JP2000141769A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000141769A
JP2000141769A JP10316138A JP31613898A JP2000141769A JP 2000141769 A JP2000141769 A JP 2000141769A JP 10316138 A JP10316138 A JP 10316138A JP 31613898 A JP31613898 A JP 31613898A JP 2000141769 A JP2000141769 A JP 2000141769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image forming
optical system
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316138A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ito
昌夫 伊藤
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10316138A priority Critical patent/JP2000141769A/ja
Priority to US09/390,472 priority patent/US6239828B1/en
Publication of JP2000141769A publication Critical patent/JP2000141769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/108Beam splitting or combining systems for sampling a portion of a beam or combining a small beam in a larger one, e.g. wherein the area ratio or power ratio of the divided beams significantly differs from unity, without spectral selectivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2/451Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/525Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で小型化が図れ、画質が均一で高解像度
のカラー画像を高速に形成でき、光源や光学素子の相対
的な取付位置がずれても、カラーレジストレーションの
劣化の低減が可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 レーザアレイ1の各レーザ素子から順次
出射されたC,Y,M,Kの各色用のレーザビーム2
c,2y,2m,2kは、結像光学系3を通過し、分割
光学系4により感光体ドラム5C,5Y,5M,5K側
と偏向光学系6側とに分割される。偏向光学系6に入射
したレーザビーム2c,2y,2m,2kは、光学ミラ
ー60C,60Y,60M,60Kによってレーザビー
ム2の主光線が光検出器7C,7Y,7M,7K上で一
致するように曲げられ、光検出器7C,7Y,7M,7
Kのほぼ同一位置に入射する。光検出器7C,7Y,7
M,7Kは、各レーザ素子からのレーザビーム2c,2
y,2m,2kの光量を個別に検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アレイ状の光源を
用いて多色画像を形成するレーザビームプリンタ、LE
Dアレープリンタ、デジタル複写機等の画像形成装置に
関し、特に、小型化が図れ、画質が均一で高解像度のカ
ラー画像を高速に形成でき、光源や光学素子の相対的な
取付位置がずれても、カラーレジストレーションの劣化
の低減が可能な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置は、例えば、レーザ
光源から画像信号に応じて変調されたレーザ光を出射
し、このレーザ光をポリゴンミラーで主走査方向に走査
し、ポリゴンミラーにより走査されたレーザ光で副走査
方向に回転する感光体ドラムを露光し、この露光走査に
よって感光体ドラム上に静電潜像を形成し、この静電潜
像に基づいて画像記録を実現している。
【0003】しかし、このポリゴンミラーを用いた光偏
向型の画像形成装置によると、ポリゴンミラーの回転速
度の高速化には限界があるので、記録速度の高速化に限
界を生じている。
【0004】そこで、画像形成装置の記録速度の高速化
を図るために、ポリゴンミラーを用いないで記録画像の
パターンに応じて駆動されることにより複数の光ビーム
を出射するアレイ状光源を用いた画像形成装置が検討さ
れている。
【0005】ポリゴンミラーを用いない従来の画像形成
装置としては、例えば、特開平9−193450号公報
に示されるものがある。
【0006】図26は、その画像形成装置を示す。この
画像形成装置は、主走査方向にアレイ状に配列された複
数のレーザ発光素子100aを有するレーザアレイ10
0と、各レーザ発光素子100aから出射された複数の
レーザビーム101によって露光され、レーザアレイ1
00と相対的に副走査方向に移動することによって画像
信号に応じた静電潜像を形成される感光体ドラム105
と、複数のレーザ発光素子100aから出射された複数
のレーザビーム101を共通の集光点106に集光する
投影光学系としてのフィールドレンズ102と、その集
光点106に配置され、複数のレーザビーム101を感
光体ドラム105上に結像させ、感光体ドラム105上
に複数のビームスポットを形成する投影光学系としての
結像レンズ系107と、フィールドレンズ102と結像
レンズ系107との間に配置されたハーフミラー103
と、ハーフミラー103で反射したレーザビームの光量
を検出する光検出素子104と、光検出素子104の検
出信号に基づいて各レーザ発光素子100aの駆動条件
を制御する制御手段とを有する。これにより、記録画像
のパターンに応じて複数のレーザ発光素子100aを同
時に駆動できるので、記録速度の高速化を図ることがで
きる。また、レーザ発光素子100aを高密度に配置で
きるので、高解像度の画像が得られる。また、各レーザ
発光素子100a毎に光量補正を行えるので、光量を均
一に保つことができ、均一な画像を得ることができる。
【0007】また、多数個の発光素子を出力画像の走査
幅に対応して並べた発光素子アレイを光源とし、光学系
により投影して感光体面上に画像を形成する多色画像形
成装置が知られている(例えば、特開平8−18187
1号公報等)
【0008】図27(a) ,(b) は、その従来の多色画像
形成装置を示す。この多色画像形成装置は、同図(a) に
示すように、イエロー(Y),マゼンタ(M),サイア
ン(C),黒(K)の各色に対応して設けられ、複数の
LED(発光ダイオード)を画像幅方向(主走査方向)
に配列した複数のLEDアレイ101Y,101M,1
01C,101Kと、各LEDアレイ101Y,101
M,101C,101KをY,M,C,Kの各色に対応
するY画像データ,M画像データ,C画像データ,K画
像データに基づいて駆動して複数の光ビーム102y,
102m,102c,102kを出射させる駆動回路1
00Y,100M,100C,100Kと、各色に対応
して用紙Pの搬送路105に沿って配置され、同図矢印
方向(副走査方向)に回転する感光体ドラム104Y,
104M,104C,104Kと、LEDアレイ101
Y,101M,101C,101Kからの複数の光ビー
ム102y,102m,102c,102kを感光体ド
ラム104Y,104M,104C,104K上に投影
し結像させる投影光学系103Y,103M,103
C,103Kとを有する。LEDアレイ101は、同図
(b) に示すように、ケース106に取付け板107によ
って取り付けられ、LEDアレイ101の直下に位置す
るように投影光学系103がケース106に取付部材1
08によって取り付けられている。これにより、記録画
像のパターンに応じて複数のLEDを同時に駆動できる
ので、カラー画像を高速に記録できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の画像形
成装置によると、カラー画像を形成するために、レーザ
アレイや投影光学系および光量検出系を各色毎に設けた
のでは、装置が大型化するという問題がある。
【0010】従来の多色画像形成装置によると、色毎に
投影光学系が独立しているため、温度変化や振動等によ
りLEDアレーや光学素子の位置が変化すると、各色の
露光位置のずれが発生し、いわゆるカラーレジストレー
ションの劣化が発生する。その結果、出力画像の画質が
劣化するという問題がある。
【0011】従って、本発明の目的は、安価で小型化が
図れ、高解像度のカラー画像を高速に形成し得る画像形
成装置を提供することにある。また、本発明の他の目的
は、小型化が図れ、画質が均一で高解像度のカラー画像
を高速に形成し得る画像形成装置を提供することにあ
る。また、本発明の他の目的は、光源や光学素子の相対
的な取付位置がずれても、カラーレジストレーションの
劣化の低減が可能な画像形成装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を実
現するため、複数の色からなるカラー画像を形成する画
像形成装置において、前記複数の色に対応して設けら
れ、少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数
の発光素子を有し、前記複数の発光素子から前記複数の
色に対応する画像信号に基づいて変調された複数の光ビ
ームを出射する複数の光源アレイと、前記複数の色に対
応して設けられ、前記複数の光源アレイからの前記複数
の光ビームによって露光され、副走査方向に移動するこ
とによって潜像が形成される複数の像担持体と、前記複
数の光源アレイからの前記複数の光ビームを共通の集光
点に集光した後、前記複数の像担持体上に結像させて前
記潜像を形成する投影光学系とを備えたことを特徴とす
る画像形成装置を提供する。上記構成によれば、各色に
対応する複数の発光素子から出射される複数の光ビーム
を共通の投影光学系によって複数の像担持体上に結像さ
せることにより、光学系が小型になり、光源や光学素子
の相対的な取付位置がずれても、カラーレジストレーシ
ョンの劣化を低減できる。複数の発光素子を高密度で配
列することにより、像担持体上に形成されるビームスポ
ットの密度が向上する。複数の発光素子を同時に駆動す
ることにより、高速化が図れる。
【0013】本発明は、上記目的を実現するため、複数
の色からなるカラー画像を形成する画像形成装置におい
て、前記複数の色に対応して設けられ、少なくとも主走
査方向にアレイ状に配列された複数の発光素子を有し、
前記複数の発光素子から前記複数の色に対応する画像信
号に基づいて変調された複数の光ビームを出射する複数
の光源アレイと、前記複数の色に対応して設けられ、前
記複数の光源アレイからの前記複数の光ビームによって
露光され、副走査方向に移動することによって潜像が形
成される複数の像担持体と、前記複数の光源アレイから
の前記複数の光ビームを共通の集光点に集光した後、前
記複数の像担持体上に結像させて前記潜像を形成する投
影光学系と、前記複数の光源アレイからの前記複数の光
ビームの光量を検出する検出手段と、前記検出手段によ
って検出された前記複数の光ビームの光量に基づいて前
記複数の発光素子の駆動条件を制御する制御手段とを備
えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。上記構
成によれば、検出手段によって検出された複数のレーザ
ビームの光量に基づいて複数の半導体レーザ素子の駆動
条件を制御することによって均一な画質が得られる。
【0014】本発明は、上記目的を実現するため、複数
の色からなるカラー画像を形成する画像形成装置におい
て、少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数
の半導体レーザ素子からなる複数のレーザ素子群を前記
複数の色に対応して副走査方向に配列し、前記複数の色
に対応する画像信号に基づいて変調された複数のレーザ
ビームを対応する前記レーザ素子群の前記複数の半導体
レーザ素子から出射するレーザアレイと、前記複数の色
に対応して設けられ、前記複数のレーザ素子群からの前
記複数のレーザビームによって露光され、前記副走査方
向に移動することによって潜像が形成される複数の像担
持体と、前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレー
ザビームを前記複数の像担持体上に結像させて前記潜像
を形成する結像光学系とを備えたことを特徴とする画像
形成装置を提供する。上記構成によれば、各色に対応す
る複数のレーザ素子群から出射される複数のレーザビー
ムを共通の結像光学系によって複数の像担持体上に結像
させることにより、光学系が小型になる。結像光学系が
一組でよいため、安価になる。複数の半導体レーザ素子
を高密度で配列することにより、像担持体上に形成され
るビームスポットの密度が向上する。複数の半導体レー
ザ素子を同時に駆動することにより、高速化が図れる。
【0015】本発明は、上記目的を実現するため、複数
の色からなるカラー画像を形成する画像形成装置におい
て、少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数
の半導体レーザ素子からなる複数のレーザ素子群を前記
複数の色に対応して副走査方向に配列し、前記複数の色
に対応する画像信号に基づいて変調された複数のレーザ
ビームを対応する前記レーザ素子群の前記複数の半導体
レーザ素子から出射するレーザアレイと、前記複数の色
に対応して設けられ、前記複数のレーザ素子群からの前
記複数のレーザビームによって露光され、前記副走査方
向に移動することによって潜像が形成される複数の像担
持体と、前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレー
ザビームを前記複数の像担持体上に結像させて前記潜像
を形成する結像光学系と、前記複数のレーザ素子群から
の前記複数のレーザビームの光量を検出する検出手段
と、前記検出手段によって検出された前記複数のレーザ
ビームの光量に基づいて前記複数の半導体レーザ素子の
駆動条件を制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
る画像形成装置を提供する。上記構成によれば、検出手
段によって検出された複数のレーザビームの光量に基づ
いて複数の半導体レーザ素子の駆動条件を制御すること
によって均一な画質が得られる。
【0016】本発明は、上記目的を実現するため、複数
の色からなるカラー画像を形成する画像形成装置におい
て、少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数
の半導体レーザ素子からなる複数のレーザ素子群を前記
複数の色に対応して副走査方向に配列し、前記複数の色
に対応する画像信号に基づいて変調された複数のレーザ
ビームを対応する前記レーザ素子群の前記複数の半導体
レーザ素子から出射するレーザアレイと、前記複数の色
に対応して設けられ、前記複数のレーザ素子群からの前
記複数のレーザビームによって露光され、前記副走査方
向に移動することによって潜像が形成される複数の像担
持体と、前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレー
ザビームを前記複数の像担持体上に結像させて前記潜像
を形成する結像光学系と、前記複数のレーザ素子群から
の前記複数のレーザビームの光路上に配置され、前記複
数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビームを前記
複数の像担持体の方向と前記複数の像担持体の方向とは
異なる所定の方向とに分割するとともに、前記所定の方
向に分割した前記複数のレーザビームを前記レーザビー
ムの主光線が一致するように偏向する分割偏向光学系
と、前記分割偏向光学系によって形成された前記主光線
の一致点あるいはその近傍に配置され、前記複数のレー
ザビームの光量を検出する検出手段と、前記検出手段に
よって検出された前記複数のレーザビームの光量に基づ
いて前記複数の半導体レーザ素子の駆動条件を制御する
制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置を提
供する。上記構成によれば、各色に対応する複数のレー
ザ素子群から出射される複数のレーザビームを共通の結
像光学系によって複数の像担持体上に結像させることに
より、光学系が小型になる。結像光学系が一組でよいた
め、安価になる。また、複数の半導体レーザ素子を高密
度で配列することにより、像担持体上に形成されるビー
ムスポットの密度が向上する。さらに、複数の半導体レ
ーザ素子を同時に駆動することにより、高速化が図れ
る。また、検出手段によって検出された複数のレーザビ
ームの光量に基づいて複数の半導体レーザ素子の駆動条
件を制御することによって均一な画質が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明の第1
の実施の形態に係る画像形成装置を示す。なお、図1お
よび図2において、Xは副走査方向(感光体ドラムの移
動方向)、Yは主走査方向(副走査方向に直交する方
向)Zは光軸方向をそれぞれ示す。また、図1は、XZ
面を示し、図2は、イエロー(Y)用のレーザビームに
対応する部分のYZ面を示す。この画像形成装置は、サ
イアン(C),イエロー(Y),マゼンタ(M),黒
(K)の各色の画像信号に基づいて変調された複数のレ
ーザビーム2(2c,2y,2m,2k)を出射する半
導体レーザアレイ(以下「レーザアレイ」と略す。)1
と、C,Y,M,Kの各色に対応して設けられ、同図矢
印方向に回転する複数の感光体ドラム5C,5Y,5
M,5Kと、レーザアレイ1から出射された各色の複数
のレーザビーム2c,2y,2m,2kを共通の集光点
3bに集光した後、対応する感光体ドラム5C,5Y,
5M,5Kの表面に結像させ、感光体ドラム5C,5
Y,5M,5Kの表面に静電潜像を形成する拡大光学系
の結像光学系3と、結像光学系3と感光体ドラム5C,
5Y,5M,5Kとの間に配置され、レーザアレイ1か
らの各色の複数のレーザビーム2c,2y,2m,2k
を光軸方向Zと光軸方向Zとは異なる所定の方向とに分
割するビームスプリッタの如き分割光学系4Aと、分割
光学系4Aによって所定の方向に分割された各色の複数
のレーザビーム2c,2y,2m,2kをレーザビーム
2の主光線が一致するように偏向する偏向光学系6と、
偏向光学系6によって形成された主光線の一致点あるい
はその近傍に配置され、レーザアレイ1からの各色のレ
ーザビーム2c,2y,2m,2kの光量をそれぞれ検
出する光検出器7C,7Y,7M,7Kとを有する。
【0018】また、この画像形成装置は、各感光体ドラ
ム5C,5Y,5M,5Kの周囲に、帯電器,現像器,
転写器等を設け、各感光体ドラム5C,5Y,5M,5
Kに沿って転写媒体としての用紙Pの搬送路8が形成さ
れ、搬送路8の前段には給紙部、搬送路8の後段には定
着器,排紙部等を設けている。これらの各ユニットは、
説明上図示を省略する。現像器によって感光体ドラム5
C,5Y,5M,5K上に形成されたトナー像が搬送路
8に沿って搬送されてくる用紙P上に転写され、定着器
によって定着されることにより、用紙P上にカラー画像
が形成されるようになっている。なお、転写媒体として
中間転写ベルトを用い、各色のトナー像を中間転写ベル
トに一旦転写した後、その各色のトナー像を一括して用
紙に転写・定着させてもよい。
【0019】結像光学系3は、レーザアレイ1側に凸面
を向けた正のパワーを有する第1レンズ30と、レーザ
アレイ1側に凸面を向けた正のパワーを有する第2レン
ズ31と、レーザアレイ1側に凸面を向けた正のパワー
を有する第3レンズ32と、レーザアレイ1側に凸面を
向けた負のパワーを有する第4レンズ33と、レーザア
レイ1側に凹面を向けた負のパワーを有する第5レンズ
34と、レーザアレイ1側に凸面を向けた正のパワーを
有する第6レンズ35と、レーザアレイ1側に凹面を向
けた負のパワーを有する第7レンズ36と、レーザアレ
イ1側に凹面を向けた負のパワーを有する第8レンズ3
7と、レーザアレイ1側に凹面を向けた正のパワーを有
する第9レンズ38と、レーザアレイ1側に凹面を向け
た負のパワーを有する第10レンズ39と、第1乃至第
4レンズ30〜33で構成される合成焦点位置(共通の
集光点)3bに配置された絞り3aとを備え、レーザア
レイ1側がテレセントリックの構成になっている。
【0020】分割光学系4Aは、例えば、BK7(硼珪
酸クラウン7番)等の光学ガラスからなり、レーザアレ
イ1からの各レーザビーム2c,2y,2m,2kを透
過光と反射光に分割するものであり、その比率は、光検
出器7C,7Y,7M,7Kの感度、および感光体ドラ
ム5C,5Y,5M,5Kの表面の感度によって決ま
る。本実施の形態では、透過光:反射光=1:4とし
た。また、各レーザビーム2c,2y,2m,2kの偏
光角にばらつきがある場合を考慮して分割光学系4Aの
表面に特殊コート(例えば、誘電体の多層膜)を施して
いる。このコートにより、レーザアレイ1からのレーザ
ビーム2c,2y,2m,2kのS偏光とP偏光の偏光
角のばらつきが0〜90度ある場合でも、光検出器7
C,7Y,7M,7Kに入射する総光量のばらつきを1
%以下に低減することが可能になる。
【0021】偏向光学系6は、各色に対応して設けら
れ、主走査方向Yにトロイダル面(略楕円面)を有し、
副走査方向Xにシリンドリカル面(円面)を有する光学
ミラー60C,60Y,60M,60Kを用いた。な
お、図2では、Y用のレーザビーム2yに対応する光学
ミラー60Y、および光検出器7Yを示す。C用の光学
ミラー60Cは、分割光学系4Aからの複数のレーザビ
ーム2cをビーム2cの主光線が光検出器7Cで一致す
るように偏向し、Y用の光学ミラー60Yは、分割光学
系4Aからの複数のレーザビーム2yをビーム2yの主
光線が光検出器7Yで一致するように偏向し、M用の光
学ミラー60Mは、分割光学系4Aからの複数のレーザ
ビーム2mをビーム2mの主光線が光検出器7Mで一致
するように偏向し、K用の光学ミラー60Kは、分割光
学系4Aからの複数のレーザビーム2kをビーム2kの
主光線が光検出器7Kで一致するように偏向するもので
ある。
【0022】光検出器7C,7Y,7M,7Kとして
は、例えば、フォトダイオードを用い、その有効径は、
光量検出に信頼性を高めるため、光検出器7C,7Y,
7M,7Kの検出面に入射するレーザビーム2c,2
y,2m,2kの光強度の1/e 2 におけるビーム径の
2倍以上にしている。
【0023】図3は、レーザアレイ1を示す。レーザア
レイ1は、例えば、主走査方向Yの長さ約50mmを有
し、基板10上に、C,Y,M,Kの各色に対応して4
つのレーザ素子群11C,11Y,11M,11Kが副
走査方向Xに配置され、各レーザ素子群11C,11
Y,11M,11Kは、副走査方向Xに12個、主走査
方向Yに1200個の計14400個の面発光レーザ素
子等の半導体レーザ素子(以下「レーザ素子」と略
す。)12をアレイ状に配列したものである。
【0024】図4は、この画像形成装置の制御系の主要
部を示す。この画像形成装置は、装置全体の制御を行う
CPU20を有し、CPU20のバスに、CPU20の
プログラム(テストモード用プログラム,画像記録モー
ド用プログラム等)を記憶するROM21と、各種の情
報を記憶するRAM22と、A/D変換器23Aを介し
て光検出器7C,7Y,7M,7Kから出力される検出
値をラッチするラッチ回路24と、基本クロックを出力
するクロック発生回路26と、D/A変換器23Bを介
して接続され、レーザアレイ1の各レーザ素子12を駆
動する駆動信号を出力するレーザ駆動回路28と、各レ
ーザ素子12の駆動電流値の情報が補正データとして予
め記憶された補正データメモリ29Aと、C,Y,M,
Kの各色に対応して画像信号を記憶した画像メモリ29
Bと、画像メモリ29Bから画像信号を読み出し、その
画像信号を処理して記録パターンに応じた記録信号を出
力する信号処理回路27とを接続している。
【0025】RAM22には、各レーザ素子12毎に所
定の光量の基準値が予め記憶されている。この基準値
は、各レーザ素子12について同一のものであってもよ
く、装置1各部の特性等に応じて異なるものであっても
よい。
【0026】CPU20は、所定のタイミング、例え
ば、オペレータによって本装置の電源が投入された際、
テストモードを実行し、オペレータの記録操作によって
画像記録モードを実行するようになっている。
【0027】次に、第1の実施の形態の動作を説明す
る。 (1) テストモード オペレータが、本装置の電源を投入すると、CPU20
に装置起動信号が入力される。CPU20は、その装置
起動信号に基づき、ROM21に記憶されているテスト
モード用プログラムに従い、以下に説明するようにテス
トモードを実行する。
【0028】CPU20は、補正データメモリ29Aに
予め記憶されている補正データをD/A変換器23Bに
出力する。D/A変換器23Bは、補正データメモリ2
9Aからの補正データをデジタルからアナログに変換し
てレーザ駆動回路28に出力する。レーザ駆動回路28
は、D/A変換器23Bの出力に基づき、クロック発生
回路26から出力される基本クロックに同期してレーザ
アレイ1の各レーザ素子12を1つずつ順次駆動する。
各レーザ素子12は、順次発光してレーザビーム2c,
2y,2m,2kを順次出射する。各レーザ素子12か
ら順次出射されたレーザビーム2c,2y,2m,2k
は、結像光学系3を通過し、分割光学系4Aにより感光
体ドラム5C,5Y,5M,5K側と偏向光学系6側と
に分割される。分割光学系4Aを通過したレーザビーム
2c,2y,2m,2kは、対応する感光体ドラム5
C,5Y,5M,5Kの表面に結像される。一方、偏向
光学系6に入射したレーザビーム2c,2y,2m,2
kは、光学ミラー60C,60Y,60M,60Kによ
ってレーザビーム2の主光線が光検出器7A,7B,7
C,7D上で一致するように曲げられ、光検出器7A〜
7Dのほぼ同一位置に入射する。
【0029】光検出器7A〜7Dは、各レーザ素子12
からのレーザビーム2c,2y,2m,2kの光量を個
別に検出する。A/D変換器23Aは、光検出器7C,
7Y,7M,7Kからの光量の検出値をアナログからデ
ジタルに変換し、ラッチ回路24に出力する。ラッチ回
路24は、クロック発生回路26から出力される基本ク
ロックに同期して光検出器7C,7Y,7M,7Kから
の検出値を順次ラッチしてCPU20に出力する。CP
U20は、ラッチ回路24の出力値をRAM22に記憶
する。
【0030】CPU20は、各レーザ素子12毎にRA
M22が記憶する光量の検出値と基準値とを比較し、検
出値が基準値となるような駆動電流値を演算して求め、
その値を補正データとして補正データメモリ29Aに記
憶する。このようにして、テストモードが終了する。
【0031】(2) 画像記録モード 上記テストモードが終了し、オペレータが、記録操作を
行うと、CPU20は、ROM21に記憶されている画
像記録モード用プログラムに従い、以下に説明するよう
に画像記録モードを実行する。信号処理回路27は、画
像メモリ29Bから各色毎に画像信号を読み出し、それ
らの画像信号を処理して記録パターンに応じた記録信号
をA/D変換器23Bに出力する。これと同時に、CP
U20は、補正データメモリ29Aに記憶されているテ
ストモード後の補正データをA/D変換器23Bに出力
する。A/D変換器23Bは、信号処理回路27からの
記録信号および補正データメモリ29Aからの補正デー
タをデジタルからアナログに変換してレーザ駆動回路2
8に出力する。レーザ駆動回路28は、CPU20の制
御の下に、A/D変換器23Bを介して入力した記録信
号および補正データに基づいてレーザアレイ1の各レー
ザ素子12を、例えば、主走査方向Xに沿う1ライン単
位で同時に駆動する。各レーザ素子12は、順次発光し
てレーザビーム2c,2y,2m,2kを1ライン単位
で順次出射する。各レーザ素子12から順次出射された
レーザビーム2c,2y,2m,2kは、結像光学系3
によって分割光学系4Aを介して感光体ドラム5C,5
Y,5M,5Kの表面に上記テストモードで設定された
基準値の光量で結像される。感光体ドラム5C,5Y,
5M,5Kは、レーザビーム2c,2y,2m,2kに
よって露光されることにより、その表面に静電潜像が形
成される。その後、静電潜像は、現像器によってトナー
現像され、そのトナー像が転写器によって給紙部から搬
送路8に沿って給紙された用紙P上に転写され、さらに
定着器によって定着された後、用紙Pは排紙部へと送ら
れる。
【0032】次に、第1の実施の形態の効果を説明す
る。 (イ) 共通の結像光学系3によって各レーザ素子群11
C,11Y,11M,11Kから出射される複数のレー
ザビーム2c,2y,2m,2kを各感光体ドラム5
C,5Y,5M,5K上に結像させているので、光学系
が小型になり、装置の小型化が図れる。また、複数のレ
ーザ素子12を高密度で配列しているので、感光体ドラ
ム5C,5Y,5M,5K上に形成されるビームスポッ
トの密度が向上し、高解像度が得られる。また、主走査
方向Xの1ライン1200個のレーザ素子12を同時に
駆動しているので、画像記録の高速化が図れる。 (ロ) 光学ミラー60C,60Y,60M,60Kによっ
て偏向された複数のレーザビーム2c,2y,2m,2
kの主光線が一致する点あるいはその近傍に光検出器7
C,7Y,7M,7Kを配置しているので、複数のレー
ザビーム2c,2y,2m,2kを光検出器7C,7
Y,7M,7Kの検出面のほぼ同一位置に入射させるこ
とが可能になるため、光検出器7C,7Y,7M,7K
の感度のばらつきによる検出誤差が低減され、この結
果、高精度な光量検出が可能になる。 (ハ) また、光検出器7C,7Y,7M,7Kの検出面積
は小さくて済むため、小型な光検出器7C,7Y,7
M,7Kを用いることができ、光検出器7C,7Y,7
M,7Kを移動させる機構が不要になるので、装置の小
型化を図ることができる。 (ニ) 偏向光学系6を複数の光学ミラー60C,60Y,
60M,60Kで構成したので、1つの光学ミラーで構
成する場合と比べて各光学ミラーの加工が容易になり、
また、各色の光量レベルを独立して容易に設定できる。 (ホ) 分割光学系4A、光学ミラー60C,60Y,60
M,60K、光検出器7C,7Y,7M,7Kの配置を
光学系の構成に合わせて、容易に変更可能であるので、
光検出器7C,7Y,7M,7Kに所望のビーム径を形
成することができ、また、必要となる光検出器7C,7
Y,7M,7Kを容易に入手することが可能になる。 (ヘ) 結像光学系3を通過した各レーザビーム2c,2
y,2m,2kの光量を測定するので、感光体ドラム5
C,5Y,5M,5K上におけるレーザビーム2c,2
y,2m,2kとほぼ等価な光量のばらつきを高精度で
検出することが可能になる。
【0033】図5は、本発明の第2の実施の形態に係る
画像形成装置を示す。この第2の実施の形態は、光量検
出系として、分割光学系4A、光学ミラー60C,60
Y,60M,60K、および2つの光検出器7CY,7
MKを用い、C用の光学ミラー60CおよびY用の光学
ミラー60Yによって分割光学系4Aからのレーザビー
ム2c,2yをビーム2c,2yの主光線が一致するよ
うに光検出器7CYに入射させ、M用の光学ミラー60
MおよびK用の光学ミラー60Kによって分割光学系4
Aからのレーザビーム2m,2kをビーム2m,2kの
主光線が一致するように光検出器7MKに入射させるよ
うにしたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構
成されている。この第2の実施の形態によれば、光検出
器7CY,7MKによって検出された各レーザビーム2
c,2y,2m,2kの光量に基づいて各レーザ素子1
2の駆動電流を調整することにより、全てのレーザ素子
12の光量を高精度に制御することが可能になる。ま
た、光検出器7CY,7MKが2つで済むため、低コス
ト化が図れ、光検出器7CY,7MK間の感度のばらつ
きが4つの場合よりも低減できる。
【0034】図6は、本発明の第3の実施の形態に係る
画像形成装置を示す。この第3の実施の形態は、光量検
出系として、分割光学系4A、光学ミラー60C,60
Y,60M,60K、および1つの光検出器7を用い、
この光検出器7に分割光学系4Aからの4色のレーザビ
ーム2c,2y,2m,2kがビーム2c,2y,2
m,2kの主光線が一致して入射するように各色の光学
ミラー60C,60Y,60M,60Kを配置したもの
であり、他は第1の実施の形態と同様に構成されてい
る。この第3の実施の形態によれば、光検出器7によっ
て検出された各レーザビーム2c,2y,2m,2kの
光量に基づいて各レーザ素子12の駆動電流を調整する
ことにより、全てのレーザ素子12の光量を高精度に制
御することが可能になる。また、光量検出系が1つの分
割光学系4Aと、光学ミラー60C,60Y,60M,
60Kと、1つの光検出器7で構成されているので、組
立て調整が第1および第2の実施の形態と比べて容易に
なる。また、光検出器7が1つで済むため、更に低コス
ト化が図れ、光検出器間の感度ばらつきをなくすことが
できる。
【0035】図7は、本発明の第4の実施の形態に係る
画像形成装置を示す。この第4の実施の形態は、第2の
実施の形態において、分割光学系4Aを中央部を頂点と
して副走査方向Xに対して傾斜させ、光検出器7CY,
7MKを結像光学系3を挟んで上下に配置し、光学ミラ
ー60C,60Y,60M,60Kを結像光学系3を挟
んで上下に配置したものであり、他は第2の実施の形態
と同様に構成されている。この第4の実施の形態によれ
ば、光学ミラー60C,60Y,60M,60Kを結像
光学系3を挟んで上下に配置しているので、第1,第2
および第3の実施の形態と比べて光量検出系に要求され
る容積を低減できる。
【0036】なお、上記第1乃至第4の実施の形態で
は、偏向光学系として主走査方向Yにトロイダル面を有
し、副走査方向Xにシリンドリカル面を有する光学ミラ
ーを用いた場合について説明したが、アナモルフィック
ミラー(2方向に対称な非球面からなるミラー)を用い
てもよく、他の非球面ミラーを用いてもよい。また、光
学ミラー60C,60Y,60M,60Kを1つの光学
ミラーで構成してもよい。これにより、組立て調整がよ
り容易になる。
【0037】図8および図9は、本発明の第5の実施の
形態に係る画像形成装置を示す。この第5の実施の形態
は、第1の実施の形態において光量検出系として、結像
光学系3と感光体ドラム5C,5Y,5M,5Kとの間
に配置され、レーザアレイ1からの各色の複数のレーザ
ビーム2c,2y,2m,2kを光軸方向Zと光軸方向
Zとは異なる所定の方向とに分割するとともに、所定の
方向に分割した各色の複数のレーザビーム2c,2y,
2m,2kをレーザビーム2の主光線が一致するように
偏向する分割偏向光学系4Bと、分割偏向光学系4Bに
よって形成された主光線の一致点あるいはその近傍に配
置され、レーザアレイ1からの各色のレーザビーム2
c,2y,2m,2kの光量を検出する光検出器7とを
有するものである。
【0038】分割偏向光学系4Bは、例えば、BK7
(硼珪酸クラウン7番)等の光学ガラスからなり、レー
ザアレイ1からの各レーザビーム2c,2y,2m,2
kを透過光と反射光に分割するものであり、その比率
は、光検出器7の感度、および感光体ドラム5C,5
Y,5M,5Kの表面の感度によって決まる。本実施の
形態では、透過光:反射光=1:4とした。また、各レ
ーザビーム2c,2y,2m,2kの偏光角にばらつき
がある場合を考慮して分割偏向光学系4Bの表面に特殊
コート(例えば、誘電体の多層膜)を施している。この
コートにより、レーザアレイ1からのレーザビーム2
c,2y,2m,2kのS偏光とP偏光の偏光角のばら
つきが0〜90度ある場合でも、光検出器7に入射する
総光量のばらつきを1%以下に低減することが可能にな
る。この分割偏向光学系4Bは、本実施の形態では、主
走査方向Yにトロイダル面(略楕円面)を有し、副走査
方向Xにシリンドリカル面(円面)を有する単一のビー
ムスプリッタ40を用いた。このビームスプリッタ40
は、レーザアレイ1からのレーザビーム2c,2y,2
m,2kの主光線が光検出器7上で一致するように偏向
するものである。
【0039】図10は、この第5の実施の形態の画像形
成装置の制御系の主要部を示す。この画像形成装置は、
CPU20のバスに、A/D変換器23Aおよびラッチ
回路24を介して1つの光検出器7を接続したものであ
り、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
【0040】次に、第5の実施の形態の動作を説明す
る。 (1) テストモード オペレータが、本装置の電源を投入すると、CPU20
に装置起動信号が入力される。CPU20は、その装置
起動信号に基づき、ROM21に記憶されているテスト
モード用プログラムに従い、以下に説明するようにテス
トモードを実行する。
【0041】CPU20は、補正データメモリ29Aに
予め記憶されている補正データをD/A変換器23Bに
出力する。D/A変換器23Bは、補正データメモリ2
9Aからの補正データをデジタルからアナログに変換し
てレーザ駆動回路28に出力する。レーザ駆動回路28
は、D/A変換器23Bの出力に基づき、クロック発生
回路26から出力される基本クロックに同期してレーザ
アレイ1の各レーザ素子12を1つずつ順次駆動する。
各レーザ素子12は、順次発光してレーザビーム2c,
2y,2m,2kを順次出射する。各レーザ素子12か
ら順次出射されたレーザビーム2c,2y,2m,2k
は、結像光学系3を通過し、ビームスプリッタ40によ
り感光体ドラム5C,5Y,5M,5K側と光検出器7
側とに分割される。ビームスプリッタ40を通過したレ
ーザビーム2c,2y,2m,2kは、対応する感光体
ドラム5C,5Y,5M,5Kの表面に結像される。一
方、光検出器7側に分割されたレーザビーム2c,2
y,2m,2kは、ビームスプリッタ40によってレー
ザビーム2の主光線が光検出器7上で一致するように曲
げられ、光検出器7のほぼ同一位置に入射する。
【0042】光検出器7は、各レーザ素子12からのレ
ーザビーム2c,2y,2m,2kの光量を個別に検出
する。A/D変換器23Aは、光検出器7からの光量の
検出値をアナログからデジタルに変換し、ラッチ回路2
4に出力する。ラッチ回路24は、クロック発生回路2
6から出力される基本クロックに同期して光検出器7か
らの検出値を順次ラッチしてCPU20に出力する。C
PU20は、ラッチ回路24の出力値をRAM22に記
憶する。
【0043】CPU20は、各レーザ素子12毎にRA
M22が記憶する光量の検出値と基準値とを比較し、検
出値が基準値となるような駆動電流値を演算して求め、
その値を補正データとして補正データメモリ29Aに記
憶する。このようにして、テストモードが終了する。
【0044】(2) 画像記録モード 上記テストモードが終了し、オペレータが、記録操作を
行うと、CPU20は、ROM21に記憶されている画
像記録モード用プログラムに従い、以下に説明するよう
に画像記録モードを実行する。信号処理回路27は、画
像メモリ29Bから各色毎に画像信号を読み出し、それ
らの画像信号を処理して記録パターンに応じた記録信号
をA/D変換器23Bに出力する。これと同時に、CP
U20は、補正データメモリ29Aに記憶されているテ
ストモード後の補正データをA/D変換器23Bに出力
する。A/D変換器23Bは、信号処理回路27からの
記録信号および補正データメモリ29Aからの補正デー
タをデジタルからアナログに変換してレーザ駆動回路2
8に出力する。レーザ駆動回路28は、CPU20の制
御の下に、A/D変換器23Bを介して入力した記録信
号および補正データに基づいてレーザアレイ1の各レー
ザ素子12を、例えば、主走査方向Xに沿う1ライン単
位で同時に駆動する。各レーザ素子12は、順次発光し
てレーザビーム2c,2y,2m,2kを1ライン単位
で順次出射する。各レーザ素子12から順次出射された
レーザビーム2c,2y,2m,2kは、結像光学系3
によってビームスプリッタ40を介して感光体ドラム5
C,5Y,5M,5Kの表面に上記テストモードで設定
された基準値の光量で結像される。感光体ドラム5C,
5Y,5M,5Kは、レーザビーム2c,2y,2m,
2kによって露光されることにより、その表面に静電潜
像が形成される。その後、静電潜像は、現像器によって
トナー現像され、そのトナー像が転写器によって給紙部
から搬送路8に沿って給紙された用紙P上に転写され、
さらに定着器によって定着された後、用紙Pは排紙部へ
と送られる。
【0045】次に、第5の実施の形態の効果を説明す
る。 (イ) 共通の結像光学系3によって各レーザ素子群11
C,11Y,11M,11Kから出射される複数のレー
ザビーム2c,2y,2m,2kを各感光体ドラム5
C,5Y,5M,5K上に結像させているので、光学系
が小型になり、装置の小型化が図れる。また、複数のレ
ーザ素子12を高密度で配列しているので、感光体ドラ
ム5C,5Y,5M,5K上に形成されるビームスポッ
トの密度が向上し、高解像度が得られる。また、主走査
方向Xの1ライン1200個のレーザ素子12を同時に
駆動しているので、画像記録の高速化が図れる。 (ロ) ビームスプリッタ40によって偏向された複数のレ
ーザビーム2c,2y,2m,2kの主光線が一致する
点あるいはその近傍に光検出器7を配置しているので、
複数のレーザビーム2c,2y,2m,2kを光検出器
7の検出面のほぼ同一位置に入射させることが可能にな
るため、光検出器7の感度のばらつきによる検出誤差が
低減され、この結果、高精度な光量検出が可能になる。 (ハ) また、光検出器7の検出面積は小さくて済むため、
小型な光検出器7を用いることができ、光検出器7を移
動させる機構が不要になるので、装置の小型化を図るこ
とができる。 (ニ) ビームスプリッタ40および光検出器7の配置を光
学系の構成に合わせて、容易に変更可能であるので、光
検出器7に所望のビーム径を形成することができ、ま
た、必要となる光検出器7を容易に入手することが可能
になる。 (ホ) 結像光学系3を通過した各レーザビーム2c,2
y,2m,2kの光量を測定するので、感光体ドラム5
C,5Y,5M,5K上におけるレーザビーム2c,2
y,2m,2kとほぼ等価な光量のばらつきを高精度で
検出することが可能になる。
【0046】図11は、本発明の第6の実施の形態に係
る画像形成装置を示す。この第6の実施の形態は、分割
偏向光学系4BとしてC,Y,M,Kの各色に対応して
主走査方向Yにトロイダル面を有し、副走査方向Xにシ
リンドリカル面を有する4つのビームスプリッタ40
C,40Y,40M,40Kを配置したものであり、他
は第5の実施の形態と同様に構成されている。上述した
第6の実施の形態によれば、光検出器7によって検出さ
れた各レーザビーム2c,2y,2m,2kの光量に基
づいて各レーザ素子12の駆動電流を調整することによ
り、全てのレーザ素子12の光量を高精度に制御するこ
とが可能になる。また、第5の実施の形態と同様に1つ
の光検出器7で済むため、低コスト化が図れる。
【0047】図12は、本発明の第7の実施の形態に係
る画像形成装置を示す。この第7の実施の形態は、第6
の実施の形態において2つの光検出器7CY,7MKを
用い、C用のビームスプリッタ40CおよびY用のビー
ムスプリッタ40Yによってレーザアレイ1からのレー
ザビーム2c,2yをビーム2c,2yの主光線が一致
するように光検出器7CYに入射させ、M用のビームス
プリッタ40MおよびK用のビームスプリッタ40Kに
よってレーザアレイ1からのレーザビーム2m,2kを
ビーム2m,2kの主光線が一致するように光検出器7
MKに入射させようにしたものであり、他は第6の実施
の形態と同様に構成されている。この第7の実施の形態
によれば、光検出器7CY,7MKによって検出された
各レーザビーム2c,2y,2m,2kの光量に基づい
て各レーザ素子12の駆動電流を調整することにより、
全てのレーザ素子12の光量を高精度に制御することが
可能になる。また、光検出器7CY,7MKが2つで済
むため、低コスト化が図れ、光検出器7CY,7MK間
の感度のばらつきが4つの場合よりも低減できる。
【0048】図13は、本発明の第8の実施の形態に係
る画像形成装置を示す。この第8の実施の形態は、第6
の実施の形態において4つの光検出器7C,7Y,7
M,7Kを用い、他は第6の実施の形態と同様に構成さ
れている。この第8の実施の形態によれば、光検出器7
C,7Y,7M,7Kによって検出された各レーザビー
ム2c,2y,2m,2kの光量に基づいて各レーザ素
子12の駆動電流を調整することにより、全てのレーザ
素子12の光量を高精度に制御することが可能になる。
また、分割偏向光学系4Bを複数のビームスプリッタ4
0C,40Y,40M,40Kで構成したので、1つの
ビームスプリッタ40で構成する場合に比べて各ビーム
スプリッタ40C,40Y,40M,40Kの加工が容
易になり、また、各色の光量レベルを独立して容易に設
定できる。
【0049】図14は、本発明の第9の実施の形態に係
る画像形成装置を示す。この第9の実施の形態は、第7
の実施の形態において、C用のビームスプリッタ40C
によってレーザアレイ1からのレーザビーム2cを光検
出器7Cに入射させ、Y用のビームスプリッタ40Y、
M用のビームスプリッタ40M、およびK用のビームス
プリッタ40Kによってレーザアレイ1からのレーザビ
ーム2y,2m,2kを光検出器7YMKに入射させよ
うにしたものであり、他は第7の実施の形態と同様に構
成されている。この第9の実施の形態によれば、第7の
実施の形態と同様の効果が得られる。
【0050】なお、上記第5乃至第9の実施の形態で
は、分割偏向光学系として主走査方向Yにトロイダル面
を有し、副走査方向Xにシリンドリカル面を有する光学
ミラーを用いた場合について説明したが、アナモルフィ
ックミラー(2方向に対称な非球面からなるミラー)を
用いてもよく、他の非球面ミラーを用いてもよい。
【0051】図15は、本発明の第10の実施の形態に
係る画像形成装置を示す。この第10の実施の形態は、
図11に示す第6の実施の形態において、レーザ素子群
11C,11Y,11M,11Kのピッチ、および感光
体ドラム5C,5Y,5M,5Kのピッチをそれぞれ異
なる値に設定したものである。すなわち、副走査方向X
の感光体ドラム5Cと5Y間、5Yと5M間、5Mと5
K間のピッチをそれぞれyi1,yi2,yi3とし、結像光
学系3の副走査方向Xの光学横倍率をms、各色のレー
ザ素子群11Cと11Y間、11Yと11M間、11M
と11K間の副走査方向Xのピッチをそれぞれyo1,y
o2,yo3とすると、以下の関係となるようにレーザ素子
群11C,11Y,11M,11Kおよび感光体ドラム
5C,5Y,5M,5Kを主走査方向Yに沿って互いに
平行となるように配置したものである。 yok=yik/ms
【0052】各レーザ素子群11C,11Y,11M,
11Kおよび感光体ドラム5C,5Y,5M,5Kを主
走査方向Yに沿って互いに平行となるように配置するこ
とにより、レーザ素子群11C,11Y,11M,11
Kの近視野像は、感光体ドラム5C,5Y,5M,5K
上の露光位置に相対的に平行に配列させられ、主走査方
向Yに沿った走査線を得ることが可能となる。このと
き、レーザ素子群11C,11Y,11M,11Kは同
一の基板10上に配置でき、レーザ素子群11C,11
Y,11M,11K間の相対的な位置の変動は小さい。
また、C,Y,M,Kの各色のレーザビーム2c,2
y,2m,2kは、全て同一の光学素子の結像光学系3
を通過する構成となっており、結像光学系3の位置が変
動しても、各色のレーザビーム2c,2y,2m,2k
の相対的な位置は変動せず、従って走査面上の相対的な
結像位置も変動しない。
【0053】この第10の実施の形態によれば、上記の
ようなレーザ素子群11C,11Y,11M,11Kの
配置と光学系の構成を採ることにより、カラー画像にお
ける各色間の相対的な画像位置のずれが大幅に減少する
ので、カラー画像のレジストレーションが良好で、高画
質なカラープリント画像を得ることが可能となる。ま
た、感光体ドラム5C,5Y,5M,5Kの副走査方向
Xのピッチyi1,y i2,yi3を所望の値に設定すること
により、感光体ドラム5C,5Y,5M,5K間にトナ
ーの使用量に応じて大きさが異なる各色用の現像器を配
置することが可能になる。また、共通の結像光学系3お
よび光検出器7を用いているので、低コスト化、小型化
が図れ、カラーレジストレーションの改善、色差の改善
を図ることが可能となり、高画質なカラープリント画像
を得ることが可能となる。
【0054】図16は、本発明の第11の実施の形態に
係る画像形成装置を示す。この第11の実施の形態は、
光量検出系として、結像光学系3と複数の感光体ドラム
5C,5Y,5M,5Kとの間に配置された凹半球面状
ハーフミラー41と、レーザアレイ1と結像光学系3と
の間に配置された平面状のハーフミラーHMと、ハーフ
ミラーHMで反射したレーザビーム2c,2y,2m,
2kの光量を検出する光検出器7とを有する。凹半球面
状ハーフミラー41は、同一の膜厚を有する誘電体の多
層膜によって反射ミラーが形成され、結像光学系3を通
過したレーザビーム2c,2y,2m,2kが垂直に入
射するように配置されている。この凹半球面状ハーフミ
ラー41に用いた半球面は、投影光学系3の出射瞳と投
影光学系3の光軸とが交わる点を中心としてできる球の
一部である。
【0055】上記のように構成された第11の実施の形
態において、レーザアレイ1からレーザビーム2c,2
y,2m,2kが投影光学系3の光軸に略平行に出射さ
れると、レーザビーム2c,2y,2m,2kは平面状
のハーフミラーHMを透過して投影光学系3に入射した
後、凹半球面状ハーフミラー41に入射する。凹半面状
ハーフミラー41に入射したレーザビーム2c,2y,
2m,2kの一部は、凹半面状ハーフミラー41を透過
し、他は凹半面状ハーフミラー41で反射する。凹半面
状ハーフミラー41を透過したレーザビーム2c,2
y,2m,2kは、感光体ドラム5C,5Y,5M,5
Kに導かれ、前述したようにカラー画像が形成される。
一方、凹半面状ハーフミラー41で反射したレーザビー
ム2c,2y,2m,2kは、投影光学系3を再度透過
し、平面状のハーフミラーHMで反射して光検出器7に
導かれ、光量が個別に検出された後、前述したように光
量補正が行われる。
【0056】上述した第11の実施の形態の効果を説明
する。一般にハーフミラー(ビームスプリッタ)は、誘
電体の多層膜によって反射ミラーを形成しており、ビー
ムのミラーへの入射角が異なると、同一の膜厚を有する
多層膜の場合、反射率が変化する。第10の実施の形態
では、ビームスプリッタ40C,40Y,40M,40
Kに対する各色のレーザ素子群11C,11Y,11
M,11Kからのビーム2c,2y,2m,2kの入射
角が異なるため、反射率を揃えるためには異なった膜厚
を有するハーフミラーが必要となる。しかし、膜厚の異
なる多種類のハーフミラーを揃えると、コストが高くな
る欠点がある。そこで、上記実施の形態に示すように、
凹半球面を有するハーフミラー41を設置することによ
り、各色のレーザ素子群11C,11Y,11M,11
Kからのビーム2c,2y,2m,2kに対し半球面状
ハーフミラー41への入射角を全て等しくすることがで
きる。また、平面状のハーフミラーHMについては、各
ビーム2c,2y,2m,2kは投影光学系3の光軸に
ほぼ平行なため、平面状のハーフミラーHMを導入する
ことにより、ビーム2c,2y,2m,2kのハーフミ
ラーHMへの入射角はほぼ等しくなる。よって、光検出
器7までの光学系の透過率を等しくでき、光量制御精度
を向上させることができる。結像光学系3を透過した後
のレーザビーム2c,2y,2m,2kの光量を検出し
ているので、結像光学系3の画角によるけられの影響を
補正することができる。
【0057】図17(a) ,(b) は、本発明の第12の実
施の形態に係る画像形成装置を示す。なお、図17(a)
は、XY面を示し、図17(b) は、XZ面を示す。この
第12の実施の形態は、第1の実施の形態と同様に、レ
ーザアレイ1と、結像光学系3と、複数の感光体ドラム
5C,5Y,5M,5Kとを有し、さらに、結像光学系
3の後段にレーザアレイ1からの各色の複数のレーザビ
ーム2c,2y,2m,2kを所定の割合で反射および
透過させるハーフミラーHMと、ハーフミラーHMで反
射したレーザビーム2c,2y,2m,2kを感光体ド
ラム5C,5Y,5M,5Kに導く複数のミラーM1
2 ,M3 ,M4 ,M5 ,M6 ,M7 と、ハーフミラー
HMを透過したレーザビーム2c,2y,2m,2kを
集光させる集光レンズ70と、集光レンズ70の焦点に
配置された光検出器7とを有する。なお、ミラーM1
2 ,M3 は、他のビームを遮らない位置に配置され、
所望のビーム2y,2m,2kのみを反射するように設
置される。なお、レーザアレイ1のレーザ素子群11
C,11Y,11M,11Kは、本実施の形態では、図
17(b) に示すように、光軸方向Zに配置されている。
従って、レーザ素子群11C,11Y,11M,11K
の光軸方向Zのピッチyo は、図15に示すレーザ素子
群11C,11Y,11M,11Kの副走査方向Xのピ
ッチyo1,yo2,yo3に対応する。
【0058】上記のように構成された第12の実施の形
態において、レーザアレイ1から出射されたレーザビー
ム2c,2y,2m,2kは、結像光学系3を介してハ
ーフミラーHMに入射する。ハーフミラーHMに入射し
たレーザビーム2c,2y,2m,2kは、所定の割合
で反射および透過する。ハーフミラーHMで反射したC
のレーザビーム2cは、ミラーM7 で反射して感光体ド
ラム5Cに導かれ、ハーフミラーHMで反射したYのレ
ーザビーム2yは、ミラーM3 ,M6 で反射して感光体
ドラム5Yに導かれ、ハーフミラーHMで反射したMの
レーザビーム2mは、ミラーM2 ,M5 で反射して感光
体ドラム5Mに導かれ、ハーフミラーHMで反射したK
のレーザビーム2kは、ミラーM1 ,M4 で反射して感
光体ドラム5Kに導かれる。一方、ハーフミラーHMを
透過した各色のレーザビーム2c,2y,2m,2k
は、集光レンズ70によって集光されて光検出器7に入
射し、光量が個別に検出された後、前述したように光量
補正が行われる。
【0059】上述した第12の実施の形態によれば、ハ
ーフミラーHM、ミラーM1 〜M7を装置の構造に応じ
て配置することにより、装置の小型化が図れる。また、
感光体ドラム5C,5Y,5M,5Kの副走査方向Xの
ピッチによらず、レーザ素子群11C,11Y,11
M,11Kの副走査方向X(本実施の形態では光軸方向
Z)のピッチyo と投影光学系3の倍率を定めることが
できる。また、レーザ素子群11C,11Y,11M,
11Kのピッチyo を比較的狭く設定することができる
ため、投影光学系3の副走査方向X(本実施の形態では
光軸方向Z)の画角を狭く設定することが可能となるこ
とから、性能が比較的低く安価な投影光学系が使用可能
となる。
【0060】図18は、第12の実施の形態の光検出器
7の集光の様子を示す。結像光学系3と集光レンズ70
にて構成される光学系により、レーザ素子群11C,1
1Y,11M,11Kの近視野像が光検出器7の受光面
に投影される。この光検出器7への光学系の横倍率をm
c、レーザ素子群11C,11Y,11M,11Kのピ
ッチをyo とすると、光検出器7におけるピッチy
imは、 yim=yo ×mc となり、集光レンズ70に焦点距離の比較的短いレンズ
を用いることにより、横倍率mcを小さく設定すること
ができる。特に横倍率mcを1倍より小さくすると、y
imはレーザ素子群11C,11Y,11M,11Kのピ
ッチyo より小さくなり、光検出器7を小さくすること
ができる。また、集光レンズ70から光検出器7までの
光路長を短くすることもでき、装置を小型化できる。
【0061】図19は、本発明の第13の実施の形態の
光検出器7の集光の様子を示す。なお、同図では、2色
Y,Mの場合を示す。この第13の実施の形態は、光検
出器7の位置を、集光レンズ70によるレーザビーム2
y,2mの収束位置、すなわち、レーザ素子群11Y,
11Mとは幾何学的に共役の位置P’ではなく、受光エ
リアより外側にレーザビーム2y,2mがはみ出さない
ようにデフォーカスした位置であって、各レーザ素子群
11Y,11Mからのレーザビーム2y,2mの主光線
が交わる位置に配置したものである。第13の実施の形
態によれば、光検出器7をデフォーカスした位置に配置
することにより、レーザアレイ1Y,1Mからのレーザ
ビーム2y,2mは光検出器7の受光エリアで広がり、
受光エリア内の感度むらによる光量計測時の測定誤差を
減少させることができる。また、レーザアレイ1Y,1
Mからのレーザビーム2y,2mの主光線が交わる位置
に光検出器7を配置しているので、光検出器7の受光エ
リアの同一位置で光量を検出することができることか
ら、図18に示されるように、光検出器7の受光エリア
の異なった位置にビームが集束する場合と比べ、本方式
は、受光エリア内の感度むらによる光量計測誤差を一層
減少できる。このような構成により、各色用のレーザビ
ームの光量の相対的な設定誤差を減少させることが可能
になり、色差の少ないカラープリントを得ることが可能
になる。なお、図19では、簡単のために光源として2
つのレーザ素子群11Y,11Mを示したが、図3に示
すようにレーザ素子群11C,11Y,11M,11K
が4つの場合にも同様に適用できる。
【0062】図20(a) ,(b) は、本発明の第14の実
施の形態に係る画像形成装置を示す。なお、同図では、
2色Y,Mの場合を示す。この第14の実施の形態は、
2色の画像信号に基づいて変調された複数のレーザビー
ム2y,2mをレーザ素子群11Y,11Mから出射す
るレーザアレイ1と、2色Y,Mに対応して設けられ、
同図矢印方向に回転する複数の感光体ドラム5Y,5M
と、レーザアレイ1から出射された各色の複数のレーザ
ビーム2y,2mを対応する感光体ドラム5Y,5Mの
表面に結像させ、感光体ドラム5Y,5Mの表面に静電
潜像を形成する拡大光学系の結像光学系3と、結像光学
系3のアパーチャーに設けられた絞り3aの内側に配置
された光検出器7とを有する。
【0063】結像光学系3は、例えば、オルソメタレン
ズ群、クセノタール系レンズ群、ダブルガウス系レンズ
群を用いることができ、各レーザ素子12から出射した
レーザビーム2y,2mが、結像光学系3のアパーチャ
ー近傍の集光点3bにて主光線が交わるように構成され
ている。なお、結像光学系3の前段に、レーザアレイ1
からの複数のレーザビーム2y,2mを共通の集光点3
bに集光させる集光手段としてのフィールドレンズを設
けてもよい。
【0064】図21(a) ,(b) は、この第14の実施の
形態の光検出器7を示す。この光検出器7は、光学ガラ
ス基板71上の中央部に受光部72が形成され、同じく
光学ガラス基板71上に受光部72から導出された電極
73によって、図示しない光量モニター回路に接続され
ている。全てのレーザ素子12を順次点灯させ、結像光
学系3のアパーチャーに入射するビーム2y,2mの一
部を光検出器7の受光部72にて受光して光量を個別に
検出し、上述したように光量補正を行う。
【0065】上述した第14の実施の形態によれば、全
てのレーザ素子群11Y,11Mからの全てのレーザビ
ーム2y,2mの光量を、単一の光検出器7によって検
出が可能となるので、レーザ素子間、レーザ素子群間の
光量の相対的な設定誤差が減少し、色差再現性等の画質
改善が可能になる。また、光量検出用の光学系が不要と
なるため、小型、安価とすることができる。なお、図2
0では、簡単のために光源として2つのレーザ素子群1
1Y,11Mを示したが、図3に示すようにレーザ素子
群11C,11Y,11M,11Kが4つの場合にも同
様に適用できる。
【0066】図22は、本発明の第15の実施の形態に
係る画像形成装置を示す。なお、同図では、2色Y,M
の場合を示す。この第15の実施の形態は、Yに対応す
るレーザ素子群11Yを有するレーザアレイ1Yと、M
に対応するレーザ素子群11Mを有するレーザアレイ1
Mと、レーザアレイ1Y,1Mからのレーザビーム2
y,2mを共通の集光点3bに集光させる2つのフィー
ルドレンズ9Y,9Mと、集光点3bの前段に設けら
れ、オルソメタレンズ群の半分割体からなる単一の結像
光学系3と、集光点3b近傍に配置された絞り3aと、
集光点3b近傍に配置され、レーザビーム2y,2mを
所定の割合で反射および透過する共通のハーフミラーH
Mと、ハーフミラーHMで反射したレーザビーム2y,
2mを反射させて感光体ドラム5Y,5Mに導く共通の
ミラーMとを有する。なお、近接して設置された複数の
レーザアレイ1Y,1Mおよびフィールドレンズ9Y,
9Mは、相互の位置は変動しない様に強固なハウジング
に固定される。
【0067】上記のように構成された第15の実施の形
態において、各色に対応したレーザアレイ1Y,1Mか
ら出射されたレーザビーム2y,2mは、フィールドレ
ンズ9Y,9Mによって主光線が交差するように集光さ
れ、結像光学系3に入射する。各色に対応したレーザア
レイ1Y,1Mからのレーザビーム2y,2mは結像光
学系3のアパーチャーの近傍で主光線が交差し、ハーフ
ミラーHMによって一部が反射されて再び結像光学系3
を通過し、ミラーMで光路を折り曲げられ、各色の感光
体ドラム5Y,5Mに結像する。ハーフミラーHMを透
過したレーザビーム2y,2mは、共通の光検出器7に
入射し、光量が個別に検出される。
【0068】上述した第15の実施の形態によれば、温
度変化や振動等によって結像光学系3やミラーMの位置
が変動しても、各色のビーム2y,2mの相対的な位置
は変化しないため、各色の感光体ドラム5Y,5M上に
投影されるビーム2y,2mの色間の相対的な位置は変
動せず、カラープリントにおいて良好なカラーレジスト
レーションを得ることが可能となる。また、複数のレー
ザアレイ1からのビーム2y,2mの主光線が、結像光
学系3のアパーチャー位置近傍で交差するように構成し
ているため、複数のレーザアレイ1Y,1Mに対しても
単一の光検出器7によって光量を計測することが可能と
なり、複数のレーザアレイ1Y,1M間の光量補正誤差
を減少させることが可能となる。なお、図22では、簡
単のために光源として2つのレーザ素子群11Y,11
Mを示したが、図3に示すようにレーザ素子群11C,
11Y,11M,11Kが4つの場合にも同様に適用で
きる。
【0069】図23は、本発明の第16の実施の形態に
係る画像形成装置を示す。この第16の実施の形態は、
第15の実施の形態において、ミラーMを共通のミラー
Mymと各色に対応して設けられたミラーMy,Mmと
に分けたものである。ハーフミラーHMで反射して結像
光学系3を通過したレーザビーム2y,2mは、共通の
ミラーMymで反射し、Yのレーザビーム2yはミラー
Myで反射して感光体ドラム5Yの表面に結像され、M
のレーザビーム2mはミラーMmで反射して感光体ドラ
ム5Mの表面に結像される。この第16の実施の形態に
よれば、温度変化や振動等によって共通の結像光学系3
やミラーMymの位置が変動しても、各色のビーム2
y,2mの相対的な位置は変化しないため、カラープリ
ントにおいて良好なカラーレジストレーションを得るこ
とが可能となる。また、ビーム2y,2mを複数のミラ
ーMym,My,Mmを介して感光体ドラム5Y,5M
上に結像させているので、レイアウトの自由度が向上す
る。なお、図23では、簡単のために光源として2つの
レーザ素子群11Y,11Mを示したが、図3に示すよ
うにレーザ素子群11C,11Y,11M,11Kが4
つの場合にも同様に適用できる。
【0070】図24は、本発明の第17の実施の形態に
係る画像形成装置を示す。第17の実施の形態は、第1
5の実施の形態において、ミラーMを省略し、光検出器
7の構造を変更したものであり、他は第15の実施の形
態と同様に構成されている。光検出器7は、円形状の受
光部72と、受光部72のレーザビーム2y,2mが入
射する側にドーナツ状に配置されたミラー74とを備え
る。ミラー74に入射したレーザビーム2y,2mは、
ミラー74で反射して再び結像光学系3を透過して感光
体ドラム5Y,5Mに到達し、感光体ドラム5Y,5M
の表面に結像する。一方、ミラー74の開口74aを通
って受光部72に入射したビーム2y,2mは、光量が
個別に検出され、その後光量補正が行われる。この第1
7の実施の形態によれば、第15の実施の形態と同様の
効果が得られる。なお、図24では、簡単のために光源
として2つのレーザ素子群11Y,11Mを示したが、
図3に示すようにレーザ素子群11C,11Y,11
M,11Kが4つの場合にも同様に適用できる。
【0071】図25は、本発明の第18の実施の形態に
係る画像形成装置を示す。この第18の実施の形態は、
第17の実施の形態において、フィールドレンズ9を共
通にし、レーザアレイ1Yとフィールドレンズ9との間
にハーフミラーHMを配置し、他方の感光体ドラム5M
の前段にミラーMを配置したものである。一方のレーザ
アレー1Yからのレーザビーム2yは、ハーフミラーH
Mを透過して共通のフィールドレンズ9に入射し、他方
のレーザアレー1Mからのレーザビーム2mは、ハーフ
ミラーHMで反射して共通のフィールドレンズ9に入射
する。共通のフィールドレンズ9に入射したレーザビー
ム2y,2mは、集光点3bに集光される。一方のレー
ザアレー1Yからのレーザビーム2yは、一部は集光点
3b近傍のハーフミラーHMで反射して感光体ドラム5
Yに導かれ、他方のレーザアレー1Mからのレーザビー
ム2mは、一部は集光点3b近傍のハーフミラーHMで
反射し、ミラーMで反射した後感光体ドラム5Mに導か
れる。集光点3b近傍のハーフミラーHMを透過したレ
ーザビーム2y,2mは、光検出器7に入射する。上述
した第17の実施の形態によれば、温度変化や振動等に
よって共通のハーフミラーHM、フィールドレンズ9お
よび結像光学系3の位置が変動しても、各色のビーム2
y,2mの相対的な位置は変化しないため、カラーレジ
ストレーションの向上が可能となり、高画質なカラープ
リント画像を得ることができる。なお、図25では、簡
単のために光源として2つのレーザ素子群11Y,11
Mを示したが、図3に示すようにレーザ素子群11C,
11Y,11M,11Kが4つの場合にも同様に適用で
きる。
【0072】なお、上記第1乃至第18の実施の形態で
は、計測された光量に基づいて露光量を調整する手段と
して、レーザ素子の駆動電流の制御を行う場合について
説明したが、露光時間の制御を行っても同様の効果が得
られる。また、発光時間の短いパルスを用いて露光する
場合は、パルス数を加減することにより露光量を制御し
ても同様の効果が得られる。また、上記第1乃至第18
の実施の形態では、レーザアレイを光源とする画像形成
装置について説明したが、LEDアレイや蛍光アレイを
光源とした画像形成装置にも適用できる。
【0073】
【実施例】第1の実施の形態に対応する実施例1を説明
する。この実施例1では、光学ミラー60C,60Y,
60M,60Kとして、主走査方向Yに曲率半径18
5.00mm、コーニック定数−0.3のトロイダル面
を有し、副走査方向Xに曲率半径400mmのシリンド
リカル面を有するものを用いた。また、結像光学系3か
らビームスプリッタ4までの距離は中心で80mm、ビ
ームスプリッタ4から光学ミラー60までの距離は平均
で220mm、光学ミラー60C,60Y,60M,6
0Kから光検出器7C,7Y,7M,7Kまでの距離は
平均で134mmに設定した。この結果、光学ミラー6
0C,60Y,60M,60Kからのレーザビーム2
c,2y,2m,2kを光検出器7C,7Y,7M,7
K上で直径10mmの範囲に入射させることができた。
従って、光検出器7C,7Y,7M,7Kとしては有効
径15mm程度のものを使用することができ、光検出器
7C,7Y,7M,7Kの感度のばらつきによる検出誤
差を低減することができる。
【0074】第5の実施の形態に対応する実施例2を説
明する。この実施例2では、ビームスプリッタ40とし
て、主走査方向Yに曲率半径185.00mm、コーニ
ック定数−0.3のトロイダル面を有し、副走査方向X
に曲率半径400mmのシリンドリカル面を有している
ものを用いた。また、結像光学系3からビームスプリッ
タ40までの距離は中央で200mm、ビームスプリッ
タ40から光検出器7までの距離は平均で134mmに
設定した。この結果、ビームスプリッタ40からのレー
ザビーム2c,2y,2m,2kを光検出器7上で直径
10mmの範囲に入射させることができた。従って、光
検出器7としては有効径15mm程度のものを使用する
ことができ、光検出器7の感度のばらつきによる検出誤
差を低減することができる。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像形成装
置によれば、光源に高密度化および同時駆動が可能な発
光素子からなる光源アレイを用い、共通の結像光学系に
よって各発光素子からの光ビームを各像担持体上に結像
させているので、安価で小型化が図れ、光源や光学素子
の相対的な取付位置がずれても、カラーレジストレーシ
ョンの劣化の低減が可能になり、高解像度のカラー画像
を高速に形成することが可能になる。また、検出手段に
よって検出された複数の光ビームの光量に基づいて複数
の発光素子の駆動条件を制御することにより、均一な画
質のカラー画像を形成することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
のXZ面を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
のYZ面を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るレーザアレイ
の正面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
の制御系の主要部を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置
の概略の構成を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置
の概略の構成を示す図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置
の概略の構成を示す図である。
【図8】本発明の第5の実施の形態に係る画像形成装置
のXZ面を示す図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態に係る画像形成装置
のYZ面を示す図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態に係る画像形成装
置の制御系の主要部を示すブロック図である。
【図11】本発明の第6の実施の形態に係る画像形成装
置の概略の構成を示す図である。
【図12】本発明の第7の実施の形態に係る画像形成装
置の概略の構成を示す図である。
【図13】本発明の第8の実施の形態に係る画像形成装
置の概略の構成を示す図である。
【図14】本発明の第9の実施の形態に係る画像形成装
置の概略の構成を示す図である。
【図15】本発明の第10の実施の形態に係る画像形成
装置の概略の構成を示す図である。
【図16】本発明の第11の実施の形態に係る画像形成
装置の概略の構成を示す図である。
【図17】(a) は本発明の第12の実施の形態に係る画
像形成装置のXY面を示す図、(b) はそのXZ面を示す
図である。
【図18】第12の実施の形態に係る光検出器の集光の
様子を示す図である。
【図19】本発明の第13の実施の形態に係る光検出器
の集光の様子を示す図である。
【図20】(a) は本発明の第14の実施の形態に係る画
像形成装置のYZ面を示す図、(b) はそのXZ面を示す
図である。
【図21】(a) は第14の実施の形態に係る光検出器の
正面図、(b) はその断面図である。
【図22】本発明の第15の実施の形態に係る画像形成
装置の概略の構成を示す図である。
【図23】本発明の第16の実施の形態に係る画像形成
装置の概略の構成を示す図である。
【図24】本発明の第17の実施の形態に係る画像形成
装置の概略の構成を示す図である。
【図25】本発明の第18の実施の形態に係る画像形成
装置の概略の構成を示す図である。
【図26】従来の画像形成装置を示す図である。
【図27】(a) は他の従来の画像形成装置を示す図、
(b) はそのLEDアレイと投影光学系の取付構造を示す
断面図である。
【符号の説明】
1,1Y,1M レーザアレイ 2c,2y,2m,2k レーザビーム 3 結像光学系 3a 絞り 3b 共通の集光点 4A 分割光学系 4B 分割偏向光学系 5C,5Y,5M,5K 感光体ドラム 6 偏向光学系 7,7C,7Y,7M,7K,7CY,7MK,7YM
K 光検出器 8 搬送路 9,9Y,9M フィールドレンズ 10 基板 11C,11Y,11M,11K レーザ素子群 12 半導体レーザ素子 20 CPU 21 ROM 22 RAM 23A,23B A/D変換器 24 ラッチ回路 26 クロック発生回路 27 信号処理回路 28 レーザ駆動回路 29A 補正データメモリ 29B 画像メモリ 30〜39 レンズ 40,40C,40Y,40M,40K ビームスプリ
ッタ 41 凹半球面状ハーフミラー 60C,60Y,60M,60K 光学ミラー 70 集光レンズ 71 光学ガラス基板 72 受光部 73 電極 74 ミラー HM ハーフミラー M,M1 〜M7 ,Mym,My,Mm ミラー X 副走査方向 Y 主走査方向 Z 光軸方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AA04 AA24 AB09 AB20 GA36 GA40 2H030 AA05 AB02 BB02 2H076 AB05 AB06 AB08 AB41

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の色からなるカラー画像を形成する画
    像形成装置において、 前記複数の色に対応して設けられ、少なくとも主走査方
    向にアレイ状に配列された複数の発光素子を有し、前記
    複数の発光素子から前記複数の色に対応する画像信号に
    基づいて変調された複数の光ビームを出射する複数の光
    源アレイと、 前記複数の色に対応して設けられ、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームによって露光され、副走査
    方向に移動することによって潜像が形成される複数の像
    担持体と、 前記複数の光源アレイからの前記複数の光ビームを共通
    の集光点に集光した後、前記複数の像担持体上に結像さ
    せて前記潜像を形成する投影光学系とを備えたことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記複数の光源アレイは、前記複数の色に
    対応する前記複数の発光素子を同一の基板上に配置した
    構成の請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記複数の光源アレイは、前記複数の色に
    対応する前記複数の発光素子を異なる基板上に配置した
    構成の請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記複数の光源アレイおよび前記複数の像
    担持体は、前記主走査方向に沿って平行に配置された構
    成の請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】前記複数の光源アレイおよび前記複数の像
    担持体は、前記複数の像担持体の前記副走査方向のピッ
    チを異なる値に設定するとともに、前記複数の光源アレ
    イの前記複数の色に対応する前記複数の発光素子の前記
    副走査方向のピッチを前記複数の光源アレイについて設
    定された前記異なる値に応じて設定した構成の請求項4
    記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】前記投影光学系は、前記複数の光源アレイ
    からの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光し
    て前記感光体上に結像させる結像光学系を備えた構成の
    請求項1記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】前記投影光学系は、前記複数の光源アレイ
    からの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光す
    る集光手段と、前記集光点あるいはその近傍に配置さ
    れ、前記集光手段によって集光された前記複数の光ビー
    ムを前記複数の像担持体上に結像させる結像光学系とを
    備えた構成の請求項1記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】前記結像光学系は、オルソメタレンズ群、
    クセノタール系レンズ群、あるいはダブルガウス系レン
    ズ群である構成の請求項7記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】前記投影光学系は、前記複数の光源アレイ
    からの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光す
    る集光手段と、前記集光点あるいはその近傍に配置さ
    れ、前記集光手段によって集光された前記複数の光ビー
    ムを前記複数の像担持体上に結像させるオルソメタレン
    ズ群の半分割体と、前記集光点あるいはその近傍に配置
    され、前記オルソメタレンズ群の半分割体からの前記複
    数の光ビームを反射させて前記複数の像担持体に導く光
    学ミラーとを備えた構成の請求項1記載の画像形成装
    置。
  10. 【請求項10】前記複数の光源アレイは、前記投影光学
    系の方向と異なる向きに配置された1つあるいは2つ以
    上の前記光源アレイを備え、 前記投影光学系は、前記複数の光源アレイと前記結像光
    学系との間に配置され、前記異なる向きに配置された1
    つあるいは2つ以上の光源アレイからの前記複数の光ビ
    ームを偏向して前記結像光学系に導く偏向手段を備えた
    構成の請求項6又は7記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】前記投影光学系は、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームを前記集光点に集光して前
    記感光体上に結像させる結像光学系と、前記結像光学系
    からの前記複数の光ビームを前記複数の像担持体に導く
    複数の分配光学系とを備えた構成の請求項1記載の画像
    形成装置。
  12. 【請求項12】複数の色からなるカラー画像を形成する
    画像形成装置において、 前記複数の色に対応して設けられ、少なくとも主走査方
    向にアレイ状に配列された複数の発光素子を有し、前記
    複数の発光素子から前記複数の色に対応する画像信号に
    基づいて変調された複数の光ビームを出射する複数の光
    源アレイと、 前記複数の色に対応して設けられ、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームによって露光され、副走査
    方向に移動することによって潜像が形成される複数の像
    担持体と、 前記複数の光源アレイからの前記複数の光ビームを共通
    の集光点に集光した後、前記複数の像担持体上に結像さ
    せて前記潜像を形成する投影光学系と、 前記複数の光源アレイからの前記複数の光ビームの光量
    を検出する検出手段と、 前記検出手段によって検出された前記複数の光ビームの
    光量に基づいて前記複数の発光素子の駆動条件を制御す
    る制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】前記投影光学系は、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光
    して前記感光体上に結像させる結像光学系を備えた構成
    の請求項12記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】前記投影光学系は、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光
    する集光手段と、前記集光点あるいはその近傍に配置さ
    れ、前記集光手段によって集光された前記複数の光ビー
    ムを前記複数の像担持体上に結像させる結像光学系とを
    備えた構成の請求項12記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】前記検出手段は、前記集光点あるいはそ
    の近傍に配置された光量検出部を備えた構成の請求項1
    2記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】前記検出手段は、前記複数の光源アレイ
    からの前記複数の光ビームの光路上に配置され、前記複
    数の光源アレイからの前記複数の光ビームを前記複数の
    像担持体の方向と前記複数の像担持体の方向とは異なる
    所定の方向とに分割する分割光学系と、前記分割光学系
    によって前記所定の方向に分割された前記複数の光ビー
    ムの光量を検出する前記光源アレイの数より少ない数の
    光量検出部とを備えた構成の請求項12記載の画像形成
    装置。
  17. 【請求項17】前記分割光学系は、ハーフミラーを用
    い、前記複数の光源アレーからの前記複数の光ビームの
    前記ハーフミラーへの入射角をほぼ等しくなるようにし
    た構成の請求項16記載の画像形成装置。
  18. 【請求項18】前記投影光学系は、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光
    して前記感光体上に結像させる結像光学系を備え、 前記分割光学系は、前記複数の光源アレイと前記結像光
    学系との間に配置された平面状のハーフミラーと、前記
    結像光学系と前記複数の像担持体との間に配置され、前
    記結像光学系の前記集光点を中心とする半球面状のハー
    フミラーとを備えた構成の請求項16記載の画像形成装
    置。
  19. 【請求項19】前記検出手段は、前記光量検出部の前段
    に、前記複数の光ビームを前記光量検出部に収束させる
    光学素子を備えた構成の請求項16記載の画像形成装
    置。
  20. 【請求項20】前記検出手段は、前記光学素子による前
    記光ビームの収束位置から離れ、かつ、受光エリアより
    外側に前記光ビームがはみ出さない位置に配置された光
    量検出部を備えた構成の請求項19記載の画像形成装
    置。
  21. 【請求項21】前記検出手段は、前記光学素子による前
    記光ビームの収束位置から離れ、かつ、前記光ビームの
    主光線が交わる位置に配置された光量検出部を備えた構
    成の請求項19記載の画像形成装置。
  22. 【請求項22】前記投影光学系は、前記複数の光源アレ
    イからの前記複数の光ビームを前記共通の集光点に集光
    する集光手段と、前記集光点あるいはその近傍に配置さ
    れ、前記集光手段によって集光された前記複数の光ビー
    ムを前記複数の像担持体上に結像させるオルソメタレン
    ズ群の半分割体と、前記集光点あるいはその近傍に配置
    され、前記オルソメタレンズ群の半分割体からの前記複
    数の光ビームを反射して前記複数の像担持体に導く光学
    ミラーとを備えた構成の請求項12記載の画像形成装
    置。
  23. 【請求項23】前記光学ミラーは、ハーフミラーであ
    り、 前記検出手段は、前記オルソメタレンズ群の半分割体か
    らの前記ハーフミラーを透過した前記複数の光ビームの
    光量を検出する光量検出部を備えた構成の請求項22記
    載の画像形成装置。
  24. 【請求項24】前記光学ミラーは、中央に前記複数の光
    ビームを透過させるアパーチャを有し、 前記検出手段は、前記オルソメタレンズ群の半分割体か
    らの前記アパーチャを透過した前記複数の光ビームの光
    量を検出する光量検出部を備えた構成の請求項22記載
    の画像形成装置。
  25. 【請求項25】複数の色からなるカラー画像を形成する
    画像形成装置において、 少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数の半
    導体レーザ素子からなる複数のレーザ素子群を前記複数
    の色に対応して副走査方向に配列し、前記複数の色に対
    応する画像信号に基づいて変調された複数のレーザビー
    ムを対応する前記レーザ素子群の前記複数の半導体レー
    ザ素子から出射するレーザアレイと、 前記複数の色に対応して設けられ、前記複数のレーザ素
    子群からの前記複数のレーザビームによって露光され、
    前記副走査方向に移動することによって潜像が形成され
    る複数の像担持体と、 前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビーム
    を前記複数の像担持体上に結像させて前記潜像を形成す
    る結像光学系とを備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  26. 【請求項26】前記結像光学系は、前記レーザアレイ側
    がテレセントリックである構成の請求項25記載の画像
    形成装置。
  27. 【請求項27】複数の色からなるカラー画像を形成する
    画像形成装置において、 少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数の半
    導体レーザ素子からなる複数のレーザ素子群を前記複数
    の色に対応して副走査方向に配列し、前記複数の色に対
    応する画像信号に基づいて変調された複数のレーザビー
    ムを対応する前記レーザ素子群の前記複数の半導体レー
    ザ素子から出射するレーザアレイと、 前記複数の色に対応して設けられ、前記複数のレーザ素
    子群からの前記複数のレーザビームによって露光され、
    前記副走査方向に移動することによって潜像が形成され
    る複数の像担持体と、 前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビーム
    を前記複数の像担持体上に結像させて前記潜像を形成す
    る結像光学系と、 前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビーム
    の光量を検出する検出手段と、 前記検出手段によって検出された前記複数のレーザビー
    ムの光量に基づいて前記複数の半導体レーザ素子の駆動
    条件を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  28. 【請求項28】前記検出手段は、前記複数のレーザ素子
    群からの前記複数のレーザビームの光路上に配置され、
    前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビーム
    を前記複数の像担持体の方向と前記複数の像担持体の方
    向とは異なる所定の方向とに分割する分割光学系と、前
    記分割光学系によって前記所定の方向に分割された前記
    複数のレーザビームを前記レーザビームの主光線が一致
    するように偏向する偏向光学系と、前記偏向光学系によ
    って形成された前記主光線の一致点あるいはその近傍に
    配置され、前記複数のレーザビームの光量を検出する光
    量検出部とを備えた構成の請求項27記載の画像形成装
    置。
  29. 【請求項29】前記偏向光学系は、前記複数の色に対応
    して設けられ、前記複数のレーザ素子群からの前記複数
    のレーザビームをそれぞれ偏向する複数の光学ミラーを
    備えた構成の請求項28記載の画像形成装置。
  30. 【請求項30】前記光量検出部は、前記複数の光学ミラ
    ーからの前記複数のレーザビームの光量を検出する複数
    の光検出器を備えた構成の請求項29記載の画像形成装
    置。
  31. 【請求項31】前記光量検出部は、前記複数の光学ミラ
    ーからの前記複数のレーザビームの光量を検出する1つ
    の光検出器を備えた構成の請求項29記載の画像形成装
    置。
  32. 【請求項32】前記偏向光学系は、前記複数のレーザ素
    子群からの前記複数のレーザビームを偏向する1つの光
    学ミラーを備えた構成の請求項28記載の画像形成装
    置。
  33. 【請求項33】前記光量検出部は、前記1つの光学ミラ
    ーからの前記複数のレーザビームの光量を検出する複数
    の光検出器を備えた構成の請求項32記載の画像形成装
    置。
  34. 【請求項34】前記光量検出部は、前記1つの光学ミラ
    ーからの前記複数のレーザビームの光量を検出する1つ
    の光検出器を備えた構成の請求項32記載の画像形成装
    置。
  35. 【請求項35】前記偏向光学系は、非球面ミラーを用い
    た構成の請求項28記載の画像形成装置。
  36. 【請求項36】前記非球面ミラーは、アナモルフィック
    ミラーである構成の請求項35記載の画像形成装置。
  37. 【請求項37】前記非球面ミラーは、前記主走査方向に
    トロイダル面を有し、前記副走査方向にシリンドリカル
    面を有する光学ミラーである構成の請求項35記載の画
    像形成装置。
  38. 【請求項38】前記分割光学系は、前記複数のレーザ素
    子群からの前記複数のレーザビームを前記複数の像担持
    体の方向と前記複数の像担持体の方向に対し前記副走査
    方向に正負の偏角を有する2つの方向に分割する構成の
    請求項28記載の画像形成装置。
  39. 【請求項39】前記光量検出部は、入射するレーザビー
    ムの光強度の1/e2 におけるビーム径の2倍以上の有
    効径を有する検出面を備えた構成の請求項28記載の画
    像形成装置。
  40. 【請求項40】前記偏向光学系は、前記結像光学系と前
    記複数の像担持体との間に配置された構成の請求項28
    記載の画像形成装置。
  41. 【請求項41】複数の色からなるカラー画像を形成する
    画像形成装置において、 少なくとも主走査方向にアレイ状に配列された複数の半
    導体レーザ素子からなる複数のレーザ素子群を前記複数
    の色に対応して副走査方向に配列し、前記複数の色に対
    応する画像信号に基づいて変調された複数のレーザビー
    ムを対応する前記レーザ素子群の前記複数の半導体レー
    ザ素子から出射するレーザアレイと、 前記複数の色に対応して設けられ、前記複数のレーザ素
    子群からの前記複数のレーザビームによって露光され、
    前記副走査方向に移動することによって潜像が形成され
    る複数の像担持体と、 前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビーム
    を前記複数の像担持体上に結像させて前記潜像を形成す
    る結像光学系と、 前記複数のレーザ素子群からの前記複数のレーザビーム
    の光路上に配置され、前記複数のレーザ素子群からの前
    記複数のレーザビームを前記複数の像担持体の方向と前
    記複数の像担持体の方向とは異なる所定の方向とに分割
    するとともに、前記所定の方向に分割した前記複数のレ
    ーザビームを前記レーザビームの主光線が一致するよう
    に偏向する分割偏向光学系と、 前記分割偏向光学系によって形成された前記主光線の一
    致点あるいはその近傍に配置され、前記複数のレーザビ
    ームの光量を検出する検出手段と、 前記検出手段によって検出された前記複数のレーザビー
    ムの光量に基づいて前記複数の半導体レーザ素子の駆動
    条件を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  42. 【請求項42】前記分割偏向光学系は、前記複数の色に
    対応して設けられ、前記複数のレーザ素子群からの前記
    複数のレーザビームをそれぞれ分割するとともに偏向す
    る複数の光学ミラーを備えた構成の請求項41記載の画
    像形成装置。
  43. 【請求項43】前記検出手段は、前記複数の光学ミラー
    からの前記複数のレーザビームの光量を検出する複数の
    光検出器を備えた構成の請求項42記載の画像形成装
    置。
  44. 【請求項44】前記検出手段は、前記複数の光学ミラー
    からの前記複数のレーザビームの光量を検出する1つの
    光検出器を備えた構成の請求項42記載の画像形成装
    置。
  45. 【請求項45】前記分割偏向光学系は、前記複数のレー
    ザ素子群からの前記複数のレーザビームを分割するとと
    もに偏向する1つの光学ミラーを備えた構成の請求項4
    1記載の画像形成装置。
  46. 【請求項46】前記検出手段は、前記1つの光学ミラー
    からの前記複数のレーザビームの光量を検出する複数の
    光検出器を備えた構成の請求項45記載の画像形成装
    置。
  47. 【請求項47】前記検出手段は、前記1つの光学ミラー
    からの前記複数のレーザビームの光量を検出する1つの
    光検出器を備えた構成の請求項45記載の画像形成装
    置。
  48. 【請求項48】前記分割偏向光学系は、非球面ミラーを
    用いた構成の請求項41記載の画像形成装置。
  49. 【請求項49】前記非球面ミラーは、アナモルフィック
    ミラーである構成の請求項48記載の画像形成装置。
  50. 【請求項50】前記非球面ミラーは、前記主走査方向に
    トロイダル面を有し、前記副走査方向にシリンドリカル
    面を有する光学ミラーである構成の請求項48記載の画
    像形成装置。
  51. 【請求項51】前記検出手段は、入射するレーザビーム
    の光強度の1/e2 におけるビーム径の2倍以上の有効
    径を有する検出面を備えた構成の請求項41記載の画像
    形成装置。
  52. 【請求項52】前記分割偏向光学系は、前記結像光学系
    と前記複数の像担持体との間に配置された構成の請求項
    41記載の画像形成装置。
JP10316138A 1998-09-10 1998-11-06 画像形成装置 Pending JP2000141769A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316138A JP2000141769A (ja) 1998-09-10 1998-11-06 画像形成装置
US09/390,472 US6239828B1 (en) 1998-09-10 1999-09-03 Image formation device for forming a color image composed of plural colors

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25699298 1998-09-10
JP10-256993 1998-09-10
JP25699398 1998-09-10
JP10-256992 1998-09-10
JP10316138A JP2000141769A (ja) 1998-09-10 1998-11-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000141769A true JP2000141769A (ja) 2000-05-23

Family

ID=27334588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316138A Pending JP2000141769A (ja) 1998-09-10 1998-11-06 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6239828B1 (ja)
JP (1) JP2000141769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266763A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 点灯制御方法、駆動回路、及び画像形成装置
JP2006153994A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091875A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US7158165B2 (en) * 2000-01-21 2007-01-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Laser beam scanner
HUP0302108A3 (en) * 2000-05-10 2005-07-28 Demole Frederic Jean Pierre A video projection system
US7271824B2 (en) * 2001-09-28 2007-09-18 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generating apparatus, optical writing apparatus using a pixel clock, imaging apparatus, and method for generating pixel clocks
JP2006502421A (ja) * 2001-11-06 2006-01-19 キーオティ 画像投影装置
KR100452852B1 (ko) * 2002-01-09 2004-10-14 삼성전자주식회사 확대 광학계 및 그것을 갖는 화상형성 장치
US7993285B2 (en) * 2002-11-05 2011-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device having flexible distal tip
TWI268867B (en) * 2006-01-27 2006-12-21 E Pin Optical Industry Co Ltd Multi-beam tandem laser scanning unit
US7894109B2 (en) 2006-08-01 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration
US8274717B2 (en) * 2006-08-01 2012-09-25 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration
US8270049B2 (en) 2006-08-01 2012-09-18 Xerox Corporation System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration
US7826095B2 (en) * 2007-01-16 2010-11-02 Xerox Corporation System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern
US7630672B2 (en) * 2007-05-21 2009-12-08 Xerox Corporation System and method for determining and correcting color separation registration errors in a multi-color printing system
US8228559B2 (en) * 2007-05-21 2012-07-24 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module
DE102008031243B4 (de) * 2008-07-02 2010-09-16 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von High Dynamic Range(HDR)-Bildaufnahmen sowie Belichtungsvorrichtungen zur Verwendung darin
JP6319961B2 (ja) * 2013-07-24 2018-05-09 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP2016178218A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本オクラロ株式会社 光送信モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908657B2 (ja) * 1992-05-18 1999-06-21 株式会社リコー 半導体レーザアレイ記録装置
JPH08181871A (ja) 1994-12-27 1996-07-12 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
US5956070A (en) * 1995-12-22 1999-09-21 Xerox Corporation Color xerographic printer with multiple linear arrays of surface emitting lasers with dissimilar polarization states and dissimilar wavelengths
JPH09193450A (ja) 1996-01-22 1997-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266763A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 点灯制御方法、駆動回路、及び画像形成装置
JP2006153994A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4525313B2 (ja) * 2004-11-25 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6239828B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000141769A (ja) 画像形成装置
USRE45918E1 (en) Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus
US8606130B2 (en) Toner-density calculating method, reflective optical sensor, and image forming apparatus
US7450274B2 (en) Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and beam positioning method
US8045248B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
US8467065B2 (en) Reflective optical sensor and image forming apparatus
US8081203B2 (en) Light-amount detecting device, light source device, optical scanning unit and image forming apparatus
KR100456021B1 (ko) 동기신호 검출장치
JP3124741B2 (ja) 多色画像形成装置の光走査装置
JP5034053B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US9665052B2 (en) Reflective optical sensor and image forming apparatus
US8077368B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US8837027B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
US8670013B2 (en) Light scanning device, light scanning device production method, and color image forming apparatus
US6930812B2 (en) Multi-beam light scanning optical system and image forming apparatus using same
US8094179B2 (en) Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus
JP4136616B2 (ja) マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2010271716A (ja) 多重統合型マルチビームレーザ走査システム
JP4643159B2 (ja) 光路調整方法
JP2000180778A (ja) 光ビーム走査装置
JPH11170600A (ja) 画像形成装置
US6618071B2 (en) Exposure device including pre-deflection optical system
JP6436657B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2001343603A (ja) マルチビーム光源走査装置
JP2003107380A (ja) マルチビーム光源ユニット及びマルチビーム走査光学装置及び画像形成装置