JP2000156900A - スピーカユニット - Google Patents
スピーカユニットInfo
- Publication number
- JP2000156900A JP2000156900A JP10329052A JP32905298A JP2000156900A JP 2000156900 A JP2000156900 A JP 2000156900A JP 10329052 A JP10329052 A JP 10329052A JP 32905298 A JP32905298 A JP 32905298A JP 2000156900 A JP2000156900 A JP 2000156900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice coil
- speaker unit
- coil bobbin
- copper foil
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の目的は、薄型化でき、信頼性および
音質を向上させることができるスピーカユニットを提供
することにある。 【解決手段】 導電ダンバ10を用いたスピーカユニッ
ト1であって、ボイスコイルボビン8にスリット8bが
設けられかつ裏側に銅箔13が設けられ、上記銅箔13
には、ボイスコイル9のリード線9aが接合されると共
に、上記導電ダンパ10の導電部14bが上記スリット
8bを介して接合されている。
音質を向上させることができるスピーカユニットを提供
することにある。 【解決手段】 導電ダンバ10を用いたスピーカユニッ
ト1であって、ボイスコイルボビン8にスリット8bが
設けられかつ裏側に銅箔13が設けられ、上記銅箔13
には、ボイスコイル9のリード線9aが接合されると共
に、上記導電ダンパ10の導電部14bが上記スリット
8bを介して接合されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスピーカユニットに
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、導電ダンパを用いたスピーカユニ
ットとして、図5に示す構造のものがある。図5におい
て、スピーカユニット1は、フレーム2、振動板3、エ
ッジ4、ヨーク5、マグネット6、トッププレート7、
ボイスコイルボビン8、ボイスコイル9、導電ダンパ1
0、端子11およびチャンバ12からなる。
ットとして、図5に示す構造のものがある。図5におい
て、スピーカユニット1は、フレーム2、振動板3、エ
ッジ4、ヨーク5、マグネット6、トッププレート7、
ボイスコイルボビン8、ボイスコイル9、導電ダンパ1
0、端子11およびチャンバ12からなる。
【0003】このような導電ダンパを用いたスピーカユ
ニット1において、導電ダンパ10とボイスコイル9の
組立方法は、ボイスコイルボビン8の表面に銅箔(図示
しない)が設けられ、この銅箔に、ボイスコイル9のリ
ード線(図示しない)が接続されると共に、導電ダンパ
10に逢い込まれた導電部(図示しない)をたとえばハ
ンダ15で接合していた。
ニット1において、導電ダンパ10とボイスコイル9の
組立方法は、ボイスコイルボビン8の表面に銅箔(図示
しない)が設けられ、この銅箔に、ボイスコイル9のリ
ード線(図示しない)が接続されると共に、導電ダンパ
10に逢い込まれた導電部(図示しない)をたとえばハ
ンダ15で接合していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この組立方法
では、ボイスコイルボビン8の表面にハンダ溜り15が
できるため、振動板3のネック部3aと導電ダンパ10
との間にクリアランスを設けないと、ボイスコイルボビ
ン8に振動板3および導電ダンパ10を組み付けること
ができず、このようなクリアランスのためにスピーカユ
ニットを薄型化することが困難であるという問題があ
る。
では、ボイスコイルボビン8の表面にハンダ溜り15が
できるため、振動板3のネック部3aと導電ダンパ10
との間にクリアランスを設けないと、ボイスコイルボビ
ン8に振動板3および導電ダンパ10を組み付けること
ができず、このようなクリアランスのためにスピーカユ
ニットを薄型化することが困難であるという問題があ
る。
【0005】本発明の目的は、上記従来方法の問題点を
解決して、薄型化でき、信頼性および音質を向上させる
ことができるスピーカユニットを提供することにある。
解決して、薄型化でき、信頼性および音質を向上させる
ことができるスピーカユニットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
導電ダンバを用いたスピーカユニットであって、ボイス
コイルボビンにスリットが設けられかつ裏側に銅箔が設
けられ、銅箔には、ボイスコイルのリード線が接合され
ると共に、導電ダンパの導電部が上記スリットを介して
接合されていることを特徴とする。これにより、ボイス
コイルボビンへ組み付ける際に振動板と導電ダンパの間
にクリアランスを取る必要が無くなり、スピーカユニッ
トの薄型化が可能になる。
導電ダンバを用いたスピーカユニットであって、ボイス
コイルボビンにスリットが設けられかつ裏側に銅箔が設
けられ、銅箔には、ボイスコイルのリード線が接合され
ると共に、導電ダンパの導電部が上記スリットを介して
接合されていることを特徴とする。これにより、ボイス
コイルボビンへ組み付ける際に振動板と導電ダンパの間
にクリアランスを取る必要が無くなり、スピーカユニッ
トの薄型化が可能になる。
【0007】請求項2記載の発明は、導電ダンバを用い
たスピーカユニットであって、ボイスコイルボビンに複
数の突出部が形成され、上記突出部の一部にスリットが
設けられかつ裏側に銅箔が設けられ、銅箔には、ボイス
コイルのリード線が接合されると共に、上記導電ダンパ
の導電部が上記スリットを介して接合されていることを
特徴とする。これにより、同様に、ボイスコイルボビン
へ組み付ける際に振動板と導電ダンパの間にクリアラン
スを取る必要が無くなり、スピーカユニットの薄型化が
可能になる。
たスピーカユニットであって、ボイスコイルボビンに複
数の突出部が形成され、上記突出部の一部にスリットが
設けられかつ裏側に銅箔が設けられ、銅箔には、ボイス
コイルのリード線が接合されると共に、上記導電ダンパ
の導電部が上記スリットを介して接合されていることを
特徴とする。これにより、同様に、ボイスコイルボビン
へ組み付ける際に振動板と導電ダンパの間にクリアラン
スを取る必要が無くなり、スピーカユニットの薄型化が
可能になる。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載のス
ピーカユニットにおいて、ボイスコイルボビンに組み付
けられる振動板のネック部に、ボイスコイルボビンの突
出部と対応する位置に複数の突出部分が設けられている
ことを特徴とする。これにより、振動板とボイスコイル
ボビンの接合強度を高め、信頼性および音質を向上させ
ることができる。
ピーカユニットにおいて、ボイスコイルボビンに組み付
けられる振動板のネック部に、ボイスコイルボビンの突
出部と対応する位置に複数の突出部分が設けられている
ことを特徴とする。これにより、振動板とボイスコイル
ボビンの接合強度を高め、信頼性および音質を向上させ
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のスピーカユニット
の第1の実施の形態について図1乃至図4を参照しなが
ら説明する。
の第1の実施の形態について図1乃至図4を参照しなが
ら説明する。
【0010】図1は、第1の実施の形態のスピーカユニ
ットの部分略断面図、図2はボイスコイルボビンの斜視
図、図3は導電ダンパの平面図、図4は振動板の部分斜
視図である。
ットの部分略断面図、図2はボイスコイルボビンの斜視
図、図3は導電ダンパの平面図、図4は振動板の部分斜
視図である。
【0011】図1において、スピーカユニット1は、フ
レーム2、振動板3、エッジ4、ヨーク5、マグネット
6、トッププレート7、ボイスコイルボビン8、ボイス
コイル9、導電ダンパ10、端子11およびチャンバ1
2からなる。
レーム2、振動板3、エッジ4、ヨーク5、マグネット
6、トッププレート7、ボイスコイルボビン8、ボイス
コイル9、導電ダンパ10、端子11およびチャンバ1
2からなる。
【0012】ボイスコイルボビン8は、図2に示すよう
に、その上部に成型時に突出部8aが複数ヶ所(この例
では2ヶ所)形成され、下部にボイスコイル9が巻き付
けられている。突出部8aには、それぞれスリット8b
が設けられ、また裏側に銅箔13が貼り付けられ、銅箔
13には突出部8aの下方からボイスコイル9のリード
線9aが接続されている。
に、その上部に成型時に突出部8aが複数ヶ所(この例
では2ヶ所)形成され、下部にボイスコイル9が巻き付
けられている。突出部8aには、それぞれスリット8b
が設けられ、また裏側に銅箔13が貼り付けられ、銅箔
13には突出部8aの下方からボイスコイル9のリード
線9aが接続されている。
【0013】導電ダンパ10は、図3に示すように、導
電部14が縫い込まれている。導電部14は、導電ダン
パ10の外側へ突出した突出部14aと、導電ダンパ1
0の内側へ突出した突出部14bとを有する。突出部1
4aは端子11に半田付け等で接続される。
電部14が縫い込まれている。導電部14は、導電ダン
パ10の外側へ突出した突出部14aと、導電ダンパ1
0の内側へ突出した突出部14bとを有する。突出部1
4aは端子11に半田付け等で接続される。
【0014】振動板3は、図4に示すように、ボイスコ
イルボビン8の径より一回り大きな径を有し、組立時に
ボイスコルボビン8の上部にはめ込まれるネック部3a
を備えている。ネック部3aには、ボイスコイルボビン
8の突出部8aに対応する位置に突出部8aより一回り
大きな突出部3a1が形成されている。
イルボビン8の径より一回り大きな径を有し、組立時に
ボイスコルボビン8の上部にはめ込まれるネック部3a
を備えている。ネック部3aには、ボイスコイルボビン
8の突出部8aに対応する位置に突出部8aより一回り
大きな突出部3a1が形成されている。
【0015】そこで、スピーカユニット1の組立時、ボ
イスコイルボビン8の突出部8aに設けられたスリット
8bに、導電ダンパ10の内側に設けられた導電部14
の突出部14bが差し込まれ、突出部8aの裏側に設け
られた銅箔13とハンダ付け等で接合される。また、導
電ダンパ10の内側はボイスコイルボビン8の表面に接
着剤等で接合される。次いで、ボイスコイルボビン8の
突出部8aと振動板3のネック部3aの突出部3a1の
位置を合わせながら、ボイスコイルボビン8の上部へネ
ック部3aがはめ込まれ、接着剤等で接合される。
イスコイルボビン8の突出部8aに設けられたスリット
8bに、導電ダンパ10の内側に設けられた導電部14
の突出部14bが差し込まれ、突出部8aの裏側に設け
られた銅箔13とハンダ付け等で接合される。また、導
電ダンパ10の内側はボイスコイルボビン8の表面に接
着剤等で接合される。次いで、ボイスコイルボビン8の
突出部8aと振動板3のネック部3aの突出部3a1の
位置を合わせながら、ボイスコイルボビン8の上部へネ
ック部3aがはめ込まれ、接着剤等で接合される。
【0016】上記の構造によれば、導電ダンパ10の導
電部14と銅箔13の半田接合はボイスコイルボビン8
の内側で行われ、振動板ネック部3aと導電ダンパ10
の間でボイスコイルボビン8の外側に半田溜り15は生
じないので、従来構造のような余分なクリアランス(図
5参照)を設ける必要がなくなり、スピーカユニットを
薄型化できる。また、振動板ネック部3aに設けられた
突出部3a1とボイスコイルボビン8に設けられた突出
部8aとが、補強リブの効果をもたらし、信頼性および
音質を向上させることができる。さらに、接強面積を多
く取ることができるので、接着強度も上がる。
電部14と銅箔13の半田接合はボイスコイルボビン8
の内側で行われ、振動板ネック部3aと導電ダンパ10
の間でボイスコイルボビン8の外側に半田溜り15は生
じないので、従来構造のような余分なクリアランス(図
5参照)を設ける必要がなくなり、スピーカユニットを
薄型化できる。また、振動板ネック部3aに設けられた
突出部3a1とボイスコイルボビン8に設けられた突出
部8aとが、補強リブの効果をもたらし、信頼性および
音質を向上させることができる。さらに、接強面積を多
く取ることができるので、接着強度も上がる。
【0017】
【実施例】以上、本発明の実施の形態について説明した
が、本発明はこれに限らず種々の変形、応用が可能であ
る。たとえば、振動板ネック部とボイスコイルボビンの
突出部を2ヶ所以上の複数個設けて、それぞれ歯車状に
かみ合うようにはめ込み、振動板ネック部とボイスコイ
ルボビンの接着強度をよりアップさせることもできる。
が、本発明はこれに限らず種々の変形、応用が可能であ
る。たとえば、振動板ネック部とボイスコイルボビンの
突出部を2ヶ所以上の複数個設けて、それぞれ歯車状に
かみ合うようにはめ込み、振動板ネック部とボイスコイ
ルボビンの接着強度をよりアップさせることもできる。
【0018】また、ボイスコイルボビン8に突出部8a
を形成せず(したがって、振動板3のネック部3aの突
出部3a1も形成せず)、スリット8bのみを適所に設
け、ボビン裏側に銅箔13を貼り付けてボイスコイル9
のリード線9aを接合し、導電ダンパ10の導電部14
bをスリット8bを通してボビン裏側で銅箔13に半田
付け等で接合するように構成してもよい。
を形成せず(したがって、振動板3のネック部3aの突
出部3a1も形成せず)、スリット8bのみを適所に設
け、ボビン裏側に銅箔13を貼り付けてボイスコイル9
のリード線9aを接合し、導電ダンパ10の導電部14
bをスリット8bを通してボビン裏側で銅箔13に半田
付け等で接合するように構成してもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、スピーカユニットを薄
型化でき、信頼性および音質を向上させることができ
る。
型化でき、信頼性および音質を向上させることができ
る。
【図1】第1の実施の形態のスピーカユニットの部分略
断面図である。
断面図である。
【図2】図1におけるボイスコイルボビンの斜視図であ
る。
る。
【図3】図1における導電ダンパの平面図である。
【図4】図1における振動板の部分斜視図である。
【図5】従来のスピーカユニットの部分略断面図であ
る。
る。
1 スピーカユニット 2 フレーム 3 振動板 3a ネック部 4 エッジ 5 ヨーク 6 マグネット 7 トッププレート 8 ボイスコイルボビン 8a 突出部 8b スリット 9 ボイスコイル 9a リード線 10 導電ダンパ 11 端子 12 チャンバ 13 銅箔 14 導電部 14a 突出部 14b 突出部 15 半田溜り
Claims (3)
- 【請求項1】 導電ダンバを用いたスピーカユニットで
あって、ボイスコイルボビンにスリットが設けられかつ
裏側に銅箔が設けられ、上記銅箔には、ボイスコイルの
リード線が接合されると共に、上記導電ダンパの導電部
が上記スリットを介して接合されていることを特徴とす
るスピーカユニット。 - 【請求項2】 導電ダンバを用いたスピーカユニットで
あって、ボイスコイルボビンに複数の突出部が形成さ
れ、上記突出部の一部にスリットが設けられかつ裏側に
銅箔が設けられ、上記銅箔には、ボイスコイルのリード
線が接合されると共に、上記導電ダンパの導電部が上記
スリットを介して接合されていることを特徴とするスピ
ーカユニット。 - 【請求項3】 請求項2記載のスピーカユニットにおい
て、前記ボイスコイルボビンに組み付けられる振動板の
ネック部に、前記ボイスコイルボビンの突出部と対応す
る位置に複数の突出部分が設けられていることを特徴と
するスピーカユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10329052A JP2000156900A (ja) | 1998-11-19 | 1998-11-19 | スピーカユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10329052A JP2000156900A (ja) | 1998-11-19 | 1998-11-19 | スピーカユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000156900A true JP2000156900A (ja) | 2000-06-06 |
Family
ID=18217084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10329052A Pending JP2000156900A (ja) | 1998-11-19 | 1998-11-19 | スピーカユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000156900A (ja) |
-
1998
- 1998-11-19 JP JP10329052A patent/JP2000156900A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2120482B1 (en) | Electroacoustic transducing device | |
EP2709381B1 (en) | High output micro speaker | |
JP2002152882A (ja) | マイクロスピーカの製造方法とそれによるマイクロスピーカ | |
JP4750212B1 (ja) | スピーカ | |
JP2004350199A (ja) | スピーカ | |
CN212588508U (zh) | 扬声器 | |
JP3606877B2 (ja) | サウンダー | |
JP2000156900A (ja) | スピーカユニット | |
CN211509289U (zh) | 扬声器振膜和扬声器 | |
JPH0738993A (ja) | スピーカ用振動板 | |
KR101468630B1 (ko) | 진동판모듈 및 이를 이용한 마이크로 스피커 | |
US6097828A (en) | Electroacoustic transducer | |
JP3968465B2 (ja) | スピーカ | |
JP2935936B2 (ja) | セラミックレシーバ | |
JPH0510478Y2 (ja) | ||
JP2001218295A (ja) | スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ | |
JP3605959B2 (ja) | 楕円形スピーカ用振動板およびこれを用いた楕円形スピーカ | |
JP3624550B2 (ja) | スピーカ用ボイスコイルおよびこれを用いたスピーカ | |
JP3052439B2 (ja) | スピーカの製造方法 | |
JP4264032B2 (ja) | スピーカ、スピーカ用ダンパおよびスピーカの製造方法 | |
JP2921297B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JP2600867Y2 (ja) | 電子部品 | |
JPH0427270Y2 (ja) | ||
JP2568081Y2 (ja) | 電磁型レシーバ | |
JP3791645B2 (ja) | スピーカ用振動板 |