JP2000149386A5 - 再生装置、再生方法 - Google Patents

再生装置、再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2000149386A5
JP2000149386A5 JP1998319389A JP31938998A JP2000149386A5 JP 2000149386 A5 JP2000149386 A5 JP 2000149386A5 JP 1998319389 A JP1998319389 A JP 1998319389A JP 31938998 A JP31938998 A JP 31938998A JP 2000149386 A5 JP2000149386 A5 JP 2000149386A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
unit data
playback
list
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1998319389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000149386A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10319389A priority Critical patent/JP2000149386A/ja
Priority claimed from JP10319389A external-priority patent/JP2000149386A/ja
Publication of JP2000149386A publication Critical patent/JP2000149386A/ja
Publication of JP2000149386A5 publication Critical patent/JP2000149386A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、種類の異なる複数の記録媒体を再生できる再生装置及び再生方法に関するものである。
このため本発明の再生装置は、それぞれ異なる種類の記録媒体に対応して再生動作を行うことのできる複数のドライブ手段と、各ドライブ手段で再生可能状態とされている各記録媒体に記録されている再生単位データ(トラック、ファイル等)をリストアップした再生リストを生成するリスト生成手段と、再生リストに基づいて再生動作制御を行うことで、再生可能状態にある種類の異なる複数の記録媒体に記録された全部又は一部の再生単位データ群を対象として、各再生単位データを順次に再生させていくことのできる再生制御手段とを備えるようにする。
また本発明の再生方法は、それぞれ異なる種類の記録媒体に対応して再生動作を行うことのできる複数のドライブ手段において再生可能状態の各記録媒体に記録されている再生単位データをリストアップした再生リストを生成するリスト生成ステップと、前記再生リストに基づいて再生動作制御を行うことで、再生可能状態にある種類の異なる複数の記録媒体に記録された全部又は一部の再生単位データ群を対象として、再生単位データを順次再生させていく再生制御ステップとを備える。
即ち、複数のドライブ手段で再生可能な再生単位データについて全てを対象として再生リストを生成し、その再生リストに基づいて再生動作制御を行うことで、記録媒体の区別なく、その時点で再生可能な再生単位データを対象として各種の特殊再生動作を実行できるようにする。
又、リスト生成手段(リスト生成ステップ)は、再生リストに、リストアップされた各再生単位データについて、その再生単位データが記録されている記録媒体を識別する識別情報を付加するとともに、再生制御手段は、再生リスト上の或る再生単位データを再生させる際に、その再生単位データについての識別情報に基づいて再生動作指示を行うようにする。つまり再生リスト上で、再生させようとする再生単位データについてその記録位置(記録媒体)を識別できるようにすることで、再生リストのみを基準にして容易に再生制御を行うことができるようにする。
5.通常再生動作

以上の説明からわかるように、記録再生装置10は、再生装置としてみればHDD15、CD−ROMドライブ17、MDドライブ18を有することで、3種類の異なるメディア、つまりハードディスク、CD、MDに対応する再生装置となっている。
そしてこれら3種類のメディアに記録された音楽等の情報(CD、MDにおけるトラックや、HDD15における上記オーディオファイル)については、ユーザー任意に再生を指示することができる。
【0111】
【発明の効果】
以上の説明からわかるように本発明の再生装置、再生方法では以下のような効果が得られる。
即ち各ドライブ手段で再生可能状態とされている異なる種類の各記録媒体に記録されている再生単位データ(トラック/ファイルなどの1つの再生単位)をリストアップした再生リストを生成し、その再生リストに基づいて再生動作制御を行う。これにより、再生可能状態にある、種類の異なる複数の記録媒体に記録された全部の再生単位データ群を対象として、各再生単位データを再生させていくことができるようになる。つまり、複数種類のメディア毎で隔てなく、再生可能な全ての再生単位データを対象として多様な再生動作を実行することができるという効果があり、これによって多種メディア対応の複合機器を使用するユーザーの楽しみを広げることができる。

Claims (10)

  1. それぞれ異なる種類の記録媒体に対応して再生動作を行うことのできる複数のドライブ手段と、
    前記各ドライブ手段で再生可能状態とされている各記録媒体に記録されている再生単位データをリストアップした再生リストを生成するリスト生成手段と、
    前記再生リストに基づいて再生動作制御を行うことで、再生可能状態にある種類の異なる複数の記録媒体に記録された全部又は一部の再生単位データ群を対象として、再生単位データを順次再生させていくことのできる再生制御手段と、
    を備えたことを特徴とする再生装置。
  2. 前記リスト生成手段は、前記再生リストに、リストアップされた各再生単位データについて、その再生単位データが記録されている記録媒体を識別する識別情報を付加するとともに、
    前記再生制御手段は、前記再生リスト上の或る再生単位データを再生させる際に、その再生単位データについての識別情報に基づいて再生動作指示を行うことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  3. 前記リスト生成手段は、再生順序に基づいて各再生単位データをリストアップした再生リストを生成するとともに、
    前記再生制御手段は、前記再生リストにおいてリストアップされた順序に、各再生単位データを再生させる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  4. 前記再生制御手段は、前記再生リストにリストアップされた再生単位データの中から或る再生単位データをランダムに選択して順次再生させる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  5. 前記再生制御手段は、前記再生リストにリストアップされた再生単位データのうちで、その全部又は一部を、指定された順序で再生させる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  6. それぞれ異なる種類の記録媒体に対応して再生動作を行うことのできる複数のドライブ手段において再生可能状態の各記録媒体に記録されている再生単位データをリストアップした再生リストを生成するリスト生成ステップと、
    前記再生リストに基づいて再生動作制御を行うことで、再生可能状態にある種類の異なる複数の記録媒体に記録された全部又は一部の再生単位データ群を対象として、再生単位データを順次再生させていく再生制御ステップと、
    を備えたことを特徴とする再生方法。
  7. 前記リスト生成ステップでは、前記再生リストに、リストアップされた各再生単位データについて、その再生単位データが記録されている記録媒体を識別する識別情報を付加するとともに、
    前記再生制御ステップでは、前記再生リスト上の或る再生単位データを再生させる際に、その再生単位データについての識別情報に基づいて再生動作指示を行うことを特徴とする請求項6に記載の再生方法。
  8. 前記リスト生成ステップでは、再生順序に基づいて各再生単位データをリストアップした再生リストを生成するとともに、
    前記再生制御ステップでは、前記再生リストにおいてリストアップされた順序で、各再生単位データを再生させる制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の再生方法。
  9. 前記再生制御ステップでは、前記再生リストにリストアップされた再生単位データの中から或る再生単位データをランダムに選択して順次再生させる制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の再生方法。
  10. 前記再生制御ステップでは、前記再生リストにリストアップされた再生単位データのうちで、その全部又は一部を、指定された順序で再生させる制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の再生方法。
JP10319389A 1998-11-10 1998-11-10 再生装置 Pending JP2000149386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319389A JP2000149386A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319389A JP2000149386A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000149386A JP2000149386A (ja) 2000-05-30
JP2000149386A5 true JP2000149386A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=18109632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319389A Pending JP2000149386A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000149386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765401B2 (en) 2001-03-09 2010-07-27 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020128068A1 (en) 2001-03-09 2002-09-12 Randall Whitten Jon Marcus Method and apparatus for managing data in a gaming system
US20020128067A1 (en) 2001-03-09 2002-09-12 Victor Keith Blanco Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system
WO2002089111A1 (fr) * 2001-04-17 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Kenwood Systeme de transfert d'informations sur un attribut, par exemple, de disque compact
JP2007172792A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kenwood Corp オーディオシステム、および、再生制御方法
JP2008176891A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Kenwood Corp 車載用再生装置
JP5192033B2 (ja) * 2008-04-23 2013-05-08 三菱電機株式会社 コンテンツ再生装置及びプログラム
JP5192034B2 (ja) * 2008-04-23 2013-05-08 三菱電機株式会社 コンテンツ再生装置及びプログラム
WO2009130836A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 三菱電機株式会社 コンテンツ再生装置及びプログラム
JPWO2009130837A1 (ja) * 2008-04-23 2011-08-11 三菱電機株式会社 コンテンツ再生装置及びプログラム
WO2009130834A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 三菱電機株式会社 コンテンツ再生装置及びプログラム
JP2014081393A (ja) * 2011-02-14 2014-05-08 Panasonic Corp 再生装置および記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765401B2 (en) 2001-03-09 2010-07-27 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming
US7818568B2 (en) 2001-03-09 2010-10-19 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2004126156A (ru) Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанной на нем, по меньшей мере, видеоинформации и способы и устройства записи и воспроизведения
RU2004124946A (ru) Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанных на нем видеоданных нескольких каналов воспроизведения и способы и устройства записи и воспроизведения
JP2003219363A5 (ja)
JP2000149386A5 (ja) 再生装置、再生方法
JP2006059435A5 (ja)
DE60109630D1 (de) Informationsaufzeichnungs-/wiedergabegerät und -verfahren, aufzeichnungsmedium und informationsaufzeichnungsmedium mit aufzeichnungs-/wiedergabesteuerungsprogramm
JP3889383B2 (ja) 記録再生装置、曲データの記録再生方法及び曲データの記録再生プログラム
JP2003242754A (ja) メディアcd、仮想cd、およびメディアcdと仮想cdを制御するする装置と方法
KR20030071743A (ko) Usb 디스크를 매체로 사용하는 usb 포트 장착형 오디오플레이어
JP2001184077A5 (ja) 再生装置、再生プログラムが記録された記録媒体、及びオーディオ機器
JP2929737B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP2002163851A (ja) 再生装置
JP3773107B2 (ja) オーディオ再生方法
JP2002352511A5 (ja)
JP2004079061A (ja) メディアプレーヤー装置、メディアプレーヤープログラム、ユーザーインターフェイス、トラック再生停止方法。
JP2007280544A (ja) 再生装置、および、再生方法
JP2003141856A5 (ja)
JP2003100027A5 (ja)
JP2001319426A5 (ja)
JP2003123396A5 (ja)
JP2003141857A5 (ja)
JP2003051158A5 (ja) ディスク再生方法及びオーディオ信号の記録再生方法
JP2003059197A5 (ja)
JP2003100024A5 (ja)
JP2003077226A5 (ja)