JP2000152280A - 撮像システム - Google Patents

撮像システム

Info

Publication number
JP2000152280A
JP2000152280A JP10316506A JP31650698A JP2000152280A JP 2000152280 A JP2000152280 A JP 2000152280A JP 10316506 A JP10316506 A JP 10316506A JP 31650698 A JP31650698 A JP 31650698A JP 2000152280 A JP2000152280 A JP 2000152280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling frequency
converter
bits
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316506A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hirose
瀬 洋 一 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10316506A priority Critical patent/JP2000152280A/ja
Priority to CA002287166A priority patent/CA2287166C/en
Priority to EP99121253A priority patent/EP0999707A3/en
Priority to US09/427,096 priority patent/US6539109B1/en
Publication of JP2000152280A publication Critical patent/JP2000152280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/22Adaptations for optical transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信部(カメラヘッド)と受信部(CCU)
間の長距離光伝送機能を備えた垂直走査線1125本の飛び
越し走査画像を出力する撮像システムにおける伝送部の
P/S 変換器やS/P 変換器、またE/O 変換器やO/E 変換器
等を用いて、CCUより垂直走査線1125本の順次走査画
像を出力する撮像システムを提供する。 【解決手段】 送信装置では、1125系順次走査3板CC
D100 とA/D変換器101 とGBR →YPbP変換器103 とY
信号時分割器104 と2つのP/S変換器105 、106/と2
つのE/O変換器107 、108 と光波長多重器110 とを備
え、受信装置では、光波長分離器201 と2つのO/E 変換
器202 、203 と2つのS/P 変換器204 、205 とY信号合
成器205 とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子を用
いた撮像システムに関し、特に撮像素子出力の画像信号
を送信装置であるカメラヘッド側でシリアルディジタル
化して、受信装置であるCCU(カメラ・コントロール
・ユニット)側へ光伝送する機能を有する固体撮像シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、垂直走査線数が1125本の飛び越し
走査の固体撮像システムで、特に撮像素子出力の画像信
号をシリアルディジタル化して長距離光伝送する機能を
有するものには、例えば、長秀雄: 著”3板式CCDカ
メラ(II) ”テレビジョン学会誌Vol.50,No.2,pp.170
- 174(1996年) に記載されているシステムがあった。
【0003】図11と図12を用いて上記従来例の動作
を説明する。図11は垂直走査線数が1125本の飛び越し
走査の固体撮像システムのシリアルディジタル光送信部
を含む、送信装置(カメラヘッド)を示したブロック図
である。また、図12は垂直走査線数が1125本の飛び越
し走査の固体撮像システムのシリアルディジタル光受信
部を含む受信装置(CCU)の一例を示したブロック図
である。
【0004】まず、図11の送信装置の動作を説明す
る。1100は垂直走査線が1125本の画像フォーマット用の
GBRの3板の飛び越し走査固体撮像素子(いわゆるC
CD)である。1100の出力はA/D変換器1101でサンプ
リング周波数約74MHz (正確には74.25MHzあるいは74.2
5/1.001MHz)のGBR各10bit の信号に変換される。11
01出力信号のうちB信号10bit とR信号10bit の合計20
bit は、パラレル/シリアル変換器(以下P/S 変換器と
呼ぶ)1106で1bitのシリアル信号に変換される。このP/
S 変換器1106は、サンプリング周波数が約74MHz の20bi
t のパラレル信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bit
のシリアル信号に変換するものである。また、1101出力
信号のG信号10bit は、P/S 変換器1105の20bit ある入
力端子のうち10bit に入力されてサンプリング周波数1.
5GHzの1bitのシリアル信号に変換される。1105出力信号
は電気信号/光信号変換器(以下E/O 変換器と呼ぶ)11
07で波長αの光信号に変換される。1106出力信号はE/O
変換器1108で波長βの光信号に変換される。1107と1108
の異なる波長の光信号は、光波長多重器1110で多重さ
れ、1本の光ファイバケーブルで送信される。
【0005】次に図12の受信装置の動作を説明する。
光波長分離器1201は、図11に示す送信装置から出力さ
れた光信号を波長αの光信号と波長βの光信号に分離す
る。波長αの光信号は、光信号/電気信号変換器(以下
O/E 変換器と呼ぶ)1202で約1.5GHzの電気信号に変換さ
れる。波長βの光信号は、光信号/電気信号変換器(以
下O/E 変換器と呼ぶ)1203で約1.5GHzの電気信号に変換
される。1202の出力信号は、サンプリング周波数約1.5G
Hzの1biit シリアル信号を、サンプリング周波数約74Mh
z の20bit パラレル信号に変換するシリアル/パラレル
変換器(以下S/P 変換器と呼ぶ)1204で約74MHz のパラ
レル信号に変換され、20bit の出力端子のうち10bit か
らG信号を出力する。1203の出力信号は、S/P 変換器12
05で約74MHz のパラレル信号に変換され、10bit のB信
号と10bit のR信号を出力する。
【0006】以上のように、図11に示す構成の送信装
置と図12に示す構成の受信装置を有する従来の固体撮
像システムは、撮像素子からのGBR信号を1本の光フ
ァイバケーブルで伝送し、受信装置から垂直走査線11
25本の飛び越し走査信号を出力することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は、垂
直走査線1125本の飛び越し走査画像フォーマット用の3
板CCDからの出力を伝送して、受信装置(CCU)か
ら垂直走査線1125本の飛び越し走査画像フォーマット信
号を出力する構成となっている。このとき、垂直走査線
1125本の順次走査信号をCCUから出力する撮像システ
ムを、従来技術と同様な構成で実現するには、P/S 変換
器やS/P 変換器、またE/O 変換器やO/E 変換器等を倍の
サンプリング周波数で動作させる必要があり、そのため
には新規デバイスや新規回路を開発する必要が生じ、非
常に大きな開発費と時間が掛かることとなる。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題を解
決するものであり、カメラヘッドとCCU間の長距離光
伝送機能を備えた撮像システムにおいて、従来技術のP/
S 変換器とS/P 変換器,E/O 変換器とO/E 変換器を用い
た回路構成で、垂直走査線数1125本の順次走査画像信号
をCCUから出力することができる優れた撮像システム
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の固体撮像システムの送信装置は、垂直走査
線数1125本順次走査画像フォーマットの画像信号を出力
するGBRの3 板CCD出力信号を、それぞれサンプリ
ング周波数約148MHzで動作するA/D 変換器で各10bit の
GBR信号に変換し、サンプリング周波数約148MHzのG
BR信号を、サンプリング周波数約148MHzのY信号とサ
ンプリング周波数約74MHz のPb信号とPr信号に変換
して、サンプリング周波数約148MHzのY信号を2時分割
してサンプリング周波数約74MHz のY1信号とY2信号
に変換することにより、サンプリング周波数約74MHz の
Y1信号10bit 、Y2信号10bit 、Pb信号10bit 、P
r信号10bit を、従来技術の2つの20:1のP/S 変換器と
2つのE/O 変換器と1つの光波長多重器を用いて1本の
光ファイバケーブルで伝送できる、垂直走査線数1125本
の順次走査映像信号の撮像システムにおける送信装置
(カメラヘッド)を構成することができる。
【0010】この送信装置からの信号を受信する本発明
の固体撮像システムの受信装置は、1本の光ファイバケ
ーブルで伝送されてきた光信号を、従来技術の光波長分
離器と2つのO/E 変換器と2つのS/P 変換器を用いて受
信し、サンプリング周波数約74MHz のY1信号10bit 、
Y2信号10bit 、Pb信号10bit 、Pr信号10bit から
Y1信号とY2信号を合成して、サンプリング周波数が
約148MHzの10bit Y信号に変換することにより、一般的
に広く用いられている機器間接続の画像フォーマットで
あるYPbPr信号各10bit の順次走査信号を出力する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、光ファイバーを介して送信装置であるカメラヘッド
と受信装置であるCCU(カメラコントロールユニッ
ト)間の伝送を行う伝送部を備え、前記伝送部が、CC
Uから垂直走査線数X本の飛び越し走査信号を出力する
撮像システムの伝送部に用いられているパラレル/シリ
アル変換器と、シリアル/パラレル変換器と、電気信号
/光信号変換器と、光信号/電気信号変換器とを備え、
CCUから垂直走査線数X本の順次走査信号を出力する
ことを特徴とする撮像システムであり、従来技術の伝送
部を用いてCCUから垂直走査線数X本の順次走査信号
を出力する撮像システムを実現できる作用がある。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、前記C
CUから出力される飛び越し走査信号と順次走査信号の
垂直走査線数X本が1125本であり、前記カメラヘッドの
パラレル/シリアル変換器が、サンプリング周波数約74
MHz :20bit の信号をサンプリング周波数約1.5GHz:1b
itに変換するものであり、前記CCUのアル/パラレル
変換器が、サンプリング周波数約1.5GHz:1bitの信号を
サンプリング周波数約74MHz :20bit に変換するもので
あり、前記カメラヘッドの電気信号/光信号変換器が、
サンプリング周波数約1.5GHzの電気信号を光信号に変換
するものであり、前記CCUの光信号/電気信号変換器
が、光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの電気信号へ
変換するものである請求項1記載の撮像システムであ
り、CCUから垂直走査線数1125本の順次走査信号を出
力することを特徴とする撮像システムを、従来技術のP
/S変換器とE/O変換器とO/E変換器とS/P変換
器とを有する走査線数1125本の飛び越し走査信号の伝送
部を用いて実現することが可能となる作用がある。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、光ファ
イバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装置
であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝送
を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査信
号を出力する撮像システムであり、前記カメラヘッド
が、垂直走査線数1125本の画像フォーマットの順次走査
3板CCDと、前記順次走査3板CCDの出力をA/D 変
換してサンプリング周波数約148MHzのG信号10bit とB
信号10bit とR信号10bit を出力するA/D変換器と、
前記G信号、B信号、R信号を変換してサンプリング周
波数約148MHzのY信号10bit とサンプリング周波数約74
MHz のPb信号10bit とサンプリング周波数約74MHz の
Pr信号10bit を出力するGBR →YpbPb 変換器と、前記
サンプリング周波数約148MHzのY信号10bit をサンプリ
ング周波数約74MHz のY1信号10bit とY2信号10bit
に時分割して出力するY信号時分割器と、前記Y1信号
10bit とY2信号10bit とPb信号10bit とPr信号10
bit のうち、2信号のサンプリング周波数約74MHz の計
20bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換す
る第1のパラレル/シリアル変換器と、前記Y1信号10
bit とY2信号10bitとPb信号10bit とPr信号10bit
のうち、前記第1のパラレル/シリアル変換器に入力
した2信号以外の2信号のサンプリング周波数約74MHz
の計20bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変
換する第2のパラレル/シリアル変換器と、第1のパラ
レル/シリアル変換器の出力を波長αの光信号に変換す
る第1の電気信号/光信号変換器と、第2のパラレル/
シリアル変換器の出力を波長βの光信号に変換する第2
の電気信号/光信号変換器と、前記波長αの光信号と前
記波長βの光信号を光波長多重して1本の光ファイバへ
出力する光波長多重器とを備えた撮像システムであり、
CCUから垂直走査線数1125本の順次走査信号を出力す
ることを特徴とする撮像システムを、従来技術のP/S
変換器とE/O変換器とを有する走査線数1125本の飛び
越し走査信号のカメラヘッドを用いて実現することが可
能となる作用がある。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、光ファ
イバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装置
であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝送
を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査信
号を出力する撮像システムであり、前記CCUが、前記
カメラヘッドから1本の光ファイバケーブルで送信され
る光信号を入力して波長αの光信号と波長βの光信号に
分離する光波長分離器と、前記波長αの光信号をサンプ
リング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する第1
の光信号/電気信号変換器と、前記波長βの光信号をサ
ンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する
第2の光信号/電気信号変換器と、前記第1の光信号/
電気信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74MH
z のY1信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のY
2信号10bit に変換する第1のシリアル/パラレル変換
器と、前記第2の光信号/電気信号変換器の出力信号を
サンプリング周波数約74MHz のPb信号10bit とサンプ
リング周波数約74MHz のPr信号10bit に変換する第2
のシリアル/パラレル変換器と、前記第1のシリアル/
パラレル変換器のY1信号とY2信号を約148MHzのCL
Kで選択してサンプリング周波数約148MHzのY信号に変
換するY信号合成器とを備えた撮像システムであり、C
CUから垂直走査線数1125本の順次走査信号を出力する
ことを特徴とする撮像システムを、従来技術のO/E変
換器とS/P変換器とを有する走査線数1125本の飛び越
し走査信号のCCUを用いて実現することが可能となる
作用がある。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
3記載の撮像システムにおけるカメラヘッドと請求項4
記載の撮像システムにおけCCUとを備えた撮像システ
ムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順次走査信
号を出力することを特徴とする撮像システムを、従来技
術のP/S変換器とE/O変換器とO/E変換器とS/
P変換器とを有する走査線数1125本の飛び越し走査信号
の伝送部を用いて実現することが可能となる作用があ
る。
【0016】本発明の請求項6に記載の発明は、光ファ
イバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装置
であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝送
を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査信
号を出力する撮像システムであり、前記カメラヘッド
が、垂直走査線数1125本の画像フォーマットの順次走査
3板CCDと、CLK源から約74MHz の第1のCLK を入
力して前記順次走査3板CCDの出力をA/D 変換してサ
ンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit とB1信号
10bit とR1信号10bit を出力する第1のA/D変換器
と、CLK源からの約74MHz のCLK を1/2 周期遅らせる
遅延器と、遅延器出力のCLK を入力して前記順次走査3
板CCDの出力をA/D 変換してサンプリング周波数約74
MHz のG2信号10bit とB2信号10bit とR2信号10bi
t を出力する第2のA/D変換器と、前記G1信号B1
信号R1信号を変換してサンプリング周波数約74MHz の
Y1信号10bit とサンプリング周波数約37MHz のPb1
信号10bit とサンプリング周波数約37MHz のPr1信号
10bit を出力する第1のGBR →YPbPb 変換器と、前記G
2信号B2信号R2信号を変換してサンプリング周波数
約74MHz のY2信号10bit とサンプリング周波数約37MH
z のPb2信号10bit とサンプリング周波数約37MHz の
Pr2信号10bit を出力する第2のGBR →YPbPb 変換器
と、前記サンプリング周波数約37MHz のPb1信号10bi
t と前記サンプリング周波数約37MHz のPr1信号10bi
t を、サンプリング周波数約74MHz のPb1/Pr1信
号10bitに時分割して出力する第1のPb/Pr 時分割多重
器と、前記サンプリング周波数約37MHz のPb2信号10
bit と前記サンプリング周波数約37MHz のPr2信号10
bit を、サンプリング周波数約74MHz のPb2/Pr2
信号10bit に時分割して出力する第2のPb/Pr 時分割多
重器と、前記Y1信号10bit とY2信号10bit とPb1
/Pr1信号10bit とPb2/Pr2信号10bit のう
ち、2信号のサンプリング周波数約74MHz の計20bit を
サンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第1のパ
ラレル/シリアル変換器と、前記Y1信号10bit とY2
信号10bit とPb1/Pr1信号10bit とPb2/Pr
2信号10bit のうち、前記第1のパラレル/シリアル変
換器に入力した2信号以外の2信号のサンプリング周波
数約74MHz の計20bit を、サンプリング周波数約1.5GHz
の1bitに変換する第2のパラレル/シリアル変換器と、
第1のパラレル/シリアル変換器の出力を波長αの光信
号に変換する第1の電気/光変換器と、第2のパラレル
/シリアル変換器の出力を波長βの光信号に変換する第
2の電気/光変換器と、前記波長αの光信号と前記波長
βの光信号を光波長多重して1本の光ファイバで出力す
る光波長多重器とを備えた撮像システムであり、CCU
から垂直走査線数1125本の順次走査信号を出力すること
を特徴とする撮像システムを、従来技術のP/S変換器
とE/O変換器とを有する走査線数1125本の飛び越し走
査信号のカメラヘッドを用いて、更にA/D変換器も従
来技術のものを用いて実現することが可能となる作用が
ある。
【0017】本発明の請求項7に記載の発明は、光ファ
イバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装置
であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝送
を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査信
号を出力する撮像システムであり、前記CCUが、前記
カメラヘッドから1本の光ファイバケーブルで送信され
る光信号を入力して波長αの光信号と波長βの光信号に
分離する光波長分離器と、前記波長αの光信号をサンプ
リング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する第1
の光信号/電気信号変換器と、前記波長βの光信号をサ
ンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する
第2の光信号/電気信号変換器と、前記第1の光信号/
電気信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74MH
z のY1信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のP
b1/Pr1信号10bit に変換する第1のシリアル/パ
ラレル変換器と、前記第2の光信号/電気信号変換器の
出力信号をサンプリング周波数約74MHz のY2信号10bi
t とサンプリング周波数約74MHz のPb2/Pr2信号
10bit に変換する第2のシリアル/パラレル変換器と、
前記第1のシリアル/パラレル変換器出力のサンプリン
グ周波数約74MHz のPb1/Pr1信号10bit を、サン
プリング周波数約37MHz のPb1信号10bitとサンプリ
ング周波数約37MHz のPr1信号10bit に変換する第1
のPb/Pr 分離器と、前記第2のシリアル/パラレル変換
器出力のサンプリング周波数約74MHzのPb2/Pr2
信号10bit を、サンプリング周波数約37MHz のPb2信
号10bit とサンプリング周波数約37MHz のPr2信号10
bit に変換する第2のPb/Pr 分離器と、前記第1のシリ
アル/パラレル変換器出力のY1信号と第2のシリアル
/パラレル変換器出力のY2信号と前記第1のPb/Pr 分
離器出力のPb1信号とPr2信号と前記第2のPb/Pr
分離器出力のPb2信号とPr2信号の6信号から、サ
ンプリング周波数約148MHzのY信号10bit とサンプリン
グ周波数約74MHzのPb信号10bit とサンプリング周波
数約74MHz のPr信号10bit に変換するYPbPr合成
器とを備えた撮像システムであり、CCUから垂直走査
線数1125本の順次走査信号を出力することを特徴とする
撮像システムを、従来技術のO/E変換器とS/P変換
器とを有する走査線数1125本の飛び越し走査信号のCC
Uを用いて、更にA/D変換器も従来技術のものを用い
て実現することが可能となる作用がある。
【0018】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
6記載の撮像システムにおけるカメラヘッドと請求項7
記載の撮像システムにおけるCCUとを備えた撮像シス
テムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順次走査
信号を出力することを特徴とする撮像システムを、従来
技術のP/S変換器とE/O変換器とO/E変換器とS
/P変換器とを有する走査線数1125本の飛び越し走査信
号の伝送部を用いて、更にA/D変換器も従来技術のも
のを用いて実現することが可能となる作用がある。
【0019】本発明の請求項9に記載の発明は、光ファ
イバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装置
であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝送
を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査信
号を出力する撮像システムであり、前記カメラヘッド
が、垂直走査線数1125本の画像フォーマットの飛び越し
走査4板CCDと、前記飛び越し走査4板CCDの出力
をA/D 変換してサンプリング周波数約74MHz のG1信号
10bit とG2信号10bit とB信号10bit とR信号10bit
を出力するA/D変換器と、前記G1信号B信号R信号
を変換してサンプリング周波数約74MHz のY1信号10bi
t とサンプリング周波数約37MHz のPb1信号10bit と
サンプリング周波数約37MHz のPr1信号10bit を出力
する第1のGBR →YpbPb 変換器と、前記G2信号B信号
R信号を変換してサンプリング周波数約74MHz のY2信
号10bit とサンプリング周波数約37MHz のPb2信号10
bitとサンプリング周波数約37MHz のPr2信号10bit
を出力する第2のGBR →YpbPb 変換器と、前記サンプリ
ング周波数約37MHz のPb1信号10bit と前記サンプリ
ング周波数約37MHz のPr1信号10bit を、サンプリン
グ周波数約74MHz のPb1/Pr1信号10bit 変換する
第1のPb/Pr 多重器と、前記サンプリング周波数約37MH
z のPb2信号10bit と前記サンプリング周波数約37MH
z のPr2信号10bit を、サンプリング周波数約74MHz
のPb2/Pr2信号10bit 変換する第2のPb/Pr 多重
器と、前記Y1信号10bit とY2信号10bit とPb1/
Pr1信号10bit とPb2/Pr2信号10bit のうち、
2信号のサンプリング周波数約74MHz の計20bit を、サ
ンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第1のパラ
レル/シリアル変換器と、前記Y1信号10bit とY2信
号10bit とPb1/Pr1信号10bit とPb2/Pr2
信号10bit のうち、前記第1のパラレル/シリアル変換
器に入力した2信号以外の2信号のサンプリング周波数
約74MHz の計20bitを、サンプリング周波数約1.5GHzの1
bitに変換する第2のパラレル/シリアル変換器と、第
1のパラレル/シリアル変換器の出力を波長αの光信号
に変換する第1の電気信号/光信号変換器と、第2のパ
ラレル/シリアル変換器の出力を波長βの光信号に変換
する第2の電気信号/光信号変換器と、前記波長αの光
信号と前記波長βの光信号を光波長多重して1本の光フ
ァイバで出力する光波長多重器とを備えた撮像システム
であり、CCUから垂直走査線数1125本の順次走査信号
を出力することを特徴とする撮像システムを、従来技術
のP/S変換器とE/O変換器とを有する走査線数1125
本の飛び越し走査信号のカメラヘッドを用いて、更にC
CDも従来技術の飛び越し走査用ものを用いて実現する
ことが可能となる作用がある。
【0020】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項9記載の撮像システムにおけるカメラヘッドと請求項
7記載の撮像システムにおけるCCUとを備えた撮像シ
ステムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順次走
査信号を出力することを特徴とする撮像システムを、従
来技術のP/S変換器とE/O変換器とO/E変換器と
S/P変換器とを有する走査線数1125本の飛び越し走査
信号の伝送部を用いて実現することが可能となる作用が
ある。
【0021】本発明の請求項11に記載の発明は、光フ
ァイバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装
置であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝
送を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査
信号を出力する撮像システムであり、前記カメラヘッド
が、垂直走査線数1125本の画像フォーマットの飛び越し
走査4板CCDと、前記飛び越し走査4板CCDの出力
をA/D 変換してサンプリング周波数約74MHz のG1信号
10bit とサンプリング周波数約74MHz のG2信号10bit
とB信号10bit とR信号10bit を出力するA/D変換器
と、前記G1信号10bit とG2信号10bit とB信号10bi
t とR信号10bit のうち、2信号のサンプリング周波数
約74MHz の計20bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの
1bitに変換する第1のパラレル/シリアル変換器と、前
記G1信号10bit と 前記G2信号10bit と前記B信号
10bit と前記R信号10bit のうち、前記第1のパラレル
/シリアル変換器に入力した2信号以外の2信号のサン
プリング周波数約74MHz の計20bit を、サンプリング周
波数約1.5GHzの1bitに変換する第2のパラレル/シリア
ル変換器と、第1のパラレル/シリアル変換器の出力を
波長αの光信号に変換する第1の電気信号/光信号変換
器と、第2のパラレル/シリアル変換器の出力を波長β
の光信号に変換する第2の電気信号/光信号変換器と、
前記波長αの光信号と前記波長βの光信号を光波長多重
して1本の光ファイバへ出力する光波長多重器とを備え
た撮像システムであり、CCUから垂直走査線数1125本
の順次走査信号を出力することを特徴とする撮像システ
ムを、従来技術のP/S変換器とE/O変換器と飛び越
し走査用CCDとを有する走査線数1125本の飛び越し走
査信号のカメラヘッドを用いて実現できる作用があり、
更にカメラヘッドから、請求項3または請求項6または
請求項9におけるカメラヘッドに内蔵されているGBR →
YPbPr 変換器等を削減でき、カメラヘッドのハード規模
を削減することが可能となる作用がある。
【0022】本発明の請求項12に記載の発明は、光フ
ァイバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装
置であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝
送を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査
信号を出力する撮像システムであり、前記CCUが、前
記カメラヘッドから1本の光ファイバケーブルで送信さ
れる光信号を入力して波長αの光信号と波長βの光信号
に分離する光波長分離器と、前記波長αの光信号をサン
プリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する第
1の光信号/電気信号変換器と、前記波長βの光信号を
サンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換す
る第2の光信号/電気信号変換器と、前記第1の光信号
/電気信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74
MHz のG1信号10bit とサンプリング周波数約74MHz の
G2信号10bit に変換する第1のシリアル/パラレル変
換器と、前記第2の光信号/電気信号変換器の出力信号
をサンプリング周波数約74MHz のB信号10bit とサンプ
リング周波数約74MHz のR信号10bit に変換する第2の
シリアル/パラレル変換器と、前記第1のシリアル/パ
ラレル変換器出力のG1信号とG2信号から、サンプリ
ング周波数約148MHzのG信号に変換するG信号合成器
と、サンプリング周波数約148MHzのG信号10bit とサン
プリング周波数約74MHz のB信号10bit とサンプリング
周波数約74MHzのR信号10bit をサンプリング周波数約1
48MHzのY信号10bit とサンプリング周波数約74MHz の
Pb信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のPr信
号10bitに変換するGBR →YPbPr 変換器とを備えた撮像
システムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順次
走査信号を出力することを特徴とする撮像システムを、
従来技術のO/E変換器とS/P変換器とを有する走査
線数1125本の飛び越し走査信号のCCUを用いて実現で
きる作用がある。
【0023】本発明の請求項13に記載の発明は、請求
項11記載の撮像システムにおけるカメラヘッドと請求
項12記載の撮像システムにおけるCCUとを備えた撮
像システムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順
次走査信号を出力することを特徴とする撮像システム
を、従来技術のP/S変換器とE/O変換器とO/E変
換器とS/P変換器と飛び越し走査用CCDとを有する
走査線数1125本の飛び越し走査信号の伝送部を用いて実
現できる作用があり、更にカメラヘッドから、請求項3
または請求項6または請求項9におけるカメラヘッドに
内蔵されているGBR →YPbPr 変換器等を削減でき、カメ
ラヘッドのハード規模を削減することが可能となる作用
がある。
【0024】本発明の請求項14に記載の発明は、光フ
ァイバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装
置であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝
送を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査
信号を出力する撮像システムであり、前記CCUが、前
記カメラヘッドから1本の光ファイバケーブルで送信さ
れる光信号を入力して波長αの光信号と波長βの光信号
に分離する光波長分離器と、前記波長αの光信号をサン
プリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する第
1の光信号/電気信号変換器と、前記波長βの光信号を
サンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換す
る第2の光信号/電気信号変換器と、前記第1の光信号
/電気信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74
MHz のG1信号10bit とサンプリング周波数約74MHz の
G2信号10bit に変換する第1のシリアル/パラレル変
換器と、前記第2の光信号/電気信号変換器の出力信号
をサンプリング周波数約74MHz のB信号10bit とサンプ
リング周波数約74MHz のR信号10bit に変換する第2の
シリアル/パラレル変換器と、前記第1のシリアル/パ
ラレル変換器出力のG1信号とG2信号と前記第2のシ
リアル/パラレル変換器出力のB信号とR信号からサン
プリング周波数約74MHz のY1信号10bit とサンプリン
グ周波数約74MHz のY2信号10bit とサンプリング周波
数約37MHz のPb信号10bit とサンプリング周波数約37
MHz のPr信号10bit に変換するGBR→YPbPr 変換器
と、前記GBR →YPbPr 変換器出力のY1信号とY2信号
をサンプリング周波数約148MHzのY信号に変換するY信
号合成器とを備えた撮像システムであり、CCUから垂
直走査線数1125本の順次走査信号を出力することを特徴
とする撮像システムを、従来技術のO/E変換器とS/
P変換器とを有する走査線数1125本の飛び越し走査信号
のCCUを用いて実現できる作用があり、更には請求項
12の受信装置内のGBR →YPbPr 変換器の最大動作周波
数が約148MHzであるのに対し、請求項14の受信装置で
は、GBR →YPbPr 変換器の最大動作周波数が約74MHz に
削減することが可能となる作用がある。
【0025】本発明の請求項15に記載の発明は、請求
項11記載の撮像システムにおけるカメラヘッドと請求
項14記載の撮像システムにおけるCCUを備えた撮像
システムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順次
走査信号を出力することを特徴とする撮像システムを、
従来技術のP/S変換器とE/O変換器とO/E変換器
とS/P変換器とを有する走査線数1125本の飛び越し走
査信号の伝送部と飛び越し走査用CCDを用いて実現で
きる作用があり、更には請求項13の受信装置内のGBR
→YPbPr 変換器の最大動作周波数が約148MHzであるのに
対し、請求項15の受信装置では、GBR →YPbPr 変換器
の最大動作周波数が約74MHz に削減することが可能とな
る作用がある。
【0026】本発明の請求項16に記載の発明は、カメ
ラヘッドにおける前記A/D変換出力のB信号またはR
信号が、奇数フィールド時は全ラインの奇数画素を出力
し、偶数フィールド時には全ラインの偶数画素を出力す
る請求項9または請求項10または請求項11または請
求項13または請求項15記載の撮像システムであり、
飛び越し走査CCDを用いてB信号とR信号の垂直解像
度を順次走査CCD出力と同等とすることが可能となる
作用がある。
【0027】本発明の請求項17に記載の発明は、光フ
ァイバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装
置であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝
送を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査
信号を出力する撮像システムであり、前記カメラヘッド
が、垂直走査線数1125本の画像フォーマットの順次走査
3板CCDと、前記順次走査3板CCDの出力をA/D 変
換してサンプリング周波数約148MHzのG信号10bit とB
信号10bit とR信号10bit を出力するA/D変換器と、
前記サンプリング周波数約148MHzのG信号10bit と前記
サンプリング周波数約148MHzのB信号10bit と前記サン
プリング周波数約148MHzのR信号10bitを、サンプリン
グ周波数約74MHz のG1信号10bit とG2信号10bit お
よびサンプリング周波数約74MHz のB1信号10bit とB
2信号10bit およびサンプリング周波数約74MHz のR1
信号10bit とR2信号10bit を出力するGBR信号時分
割器と、前記G1信号10bit と前記G2信号10bit との
サンプリング周波数約74MHz の計20bit を、サンプリン
グ周波数約1.5GHzの1bitに変換する第1のパラレル/シ
リアル変換器と、前記B1信号10bit と前記B2信号10
bit とのサンプリング周波数約74MHz の計20bit を、サ
ンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第2のパラ
レル/シリアル変換器と、前記R1信号10bit と前記R
2信号10bitとのサンプリング周波数約74MHz の計20bit
を、サンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第
3のパラレル/シリアル変換器と、第1のパラレル/シ
リアル変換器の出力を波長αの光信号に変換する第1の
電気信号/光信号変換器と、第2のパラレル/シリアル
変換器の出力を波長βの光信号に変換する第2の電気信
号/光信号変換器と、第3のパラレル/シリアル変換器
の出力を波長γの光信号に変換する第3の電気信号/光
信号変換器と、前記波長αの光信号と前記波長βと前記
波長γの光信号を光波長多重して1本の光ファイバへ出
力する光波長多重器とを備えた撮像システムであり、C
CUから垂直走査線数1125本の順次走査信号の原色のG
BR信号を出力することを特徴とする撮像システムの光
伝送部を、従来技術のP/S変換器とE/O変換器とを
用いて実現できる作用がある。
【0028】本発明の請求項18に記載の発明は、光フ
ァイバーを介して送信装置であるカメラヘッドと受信装
置であるCCU(カメラコントロールユニット)間の伝
送を行い、前記CCUから垂直走査線数X本の順次走査
信号を出力する撮像システムであり、前記CCUが、前
記カメラヘッドから1本の光ファイバケーブルで送信さ
れる光信号を入力して波長αの光信号と波長βと波長γ
の光信号に分離する光波長分離器と、前記波長αの光信
号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変
換する第1の光信号/電気信号変換器と、前記波長βの
光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号
に変換する第2の光信号/電気信号変換器と、前記波長
γの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気
信号に変換する第3の光信号/電気信号変換器と、前記
第1の光信号/電気信号変換器の出力信号をサンプリン
グ周波数約74MHz のG1信号10bit とサンプリング周波
数約74MHz のG2信号10bit に変換する第1のシリアル
/パラレル変換器と、前記第2の光信号/電気信号変換
器の出力信号をサンプリング周波数約74MHz のB1信号
10bit とサンプリング周波数約74MHz のB2信号10bit
に変換する第2のシリアル/パラレル変換器と、前記第
3の光信号/電気信号変換器の出力信号をサンプリング
周波数約74MHz のR1信号10bit とサンプリング周波数
約74MHz のR2信号10bit に変換する第3のシリアル/
パラレル変換器と、前記第1のシリアル/パラレル変換
器出力のG1信号とG2信号と前記第2のシリアル/パ
ラレル変換器出力のB1信号とB2信号と前記第3のシ
リアル/パラレル変換器出力のR1信号とR2信号を、
サンプリング周波数約148MHzのG信号とB信号とR信号
に変換するGBR信号合成器とを備えた撮像システムで
あり、CCUから垂直走査線数1125本の順次走査信号の
原色のGBR信号を出力することを特徴とする撮像シス
テムの光伝送部を、従来技術のO/E変換器とS/P変
換器を用いて実現できる作用がある。
【0029】本発明の請求項19に記載の発明は、請求
項17記載の撮像システムにおけるカメラヘッドと請求
項18記載の撮像システムにおけるCCUとを備えた撮
像システムであり、CCUから垂直走査線数1125本の順
次走査信号の原色のGBR信号を出力することを特徴と
する撮像システムの光伝送部を、従来技術のP/S変換
器とE/O変換器とO/E変換器とS/P変換器を用い
て実現できる作用がある。
【0030】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図10を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本実施の形態1の固体撮像シス
テムの送信装置のブロック図を示し、図2は本実施の形
態1の固体撮像システムの受信装置のブロックを示す。
図1において、垂直走査線数1125本の画像フォーマット
用の順次走査3板CCD100 の出力のG信号とB信号と
R信号は、A/D 変換器101 に入力される。このA/D 変換
器101 には、約148MHzのCLK 信号源102 からのCLK が入
力されており、サンプリング周波数約148MHzのG信号10
bit 、B信号10bit 、R信号10bit を出力する。101 出
力のサンプリング周波数約148MHzのG信号B信号R信号
は、GBR →YPbPr 変換器103 で、サンプリング周波数14
8MHzのY信号10bit と、サンプリング周波数約74MHz の
Pb信号10bit と、サンプリング周波数約74MHz のPr
信号10bit に変換される。103 出力のサンプリング周波
数約148MHzのY信号10bit は、Y時分割器104 でサンプ
リング周波数が約74MHz のY1信号10bit とY2信号10
bit に分割される。
【0031】このようにして生成されたサンプリング周
波数約74MHz のY1信号10bit とY2信号10bit とPb
信号10bit とPr信号10bit の計40bit のパラレル信号
は、20:1のP/S変換器105 および106 で2つの約1.5G
Hzのシリアル信号に変換される。105 の約1.5GHzのシリ
アル出力信号は、E/O 変換器107 で波長αの光信号に変
換される。106 の約1.5GHzのシリアル出力信号は、E/O
変換器108 で波長βの光信号に変換される。波長αと波
長βの光信号は、光波長多重器110 で多重され、1本の
光ファイバケーブルで伝送される。
【0032】図1に示す固体撮像システムの送信装置か
ら出力される光信号は、図2の光波長分離器201 に入力
されて波長αと波長βの光に分離される。201 出力の波
長αの光信号は、O/E 変換器202 に入力されて、サンプ
リング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。
201 出力の波長βの光信号は、O/E 変換器203 に入力さ
れて、サンプリング周波数が約1.5GHzの1bitの電気信号
に変換される。202 出力の1bitの電気信号は、S/P 変換
器204 に入力されて、サンプリング周波数約74MHz のY
1信号10bit と、サンプリング周波数約74MHz のY2信
号10bit に変換される。204 出力のサンプリング周波数
が約74MHz で各10bit のY1信号とY2信号は、Y合成
器205 で合成されて、サンプリング周波数が約148MHzの
Y信号10bit に変換される。203 出力の1bitの電気信号
は、S/P 変換器205 に入力されて、サンプリング周波数
約74MHz のPb信号10bit と、サンプリング周波数約74
MHz のPr信号10bit に変換される。
【0033】以上のように、本実施の形態1によれば、
図1に示す撮像システムにおける送信装置と図2に示す
撮像システムにおける受信装置の構成により、カメラヘ
ッド(送信装置)とCCU(受信装置)間の長距離伝送
機能を備えた撮像システムにおいて、従来技術である垂
直走査線数1125本の飛び越し走査画像フォーマット信号
をCCUから出力する撮像システムで用いたP/S 変換器
とE/O 変換器と光波長多重器と光波長分離器とO/E 変換
器とS/P 変換器を用いて、垂直走査線数が1125本の順次
走査画像フォーマット信号をCCUから出力することが
できるシステムを構成できる。
【0034】(実施の形態2)図3は本実施の形態2の
固体撮像システムにおける送信装置のブロック図を示
し、図4は本実施の形態2の固体撮像システムにおける
受信装置のブロック図を示す。図3において、垂直走査
線数1125本画像フォーマット用の順次走査3板CCD30
0 の出力のG 信号とB信号とR信号は、A/D 変換器311
とA/D 変換器321に入力される。この2つのA/D 変換器
には、約74MHz のCLK 信号源302 からCLK信号が入力さ
れるが、A/D 変換器321 に入力されるCLK は、遅延器30
3 でA/D 変換器311 に入力されるCLK から1/2 周期遅ら
せたものである。A/D 変換器311 は、入力信号のG信号
B信号R信号を変換してサンプリング周波数約74MHz の
G1信号10bit とB1信号10bit とR1信号10bit を出
力する。A/D 変換器321 は、入力信号のG信号B信号R
信号を変換してサンプリング周波数約74MHz のG2信号
10bit とB2信号10bit とR2信号10bit を出力する。
この2つのA/D 変換器の311 と321 は、サンプリングす
る約74MHz のCLK が1/2 周期ずれているため、それぞれ
の出力信号を合成すると、約148MHzのCLK でA/D 変換し
た信号に近い特性の信号を得ることができる。
【0035】A/D 変換器311 出力のサンプリング周波数
約74MHz のG1信号B1信号R1信号は、GBR →YPbPr
変換器313 でサンプリング周波数約74MHz のY1信号10
bitと、サンプリング周波数約37MHz のPb1信号10bit
と、サンプリング周波数約37MHz のPr1信号10bit
に変換される。GBR →YPbPr 変換器313 出力のサンプリ
ング周波数約37MHz のPb1信号10bit とPr1信号10
bit は、Pb/Pr 時分割多重器314 で、サンプリング周波
数が約74MHz のPb1/ Pr1信号10bit に変換され
る。
【0036】また、A/D 変換器321 出力のサンプリング
周波数約74MHz のG2信号B2信号R2信号は、GBR →
YPbPr 変換器323 でサンプリング周波数約74MHz のY2
信号10bit と、サンプリング周波数約37MHz のPb2信
号10bit と、サンプリング周波数約37MHz のPr2信号
10bit に変換される。GBR →YPbPr 変換器323 出力のサ
ンプリング周波数約37MHz のPb2信号10bit とPr2
信号10bit は、Pb/Pr時分割多重器324 でサンプリング
周波数約74MHz のPb2/ Pr2信号10bit に変換され
る。
【0037】このようにして生成されたサンプリング周
波数約74MHz のY1信号10bit とY2信号10bit とPb
1/ Pr1信号10bit とPb2/ Pr2信号10bit の計
40bit のパラレル信号は、20:1のP/S変換器315 およ
び325 で、2つの約1.5GHzのシリアル信号に変換され
る。315 出力の約1.5GHzのシリアル信号は、E/O 変換器
317 で波長αの光信号に変換される。325 出力の約1.5G
Hzのシリアル信号は、E/O 変換器327 で波長βの光信号
に変換される。波長αと波長βの光信号は、光波長多重
器330 で多重され、1本の光ファイバケーブルで伝送さ
れる。
【0038】図3に示す固体撮像システムの送信装置か
ら出力される光信号は、図4の光波長分離器401 に入力
されて波長αと波長βの光に分離される。401 出力の波
長αの光信号は、O/E 変換器411 に入力されて、サンプ
リング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。
411 出力の1bitの電気信号は、S/P 変換器413 に入力さ
れて、サンプリング周波数約74MHz のY1信号10bit と
サンプリング周波数約74MHz のPb1/ Pr1信号10bi
t に変換される。413 出力のサンプリング周波数約74MH
z のPb1/ Pr1信号10bit は、Pb/Pr 分離器414 で
サンプリング周波数約37MHz のPb1信号10bit とPr
1信号10bit に分離される。
【0039】光波長分離器401 出力の波長βの光信号
は、O/E 変換器421 に入力されて、サンプリング周波数
約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。421 出力の1b
itの電気信号は、S/P 変換器423 に入力されて、サンプ
リング周波数約74MHz のY2信号10bit とサンプリング
周波数約74MHz のPb2/ Pr2信号10bit に変換され
る。423 出力のサンプリング周波数約74MHz のPb2/
Pr2信号10bit は、Pb/Pr 分離器424 でサンプリング
周波数が約37MHz のPb2信号10bit とPr2信号10bi
t に分離される。
【0040】以上のようにして生成された、サンプリン
グ周波数が約74MHz のY1信号10bit とY2信号10bit
は、YPbPr合成器434 に入力され、約148MHZのCLK
単位でセレクトされて、サンプリング周波数が約148MHz
のY信号に合成される。また、サンプリング周波数が約
37MHz のPb1信号10bit とPb2信号10bit は、YP
bPr合成器434 に入力され、約74MHZ のCLK 単位でセ
レクトされて、サンプリング周波数が約74MHz のPb信
号に合成される。また、サンプリング周波数が約37MHz
のPr1信号10bit とPr2信号10bit は、YPbPr
合成器434 に入力され、約74MHZ のCLK 単位でセレクト
されて、サンプリング周波数が約74MHzのPr信号に合
成される。
【0041】以上のように、本実施の形態2によれば、
図3に示す撮像システムにおける送信装置と図4に示す
撮像システムにおける受信装置の構成とすることによ
り、カメラヘッドとCCU間の長距離光伝送機能を備え
た撮像システムにおいて、従来技術のA/D 変換器とP/S
変換器とE/O 変換器と光波長多重器と光波長分離器とO/
E 変換器とS/P 変換器を用いて、垂直走査線数が1125本
の順次走査画像フォーマット信号をCCUから出力する
ことができるシステムを構成できる。
【0042】(実施の形態3)図5は本実施の形態3の
固体撮像システムにおける送信装置のブロック図を示
す。また、本実施の形態3の固体撮像システムにおける
受信装置のブロック図は、図4に示した実施の形態2の
受信ブロック図と同様である。図5において、垂直走査
線数1125本画像フォーマット用の飛び越し走査4板CC
D500 からは、飛び越し走査のG1信号とG2信号とB
信号とR信号が出力される。このとき、G1信号用のC
CDは奇数ラインの信号を出力し、G2信号用のCCD
は偶数ラインの信号を出力する。また、B信号用CCD
およびR信号用CCDから出力される信号は次の2つの
方法が考えられる。
【0043】1つ目の方法は、通常の飛び越し走査同様
に奇数フィールド時は奇数ラインの全画素を出力し、偶
数フィールド時には偶数ラインの全画素をを出力する。
この方法を行うことにより、飛び越し走査CCDから、
順次走査CCD出力の水平方向の周波数成分が同等のB
信号とR信号を得ることができる。2つ目の方法は、奇
数フィールド時は全ラインの奇数画素を出力し、偶数フ
ィールド時には全ラインの偶数画素を出力する。この水
平方向画素を飛び越す走査方法を行うことにより、飛び
越し走査CCDから、順次走査CCD出力の垂直方向の
周波数成分と同等のB信号とR信号を得ることができ
る。
【0044】500 出力のG1信号とG2信号とB信号と
R信号は、A/D変換器511 に入力されて、それぞれサ
ンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit とG2信号
10bit とB信号10bit とR信号10bit に変換される。51
1 出力のG1信号とB信号とR信号は、GBR →YPbPr 変
換器513 に入力されて、サンプリング周波数約74MHzの
Y1信号10bit とサンプリング周波数約37MHz のPb1
信号10bit とPr1信号10bit に変換される。GBR →YP
bPr 変換器513 出力のサンプリング周波数約37MHz のP
b1信号10bit とPr1信号10bit は、Pb/Pr 時分割多
重器514 で10bit のサンプリング周波数が約74MHz のP
b1/ Pr1信号に変換される。
【0045】また、A/D 変換器511 出力のG2信号とB
信号とR信号は、GBR →YPbPr 変換器523 に入力され
て、サンプリング周波数約74MHz のY2信号10bit とサ
ンプリング周波数約37MHz のPb2信号10bit とPr2
信号10bit に変換される。GBR→YPbPr 変換器523 出力
のサンプリング周波数約37MHz のPb2信号10bit とP
r2信号10bit は、Pb/Pr 時分割多重器524 で、10bit
のサンプリング周波数約74MHz のPb2/ Pr2信号に
変換される。
【0046】このようにして生成されたサンプリング周
波数約74MHz のY1信号10bit とY2信号10bit とPb
1/ Pr1信号10bit とPb2/ Pr2信号10bit の計
40bit のパラレル信号は、20:1のP/S変換器515 およ
び525 で、2つの約1.5GHzのシリアル信号に変換され
る。515 出力の約1.5GHzのシリアル信号は、E/O 変換器
517 で波長αの光信号に変換される。525 出力の約1.5G
Hzのシリアル信号は、E/O 変換器527 で波長βの光信号
に変換される。波長αと波長βの光信号は、光波長多重
器530 で多重され、1本の光ファイバケーブルで伝送さ
れる。
【0047】図5に示す固体撮像システムの送信装置か
ら出力される光信号は、図4に示す固体撮像システムの
受信装置に入力される。図4の動作説明は、実施の形態
2と同様であるため省略する。
【0048】以上のように、本実施の形態3によれば、
図5に示す撮像システムにおける送信装置と図4に示す
撮像システムにおける受信装置の構成とすることによ
り、カメラヘッドとCCU間の長距離光伝送機能を備え
た撮像システムにおいて、従来技術のP/S 変換器とE/O
変換器と光波長多重器と光波長分離器とO/E 変換器とS/
P 変換器と、さらに従来技術のCCDを用いて、垂直走
査線数が1125本の順次走査画像フォーマット信号をCC
Uから出力することができるシステムを構成できる。
【0049】(実施の形態4)図6は本実施の形態4の
固体撮像システムにおける送信装置のブロック図を示
し、図7は本実施の形態4の固体撮像システムにおける
受信装置のブロック図を示す。図6において、垂直走査
線数1125本画像フォーマット用の飛び越し走査4板CC
D600 からは、飛び越し走査のG1信号とG2信号とB
信号とR信号が出力される。この4板CCDから出力さ
れるG1信号とG2信号とB信号とR信号は、実施の形
態2の図5に示す4板CCD500 出力と同様であるた
め、説明を省略する。600 出力のG1信号とG2信号と
B信号とR信号は、A/D変換器633に入力されて、そ
れぞれサンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit と
G2信号10bit とB信号10bit とR信号10bit に変換さ
れる。
【0050】このようにして生成されたサンプリング周
波数が約74MHz のG1信号10bit とG2信号10bit とB
信号10bit とR信号10bit の計40bit のパラレル信号
は、20:1のP/S変換器615 および625 で、2つの約1.
5GHzのシリアル信号に変換される。615 出力の約1.5GHz
のシリアル信号は、E/O 変換器617 で波長αの光信号に
変換される。625 出力の約1.5GHzのシリアル信号は、E/
O 変換器627 で波長βの光信号に変換される。波長αと
波長βの光信号は、光波長多重器630 で多重され、1本
の光ファイバケーブルで伝送される。
【0051】図6に示す固体撮像システムの送信装置か
ら出力される光信号は、図7の光波長分離器701 に入力
されて波長αと波長βの光に分離される。701 出力の波
長αの光信号は、O/E 変換器711 に入力されて、サンプ
リング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。
711 出力の1bitの電気信号は、S/P 変換器713 に入力さ
れて、サンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit と
サンプリング周波数約74MHz のG2信号10bit に変換さ
れる。
【0052】光波長分離器701 出力の波長βの光信号
は、O/E 変換器721 に入力されてサンプリング周波数約
1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。621出力の1bit
の電気信号は、S/P 変換器723 に入力されて、サンプリ
ング周波数約74MHz のB信号10bit とサンプリング周波
数約74MHz のR信号10bit に変換される。
【0053】S/P 変換器713 出力の奇数ライン信号であ
るサンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit と、偶
数ライン信号であるサンプリング周波数約74MHz のG2
信号10bit は、G信号合成器733 で全ラインの信号であ
るサンプリング周波数が約148MHzのG信号に合成され
る。以上のようにして生成された、サンプリング周波数
が約148MHzのG信号10bit とB信号10bit とR信号10bi
t は、GBR →YpbPr 変換器734 でサンプリング周波数が
約148MHzのY1信号10bit と、サンプリング周波数が約
74MHz のPb信号10bit とPr信号10bit に変換され
る。
【0054】以上のように 本実施の形態4によれば、
図6に示す撮像システムにおける送信装置と図7に示す
撮像システムにおける受信装置の構成とすることによ
り、カメラヘッドとCCU間の長距離光伝送機能を備え
た撮像システムにおいて、従来技術のP/S 変換器とE/O
変換器と光波長多重器と光波長分離器とO/E 変換器とS/
P 変換器とCCDを用いて、垂直走査線数が1125本の順
次走査画像フォーマット信号をCCUから出力すること
ができるシステムを構成できる。さらに本実施の形態4
によれば、カメラヘッドでは、実施の形態1や実施の形
態2や実施の形態3で内蔵されている回路であるGBR →
YPbPr 変換器等を必要としないため、カメラヘッドのハ
ード規模を削減したシステムを構成できる。
【0055】(実施の形態5)本実施の形態5の固体撮
像システムにおける送信装置のブロック図は、実施の形
態4の図6である。図6の送信装置ブロック図の説明
は、実施の形態4で行っているのでここでは省略する。
本実施の形態5の固体撮像システムにおける受信装置の
ブロック図を図8に示す。
【0056】図6に示す固体撮像システムの送信装置か
ら出力される光信号は、図8の光波長分離器801 に入力
されて波長αと波長βの光に分離される。801 出力の波
長αの光信号は、O/E 変換器811 に入力されて、サンプ
リング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。
811 出力の1bitの電気信号は、S/P 変換器813 に入力さ
れて、サンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit と
サンプリング周波数が約74MHz のG2信号10bit に変換
される。
【0057】光波長分離器801 出力の波長βの光信号
は、O/E 変換器821 に入力されて、サンプリング周波数
約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。821 出力の1b
itの電気信号は、S/P 変換器823 に入力されて、サンプ
リング周波数約74MHz のB信号10bit とサンプリング周
波数約74MHz のR信号10bit に変換される。
【0058】以上のようにして生成された、サンプリン
グ周波数約74MHz のG1信号10bitとG2信号10bit と
B信号10bit とR信号10bit は、GBR →YPbPr 変換器83
3 でサンプリング周波数が約74MHz のY1信号10bit と
Y2信号10bit とPb信号10bit とPr信号10bit に変
換される。このY1信号は、走査線数1125本の奇数ライ
ンの信号であり、Y2信号は走査線数1125本の偶数ライ
ンの信号であり、Pb信号は全ラインの信号であり、P
r信号は全ラインの信号である。833 出力の奇数ライン
信号であるサンプリング周波数約74MHz のY1信号10bi
t と、偶数ライン信号であるサンプリング周波数約74MH
z のY2信号10bit は、Y信号合成器834 で全ラインの
信号となるサンプリング周波数約148MHzのY信号に合成
される。
【0059】以上のように、本実施の形態5によれば、
図6に示す撮像システムにおける送信装置と図8に示す
撮像システムにおける受信装置の構成とすることによ
り、カメラヘッドとCCU間の長距離光伝送機能を備え
た撮像システムにおいて、従来技術のP/S 変換器とE/O
変換器と光波長多重器と光波長分離器とO/E 変換器とS/
P 変換器とCCDを用いて、垂直走査線数が1125本の順
次走査画像フォーマット信号をCCUから出力すること
ができるシステムを構成できる。さらに本実施の形態5
によれば、実施の形態4の図7の受信装置のGBR →YPbP
r 変換器734 の最大動作周波数が約148MHzで有るのに対
し、本実施の形態5の受信装置のGBR →YPbPr 変換器83
3 の最大動作周波数は約74MHz に抑えた構成とすること
ができる。
【0060】(実施の形態6)図9は本実施の形態6の
固体撮像システムにおける送信装置のブロック図を示
し、図10は本実施の形態6の固体撮像システムにおけ
る受信装置のブロック図を示す。図9において、垂直走
査線数1125本画像フォーマット用の順次走査3板CCD
900出力のG信号とB信号とR信号は、A/D 変換器901
に入力される。このA/D 変換器901 は、サンプリング周
波数約148MHzの各10bit のG信号とB信号とR信号を出
力する。901出力のサンプリング周波数約148MHzのG信
号とB信号とR信号は、GBR 時分割器904 でサンプリン
グ周波数約74MHz のG1信号10bitとG2信号10bit と
B1信号10bit とB2信号10bit とR1信号10bit とR
2信号10bit に分割される。
【0061】このようにして生成されたサンプリング周
波数約74MHz のG1信号10bit とG2信号10bit とB1
信号10bit とB2信号10bit とR1信号10bit とR2信
号10bit の計60bit のパラレル信号は、20:1のP/S変
換器915 および925 および935 で、3つの約1.5GHzのシ
リアル信号に変換される。915 出力の約1.5GHzのシリア
ル信号は、E/O 変換器916 で波長αの光信号に変換され
る。925 出力の約1.5GHzのシリアル信号は、E/O 変換器
926 で波長βの光信号に変換される。935 出力の約1.5G
Hzのシリアル信号は、E/O 変換器936 で波長γの光信号
に変換される。波長αと波長βと波長γの光信号は、光
波長多重器931 で多重され、1本の光ファイバケーブル
で伝送される。
【0062】図9に示す固体撮像システムの送信装置か
ら出力される光信号は、図10の光波長分離器1001に入
力されて、波長αと波長βと波長γの光に分離される。
1001出力の波長αの光信号は、O/E 変換器1012に入力さ
れて、サンプリング周波数約1.5GHzの1bitの電気信号に
変換される。O/E 変換器1012出力の1bitの電気信号は、
S/P 変換器1013に入力されて、サンプリング周波数約74
MHz のG1信号10bitとサンプリング周波数約74MHz の
G2信号10bit に変換される。
【0063】光波長分離器1001出力の波長βの光信号
は、O/E 変換器1022に入力されて、サンプリング周波数
約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。O/E 変換器10
22出力の1bitの電気信号は、S/P 変換器1023に入力され
て、サンプリング周波数約74MHz のB1信号10bit とサ
ンプリング周波数約74MHz のB2信号10bit に変換され
る。
【0064】光波長分離器1001出力の波長γの光信号
は、O/E 変換器1032に入力されて、サンプリング周波数
約1.5GHzの1bitの電気信号に変換される。O/E 変換器10
32出力の1bitの電気信号は、S/P 変換器1033に入力され
て、サンプリング周波数約74MHz のR1信号10bit とサ
ンプリング周波数約74MHz のR2信号10bit に変換され
る。
【0065】このようにして生成されたサンプリング周
波数約74MHz のG1信号とG2信号とB1信号とB2信
号とR1信号とR2信号は、GBR 合成器1031に入力され
て、サンプリング周波数約148MHzのG信号10bit とB信
号10bit とR信号10bit に変換される。
【0066】以上のように、本実施の形態6によれば、
図9に示す撮像システムにおける送信装置と図10に示
す撮像システムにおける受信装置の構成とすることによ
り、カメラヘッドとCCU間の長距離伝送機能を備えた
撮像システムにおいて、従来技術の垂直走査線数が1125
本の画像フォーマットの飛び越し走査信号を出力する撮
像システムで用いたP/S 変換器とE/O 変換器とO/E 変換
器とS/P 変換器を用いて、垂直走査線数が1125本の順次
走査画像フォーマット信号をCCUから出力することが
できるシステムを構成できる。
【0067】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、カメラヘ
ッドとCCU間の長距離光伝送機能を備えた撮像システ
ムにおいて、従来技術である垂直走査線数がx本の飛び
越し走査信号伝送用のP/S 変換器とS/P 変換器、E/O 変
換器とO/E 変換器を用いた回路構成で、垂直走査線数x
本の順次走査映像信号をCCUから出力するシステムを
提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の撮像システムにおける
送信装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態1の撮像システムにおける
受信装置のブロック図
【図3】本発明の実施の形態2の撮像システムにおける
送信装置のブロック図
【図4】本発明の実施の形態2および実施の形態5の撮
像システムにおける受信装置のブロック図
【図5】本発明の実施の形態3および実施の形態4の撮
像システムにおける送信装置のブロック図
【図6】本発明の実施の形態3の撮像システムにおける
受信装置のブロック図
【図7】本発明の実施の形態4の撮像システムにおける
受信装置のブロック図
【図8】本発明の実施の形態5の撮像システムにおける
送信装置のブロック図
【図9】本発明の実施の形態6の撮像システムにおける
送信装置のブロック図
【図10】本発明の実施の形態6の撮像システムにおけ
る受信装置のブロック図
【図11】従来例における送信装置のブロック図
【図12】従来例における受信装置のブロック図
【符号の説明】
100,300,600,800,900,1100:CCD 101,311,321,511,633,901,1101: A/D変換器 103,313,323,513,523,734,833 :GBR →YPbPr 変換回路 104:Y信号時分割器 105,106,315,325,515,525,615,625,915,925,935,1105,1
106:P/S 変換回路 107,108,317,327,517,527,617,627,916,926,936,1107,1
108:E/O 変換器 110,330,530,630,931,1110: 光波長多重器 201,401,701,801,1001:光波長分離器 202,203,411,421,711,721,811,821,1012,1022,1032,120
2,1203:O/E変換回路 204,205,413,423,713,723,813,823,1013,1023,1033,120
4,1205:S/P 変換器 205 :Y信号合成器 102,302 :CLK信号源 303 :遅延器 314,324,514,524 :Pb/Pr 時分割多重器 414,424 :Pb/Pr 分離器 834 :Y信号合成器 733 :G信号合成器 904 :GBR信号時分割器 1031:GBR信号合成器
フロントページの続き Fターム(参考) 5C057 AA01 AA03 BA11 BB03 CA01 CB01 CB08 CE10 DA05 EA01 EA02 EA07 EH10 EJ01 EL01 GF01 GF02 GL02 5C064 EA02 EA03 5C065 AA01 BB40 CC01 CC02 CC03 CC07 CC09 DD02 GG18 GG19 5K002 AA01 AA03 BA04 BA05 DA02 FA01 GA01

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバーを介して送信装置であるカ
    メラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロー
    ルユニット)間の伝送を行う伝送部を備え、前記伝送部
    が、CCUから垂直走査線数X本の飛び越し走査信号を
    出力する撮像システムの伝送部に用いられているパラレ
    ル/シリアル変換器と、シリアル/パラレル変換器と、
    電気信号/光信号変換器と、光信号/電気信号変換器と
    を備え、CCUから垂直走査線数X本の順次走査信号を
    出力することを特徴とする撮像システム。
  2. 【請求項2】 前記CCUから出力される飛び越し走査
    信号と順次走査信号の垂直走査線数X本が1125本であ
    り、前記カメラヘッドのパラレル/シリアル変換器が、
    サンプリング周波数約74MHz :20bit の信号をサンプリ
    ング周波数約1.5GHz:1bitに変換するものであり、前記
    CCUのアル/パラレル変換器が、サンプリング周波数
    約1.5GHz:1bitの信号をサンプリング周波数約74MHz :
    20bit に変換するものであり、前記カメラヘッドの電気
    信号/光信号変換器が、サンプリング周波数約1.5GHzの
    電気信号を光信号に変換するものであり、前記CCUの
    光信号/電気信号変換器が、光信号をサンプリング周波
    数約1.5GHzの電気信号へ変換するものである請求項1記
    載の撮像システム。
  3. 【請求項3】 光ファイバーを介して送信装置であるカ
    メラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロー
    ルユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走査
    線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記カメラヘッドが、垂直走査線数1125本の画像フ
    ォーマットの順次走査3板CCDと、前記順次走査3板
    CCDの出力をA/D 変換してサンプリング周波数約148M
    HzのG信号10bit とB信号10bit とR信号10bit を出力
    するA/D変換器と、前記G信号、B信号、R信号を変
    換してサンプリング周波数約148MHzのY信号10bit とサ
    ンプリング周波数約74MHz のPb信号10bit とサンプリ
    ング周波数約74MHz のPr信号10bit を出力するGBR →
    YpbPb 変換器と、前記サンプリング周波数約148MHzのY
    信号10bit をサンプリング周波数約74MHz のY1信号10
    bit とY2信号10bitに時分割して出力するY信号時分
    割器と、前記Y1信号10bit とY2信号10bitとPb信
    号10bit とPr信号10bit のうち、2信号のサンプリン
    グ周波数約74MHz の計20bit を、サンプリング周波数約
    1.5GHzの1bitに変換する第1のパラレル/シリアル変換
    器と、前記Y1信号10bit とY2信号10bit とPb信号
    10bit とPr信号10bit のうち、前記第1のパラレル/
    シリアル変換器に入力した2信号以外の2信号のサンプ
    リング周波数約74MHz の計20bit を、サンプリング周波
    数約1.5GHzの1bitに変換する第2のパラレル/シリアル
    変換器と、第1のパラレル/シリアル変換器の出力を波
    長αの光信号に変換する第1の電気信号/光信号変換器
    と、第2のパラレル/シリアル変換器の出力を波長βの
    光信号に変換する第2の電気信号/光信号変換器と、前
    記波長αの光信号と前記波長βの光信号を光波長多重し
    て1本の光ファイバへ出力する光波長多重器とを備えた
    撮像システム。
  4. 【請求項4】 光ファイバーを介して送信装置であるカ
    メラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロー
    ルユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走査
    線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記CCUが、前記カメラヘッドから1本の光ファ
    イバケーブルで送信される光信号を入力して波長αの光
    信号と波長βの光信号に分離する光波長分離器と、前記
    波長αの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの
    電気信号に変換する第1の光信号/電気信号変換器と、
    前記波長βの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1b
    itの電気信号に変換する第2の光信号/電気信号変換器
    と、前記第1の光信号/電気信号変換器の出力信号をサ
    ンプリング周波数約74MHz のY1信号10bit とサンプリ
    ング周波数約74MHz のY2信号10bit に変換する第1の
    シリアル/パラレル変換器と、前記第2の光信号/電気
    信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74MHz の
    Pb信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のPr信
    号10bit に変換する第2のシリアル/パラレル変換器
    と、前記第1のシリアル/パラレル変換器のY1信号と
    Y2信号を約148MHzのCLKで選択してサンプリング周
    波数約148MHzのY信号に変換するY信号合成器とを備え
    た撮像システム。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の撮像システムにおけるカ
    メラヘッドと請求項4記載の撮像システムにおけるCC
    Uとを備えた撮像システム。
  6. 【請求項6】 光ファイバーを介して送信装置であるカ
    メラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロー
    ルユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走査
    線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記カメラヘッドが、垂直走査線数1125本の画像フ
    ォーマットの順次走査3板CCDと、CLK源から約74
    MHz の第1のCLK を入力して前記順次走査3板CCDの
    出力をA/D変換してサンプリング周波数約74MHz のG1
    信号10bit とB1信号10bit とR1信号10bit を出力す
    る第1のA/D変換器と、CLK源からの約74MHz のCL
    K を1/2 周期遅らせる遅延器と、遅延器出力のCLK を入
    力して前記順次走査3板CCDの出力をA/D 変換してサ
    ンプリング周波数約74MHz のG2信号10bit とB2信号
    10bit とR2信号10bit を出力する第2のA/D変換器
    と、前記G1信号B1信号R1信号を変換してサンプリ
    ング周波数約74MHz のY1信号10bit とサンプリング周
    波数約37MHz のPb1信号10bit とサンプリング周波数
    約37MHz のPr1信号10bit を出力する第1のGBR →YP
    bPb 変換器と、前記G2信号B2信号R2信号を変換し
    てサンプリング周波数約74MHz のY2信号10bit とサン
    プリング周波数約37MHz のPb2信号10bit とサンプリ
    ング周波数約37MHz のPr2信号10bit を出力する第2
    のGBR →YPbPb 変換器と、前記サンプリング周波数約37
    MHz のPb1信号10bit と前記サンプリング周波数約37
    MHz のPr1信号10bit を、サンプリング周波数約74MH
    z のPb1/Pr1信号10bit に時分割して出力する第
    1のPb/Pr 時分割多重器と、前記サンプリング周波数約
    37MHz のPb2信号10bit と前記サンプリング周波数約
    37MHz のPr2信号10bit を、サンプリング周波数約74
    MHz のPb2/Pr2信号10bit に時分割して出力する
    第2のPb/Pr時分割多重器と、前記Y1信号10bit とY
    2信号10bit とPb1/Pr1信号10bit とPb2/P
    r2信号10bit のうち、2信号のサンプリング周波数約
    74MHzの計20bit をサンプリング周波数約1.5GHzの1bit
    に変換する第1のパラレル/シリアル変換器と、前記Y
    1信号10bit とY2信号10bit とPb1/Pr1信号10
    bit とPb2/Pr2信号10bit のうち、前記第1のパ
    ラレル/シリアル変換器に入力した2信号以外の2信号
    のサンプリング周波数約74MHz の計20bit を、サンプリ
    ング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第2のパラレル/
    シリアル変換器と、第1のパラレル/シリアル変換器の
    出力を波長αの光信号に変換する第1の電気/光変換器
    と、第2のパラレル/シリアル変換器の出力を波長βの
    光信号に変換する第2の電気/光変換器と、前記波長α
    の光信号と前記波長βの光信号を光波長多重して1本の
    光ファイバで出力する光波長多重器とを備えた撮像シス
    テム。
  7. 【請求項7】 光ファイバーを介して送信装置であるカ
    メラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロー
    ルユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走査
    線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記CCUが、前記カメラヘッドから1本の光ファ
    イバケーブルで送信される光信号を入力して波長αの光
    信号と波長βの光信号に分離する光波長分離器と、前記
    波長αの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの
    電気信号に変換する第1の光信号/電気信号変換器と、
    前記波長βの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1b
    itの電気信号に変換する第2の光信号/電気信号変換器
    と、前記第1の光信号/電気信号変換器の出力信号をサ
    ンプリング周波数約74MHz のY1信号10bit とサンプリ
    ング周波数約74MHz のPb1/Pr1信号10bit に変換
    する第1のシリアル/パラレル変換器と、前記第2の光
    信号/電気信号変換器の出力信号をサンプリング周波数
    約74MHz のY2信号10bit とサンプリング周波数約74MH
    z のPb2/Pr2信号10bit に変換する第2のシリア
    ル/パラレル変換器と、前記第1のシリアル/パラレル
    変換器出力のサンプリング周波数約74MHz のPb1/P
    r1信号10bit を、サンプリング周波数約37MHz のPb
    1信号10bit とサンプリング周波数約37MHz のPr1信
    号10bit に変換する第1のPb/Pr 分離器と、前記第2の
    シリアル/パラレル変換器出力のサンプリング周波数約
    74MHz のPb2/Pr2信号10bit を、サンプリング周
    波数約37MHz のPb2信号10bit とサンプリング周波数
    約37MHz のPr2信号10bit に変換する第2のPb/Pr 分
    離器と、前記第1のシリアル/パラレル変換器出力のY
    1信号と第2のシリアル/パラレル変換器出力のY2信
    号と前記第1のPb/Pr 分離器出力のPb1信号とPr2
    信号と前記第2のPb/Pr 分離器出力のPb2信号とPr
    2信号の6信号から、サンプリング周波数約148MHzのY
    信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のPb信号10
    bit とサンプリング周波数約74MHz のPr信号10bit に
    変換するYPbPr合成器とを備えた撮像システム。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の撮像システムにおけるカ
    メラヘッドと請求項7記載の撮像システムにおけるCC
    Uとを備えた撮像システム。
  9. 【請求項9】 光ファイバーを介して送信装置であるカ
    メラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロー
    ルユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走査
    線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記カメラヘッドが、垂直走査線数1125本の画像フ
    ォーマットの飛び越し走査4板CCDと、前記飛び越し
    走査4板CCDの出力をA/D 変換してサンプリング周波
    数約74MHzのG1信号10bit とG2信号10bit とB信号1
    0bit とR信号10bit を出力するA/D変換器と、前記
    G1信号B信号R信号を変換してサンプリング周波数約
    74MHz のY1信号10bit とサンプリング周波数約37MHz
    のPb1信号10bit とサンプリング周波数約37MHz のP
    r1信号10bit を出力する第1のGBR →YpbPb 変換器
    と、前記G2信号B信号R信号を変換してサンプリング
    周波数約74MHz のY2信号10bit とサンプリング周波数
    約37MHz のPb2信号10bit とサンプリング周波数約37
    MHz のPr2信号10bit を出力する第2のGBR →YpbPb
    変換器と、前記サンプリング周波数約37MHz のPb1信
    号10bit と前記サンプリング周波数約37MHz のPr1信
    号10bit を、サンプリング周波数約74MHz のPb1/P
    r1信号10bit 変換する第1のPb/Pr 多重器と、前記サ
    ンプリング周波数約37MHz のPb2信号10bit と前記サ
    ンプリング周波数約37MHz のPr2信号10bit を、サン
    プリング周波数約74MHz のPb2/Pr2信号10bit 変
    換する第2のPb/Pr 多重器と、前記Y1信号10bit とY
    2信号10bit とPb1/Pr1信号10bit とPb2/P
    r2信号10bit のうち、2信号のサンプリング周波数約
    74MHz の計20bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの1b
    itに変換する第1のパラレル/シリアル変換器と、前記
    Y1信号10bit とY2信号10bit とPb1/Pr1信号
    10bit とPb2/Pr2信号10bit のうち、前記第1の
    パラレル/シリアル変換器に入力した2信号以外の2信
    号のサンプリング周波数約74MHz の計20bit を、サンプ
    リング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第2のパラレル
    /シリアル変換器と、第1のパラレル/シリアル変換器
    の出力を波長αの光信号に変換する第1の電気信号/光
    信号変換器と、第2のパラレル/シリアル変換器の出力
    を波長βの光信号に変換する第2の電気信号/光信号変
    換器と、前記波長αの光信号と前記波長βの光信号を光
    波長多重して1本の光ファイバで出力する光波長多重器
    とを備えた撮像システム。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の撮像システムにおける
    カメラヘッドと請求項7記載の撮像システムにおけるC
    CUとを備えた撮像システム。
  11. 【請求項11】 光ファイバーを介して送信装置である
    カメラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロ
    ールユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走
    査線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記カメラヘッドが、垂直走査線数1125本の画像フ
    ォーマットの飛び越し走査4板CCDと、前記飛び越し
    走査4板CCDの出力をA/D 変換してサンプリング周波
    数約74MHz のG1信号10bit とサンプリング周波数約74
    MHz のG2信号10bit とB信号10bit とR信号10bit を
    出力するA/D変換器と、前記G1信号10bit とG2信
    号10bit とB信号10bit とR信号10bit のうち、2信号
    のサンプリング周波数約74MHz の計20bit を、サンプリ
    ング周波数約1.5GHzの1bitに変換する第1のパラレル/
    シリアル変換器と、前記G1信号10bit と 前記G2信
    号10bit と前記B信号10bit と前記R信号10bit のう
    ち、前記第1のパラレル/シリアル変換器に入力した2
    信号以外の2信号のサンプリング周波数約74MHz の計20
    bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換する
    第2のパラレル/シリアル変換器と、第1のパラレル/
    シリアル変換器の出力を波長αの光信号に変換する第1
    の電気信号/光信号変換器と、第2のパラレル/シリア
    ル変換器の出力を波長βの光信号に変換する第2の電気
    信号/光信号変換器と、前記波長αの光信号と前記波長
    βの光信号を光波長多重して1本の光ファイバへ出力す
    る光波長多重器とを備えた撮像システム。
  12. 【請求項12】 光ファイバーを介して送信装置である
    カメラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロ
    ールユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走
    査線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記CCUが、前記カメラヘッドから1本の光ファ
    イバケーブルで送信される光信号を入力して波長αの光
    信号と波長βの光信号に分離する光波長分離器と、前記
    波長αの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの
    電気信号に変換する第1の光信号/電気信号変換器と、
    前記波長βの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1b
    itの電気信号に変換する第2の光信号/電気信号変換器
    と、前記第1の光信号/電気信号変換器の出力信号をサ
    ンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit とサンプリ
    ング周波数約74MHz のG2信号10bit に変換する第1の
    シリアル/パラレル変換器と、前記第2の光信号/電気
    信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74MHz の
    B信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のR信号10
    bit に変換する第2のシリアル/パラレル変換器と、前
    記第1のシリアル/パラレル変換器出力のG1信号とG
    2信号から、サンプリング周波数約148MHzのG信号に変
    換するG信号合成器と、サンプリング周波数約148MHzの
    G信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のB信号10
    bit とサンプリング周波数約74MHz のR信号10bit をサ
    ンプリング周波数約148MHzのY信号10bit とサンプリン
    グ周波数約74MHz のPb信号10bit とサンプリング周波
    数約74MHz のPr信号10bit に変換するGBR →YPbPr 変
    換器とを備えた撮像システム。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の撮像システムにおけ
    るカメラヘッドと請求項12記載の撮像システムにおけ
    るCCUとを備えた撮像システム。
  14. 【請求項14】 光ファイバーを介して送信装置である
    カメラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロ
    ールユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走
    査線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記CCUが、前記カメラヘッドから1本の光ファ
    イバケーブルで送信される光信号を入力して波長αの光
    信号と波長βの光信号に分離する光波長分離器と、前記
    波長αの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1bitの
    電気信号に変換する第1の光信号/電気信号変換器と、
    前記波長βの光信号をサンプリング周波数約1.5GHzの1b
    itの電気信号に変換する第2の光信号/電気信号変換器
    と、前記第1の光信号/電気信号変換器の出力信号をサ
    ンプリング周波数約74MHz のG1信号10bit とサンプリ
    ング周波数約74MHz のG2信号10bit に変換する第1の
    シリアル/パラレル変換器と、前記第2の光信号/電気
    信号変換器の出力信号をサンプリング周波数約74MHz の
    B信号10bit とサンプリング周波数約74MHz のR信号10
    bit に変換する第2のシリアル/パラレル変換器と、前
    記第1のシリアル/パラレル変換器出力のG1信号とG
    2信号と前記第2のシリアル/パラレル変換器出力のB
    信号とR信号からサンプリング周波数約74MHz のY1信
    号10bit とサンプリング周波数約74MHz のY2信号10bi
    t とサンプリング周波数約37MHz のPb信号10bit とサ
    ンプリング周波数約37MHz のPr信号10bit に変換する
    GBR →YPbPr 変換器と、前記GBR →YPbPr 変換器出力の
    Y1信号とY2信号をサンプリング周波数約148MHzのY
    信号に変換するY信号合成器とを備えた撮像システム。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の撮像システムにおけ
    るカメラヘッドと請求項14記載の撮像システムにおけ
    るCCUとを備えた撮像システム。
  16. 【請求項16】 カメラヘッドにおける前記A/D変換
    出力のB信号またはR信号が、奇数フィールド時は全ラ
    インの奇数画素を出力し、偶数フィールド時には全ライ
    ンの偶数画素を出力する請求項9または請求項10また
    は請求項11または請求項13または請求項15記載の
    撮像システム。
  17. 【請求項17】 光ファイバーを介して送信装置である
    カメラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロ
    ールユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走
    査線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記カメラヘッドが、垂直走査線数1125本の画像フ
    ォーマットの順次走査3板CCDと、前記順次走査3板
    CCDの出力をA/D 変換してサンプリング周波数約148M
    HzのG信号10bit とB信号10bit とR信号10bit を出力
    するA/D変換器と、前記サンプリング周波数約148MHz
    のG信号10bit と前記サンプリング周波数約148MHzのB
    信号10bit と前記サンプリング周波数約148MHzのR信号
    10bit を、サンプリング周波数約74MHz のG1信号10bi
    t とG2信号10bit およびサンプリング周波数約74MHz
    のB1信号10bit とB2信号10bit およびサンプリング
    周波数約74MHz のR1信号10bit とR2信号10bit を出
    力するGBR信号時分割器と、前記G1信号10bit と前
    記G2信号10bit とのサンプリング周波数約74MHz の計
    20bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの1bitに変換す
    る第1のパラレル/シリアル変換器と、前記B1信号10
    bit と前記B2信号10bit とのサンプリング周波数約74
    MHz の計20bit を、サンプリング周波数約1.5GHzの1bit
    に変換する第2のパラレル/シリアル変換器と、前記R
    1信号10bit と前記R2信号10bit とのサンプリング周
    波数約74MHz の計20bit を、サンプリング周波数約1.5G
    Hzの1bitに変換する第3のパラレル/シリアル変換器
    と、第1のパラレル/シリアル変換器の出力を波長αの
    光信号に変換する第1の電気信号/光信号変換器と、第
    2のパラレル/シリアル変換器の出力を波長βの光信号
    に変換する第2の電気信号/光信号変換器と、第3のパ
    ラレル/シリアル変換器の出力を波長γの光信号に変換
    する第3の電気信号/光信号変換器と、前記波長αの光
    信号と前記波長βと前記波長γの光信号を光波長多重し
    て1本の光ファイバへ出力する光波長多重器とを備えた
    撮像システム。
  18. 【請求項18】 光ファイバーを介して送信装置である
    カメラヘッドと受信装置であるCCU(カメラコントロ
    ールユニット)間の伝送を行い、前記CCUから垂直走
    査線数X本の順次走査信号を出力する撮像システムであ
    り、前記CCUが、前記カメラヘッドから1本の光ファ
    イバケーブルで送信される光信号を入力して波長αの光
    信号と波長βと波長γの光信号に分離する光波長分離器
    と、前記波長αの光信号をサンプリング周波数約1.5GHz
    の1bitの電気信号に変換する第1の光信号/電気信号変
    換器と、前記波長βの光信号をサンプリング周波数約1.
    5GHzの1bitの電気信号に変換する第2の光信号/電気信
    号変換器と、前記波長γの光信号をサンプリング周波数
    約1.5GHzの1bitの電気信号に変換する第3の光信号/電
    気信号変換器と、前記第1の光信号/電気信号変換器の
    出力信号をサンプリング周波数約74MHz のG1信号10bi
    t とサンプリング周波数約74MHz のG2信号10bit に変
    換する第1のシリアル/パラレル変換器と、前記第2の
    光信号/電気信号変換器の出力信号をサンプリング周波
    数約74MHz のB1信号10bit とサンプリング周波数約74
    MHz のB2信号10bit に変換する第2のシリアル/パラ
    レル変換器と、前記第3の光信号/電気信号変換器の出
    力信号をサンプリング周波数約74MHz のR1信号10bit
    とサンプリング周波数約74MHz のR2信号10bit に変換
    する第3のシリアル/パラレル変換器と、前記第1のシ
    リアル/パラレル変換器出力のG1信号とG2信号と前
    記第2のシリアル/パラレル変換器出力のB1信号とB
    2信号と前記第3のシリアル/パラレル変換器出力のR
    1信号とR2信号を、サンプリング周波数約148MHzのG
    信号とB信号とR信号に変換するGBR信号合成器とを
    備えた撮像システム。
  19. 【請求項19】 請求項17記載の撮像システムにおけ
    るカメラヘッドと請求項18記載の撮像システムにおけ
    るCCUとを備えた撮像システム。
JP10316506A 1998-11-06 1998-11-06 撮像システム Pending JP2000152280A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316506A JP2000152280A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 撮像システム
CA002287166A CA2287166C (en) 1998-11-06 1999-10-22 Imaging system
EP99121253A EP0999707A3 (en) 1998-11-06 1999-10-25 Imaging system
US09/427,096 US6539109B1 (en) 1998-11-06 1999-10-26 Imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316506A JP2000152280A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152280A true JP2000152280A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18077872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316506A Pending JP2000152280A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 撮像システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6539109B1 (ja)
EP (1) EP0999707A3 (ja)
JP (1) JP2000152280A (ja)
CA (1) CA2287166C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311667A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像フォーマット変換装置、映像フォーマット逆変換装置、ならびに、映像フォーマット変換プログラム、映像フォーマット逆変換プログラム
JP2011139148A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp ヘッド分離型撮像装置および信号処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667994B1 (en) * 2000-06-09 2003-12-23 Scientific-Atlanta, Inc. Multiplexing digital communication system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757002B2 (ja) * 1982-10-05 1995-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5841480A (en) * 1989-09-07 1998-11-24 Advanced Television Technology Center Film to video format converter using least significant look-up table
JP3405609B2 (ja) * 1994-10-27 2003-05-12 株式会社東芝 テレビジョンカメラ装置
FR2742955B1 (fr) * 1995-12-21 1998-01-30 Thomson Broadcast Systems Dispositif de traitement d'images et camera de ralenti electronique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311667A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像フォーマット変換装置、映像フォーマット逆変換装置、ならびに、映像フォーマット変換プログラム、映像フォーマット逆変換プログラム
JP4620965B2 (ja) * 2004-04-21 2011-01-26 日本放送協会 映像フォーマット変換装置、および、映像フォーマット変換プログラム
JP2011139148A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp ヘッド分離型撮像装置および信号処理方法
US8411156B2 (en) 2009-12-25 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processing apparatus and method for suppressing a delay in imaging data

Also Published As

Publication number Publication date
EP0999707A3 (en) 2000-12-27
CA2287166C (en) 2002-04-23
EP0999707A2 (en) 2000-05-10
US6539109B1 (en) 2003-03-25
CA2287166A1 (en) 2000-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692576B2 (ja) 信号送信装置及び信号送信方法
US8238332B2 (en) Signal transmitting and receiving devices, systems, and method for multiplexing parallel data in a horizontal auxiliary data space
US6437834B1 (en) Video switching and mix/effecting equipment
JP5870508B2 (ja) 信号送信装置、信号送信方法、信号受信装置、信号受信方法及び信号伝送システム
US20120300124A1 (en) Signal transmission apparatus, signal transmission method, signal reception apparatus, signal reception method, and signal transmission system
JP2013021408A (ja) 信号送信装置、信号送信方法、信号受信装置、信号受信方法及び信号伝送システム
JP6365899B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、及び、信号伝送システム
JP2011176635A (ja) 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法及び信号伝送システム
US11044439B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, program, and signal transmission system
EP0792072B1 (en) Method and apparatus for transmitting digital color signals
JP2000152280A (ja) 撮像システム
JP2012253689A (ja) 信号送信装置、信号送信方法、信号受信装置、信号受信方法及び信号伝送システム
KR101783992B1 (ko) 이더넷 기반 디지털 영상 송수신 시스템
JP2936315B2 (ja) 順次走査方式の伝送データの変換方法、及びその変換装置
JP3223915B2 (ja) 映像切替合成装置
JP4089343B2 (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
US20060062328A1 (en) Data receiver
JP2783364B2 (ja) ビデオコンポーネントを処理する回路
JPH08125903A (ja) テレビジョンカメラ装置
KR101544342B1 (ko) 디지털 영상 신호 생성 방법 및 장치
JP2004080565A (ja) デジタル映像信号出力可能な電子内視鏡装置
JP3323422B2 (ja) 画像信号送信装置と画像信号受信装置
JP3982390B2 (ja) データ伝送方法及び装置
JP3097403B2 (ja) 映像信号送信装置と映像信号受信装置
JP4554920B2 (ja) 電子内視鏡装置