JP2000143544A - 可溶化剤としてのヒドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使用、該化合物を含有する医薬品調剤および化粧品調剤ならびに食料調製物、およびヒドロキシル化カルボン酸エステル - Google Patents

可溶化剤としてのヒドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使用、該化合物を含有する医薬品調剤および化粧品調剤ならびに食料調製物、およびヒドロキシル化カルボン酸エステル

Info

Publication number
JP2000143544A
JP2000143544A JP11319791A JP31979199A JP2000143544A JP 2000143544 A JP2000143544 A JP 2000143544A JP 11319791 A JP11319791 A JP 11319791A JP 31979199 A JP31979199 A JP 31979199A JP 2000143544 A JP2000143544 A JP 2000143544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carboxylic acid
alkyl
hydroxylated carboxylic
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11319791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819210B2 (ja
Inventor
Michael Dr Zirnstein
ツィルンシュタイン ミヒャエル
Folker Ruchatz
ルハッツ フォルカー
Karl Dr Kolter
コルター カール
Knut Oppenlaender
オッペンレンダー クヌート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000143544A publication Critical patent/JP2000143544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819210B2 publication Critical patent/JP4819210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/45Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品、化粧品および食品のための従来の欠
点を有さない新規可溶化剤を提供する。 【解決手段】 式I: 【化1】 [式中、置換基および変数は明細書中に記載のものであ
る]のヒドロキシル化カルボン酸のエステルもしくはア
ミドを可溶化剤として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可溶化剤としての
ヒドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使
用に関する。
【0002】
【従来の技術】均一な医薬品調剤もしくは化粧品調剤の
製造において、疎水性物質の可溶化は極めて実用的な重
用性を示している。
【0003】可溶化とは、水に不溶であるかまたは実質
的に水に不溶である物質を透明な、せいぜい乳白色の水
溶液へと、この工程においてこれらの物質の化学構造を
変えずに変換することができる界面活性化合物の効力に
よる溶解度の改善を意味している。
【0004】形成した可溶化物は、水に不溶もしくは実
質的に水に不溶である物質が水溶液中に形成する界面活
性化合物の分子会合で溶解した形(ミセルとも呼ばれ
る)で存在することが特徴的である。生成溶液は、視覚
的に澄明ないし乳白色に見え、かつ大量のエネルギー入
力なしに製造することができる安定な単相系である。
【0005】可溶化剤は、例えば化粧品製剤および食料
調製物の外観を該配合物の透明化によって見た目を改善
することができる。更に、医薬品調剤においては生物学
的利用能ひいては薬剤の活性を可溶化剤の使用により向
上させることもできる。
【0006】医薬的薬剤および化粧品活性成分のために
原則的に使用される可溶化剤は以下の製品である: ・エトキシル化(硬化)ヒマシ油(例えば製品Crem
ophor(R)、BASF); ・エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル(例えば製品
Tween(R)、ICI); ・エトキシル化ヒドロキシステアリン酸(例えば製品S
olutol(R)、BASF)。
【0007】しかしながら、前記の従来の可溶化剤は複
数の技術的欠点を有している。
【0008】例えばそれらの非経口的使用はヒスタミン
の放出に関与し、そのため血圧の低下を招く(Lorenz e
t al., Agents and Actions, Vol.12, 1/2, 1982)。
【0009】公知の可溶化剤は、幾つかの実質的に不溶
である薬剤、例えばクロトリマゾールに対して僅かな可
溶化作用しか有さない。
【0010】屡々、界面活性化合物は高い溶血活性(he
molytic activity)を有し、これは医薬品分野、特に非
経口で適用される物質での使用を妨げる。
【0011】EP−A−0017059号はSolut
ol(R)型のアルコキシル化脂肪酸の製造およびその可
溶化剤としての使用を記載している。しかしながら、こ
の種の構造を有する可溶化剤は前記の欠点を有する。
【0012】DE−A−4331228号はポリエチレ
ングリコールとヒドロキシカルボン酸との反応ならびに
これらの反応生成物の水性系のための消泡剤としての使
用を記載している。
【0013】J59069135号はリシノール酸のポ
リオキシアルキレンエステルの乳化剤としての使用を記
載している。該明細書中に開示される化合物は、水への
溶解性が不十分であるか、または非経口適用において望
ましくないヒスタミンの高い放出のいずれかの欠点を有
している。
【0014】FR2056177号は乳化剤としてアル
コキシル化脂肪酸を含有する油中水エマルジョンを記載
している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、医薬
品調剤、化粧品調剤および食料調製物のための前記の欠
点を有さない新規可溶化剤を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題は、式I:
【0017】
【化12】
【0018】[式中、置換基および変数は互いに独立し
て以下のものである:R1は、水素、C1〜C22−アシ
ル、
【0019】
【化13】
【0020】であり、R2は、水素、C1〜C16−アルキ
ル、C2〜C12−アルケニルであり、R3は、C1〜C16
−アルキレン、C2〜C16−アルケニレンであり、R
4は、C1〜C12−アルキル、C1〜C12−アルケニル、
1〜C12−アシルであり、Aは、−N(R5)−R6
であり、Bは、−CH2−CH2−O−、−CH2−CH2
−CH2−O−および/または−CH(CH3)−CH2
−O−であり、R5は、水素、C1〜C12−アルキル、C
2〜C12−アルケニル、C1〜C12−アシル、[B]z
4であり、R6は、−CH2−CH2−、−CH2−CH2
−CH2−、−C(CH3)−CH2−であり、R7は、C
1〜C16−アルキレン、C2〜C16−アルケニレン、二量
化脂肪酸の基であり、xは、1〜6であり、yは、0ま
たは1であり、zは、8〜18である]のヒドロキシル
化カルボン酸のエステルもしくはアミドの可溶化剤とし
ての使用によって解決されると判明した。
【0021】挙げることができるアルキル基R2は、分
枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC1〜C 16−アルキル、例
えばメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、1−メ
チルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、
2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−
ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチ
ルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチ
ル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1
−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジ
メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブ
チル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロ
ピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−
1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピ
ル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デ
シル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシ
ル、n−テトラデシル、n−ペンタデシルおよびn−ヘ
キサデシルである。
【0022】挙げることができるアルキル基R4および
5は、分枝鎖状または非分枝鎖状のC1〜C12−アルキ
ル鎖、例えばメチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
ルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、
1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチ
ル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、
n−ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジ
メチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペン
チル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,
1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3
−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチイル、2,3
−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチ
ルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチル
プロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチ
ル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロ
ピル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−
デシル、n−ウンデシルおよびn−ドデシルである。
【0023】挙げることができるアルケニル基R2なら
びにR4およびR5は、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC
2〜C12−アルケニル鎖、例えばビニル、プロペニル、
イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−ペ
ンテニル、2−ペンテニル、2−メチル−1−ブテニ
ル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−1−ブテ
ニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、1−ヘプテニ
ル、2−ヘプテニル、1−オクテニルまたは2−オクテ
ニルである。
【0024】挙げることができるアルキレン基R3およ
びR7は、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC1〜C16−ア
ルキレン鎖、有利にはメチレン、エチレン、n−プロピ
レン、1−メチルエチレン、n−ブチレン、1−メチル
プロピレン、2−メチルプロピレン、1,1−ジメチル
エチレン、n−ペンチレン、1−メチルブチレン、2−
メチルブチレン、3−メチルブチレン、2,2−ジメチ
ルプロピレン、1−エチルプロピレン、n−ヘキシレ
ン、1,1−ジメチルプロピレン、1,2−ジメチルプ
ロピレン、1−メチルペンチレン、2−メチルペンチレ
ン、3−メチルペンチレン、4−メチルペンチレン、
1,1−ジメチルブチレン、1,2−ジメチルブチレ
ン、1,3−ジメチルブチレン、2,2−ジメチルブチ
レン、2,3−ジメチルブチレン、3,3−ジメチルブ
チレン、1−エチルブチレン、2−エチルブチレン、
1,1,2−トリメチルプロピレン、1,2,2−トリ
メチルプロピレン、1−エチル−1−メチルプロピレ
ン、1−エチル−2−メチルプロピレン、n−ヘプチレ
ン、n−オクチレン、n−ノニレン、n−デシレン、n
−ウンデシレン、n−ドデシレン、n−トリデシレン、
n−テトラデシレン、n−ペンタデシレンおよびn−ヘ
キサデシレンである。
【0025】挙げることができるアルケニル基R3およ
びR7は、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC2〜C16−ア
ルケニル鎖、例えばビニレン、プロペニレン、イソプロ
ペニレン、1−ブテニレン、2−ブテニレン、1−ペン
テニレン、2−ペンテニレン、2−メチル−1−ブテニ
レン、2−メチル−2−ブテニレン、3−メチル−1−
ブテニレン、1−ヘキセニレン、2−ヘキセニレン、1
−ヘプテニレン、2−ヘプテニレン、1−オクテニレ
ン、2−オクテニレン、1−ノネニレン、1−デセニレ
ン、1−ウンデセニレン、1−ドデセニレン、1−トリ
デセニレン、1−テトラデセニレン、1−ペンタデセニ
レンもしくは1−ヘキサデセニレンである。
【0026】挙げることができるアシル基R1は、分枝
鎖状もしくは非分枝鎖状の、飽和もしくは不飽和の、場
合によりヒドロキシル化されたC1〜C22−アシル基も
しくはC1〜C21−アルキルカルボニル基、例えばホル
ミル、メチルカルボニル(アセチル)、ヒドロキシメチ
ルカルボニル、エチルカルボニル、1−ヒドロキシエチ
ルカルボニル、n−プロピルカルボニル、3−ヒドロキ
シプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、1−メ
チルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカルボニ
ル、1,1−ジメチルエチルカルボニル、n−ペンチル
カルボニル、5−ヒドロキシペンチルカルボニル、3−
メチルブチルカルボニル、2,2−ジメチルプロピルカ
ルボニル、n−ヘキシルカルボニル、n−ヘプチルカル
ボニル、n−オクチルカルボニル、2−エチルヘキシル
カルボニル、n−ノニルカルボニル、n−デシルカルボ
ニル、n−ウンデシルカルボニル、n−ドデシルカルボ
ニル、n−トリデシルカルボニル、n−テトラデシルカ
ルボニル、n−ペンタデシルカルボニル、n−ヘキサデ
シルカルボニル、n−ヘプタデシルカルボニル、n−オ
クタデシルカルボニル、n−ノナデシルカルボニルおよ
びn−エイコシルカルボニルである。
【0027】挙げることができるアシル基R4およびR5
は、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状の、飽和もしくは不飽
和の、場合によりヒドロキシル化されたC1〜C12−ア
シル基もしくはC1〜C11−アルキルカルボニル基、例
えばホルミル、メチルカルボニル(アセチル)ヒドロキ
シメチルカルボニル、エチルカルボニル、1−ヒドロキ
シエチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、3−ヒ
ドロキシプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、
1−メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカ
ルボニル、1,1−ジメチルエチルカルボニル、n−ペ
ンチルカルボニル、5−ヒドロキシペンチルカルボニ
ル、3−メチルブチルカルボニル、2,2−ジメチルプ
ロピルカルボニル、n−ヘキシルカルボニル、n−ヘプ
チルカルボニル、n−オクチルカルボニル、2−エチル
ヘキシルカルボニル、n−ノニルカルボニル、n−デシ
ルカルボニルおよびn−ウンデシルカルボニルである。
【0028】二量化脂肪酸とは、炭素原子12〜44
個、有利には32〜40個を有する飽和もしくは不飽和
の、1種もしくは異なる不飽和脂肪酸の二量化によって
製造される脂肪酸を意味する。
【0029】二量化可能な脂肪酸は、モノ不飽和もしく
はポリ不飽和の、炭素原子6〜22個、有利には12〜
22個、特に有利には16〜20個を有する炭素鎖を含
有する化合物ならびにこれらの脂肪酸または脂肪アルコ
ールの混合物、例えばオレイン酸/リノール酸の混合物
である。
【0030】二量化脂肪酸は、実質的に不飽和であるか
もしくは水素添加されていてよいが、有利には水素添加
されている直鎖状化合物および環式化合物を含む。
【0031】不飽和の二量体脂肪酸構造の例は:
【0032】
【化14】
【0033】である。
【0034】有利には適当な二量化脂肪酸は、銘柄Pr
ipol(R)(Unichema)もしくはEmpol
(R)(Henkel)として市販されている製品であ
る。これらの二量化したオレイン酸/リノール酸の混合
物は、主に直鎖状化合物および環式化合物からなってい
る。更にまた、これらの製品は一量体脂肪酸および三量
体脂肪酸ならびにより高度に縮合した脂肪酸のフラクシ
ョンを含有していてよい。
【0035】典型的な市販の二量体脂肪酸は、以下のお
およその組成: 一量体酸: 0〜15質量% 二量体酸: 50〜99質量% 三量体およびより高度に重合した酸: 1〜35質量% を有しており、その際これらの含有量はモノマーの起
源、重合方法および後処理方法に依存するこれらの範囲
内で変動させてよい。
【0036】ヒドロキシル化カルボン酸とは、例えば飽
和もしくは不飽和であってよいモノヒドロキシカルボン
酸を意味する。
【0037】モノヒドロキシカルボン酸は、例えば12
−ヒドロキシステアリン酸およびリシノール酸、ならび
にグリコール酸、乳酸、4−ヒドロキシ酪酸、5−ヒド
ロキシペンタン酸、6−ヒドロキシヘキサン酸、10−
ヒドロキシデカン酸、11−ヒドロキシウンデカン酸、
およびヒドロキシ脂肪酸であり、これらは炭素原子16
〜22個を有するエポキシ脂肪酸の水素添加によって得
られる。前記のヒドロキシカルボン酸も適当である。
【0038】少なくとも9個の炭素原子を有する飽和の
モノヒドロキシカルボン酸が有利である。12−ヒドロ
キシステアリン酸が特に有利である。
【0039】また、炭素原子12〜22個を有するエポ
キシ脂肪酸から加水分解での開環によって得られるジヒ
ドロキシカルボン酸(モノヒドロキシカルボン酸との混
合物で)、例えば9,10−ジヒドロキシステアリン酸
を使用してもよい。
【0040】有利な可溶化剤は、式中の置換基および変
数が互いに独立してR1は、水素、C1〜C22−アシル、
【0041】
【化15】
【0042】であり、R2は、水素、C1〜C12−アルキ
ルであり、R3は、C1〜C12−アルキレン、C2〜C12
−アルケニレンであり、R4は、C1〜C4−アルキルで
あり、R7は、C1〜C6−アルキレン、二量化脂肪酸の
基であり、Bは、−CH2−CH2−O−および/または
−CH(CH3)−CH2−O−であり、xは、1〜3で
あり、yは、0であり、zは、10〜18である式Iの
ヒドロキシル化カルボン酸のエステルである。
【0043】有利な可溶化剤は、式中の置換基および変
数が互いに独立してR1は、水素、C1〜C22−アシル
【0044】
【化16】
【0045】であり、R2は、C1〜C12−アルキルであ
り、R3は、C1〜C12−アルキレンであり、R4は、C1
〜C4−アルキルであり、R7は、C1〜C6−アルキレ
ン、二量化脂肪酸の基であり、Bは、−CH2−CH2
O−であり、xは、1〜3であり、yは、0であり、z
は、10〜18である式Iのヒドロキシル化カルボン酸
のエステルである。
【0046】特に有利な可溶化剤は、式中の置換基およ
び変数が互いに独立してR1は、水素、C12〜C22−ア
シル、
【0047】
【化17】
【0048】であり、R2は、C1〜C9−アルキルであ
り、R3は、C6〜C12−アルキレンであり、R4は、メ
チル、エチルであり、R7は、二量化脂肪酸の基であ
り、Bは、−CH2−CH2−O−であり、xは、1〜2
であり、yは0であり、zは、10〜18である式Iの
ヒドロキシル化カルボン酸のエステルである。
【0049】殊に有利な可溶化剤は、式II:
【0050】
【化18】
【0051】[式中、置換基および変数は互いに独立し
て以下のものである:R1は、水素、C1〜C22−アシル
【0052】
【化19】
【0053】であり、R4は、メチルであり、R7は、二
量化脂肪酸の基であり、Bは、−CH2−CH2−O−で
あり、xは、1〜2であり、zは、10〜18である]
の12−ヒドロキシステアリン酸のエステルである。
【0054】ヒドロキシル化カルボン酸、特に12−ヒ
ドロキシステアリン酸との縮合のためには、以下の親水
性化合物が適当である:8〜18個のモノマー単位を有
するC1〜C12−アルキルポリアルキレングリコール、
2〜C12−アルケニルポリアルキレングリコールもし
くはC1〜C12−アシルポリアルキレングリコール、特
にC1〜C12−アルキルポリエチレングリコール、C2
12−アルケニルポリエチレングリコールもしくはC1
〜C12−アシルポリエチレングリコールならびにC1
12−アルキルポリプロピレングリコール、C2〜C12
−アルケニルポリプロピレングリコールもしくはC1
12−アシルポリプロピレングリコール;これらはポリ
アルキレングリコール、特にポリエチレングリコールも
しくはポリプロピレングリコールを意味するものとし、
これらは一端が閉鎖され、有利にはメチルポリエチレン
グリコール、エチルポリエチレングリコールおよび/ま
たはプロピルポリエチレングリコール、特に有利にはメ
チルポリエチレングリコールおよび/またはエチルポリ
エチレングリコール、殊に有利には(平均)分子量37
0〜1000g/モル、有利には450〜800g/モ
ルを有するメチルポリエチレングリコール。この際、ア
ルキル基、アルケニル基またはアシル基は、前記で式I
の置換基R4に関して与えた定義に相当する。
【0055】前記のホモポリマーと同様に、種々の組成
のエチレングリコール単位およびプロピレングリコール
単位からなるものを含む一端が閉鎖された相応のコポリ
マーとヒドロキシル化カルボン酸とを反応させてもよ
い。
【0056】前記の一端が閉鎖されているポリエチレン
グリコールもしくはポリプロピレングリコールを更にア
ミノ化してもよく、例えばO−(1−アミノエチル−
2)メチルポリエチレングリコールもしくはO−(1−
アミノプロピル−3)メチルポリエチレングリコール
は、前記のアルキルポリエチレングリコールからアミノ
化もしくはアミノプロピル化によって製造することがで
きる。
【0057】本発明により使用されるヒドロキシル化カ
ルボン酸のOH基は、非保護であるかまたはアシル化さ
れていてよい。
【0058】適当なアシル基は、前記に式Iの置換基R
1で記載したC1〜C22−アシル基である。これらは場合
によりヒドロキシル化されていてもよい。
【0059】短鎖アシル基の中で、有利には以下のC1
〜C6−カルボン酸を挙げることができる:ギ酸、酢
酸、プロピオン酸、カプロン酸、シクロヘキサン酸、特
に有利には酢酸およびカプロン酸、殊に有利にはカプロ
ン酸。
【0060】長鎖アシル基の中で、有利には以下のC7
〜C22−カルボン酸を挙げることができる:カプリル
酸、エナント酸、カプリン酸、ラウリン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、ベヘン酸、特に有利にはステアリン
酸。
【0061】ヒドロキシル化アシル基の場合には、12
−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、6−ヒドロ
キシヘキサン酸、特に有利には12−ヒドロキシステア
リン酸を特に挙げることができる。
【0062】挙げることができる適当なジヒドロキシア
シル基は9,10−ジヒドロキシステアリン酸基であ
る。
【0063】適当なトリヒドロキシアシル基は9,1
0,12−トリヒドロキシステアリン酸基である。
【0064】また、本発明により使用されるヒドロキシ
ル化カルボン酸のOH基はジカルボン酸に結合していて
もよい。適当なジカルボン酸は脂肪族ジカルボン酸、芳
香族ジカルボン酸および冒頭で既に記載した二量体脂肪
酸(重合脂肪酸)である。
【0065】適当な脂肪族ジカルボン酸は、例えばC3
〜C14−ジカルボン酸、例えばマロン酸、コハク酸、フ
マル酸、マレイン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、シクロ
ヘキサン−1,4−ジカルボン酸である。
【0066】芳香族ジカルボン酸は、例えばフタル酸、
イソフタル酸もしくはテレフタル酸である。
【0067】親水性化合物と12−ヒドロキシステアリ
ン酸との結合は、エステル結合を介するか、または一端
が閉鎖されたアミノ化ポリアルキレングリコールの場合
においてはアミド結合を介しており、有利にはエステル
結合である。
【0068】有利に使用される12−ヒドロキシステア
リン酸エステルは自体公知の方法によって12−ヒドロ
キシステアリン酸と前記の親水性化合物との縮合によっ
て製造することができる。
【0069】また、ヒドロキシステアリン酸エステル、
例えばメチルエステル、エチルエステル、またはエステ
ル交換反応のための相応のラクトンを使用してもよい。
【0070】同様に、相応の酸塩化物もしくは酸無水物
(混合無水物を含む)を使用してもよい。
【0071】このように、12−ヒドロキシステアリン
酸または、場合により12−ヒドロキシステアリン酸と
更に1種以上の前記のカルボン酸からなるカルボン酸混
合物は親水性化合物との“1−ポット反応”において縮
合し、本発明による12−ヒドロキシステアリン酸誘導
体を得ることができる。
【0072】12−ヒドロキシステアリン酸の他に、1
種以上の前記のカルボン酸を付加的に使用する場合に
は、12−ヒドロキシステアリン酸と他のカルボン酸と
のモル比は0.5:1〜10:1、有利には1:1〜
4:1の範囲である。
【0073】“1−ポット反応”に対して、まずヒドロ
キシステアリン酸の初期縮合物もしくはヒドロキシステ
アリン酸と他のカルボン酸との初期縮合物を製造し、次
いで親水性ポリアルキレン化合物との縮合を実施しても
よい。
【0074】また、まずヒドロキシステアリン酸と親水
性化合物からの初期縮合物を製造し、次いで他のカルボ
ン酸と反応させてもよい。
【0075】該縮合は、酸性触媒もしくは塩基性触媒を
使用するか触媒を添加せずに実施できる。
【0076】適当な酸性触媒はブレンステッド酸および
ルイス酸、例えば硫酸、p−トルエンスルホン酸、塩
酸、亜リン酸、次亜リン酸、リン酸、メタンスルホン
酸、ホウ酸、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素、オル
トチタン酸テトラエチル、二酸化スズ、ブチルジラウリ
ン酸スズならびにその混合物である。次亜リン酸、亜リ
ン酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸およびその二成
分の混合物が有利である。
【0077】適当な塩基性触媒は、ナトリウムメトキシ
ド、ナトリウムエトキシド、炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カリウムt
−ブトキシド、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水
酸化リチウム、酸化マグネシウム、リン酸カリウム、ホ
ウ水素化ナトリウムである。
【0078】本明細書において触媒は、出発材料に対し
て0.05〜10質量%、有利には0.1〜5質量%の
量で使用される。
【0079】反応は溶剤中もしくは溶剤不使用で実施で
きる。溶剤を使用しない方法が有利である。適当な溶剤
は、例えばトルエン、キシレン、アセトニトリル、N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルピロリドン、ジグリム、ジメチルエチ
レングリコール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エ
チレンカーボネート、プロピレンカーボネートである。
【0080】反応完了時または反応中に溶剤を留去して
よい。
【0081】該縮合は通常5ミリバールないし大気圧な
らびに温度60〜220℃、有利には120〜180
℃、特に有利には130〜170℃で実施し、出発材料
として12−ヒドロキシステアリン酸を使用する場合に
は30〜220℃、有利には60〜170℃で実施す
る。反応時間は2〜25時間である。反応は、除去され
た反応水の量もしくは酸価の決定によって観察するか、
または出発材料として12−ヒドロキシステアリン酸エ
ステルを使用する場合には当該アルコールの量によって
観察する。
【0082】構造Ib:
【0083】
【化20】
【0084】[式中、置換基R2〜R4および基[B]z
は冒頭で既に記載したものである]の化合物は的を絞っ
た保護基合成(targeted protective group synthesi
s)によって製造でき、該合成は、ヒドロキシル化カル
ボン酸のOH基の的を絞ったブロッキングによって引き
続きの一端が閉鎖されたポリアルキレングリコール誘導
体とのエステル化工程での自己縮合による二量体、三量
体および他のオリゴマーの形成を妨げる。
【0085】特定の態様においては、例えば12−ヒド
ロキシステアリン酸の12−ヒドロキシル基を、THP
エーテルとしてエステル化から保護することができる。
これは純粋な12−ヒドロキシステアリン酸メチルとジ
ヒドロピランとをp−トルエンスルホン酸触媒を使用し
て反応させることによって実施できる。次いで形成する
12−O−テトラヒドロピラニル−12−ヒドロキシス
テアリン酸メチルを加水分解し、相応のカルボン酸が得
られる。引き続き、12−O−テトラヒドロピラニル−
12−ヒドロキシステアリン酸と、例えばメチルポリグ
リコールとのエステル化を、自体公知の方法で、就中ジ
メチルアミノピリジン(DMAP)の触媒下でジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(DCC)を使用して実施でき
る。THP保護基の除去によって、12−ヒドロキシス
テアリン酸メチルポリエチレングリコールモノエステル
が得られ、これはオリゴマーのステアリン酸フラクショ
ンを含有しない。
【0086】適当な保護基は、できる限り二次反応を伴
わず、特に殆ど12−ヒドロキシステアリン酸もしくは
その誘導体の自己エステル化を伴わずに導入できるヒド
ロキシル官能基のための全ての保護基であり、これらは
選択されたエステル化条件下で十分に安定であり、かつ
エステル化を実施してからエステルを開裂することなく
再び除去できる。
【0087】ヒドロキシル官能基のために適当な保護基
は当業者に公知であり、例えばグリーンとワッツ(T.W.
Greene, P.G.M.Wuts)によって“有機合成における保護
基”(“Protective Groups in Organic Synthesis”,
Second Edition, p.14-118,John Wiley Sons, Inc.(199
1))に記載されている。これらの保護基は、エーテルを
形成してヒドロキシル基と反応するものである。これら
は、例えばメチル、メトキシメチル、テトラヒドロピラ
ニル、2,2,2−トリクロロエチル、t−ブチル、ア
リル、ベンジルおよびp−メトキシベンジル保護基、シ
リル保護基、例えばトリメチルシリル、トリイソプロピ
ルシリルおよびt−ブチルジメチルシリル保護基であ
る。
【0088】また、適当な保護基はエステルを形成して
ヒドロキシル基と反応するものである。これらはアセテ
ート、クロロアセテート、トリクロロアセテート、メチ
ルカーボネート、ベンジルカーボネートである。
【0089】有利な保護基はテトラヒドロピラニルおよ
びベンジル保護基である。
【0090】用途:本発明は、水溶性両親媒性化合物を
医薬品調剤および化粧品調剤ならびに食料調製物のため
の可溶化剤として使用することを可能にする。これらは
医薬品および化粧品の分野の実質的に不溶性の活性成
分、実質的に不溶性の食品サプリメント、例えばビタミ
ンおよびカロチノイド、また農作物保護組成物において
使用される実質的に不溶性の活性成分および獣医学の薬
剤として水性系で使用される活性成分を可溶化する能力
を有している。
【0091】意想外にも、特許請求の範囲に請求された
化合物は、医薬品および化粧品の活性成分に対して良好
な可溶化力を有していることが判明した。更に、特許請
求の範囲に請求された化合物は、非常に低い溶血速度、
かつ非経口、経口および皮膚および粘膜への局所適用に
よる副作用のない適合性が特徴的な適用を可能にする。
特に、該化合物は血球膜との相互作用によって副作用を
生じない。非経口適用によって、ヒスタミンの放出が無
いかまたはほんの僅かである。その低分子量のため、該
可溶化剤は腎臓を通過することができる。
【0092】更に、医薬的適用で本発明により使用され
るカルボン酸誘導体を使用して“多剤耐性拮抗(multi-
drug-resistance reversal)”が達成できると期待され
る。
【0093】化粧品のための可溶化剤:式Iの化合物
は、化粧品製剤での可溶化剤として使用することができ
る。これらは化粧用オイルのための可溶化剤として特に
適当である。これらは脂肪および油、例えばラッカセイ
油、ホホバ油、ココナツ油、扁桃油、オリーブ油、パー
ム油、ヒマシ油、大豆油もしくは麦芽油に対して、また
はエッセンシャル油、例えば小松油(dwarf pine oi
l)、ラベンダー油、ローズマリー油、スプルース葉
油、松葉油、ユーカリ油、ペパーミント油、セージ油、
ベルガモット油、テレビン油、メリッサ油、杜松油、レ
モン油、アニス油、ショウズク油、ショウノウ油等、ま
たはこれらの油の混合物に対して良好な可溶化力を有す
る。
【0094】更に、本発明による式Iの化合物は、水に
不溶であるかまたは実質的に水に不溶であるUV吸収
剤、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェ
ノン(Uvinul(R)M40,BASF)、2,
2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン(U
vinul(R)D50)、2,2′−ジヒドロキシ−
4,4′−ジメトキシベンゾフェノン(Uvinul
(R)D49)、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン
(Uvinul(R)400)、2′−エチルヘキシル 2
−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート(Uvin
ul(R)N539)、2,4,6−トリアニリノ−p−
(カルボ−2′−エチルヘキシル−1′−オキシ)−
1,3,5−トリアジン(Uvinul(R)T15
0)、3−(4−メトキシベンジリデン)ショウノウ
(Eusolex(R)6300、Merck)、2−エ
チルヘキシル N,N−ジメチル−4−アミノベンゾエ
ート(Eusolex(R)6007)、3,3,5−ト
リメチルシクロヘキシルサリチレート、4−イソプロピ
ルジベンゾイルメタン(Eusolex(R)802
0)、2−エチルヘキシル p−メトキシシンナメート
および2−イソアミル p−メトキシシンナメートおよ
びその混合物のための可溶化剤として使用することがで
きる。
【0095】従ってまた、本発明は少なくとも1種の式
Iの化合物を可溶化剤として含有する化粧品調剤を提供
している。可溶化剤の他に1種以上の実質的に不溶性の
化粧品活性成分、例えば前記のオイルまたはUV吸収剤
を含有する調剤が有利である。
【0096】これらの配合物は水または水/アルコール
をベースとする可溶化物である。化合物Iは可溶化剤と
して、実質的に不溶性の化粧品活性成分に対して0.
2:1〜50:1、有利には0.5:1〜20:1、特
に有利には1:1〜15:1、殊に有利には2:1〜1
2:1の比で使用する。
【0097】本発明の可溶化剤の化粧品調剤中の含有量
は、活性成分に対して1〜50質量%、有利には3〜4
0質量%、特に有利には5〜30質量%の範囲である。
【0098】更に、この配合物に他の助剤、例えば非イ
オン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤もしくはアニ
オン系界面活性剤、例えばアルキルポリグリコシド、脂
肪アルコールスルフェート、脂肪アルコールスルホネー
ト、脂肪アルコールエーテルスルフェート、脂肪アルコ
ールエーテルスルホネート、アルカンスルホネート、脂
肪アルコールエトキシレート、脂肪アルコールホスフェ
ート、アルキルベタイン、ソルビタンエステル、POE
−ソルビタンエステル、糖脂肪酸エステル(sugar fatt
y acid ester)、脂肪酸ポリグリセリルエステル、脂肪
酸部分グリセリド、脂肪酸カルボキシレート、脂肪アル
コールスルホコハク酸、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸
イセチオネート、脂肪酸タウリネート、クエン酸エステ
ル、シリコーンコポリマー、脂肪酸ポリグリコールエス
テル、脂肪酸アミド、脂肪酸アルカノールアミド、第四
級アンモニウム化合物、アルキルフェノールエトキシレ
ート、脂肪アミンエトキシレート、補助溶剤、例えばエ
チレングリコール、プロピレングリコール、グリセロー
ル等を添加することも可能である。
【0099】添加できる他の成分は、天然もしくは合成
化合物、例えばラノリン誘導体、コレステロール誘導
体、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロ
ピル、電解質、染料、保存剤、酸(例えば乳酸、クエン
酸)である。
【0100】これらの配合物を、例えば入浴調剤、例え
ばバスオイル、シェービングローション、フェイスロー
ション、マウスウォッシュ、ヘアローション、オーデコ
ロン、オードトワレ等で使用することができる。
【0101】可溶化方法の説明:化粧品製剤のための可
溶化物の製造において、式Iの化合物を100%濃度の
物質もしくは水溶液として使用できる。
【0102】可溶化剤を通常水に溶解させ、例えば電磁
撹拌機を使用して、それぞれの場合に使用すべき実質的
に不溶性の化粧品活性成分、例えば前記のエッセンシャ
ルオイルもしくは香油と完全に混合する。
【0103】しかしながら、可溶化剤の溶融物中で使用
すべき実質的に不溶性の化粧品活性成分を溶解させ、次
いで脱塩水を連続的に撹拌しながら添加することもでき
る。
【0104】医薬的適用のための可溶化剤:特許請求の
範囲に請求された化合物は同様に、医薬品調剤が水に不
溶もしくは実質的に水に不溶である1種以上の薬剤また
はビタミンもしくはカロチノイドを含有することを特徴
とする任意のタイプの医薬品調剤における可溶化剤とし
ての使用のために適当である。特に、これらは経口もし
くは非経口適用のための水溶液もしくは可溶化物、例え
ば静脈内、筋肉内もしくは皮下または腹腔内適用のため
の注入溶液である。
【0105】更に、特許請求の範囲に請求された化合物
は、経口的形状、例えば錠剤、カプセル剤、粉末および
溶液での使用に適当である。この場合に、実質的に不溶
性の薬剤を生物学的利用能の向上によって利用可能にす
ることができる。
【0106】可溶化物と同様に非経口適用のために、エ
マルジョン、例えば脂肪エマルジョンを使用することも
できる。またこの目的のために、特許請求の範囲に請求
された化合物は実質的に不溶性の薬剤の加工に適当であ
る。
【0107】前記のタイプの医薬品製剤は、特許請求の
範囲に請求された化合物を医薬品活性成分と伝統的な方
法によって、かつ公知活性成分および新規活性成分を使
用して加工することによって得ることができる。
【0108】更に、本発明による使用は医薬品の助剤お
よび/または希釈剤を含む。特定の助剤は、補助溶剤、
安定剤および保存剤である。
【0109】使用される医薬品活性成分は、水中の溶解
度が低いかまたは0の物質である。DAB9(ドイツ薬
局方)によれば、医薬品活性成分の溶解度のグレードは
以下のようである:僅かに可溶性(溶剤の30〜100
部に可溶)、非常に僅かに可溶性(溶剤の100〜10
00部に可溶)、実質的に不溶性(10000部より多
い溶剤に可溶)。
【0110】挙げることができる成分の例は、ベンゾジ
アゼピン、抗高血圧薬(antihypertensive)、ビタミ
ン、細胞増殖抑制薬、特にタキソール、麻酔剤、神経弛
緩薬、抗うつ薬、抗生物質、抗真菌薬、殺真菌薬、化学
療法薬、泌尿器薬、栓球凝集抑制因子、スルホンアミ
ド、鎮痙薬、ホルモン、免疫グロブリン、血清、甲状腺
療法薬、精神薬理剤(psychopharmacological agen
t)、パーキンソン病のための薬剤および他の抗多動剤
(antihyperkinetic agent)、眼科用薬剤、精神障害調
剤、カルシウム代謝調整剤、筋弛緩剤、麻酔薬、抗高脂
肪血症剤、肝臓療法薬(hepatic therapeutic agen
t)、冠状動脈用剤、強心薬、免疫療法薬、調節タンパ
ク質およびそのインヒビター、睡眠薬、鎮静薬、婦人科
用薬(gynecologicalagent)、痛風薬、線維素溶解薬、
酵素調剤および輸送タンパク質、酵素インヒビター、催
吐薬、循環促進剤(circulation-promoting agent)、
利尿薬、診断薬、コルチコイド、コリン作動薬、胆管療
法薬(bile duct therapeutic)、抗喘息薬、気管支溶
解剤(broncholytics)、β−受容体遮断薬、カルシウ
ムアンタゴニスト、ACEインヒビター、動脈硬化用
薬、抗炎症薬、抗凝血薬、抗低血圧薬、抗低血糖薬、抗
高血圧薬(antihypertonics)、抗線維素溶解薬、抗て
んかん薬、制吐薬、解毒薬、抗糖尿病薬、抗不整脈薬、
抗貧血薬、抗アレルギー薬、駆虫薬、鎮痛剤、興奮薬、
アルドステロンアンタゴニストならびにスリム化剤(sl
imming agent)である。
【0111】新規化合物は医薬品調剤において、例えば
活性成分を可溶化剤中に場合により加温しながら分散も
しくは溶解させ、撹拌しながら水と混合することによっ
て可溶化剤として使用される。
【0112】別の製造変法は可溶化剤を水相に、場合に
より僅かに加温しながら溶解させ、引き続き可溶化剤水
溶液中に活性成分を溶解させることである。水相中への
可溶化剤と活性成分の同時の溶解も同様に可能である。
【0113】従って、本発明は少なくとも1種の式Iの
化合物を可溶化剤として含有する医薬品調剤を提供して
いる。有利な調剤は、可溶化剤の他に水に不溶もしくは
実質的に水に不溶である、例えば前記の指示範囲からの
医薬品活性成分を含有している。
【0114】前記の医薬品調剤の中で、非経口に投与さ
れる製剤が特に有利である。
【0115】医薬品調剤中の本発明による可溶化剤の含
有量は、活性成分に対して1〜50質量%、有利には3
〜40質量%、特に有利には5〜30質量%の範囲であ
る。
【0116】食料調製物のための可溶化剤:化粧品およ
び医薬品における使用と同様に、本発明による式Iの化
合物は水に不溶であるかまたは実質的に水に不溶である
栄養素、助剤または添加物、例えば脂溶性ビタミンまた
はカロチノイドのための食品分野での可溶化剤としても
適当である。挙げられる例はカロチノイドで着色した澄
明な飲料である。
【0117】従って、本発明は少なくとも1種の式Iの
化合物を可溶化剤として含有する食料調製物も提供して
いる。可溶化剤の他に水に不溶であるかまたは実質的に
水に不溶であるビタミンもしくはカロチノイドを含有す
る調製物が有利である。
【0118】農作物保護調剤のための可溶化剤:農業化
学における本発明による式Iの化合物の可溶化剤として
の使用は、就中、農薬、除草剤、殺真菌剤もしくは殺虫
剤を含有する製剤、殊にスプレーもしくは注入混合物
(pouring mixture)として使用される農作物保護剤の
調剤であってよい。
【0119】更に本発明は式Ia:
【0120】
【化21】
【0121】[式中、置換基および変数は互いに独立し
て以下のものである:R1は、水素、C12〜C22−アシ
ル、
【0122】
【化22】
【0123】であり、R2は、C1〜C9−アルキルであ
り、R3は、C6〜C12−アルキレンであり、R4は、メ
チル、エチルであり、R7は、二量化脂肪酸であり、B
は、−CH2−CH2−O−であり、xは、1〜2であ
り、zは、10〜18である]のヒドロキシル化カルボ
ン酸のエステルを提供している。
【0124】挙げることができるアルキル基R2は、分
枝鎖状または非分枝鎖状のC1〜C9−アルキル鎖、例え
ば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、1−メ
チルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、
2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−
ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチ
ルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチ
ル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1
−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジ
メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブ
チル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロ
ピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−
1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピ
ル、n−ヘプチル、n−オクチルおよびn−ノニルであ
る。
【0125】挙げることができるアルキレン基R3は、
分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC6〜C12−アルキレン
鎖、有利にはn−ヘキシレン、1−メチルペンチレン、
2−メチルペンチレン、3−メチルペンチレン、4−メ
チルペンチレン、1,1−ジメチルブチレン、1,2−
ジメチルブチレン、1,3−ジメチルブチレン、2,2
−ジメチルブチレン、2,3−ジメチルブチレン、3,
3−ジメチルブチレン、1−エチルブチレン、2−エチ
ルブチレン、1,1,2−トリメチルプロピレン、1,
2,2−トリメチルプロピレン、1−エチル−1−メチ
ルプロピレン、1−エチル−2−メチルプロピレン、n
−ヘプチレン、n−オクチレン、n−ノニレン、n−デ
シレン、n−ウンデシレンおよびn−ドデシレンであ
る。
【0126】挙げることができるアシル基R1は、分枝
鎖状もしくは非分枝鎖状の、飽和もしくは不飽和の、場
合によりヒドロキシル化されたC12〜C22−アシル基も
しくはC11〜C21−アルキルカルボニル基、例えばn−
ウンデシルカルボニル、n−ドデシルカルボニル、n−
トリデシルカルボニル、n−テトラデシルカルボニル、
n−ペンタデシルカルボニル、n−ヘキサデシルカルボ
ニル、n−ヘプタデシルカルボニル、n−オクタデシル
カルボニル、n−ノナデシルカルボニルおよびn−エイ
コシルカルボニルである。
【0127】式中の置換基および変数が互いに独立して
1は、水素であり、R2は、C6〜C9−アルキルであ
り、R3は、C9〜C12−アルキレンであり、R4は、メ
チルであり、Bは、−CH2−CH2−O−であり、x
は、1〜2であり、zは、10〜18であるヒドロキシ
ル化カルボン酸のエステルが有利である。
【0128】式II:
【0129】
【化23】
【0130】[式中、置換基および変数は互いに独立し
て以下のものである:R1は、水素、C12〜C22−アシ
ル、
【0131】
【化24】
【0132】であり、R4は、メチルであり、R7は、二
量化脂肪酸の基であり、Bは、−CH2−CH2−O−で
あり、xは、1〜2であり、zは、10〜18である]
の12−ヒドロキシステアリン酸のエステルが殊に有利
である。
【0133】以下の実施例は重合脂肪酸誘導体の製造な
らびにその可溶化剤としての使用を詳細に説明してい
る。
【0134】
【実施例】A)本発明により使用されるヒドロキシル化
カルボン酸のエステルの製造 例1 12−ヒドロキシステアリン酸メチルポリエチレングリ
コール(500)モノエステル a)12−ヒドロキシステアリン酸メチル HClガス268gを撹拌しながら1時間かけてメタノ
ール6000ml中の約89%濃度の12−ヒドロキシ
ステアリン酸2200g[Edenor(R)OSSG、
Henkel;純粋な12−HSの約1960g(6.
52モル)に相当する]の溶液に40℃で導通した。温
度を50℃に上昇させた。次いで混合物を50℃で2時
間撹拌した。殆どのHClガスを、引き続き窒素を導入
することによって除去した。メタノールを回転蒸発器上
で減圧下に留去した。アセトンからの分別晶出および引
き続いての乾燥によって融点58℃および純度98.2
%(GCによる含有率)を有する12−ヒドロキシステ
アリン酸メチル573g(1.82モル;収率27.9
%)が全体で得られた。
【0135】b)12−O−テトラヒドロピラニルステ
アリン酸メチル CH2Cl23500ml中の12−ヒドロキシステアリ
ン酸メチル500g(1.59モル)およびp−トルエ
ンスルホン酸1.20gの溶液を0〜5℃に冷却した。
この温度で、CH2Cl2250ml中に溶解させた3,
4−ジヒドロ−2H−ピラン135g(1.60モル)
を撹拌しながら2.5時間かけて計量供給した。2〜5
℃で、混合物を全体で2.5時間撹拌し、3,4−ジヒ
ドロ−2H−ピラン1.35g(1.6ミリモル)を
1.5時間後に添加し、p−トルエンスルホン酸0.1
gを2時間後に添加した。次いで、K2CO32gを濃縮
水溶液の形で添加し、混合物を簡単に撹拌した。有機相
を水で2回洗浄し、希アンモニアで2回および水で更な
る回数洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムを使用して乾
燥し、CH2Cl2を回転蒸発器上で減圧下で25℃で留
去した。収量(粗製):淡黄色の油状物655g。
【0136】粗製生成物の各130gをn−ヘキサン2
00ml中に溶解させ、シリカゲル1300gで充填し
た4−Lフリットに適用した。溶出をその都度約4リッ
トルのn−ヘキサンおよび約6リットルのn−ヘキサン
/メチル t−ブチルエーテルを使用して実施した。純
粋な12−O−THP−12−ヒドロキシステアリン酸
メチルが検出されたフラクションを合し、回転蒸発器上
で蒸発乾涸し、無色の油状物557.6g(1.40モ
ル、88%)が全体で得られた。
【0137】1H−NMRスペクトル:270MHz、
CDCl3、δ=0.90(t、3H;CH3−CH
2−)、1.1−1.95(m,34H)、2.31
(t,2H;−CH2−CO2CH3)、3.42−3.
53(m,1H)、3.55−3.64(m,1H;−
CH2−CH(−O−THP)−CH2−)、3.68
(s,3H;−CO2CH3)、3.86−3.98
(m,1H)、4.65(m,1H;O−CH−O)。
【0138】c)12−O−テトラヒドロピラニルステ
アリン酸 ジオキサン120mlおよび水100mlを含有する溶
剤混合物中の12−O−THP−ステアリン酸メチル1
00.0g(0.251モル)およびKOH28.2g
(0.503モル)の溶液を撹拌しながら85℃に加熱
した。1.5時間後に、反応混合物を氷浴中で室温に冷
却した。飽和したクエン酸水溶液を慎重に添加し、pH
を4.5に調整した。次いで水溶液を約100mlのC
2Cl2で3回抽出した。溶剤を減圧下で回転蒸発器上
で室温で除去した。収量:粘稠な無色の油状物95.7
g(0.248モル、98.8%)。
【0139】1H−NMRスペクトル:270MHz、
CDCl3、δ=0.90(t,3H;CH3−CH
2−)、1.1−1.95(m,34H)、2.34
(t,2H;−CH2−CO2H)、3.42−3.57
(m,1H)、3.58−3.64(m,1H;−CH
2−CH(−O−THP)−CH2−)、3.85−3.
98(m,1H)、4.65(m,1H;O−CH−
O)、10.8−11.2(br.s,1H;−CO2
H)。
【0140】d)12−O−テトラヒドロピラニルステ
アリン酸メチルポリエチレングリコール(500)モノ
エステル 4−ジメチルアミノピリジン3.05g(25.0ミリ
モル)を、CH2Cl280g中の12−O−THP−ス
テアリン酸80.0g(208ミリモル)を含有する室
温で製造した溶液に添加した。混合物を氷/塩化ナトリ
ウムの浴を使用して−3℃〜+5℃に冷却した後で、こ
の温度下でCH2Cl2中の50%濃度の溶液としてのジ
シクロヘキシルカルボジイミド51.6g(250ミリ
モル)を1時間かけて滴加し、次いで混合物を20分間
撹拌した。メチルポリエチレングリコール500(Pl
uriol(R)A500E、BASF)104.2g
(208ミリモル)を、CH2Cl2中の50%濃度の溶
液として0℃で1時間かけて滴加した。20時間の後撹
拌後に、沈殿したジシクロヘキシル尿素を吸引濾過で除
去し、濾液を、塩酸を使用してpH3に酸性化したNa
Cl水溶液約100mlで2回洗浄した。有機相をNa
2SO4を使用して乾燥し、溶剤を回転蒸発器上で除去し
た。
【0141】収量:無色のワックス様物質178.3
g。
【0142】1H−NMRスペクトル:270MHz、
CDCl3、δ=0.90(t,3H;CH3−CH
2−)、1.1−1.95(m,34H)、2.32
(t,2H;−CH2−CO2−CH2CH2O−)、3.
37(s,3H;CH3−O−)、3.43−3.53
(m,1H)、3.55−3.70(m,約47H;−
CH2−O−CH2CH2O−)、3.85−3.98
(m,1H)、4.22(t,2H;−CO2−CH2
2O−)、4.64(m,1H;O−CH−O)。
【0143】e)12−ヒドロキシステアリン酸メチル
ポリエチレングリコール(500)モノエステル 12−O−THP−ステアリン酸メチルポリエチレング
リコール(500)モノエステル170g(196ミリ
モル)をエタノール/水/イソプロパノール(45:4
5:10)混合物380ml中に溶解させ、pH2〜3
を濃塩酸の添加によって調整した。混合物をまず45℃
で12時間撹拌し、次いで室温で一晩静置した。混合物
をK2CO3を使用して中和し、回転蒸発器上で蒸発乾涸
した。粗製収量:無色の蝋質物質約130g(約85
%)。次いで粗製生成物をカラムクロマトグラフィーに
よって精製し、融点38〜41℃を有する無色の蝋質物
が得られた。収率:64%。
【0144】1H−NMRスペクトル:400MHz、
CDCl3、δ=0.88(t、3J=7.0Hz、3
H;CH3−CH2−)、1.3−1.4(m,26H;
アルキレン−H)、1.62(m,2H;アルキレン−
H)、2.32(t、3J=7.5Hz、2H;−CH2
−CO2−CH2CH2O−)、3.38(s,3H;C
3−OCH2CH2O−)、3.54−3.70(m,
約48H;−CH2−O−CH2CHO−)、4.22
(t、3J=4.8Hz、2H;−CO2−CH2CH 2
−)。
【0145】1H−NMRスペクトル:400MHz、
CDCl3、[トリクロロアセチルイソシアネート(T
AI)での誘導体化]、δ=0.88(t,3J=7.
0Hz、3H;CH3−CH2−)、1.3(m,22
H;アルキレン−H)、1.6(m,6H;アルキレン
−H)、2.32(t,3J=7.6Hz、2H;−C
2−CO2−CHCHO−)、3.37(s,3
H;CH3−OCH2CH2O−)、3.55−3.70
(m,約47H;−CH2−O−CH2CH2O−)、
4.21(t,3J=4.9Hz、2H;−CO2−CH
2CH2O−)、4.94(quint.,3J=6.2
Hz、1H;TAI−O−CH(CH2−)2)。
【0146】1H−NMRは、δ=4.90ppmで脂
肪酸とエステル化したヒドロキシメチン基に関するいか
なるシグナルも有さない。従って、12−ヒドロキシス
テアリン酸単位の互いのエステル化は生じなかった。
【0147】例2 12−ヒドロキシステアリン酸メチルポリエチレングリ
コール(750)モノエステル 製造を、例1の合成順序a)〜e)に類似の方法で実施
した。工程d)において、メチルポリエチレングリコー
ル750(Pluriol(R)A750E)をメチルポ
リエチレングリコール500の代わりに使用した。
【0148】例3 12−ヒドロキシステアリン酸メチルポリエチレングリ
コール(900)モノエステル 製造を、例1の合成順序a)〜e)に類似の方法で実施
した。工程d)において、メチルポリエチレングリコー
ル900をメチルポリエチレングリコール500の代わ
りに使用した。
【0149】例4 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール470とのエステル化(モル比=1:1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール470(OH
価=KOH122mg/g)96.6gおよび50%濃
度の次亜リン酸1.60gを12−ヒドロキシステアリ
ン酸(Edenor(R)OSSG、Henkel、酸価
(AN)=KOH181mg/g)63.0gに添加
し、混合物を160℃で20時間、保護ガス下で撹拌し
た。形成する反応水を留去した。
【0150】収量:152.2g 酸価(AN):KOH6.3mg/g;OH価(OH
N):KOH58mg/g;けん化価(SV):KOH
92mg/g。
【0151】例5 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール500とのエステル化(モル比=1:1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール500(Pl
uriol(R)A500E、BASF;OHN=KOH
109mg/g)100.0gおよび50%濃度の次亜
リン酸1.60gを12−ヒドロキシステアリン酸(E
denor(R)OSSG、Henkel、AN=KOH
181mg/g)60.0gに添加し、混合物を160
℃で20時間、保護ガス下で撹拌した。形成する反応水
を留去した。
【0152】収量:152g 酸価(AN):KOH6.9mg/g;OH価(OH
N):KOH54mg/g;けん化価(SV):KOH
89mg/g。
【0153】例6 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール750とのエステル化(モル比=1:1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール750(Pl
uriol(R)A750E、BASF;OHN=KOH
77.0mg/g)218.7gおよび50%濃度の次
亜リン酸3.10gを12−ヒドロキシステアリン酸
(Edenor(R )OSSG、Henkel)90.0
gに添加し、混合物を180℃で21時間、保護ガス下
で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0154】収量:303g AN:KOH3.6mg/g;OHN:KOH43mg
/g;SV:KOH60mg/g。
【0155】例7 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール500およびメチルポリエチレングリコール7
50の混合物とのエステル化(モル比=1.5:0.
6:0.4) 80℃で、メチルポリエチレングリコール500(Pl
uriol(R)A500E、BASF;OHN=KOH
112mg/g)51.0gおよびメチルポリエチレン
グリコール750(Pluriol(R)A750E、B
ASF;OHN=KOH77.0mg)51.0gを1
2−ヒドロキシステアリン酸(Edenor(R)OSS
G、Henkel、AN=KOH181mg/g)7
9.1gに添加した。50%濃度の次亜リン酸1.81
gを添加した後に、混合物を165℃で20時間、保護
ガス下で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0156】収量:172.7g AN:KOH7.8mg/g;OHN:KOH33mg
/g;SV:KOH91mg/g。
【0157】例8 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール500およびメチルポリエチレングリコール7
50の混合物とのエステル化(モル比=2:0.6:
0.4) 80℃で、メチルポリエチレングリコール500(Pl
uriol(R)A500E、BASF;OHN=KOH
109mg/g)45.0gおよびメチルポリエチレン
グリコール750(Pluriol(R)A750E、B
ASF;OHN=KOH77.0mg/g)45.0g
を12−ヒドロキシステアリン酸(Edenor(R)
SSG、Henkel、AN=KOH181mg/g)
93.0gに添加した。50%濃度の次亜リン酸1.8
3gを添加した後で、混合物を165℃で20時間、保
護ガス下で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0158】収量:173.8g AN:KOH9.3mg/g;OHN:KOH28mg
/g;SV:KOH105mg/g 例9 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール900とのエステル化(モル比=1:1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール900(OH
N=KOH62mg/g)117.0gおよび50%濃
度の次亜リン酸1.56gを12−ヒドロキシステアリ
ン酸(Edenor(R)OSSG、Henkel)3
9.0gに添加し、混合物を160℃で20時間、保護
ガス下で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0159】収量:150g AN:KOH5.9mg/g;OHN:KOH36mg
/g;SV:KOH60mg/g。
【0160】例10 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール900とのエステル(モル比=2:1) 80℃で、50%濃度の次亜リン酸をメチルポリエチレ
ングリコール900(OHN=KOH62mg/g)9
0.0gの溶融物に添加した。混合物を保護ガス下で1
65℃に加熱した後で、約90℃に加熱した12−ヒド
ロキシステアリン酸溶融物(Edenor(R)OSS
G、Henkel)60.0gを撹拌しながら8時間か
けて滴加した。温度を緩慢に180℃にまで上昇させ
た。混合物を更に20時間180℃で撹拌した。形成す
る反応水を留去した。
【0161】収量:137g AN:KOH5.7mg/g;OHN:KOH40mg
/g;SV:KOH81mg/g。
【0162】例11 12−ヒドロキシステアリン酸とメチルポリエチレング
リコール1300とのエステル化(モル比=1:1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール1300(O
HN=KOH44mg/g)195gおよび50%濃度
の次亜リン酸2.4gを12−ヒドロキシステアリン酸
(Edenor(R)OSSG、Henkel)45.0
gに添加し、混合物を170℃で6時間、保護ガス下で
撹拌した。形成する反応水を留去した。温度を更に4時
間で180℃に上昇させた。混合物を80℃に冷却した
後に、酸化アルミニウムおよびAmbosolを各1
2.3gずつならびにHyflow0.6gを添加し、
混合物を80℃で1時間撹拌し、高温の間に圧力濾過器
を通して濾過した。
【0163】収量221.6g AN:KOH2.2mg/g 例12 二量体脂肪酸および12−ヒドロキシステアリン酸の混
合物とメチルポリエチレングリコール500とのエステ
ル化(モル比=1:0.9:2.1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール500(Pl
uriolA500E、BASF、OHN=KOH10
9mg/g)101.6gおよび50%濃度の次亜リン
酸1.78gを12−ヒドロキシステアリン酸(Ede
nor OSSG、Henkel)29.0gおよび二
量体脂肪酸(Pripol 1009、Unichem
a、AN=KOH193mg/g)47.6gの混合物
に添加し、混合物を170℃で20時間、保護ガス下で
撹拌した。形成する反応水を濾過除去した。
【0164】収量:163.9g AN:KOH9.7mg/g;OHN:KOH9mg/
g;SV:KOH92mg/g 例13a(例13bおよび例13cの前駆物質) 12−ヒドロキシステアリン酸と二量体脂肪酸とのエス
テル化(モル比=1:0.9) 80℃で、二量体脂肪酸(Pripol(R)1009、
Unichema、AN=KOH193mg/g)10
7.5gおよび50%濃度の次亜リン酸1.73gを1
2−ヒドロキシステアリン酸(Edenor(R)OSS
G、Henkel)63.5gに添加し、混合物を17
0℃で14.5時間、保護ガス下で撹拌した。形成する
反応水を留去した。
【0165】収量:166g AN:KOH139mg/g;OHN:KOH3mg/
g;SV:KOH202mg/g 例13b 二量体脂肪酸および12−ヒドロキシステアリン酸の混
合物とメチルポリエチレングリコール500とのエステ
ル化(モル比=1:0.9:2.1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール500(Pl
uriol(R)A500E、BASF、OHN=KOH
109mg/g)74.0gおよび50%濃度の次亜リ
ン酸1.28gを例13aからの初期縮合物54.5g
に添加し、混合物を170℃で12時間、保護ガス下で
撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0166】収量:121.5g AN:KOH7.7mg/g;OHN:KOH6mg/
g;SV:KOH94mg/g 例13c 二量体脂肪酸および12−ヒドロキシステアリン酸の混
合物とメチルポリエチレングリコール900とのエステ
ル化(モル比=1:0.9:2) 80℃で、メチルポリエチレングリコール900(OH
N=KOH62mg/g)94.3gおよび50%濃度
の次亜リン酸1.36gを例13aからの初期縮合物4
1.3gに添加し、混合物を170℃で20時間、保護
ガス下で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0167】収量:128.1g AN:KOH6.7mg/g;OHN:KOH4mg/
g;SV:KOH68mg/g 例14 ステアリン酸および12−ヒドロキシステアリン酸の混
合物とメチルポリエチレングリコール900とのエステ
ル化(モル比=0.75:1:0.95) 80〜90℃で、メチルポリエチレングリコール900
(OHN=KOH62mg/g)106.3gおよび5
0%濃度の次亜リン酸1.72gをステアリン酸(Ed
enor C18 98/100、Henkel;AN=
KOH200mg/g)26.9gおよび12−ヒドロ
キシステアリン酸(Edenor OSSG、Henk
el)38.8gからなる溶融物に添加し、混合物を1
80℃で20時間、保護ガス下で撹拌した。形成する反
応水を留去した。
【0168】収量:163.6g AN:KOH12.3mg/g;OHN:KOH8mg
/g;SV:KOH78mg/g 例15a(例15bの前駆物質) 12−ヒドロキシステアリン酸とラウリン酸とのエステ
ル化(モル比=1:0.75) 80℃で、ラウリン酸59.2gおよび50%濃度の次
亜リン酸1.79gを12−ヒドロキシステアリン酸
(Edenor(R)OSSG、Henkel)120.
0gに添加し、混合物を165〜170℃で4時間、保
護ガス下で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0169】収量:172.6g AN:KOH118.4mg/g;OHN:KOH8m
g/g;SV:KOH229mg/g 例15b 12−ヒドロキシステアリン酸とラウリン酸およびメチ
ルポリエチレングリコール900とのエステル化(モル
比=1:0.75:0.9) 80℃で、メチルポリエチレングリコール900(OH
N=KOH62mg/g)71.0gおよび50%濃度
の次亜リン酸1.10gを例15aからの初期縮合物3
9.4gに添加し、混合物を170〜180℃で20時
間、保護ガス下で撹拌した。形成する反応水を留去し
た。
【0170】収量:102g AN:KOH7.9mg/g;OHN:KOH5mg/
g;SV:KOH69mg/g 例16 ラウリン酸および12−ヒドロキシステアリン酸の混合
物とメチルポリエチレングリコール1300とのエステ
ル化(モル比=0.75:1:1) 80℃で、メチルポリエチレングリコール1300(O
HN=KOH44mg/g)114.9gを12−ヒド
ロキシステアリン酸(Edenor OSSG、Hen
kel)28.4g、ラウリン酸14.0gおよび50
%濃度の次亜リン酸1.60gの混合物に添加し、混合
物を170℃で25時間、保護ガス下で撹拌した。形成
する反応水を留去した。
【0171】収量:143g AN:KOH6.8mg/g;OHN:KOH22mg
/g;SV:KOH65mg/g 例17 ラウリン酸および12−ヒドロキシステアリン酸の混合
物とメチルポリエチレングリコール1300とのエステ
ル化(モル比=0.45:1:0.65) 80℃で、メチルポリエチレングリコール1300(O
HN=KOH44mg/g)102.6gおよび50%
濃度の次亜リン酸1.50gを12−ヒドロキシステア
リン酸(Edenor OSSG、Henkel)3
8.0gおよびラウリン酸11.5gの混合物に添加
し、混合物を165〜180℃で21時間、保護ガス下
で撹拌した。形成する反応水を留去した。
【0172】収量:141g AN:KOH8.7mg/g;OHN:KOH9mg/
g;SV:KOH75mg/g B)医薬品製剤および化粧品製剤 例18 ジアゼパム注入溶液 12−ヒドロキシステアリン酸MPG−500エステル
1:1(例5でのように製造した)400mgを再蒸留
水1578mg中に溶解させた。次いでジアゼパム10
mgを可溶化剤溶液に添加し、薬剤が溶解するまで撹拌
した。この溶液を二亜硫酸ナトリウム2mgおよびベン
ジルアルコール10mgを使用して保存し、慣用法を使
用して濾過滅菌し、注入バイアル中に注入した。
【0173】例19 17−β−エストラジオールゼラチンカプセル 17−β−エストラジオール100mgを12−ヒドロ
キシステアリン酸MPGエステル1:1(例5でのよう
に製造した)10gおよび80gの溶融PEG6000
ならびにエタノール10gと混合し、次いで混合物を液
体形で直接カプセルに移した。
【0174】例20 経口シクロスポリン製剤(液体充填カプセル) シクロスポリンA100gを12−ヒドロキシステアリ
ン酸MPGエステル1:1(例5でのように製造した)
770g、エタノール100mlおよびプロピレングリ
コール75ml中に溶解させ、次いで粘稠な澄明溶液を
カプセルに移した。この溶液は水によって限界無く希釈
可能であった。
【0175】例21 非経口適用のためのジアゼパムエマルジョン 12−ヒドロキシステアリン酸MPG−500エステル
1:1(例5でのように製造した)160gを再蒸留水
660g中に溶解させた。ジアゼパム(10g)を大豆
油とミグリオール油(miglyol oil)の1:1混合物
(油相は200gである)中に分散させた。更に、大豆
レシチン10gを使用し、これを油相中に溶解させた。
2相を事前に分散させ、次いで高圧均質化によって乳化
した。
【0176】例22 17−β−エストラジオール錠剤 17−β−エストラジオール10gを12−ヒドロキシ
ステアリン酸MPG−500エステル1:1(例5での
ように製造した)50gと溶融した。溶融物をLudi
press940gに延伸した。次いで顆粒をステアリ
ン酸マグネシウム0.5gと混合し、引き続き打錠し
た。
【0177】例23 ジアゼパム含有粉末 ジアゼパムおよび可溶化剤としての12−ヒドロキシス
テアリン酸MPG−500エステル1:1(例5でのよ
うに製造した)をエタノール中に溶解させた。次いでソ
ルビトールをキャリヤーとして添加し、更に溶解させ
た。溶剤を除去し、混合物を減圧下で乾燥させた。
【0178】例24 日焼け止め 12−ヒドロキシステアリン酸MPG−500エステル
1:1(例5でのように製造した)25gを約60℃で
溶融し、溶融物中に2.5gのUvinulT 150
を溶解させた。次いで再蒸留水62.5gおよびグリセ
ロール10gの60℃に加熱した混合物を撹拌しながら
慎重に滴加した。これによって澄明な溶液が得られ、こ
れを室温に冷却し、次いで適当な容器に移した。
【0179】C)適用例 例25 例として17−β−エストラジオール、スルファチアゾ
ールおよびクロトリマゾールを使用する可溶化作用 20%濃度の可溶化剤溶液を使用した。ヒドロキシル化
カルボン酸のエステルを穏やかに加熱しながら(温度6
5℃に)溶融し、溶融物に薬剤を添加した。次いでリン
酸緩衝液pH7.0(USP XXIII)を少量添加
した。混合物を室温で薬剤の飽和濃度に達するまで撹拌
した。
【0180】
【表1】
【0181】この表は可溶化した薬剤の量(質量%)を
示している。
【0182】例26: 溶血活性 特許請求の範囲に請求された化合物の溶血活性をヒトの
赤血球におけるRBC(赤血球)試験で試験した。イン
キュベーション時間は室温で60分間であった。1%濃
度の溶液による低い溶血活性が明らかになった。
【0183】
【表2】
【0184】1)このパーセンテージは、完全に誘導さ
れた溶血に関する最大値に対する測光溶血値(photomet
ric hemolysis value)を示している。
【0185】例27 イヌへの許容性 特許請求の範囲に請求された化合物の5%濃度の水溶液
をイヌに静脈内注入した後で、血中のヒスタミン放出を
観察した。特許請求の範囲に請求された物質は公知の可
溶化剤よりも血中のヒスタミンレベルの上昇が少なかっ
た:
【0186】
【表3】
【0187】この表は血中のヒスタミンレベル(ng/
ml)を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォルカー ルハッツ ドイツ連邦共和国 ノイシュタット ロー トクロイツシュトラーセ 21ツェー (72)発明者 カール コルター ドイツ連邦共和国 リムブルガーホーフ ズーデンテンシュトラーセ 1 (72)発明者 クヌート オッペンレンダー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン オット−ディル−シュトラーセ 23

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、置換基および変数は互いに独立して以下のもの
    である:R1は、水素、C1〜C22−アシル、 【化2】 であり、R2は、水素、C1〜C16−アルキル、C2〜C
    12−アルケニルであり、R3は、C1〜C16−アルキレ
    ン、C2〜C16−アルケニレンであり、R4は、C1〜C
    12−アルキル、C2〜C12−アルケニル、C1〜C12−ア
    シルであり、Aは、−N(R5)−R6−であり、Bは、
    −CH2−CH2−O−、−CH2−CH2−CH2−O−
    および/または−CH(CH3)−CH2−O−であり、
    5は、水素、C1〜C12−アルキル、C2〜C12−アル
    ケニル、C1〜C12−アシル、[B]z−R4でありR
    6は、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−
    CH(CH3)−CH2−であり、R7は、C1〜C16−ア
    ルキレン、C2〜C16−アルケニレン、二量化脂肪酸の
    基であり、xは、1〜6であり、yは、0または1であ
    り、zは、8〜18である]のヒドロキシル化カルボン
    酸のエステルもしくはアミドの可溶化剤としての使用。
  2. 【請求項2】 式中の置換基が互いに独立して、R
    1は、水素、C1〜C22−アシル、 【化3】 であり、R2は、水素、C1〜C12−アルキルであり、R
    3は、C1〜C12−アルキレン、C2〜C12−アルケニレ
    ンであり、R4は、C1〜C4−アルキルであり、R7は、
    1〜C6−アルキレン、二量化脂肪酸の基であり、B
    は、−CH2−CH2−O−および/または−CH(CH
    3)−CH2−O−であり、xは、1〜3であり、yは、
    0であり、zは、10〜18である請求項1記載のヒド
    ロキシル化カルボン酸のエステルの使用。
  3. 【請求項3】 式中の置換基が互いに独立して、R
    1は、水素、C1〜C22−アシル、 【化4】 であり、R2は、C1〜C12−アルキルであり、R3は、
    1〜C12−アルキレンであり、R4は、C1〜C4−アル
    キルであり、R7は、C1〜C6−アルキレン、二量化脂
    肪酸の基であり、Bは、−CH2−CH2−O−であり、
    xは、1〜3であり、yは、0であり、zは、10〜1
    8である請求項1または2記載のヒドロキシル化カルボ
    ン酸のエステルの使用。
  4. 【請求項4】 式中の置換基が互いに独立して、R
    1は、水素、C12〜C22−アシル、 【化5】 であり、R2は、C1〜C9−アルキルであり、R3は、C
    6〜C12−アルキレンであり、R4は、メチル、エチルで
    あり、R7は、二量化脂肪酸の基であり、Bは、−CH2
    −CH2−O−であり、xは、1〜2であり、yは、0
    であり、zは、10〜18である請求項1から3までの
    いずれか1項記載のヒドロキシル化カルボン酸のエステ
    ルの使用。
  5. 【請求項5】 エステルが式II: 【化6】 [式中、置換基および変数は互いに独立して以下のもの
    である:R1は、水素、C12〜C22−アシル、 【化7】 であり、R4は、メチルであり、R7は、二量化脂肪酸の
    基であり、Bは、−CH2−CH2−O−であり、xは、
    1〜2であり、zは、10〜18である]の12−ヒド
    ロキシステアリン酸エステルである、請求項1から4ま
    でのいずれか1項記載のヒドロキシル化カルボン酸のエ
    ステルの使用。
  6. 【請求項6】 医薬品調剤および化粧品調剤での可溶化
    剤としての請求項1から5までのいずれか1項記載のヒ
    ドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使
    用。
  7. 【請求項7】 食料調製物での可溶化剤としての請求項
    1から5までのいずれか1項記載のヒドロキシル化カル
    ボン酸のエステルまたはアミドの使用。
  8. 【請求項8】 請求項1から5までのいずれか1項記載
    の少なくとも1種のヒドロキシル化カルボン酸のエステ
    ルまたはアミドを可溶化剤として含有する医薬品調剤。
  9. 【請求項9】 付加的に、水に不溶であるかまたは実質
    的に水に不溶である少なくとも1種の医薬品活性成分を
    含有する請求項8記載の医薬品調剤。
  10. 【請求項10】 非経口で適用可能な形状である請求項
    8または9記載の医薬品調剤。
  11. 【請求項11】 請求項1から5までのいずれか1項記
    載の少なくとも1種のヒドロキシル化カルボン酸のエス
    テルもしくはアミドを可溶化剤として含有する化粧品調
    剤。
  12. 【請求項12】 付加的に、水に不溶であるかまたは実
    質的に水に不溶である少なくとも1種の化粧品活性成分
    を含有する請求項11記載の化粧品調剤。
  13. 【請求項13】 請求項1から5までのいずれか1項記
    載の少なくとも1種のヒドロキシル化カルボン酸のエス
    テルまたはアミドを可溶化剤として含有する食料調製
    物。
  14. 【請求項14】 付加的に、水に不溶であるかまたは実
    質的に水に不溶である少なくとも1種のビタミンまたは
    カロチノイドを含有する請求項13記載の食料調製物。
  15. 【請求項15】 式Ia: 【化8】 [式中、置換基および変数は互いに独立して以下のもの
    である:R1は、水素、C12〜C22−アシル、 【化9】 であり、R2は、C1〜C9−アルキルであり、R3は、C
    6〜C12−アルキレンであり、R4は、メチル、エチルで
    あり、R7は、二量化脂肪酸の基であり、Bは、−CH2
    −CH2−O−であり、xは、1〜2であり、zは、1
    0〜18である]のヒドロキシル化カルボン酸のエステ
    ル。
  16. 【請求項16】 式中の置換基および変数が互いに独立
    して、R1は、水素であり、R2は、C6〜C9−アルキル
    であり、R3は、C9〜C12−アルキレンであり、R
    4は、メチルであり、Bは、−CH2−CH2−O−であ
    り、xは、1〜2であり、zは、10〜18である請求
    項15記載のヒドロキシル化カルボン酸のエステル。
  17. 【請求項17】 式II: 【化10】 [式中、置換基および変数は互いに独立して以下のもの
    である:R1は、水素、C12〜C22−アシル、 【化11】 であり、R4は、メチルであり、R7は、二量化脂肪酸の
    基であり、Bは、−CH2−CH2−O−であり、xは、
    1〜2であり、zは、10〜18である]の12−ヒド
    ロキシステアリン酸のエステル。
JP31979199A 1998-11-10 1999-11-10 可溶化剤としてのヒドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使用、該化合物を含有する医薬品調剤および化粧品調剤ならびに食料調製物、およびヒドロキシル化カルボン酸エステル Expired - Fee Related JP4819210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19851777.7 1998-11-10
DE19851777A DE19851777A1 (de) 1998-11-10 1998-11-10 Verwendung von Estern oder Amiden hydroxylierter Carbonsäuren als Solubilisatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143544A true JP2000143544A (ja) 2000-05-23
JP4819210B2 JP4819210B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=7887289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31979199A Expired - Fee Related JP4819210B2 (ja) 1998-11-10 1999-11-10 可溶化剤としてのヒドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使用、該化合物を含有する医薬品調剤および化粧品調剤ならびに食料調製物、およびヒドロキシル化カルボン酸エステル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6365637B1 (ja)
EP (1) EP1002546B1 (ja)
JP (1) JP4819210B2 (ja)
CN (1) CN1170595C (ja)
AT (1) ATE302615T1 (ja)
DE (2) DE19851777A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526048A (ja) * 2003-04-14 2006-11-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 低可溶性分子を可溶化するための新しい非イオン性界面活性剤
JP2010525152A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 生分解性マクロマー

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993861A (en) * 1998-01-20 1999-11-30 Bernel Chemical Co., Inc. 12-hydroxy stearic acid esters, compositions based upon same and methods of using and making such compositions
GB0213818D0 (en) * 2002-06-17 2002-07-24 Ici Plc Dispersions
DE102008004694A1 (de) 2008-01-16 2009-07-23 Gesellschaft für medizinische Forschung und Weiterbildung e.V. (GMF) Benzodiazepin und/oder Benzodiazepinderivate enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung
DE102009060813A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 Emery Oleochemicals GmbH, 40589 Katalysatorsystem zur Herstellung eines Esters und diesen Ester einsetzende Verfahren
US9125805B2 (en) 2012-06-27 2015-09-08 Xeris Pharmaceuticals, Inc. Stable formulations for parenteral injection of small molecule drugs
BR112016023295B1 (pt) * 2014-04-09 2020-11-17 Basf Se uso dos compostos, e, composição cosmética
EP3128993B1 (en) 2014-04-11 2020-08-26 Basf Se Mixtures of cosmetic uv absorbers
CN117085022A (zh) 2017-06-02 2023-11-21 Xeris药物公司 抗沉淀的小分子药物制剂
US20200179271A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Opiant Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating acute cannabinoid overdose with a cannabinoid receptor antagonist

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0031310A1 (en) * 1979-12-06 1981-07-01 Berol Kemi Ab Nonionic surface active monoester and method for its production
JPS5969135A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 可溶化または乳化剤
WO1999002168A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Life Medical Sciences Incorporated Novel polymeric compositions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2056177A5 (ja) 1969-07-07 1971-05-14 Witco Chemical Corp
US3776857A (en) 1971-09-24 1973-12-04 Witco Chemical Corp Water-in-oil emulsions
DE2911241A1 (de) 1979-03-22 1980-10-02 Basf Ag Alkoxylierte fettsaeuren, verfahren zu deren herstellung und ihre anwendung als loesungsvermittler
GB8416234D0 (en) * 1984-06-26 1984-08-01 Ici Plc Biodegradable amphipathic copolymers
DE4331228A1 (de) 1993-09-15 1995-03-16 Henkel Kgaa Estergruppenhaltige Blockpolymere als Entschäumer für wäßrige Systeme
JPH0969135A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Spotron Kk 多段バーコードリーダ
KR0180334B1 (ko) * 1995-09-21 1999-03-20 김윤 블럭 공중합체 미셀을 이용한 약물전달체 및 이에 약물을 봉입하는 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0031310A1 (en) * 1979-12-06 1981-07-01 Berol Kemi Ab Nonionic surface active monoester and method for its production
JPS5969135A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 可溶化または乳化剤
WO1999002168A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Life Medical Sciences Incorporated Novel polymeric compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526048A (ja) * 2003-04-14 2006-11-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 低可溶性分子を可溶化するための新しい非イオン性界面活性剤
KR101091324B1 (ko) 2003-04-14 2011-12-07 아스트라제네카 아베 용해성이 불량한 분자를 가용화하기 위한 신규 비이온계계면활성제
JP2010525152A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 生分解性マクロマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1002546A2 (de) 2000-05-24
EP1002546A3 (de) 2003-07-09
DE19851777A1 (de) 2000-05-11
EP1002546B1 (de) 2005-08-24
ATE302615T1 (de) 2005-09-15
DE59912459D1 (de) 2005-09-29
US6365637B1 (en) 2002-04-02
JP4819210B2 (ja) 2011-11-24
CN1170595C (zh) 2004-10-13
CN1253021A (zh) 2000-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101265226B (zh) 化合物和释放前列环素类似物的方法
US5166139A (en) Complexes of saponins and their aglycons with phospholipids and pharmaceutical and cosmetic compositions containing them
DE69107791T2 (de) Eine Dispersion von Lipidvesikeln enthaltende Kosmetika oder Arznei- bzw. Nahrungsmittel.
US3927047A (en) Novel N-long chain acyl-acidic amino acid diester
US3102114A (en) Polyoxyethylene derivatives of esters of sucrose with long-chain fatty acids
JP2000143544A (ja) 可溶化剤としてのヒドロキシル化カルボン酸のエステルまたはアミドの使用、該化合物を含有する医薬品調剤および化粧品調剤ならびに食料調製物、およびヒドロキシル化カルボン酸エステル
AU2010257181A1 (en) Pure PEG-lipid conjugates
KR970002607B1 (ko) 멜팔란을 함유하는 약학적 제제
JP3190441B2 (ja) 塩酸アゼラスチンを含有する安定な製剤
CA2211674A1 (en) Alk(en)yl dicarboxylic acid bisesters, their use and method for preparing them
CN111954672A (zh) 丁丙诺啡衍生物的长效注射制剂及结晶形式
US20020165205A1 (en) Polyalkylene oxide-modified phospholipid and production method thereof
KR20220044816A (ko) 하전 물질 전달을 위한 지질, 이의 제형 및 그 제조 방법
IL171058A (en) Polyoxyalkylene glycols or esterified monoalkylated polyoxyalkylene glycols, formulations comprising them and use thereof as surfactants and in the preparation of formulations including pharmaceutical formulations
EP1340740B1 (en) Carboxylic acid type lipid
CN101663314A (zh) D-异谷氨酰基-d-色氨酸的一钠盐的晶态形式
AU2023201644A1 (en) Lipid nanoparticles
CN109776539A (zh) 恩替卡韦长链酯及其制备方法和用途
JP2000237570A (ja) 乳化剤
JPH11347394A (ja) 可溶化剤としての重合された脂肪酸誘導体および脂肪アルコ―ル誘導体の使用ならびに該誘導体を含有する製薬学的調剤、化粧術的調剤および食品用調剤
JP3453462B2 (ja) 化粧料
JP4403303B2 (ja) リン脂質誘導体及びその製造方法
JP2001025654A (ja) 界面活性助剤
KR101625784B1 (ko) 아스코르브산 유도체 조성물 및 그 제조 방법, 아스코르브산 유도체 용액, 피부 외용제
JP3397956B2 (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100401

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees