JP2000159741A - シアン酸エステルの製造法 - Google Patents

シアン酸エステルの製造法

Info

Publication number
JP2000159741A
JP2000159741A JP10336935A JP33693598A JP2000159741A JP 2000159741 A JP2000159741 A JP 2000159741A JP 10336935 A JP10336935 A JP 10336935A JP 33693598 A JP33693598 A JP 33693598A JP 2000159741 A JP2000159741 A JP 2000159741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
cyanate ester
general formula
hydroxy
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10336935A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Okamoto
敏 岡本
Hisashi Watabe
久 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10336935A priority Critical patent/JP2000159741A/ja
Publication of JP2000159741A publication Critical patent/JP2000159741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蒸留や晶析などの精製工程を行わない場合であ
っても高純度のシアン酸エステルが高収率で得られるシ
アン酸エステルの製造法を提供すること。 【解決手段】式(1)で表されるフェノール類と、ハロゲ
ン化シアンとを、3級アミン、及び水と分液可能な有機
溶媒の存在下に反応させてシアン酸エステルを製造する
方法であって、前記反応において、アルカリ金属水酸化
物の水溶液を用いて反応溶液をpH8〜12に調整しなが
ら反応させる工程を含むことを特徴とするシアン酸エス
テルの製造法。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の封止
用、積層板用、複合材料用、成形材料用および接着剤用
等として有用な熱硬化性のシアン酸エステルの製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、芳香族シアン酸エステルの工業的
な製法として、ハロゲン化シアンとフェノールとを、3
級脂肪族アミン存在下で反応させる方法が知られている
(A.W.Snow in ‘Chemistry and Technology of Cyana
te Ester Resins',Chap.2(Ed.I.Hamerton),Black
ie Academic and Professional,Glasgow,1994,pp.7
−57)。この方法の場合、生成物において、重合(熱硬
化)過程で触媒作用を示す原料フェノールの残存が回避
できず、蒸留や晶析などの精製工程(フェノール除去工
程)が不可欠な為、高収率で高純度のシアン酸エステル
を得ることが困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、蒸留
や晶析などの精製工程を行わない場合であっても高純度
のシアン酸エステルが高収率で得られるシアン酸エステ
ルの製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれ
ば、下記一般式(1)
【0005】
【化4】 (式中、Aはそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜6
のアルキル基を示し、Xは単結合、炭素数1〜20の有
機基、カルボニル基、スルホン基、2価の硫黄原子また
は酸素原子を示し、iはそれぞれ独立に0〜4の整数値
を示す。)で表されるフェノール類と、ハロゲン化シア
ンとを、3級アミン、及び水と分液可能な有機溶媒の存
在下に反応させて下記一般式(2)で表されるシアン酸エ
ステルを製造する方法であって、
【0006】
【化5】 (式中、A、X及びiは、一般式(1)と同じ意味を示
す。) 前記反応において、アルカリ金属水酸化物の水溶液を用
いて反応溶液をpH8〜12に調整しながら反応させる工
程を含むことを特徴とするシアン酸エステルの製造法が
提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の製造法では、上記一般式
(1)で表されるフェノール類と、ハロゲン化シアンと
を、3級アミン、及び水と分液可能な有機溶媒の存在下
に反応させて、上記一般式(2)で表されるシアン酸エス
テルを製造するにあたり、アルカリ金属水酸化物の水溶
液を用いて反応溶液を特定範囲のpHに調整しながら反
応させる工程を含む。
【0008】本発明に用いるフェノール類は、上記一般
式(1)を満足するものであれば特に限定されない。一般
式(1)において、Xは、単結合、炭素数1〜20の有機
基、カルボニル基(−CO−)、スルホン基(−SO
2−)、2価の硫黄原子(−S−)または酸素原子(−O
−)を示す。炭素数1〜20の有機基としては、フッ素
置換されていても良い、直鎖又は分枝の飽和アルキレン
基、例えば、−(CH2)n−、−CH(CH2)nH−、−
C((CH2)nH)2−、−C(CF3)2−等が挙げられる
(但し、nはXの炭素数が1〜20となる数を示す)。一
般式(1)で表されるフェノール類としては、例えば、
4,4'−ジヒドロキシジフェニル、3,3',5,5'
−テトラメチル−4,4'−ジヒドロキシジフェニル、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒド
ロキシ−3−メチルフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロ
キシ−3−t−ブチルフェニル)メタン、ビス(4−ヒド
ロキシ−3,1−プロピルフェニル)メタン、ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、ビス
(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニ
ル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、ビ
ス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エタン、ビス
(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)エタン、ビ
ス(4−ヒドロキシ−3,1−プロピルフェニル)エタ
ン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)
エタン、ビス(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−
メチルフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−t−ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシ−3,1−プロピルフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル
フェニル)プロパン、2,2−ビス(2−ヒドロキシ−3
−t−ブチル−5−メチルフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチル−6−メチル
フェニル)プロパン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−
3−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−t−ブチルフェニル)ブタン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシ−3,1−プロピルフェニル)ブタン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェ
ニル)ブタン、1,1−ビス(2−ヒドロキシ−3−t−
ブチル−5−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(4
−ヒドロキシ−3−t−ブチル−6−メチルフェニル)
ブタン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、1,1−ビス(3−アリル−4−ヒド
ロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシ−
3−メチルフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシ
−3−t−ブチルフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒド
ロキシ−3,1−プロピルフェニル)スルフィド、ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)スルフィ
ド、ビス(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチ
ルフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフ
ェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3,1−プロ
ピルフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジメチルフェニル)スルホン、ビス(2−ヒドロキシ−
3−t−ブチル−5−メチルフェニル)スルホン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロ
キシ−3−メチルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロ
キシ−3−t−ブチルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒ
ドロキシ−3,1−プロピルフェニル)エーテル、ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エーテ
ル、ビス(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチ
ルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
カルボニル、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)カルボニル、ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチル
フェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシ−3,1−
プロピルフェニル)カルボニル、ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメチルフェニル)カルボニル、ビス(2−ヒド
ロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)カルボ
ニル等が挙げられる。この中でもビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジメチルフェニル)プロパンは工業的に入手しやす
い。特に工業的に入手しやすいのが、下記構造式で示さ
れる2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンで
ある。
【0009】
【化6】
【0010】本発明に用いるハロゲン化シアンとして
は、塩化シアン又は臭化シアン等が挙げられる。 ハロ
ゲン化シアンの仕込み量は、一般式(1)で表されるフェ
ノール類の水酸基に対して1.0〜3.0倍当量が好ま
しく、シアン酸エステルへの転化率を向上させるために
1.05〜1.2倍当量が特に好ましい。また、ジエチ
ルシアナミド等の副生を抑制するために、ハロゲン化シ
アンの仕込み量は、後述する3級アミンの仕込み量をモ
ル量として、それと同等またはそれ以上用いることが望
ましい。
【0011】本発明に用いる3級アミンは、上記一般式
(1)で表されるフェノール類を溶解しうるものであれば
特に限定されない。例えば、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、
ジメチルエチルアミン、トリベンジルアミン、ジメチル
アニリン、ジエチルアニリン等が挙げられ、特にトリエ
チルアミンの使用が好ましい。3級アミンの仕込み量
は、一般式(1)で表されるフェノール類の水酸基に対し
て1.0〜3倍当量が好ましく、シアン酸エステルへの
転化率を向上させるために1.0〜2.0倍当量が特に
好ましく、1.05〜1.2倍当量が更に好ましい。
【0012】本発明に用いる水と分液可能な有機溶媒と
しては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン等のケトン系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;塩化メチレン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン等のハロゲン
化炭化水素溶媒;ベンゾニトリル等のニトリル系溶媒;
ニトロベンゼン等のニトロ系溶媒;酢酸エチル、安息香
酸エチル等のエステル系溶媒等が挙げられる。中でも芳
香族炭化水素溶媒が好ましく、その中でもトルエンの使
用が好ましい。
【0013】本発明に用いるアルカリ金属水酸化物の水
溶液は、上記一般式(1)で表されるフェノール類と、上
記ハロゲン化シアンとを、上記3級アミン、及び上記水
と分液可能な有機溶媒の存在下に反応させるにあたり、
この反応溶液のpHを特定範囲に調整する成分であっ
て、例えば、苛性ソーダ又は苛性カリの水溶液等が挙げ
られる。アルカリ金属水酸化物の水溶液の濃度は、0.
01〜10N、特に0.1〜10Nが好ましい。アルカ
リ金属水酸化物の水溶液の使用量は、上記反応溶液のpH
を8〜12、好ましくは10〜11の範囲になるように
設定すれば良い。反応時における反応溶液のpHが8未満
では、未置換フェノールの残存量が多く、12を超える
場合には、得られるシアン酸エステルが加水分解し、収
率が低下する。
【0014】本発明において、上記反応を行うにあた
り、一般式(1)で表されるフェノール類と、上記ハロゲ
ン化シアンとを接触させて反応溶液を調製するには、こ
れらの成分が溶解された反応溶液が得られる方法であれ
ば特に限定されない。例えば、一般式(1)で表されるフ
ェノール類を、水と分液可能な有機溶媒に溶解させた
後、3級アミンとハロゲン化シアンとを接触混合させて
溶液とする方法、一般式(1)で表されるフェノール類、
3級アミン、及び水と分液可能な有機溶媒を予め混合し
て得られる混合溶液に、ハロゲン化シアン、若しくはハ
ロゲン化シアン、及び水と分液可能な有機溶媒との混合
溶液を接触混合させて溶液とする方法等が挙げられる。
【0015】本発明の製造法においては、上記反応溶液
のpHを、上記アルカリ金属水酸化物の水溶液を用いて
調整しながら反応させる。調整は、反応溶液を撹拌混合
しながら、アルカリ金属水酸化物の水溶液を滴下等する
ことにより行うことができる。この際、反応溶液の温度
は、ハロゲン化シアンとして塩化シアンを用いる場合、
通常−40〜40℃の範囲、より安全に取り扱うために
は−10〜30℃の範囲が好ましい。また、ハロゲン化
シアンとして臭化シアンを用いる場合の反応溶液の温度
は−40〜65℃が好ましい。pHを上記範囲に調整し
ながら行う反応の反応時間は、0.5〜2時間が好まし
い。
【0016】本発明の製造法では、上記pH調整しなが
ら行う反応工程を含んでおれば良く、この反応終了後、
蒸留や晶析等の煩雑な精製工程を行わなくても簡易な分
離・精製工程に供することによって、高純度のシアン酸
エステルを高収率で得ることができる。簡易な分離・精
製工程としては、例えば、反応終了後の反応液のpHを
中性にし、油層と水層に分液した後に水層を除去し、水
洗等を行って油層から、水と分液可能な有機溶媒を減圧
留去して、シアン酸エステルを分離する方法等が挙げら
れる。このような簡易な分離・精製方法により、本発明
の製造法では、通常、目的とするシアン酸エステルが、
純度99%以上、収率98%以上で得ることができる。
【0017】本発明の製造法で得られるシアン酸エステ
ルは、上記一般式(2)で表すことができる。具体的には
例えば、2,2'−ビス(4−シアナートフェニル)プロ
パン、4,4'−ジシアナートジフェニル、3,3',
5,5'−テトラメチル−4,4'−ジシアナートジフェ
ニル、ビス(4−シアナートフェニル)メタン、ビス(4
−シアナート−3−メチルフェニル)メタン、ビス(3−
t−ブチル−4−シアナートフェニル)メタン、ビス(4
−シアナート−3−i−プロピルフェニル)メタン、ビ
ス(4−シアナート−3,5−ジメチルフェニル)メタ
ン、ビス(3−t−ブチル−2−シアナート−5−メチ
ルフェニル)メタン、ビス(4−シアナートフェニル)エ
タン、ビス(4−シアナート−3−メチルフェニル)エタ
ン、ビス(3−t−ブチル−4−シアナートフェニル)エ
タン、ビス(4−シアナート−3−i−プロピルフェニ
ル)エタン、ビス(4−シアナート−3,5−ジメチルフ
ェニル)エタン、ビス(3−t−ブチル−2−シアナート
−5−メチルフェニル)エタン、2,2−ビス(4−シア
ナートフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−シアナー
ト−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−
t−ブチル−4−シアナートフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−シアナート−3−i−プロピルフェニル)
プロパン、2,2−ビス(4−シアナート−3,5−ジ
メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(2−シアナー
ト−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−シアナート−3−t−ブチル−6−
メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−アリル−
4−シアナートフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−
シアナートフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−シアナ
ート−3−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(3−
t−ブチル−4−シアナートフェニル)ブタン、1,1
−ビス(4−シアナート−3−i−プロピルフェニル)ブ
タン、1,1−ビス(4−シアナート−3,5−ジメチ
ルフェニル)ブタン、1,1−ビス(3−t−ブチル−2
−シアナート−5−メチルフェニル)ブタン、1,1−
ビス(3−t−ブチル−4−シアナート−6−メチルフ
ェニル)ブタン、2,2−ビス(3−アリル−4−シアナ
ートフェニル)プロパン、1,1−ビス(3−アリル−4
−シアナートフェニル)ブタン,1,1−ビス(4−シア
ナートフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−シ
アナート−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、ビス
(4−シアナートフェニル)スルフィド、ビス(4−シア
ナート−3−メチルフェニル)スルフィド、ビス(3−t
−ブチル−4−シアナートフェニル)スルフィド、ビス
(4−シアナート−3−i−プロピルフェニル)スルフィ
ド、ビス(4−シアナート−3,5−ジメチルフェニル)
スルフィド、ビス(3−t−ブチル−2−シアナート−
5−メチルフェニル)スルフィド、ビス(4−シアナート
フェニル)スルホン、ビス(4−シアナート−3−メチル
フェニル)スルホン、ビス(3−t−ブチル−4−シアナ
ートフェニル)スルホン、ビス(4−シアナート−3−i
−プロピルフェニル)スルホン、ビス(4−シアナート−
3,5−ジメチルフェニル)スルホン、ビス(3−t−ブ
チル−2−シアナート−5−メチルフェニル)スルホ
ン、ビス(4−シアナートフェニル)エ−テル、ビス(3
−t−ブチル−4−シアナートフェニル)エ−テル、ビ
ス(4−シアナート−3−i−プロピルフェニル)エ−テ
ル、ビス(4−シアナート−3,5−ジメチルフェニル)
エ−テル、ビス(3−t−ブチル−2−シアナート−5
−メチルフェニル)エ−テル、ビス(4−シアナートフェ
ニル)カルボニル、ビス(4−シアナート−3−メチルフ
ェニル)カルボニル、ビス(3−t−ブチル−4−シアナ
ートフェニル)スルフィド、ビス(4−シアナート−3−
i−プロピルフェニル)カルボニル、ビス(4−シアナー
ト−3,5−ジメチルフェニル)カルボニル、ビス(3−
t−ブチル−2−シアナート−5−メチルフェニル)カ
ルボニル等が挙げられる。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例1 ビーカーに2,2'−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(以下、BPAと略記する)150g(0.657mo
l)、トリエチルアミン(以下、TEAと略記する)14
6.3g(1.45mol)及びトルエン750gを溶解し、
BPAを含む溶液を調製した。別に、クロルシアン98
g(1.60mol)、及びトルエン100gをフラスコに仕
込み、このフラスコを冷却した。続いて、このフラスコ
内の液温を10℃以下に保持しながら、上記BPAを含
む溶液を滴下した。滴下後10℃以下に保持して攪拌し
ながら、1Nの苛性ソーダ(200g)をpHが11になるよ
うに加え、1時間攪拌反応させた。次いで、希塩酸によ
り、反応溶液のpHを中性(6〜7)に調整し、分液して水
層を除去後、500gの水で2回洗浄した。続いて、得
られた油層から、トルエンを減圧留去し2,2'−ビス
(4−シアナートフェニル)プロパン179g(単離収率9
8%)を取り出した。得られた生成物を液体クロマトグ
ラフィーにより、分析した結果、得られた2,2'−ビ
ス(4−シアナートフェニル)プロパンの純度は99.5
%であり、未置換フェノール(2,2'−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン及び2−(4−シアナートフェ
ニル)−2'−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの混合
物)は0.4%、揮発分含量<0.1%であることを確
認した。なお、液体クロマトグラフィーの条件は、安息
香酸−2−エチルヘキシルを用いるLC内部標準を用
い、移動層(A液:水、B液:アセトニトリル)、溶液
条件:グラジエント法、検出波長:UV254nmで行
った。
【0019】実施例2及び3、比較例1及び2 表1に示す仕込み原料の使用量とした以外は、実施例1
と同様にシアン酸エステル(2,2'−ビス(4−シアナ
ートフェニル)プロパン)の製造を行った。なお、比較例
1及び2については、1Nの苛性ソーダ溶液の添加を行
わずに反応させた。この際の反応溶液のpHは、比較例
1の場合 、比較例2の場合 であった。得られた
それぞれのシアン酸エステルについて実施例1と同様
に、単離収率、純度、未置換フェノール含量及び揮発分
含量を測定した。結果を表1に示す。表1の結果より、
比較例1、2のように、アルカリ金属水酸化物水溶液を
接触させない従来の方法では、未置換フェノール含量が
4.3%、4.5%と多く残存し、晶析による精製プロ
セスが不可欠であるのに対して、実施例2及び3では未
置換フェノール含量が少なく、簡易な分離・精製工程
で、目的とするシアン酸エステルを高純度、高収率で得
られることがわかる。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明の製造方法では、特定のフェノー
ル類と、ハロゲン化シアンとを、3級アミン、及び水と
分液可能な有機溶媒の存在下に反応させるにあたり、ア
ルカリ金属水酸化物の水溶液を用いて反応溶液をpH8〜
12に調整しながら反応させる工程を含むので、目的の
シアン酸エステルを高収率、高純度で得ることができ
る。しかも、得られる生成物中の未置換フェノール含量
が極めて少ないので、晶析等の煩雑な精製工程を省略す
ることが可能である。従って、本発明は、安全且つ工業
的な規模でのシアン酸エステルの製造に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC54 BA02 BA29 BA51 BA92 BB11 BB12 BB16 BB18 BB21 BB25 QN04 4H039 CA70 CG20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、Aはそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜6
    のアルキル基を示し、Xは単結合、炭素数1〜20の有
    機基、カルボニル基、スルホン基、2価の硫黄原子また
    は酸素原子を示し、iはそれぞれ独立に0〜4の整数値
    を示す。)で表されるフェノール類と、ハロゲン化シア
    ンとを、3級アミン、及び水と分液可能な有機溶媒の存
    在下に反応させて下記一般式(2)で表されるシアン酸エ
    ステルを製造する方法であって、 【化2】 (式中、A、X及びiは、一般式(1)と同じ意味を示
    す。) 前記反応において、アルカリ金属水酸化物の水溶液を用
    いて反応溶液をpH8〜12に調整しながら反応させる工
    程を含むことを特徴とするシアン酸エステルの製造法。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で示されるフェノール類が下
    記式で示される2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
    ル)プロパンを含むことを特徴とする請求項1記載のシ
    アン酸エステルの製造法。 【化3】
  3. 【請求項3】 ハロゲン化シアンが塩化シアンを含み、
    且つハロゲン化シアンの仕込み量が、モル量として3級
    アミンの仕込みモル量以上であることを特徴とする請求
    項1又は2記載のシアン酸エステルの製造法。
  4. 【請求項4】 3級アミンがトリエチルアミンを含み、
    且つ3級アミンの仕込み量が、一般式(1)で示されるフ
    ェノール類の水酸基に対して1.0〜2.0倍当量であ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の
    シアン酸エステルの製造法。
  5. 【請求項5】 水と分液可能な有機溶媒が芳香族炭化水
    素溶媒を含み、該有機溶媒の使用量が、一般式(1)で示
    されるフェノール類1重量部に対し、0.5〜100重
    量部の割合であることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか1項記載のシアン酸エステルの製造法。
  6. 【請求項6】 芳香族炭化水素溶媒がトルエンであるこ
    とを特徴とする請求項5記載のシアン酸エステルの製造
    法。
  7. 【請求項7】 アルカリ金属水酸化物の水溶液が、苛性
    ソーダ又は苛性カリの0.01N〜10N水溶液であるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のシア
    ン酸エステルの製造法。
JP10336935A 1998-11-27 1998-11-27 シアン酸エステルの製造法 Pending JP2000159741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10336935A JP2000159741A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 シアン酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10336935A JP2000159741A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 シアン酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000159741A true JP2000159741A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18304001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10336935A Pending JP2000159741A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 シアン酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000159741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277102A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高純度シアン酸エステルの製造方法
JP2011513490A (ja) * 2008-03-12 2011-04-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 芳香族ポリシアナート化合物及びその製造方法
CN111233712A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种氰酸酯树脂合成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277102A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高純度シアン酸エステルの製造方法
JP2011513490A (ja) * 2008-03-12 2011-04-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 芳香族ポリシアナート化合物及びその製造方法
KR101612570B1 (ko) 2008-03-12 2016-04-14 블루 큐브 아이피 엘엘씨 방향족 폴리시아네이트 화합물 및 이의 제조 방법
CN111233712A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种氰酸酯树脂合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026727B2 (ja) 高純度シアン酸エステルの製造方法
JP3319061B2 (ja) シアネート化合物の製造方法
US2837555A (en) Preparation of carbonate esters
JP2991054B2 (ja) シアネート化合物の製造方法
US7465827B2 (en) Process for producing 2-hydroxy-4-methylthiobutyric acid
CN110878084A (zh) 一种烟嘧磺隆原药的制备方法
JP2004123592A (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
JP2000159741A (ja) シアン酸エステルの製造法
CA1249996A (en) Preparation of aromatic cyanates
US7700647B2 (en) Fluorinated bis (phthalic anhydride) and method for producing the same
JP5897789B2 (ja) ビスクロロホーメート化合物の製造方法
US8304558B2 (en) Method for producing thiazole compound
JP5000345B2 (ja) 新規なテトラキス(sec−ブチルフェノール)化合物
JP6922890B2 (ja) モノエーテル化体を含む溶液組成物の製造方法、溶液組成物、及び重合性化合物の製造方法
JP6274023B2 (ja) ジカルボン酸モノエステルの製造方法
US3362969A (en) Process for the purification of omega-aminocarboxylic acids
JP2000119239A (ja) シアン酸エステルの精製方法
JP2000159740A (ja) シアン酸エステルの製造におけるアルコールの分離方法
JPH03232842A (ja) ビス(3―ニトロフェノキシ)化合物の製造法
JP2001199920A (ja) ビスシクロヘキシルアルカン類とその製造方法
JPH11263767A (ja) 高純度シアン酸エステルの製造方法
JP2015193553A (ja) シクロアルカンジカルボン酸の製造方法
JPS6054938B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP4265259B2 (ja) クロロ蟻酸ベンジルエステル類の製造方法
JP4336501B2 (ja) 新規な4,4”−ジアルコキシターフェニル類