JP2000166510A - 健康食品の製造方法 - Google Patents

健康食品の製造方法

Info

Publication number
JP2000166510A
JP2000166510A JP10377749A JP37774998A JP2000166510A JP 2000166510 A JP2000166510 A JP 2000166510A JP 10377749 A JP10377749 A JP 10377749A JP 37774998 A JP37774998 A JP 37774998A JP 2000166510 A JP2000166510 A JP 2000166510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
lactic acid
yeast
health food
acid bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10377749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354889B2 (ja
Inventor
Hisatoki Komaki
久時 小牧
Yoshio Tani
喜雄 谷
Hiroyuki Hirano
博之 平野
Nobuo Masaki
信男 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBUTSU NOGYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
SEIBUTSU NOGYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBUTSU NOGYO KENKYUSHO KK filed Critical SEIBUTSU NOGYO KENKYUSHO KK
Priority to JP37774998A priority Critical patent/JP3354889B2/ja
Publication of JP2000166510A publication Critical patent/JP2000166510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354889B2 publication Critical patent/JP3354889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乳酸菌と酵母とを混合培養して健康食品を製
造する方法において、無臭で濃度の高い有効成分を得る
こと 【解決手段】 ブドウ糖等の糖分と醗酵コラーゲンペプ
チドを主成分とし、ペプトン及び鉄分を含有しない培地
で酵母を培養し、その後乳酸菌を培養する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、乳酸菌と酵母とを混合培養して
健康食品を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】この種の健康食品の製造方法
としては、特公昭62−47509号(特許第1439
935号)公報に開示されたものが公知である。この公
知技術においては、培養液中に酵母から分泌される物質
が乳酸菌の繁殖を促進することが開示されている。しか
しながら、従来から慣用されている培養液を利用して酵
母及び乳酸菌とを混合培養した場合には、健康食品とし
て利用できる有効成分の濃度が低く、しかも培養濾液に
特有の臭があって味も悪く、脱臭及び味付けに苦慮して
いたのが現状であった。発明者らは、種々実験の結果、
濾液の異臭及び味の悪さは培養液を構成するペプトンに
起因するものであるとの知見を得たが、一般に乳酸菌を
培養する場合ペプトンが繁殖には欠かせないとの定説が
あり、新たな培地の組成物が求められていた。
【0003】
【技術的課題】本発明は、乳酸菌と酵母とを混合培養し
て健康食品を製造する方法において、無臭で濃度の高い
有効成分を得ることを課題としたものである。
【0004】
【技術的手段】この技術的課題を解決するための技術的
手段は、(イ)ブドウ糖等の糖分と醗酵コラーゲンペプ
チドを主成分とし、(ロ)ペプトン及び鉄分を含有しな
い培地で酵母を培養し、(ハ)その後乳酸菌を培養する
こと、である。
【0005】前記の定説のように、ペプトンを含まない
合成培地において直接乳酸菌を接種した場合には、乳酸
菌が増殖することはない。しかしながら、先に酵母を接
種して成育増殖させた後に乳酸菌を接種すると、乳酸菌
は、酵母そのものを栄養源として増殖する可能性があ
る。そこで、表1に示した組成の培地について酵母と乳
酸菌の培養試験を実施した。
【表1】
【0006】表1に示した組成の培地を水200mlに
溶かし、500ml容のフラスコを用いて最初に酵母を
培養し、次いで乳酸菌を培養した。表2に示した培養結
果から明らかなとおり、ペプトンを含まない培地であっ
ても、培地(1)(3)では乳酸菌は酵母の分泌物を栄
養源として増殖していることが確認できた。
【表2】
【0007】試験培地(1)(3)において得られた濾
液を濃縮すると、培地(1)の濾液には異臭が残留して
いたため、培地(3)を利用して酵母及び乳酸菌の増殖
を促進させられるか否かの試験を実施した。なお、培地
(3)における乳酸菌の増殖が従来の培地に及ばないの
は窒素源に問題があると考えられるため、試験培地
(3)の組成を基本にして添加物を加えた。なお、新た
に添加した醗酵コラーゲンペプチド、カザミノ酸 無臭
ニンニクエキス、水溶性コラーゲンが天然物であってリ
ン物質を含んでいるため、(5)〜(8)の培地におい
てはKHPO使用していない。
【表3】
【0008】表1の従来培地と表3に示した組成の培地
とをそれぞれ水200mlに溶かし、500ml容のフ
ラスコを用いて酵母(サッカロマイセス・セレビシエ)
を接種し、静置培養にて72時間後の増殖量は次の通り
であった。 従来培地―2.04mg/ml 培地(5)――4.20mg/ml 培地(6)――2.04mg/ml 培地(7)――2.16mg/ml 培地(8)――2.58mg/ml したがって、酵母については培地(5)において従来の
培地におけるものより約2倍の増殖が見られた。なお培
地(5)においては、サッカロマイセス・パストリアヌ
ス、サッカロマイセス・インタメデイウス、サッカロマ
イセス・ペカ、チゴサッカロマイセス・マジョル、ハン
ゼニュラ・アノマラ等の他の酵母を接種した場合におい
てもほぼ同様の増殖が見られた。
【0009】次に、上記培地(5)〜(8)を遠沈して
上澄みをとり、殺菌したのち乳酸菌(ストレプトコッカ
ス・サーモフィラス)を接種し、静置培養にて72時間
後に比濁計を用いて増殖を測定したところ、次の通りと
なった。 培地(5)――95% 培地(6)――59% 培地(7)――48% 培地(8)――56% したがって、ペプトンを含有しない培地であっても、乳
酸菌の顕著な増殖が得られることが判明した。なお、培
地(5)においては、他の乳酸菌、例えばストレプトコ
ッカス・ラクティス、ラクトバチルス・ブルガリクス、
ロイコノストック・メセンテロイデス等を接種した場合
についても同様の増殖が認められた。
【0010】
【本発明の効果】糖分と醗酵コラーゲンペプチドを主成
分とし、ペプトンを含有しない培地を利用して酵母と乳
酸菌を混合培養することによって、無臭で濃度の高い有
効成分が得られ、脱臭工程や調味工程を経ることなく健
康食品等の原料として利用できる利点がある。
【0011】
【実施の形態】上記の試験においては、糖分としてブド
ウ糖を使用しているが、フラクオリゴ糖や乳果オリゴ糖
をブドウ糖に代え又は添加して使用しても同様の結果が
得られた。上記の培地(5)においては、醗酵コラーゲ
ンペプチドを25g配合した例を示しているが、10
g、15g、20g、30gを配合した場合でも、酵母
及び乳酸菌の増殖には大差を認められなかった。各試験
培地においては、パントテン酸及びビオチンを配合して
いるが、これらに代えて、或いは追加して通常この種の
培養に添加される他のビタミンを添加しても良い。な
お、上記の試験において得られ培養濾液に対して、β−
サイクロデキストリンを加えて包摂することにより、濃
度の高い健康食品用粉末原料が容易に得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B017 LC02 LK15 LK16 LP05 4B018 LB10 MD20 MD23 MD81 MD86 ME14 MF13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸菌と酵母とを混合培養して健康食品
    を製造する方法において、ブドウ糖等の糖分と醗酵コラ
    ーゲンペプチドを主成分とし、ペプトン及び鉄分を含有
    しない培地で酵母を培養し、その後乳酸菌を培養する健
    康食品の製造方法。
  2. 【請求項2】 培地に微量のビタミンを添加する請求項
    1に記載の健康食品の製造方法。
  3. 【請求項3】 ビタミンがパントテン酸及びビオチンで
    ある請求項2に記載の健康食品の製造方法。
JP37774998A 1998-12-08 1998-12-08 健康食品の製造方法 Expired - Fee Related JP3354889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37774998A JP3354889B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 健康食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37774998A JP3354889B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 健康食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000166510A true JP2000166510A (ja) 2000-06-20
JP3354889B2 JP3354889B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18509128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37774998A Expired - Fee Related JP3354889B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 健康食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354889B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098969A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yoshigen:Kk 飲食品材料及びこれを用いた飲料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098969A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yoshigen:Kk 飲食品材料及びこれを用いた飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354889B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592048B2 (ja) 乳酸菌の増殖促進剤および生残性向上剤
US4020185A (en) Starter culture media containing whey
CN101579105B (zh) 一种豆酱的发酵方法
EP3222157B1 (en) Food composition, containing lactococcus strain as active ingredient, for alleviating hangover
EP2992765A1 (en) Soy milk fermented substance
CN101579106B (zh) 一种豆酱的发酵方法
KR100882278B1 (ko) 김치 유산균으로 발효한 콩 요구르트 및 그 제조방법
EP0301502B1 (en) Fermented milk
JP2001120179A (ja) Gaba含有発酵乳の製造方法
JP2835548B2 (ja) 発酵乳の製造法
JPH069474B2 (ja) アルコール耐性付与醗酵物の製造方法及びアルコール耐性付与醗酵食品
JP3354889B2 (ja) 健康食品の製造方法
JP2673333B2 (ja) 乳酸菌生育促進剤
JP2871379B2 (ja) 大豆製品の風味及び色調改善方法
JP4775689B2 (ja) パン類の製造方法
JP2004236638A (ja) 発酵乳乳清発酵液の製造法
JP6262412B1 (ja) 発酵乳の製造における発酵時間の短縮方法、及び発酵乳における酸味の上昇の抑制方法
EP1625794A1 (en) Increased vitamin content in fermented milk product
JP3993322B2 (ja) 乳酸菌生育促進剤及びその利用
JP4368923B2 (ja) 風味改良剤
JPH0795915B2 (ja) 保存性の優れた非加熱食肉製品の製造法
JPH0523163A (ja) 新食酢
KR101928274B1 (ko) 디아세틸 고생산 균주와 케피어 그레인을 이용한 천연조미소재 및 이의 제조방법
JP5686336B2 (ja) 新規発酵食品
JPH06303940A (ja) 味噌風調味料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees