JP2000151835A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2000151835A
JP2000151835A JP10320275A JP32027598A JP2000151835A JP 2000151835 A JP2000151835 A JP 2000151835A JP 10320275 A JP10320275 A JP 10320275A JP 32027598 A JP32027598 A JP 32027598A JP 2000151835 A JP2000151835 A JP 2000151835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
relay
number information
information
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10320275A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kawasaki
真史 川崎
Hiroshi Kubo
博 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10320275A priority Critical patent/JP2000151835A/ja
Publication of JP2000151835A publication Critical patent/JP2000151835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中継依頼機において電話番号の登録において
入力ミスがあっても、中継機は中継依頼機に対して中継
同報配信の送信結果を通知することができる中継機の通
信端末装置を提供する。 【解決手段】 画像データを中継依頼機から中継機を介
して中継配信先のファクシミリ装置に送信する中継網に
おける中継機のファクシミリ装置20において、主制御
部1は、中継依頼機からの画像データの受信時に、発信
電話番号通知サービスに基づく交換機からの発信電話番
号情報を検出し(ステップS4及びS5)、中継配信先
のファクシミリ装置への画像データの送信(ステップS
35)の後に、検出した発信電話番号情報を用いて中継
依頼機に発呼して送信結果の情報を送信する(ステップ
S37)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、画像データを中継依頼機の通信
端末装置から、中継機の通信端末装置に送信して、当該
画像データを一旦中継機の通信端末装置の画像メモリに
蓄積した後、この蓄積された画像データを、指定された
中継配信先の宛先通信端末装置に送信するように構成さ
れた、例えばファクシミリ中継網などの画像データ中継
網における中継機の通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例のファクシミリ中継網の中継同報
配信システムにおいては、図2に示すように、画像デー
タを中継依頼機のファクシミリ装置30から、画像デー
タの中継機能を有する中継機のファクシミリ装置20a
に送信して、当該画像データを一旦中継機の画像メモリ
に蓄積した後、この蓄積された画像データを、予め登録
された中継配信先のファクシミリ装置40−1,40−
2,40−3に送信する。このファクシミリ中継網は、
例えば1つの会社で、本社、支店、営業所に対応して、
中継依頼機、中継機、中継配信先の端末装置を設置する
ことにより、ファクシミリ通信の効率化及び通信コスト
の削減を行っている。
【0003】この中継機のファクシミリ装置20aにお
いては、ファクシミリ通信手順における送信端末識別信
号(TSI信号)で伝送された中継依頼機の電話番号を
中継機が記憶しておき、中継依頼機に対して中継同報配
信の送信結果を通知する場合、当該TSI信号の電話番
号を用いて中継依頼機に対して発呼していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、中継依
頼機のファクシミリ装置30において、TSI信号の電
話番号の登録において入力ミスがあるときは、中継機の
ファクシミリ装置20は、中継依頼機に対して中継同報
配信の送信結果を通知することができないという問題点
があった。
【0005】本発明の目的は以上の問題点を解決し、中
継依頼機において電話番号の登録において入力ミスがあ
っても、中継機は中継依頼機に対して中継同報配信の送
信結果を通知することができる中継機の通信端末装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の通信端末装置は、画像データを中継依頼機から中継
機を介して中継配信先端末に送信する中継網における中
継機の通信端末装置において、中継依頼機からの受信時
に交換機からの発信電話番号情報を検出する検出手段
と、中継配信先端末への画像データの送信の後に、上記
発信電話番号情報を用いて中継依頼機に発呼して送信結
果の情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】また、請求項2記載の通信端末装置は、請
求項1記載の通信端末装置において、さらに、中継依頼
機からの受信時に中継依頼機からの電話番号情報を検出
する別の検出手段を備え、検出手段及び別の検出手段に
より発信電話番号情報と電話番号情報を検出したとき、
送信手段は発信電話番号情報を選択し、選択した発信電
話番号情報を用いて中継依頼機に発呼して送信結果の情
報を送信することを特徴とする。
【0008】さらに、請求項3記載の通信端末装置は、
請求項1記載の通信端末装置において、検出手段が中継
依頼機からの受信時に交換機からの発信電話番号情報を
検出しないとき、通信端末装置は中継依頼機からの画像
データを受信しないことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0010】<実施形態>図1は、本発明に係る実施形
態である、中継同報配信機能を有するファクシミリ装置
20の構成を示すブロック図である。この実施形態のフ
ァクシミリ装置20は、画像データを中継依頼機から中
継機を介して中継配信先のファクシミリ装置に送信する
中継網における中継機のファクシミリ装置であり、主制
御部1は、中継依頼機からの画像データの受信時に、発
信電話番号通知サービスに基づく交換機からの発信電話
番号情報を検出し(ステップS4及びS5)、中継配信
先のファクシミリ装置への画像データの送信(ステップ
S35)の後に、検出した発信電話番号情報を用いて中
継依頼機に発呼して送信結果の情報を送信する(ステッ
プS37)ことを特徴としている。また、主制御部1
は、上記発信電話番号情報と、TSI信号による電話番
号情報を検出したとき、発信電話番号情報を選択し、選
択した発信電話番号情報を用いて中継依頼機に発呼して
送信結果の情報を送信する(ステップS36及びS3
7)ことを特徴としている。さらに、主制御部1は、中
継依頼機からの画像データの受信時に、発信電話番号通
知サービスに基づく交換機からの発信電話番号情報を検
出しないとき(ステップS14でNO)、中継依頼機か
らの画像データを受信しない(ステップS16及びS1
7)ことを特徴としている。
【0011】図1において、ファクシミリ装置20は、
従来のG3方式等のファクシミリ通信機能を備えるとと
もに、中継同報配信機能を備えている。主制御部1は具
体的にはCPUで構成されており、バス13を介して以
下のハードウェア各部と接続されていてそれらを制御す
るほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実行す
る。画像読取部2は、CCD等を利用したスキャナで原
稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデー
タを出力する。画像記録部3は電子写真方式等のプリン
タ装置であり、他のファクシミリ装置からファクシミリ
通信により受信したイメージデータをハードコピーとし
てプリントアウトして記録する。表示部4は、液晶表示
装置(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装置で
あり、当該ファクシミリ装置20の動作状態を表示した
り、送信すべき原稿のイメージデータ、及び受信したイ
メージデータの表示を行う。
【0012】操作部5は、当該ファクシミリ装置20を
操作するために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、
短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種
のファンクションキー等を備える。なお、上述の表示部
4をタッチパネル方式とすることにより、この操作部5
の各種キーの内の一部又は全部を代用するように構成し
てもよい。
【0013】ROM6は、当該ファクシミリ装置20の
動作に必要であって主制御部1によって実行される種々
のソフトウェアのプログラムを予め格納し、ここで、当
該プログラムは、少なくとも図3乃至図5の着信処理の
プログラムを含む。RAM7は、SRAM又はフラッシ
ュメモリ等で構成され、主制御部1のワーキングエリア
として使用されてプログラムの実行時に発生する一時的
なデータを記憶する。なお、RAM7としてフラッシュ
メモリを使用した場合には、停電、装置の移動等のため
に電源が遮断された場合にもそのデータの内容が失われ
ない。画像メモリ8はDRAM等で構成され、送信すべ
きイメージデータ又は受信したイメージデータを記憶す
る。なお、RAM7及び画像メモリ8をハードディスク
メモリで構成してもよい。
【0014】ファックスモデム10は、公衆電話回線L
に接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモ
デムの機能を有するモデムであり、FSK信号として受
信される発信電話番号情報のデータを復調して主制御部
1に出力する。NCU(ネットワーク制御回路:Networ
k Control Unit)11はアナログの公衆電話回線Lの直
流ループなどの閉結及び開放の動作を行いかつ自動ダイ
ヤル機能を有するハードウェア回路であり、必要に応じ
てファックスモデム10を公衆電話回線Lに接続する。
ここで、NCU11は、発信電話番号通知サービスにお
けるID受信端末起動信号、通常の電話呼出信号の検出
を行うとともに、必要に応じて発信電話番号通知サービ
スにおける1次応答信号及び2次応答信号を発信するこ
とができる。なお、NCU11を所定のターミナルアダ
プタ及びDSU(加入者線終端装置:Digital Service
Unit)を介して、ベースバンド伝送方式のデジタル回線
(例えば、ISDN回線)に接続するようにしてもよ
い。
【0015】以上のように構成された本実施形態のファ
クシミリ装置20は、通常のG3方式等のファクシミリ
通信機能に加えて、中継同報配信機能を有している。フ
ァクシミリ通信機能において、画像読取部2により読み
取られたドットイメージデータはファクシミリ通信の規
格で定められているMH,MR,MMR等の符号化方式
に従ってソフトウェアにより符号化された後、相手先の
ファクシミリ装置に送信される一方、逆に相手先のファ
クシミリ装置から受信した符号化データもソフトウェア
によりイメージデータに復号化されて画像記録部3から
ハードコピーとして出力される。なお、画像メモリ8は
イメージデータを必要に応じて記憶し、また逆に記憶し
ているイメージデータを必要に応じて出力する。
【0016】図3乃至図5は、図1のファクシミリ装置
10の主制御部1によって実行される着信処理を示すフ
ローチャートである。図3において、まず、ステップS
1において16Hzの着信信号を検出したか否かが判断
され、YESとなるまでステップS1の処理を繰り返
し、YESのときに、ステップS2において16Hzの
着信信号はメーク率が50%か否かが判断され、すなわ
ち発信電話番号通知サービスによる受信であるか否かが
判断される。ステップS2でYESのときはステップS
3に進む一方、NOのときはステップS7に進む。ステ
ップS3において交換機との間で直流ループを形成して
1次応答信号を送信し、ステップS4において、電気通
信事業者が発信電話番号通知サービスに基づいて交換機
に予め登録した発信電話番号情報を検出したか否かが判
断される。ステップS4でYESのときはステップS5
に進む一方、NOであるときはステップS7に進む。ス
テップS5において発信電話番号情報をRAM7内の一
時メモリ(図示せず。)に格納し、ステップS6におい
て直流ループを断として受信完了信号を送信した後、ス
テップS7において呼出信号を検出したか否かが判断さ
れ、ステップS8においてオフフックしたか否かが判断
される。ステップS7及びS8ではYESとなるまでそ
の処理が繰り返され、ともにYESのときは、ステップ
S9において交換機との間で直流ループを形成して2次
応答信号を送信して図4のステップS11に進む。
【0017】図4のステップS11において、NSF,
CSI,DIS信号を送出し、ステップS12において
NSS信号を検出したか否かが判断され、YESのとき
はステップS13に進む一方、NOのときは図5のステ
ップS21に進む。ステップS13において中継同報配
信の指示か否かが判断され、YESのときはステップS
14に進む一方、NOのときは図5のステップS31に
進む。ステップS14において発信電話番号通知サービ
スに基づく交換機からの発信電話番号情報を検出済みか
否かが判断され、YESのとき図5のステップS21に
進む一方、NOのときステップS15に進む。ステップ
S15では、発信電話番号通知サービスに基づく交換機
からの発信電話番号情報を検出できないときに回線開放
を行う設定である回線断設定モードであるかが判断さ
れ、YESのときは、ステップS16において「中継で
発信電話番号通知サービスの発信電話番号なし」という
エラーメッセージを表示部4に表示した後、ステップS
17において回線開放して当該着信処理を終了する。一
方、ステップS15でNOのときは、図5のステップS
21に進む。
【0018】図5のステップS21においてTSI信号
を検出したか否かが判断され、NOであるときは、ステ
ップS22において交換機からの発信電話番号を検出済
みか否かが判断され、YESのときはステップS31に
戻る一方、NOのときはステップS23で「発信電話番
号通知サービスの発信電話番号及びTSI信号の発信電
話番号がともになし」というエラーメッセージを表示部
4に表示した後、ステップS42で回線開放して当該着
信処理を終了する。
【0019】ステップS21でYESのときは、ステッ
プS31においてDCS,TCF信号を受信し、ステッ
プS32において中継依頼機から画像データを受信して
画像メモリ18に格納した後、ステップS34において
回線開放する。次いで、ステップS35において各中継
配信先に対して発呼して画像データを送信した後、回線
開放する。そして、ステップS36において交換機から
の発信電話番号を検出済みか否かが判断され、YESの
ときはステップS37において交換機からの発信電話番
号に発呼する一方、NOのときはステップS38におい
てTSI信号の発信電話番号に発呼し、ともにステップ
S39に進む。ステップS39において中継同報配信の
通信は正常終了したか否かが判断され、YESのとき
は、ステップS40において正常終了メッセージを送信
する一方、NOのときは、ステップS41においてエラ
ーの配信先情報を送信し、ともにステップS42に進ん
で回線開放して当該着信処理を終了する。
【0020】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、主制御部1は、中継依頼機からの画像データの受信
時に、発信電話番号通知サービスに基づく交換機からの
発信電話番号情報を検出し(ステップS4及びS5)、
中継配信先のファクシミリ装置への画像データの送信
(ステップS35)の後に、検出した発信電話番号情報
を用いて中継依頼機に発呼して中継同報配信の送信結果
の情報を送信する(ステップS37)。従って、電気通
信事業者が発信電話番号通知サービスに基づいて予め交
換機に登録した発信電話番号を用いて、中継依頼機に対
して発呼して回線接続して、中継同報配信の送信結果の
情報を送信して通知するので、TSI信号内の電話番号
を用いる従来例に比較して、発信電話番号の信頼性が高
く、確実に送信結果の通知を行うことができる。
【0021】また、主制御部1は、上記発信電話番号情
報と、TSI信号による電話番号情報を検出したとき、
発信電話番号情報を選択し、選択した発信電話番号情報
を用いて中継依頼機に発呼して送信結果の情報を送信す
る(ステップS36及びS37)。従って、中継依頼機
からのTSI信号内の電話番号より、交換機からの電話
番号を優先して選択して発呼するので、中継同報配信の
送信結果の情報を送信して通知するので、発信電話番号
の信頼性が高く、確実に送信結果の通知を行うことがで
きる。
【0022】さらに、主制御部1は、中継依頼機からの
画像データの受信時に、発信電話番号通知サービスに基
づく交換機からの発信電話番号情報を検出しないとき
(ステップS14でNO)、中継依頼機からの画像デー
タを受信しない(ステップS16及びS17)。従っ
て、中継同報配信の送信結果の情報を通知できないこと
を未然に防止することができる。
【0023】<変形例>以上の実施形態においては、フ
ァクシミリ装置20の例について述べているが、本発明
はこれに限らず、公衆電話網又は公衆デジタル回線網な
どの公衆網に接続された、例えばデータ通信装置などを
含む通信端末装置に適用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の通信端末装置によれば、画像データを中継依頼
機から中継機を介して中継配信先端末に送信する中継網
における中継機の通信端末装置において、中継依頼機か
らの受信時に交換機からの発信電話番号情報を検出する
検出手段と、中継配信先端末への画像データの送信の後
に、上記発信電話番号情報を用いて中継依頼機に発呼し
て送信結果の情報を送信する送信手段とを備える。従っ
て、電気通信事業者が発信電話番号通知サービスに基づ
いて予め交換機に登録した発信電話番号を用いて、中継
依頼機に対して発呼して回線接続して、中継同報配信の
送信結果の情報を送信して通知するので、TSI信号内
の電話番号を用いる従来例に比較して、発信電話番号の
信頼性が高く、確実に送信結果の通知を行うことができ
る。
【0025】また、請求項2記載の通信端末装置によれ
ば、請求項1記載の通信端末装置において、さらに、中
継依頼機からの受信時に中継依頼機からの電話番号情報
を検出する別の検出手段を備え、検出手段及び別の検出
手段により発信電話番号情報と電話番号情報を検出した
とき、送信手段は発信電話番号情報を選択し、選択した
発信電話番号情報を用いて中継依頼機に発呼して送信結
果の情報を送信する。従って、中継依頼機からのTSI
信号内の電話番号より、交換機からの電話番号を優先し
て選択して発呼するので、中継同報配信の送信結果の情
報を送信して通知するので、発信電話番号の信頼性が高
く、確実に送信結果の通知を行うことができる。
【0026】さらに、請求項3記載の通信端末装置によ
れば、請求項1記載の通信端末装置において、検出手段
が中継依頼機からの受信時に交換機からの発信電話番号
情報を検出しないとき、通信端末装置は中継依頼機から
の画像データを受信しない。従って、中継同報配信の送
信結果の情報を通知できないことを未然に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施形態である、中継同報配信
機能を有する中継機のファクシミリ装置20の構成を示
すブロック図である。
【図2】 従来例のファクシミリ中継網の中継同報配信
システムを示すブロック図である。
【図3】 図1のファクシミリ装置10の主制御部1に
よって実行される着信処理の第1の部分を示すフローチ
ャートである。
【図4】 図1のファクシミリ装置10の主制御部1に
よって実行される着信処理の第2の部分を示すフローチ
ャートである。
【図5】 図1のファクシミリ装置10の主制御部1に
よって実行される着信処理の第3の部分を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…主制御部、 5…操作部、 6…ROM、 7…RAM、 8…画像メモリ、 10…ファックスモデム、 11…NCU、 13…バス、 20…中継機のファクシミリ装置、 30…中継依頼機のファクシミリ装置、 40−1,40−2,40−3…中継配信先のファクシ
ミリ装置、 L…公衆電話回線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA21 AB38 AC35 AC38 AC43 AE14 AF00 AF01 AF03 BA04 5C075 CA14 CD21 CE08 CF01 5K036 AA15 BB12 EE01 5K101 KK01 LL01 PP03 RR15 RR18 RR19 RR22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを中継依頼機から中継機を介
    して中継配信先端末に送信する中継網における中継機の
    通信端末装置において、中継依頼機からの受信時に交換
    機からの発信電話番号情報を検出する検出手段と、中継
    配信先端末への画像データの送信の後に、上記発信電話
    番号情報を用いて中継依頼機に発呼して送信結果の情報
    を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする通信端
    末装置。
  2. 【請求項2】 通信端末装置はさらに、中継依頼機から
    の受信時に中継依頼機からの電話番号情報を検出する別
    の検出手段を備え、検出手段及び別の検出手段により発
    信電話番号情報と電話番号情報を検出したとき、送信手
    段は発信電話番号情報を選択し、選択した発信電話番号
    情報を用いて中継依頼機に発呼して送信結果の情報を送
    信することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 検出手段が中継依頼機からの受信時に交
    換機からの発信電話番号情報を検出しないとき、通信端
    末装置は中継依頼機からの画像データを受信しないこと
    を特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
JP10320275A 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置 Pending JP2000151835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320275A JP2000151835A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320275A JP2000151835A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151835A true JP2000151835A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18119695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320275A Pending JP2000151835A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000151835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046189A (en) Facsimile apparatus and method of transmitting management information
US7027176B2 (en) Internet facsimile machine, communication method of internet facsimile machine, recording medium capable of reading by computer the recorded communication method of internet facsimile machine
JP2000151835A (ja) 通信端末装置
JP3414283B2 (ja) 通信端末装置
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP3449306B2 (ja) 通信端末装置
JP2000069215A (ja) ファクシミリ装置
JP2732267B2 (ja) 自動車電話用ファクシミリ装置
JP2000165636A (ja) 通信端末装置
JP3475812B2 (ja) 通信端末装置
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
JP2008072196A (ja) 通信端末装置
JP2000165637A (ja) 通信端末装置
JP3702896B2 (ja) 通信端末装置
JP2000270181A (ja) 通信端末装置
JP3682943B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3886655B2 (ja) ファクシミリシステムおよびこのファクシミリシステムに用いられるファクシミリ装置
JP2000270136A (ja) 通信端末装置
JP2001211302A (ja) 通信端末装置
JP2000236399A (ja) 通信端末装置
JPH043571A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2001136307A (ja) 通信端末装置
JP2001061046A (ja) 通信端末装置
JP2004064521A (ja) 通信端末装置
JP2000069263A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912