JP2000148157A - 吸音材 - Google Patents

吸音材

Info

Publication number
JP2000148157A
JP2000148157A JP11111872A JP11187299A JP2000148157A JP 2000148157 A JP2000148157 A JP 2000148157A JP 11111872 A JP11111872 A JP 11111872A JP 11187299 A JP11187299 A JP 11187299A JP 2000148157 A JP2000148157 A JP 2000148157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
sound
sound absorbing
absorbing material
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11111872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465622B2 (ja
Inventor
Kazunori Aiyama
和則 相山
Tomoshige Sugino
知重 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11187299A priority Critical patent/JP3465622B2/ja
Publication of JP2000148157A publication Critical patent/JP2000148157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465622B2 publication Critical patent/JP3465622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、良好なる吸音性と、耐候性、難燃
性、加工・作業性、吸水性、通気性を同時に満足する吸
音材を提供せんとするものである。 【解決手段】中材と該中材を包皮してなる表皮材とで構
成された吸音材であって、該表皮材がJIS L−10
96に基いて測定される通気量が80cc/cm2/sec以上で
あり、該中材が、比重0.02g/cc以上、表面硬度5
0度以上、厚さ50mm以上の、繊維相互が部分的に接着
されてなる繊維集合体からなり、かつ、該中材と該表皮
材が同一種類の合成繊維で構成されていることを特徴と
する吸音材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路、鉄道、建築
などで使用される吸音材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、提案されたり、使用されてい
る吸音材は、中材にガラス繊維集合体を使い、その欠点
を補うために、合成樹脂フイルムか、ガラス繊維製織物
で包んだものが大半である。かかる吸音材の欠点は、耐
候性が著しく悪く耐久性がなく、また、吸水後の乾燥性
が悪く、形態崩れが発生するとか、加工中に繊維切断片
の飛散による人体への悪影響や、吸音材自体の強度不足
等があげられる。最近では、かかる欠点を改良するた
め、合成繊維を使った集合体に表面加工をしたものが提
案されている。
【0003】いずれにしても、鉄道、道路や建築などで
使用される吸音材は、吸音性、耐候性、形態安定性、強
力、加工性、さらに道路での装着作業性、吸水後の水保
持性、難燃性、通気性などを、まだまだ改良する必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の背景に鑑み、良好なる吸音性と、耐候性、難燃
性、加工・作業性、吸水性、通気性を同時に満足する吸
音材を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用するものであ
る。
【0006】すなわち、中材と該中材を包皮してなる表
皮材とで構成された吸音材であって、該表皮材がJIS
L−1096に基いて測定される通気量が80cc/cm2
/sec以上であり、該中材が、比重0.02g/cc以上、
表面硬度50度以上、厚さ50mm以上の、繊維相互が部
分的に接着されてなる繊維集合体からなり、かつ、該中
材と該表皮材が同一種類の合成繊維で構成されているこ
とを特徴とする吸音材である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、中材や表皮材を
構成する繊維は、耐候性の点から合成繊維であることが
必要である。かかる繊維素材としては、ポリエステル、
ポリアミド、アクリル、ポリプロピレン、ポリエチレン
などいずれのものでも使用できるが、耐候性、難燃性、
リサイクル性の点から、ポリエステル繊維を使うのが最
も好ましい。
【0008】その繊維の太さは、1〜100デニールの
ものを使用することができる。後述するように水分保持
量0.2g/cm3 以下のものを得るためには、太い繊維
の方が濡れたときの水保持性が少なく、正常な状態であ
る乾燥状態への回復が早くてよいし、また、通気性にお
いても好ましいので、これらの点からは1〜20デニー
ルのものが好ましく使用される。加工性、扱い性の点か
らは太い方がよく、特に開繊機で生産性を向上させるこ
とを考慮すると、3〜15デニールがより好ましく用い
られる。なお、吸音性からの面からは細い方がよく、特
に低音域である200〜1500Hzの吸音性を向上す
るためには5デニール以下の細い繊維を使うのが好まし
い。
【0009】また、繊維の長さは10mm以上が好まし
い。フィラメントでもステープルでもよいが、ステープ
ルの場合は、繊維長30〜100mmが好ましい。
【0010】なお、繊維断面の形状は、通常の丸断面、
T型、扁平などの異形断面のいずれでもよく、また中空
繊維でも差し支えない。また、捲縮を有する繊維でもよ
く、たとえばケン縮形態としては、波形、スパイラル型
または両者の折衷型などいずれでもよいが、弾性、耐へ
たり性の点からスパイラル型のものが好ましく使用され
る。ケン縮数は、少ないと弾性、硬さが不足し、多すぎ
ると加工上トラブルが起こるため、好ましくは5〜20
0山/25mm、より好ましくは10〜50山/25mmの
ものが使用される。
【0011】本発明のおいて中材は、耐候、吸水時、現
場での施工作業の形態安定性、強度などの点から、比重
が0.02g/cc以上であると同時に、表面硬度が50
度以上でなくてはならない。0.02g/cc未満では、
たとえば、垂直入射吸音率で見ると、2000Hz以下
の低周波領域での吸音率が著しく悪くなる現象がある。
また、風合いが柔らかくなるので、形態が安定せず、さ
らにまた強力もないため、吸水時や現場作業時の形態崩
れが発生するので使用しにくいという問題がある。製造
コストと作業性を考慮すれば、比重は0.06g/cc以
下が好ましい。
【0012】本発明の中材は、表面硬度が50度以上で
ある。ここでいう表面硬度とは、高分子計器(株)製ゴ
ム・プラスチック硬度計F型を中材の表面にあてて測定
されるものをいう。表面硬度が50度未満のものは、柔
らかくなりすぎるため、形態が安定せず、様々なトラブ
ルが発生するので好ましくない。表面硬度は高いほどよ
く、安定した耐久形態安定性が得られる。
【0013】かかる中材を構成する繊維(主体繊維)
は、高い表面硬度を得るために、繊維相互が部分的に接
着されている必要がある。その接着は、接着剤や低融点
繊維(接着性繊維)によるもののいずれでもよい。接着
剤としては、合成樹脂、ゴムなどいずれのものでもよ
く、形状は、膜状、粒状、液状などいずれでも使用する
ことができる。加工上、実用上からは、低融点繊維(接
着性繊維)が好ましく使用され、低融点ポリマからなる
繊維を混合して使用するか、ポリエチレンテレフタレー
トなどの高融点のポリエステルを芯部とし、イソフタル
酸などを共重合した低融点のポリエステルを鞘部とする
芯鞘型複合繊維を使用することができる。好ましくは、
後者の複合繊維を使用して接着したものが好ましい。こ
のような接着性繊維と、中材を構成する主体繊維の混合
比率は、5/95〜50/50が好ましく、10/90
〜40/60がより好ましい。接着性繊維の混合比率が
5重量%未満では、接着が十分ではなく、弾性と硬さが
なくなる。接着性繊維は高々50重量%混合されていれ
ば、十分な接着を与えることができる。
【0014】接着手段としては、乾燥、圧力、熱などの
方法を採用することができるが、加工の簡易性から、熱
による溶着手段が好ましく使用される。この場合、接着
性繊維としては、主体繊維の融点よりも、好ましくは2
0〜150℃低い融点を有するポリマからなる繊維を使
用するのがよい。
【0015】また、中材を構成する単繊維の軸は、吸音
率の効率の点から、ほぼ音源方向に向いているのが好ま
しい。すなわち、ほぼ音のする方向と同一方向に繊維が
配列していることで、たとえば厚さ50mmの吸音材が、
厚さ方向に音を受ける場合、構成する単繊維の繊維軸
は、ほぼ厚さ方向に配列しているものがよい。このこと
によって垂直入射の吸音性だけでなく、斜めより入射す
る音に対しても、好ましい吸音特性を示すのである。ま
た、単繊維軸が厚さ方向に配列していることにより、特
に橋梁の裏面吸音材の場合、雨水等の吸水後の水分の透
過が良く、長時間にわたって水分を保持することがな
く、また通気性もよく、形状の変化を及ぼす要因が少な
いので、耐久性のよいものを提供することができる。
【0016】なお、本発明の吸音材の中材において、繊
維集合体を構成する単繊維軸がほぼ音源方向に配列して
いることとは、例えばカードウエブを略平行に積層し、
繊維相互を部分的に接着させて形成した繊維構造体を、
カードの走行方向に配列した繊維群に対して略垂直に切
断せしめ、その単繊維軸を音源に向けることが含まれ
る。さらに、高圧空気によって繊維を型枠内に詰め込み
圧縮することにより単繊維軸を圧縮方向に対して略垂直
な面に平行に配列させ、その面を音源方向に向けること
が含まれる。この場合、圧縮方向に対して略垂直な面に
おいては単繊維軸がその面に平行に存在しているが、そ
の面内において単繊維軸はランダムな方向に向いて存在
するものも含まれる。
【0017】かかる中材の厚さは、厚いほど吸音性が良
くなるが、経済性、扱い易さ、吸音材としてのスペース
から、50mm以上である必要がある。50mm未満の場合
は良好な吸音性能を得ることができない。好ましくは5
0mm〜200mmのものが使用される。
【0018】たとえば、表1に示すように、厚さ40mm
のものは、比重0.04g/ccの場合の垂直入射吸音率
は、中波領域である800から1600Hzの吸音率を
みると、良好とされる90%の吸音率を得ることができ
ない。
【0019】ここでの吸音率の測定は、電子測器(株)
製自動垂直入射吸音率測定器タイプ10041Aを使っ
てJIS−A1405に基いて測定したものである。
【0020】
【表1】
【0021】本発明に用いる中材は、開綿、開繊機で主
体繊維と接着性繊維を混合した後、カード機に掛けてウ
エッブとし、クロスレイヤーで重合積層してウエッブ積
層体を作り、これをエアースルー型熱処理機で接着繊維
を溶解する手段、または開繊混合された繊維を高圧空気
によって型枠内に詰め込んだ後熱処理する方法などによ
り製造することができる。
【0022】次に、本発明の吸音材は前記中材を表皮材
が包皮してなるものであるが、この表皮材の通気量は8
0cc/cm2/sec以上であることが必要である。ここでいう
通気量は、JIS L−1096に基いて測定されるも
のである。道路吸音材のように屋外での使用は雨水吸水
時、素早く排水ができ高通気特性により、素早く乾燥す
ることが必要となる。80cc/cm2/sec未満では本発明の
吸音材の保水率が高くなり、吸水により重量が増し、形
態変化が起こり易くなる。多い方はいくらでも良いが、
好ましくは2000cc/cm2/sec程度までである。
【0023】また、表皮材は、中材と同一素材で構成さ
れていることが必要である。すなわち、たとえば道路で
使用される吸音材などは大量に使用され、かつ、公共性
の高いものであり、リサイクルが可能であることが要求
される。したがって、他素材を使うと、分解作業の必要
が出てきてリサイクルしにくくなる。たとえばポリプロ
ピレンの中材にポリプロピレンの表皮材を使用する。
【0024】なお、難燃性が要求される場合は、ポリエ
ステル繊維が有利である。すなわち、ポリエステル10
0%で構成されたものは、炎に接触した部分だけ燃焼
し、類焼を免れることができるが、ポリエステル以外の
第3成分、たとえば、天然繊維、他の合成繊維、他成分
の接着剤等が混在していると類焼作用が起こり全焼して
しまう恐れがある。
【0025】表皮材の形態は、布帛状のもので強度があ
り、擦過した際に「ももけ」が発生しないものが好まし
い。かかる布帛を構成する繊維は、ステープル、フィラ
メントいずれでもよく、たとえば不織布、織物や編物で
あっても使用することができる。これらの中でも製造コ
スト、強度特性の観点から、長繊維で構成された不織布
が最も好ましく使用され、特にスパンボンド製法によ
り、繊維相互が部分的に接着されたサーマルボンド製布
方法によるものが、布帛表面の「ももけ」も解消できる
ので好ましい。
【0026】かかる表皮材の厚さは、薄いものがよく、
好ましくは0.1〜5mm程度のものがよい。かかる布帛
重量は、軽い方がよいが、強力の点から、好ましくは2
0〜200g/m2 、より好ましくは50〜100g/
2 程度のものを使用するのがよい。
【0027】また、表皮材は、中材とは分離した形、つ
まり両者一体となるように結合されてはいないことが好
ましい。たとえば中材と表皮材を接着剤により結合する
と、吸音材を曲げることが必要となる用途に使用すると
きに、中材は空隙があるため弾性があり、曲がるのであ
るが、表皮材は結合しているため、伸びがなく切断が起
きやすくなる。したがって、表皮材は袋状として使用す
るのが好ましく、中材が表皮材の中に結合することなく
挿入された状態のものが好ましい。ここで袋状というの
は、立方体形状の吸音材の各6面、又は、表面と裏面の
2面の境目の辺が、糸とか熱により接合されていること
である。
【0028】本発明の吸音材は、雨水を吸収した後、素
早く排出し、短時間の内に乾燥状態とするためには、中
材の水分保持量が0.2g/cm3 以下であることが好ま
しい。水分保持量が0.2g/cm3 を越えると、雨水を
吸収したときに吸音材が重くなり、変形を起こしやす
く、実用に耐えにくくなることがある。水分保持量は少
ない程よいが、少なくなりすぎると構成する繊維相互間
において毛細管現象が生じ、水が抜けにくくなることか
ら、0.1g/cm3以下であることが好ましい。かかる
水分保水量は、予めタテ50cm,ヨコ10cm,高さ50
cm(体積25000cm3)の中材について、その重量
(W0)を測定した後、中材を水中に全面浸水して5分
放置後に取り出し、タテ50cm,ヨコ10cmの面を底面
として5分間放置した後に再び重量(W1)を測定し、
W1からW0を引いて中材に含有する水分として算出
し、中材1cm3あたりの水分量に換算したものである。
【0029】次に、本発明の吸音材を一例を図面によっ
て説明する。
【0030】図1は本発明の吸音材の一例を示す概念図
であり、図2はその断面図である。この図において、袋
状を呈した表皮材1と中材2は一体に結合されることな
く、つまり分離した形で中材2を包んでいる。中材2を
構成する繊維3は、繊維軸が音源方向に向くよう平面に
対して立体的に配列している。
【0031】
【実施例】本発明を実施例によってさらに詳しく説明す
る。
【0032】実施例1 まず、中材を次のようにして作成した。
【0033】使用する繊維として、ポリエチレンテレフ
タレートステープル原綿(6デニール、繊維長64mm、
中空断面、ケン縮数12山/25mm、ケン縮度20%、
立体ケン縮品)と、接着性繊維として、ポリエステルス
テープル芯鞘型複合繊維(芯部にポリエチレンテレフタ
レートを用い、鞘部に溶解温度110℃の共重合ポリエ
ステルを配したもの、4デニール、繊維長51mm)を用
意した。
【0034】これら両者の繊維を前者/後者=70対3
0の比率でサンドイッチ積層し、開綿機で混合、開綿
し、カード機に掛けてウエッブ状とした。さらにこのウ
エッブを開繊機に掛けた後、高圧空気によって、厚さ7
5cm、長さ150cm、幅75cmの型枠の中に、16.8
8kg詰め込んだ。この型枠を、長さ方向より75cm圧縮
し、75cm角とした。
【0035】次いで、該型枠を高圧スチームセッターに
入れて、130℃、30分間熱処理し、その後冷却し
た。かかるブロックを、型枠を圧縮した方向と同方向よ
り、80mmの厚さで、帯状の刃が回転するカッターでス
ライスして、75cm×75cm、厚さ8cm中材を作成し
た。
【0036】この中材の比重は0.04g/cc、また表
面硬度は70度であった。このとき中材を構成する単繊
維の軸は、ほぼ厚さの方向に配列していた。
【0037】次に、表皮材として、ポリエチレンテレフ
タレート100%よりなるスパンボンドサーマルボンド
製法による不織布(目付50g/m2 、厚さ0.19m
m)を準備した。この不織布の通気量は120cc/cm2/se
cであった。
【0038】かかる不織布を用いて、75cm×75cm、
厚さ8cmの袋を作成して、この袋の中に、前記中材を挿
入して、吸音材を作成した。
【0039】比較例1 まず、中材を構成する繊維として、ポリエチレンテレフ
タレートステープル原綿(1デニール、繊維長64mm、
丸断面、ケン縮数12山/25mm、ケン縮度12%、波
形ケン縮品)と、接着性繊維として実施例1で用いたの
と同じポリエステルステープル芯鞘型複合繊維を用意し
た。
【0040】これら両者の繊維を前者/後者=95対5
の比率でサンドイッチ積層し、開綿機で混合、開綿し、
カード機に掛けてウエッブ状とした。かかるウエッブを
クロスレイヤーで重合積層した後、エアースル型熱処理
機で、熱風吐出温度170℃、5分間の熱処理をした
後、冷却して、中材を作成した。
【0041】この中材のサイズは、75cm×75cm、厚
さ8cm、重量は675g、比重0.015g/cc、表面
硬度は、20度であった。
【0042】次に、表皮材として、ポリエチレンテレフ
タレート100%よりなるスパンボンドサーマルボンド
製法による不織布(目付260g/m2 、厚さ0.62
mm)を準備した。この不織布の通気量は、11cc/cm2/s
ecであった。
【0043】かかる不織布を用いて、75cm×75cm、
厚さ8cmの袋を作成して、この袋の中に、前記中材を挿
入して、比較例1の吸音材を作成した。
【0044】両中材の性能を測定した結果を表2に示
す。表2から明らかなように、実施例1のものは、比較
例1のものに比して、優れた吸音性を示すことがわか
る。
【0045】
【表2】
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、良好なる吸音性と扱い
作業性、吸水排水性、通気性、耐久性よく安定した形態
の吸音材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸音材の一例を示す概念図である。
【図2】本発明の吸音材の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1:表皮材 2:中材 3:繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10K 11/16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中材と該中材を包皮してなる表皮材とで構
    成された吸音材であって、該表皮材がJIS L−10
    96に基いて測定される通気量が80cc/cm2/sec以上で
    あり、該中材が、比重0.02g/cc以上、表面硬度5
    0度以上、厚さ50mm以上の、繊維相互が部分的に接着
    されてなる繊維集合体からなり、かつ、該中材と該表皮
    材が同一種類の合成繊維で構成されていることを特徴と
    する吸音材。
  2. 【請求項2】該中材の水分保持量が0.2g/cm3 以下
    であることを特徴とする請求項1記載の吸音材。
  3. 【請求項3】該繊維集合体を構成する単繊維軸がほぼ音
    源方向に配列していることを特徴とする請求項1または
    2記載の吸音材。
  4. 【請求項4】該表皮材が、繊維相互が部分的に接着され
    た長繊維不織布であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の吸音材。
  5. 【請求項5】該表皮材が、袋状であることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の吸音材。
  6. 【請求項6】該表皮材と中材が、分離したものであるこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の吸音
    材。
JP11187299A 1998-09-07 1999-04-20 吸音材 Expired - Lifetime JP3465622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187299A JP3465622B2 (ja) 1998-09-07 1999-04-20 吸音材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25229398 1998-09-07
JP10-252293 1998-09-07
JP11187299A JP3465622B2 (ja) 1998-09-07 1999-04-20 吸音材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000148157A true JP2000148157A (ja) 2000-05-26
JP3465622B2 JP3465622B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=26451175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187299A Expired - Lifetime JP3465622B2 (ja) 1998-09-07 1999-04-20 吸音材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349019B1 (ja) * 2017-09-22 2018-06-27 オーウエル株式会社 メルトブローン不織布及びその用途ならびにその製造方法
US11802696B2 (en) 2019-08-01 2023-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3106543B1 (fr) * 2020-01-28 2022-02-11 Treves Products Services & Innovation Système de protection acoustique pour véhicule automobile

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028465U (ja) 1996-02-27 1996-09-03 フジモリ産業株式会社 消音ダクト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349019B1 (ja) * 2017-09-22 2018-06-27 オーウエル株式会社 メルトブローン不織布及びその用途ならびにその製造方法
WO2019059360A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 オーウエル株式会社 メルトブローン不織布及びその用途ならびにその製造方法
JP2019056190A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 オーウエル株式会社 メルトブローン不織布及びその用途ならびにその製造方法
US11802696B2 (en) 2019-08-01 2023-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3465622B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0760029B1 (en) Multilayer nonwoven thermal insulating batts
JP5318513B2 (ja) 複層吸音材
KR20090009270A (ko) 주거 및 상업용 건축에 적용하기 위한 중합체 섬유 절연 배트
JP5075679B2 (ja) フィルタ不織布
KR100344076B1 (ko) 보온성다층부직배트
ES2589104T3 (es) Tela no tejida obtenida por hilado directo de fibras poliméricas y su utilización
JP3492017B2 (ja) 繊維構造物およびそれを用いてなる繊維成型品の製造方法
JP3465622B2 (ja) 吸音材
JP2005037076A (ja) 気化フィルター用不織布集合体
JP2000305574A (ja) 吸音材
JP5956785B2 (ja) 桟材並びに遮音パネル及び遮音方法
JP2002023764A (ja) 吸音材
JP2002182655A (ja) 吸音材およびそれを用いた吸音板
JP3910334B2 (ja) 繊維成型材
JP3186731U (ja) 複合吸音材
CN207455880U (zh) 复合吸音隔热材料及空调机组箱体
JP2002079598A (ja) 吸音材およびそれを用いた吸音板
JPH11268159A (ja) アスファルトルーフィング用積層シート
JP2001236076A (ja) 吸音材
JP2001032156A (ja) 吸音材
JPH04185754A (ja) 直貼り床用緩衝部材
JP2008190051A (ja) 低圧損高効率不織布
JP6671685B2 (ja) 高空隙積層ボードの製造方法
JP2005215117A (ja) 吸遮音多層布帛および吸遮音製品
JPH0711716A (ja) 透湿・防水性シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term