JP2000146757A - 投影レンズの収差測定方法 - Google Patents

投影レンズの収差測定方法

Info

Publication number
JP2000146757A
JP2000146757A JP10321685A JP32168598A JP2000146757A JP 2000146757 A JP2000146757 A JP 2000146757A JP 10321685 A JP10321685 A JP 10321685A JP 32168598 A JP32168598 A JP 32168598A JP 2000146757 A JP2000146757 A JP 2000146757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aberration
pattern
mask
projection lens
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10321685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukuda
宏 福田
Seiichiro Shirai
精一郎 白井
Tsuneo Terasawa
恒男 寺澤
Katsuya Hayano
勝也 早野
Norio Hasegawa
昇雄 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10321685A priority Critical patent/JP2000146757A/ja
Priority to US09/438,481 priority patent/US6329112B1/en
Publication of JP2000146757A publication Critical patent/JP2000146757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0257Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
    • G01M11/0264Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested by using targets or reference patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投影露光装置の光学系収差のため、所望のデ
バイス性能を得るために必要な回路パターンの寸法及び
位置精度が得られない。さらに上記収差の正確な測定が
困難なため、これを正しく補正することができない。 【解決手段】 マスク上パターンの異なるn個の点の投
影像の光強度を測定し、m個(m<n)の既知の波面収
差関数に対するm個の重み係数を未知数とするn個の連
立方程式を解くことにより、投影レンズの収差を正確に
求める、これに基づき収差特性を調整したり、又はマス
ク上パターンの寸法又は位置を補正する。 【効果】 半導体集積回路装置の性能が向上する。また
その製造工程における歩留まりが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置の製造工程、特に回路パターンの形成に用いられる光
学系、及びこれを用いたパターン形成方法及びこれに用
いられるマスクに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の大規模化及び高性能化
が、回路パターンの微細化により進んでいる。回路パタ
ーンの形成には、回路パターンを有するマスクを通過し
た光を投影レンズを介して基板上に投影露光する光リソ
グラフィが主に使用されるが、この際、上記投影レンズ
としては波面収差が十分に小さな回折限界光学系が用い
られている。一方、近年の微細化により露光に用いられ
る光の波長と同程度もしくはそれ以下の寸法の回路パタ
ーンを形成することが要求されるようになってきた。そ
れに伴い、転写されるパターン寸法精度及びパターン位
置精度が、投影レンズに残存する波面収差により劣化す
ることが問題となってきた。これら波面収差は投影レン
ズの設計の不完全性及び製造工程における製造誤差によ
り生じるもので完全に0とすることは困難である。しか
しながら、所望のデバイス性能を得るために要求される
パターン精度を満たすには、投影レンズの製造及び調整
を高精度化して波面収差量を十分に抑えるか、又は収差
の及ぼす影響をマスク上パターンの寸法又は位置を補正
することにより相殺することが必要である。そのいずれ
においても、まず第1に正確に収差を測定しその特性を
把握することが不可欠となる。近年、各種収差のうち、
特にコマ収差の影響が深刻となっている。そこで、これ
を測定するため、従来以下に示すような様々な方法が試
みられている。
【0003】第1に、レンズ製造工程では干渉計測によ
り波面収差を直接計測することが行われている。しかし
ながら、半導体集積回路露光用投影レンズを測定可能な
干渉計は極めて高価であり、その利用は極めて限定され
ている。
【0004】一方、改良、変形された合わせマークパタ
ーン(いわゆるボックスインボックス型)を用いて位置
ずれを測定することによりコマ収差を推定する方法が報
告されているが、この方法で測定できるのは3次コマ収
差の縦横方向への影響のみである。合わせマークの位置
ずれを用いた収差測定方法については、例えば、プロシ
ーディング オブ エスピーアイイー 第3334巻、オ
プティカル マイクロリソグラフィーXI、(1998
年)、第297頁から第308頁(Proceedings ofSPI
E, Vol. 3334, Optical Microlithography XI, (1998)
pp. 297- 308)に論じられている。
【0005】さらに、8角形ハーフトーンマスクを用い
る方法が提案されている。この方法では8角形の開口部
を有するハーフトーンマスクの、開口の周囲にサイドロ
ーブの出現する露光量とその非対称性と3次のコマ収差
の関係から、3次コマ収差を推定する。ハーフトーン位
相シフトマスクについては例えば「ULSIリソグラフ
ィ技術の革新」、38頁(サイエンスフォーラム社刊、
1994年)に、さらにこれを用いた3次コマ収差測定
法については、例えば第58回応用物理学会学術講演会
講演予稿集、第2巻、第681頁に論じられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来問題にされてきた
波面収差(以下簡単のため単に収差と呼ぶ)は、主に低
次、又は3次の収差であった。しかしながら、回路パタ
ーンの微細化に伴って要求される寸法精度及びパターン
位置精度が厳しくなり、より高次の収差が問題になって
きている。即ち、3次収差だけでは実験結果を説明でき
ず、いわゆる収差の5次の項を考慮する必要が生じてい
る。例えば、前述のコマ収差に関していえば、5次収差
のうち、動径(角度)方向に3θの依存性を有する成分
が特に問題となっている。
【0007】しかしながら、従来、上記いずれの方法を
用いてもこれら高次の収差を簡便かつ定量的に測定、把
握するのは困難だった。このため、投影レンズの調整方
法に対する明確な指針を得ることが困難であった。又、
収差の回路パターンに及ぼす影響を予測しその対策を立
てることができず、結果として半導体集積回路装置の機
能、精度を劣化させたり、その製造における歩留まりを
低下させる要因になっていた。
【0008】本発明は、簡便な方法を用いて、投影レン
ズの収差を精度よく測定する方法を提供することを第1
の目的とする。特に多角形開口部を有するハーフトーン
マスクを用いて精度よく3次、5次コマ収差を定量的に
測定する方法を提供する。さらに、本発明は、これを用
いて半導体集積回路の回路パターンを精度よく形成する
ことを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、マス
ク上の上記特性を測定しようとするアイソプラナティッ
クな領域内に存在するパターンの異なるn個の点の投影
像の光強度を測定し、m個(mはn以下)の既知の波面
収差関数に対するm個の重み係数を未知数とするn個の
連立方程式を解くことにより、m個の上記収差係数を求
めることにより達成される。ここでアイソプラナティッ
クな領域とは、露光領域のなかで収差特性がほぼ等価で
あるとみなすことができる部分領域のことを呼ぶ。
【0010】ここで上記光強度としては、ハーフトーン
マスクの一部に生じるサイドローブの光強度を用いると
便利である。即ち、例えばn組の互いに平行かつ対称な
エッジを有するハーフトーンマスクを投影レンズを介し
て様々な露光量で基板上に塗布したレジスト膜に露光転
写し、上記各エッジのハーフトーン遮光部側に生じるサ
イドローブパターンの出現する露光量を測定し、上記n
組の対称なエッジに対するn個の上記露光量の比から、
n組の連立方程式を解くことにより上記投影レンズの、
m(mはn以下)個の収差係数を求めることができる。
【0011】さらに具体的には、n組の互いに平行かつ
対称なエッジとしてハーフトーン部分遮光部中の8角形
開口部を用い、上記8角形の4組の対向辺の対向方向
(角度θ, θ=θ1, θ2, ... , θm)に対して一方にサ
イドローブの出現する露光量ともう一方にもサイドロー
ブの出現する露光量の比r(θ)から上記方向に対する
波面収差の最大値f(θ)を求め、以下の連立方程式を
解くことにより上記投影レンズの第i項波面収差Wi(θ)
(i=1, ..., m)に対する係数ai(i=1, ..., m)を求め
ることができる。
【0012】a1 W1(θ) + a2 W2(θ) + .... + am Wm
(θ) = f(θ) (θ=θ1, θ2, ... ,θm) 収差としては、例えば3次及び5次のコマ収差を適用す
ることができる。
【0013】又、上記第2の目的は、上記方法を用いて
測定された収差に基づき収差特性を調整された上記投影
レンズを用いてパターン形成することにより達成され
る。又は、上記方法を用いて測定された収差のマスク上
パターンの寸法又は位置変動に及ぼす影響を予測し、こ
れをあらかじめ補正したマスクを用いてパターン形成す
ることにより達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施例1)8角形パターンを開
口部にもつハーフトーン位相シフトマスク(ハーフトー
ン部の透過率6%)を、KrF投影露光装置を用いて、
様々な露光量でレジスト膜を形成した基板上に露光転写
した。次に、8角形の各辺のハーフトーン遮光部側に近
接してサイドローブの現れる露光量を調べ、図1に模式
的に示す結果を得た。露光は最適焦点において行った。
8角形の4組の対向辺の各々について、一方にサイドロ
ーブの出現する最小露光量と両方にサイドローブの出現
する最小露光量の比(=サイドローブ強度比) r(0)、
r(p/4)、 r(p/2)、 r(3p/4) 及び出現する順番(=サイ
ドローブ強度大小関係)を表1にまとめる。
【0015】
【表1】
【0016】一方、サイドローブの非対称性はコマ収差
により生じることが知られている。ここで、収差が3次
のコマ収差及び5次の収差のうち3θの特性を有する項
(ここでは、以下この項を5次のコマ収差と呼ぶことに
する)が支配的であるとすると、波面収差W(r、θ)
は次式で表わされる。但し、rは瞳の半径方向座標(瞳
半径を1で規格化する)、θは瞳の角度(動径)方向座
標である。
【0017】W( r, θ)= a1 r3 cos(θ) + a2 r3 sin
(θ) + a3 r3 cos(3θ) + a4 r3 sin(3θ) = f(θ) r3 瞳上では半径方向のどの方向でも収差は半径方向にrの
三乗で変化し、瞳のエッジ(r=1、最大径部分)にお
ける波面収差量f(θ)のみが方向(角度θ)に依存するこ
とがわかる。ここで、8角形の寸法を十分大きくとる
と、8角形パターンの対向辺の各々は実質的にほぼ1次
元パターンとみなせるので、サイドローブ非対称性は各
対向方向の波面収差量(従ってその最大値f(θ))のみ
により決定される。そこでシミュレーションにより、対
向辺サイドローブ強度比とその方向におけるコマ収差に
よる最大波面ずれ量(瞳エッジにおける収差の値)の関
係を求めたのが図2である。この関係を用いることによ
り、各対向方向に対するサイドローブ強度比から各方向
に対する最大波面波面ずれ量f(0)、f(p/4)、f(p/2)、f
(3p/4) を求めた。但し、サイドローブの強弱の向きに
より当該方向に対する波面ずれの正負符号を決めること
とする。又、図2の関係は用いる露光装置の照明条件
(空間コヒーレンス度)やマスク条件(ハーフトーン部
の透過率)等に依存する。従って、これらの条件に応じ
て最適な関係を用いることが好ましい。
【0018】次に、上で求めたf(0)、f(p/4)、f(p/2)、
f(3p/4) に対して以下の方程式を解いて、3次及び5次
のコマ収差係数a1、a2、a3、a4を決定した。
【0019】a1 cos(0) + a2 sin(0) + a3 cos(3*0) +
a4 sin(3*0) = f(0), a1 cos(p/4) + a2 sin(p/4) + a3 cos(3*p/4) + a4 sin
(3*p/4) = f(p/4), a1 cos(p/2) + a2 sin(p/2) + a3 cos(3*p/2) + a4 sin
(3*p/2) = f(p/2), a1 cos(3p/4) + a2 sin(3p/4) + a3 cos(3*3p/4) + a4
sin(3*3p/4) = f(3p/4) 表2に結果を示す。求めた収差係数を用いて、8角形パ
ターンの投影像シミュレーションを行った結果を図3に
示す。実験結果をほぼ正確に再現しており、求められた
収差係数が妥当であることを確認した。
【0020】
【表2】
【0021】(実施例2)実施例1と別の投影光学系を
有する露光装置を用いて半導体集積回路装置を製造し
た。ここでは本発明に主に関る工程のみに注目して述べ
る。表面にゲート膜とレジスト膜を有する基板上に直線
状のゲートパターン1を露光転写し、形成したレジスト
パターンをマスクとして下地ゲート膜をエッチングして
ゲートを加工、その後層間絶縁膜及び所定のレジスト膜
を積層し、コンタクトホールパターン2を上記ゲートパ
ターンに位置合わせして露光転写し、形成されたレジス
トパターンをマスクとして下地層間絶縁膜をエッチング
してコンタクトホールを加工した。形成されたデバイス
の一部の平面図と断面図を図4に示す。
【0022】図4(a)は光学系に対して特に調整を行わ
ないで形成したデバイス形状を模式的に示した平面及び
断面図である。コンタクトホール2の転写位置とゲート
1の転写位置が相対的に大幅にずれてしまい、さらにこ
のずれの量と方向がチップの露光領域内で大幅に変動す
るため、所望のデバイス機能を得ることが困難であっ
た。そこで、上記投影光学系に対して実施例1同様の測
定を行い、表3上段の結果を得た。さらに、この結果に
基づき、投影レンズの調整を行った。なお、前記ゲート
1やゲート絶縁膜3、ソース領域4、ドレイン領域5は
素子分離絶縁膜6(例えばシリコン酸化膜からなる)で
区画された半導体基板7(シリコンからなる)の活性領
域に形成されており、コンタクトホール2はゲート1上
に設けられた絶縁膜8(シリコン酸化膜)に形成され
る。ここに示したゲート1は多結晶シリコン膜とチッ化
タングステン(NW)膜及びタングステン膜が順次積層
されたポリメタル構造を有し、その側壁には絶縁膜9
(シリコンチッ化膜)が設けられている。
【0023】
【表3】
【0024】調整後に再び実施例1同様の測定を行い表
3下段の結果を得た。これにより収差が低減されたこと
を確認した。さらに、調整後のレンズを有する投影露光
装置を用いて半導体集積回路装置を製造した。図4(b)
は調整後のレンズを用いた場合の同様の結果である。実
施例1の測定結果に基づく調整を行うことにより、上記
ずれ量を大幅に抑制することが可能になった。これによ
り、良好な電気特性を有する半導体集積回路装置を高い
歩留まりで製造することが可能となった。
【0025】(実施例3)上記実施例2の方法をさらに
他の投影レンズに適用した。しかしながら、投影レンズ
の調整によっても十分に収差を低減することが困難であ
った。そこで、調整後に残存する収差を露光領域の全面
で測定し(収差は露光領域内位置に依存する)、そのデ
バイスパターンに及ぼす影響をシミュレーションを用い
て予測した。次にこの予測に基づき、マスク上のパター
ン位置を露光領域内位置に依存して補正した。位置の補
正には、マスク描画装置の描画位置補正機能を用いた。
【0026】さらに、メモリ集積回路の極めて微細なメ
モリパターンに対してはマスクパターン寸法の補正も行
った。収差によりパターンの寸法が設計通りにならない
からである。収差の大きさ及び向きにより最適に補正さ
れた数種のメモリセルパターンを用意し、露光領域内位
置に応じて最適のセルを配置するようにした。本実施例
により収差が残存する場合にも要求される精度で半導体
集積回路パターンを形成することが可能となった。
【0027】(実施例4)本実施例では、別の方法によ
る収差の決定方法について述べる。まず最初に基本的な
考え方について述べる。波面収差Wが以下の様な多項式
の和により表わされるとする。
【0028】W(X, Y) = a1 W1(X,Y) + ... + am Wm(X,
Y) 但し、 ajは収差第j項の係数、X及びYは瞳上の座標であ
る。収差を決定するということは ajを求めることに他
ならない。この場合のコヒーレント像振幅分布u(x,y)
は次式で与えられる。
【0029】 u(x,y) = mask(x,y) (X) psf(x,y) = mask(x,y) (X) F [ P(X,Y)・exp( -i・( a1 W1(X,Y) + ... + am Wm(X,Y) ) ] = mask(x,y) (X) F [ P(X,Y)・(1− i・( a1 W1(X,Y) + ... + am Wm(X,Y) ) )] = u0(x,y)− i・{ a1 mask(x,y) (X) F [W1(X,Y) P(X,Y)] + ... + am mask(x,y) (X) F [Wm(X,Y) P(X,Y)] } 但し、A (X) BはAとBの畳み込み積分(コンボルーショ
ン)、F[C] はCのフーリエ変換、 mask(x,y)はマスクの
複素振幅透過率分布、psf(x,y)は点像分布関数、P(X,Y)
は瞳関数、 u0(x,y)は収差0のときのコヒーレント振幅
分布(=mask(x,y) (X) F [ P(X,Y) ])である。なお、
第2行から第3行への移行においてa1 W1(X,Y) + ... +
am Wm(X,Y) の値は十分小さいと仮定して近似を行っ
た。上式より 、Du(x, y) = u(x, y)−u0(x, y) = S1 a1 + S2 a2 +
... + Sm am Sj = −i・mask(x,y) (X) F[P(X,Y) Wj(X,Y) ] マスク上のn個の点でパターン投影像の像振幅u(x, y)を
調べ、その理想値u0(x,y)との差Du(x, y)を求めると、m
個の未知数a1, a2, ..., amを有するn個の線形方程式が
できる。これを解くことにより各収差係数a1, a2, ...,
amを決定することができる。
【0030】以下に具体的な手順を示す。まず、与えら
れたマスクパターン上のn個の点に対して、各点での光
強度Iを測定し、その平方根をとって振幅絶対値uを求め
る。この際、できるだけ空間コヒーレンスの高い照明条
件を用いることが望ましい。一方、シミュレーションを
用いて上記各点における理想振幅値を求め、各点におけ
る上記振幅測定値の値と理想振幅値の差Duk(k=1, ...,
n)を成分とするベクトルU= [ u1, ..., un ]tを作成
する。(但し、Vtは行列Vの対称行列を表わす。)次
に、波面収差を上述の多項式で仮定したときの収差第j
項 (j=1, ..., m)に対してF[P(X,Y) Wj(X,Y)]とマス
クパターンの複素振幅透過率分布 mask(x,y)のコンボル
ーションの、マスク上の第k点(k=1, ..., n)における
値を計算しTjkとする。即ち、 Tjk = mask(x,y) (X) F[P(X,Y) Wj(X,Y)] (@ x=xk, y=
yk) これを全ての測定点と全ての収差項に対して計算して行
列T = [Tjk] を作り、次に、行列T及びベクトルUに対し
て、以下の線形連立方程式を満たすベクトルA= [a1,
..., am ]tを求める。Aの第j番目の要素が、行列Tの
第j列に対応する収差項に対する求める係数である。
【0031】U = T A ここで測定点数nは収差の項数mより大きいことが望ま
しく、かつ、多いほど好ましい。この場合ベクトルAに
対する最も妥当な解は、 |T A − U| を最小にするものである。この問題は、いわゆるsingla
r-value-decompositionの手法を用いることにより容易
に求めることができる。
【0032】実際には、光強度の絶対値を測定するのは
しばしば困難な場合がある。この場合には、問題を次の
ように変形することができる。与えられたマスクパター
ン上のn組の2点Pk、Qk(k=1, ..., n)を選び、点
Pkにおける光強度と点Qkにおける光強度の比を測定
し、さらにその平方根をとって両者の振幅絶対値の比r
kを求める。上記n組の点対における上記振幅比rk(k
=1, ..., n)を成分とするベクトルR= [ r1, ..., rn
]tを作成する。一方、上記第k番目の点対(k=1, ...,
n)と収差j(j=1, ..., m)の項に対して、点Pkにお
けるTPjkの値と点QkにおけるTQjkの値 を計算する。こ
れを全ての点対と収差項に対して行い、行列TP=[TPj
k]、及びTQ=[TQjk]を作る。次に、行列TP、TQ及びベク
トルRに対して、以下の線形連立方程式を解いてベクト
ルA= [ a1, ..., am ]tを求める。但し、u0は理想光学
系を用いたときの各点におけるコヒーレント振幅の値で
ある。 TP・A − TQ・A・Rt = u0 (Rt−1) Aの第j要素が第j番目の収差項に対する係数である。こ
の場合にも、できるだけ空間コヒーレンスの高い照明条
件を用い、測定する点対の数は求める収差項の数より多
くとるべきであることは同様である。又、最適解はsing
lar-value-decompositionの手法を用いることにより求
めることができることも同様である。
【0033】(実施例5)実施例4に基づき、ハーフト
ーンマスク上のホールパターンを用いて実施例1に述べ
たのと同じ4つの収差項の係数を決定した例について述
べる。
【0034】まず、ハーフトーンマスク上のホールパタ
ーンに対して、各収差を実質的な瞳関数とするようなコ
ヒーレント像 uj(x,y) = mask(x,y) (X) F[P(X,Y) Wj(X,Y)] を計算し、各々におけるサイドローブ振幅の角度依存性
v1(q), v2(q), v3(q), v4(q)を求める。次に、任意の4
つの角度でサイドローブ強度を測定する。例えば、露光
量を増大していったときに最初にサイドローブの現れる
角度と露光量をq1、E1、次にサイドローブの現れる角度
と露光量をq2、E2、三番目にサイドローブの現れる角度
と露光量をq3、E3、最後にホールパターンの周囲が全て
サイドローブでつながる部分の角度(=サイドローブ強
度最小の角度)q4、E4を測定により求める。E1からE4の
逆数といわゆるしきい値強度(現像後の大面積開口パタ
ーンにおけるレジスト膜厚が0となる露光量)から各角
度におけるサイドローブ強度u1、u2、u3、u4が求まる。
求める係数a1、a2、a3、a4は、以下の連立方程式を解い
て求まる。
【0035】 a1 v1(q1)+a2 v2(q1)+a3 v3(q1)+a4 v4(q1) = u1−u
0 a1 v1(q2)+a2 v2(q2)+a3 v3(q2)+a4 v4(q2) = u2−u
0 a1 v1(q3)+a2 v2(q3)+a3 v3(q3)+a4 v4(q3) = u3−u
0 a1 v1(q4)+a2 v2(q4)+a3 v3(q4)+a4 v4(q4) = u4−u
0 本方法により、実施例1とほぼ等しい結果が得られた。
【0036】上記ホールパターンは寸法が十分小さい場
合(具体的には転写後のパターンが実質的に円形とみな
せる場合)には正方形パターンを用いてかまわない。こ
れより大きなパターンを用いる場合には、円形もしくは
円形にできるだけ近い多角形とすることが望ましい。
【0037】
【発明の効果】以上、本発明によれば、回路パターンを
有するマスクを通過した光を投影レンズを介して基板上
に投影露光することにより上記基板上にパターンを形成
する際に用いられる投影レンズの特性を測定する際、マ
スク上の上記特性を測定しようとするアイソプラナティ
ックな領域内に存在するパターンの異なるn個の点の投
影像の光強度を測定し、m個(m<n)の既知の波面収
差関数に対するm個の重み係数を未知数とするn個の連
立方程式を解くことにより、上記m個の収差係数を正確
に求めることができる。さらに、この様にして求めた投
影レンズの特性に基づき収差特性を調整された上記投影
レンズを用いるか、又は、この様にして求めた投影レン
ズの特性に基づきマスク上パターンの寸法又は位置変動
に及ぼす影響を予測し、これをあらかじめ補正したマス
クを用いてパターン形成することにより、半導体集積回
路の回路パターンを精度よく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の手順の一部を示す模式図で
ある。
【図2】本発明の一実施例で使用する特性図である。
【図3】本発明の一実施例の効果を示す特性図である。
【図4】本発明の別の実施例の効果を模式的に示す図で
ある。
【符号の説明】
1…ゲート、2…コンタクトホール、3…ゲート絶縁
膜、4…ソース領域、5…ドレイン領域、6…素子分離
絶縁膜、7…半導体基板、8…絶縁膜、9…側壁絶縁
膜。
フロントページの続き (72)発明者 寺澤 恒男 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 早野 勝也 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 長谷川 昇雄 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 Fターム(参考) 2G086 HH06 2H087 KA21 LA01 NA00 NA09 5F046 AA25 CB12 DA06 DA12 9A001 GG11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスク上に形成された回路パターンを基板
    上に投影露光するために用いる投影レンズの収差測定方
    法であって、 上記収差を測定しようとする上記投影レンズのマスクに
    おけるアイソプラナティックな領域内に存在する測定パ
    ターンの異なるn個の点の投影像の光強度を測定し、m
    個(mはn以下の整数)の既知の波面収差関数に対する
    m個の重み係数を未知数とするn個の連立方程式を解く
    ことにより、m個の上記係数を求めることを特徴とする
    投影レンズの収差測定方法。
  2. 【請求項2】前記収差の測定に用いるマスクはハーフト
    ーンマスクであり、前記測定パターンはn組の互いに平
    行かつ反対称なエッジを有するパターンであり、前記投
    影像の光強度の測定は前記投影レンズを介して様々な露
    光量で基板上に塗布したレジスト膜に露光転写し、上記
    各エッジのハーフトーン遮光部側に生じるサイドローブ
    パターンの出現する露光量を測定する工程を含み、上記
    n組の対称なエッジに対して求めたn個の上記露光量の
    比から、n組の連立方程式を解くことにより、m(m<
    n)個の上記収差係数を求めることを特徴とする請求項
    1記載の投影レンズの収差測定方法。
  3. 【請求項3】上記n組の互いに平行かつ対称なエッジ
    は、ハーフトーン部分遮光部中に存在する8角形開口部
    の各辺であり、上記8角形の4組の対向辺の対向方向
    (角度θ=0、p/4、p/2、3p/4)に対して一方にサイドロ
    ーブの出現する露光量ともう一方にもサイドローブの出
    現する露光量の比r(θ)から上記方向に対する波面収
    差の最大値f(θ)を求め、以下の連立方程式を解くこ
    とにより上記投影レンズの4つのコマ収差係数a1、a2、
    a3、a4を求めることを特徴とする請求項2記載の投影レ
    ンズの収差測定方法。 a1 W1(θ) + a2 W2(θ) + a3 W3(θ) + a4 W4(θ) = f
    (θ) (θ=0、p/4、p/2、3p/4) W1(θ) = cos(θ) W2(θ) = sin(θ) W3(θ) = cos( 3θ) W4(θ) = sin( 3θ)
  4. 【請求項4】上記請求項1乃至請求項3の何れかに記載
    の投影レンズの収差測定方法を用いて測定された収差量
    に基づき収差特性を調整された上記投影レンズを用いて
    パターン形成することを特徴とするパターン形成方法。
  5. 【請求項5】上記請求項1乃至請求項3の何れかに記載
    の投影レンズの収差測定方法を用いて測定された収差の
    マスク上パターンの寸法又は位置変動に及ぼす影響を予
    測し、これをあらかじめ補正したマスクを用いてパター
    ン形成することを特徴とするパターン形成方法。
  6. 【請求項6】上記請求項1乃至請求項3の何れかに記載
    の投影レンズの収差測定方法を用いて測定された収差の
    マスク上パターンの寸法又は位置変動に及ぼす影響を予
    測し、これをあらかじめ補正したことを特徴とするマス
    ク。
JP10321685A 1998-11-12 1998-11-12 投影レンズの収差測定方法 Pending JP2000146757A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321685A JP2000146757A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 投影レンズの収差測定方法
US09/438,481 US6329112B1 (en) 1998-11-12 1999-11-12 Method for measuring aberration of projection lens, method for forming patterns, mask, and method for correcting a projection lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321685A JP2000146757A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 投影レンズの収差測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000146757A true JP2000146757A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18135288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321685A Pending JP2000146757A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 投影レンズの収差測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6329112B1 (ja)
JP (1) JP2000146757A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961115B2 (en) 2001-02-13 2005-11-01 Nikon Corporation Specification determining method, projection optical system making method and adjusting method, exposure apparatus and making method thereof, and computer system
JP2005322740A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nec Electronics Corp 収差測定方法
DE10121178B4 (de) * 2001-04-30 2005-12-01 Infineon Technologies Ag Experimentelles Verfahren zur Verifikation von Abbildungsfehlern bei Fotomasken
DE10121179B4 (de) * 2001-04-30 2005-12-22 Infineon Technologies Ag Experimentelles Verfahren zur Verifikation von Abbildungsfehlern bei optischen Belichtungsgeräten
KR100554256B1 (ko) * 2000-06-14 2006-02-24 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 광학 결상 시스템 작동방법, 리소그래피 투영장치,디바이스 제조방법, 및 그것에 의해 제조된 디바이스
US7075651B2 (en) 2000-12-28 2006-07-11 Nikon Corporation Image forming characteristics measuring method, image forming characteristics adjusting method, exposure method and apparatus, program and storage medium, and device manufacturing method
US7088426B2 (en) 2002-03-01 2006-08-08 Nikon Corporation Projection optical system adjustment method, prediction method, evaluation method, adjustment method, exposure method and exposure apparatus, program, and device manufacturing method
US7102728B2 (en) 2002-02-27 2006-09-05 Nikon Corporation Imaging optical system evaluation method, imaging optical system adjustment method, exposure apparatus and exposure method
US7230682B2 (en) 2002-01-29 2007-06-12 Nikon Corporation Image forming state adjusting system, exposure method and exposure apparatus, and program and information storage medium

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4005763B2 (ja) * 2000-06-30 2007-11-14 株式会社東芝 投影光学系の収差補正方法及び半導体装置の製造方法
US20060285100A1 (en) * 2001-02-13 2006-12-21 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
DE10126546A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Wilfried Donner Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung eines ortsabhängigen Intensitäts- und Farbprofils und/oder Schärfeprofils optischer Linsensysteme
JP2003142377A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc 投影露光装置及び収差の計測方法
US6906305B2 (en) * 2002-01-08 2005-06-14 Brion Technologies, Inc. System and method for aerial image sensing
US20050106476A1 (en) * 2002-04-16 2005-05-19 Jens Hassmann Method for producing a mask adapted to an exposure apparatus
DE10224363A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-04 Zeiss Carl Smt Ag Verfahren zur Bestimmung von Wellenfrontaberrationen
US6828542B2 (en) 2002-06-07 2004-12-07 Brion Technologies, Inc. System and method for lithography process monitoring and control
US6807503B2 (en) * 2002-11-04 2004-10-19 Brion Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring integrated circuit fabrication
US6759297B1 (en) 2003-02-28 2004-07-06 Union Semiconductor Technology Corporatin Low temperature deposition of dielectric materials in magnetoresistive random access memory devices
US7053355B2 (en) 2003-03-18 2006-05-30 Brion Technologies, Inc. System and method for lithography process monitoring and control
US20050015233A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 International Business Machines Corporation Method for computing partially coherent aerial imagery
DE10337286B4 (de) * 2003-08-13 2005-11-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Projektion eines auf einer Maske angeordneten Schaltungsmusters auf einen Halbleiterwafer
US7496882B2 (en) * 2004-12-22 2009-02-24 Asml Netherlands B.V. Optimization to avoid sidelobe printing
US7297453B2 (en) * 2005-04-13 2007-11-20 Kla-Tencor Technologies Corporation Systems and methods for mitigating variances on a patterned wafer using a prediction model
CN113495435B (zh) * 2021-05-26 2023-08-08 暨南大学 一种数字掩模投影光刻优化方法及系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256678B2 (ja) * 1998-02-19 2002-02-12 株式会社東芝 レンズの収差測定方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554256B1 (ko) * 2000-06-14 2006-02-24 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 광학 결상 시스템 작동방법, 리소그래피 투영장치,디바이스 제조방법, 및 그것에 의해 제조된 디바이스
CN100346150C (zh) * 2000-12-28 2007-10-31 株式会社尼康 成象状态调节法、曝光法及设备以及器件制造方法
US7075651B2 (en) 2000-12-28 2006-07-11 Nikon Corporation Image forming characteristics measuring method, image forming characteristics adjusting method, exposure method and apparatus, program and storage medium, and device manufacturing method
SG118115A1 (en) * 2001-02-13 2006-01-27 Nikon Corp Specification determining method projection optical system making method and adjusting method exposure apparatus and making method thereof and computer system
US6961115B2 (en) 2001-02-13 2005-11-01 Nikon Corporation Specification determining method, projection optical system making method and adjusting method, exposure apparatus and making method thereof, and computer system
US7215408B2 (en) 2001-02-13 2007-05-08 Nikon Corporation Specification determining method, projection optical system making method and adjusting method, exposure apparatus and making method thereof, and computer system
DE10121179B4 (de) * 2001-04-30 2005-12-22 Infineon Technologies Ag Experimentelles Verfahren zur Verifikation von Abbildungsfehlern bei optischen Belichtungsgeräten
DE10121178B4 (de) * 2001-04-30 2005-12-01 Infineon Technologies Ag Experimentelles Verfahren zur Verifikation von Abbildungsfehlern bei Fotomasken
US7230682B2 (en) 2002-01-29 2007-06-12 Nikon Corporation Image forming state adjusting system, exposure method and exposure apparatus, and program and information storage medium
US7391497B2 (en) 2002-01-29 2008-06-24 Nikon Corporation Image forming state adjusting system, exposure method and exposure apparatus, and program and information storage medium
US7405803B2 (en) 2002-01-29 2008-07-29 Nikon Corporation Image forming state adjusting system, exposure method and exposure apparatus, and program and information storage medium
US7102728B2 (en) 2002-02-27 2006-09-05 Nikon Corporation Imaging optical system evaluation method, imaging optical system adjustment method, exposure apparatus and exposure method
US7088426B2 (en) 2002-03-01 2006-08-08 Nikon Corporation Projection optical system adjustment method, prediction method, evaluation method, adjustment method, exposure method and exposure apparatus, program, and device manufacturing method
US7102731B2 (en) 2002-03-01 2006-09-05 Nikon Corporation Projection optical system adjustment method, prediction method, evaluation method, adjustment method, exposure method and exposure apparatus, program, and device manufacturing method
JP2005322740A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nec Electronics Corp 収差測定方法
JP4516353B2 (ja) * 2004-05-07 2010-08-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 収差測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6329112B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000146757A (ja) 投影レンズの収差測定方法
JP3256678B2 (ja) レンズの収差測定方法
US5644390A (en) Intensity distribution simulating method
KR100955293B1 (ko) 디바이스 제조 방법과 초기 패턴의 패턴 피쳐 분배 방법 및 이러한 방법에 따라서 제조된 디바이스, 리소그래피 서브 마스크 그룹 및 이를 이용하여 제조된 디바이스
US7361436B2 (en) Pattern formation method
TWI492272B (zh) 結合四光束干涉輔助式微影以及其他光學微影技術的解析度提升技術
US7468240B2 (en) Patterning method using photomask
TWI256484B (en) Method of measuring aberration in an optical imaging system
TWI485749B (zh) 結合干涉輔助式微影以及其他光學微影技術的解析度提升技術
JP4099567B2 (ja) 極短紫外光用マスクパターンの補正方法
US20060132757A1 (en) System for measuring aberration, method for measuring aberration and method for manufacturing a semiconductor device
US20020075458A1 (en) Method for correcting spherical aberration of a projection lens in an exposure system
KR100496371B1 (ko) 노광 방법 및 노광 방법을 포함하는 반도체 장치의 제조 방법
JPH05142745A (ja) 位相シフトマスク及びマスクの製造方法
JP2003512738A (ja) レチクル、ウェーハ、測定ステッパおよび予防保守方法
US20050100827A1 (en) Photolithography method for reducing effects of lens aberration
US5173380A (en) Photomask
JPH09288347A (ja) ダミーパターン付きレチクルおよびこのレチクルを用いて製造された半導体装置
JP4363012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Waldo Techniques and tools for optical lithography
US7968258B2 (en) System and method for photolithography in semiconductor manufacturing
Kasprowicz et al. Application of chromeless phase lithography (CPL) masks in ArF lithography
JPH02218115A (ja) パターン形成方法
JPH06188179A (ja) パターン形成方法および合わせずれ量測定装置の較正方法と合わせずれ量の測定方法とその測定装置
JP2001044092A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法