JP2000139857A - 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法 - Google Patents

遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法

Info

Publication number
JP2000139857A
JP2000139857A JP10316097A JP31609798A JP2000139857A JP 2000139857 A JP2000139857 A JP 2000139857A JP 10316097 A JP10316097 A JP 10316097A JP 31609798 A JP31609798 A JP 31609798A JP 2000139857 A JP2000139857 A JP 2000139857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
wristwatch
center
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316097A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kudo
伸一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP10316097A priority Critical patent/JP2000139857A/ja
Publication of JP2000139857A publication Critical patent/JP2000139857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯が容易で、携帯装置によって送信した医
療機関の診断結果とアドバイスとを受けられるばかりで
なく、利用者にとって気づかない状態においても医療機
関の診断の結果から緊急性が生じた場合に腕時計型装置
を呼び出し、利用者と直接連絡をとり、適切なアドバイ
ス、救急車の手配等をおこなうことが可能な装置システ
ムを提供することを課題とする。 【解決手段】 遠隔医療データ診断装置は、腕時計型無
線電話機に血圧、心拍数測定機能をもたせた装置と、測
定データを集め、無人で診断するセンター側サーバー
と、測定データに異常が発生した場合に直接、利用者と
電話で連絡をとる緊急コールセンターと定期的に診断結
果を表にして利用者へ郵送するカスタマーセンターから
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時々刻々に変化す
る人体の変化や健康状態を監視・診断する遠隔医療デー
タ診断装置及びそのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、医療に関する病院とその病院に入
院又は罹っている患者との関係とは密接していることが
望まれ、医療機器の発展と通信技術の発展とが相俟っ
て、患者の監視システムが充実してきている。
【0003】このような患者監視システムの一例とし
て、特開平9−84771号公報による「遠隔診断シス
テム」について、開示されている。この公報によれば、
遠隔地から病院の医師に測定データの送信を行い、対面
診察を行うことができるが、遠隔地での患者個人や症状
まで考慮した問診や測定を行うことができなかったのに
対し、患者の状態に合わせて主記憶装置から必要とする
問診用のチェックリストを格納する記憶手段を設け、主
記憶装置は格納されたチェックリストに従い、表示装置
に表示を行い、患者に入力装置によって入力させる診断
情報と測定値に対応して付けられた日付時刻情報とを主
記憶装置に格納し、測定手段によって測定された血圧、
心拍、心電を含む測定値と、前記測定値に対応して付け
られた日付時刻情報とを、前記主記憶装置に格納するこ
とを特徴としている。
【0004】この公報によれば、例えば遠隔地での患者
に適した問診、測定がタッチパネルを備えた携帯端末で
行えるようになり、個人の健康管理を自宅や外出先でも
行えるようになるという効果を奏し得ている。
【0005】また、特開平9−187432号公報に
は、手軽に自己の体調診断や病状診断を知ることができ
ず、全国を対象として病状疾患の治療に最適な医療機関
を探すことの困難性を問題として、呼気ガス検出手段に
より呼気ガス成分を検出し、呼気ガス成分に応じて信号
処理回路にて電気信号処理し、電気信号処理された呼気
ガス成分を信号ラインを介して予め前記呼気ガス成分に
応じた病状に関する蓄積情報を内蔵した病状解析手段を
有するホストコンピュータに入力し、前記呼気ガス成分
と前記蓄積情報とを比較することによって患者の健康状
態や疾患を診断することを特徴としている。
【0006】この公報によれば、自宅に居ながらにして
検診者は自己の健康状態や病名、病状、最寄りの医療機
関もしくは病状治療に最適な全国ネットあるいは世界ネ
ットでの医療機関もしくは病状治療の紹介等の様々な医
療情報を簡単に入手することが可能になるとしている。
【0007】また、実開平4−131206号公報に
は、携帯式自動危険通知警告装置として、腕時計状の状
況処理発信装置と、信号受信処理装置とからなり、状況
処理発信装置により体温、血圧、脈拍のテストを行い、
予め設定された安全値内に内場合、信号を発して信号受
信処理装置に受信させ、警告音を発生し、さらに信号受
信処理装置を複数の電話とオンラインさせることができ
ることを特徴としている。この携帯式自動危険通知警告
装置により、寝たきり老人、患者が携帯するのに便利
で、常時体調のチェックができ、看護の負担を軽減し、
異常の発生した際、看護人や医療施設への連絡を自動的
に、あるいは自分で迅速かつ的確に行い救助が成される
という効果を奏している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
公報においては、健康管理について、とかく症状が発生
してから注意する事が多く、また、毎日の健康状態を測
定記録することが煩雑であり、正確な診断を個人で下す
ことはむずかしく、携帯性があるとしても医療診断の結
果とアドバイスを受けることは難しく、また、緊急コー
ルセンターより利用者の腕時計型装置を呼び出し、利用
者と直接連絡をとり、適切なアドバイス、救急車の手配
等をおこなうことは困難であった。
【0009】本発明は、携帯が容易で、携帯装置によっ
て送信した医療機関の診断結果とアドバイスとを受けら
れるばかりでなく、利用者にとって気づかない状態にお
いても医療機関の診断の結果から緊急性が生じた場合に
腕時計型装置を呼び出し、利用者と直接連絡をとり、適
切なアドバイス、救急車の手配等をおこなうことが可能
な装置システムを提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、血圧、心拍数
測定機能をもたせた腕時計型無線電話機と、前記腕時計
型無線電話機から測定データを集め無人で診断するセン
ター側サーバーと、前記測定データに異常が発生した場
合に直接前記腕時計型無線電話機の利用者と電話で連絡
をとる緊急コールセンターと、定期的に前記測定データ
に基づいて診断結果を表にして利用者へ郵送するカスタ
マーセンターとからなることを特徴とする。又、上記遠
隔医療データ診断装置において、前記センター側サーバ
ーは、通信機能を有するホストコンピュータからなり、
前記測定データを分離・分析し、予め格納していた利用
者の通常状態の体温・血圧・心拍数・心電・血糖と比較
して、前記測定データの各値との差異をデータとすると
共に、前記利用者の通常の状態値又は典型的な病状デー
タとの差異も解析して、健康体に対する注意項目を適示
して診断書にプリントし、また、上記注意項目が緊急事
態のデータであれば、前記緊急コールセンターに報告す
ることを特徴とする。
【0011】また、上記遠隔医療データ診断装置におい
て、前記心電の測定手段は、血流の流れを腕時計形状の
腕バンド内側の光電変換素子によって検出して擬似的に
心電図の統計的近似式に置換して読み出すものであり、
前記血糖の値測定手段は、前記腕時計形状の腕バンド内
側に配置したレーザー発振素子と光電変換素子との組み
合わせからなり、前記血流の色をレーザー光に反射する
光線をカラーフィルターを備えた前記光電変換素子から
読み取り個別的に把握している通常の血糖値による血流
の色合いレベルを基準としてその差によって血糖値を読
み取るものであることを特徴とする。
【0012】また、上記遠隔医療データ診断装置におい
て、前記緊急コールセンターは、上記注意項目につき緊
急に対処する必要があると判断した場合に、当該利用者
に直接公衆電話回線を利用して電話で連絡をとり、又は
無線電話基地局を介して前記腕時計型無線電話装置に呼
を送信して連絡をとり、対処処置を通知し、また、連絡
が取れない場合には、救急車を利用者に向けて呼び出
し、無線電話基地局に登録されている前記腕時計型無線
電話装置の位置に向かわせることを特徴とする。
【0013】また、本発明は、血圧、心拍数測定機能等
をもたせた腕時計型無線電話機と、前記腕時計型無線電
話機から測定データを集め無人で診断するセンター側サ
ーバーと、前記測定データに異常が発生した場合に直接
前記腕時計型無線電話機の利用者と電話で連絡をとる緊
急コールセンターと、定期的に前記測定データに基づい
て診断結果を表にして利用者へ郵送するカスタマーセン
ターとからなる遠隔医療データ診断装置の診断処理方法
において、前記センター側サーバーは、通信機能を有す
るホストコンピュータからなり、前記測定データを分離
・分析し、予め格納していた利用者の通常状態の体温・
血圧・心拍数・心電・血糖等と比較して、前記測定デー
タの各値との差異をデータとすると共に、前記利用者の
通常の状態値又は典型的な病状データとの差異も解析し
て、健康体に対する注意項目を適示して診断書にプリン
トし、また、上記注意項目が緊急事態のデータであれ
ば、前記緊急コールセンターに報告することを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0015】[本実施形態の構成]本発明によれば、利
用者は腕時計型装置を腕に付けておくだけで、通常通り
日常生活をおくりながら自動的に毎日の健康状態を測
定、記録する事ができ、またデータは診断結果とともに
定期的に郵送される。さらに、測定データに異常が発生
した場合は即時、センター側にデータを送信することに
より、緊急コールセンターから利用者の腕時計型装置を
呼び出し、利用者と直接連絡をとり状況を確認し、適切
なアドバイス、救急車の手配等を行うものである。
【0016】図1において、1は血圧・心拍数測定機能
付き腕時計型無線電話装置、2は無線電話基地局、3は
公衆回線又はISDN回線、4はセンター側サーバー、
5は緊急コールセンター、6はカストマーセンター、7
は診断書である。
【0017】この遠隔医療データ診断システムとして、
血圧・心拍数測定機能付き腕時計型無線電話装置1は腕
時計の形状又は腕時計と共用した構成として、利用者の
健康管理又は病状判断として公知の血圧測定手段と心拍
測定手段等の測定手段を備えて各手段の測定データを電
気信号として検出し、例えばPHS(Personal Handyph
one System)や携帯電話等の送受信部を介して無線電波
として発信する。この血圧・心拍等の測定手段には、体
温測定手段や心電図測定手段、血糖値測定手段等が含ま
れてもよい。心電図測定手段は、血流の流れを腕時計形
状の腕バンド内側の光電変換素子によって検出して擬似
的に心電図の統計的近似式に置換して読み出すものであ
り、血糖値測定手段は、腕時計形状の腕バンド内側のレ
ーザー発振素子と光電変換素子との組み合わせで、血流
の色をレーザー光に反射する光線をカラーフィルターを
備えた光電変換素子から読み取り、個別的に把握してい
る通常の血糖値による血流の色合いレベルを基準とし
て、その差によって血糖値を読み取るものである。この
血糖値が低下した場合には、利用者の意識が薄れ、自律
神経を忘失して、特に緊急な措置が必要となる。これら
の各測定手段からのデータを無線システムを利用して各
基地局のアンテナに向けて送信し、緊急コールセンター
との送受信をオンラインで行うことができる。
【0018】また、無線電話基地局2は、腕時計型無線
電話装置1の位置登録を定期的に把握しており、腕時計
型無線電話装置1の移動に従って緊急時の呼出を可能と
しており、また、腕時計型無線電話装置1の定期的な各
測定手段によるデータを受信して、PHSの場合にはI
SDN回線に、携帯電話の場合には公衆電話回線に交換
する。また、公衆回線又はISDN回線3は無線電話基
地局2からのデータを交換機を介して公衆回線又は専用
線を通してセンター側サーバー4にプッシュ機能で送信
する。
【0019】センター側サーバー4は、通信機能を有す
るホストコンピュータからなり、送信されてきた各測定
手段のデータを分離・分析し、予め格納していた利用者
の通常状態の体温・血圧・心拍・心電・血糖とを比較し
て、その事実の値と差異をデータとすると共に、通常の
健康体又は典型的な病状データとの差異も解析して、健
康体に対する注意項目を適示して診断書にプリントす
る。また、上記注意項目が緊急事態のデータであれば、
緊急コールセンター5に報告する。
【0020】緊急コールセンター5は、上記注意項目に
つき緊急に対処する必要がある判断した場合に、当該利
用者に直接公衆電話回線を利用して電話で連絡をとり、
又は無線電話基地局を介して腕時計型無線電話装置1に
呼を送信して連絡をとり、対処処置を通知する。また、
連絡が取れない場合には、救急車を利用者に向けて呼び
出し、できるならば無線電話基地局2に登録されている
腕時計型無線電話装置1の位置に向かわせる。
【0021】また、カストマーセンター6は、センター
側サーバ4から受け取った診断書を利用者に向けて郵送
したり、利用者がこの医療機関の事業者に登院したとき
に手渡す。
【0022】[本実施形態の動作の説明]利用者は事業
者より、血圧・心拍数測定機能付き腕時計型無線電話装
置(以下腕時計型装置)1をレンタルもしくは購入し、
事業者とサービスの契約をむすぶ。つぎに、利用者は腕
時計型装置1を腕に付け、今まで通りの生活をおくるこ
とが出来る。測定手段としては、血圧・心拍等の測定手
段と共に、又は各個専用として、体温測定手段や心電図
測定手段、血糖値測定手段等が含まれてもよい。
【0023】また、腕時計型装置1は一定時間ごとに利
用者の血圧・心拍数等を測定し、一時データを保存す
る。保存されたデータは、センター側サーバーからのポ
ーリングにより、無線電話基地局2や公衆電話局3を経
由して吸い上げられる。
【0024】つぎに、センター側サーバー4に集められ
たデータは、診断結果およびアドバイスとともに表にま
とめられ、定期的に各利用者へカストマーセンター6よ
り郵送される。
【0025】また、測定データに異常値が発生した場合
は、腕時計型装置1よりセンター側サーバー4へアクセ
スし、異常値を知らせる。センター側サーバー4は緊急
コールセンター5へ利用者情報と異常値をおくる。
【0026】つぎに、緊急コールセンター5では利用者
情報と異常値をもとに利用者の腕時計型装置1を呼び出
し、直接、利用者の安否を確認し、必要に応じて救急車
の手配等を行う。
【0027】上述した実施形態の中、センター側サーバ
ー4をパーソナルコンピュータ(以下PC)に置き換
え、医療診断ソフトを用意し、腕時計型装置1とPCを
有線もしくは赤外線等で接続させ、測定データを転送
し、診断することよりパーソナルに対応可能な医療診断
装置となる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、健康管理については、
とかく症状が発生してから注意する事が多い。また、毎
日の健康状態を測定記録することは煩雑であり、正確な
診断を個人で下すことはむずかしい。本装置は腕に付け
ておくだけで、自動的に血圧および心拍数を測定し、セ
ンター側サーバーへデータを送り、データは医療診断さ
れ、アドバイスとともに診断表が利用者へ定期的に郵送
される仕組みである。したがって、利用者は通常通り日
常生活をおくりながら、自動的に毎日の健康状態を測定
記録することができ、またデータは自己判断によらず、
適切な医療診断を受け定期的に診断表を入手する事が出
来る。
【0029】さらに、測定中のデータに異常が発生した
場合は、即時センター側サーバーにデータを送信し緊急
コールセンターより利用者の腕時計型装置を呼び出し、
利用者と直接連絡をとり、適切なアドバイス、救急車の
手配等をおこなうことができ、やさしい健康管理、緊急
時の救急態勢を取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による遠隔医療データ診断シ
ステムの構成ブロック図である。
【符号の説明】
1 血圧・心拍数測定機能付き腕時計型無線電話装置 2 無線電話基地局 3 公衆回線又はISDN回線 4 センター側サーバー 5 緊急コールセンター 6 カストマーセンター 7 診断書

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血圧、心拍数測定機能等をもたせた腕時
    計型無線電話機と、前記腕時計型無線電話機から測定デ
    ータを集め無人で診断するセンター側サーバーと、前記
    測定データに異常が発生した場合に直接前記腕時計型無
    線電話機の利用者と電話で連絡をとる緊急コールセンタ
    ーと、定期的に前記測定データに基づいて診断結果を表
    にして利用者へ郵送するカスタマーセンターとからなる
    ことを特徴とする遠隔医療データ診断装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の遠隔医療データ診断装
    置において、前記センター側サーバーは、通信機能を有
    するホストコンピュータからなり、前記測定データを分
    離・分析し、予め格納していた利用者の通常状態の体温
    ・血圧・心拍数・心電・血糖等と比較して、前記測定デ
    ータの各値との差異をデータとすると共に、前記利用者
    の通常の状態値又は典型的な病状データとの差異も解析
    して、健康体に対する注意項目を適示して診断書にプリ
    ントし、また、上記注意項目が緊急事態のデータであれ
    ば、前記緊急コールセンターに報告することを特徴とす
    る遠隔医療データ診断装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の遠隔医療データ診断装
    置において、前記心電の測定手段は、血流の流れを腕時
    計形状の腕バンド内側の光電変換素子によって検出して
    擬似的に心電図の統計的近似式に置換して読み出すもの
    であり、前記血糖の値測定手段は、前記腕時計形状の腕
    バンド内側に配置したレーザー発振素子と光電変換素子
    との組み合わせからなり、前記血流の色をレーザー光に
    反射する光線をカラーフィルターを備えた前記光電変換
    素子から読み取り個別的に把握している通常の血糖値に
    よる血流の色合いレベルを基準としてその差によって血
    糖値を読み取るものであることを特徴とする遠隔医療デ
    ータ診断装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の遠隔医療データ診断装
    置において、前記緊急コールセンターは、上記注意項目
    につき緊急に対処する必要があると判断した場合に、当
    該利用者に直接公衆電話回線を利用して電話で連絡をと
    り、又は無線電話基地局を介して前記腕時計型無線電話
    装置に呼を送信して連絡をとり、対処処置を通知し、ま
    た、連絡が取れない場合には、救急車を利用者に向けて
    呼び出し、無線電話基地局に登録されている前記腕時計
    型無線電話装置の位置に向かわせることを特徴とする遠
    隔医療データ診断装置。
  5. 【請求項5】 血圧、心拍数測定機能等をもたせた腕時
    計型無線電話機と、前記腕時計型無線電話機から測定デ
    ータを集め無人で診断するセンター側サーバーと、前記
    測定データに異常が発生した場合に直接前記腕時計型無
    線電話機の利用者と電話で連絡をとる緊急コールセンタ
    ーと、定期的に前記測定データに基づいて診断結果を表
    にして利用者へ郵送するカスタマーセンターとからなる
    遠隔医療データ診断装置の診断処理方法において、 前記センター側サーバーは、通信機能を有するホストコ
    ンピュータからなり、前記測定データを分離・分析し、
    予め格納していた利用者の通常状態の体温・血圧・心拍
    数・心電・血糖等と比較して、前記測定データの各値と
    の差異をデータとすると共に、前記利用者の通常の状態
    値又は典型的な病状データとの差異も解析して、健康体
    に対する注意項目を適示して診断書にプリントし、ま
    た、上記注意項目が緊急事態のデータであれば、前記緊
    急コールセンターに報告することを特徴とする遠隔医療
    データ診断装置の診断処理方法。
JP10316097A 1998-11-06 1998-11-06 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法 Pending JP2000139857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316097A JP2000139857A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316097A JP2000139857A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139857A true JP2000139857A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18073215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316097A Pending JP2000139857A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139857A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093557A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Arkray, Inc. Systeme de commande de donnees a distance et procede de regroupement de donnees de mesure
WO2002062222A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de traitement d'informations biologiques, terminal, processeur d'informations biologiques, procede de traitement d'informations biologiques et programme
WO2002082987A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Systeme de gestion de maladies
JP2003180637A (ja) * 2001-12-19 2003-07-02 Kazuo Tate 血糖値データに基づく健康管理システム
JP2004008573A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Seiko Instruments Inc 遠隔健康診断装置、及びその診断方法、並びに遠隔健康診断プログラム
JP2006021031A (ja) * 2005-06-06 2006-01-26 Nipro Corp 遠隔医療システムおよび人工膵臓システム
KR100797458B1 (ko) * 2001-04-17 2008-01-24 엘지전자 주식회사 건강 진단을 수행하기 위한 시스템과 그를 위한 휴대용 무선 단말기 및 방법
US7837622B2 (en) 2001-08-10 2010-11-23 Nipro Corporation Recording medium and blood glucose monitoring system using the recording medium
US8632474B2 (en) 2000-08-10 2014-01-21 The Procter And Gamble Company System and method for providing information based on menstrual data
JP2014216699A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 富士通株式会社 情報集約装置、接続切り替え方法及び無線ネットワークシステム
CN105640523A (zh) * 2016-04-04 2016-06-08 无锡南理工科技发展有限公司 一种物联网医疗系统的使用方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093557A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Arkray, Inc. Systeme de commande de donnees a distance et procede de regroupement de donnees de mesure
US6891936B2 (en) 2000-05-31 2005-05-10 Arkray, Inc. Remote data control system and measuring data gathering method
JP4814475B2 (ja) * 2000-05-31 2011-11-16 アークレイ株式会社 遠隔データ管理システムおよび測定データ収集方法
US8632474B2 (en) 2000-08-10 2014-01-21 The Procter And Gamble Company System and method for providing information based on menstrual data
WO2002062222A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de traitement d'informations biologiques, terminal, processeur d'informations biologiques, procede de traitement d'informations biologiques et programme
WO2002082987A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Systeme de gestion de maladies
KR100797458B1 (ko) * 2001-04-17 2008-01-24 엘지전자 주식회사 건강 진단을 수행하기 위한 시스템과 그를 위한 휴대용 무선 단말기 및 방법
US7837622B2 (en) 2001-08-10 2010-11-23 Nipro Corporation Recording medium and blood glucose monitoring system using the recording medium
JP2003180637A (ja) * 2001-12-19 2003-07-02 Kazuo Tate 血糖値データに基づく健康管理システム
JP2004008573A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Seiko Instruments Inc 遠隔健康診断装置、及びその診断方法、並びに遠隔健康診断プログラム
JP2006021031A (ja) * 2005-06-06 2006-01-26 Nipro Corp 遠隔医療システムおよび人工膵臓システム
JP2014216699A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 富士通株式会社 情報集約装置、接続切り替え方法及び無線ネットワークシステム
CN105640523A (zh) * 2016-04-04 2016-06-08 无锡南理工科技发展有限公司 一种物联网医疗系统的使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9131843B2 (en) System and apparatus for providing diagnosis and personalized abnormalities alerts and for providing adaptive responses in clinical trials
Lv et al. iCare: a mobile health monitoring system for the elderly
US4838275A (en) Home medical surveillance system
Kang et al. A wrist-worn integrated health monitoring instrument with a tele-reporting device for telemedicine and telecare
KR100197580B1 (ko) 무선 통신망을 이용한 실시간 생체신호모니터링시스템
US6402691B1 (en) In-home patient monitoring system
US20050075542A1 (en) System and method for automatic monitoring of the health of a user
JP2002224053A (ja) 遠隔医療管理システム
CN104490388A (zh) 一种可扩展的人体健康远程记录、监护和诊断系统
CN103605911A (zh) 一种基于物联网的社区智能医护系统控制方法
WO2015138768A1 (en) Portable rapid vital sign apparatus and method
US20040044545A1 (en) Home care monitor systems
CN201259720Y (zh) 一种生命预警装置及生命预警救援系统
CN204336910U (zh) 一种可扩展的人体健康远程记录、监护和诊断系统
JP2000139857A (ja) 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法
CN114883006A (zh) 一种基于大数据的健康监测和动态管理系统及应用
CN109247926A (zh) 一种特定区域内人体健康监测及跟踪系统
JPH0838435A (ja) 在宅健康管理システム
JP2004351184A (ja) ユビキタス式健康管理支援システム
JPH0975310A (ja) 患者モニタ装置
JP2000271090A (ja) 健康管理システム
JPH09322882A (ja) 身体装着型健康情報収集装置
CN115295141A (zh) 一种慢性病管理服务系统
JPH10302188A (ja) 遠隔健康管理端末および健康情報管理装置
KR20010097151A (ko) 원격 건강관리 서비스 시스템 및 그 방법