JP2000137356A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000137356A
JP2000137356A JP11361361A JP36136199A JP2000137356A JP 2000137356 A JP2000137356 A JP 2000137356A JP 11361361 A JP11361361 A JP 11361361A JP 36136199 A JP36136199 A JP 36136199A JP 2000137356 A JP2000137356 A JP 2000137356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
image
image forming
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11361361A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Otsuki
直人 大槻
Masaji Kamei
匡二 亀井
Akiyoshi Inoue
昭芳 井上
Seishi Ishikawa
清史 石川
Shin Sakurai
伸 桜井
Takuo Matsumura
拓夫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11361361A priority Critical patent/JP2000137356A/ja
Publication of JP2000137356A publication Critical patent/JP2000137356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の壁際設置が可能で、しかも、かかる壁
際設置が可能であるにもかかわらず、装置全体の小型化
やシートの円滑な搬送やジャム発生時の除去作業の容易
化等が可能であり、安定して高品質の画像形成を行うこ
とが出来る信頼性の高い画像形成装置を提供する 【解決手段】 シートの取り出し方向とシートの排出方
向を作業面となる装置本体の一方の側面側で一致させ、
かつシートの取り出しからシートの排出までをほぼS字
状に形成し、ジャム除去作業用の開閉部を装置本体の正
面及び前記一方の側面側に設けた。また、画像形成に必
要な主搬送手段を装置本体の他方の側面側から一方の側
面に設けられた排出口に向けて搬送するように設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機、プリン
タ及びファクシミリ等の画像形成装置に係り、特に装置
本体の背面側及び左右何れか一方の側面側を壁際に隣接
して配置できる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真複写機等のこの種の
画像形成装置においては、形成される画像の品質が優れ
ている、画像形成速度が早くて生産性に優れている、操
作性に優れていて取扱い易い、装置の小型化等の観点が
装置の設計上における重要な要素として位置づけられて
おり、装置の小型化という点を除くと、設置場所や設置
スペースを考慮して設計されることは少なかった。
【0003】例えば、特開平2−68574号公報にお
いては、図18に示すように、装置ハウジング1の内部
に通常の用紙搬送系に加えて両面複写モードと片面合成
複写モードとを選択して用紙搬送を行うことができる用
紙搬送路7を備えた多重転写型画像形成装置が開示され
ているが、この装置においては、装置ハウジング1の上
面1aに自動原稿送り装置47が配置されており、ま
た、装置の右側面1b側にはこの右側面1bより突出す
る位置に給紙カセット48及び手差しトレイ49が配置
され、更に、装置の左側面1cには排出ロールを備えた
複写済用紙の排出口4が開設されていると共にこの左側
面1cから突出する位置に排出トレイ50が配置されて
いる。
【0004】そして、このような用紙搬送系を備えた装
置においては、特に図示も説明もされてはいないが、用
紙搬送系で発生したジャムトラブルを解消するためのジ
ャム除去作業は、通常、用紙が画像形成ユニット8の転
写位置に供給されるまでの供給側搬送路でジャムが発生
した場合には給紙カセット48を撤去してこの給紙カセ
ット48が配置されている装置の右側面1bから行い、
また、画像形成ユニット8から定着装置9を経て排出側
搬送路に至るまでの搬送路や両面複写又は片面合成複写
を行う際に用紙が通過しあるいは一時的に貯留される装
置ハウジング1の中央部に位置する搬送路でジャムが発
生した場合には装置の正面から行い、更に、排出側搬送
路や両面複写又は片面合成複写を行う際に用紙が通過す
る装置の左側面1cに隣接した位置に配置されている搬
送路でジャムが発生した場合には装置の左側面1cから
行うようになっており、装置の上面1a及び正面は勿論
のこと、装置の左右両側面1b,1cがこの装置に対し
て外部から種々の作業、例えば原稿セット、装置の複写
モード選択、複写済用紙の取出等の複写操作や、ジャム
発生時の除去作業、画像形成ユニットや定着装置の保守
点検等のメンテナンス等を行うための作業面になってい
る。
【0005】また、特開平2−127685号公報に
は、図19に示すように、給紙カセット48a,48b
を装置ハウジング1内部中央付近に配置して装置外部に
突出しないようにしたものが提案されているが、この装
置においては、用紙搬送系の供給側搬送路51が給紙カ
セット48a,48bと装置の右側面1bとの間に配置
され、また、用紙搬送系の排出側搬送路52や両面複写
を行う際に用いられる反転搬送路53が給紙カセット4
8a,48bと装置の左側面1cとの間に配置されてお
り、この装置においても、例えば供給側搬送路51でジ
ャムが発生した場合には装置の右側面1bから行う必要
があるほか、排出側搬送路52や反転搬送路53でジャ
ムが発生した場合には装置の左側面1cから行う必要が
あり、上記特開平2−68574号公報の場合と同様
に、装置の上面1a及び正面は勿論のこと、装置の左右
両側面1b,1cがこの装置に対して外部から種々の作
業のための作業面とされている。
【0006】更に、特開平5−338832号公報に
は、図20に示すように、装置ハウジング1内部に配置
される給紙カセット48a,48b〜48dについて、
最上段の給紙カセット48aとして小型のものを用い、
これを最大サイズの用紙を収容する給紙カツト48b〜
48dの用紙搬送に影響されない位置に配置したものが
提案されているが、この装置においても、用紙搬送系の
供給側搬送路51が給紙カセット48a,48b〜48
dと装置の右側面1bとの間に配置され、また、複写済
用紙の排出口4が装置の左側面1cに配置されており、
何れにしても上記特開平2−68574号公報の場合と
同様に、装置の上面1a及び正面は勿論のこと、装置の
左右両側面1b,1cがこの装置に対して外部から種々
の作業のための作業面になっている。
【0007】ところで、このような画像形成装置におい
て、装置の背面側だけでなく、装置の左右何れか一方の
側面側を壁際に隣接させて配置するためには、その作業
面が上面、正面及び左右何れか一方の側面に制約される
ため、上述した原稿セット、装置の複写モード選択、複
写済用紙の取出等の複写操作や、ジャム発生時の除去作
業、画像形成ユニットや定着装置の保守点検等のメンテ
ナンス等の種々の作業を行うための種々の機構をこれら
3つの作業面に振り分けて配置しなければならず、特に
用紙搬送系についてはジャム発生時の除去作業が不可欠
であって、これをどのように設計するかは極めて重要で
あり、また、困難なことである。
【0008】そして、特にこのような用紙搬送系でのジ
ャム発生時にその除去作業を容易にするための方法とし
て、装置本体内部の幾つかの手段や装置あるいは部分を
まとめてユニット化し、このユニット化された幾つかの
手段や装置あるいは部分を装置本体から正面側に引き出
してジャム発生時の除去作業を容易にすることが提案さ
れている。
【0009】すなわち、特開昭53−127727号公
報においては、給紙台及び紙の搬送路フレームを一体的
に複写機本体から引出し得るように構成すると共に、前
記給紙台を搬送路フレームに対して独立に引出し可能に
し、これによって迅速で容易なジャム処理と整備点検を
可能にすることで提案されている。
【0010】また、特開平6−3892号公報には、シ
ートの排出手段と、シート保持部材と、シートの搬送路
と、画像形成されたシートを排出手段に案内するか又は
再度搬送路に案内するための切換手段とを一体のユニッ
トに構成し、このユニットを装置本体から引出し可能に
構成し、装置の小型化を達成しつつジャム発生時の除去
作業を容易にすることが提案されている。
【0011】更に、特開平6−161183号公報に
は、反転用搬送路を介して搬送される片面記録済の用紙
を収容積載する中間トレイと、この中間トレイに片面記
録済の用紙を導入し、また、この中間トレイから片面記
録済の用紙を排出する用紙導入排出手段と、前記中間ト
レイに付設された再給紙手段と、この再給紙手段及び前
記用紙導入排出手段を介して再給紙される片面記録済の
用紙を画像形成部まで搬送する再給紙用搬送路とを中間
トレイ給紙ユニットとして構成し、これによって中間ト
レイから画像形成部までの間でのジャム処理の作業性を
改善することが提案されている。
【0012】加えて、特開平6−186800号公報に
は、シート材上に転写された未定着トナー像をシート材
上に定着させる定着手段、定着処理されたシート材を装
置本体外に排出する排紙手段、両面画像形成の差異のシ
ート材反転用の反転手段を含む部品ユニットを構成し、
この部品ユニットを装置本体外に引き出せるようにして
排紙側面のジャム処理スペースを不要とすることが提案
されている。
【0013】しかしながら、これら何れの先行技術も、
幾つかの部品をユニット化してジャム発生時の除去作業
を容易にするものではあるが、装置の背面側だけでな
く、装置の左右何れか一方の側面側を壁際に隣接させて
配置できるようにしたものではなく、装置本体の上面、
正面及び左右何れか一方の側面からなる限られた3つの
作業面の中で如何に用紙搬送系を設計し、ジャム発生時
の除去作業を容易にするかを教えるものではない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上の通り、上記各公
報に記載された画像形成装置を始めとして、従来の画像
形成装置においては、装置の上面及び正面だけでなく、
必ず装置の左右両側面についても装置に対して外部から
何らかの作業を行うために必要な作業面となっており、
その作業を行う必要から装置の側面を壁際に隣接して設
置することができず、結果として設置場所が大幅に制約
され、また、設置スペースについても装置の左右両側に
作業スペースを確保しなければならないことから装置自
体の大きさに比べて2倍近いスペースを要するという不
都合が生じている。
【0015】そこで、本発明者は、かかる観点に鑑みて
鋭意検討を重ねた結果、装置外部から作業を行うための
全ての作業部を装置本体の上面、正面及び左右何れか一
方の側面からなる3つの作業面に集約して配置し、装置
本体の背面及び左右何れか他方の側面を非作業面とし、
これによって部屋のコーナーの各壁面に非作業面となる
装置本体の背面及び左右何れか他方の側面をそれぞれ隣
接して設置でき、また、操作者は作業面となる装置本体
の上面、正面及び左右何れか一方の側面から集中して操
作でき、コーナー設置が可能で操作性にも優れた画像形
成装置を開発し、本発明を完成した。
【0016】なお、本発明者らの検討によれば、装置本
体の作業面を上面及び正面の2つの面に限定することに
より、設置する部屋のスペースをより有効に活用するこ
とができるようになるが、このように作業面を装置本体
の上面及び正面の2つの面に限定すると、用紙排出口や
ジャム除去のための作業口の設置箇所、フィニッシャ等
の外部装置の設置位置等において設計に無理が生じるの
で好ましくない。
【0017】従って、本発明の目的は、装置を部屋のコ
ーナーに設置する際に、その背面及び左右何れか一方の
側面を部屋のコーナーの壁際に隣接して設置することが
でき(以下、単に「壁際設置」と称することがある)、
これによって装置の設置場所にあまり制約されず、ま
た、設置スペースも効率良く有効に活用できるほか、装
置に対する原稿供給操作や複写済用紙の取出操作等の種
々の操作を装置本体の正面側及び左右何れか一方の側面
側から集中して行うことができ、ひいては操作性におい
ても優れた画像形成装置を提供することにある。
【0018】また、本発明の他の目的は、装置の壁際設
置の際においても、装置全体の小型化を達成することが
できると共に、用紙、OHPシート等のシートに代表さ
れる画像担持体の円滑な搬送を実現できる画像担持体搬
送系を備えた画像形成装置を提供することにある。更
に、本発明の他の目的は、このような壁際設置可能な画
像形成装置において、その画像担持体搬送系でのジャム
発生時の除去作業を容易に行うことができる作業性、操
作性の高い画像形成装置を提供することにある。
【0019】加えて、本発明の他の目的は、このように
装置の壁際設置を可能とし、しかも、装置の小型化やジ
ャム処理能率を犠牲にすることなく、安定して高品質の
画像形成を行うことが出来る信頼性の高い画像形成装置
を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来技術の
課題を解決するために、第1の発明では画像担持体上に
画面を形成する画面形成手段を備え、この画面形成手段
で形成された画像を担持した画像担持体を装置外部に排
出する画像形成装置において、上記画像形成装置に対し
てその装置外部から作業を行うための全ての作業部を装
置の上面、正面及び左右いずれかの一方の側面から成る
3つの作業面に集約して配置し、装置の背面及び左右い
ずれかの他方の側面を非作業面とするものである。
【0021】第一の発明において、左右何れの側面を作
業面とし、また、非作業面とするかは、設計上の都合や
部屋のレイアウトに基づくユーザーの要望等により適宜
決定することができるが、一般的には右利きの操作者が
多いと思われるので、右側面を作業面とし、左側面を非
作業面とするのがよい。
【0022】そして、上記作業面となる上面、正面及び
左右何れかの一方の側面には、この装置を操作し、ま
た、この装置のメンテナンスを行うのに必要な装置外部
からアプローチされる全ての作業、例えば、原稿セッ
ト、装置の複写モード選択、複写済用紙の取り出し等の
複写操作や、ジャム発生時の除去作業、画像形成ユニッ
トや定着装置の保守点検等のメンテナンス等を行うため
の作業部が集約して配置されている。
【0023】また、形成すべき画像を原稿を自動送りし
て読み取る態様では、さらに画像形成装置の上面に配設
され原稿の自動送り方向が作業面となる側面から非作業
面となる側面側に向けられる自動原稿送り手段と、前記
自動原稿送り手段で自動送りされる原稿上の画像を前記
画像として入力する画像入力手段とを備えるものであ
る。これによって自動原稿送り装置に原稿をセットする
際に装置の非作業面側に位置する壁面が邪魔にならず、
原稿セットの操作の良好な操作性が確保される。なお、
装置の作業面を上面及び正面の2つの面に限定した場合
には、このような操作性の向上を図ることは困難であ
る。
【0024】第2の発明(請求項1記載の発明)では、
感光体に形成された静電潜像を現像した像をシートに転
写して装置本体の一方の側面に設けられた排出口に排出
する画像形成装置において、装置の下方部分に設けられ
た前記シートを収容する収容手段と、前記収容手段から
シートを前記一方の側面側で前記一方の側面側の方向に
取り出す取出手段と、前記取出手段で取り出されたシー
トを装置本体の他方の側面側に搬送する第一の搬送手段
と、装置の上方部分に設けられた前記感光体の感光面に
対向してシートに画像を形成するために第一の搬送手段
の下流端からのシートを前記他方の側面側から前記一方
の側面に設けられた排出口に向けて搬送する主搬送手段
とを備え、前記取出手段、第一搬送手段及び主搬送手段
を含むシートの搬送系で発生したジャムトラブルを解消
するためのジャム除去作業用の開閉部が前記正面及び前
記一方の側面側に設けられるものである。
【0025】このように、シートの取り出し方向と、シ
ートの排出方向を作業面となる装置本体の一方の側面側
で一致させ、かつシートの取り出しからシートの排出ま
でほぼS字状に形成し、ジャム除去作業用の開閉部が前
記正面及び前記一方の側面側に設けられたので、これに
よってジャムトラブル発生時に装置全体を移動すること
なくその作業面及び正面からジャム除去作業を容易かつ
迅速に行うことが出来ると共にシートの搬送に必要な距
離を短くでき装置本体幅を短くして装置の小型化が達成
できる。しかも、画像形成に必要な主搬送手段を装置本
体の他方の側面側から一方の側面に設けられた排出口に
向けて搬送するように設け、即ちほぼ水平にシートを搬
送するようにしたので、高品質な画像形成を信頼性高く
行うことが出来る。
【0026】更に、好ましい態様では、収容手段の上
に、当該収容手段に収容される最大サイズのシートより
小さなサイズのシートを収容する第二の収容手段が前記
他方の側面側に寄せて設けられると共に、前記第二の収
容手段のシートを前記他方の側面の方向に取り出して第
一搬送手段の下流に送る第二の取出手段が設けられるも
のである。即ち、第二の収容手段から取り出されたシー
トは、第一搬送手段の下流部分を流れるだけで主搬送部
に送ることが出来るので、画像形成を短時間に行うこと
ができる。例えば、A3、B4等のサイズのシートを下
段の収容手段に収容し、これらのサイズより一番よく使
用するA4サイズのシートを第2の収容手段に収容する
ことにより、一番よく使用するA4サイズのシートに短
時間で画像を形成することが出来るので、複数のサイズ
のシートに対して、効率よく画像を形成できる。
【0027】更に、両面印刷を行う態様では、第2面
(例えば裏面)に画像を担持させるために第1面(例え
ば表面)に画像が形成されたシートを反転させる反転搬
送手段が前記主搬送手段の下流から分岐し前記一方の側
面に沿って下方に向けて配設させると共に、前記反転搬
送手段で反転されたシートを前記他方の側面の方向に向
けて主搬送手段の上流端に送る第2搬送手段が設けられ
るものである。即ち、反転搬送手段及び第2搬送手段も
作業面となる一方の側面側に設けられるので、一方の側
面及至正面の開閉部からジャムを容易に除去できる。
【0028】更に、画像形成装置にソーター、ステープ
ラーあるいはセットホルダー等の機能を備えたフィニッ
シャなどの後処理装置が付設される態様では、例えば、
画像を担持した画像担持体の排出口を作業面となる側面
の上部に突出させて設け、この排出口に接続されてその
画像担持体排出方向前方に配置される後処理装置と上配
作業面となる側面との間にジャム除去作業用のスペース
を確保するのがよく、これによってジャムトラブル発生
時にその都度フィニッシャを取り外して移動させること
なくその作業面からジャム除去作業を行うことができ
る。
【0029】更にまた、装置内部に組み込まれた定着装
置から発生する熱気を円滑に装置外部に排気し、また、
装置の作業面に形成した開閉部の開閉操作の際に発生す
る空気の流れを円滑にする等の目的で、この装置に設け
られる空気導通口や、装置に電力を供給する電源コード
の取り出し口等については、この装置が部屋のコーナー
の壁際に隣接して設置されるのを前提に、好ましくは、
装置の底面側に形成するのがよい。
【0030】第3の発明では、感光体に形成された画像
をシートに転写して画像を形成し、画像が形成されたシ
ートを装置本体の一方の側面に設けられた排出口に排出
する画像形成装置において、シートを収容する収容手段
と、前記収容手段からシートを前記一方の側面の方向に
取り出す取り出し手段と、前記取り出し手段で取り出さ
れたシートを装置本体の他方の側面に向けて搬送する第
1搬送手段と、第1搬送手段で搬送されたシートを前記
一方の側面の方向に折り返すと共に前記感光体に対する
シートの位置決めを行うレジスト手段と、前記レジスト
手段から送出されたシートに対して前記転写及び排出を
行うために当該シートを前記排出口に向けて搬送する主
搬送手段とを有するものである。
【0031】このように、第3の発明では、第2の発明
と同様にシートの取り出しから排出までの搬送系をほぼ
S字状に形成しているが、第1搬送手段から主搬送手段
への方向変換をレジスト手段で行っているので、第2の
発明より更に装置の幅を短くすることが出来る。
【0032】両面印刷の態様では、更に第1面に画像形
成されたシートの画像形成面を反転させるために主搬送
手段からのシートを搬送させる反転搬送手段が主搬送手
段の下流から分岐し前記一方の側面に沿って設けられる
と共に前記反転搬送手段からのシートを前記レジスト手
段に搬送する第2搬送手段が設けられるものである。こ
のような構成により、さらに第1搬送手段から搬送され
た画像形成処理と片面又は両面に画像が形成されたシー
トの画像形成面の反転処理を同時に行うことが出来るの
で、上記のような有利な作用効果が得られると同時に、
両面印刷、画像形成されたシートのフェースアップ、フ
ェースダウン等々の各処理を効率よく行うことができる
とういう作用効果が得られる。
【0033】第4の発明では、感光体に形成された画像
をシートに転写して画像を形成し、画像が形成されたシ
ートを装置本体の一方の側面に設けられた排出口に排出
する画像形成装置において、シートを収容する収容手段
と、前記収容手段からシートを前記一方の側面の方向に
取り出す取出手段と、前記取出手段で取り出されたシー
トを装置本体の他方の側面に向けて搬送する第1搬送手
段と、第1搬送手段で搬送されたシートを前記一方の側
面の方向に折り返すと共に前記感光体に対するシートの
位置決めを行うレジスト手段と、前記レジスト手段から
送出されたシートに対して前記転写及び排出を行うため
に当該シートを前記排出口に向けて搬送する主搬送手段
とを有し、前記第1搬送手段、レジスト手段及び主搬送
手段を一体にしたユニットと、前記ユニットを装置本体
から前記装置本体の正面に引き出す引出し手段とを有す
るものである。
【0034】このようなユニット化により、正面からの
ジャム除去処理等の作業が必要な第1搬送手段、レジス
ト手段及び主搬送手段からなる搬送系で発生したジャム
を全てユニット本体の外側から除去することが可能とな
るだけでなく、不愉快な機械のジャム位置等の指示によ
り複数箇所を点検することなくユニットの一箇所のみで
正面からのジャム除去処理等の作業が出来るので、上記
第3の発明の作用効果を得ると同時に、ジャム除去処理
等の作業を容易かつ迅速に、しかも快適に行うことがで
きるという作用効果が得られる。
【0035】両面印刷の態様では、更に画像形成面を反
転させるために前記主搬送手段から分岐して前記一方の
側面に沿って設けられ主搬送手段からのシートを搬送さ
せる反転搬送手段と、前記反転搬送手段からのシートを
前記レジスト手段に搬送する第2搬送手段とを前記ユニ
ットに備えるものである。上記の作用効果と同時に、第
3の発明の両面印刷の態様で述べた作用効果が得られる
だけでなく反転搬送手段及び第2搬送手段で生じるジャ
ムについても外側からの除去が可能となるので、ジャム
除去処理等の作業を一層効率的に行うことが出来るとい
う作用効果が得られる。
【0036】好ましい搬送制御手段をもつ態様では、更
に、前記収容手段からのシートの取り出しから排出まで
の搬送を制御する制御手段を持ち、前記制御手段は、異
常でシートの搬送が中断した場合には、前記ユニットと
装置本体との間に搬送過程のシートが跨がないように、
シートの搬送を制御するものである。このような制御に
することによりユニットの装置本体からの引き出しによ
りシートを破ることがないので、上記の作用効果と同時
に、より一層に、容易にかつ迅速にジャム除去処理等の
作業を快適に行うことができるという作用効果が得られ
る。
【0037】更に、別の態様では、第1搬送手段と、第
2搬送手段を共通、即ち兼用にしたものである。このよ
うな構成の効果、搬送系が簡単化され装置の高さを低く
出来るので、機能を落とすことなく装置をより一層小型
化できる。
【0038】ユニット化により搬送系を外側に開放する
ようにすればジャム除去処理を外側から容易に行うこと
が出来るが、その好ましい態様では、前記第1搬送手
段、主搬送手段及び反転搬送手段はシートを運ぶ搬送路
を含み、前記第1搬送手段及び反転搬送手段の搬送路
は、シートを挟持して送る一対のロールをシートの流れ
に沿って1以上配設されるものであり、これらのロール
のうち、内側のロールは前記ユニットの本体に固定と
し、外側のロールを内側のロールに対し接離自在とし前
記搬送路がユニットの外側に開閉されるものである。即
ち、これらの搬送路のうち少なくとも外側に開閉される
部分にある一対のロールは、分離し外側に開放されるの
で、一対のロールに挟まれたシートを破ることなく一層
容易に外側に取り出すことが出来る。
【0039】更に、ユニットの好ましい態様では、前記
第2搬送手段はシートを運ぶ搬送路を含み、前記主搬送
手段は、上流に前記転写を行う転写手段と、前記転写手
段で転写されたシートを感光体から分離する分離手段
と、下流に前記分離手段で分離されたシートに形成され
た画像を定着する定着手段と、前記分離手段と定着手段
との間で分離されたシートを搬送する分離後搬送路とを
持ち、かつ転写手段、分離手段及び分離後搬送路がユニ
ットを引き出す際に前記感光体から離間するようユニッ
ト本体の内側に回動すると共にユニットを引き出し後、
外側に回動するようにサブユニットフレームに設けら
れ、前記第2搬送手段の搬送路がシートを送る一対のロ
ールを1以上配設されるものであり、これらのロールの
うち、内側のロールは前記ユニットの本体に固定とし、
外側のロールを内側のロールに対し接離自在とし前記搬
送路がユニットの外側に開閉されるものである。この結
果、サブユニットフレームが内側(即ち下側)に回動す
るため、例えば、主搬送手段の転写手段、分離手段及び
分離後搬送路上でジャムが発生し、シートが挟まった状
態で引き出されてた時にも、シートが破損したり、感光
体や転写手段、分離手段などが損傷するのを防止できる
と共に、サブユニットフレームが外側(即ち上側)に回
動し、第2搬送手段の搬送路も、開閉部分の外側ロール
を含む状態で、外側に開放できるので、一対のロールに
挟まれたシートを破ることなく一層容易に外側(即ち上
側)に取り出すことが出来る。
【0040】第2搬送手段の好ましい態様では、前記第
1搬送手段、主搬送手段及び反転搬送手段はシートを運
ぶ搬送路を含み、前記第2搬送手段は前記反転搬送手段
の搬送路の下流で分岐し、かつ前記第1搬送手段の搬送
路の下流で合流する前の合流搬送路と、前記第1搬送手
段に合流した後の第1搬送手段と部分的に共通の合流後
搬送路とを含み、前記主搬送手段の搬送路、前記反転搬
送手段の分岐する前の下流の搬送路部分、第2搬送手段
の合流前搬送路及び前記合流後搬送路を除く第1搬送手
段の搬送路でZ字の形状に配設されるものである。この
ようにZ字状に形成することにより、画像形成処理と、
画像形成面の反転処理とを効率よく同時に行うのに必要
な第2搬送手段の搬送路の長さを最小距離で確保できる
ので、ユニットをコンパクトにまとめることができる。
従って、装置を更に小型化できる。
【0041】装置本体に対するユニットの位置決めに関
する好ましい態様では、前記ユニットは、前記第1搬送
手段、レジスト手段及び主搬送手段とをフレームに設け
て成り、前記引出し手段が装置本体と、前記フレームと
に設けられ装置本体の筐体に対して前後方向にフレーム
を滑走させるレールであり、前記レジスト手段の感光体
に対する位置決めは、前記ユニットに設けられたピン
と、装置本体の筐体に設けられた穴との嵌合で位置決め
を行うものである。このような構成により精度のよいレ
ジスト手段の位置決めが容易に行える。
【0042】ユニットの定着手段の位置決めに関する好
ましい態様では、前記転写の後にシートの画像を定着す
る定着手段を前記ユニット内に持ち、前記定着手段は前
記ユニットの本体に遊びを持って設けられ、定着手段の
筐体に設けられたピンと、装置本体の筐体に設けられた
穴との嵌合で位置決めがを行うものである。レジスト手
段と、定着手段は独立に位置決めができ、しかも容易に
行うことができる。
【0043】ユニットのレジスト手段及び定着手段に関
する好ましい態様では、前記レジスト手段及び定着手段
が前記ユニットのフレームに対して着脱自在のサブユニ
ットとして取り付けられ、かつ前記定着手段のサブユニ
ットは、前記ユニットのフレーム取付け位置に上向きに
設けられたピンと、定着手段の筐体の底面に設けられた
穴により、着脱自在に遊びを持って設けられるものであ
る。即ち、定着手段の筐体の底面の穴に前記ユニットの
フレームのピンに入れるように単に置くだけで、緩い嵌
合で定着手段を簡単に設置できると共に、精度よく位置
決めを行うことができる。
【0044】第3の発明及び第4の発明におけるレジス
ト手段の好ましい態様では、前記レジスト手段は、半円
周状に第1搬送手段の下流端との接合部から主搬送手段
の上流端の接続に折り返す折返搬送路と、前記搬送路の
下流に設けられた前記転写のためにシートの位置合わせ
を行う第1のロールと、前記折返搬送路の上流に設けら
れ第1のロール近傍のレジスト位置との間のループ形成
領域に前記折返搬送路に送り込まれたシートを送る第2
のロールと、レジスト位置の近傍に設けられシートの先
端を検出する検出手段と、前記検出手段で当該シートの
先端を検出するまで当該シートを前記折返搬送路に沿っ
て半円周状にレジスト位置まで送る第1の姿勢と、前記
検出手段で当該シートの先端を検出した時に前記ループ
形成領域でシートがループを形成するように少なくとも
ループの形成の間ループの大きさだけループ形成領域部
分の搬送路を外側に開放する第2の姿勢とを取るバッフ
ル手段とを含むものである。このような構成により、バ
ッフル手段の働きにより、湾曲した折返搬送路による位
置決めを精度よく確実に行うことができる。
【0045】第5の発明では、感光体に形成された画像
をシートに転写して画像を形成し、画像が形成されたシ
ートを装置本体の一方の側面に設けられた排出口に排出
する画像形成装置において、シートを収容する収容手段
と、前記収容手段からシートを前記一方の側面の方向に
取り出す取出手段と、前記取出手段で取り出されたシー
トを装置本体の他方の側面に向けて搬送する第1搬送手
段と、第1搬送手段で搬送されたシートを前記一方の側
面の方向に折り返すと共に前記感光体に対するシートの
位置決めを行うレジスト手段と、前記レジスト手段から
送出されたシートに対して前記転写及び排出を行うため
に当該シートを前記排出口に向けて搬送する主搬送手段
と、画像形成面を反転させるために前記主搬送手段の下
流から分岐して前記一方の側面に沿って設けられ主搬送
手段からのシートを搬送させる反転搬送手段と、前記反
転搬送手段からのシートを前記レジスト手段に搬送する
第2搬送手段とを有し、前記第1搬送手段、レジスト手
段、主搬送手段、反転搬送手段及び第2搬送手段を一体
にしたユニットと、前記ユニットを装置本体から前記装
置本体の正面に引き出す引出し手段とを有し、前記ユニ
ットが装置本体の上方に設けられ、かつこれら上方で発
生したジャムを取り除くために装置本体の前面に正面扉
が設けられ、前記収納手段が装置本体の下方で複数個設
けられ、これらの対応して設けられる前記取出手段は、
収納されたシートを順次一枚ずつ前記一方の側面に送り
出す捌き手段と、これらの捌き手段から送りだされたシ
ートを上方に送出して前記第1搬送手段に送る給紙搬送
路とを含み、かつこれら下方の前記取出手段、及び前記
反転搬送手段で発生したジャムを取り除くために前記一
方の側面に設けられた側面扉が設けられたものである。
【0046】このような構成により、第3、第4の発明
の作用効果が得られると同時に、上方のジャム除去処理
等の作業は、正面扉の開放とユニットの引出しにより、
下方のジャム除去処理等の作業は、側面扉の開放によ
り、容易かつ迅速に行うことができるという作用効果が
得られる。
【0047】側面扉の好ましい態様では、前記反転搬送
手段はユニット内でシートを運ぶ上反転搬送路と、更に
前記上反転搬送路に接続されユニットの外側に延びた下
反転搬送路とを含み、前記側面扉は、前記反転搬送手段
の下反転搬送路でのジャムを取り除く外側の第1の扉
と、前記給紙搬送路でのジャムを取り除く内側の第2の
扉とからなる二重扉である。従って、下反転搬送路の奥
にある給紙搬送路に発生したジャムも容易に取り除くこ
とができる。更に好ましくは、第1の扉と、第2の扉を
ロック手段によりロックしておき、第1の扉を開いた時
には、2枚の扉が同時に開き、そのロックを外すと、第
2の扉が開くようにするのがよい。
【0048】更に好ましい二重扉の態様では、前記給紙
搬送路では上下方向に配設され、かつ一対のロールをシ
ートの流れに沿って1以上配設されたものであり、これ
らのロールのうち、内側ロールが装置本体側に設けら
れ、外側ロールが前記第2の扉に設けられるものであ
る。第2の扉そのものが給紙搬送路の一部を構成するの
で、装置を幅方向に小型化できると共にシートを破損す
ることなく、容易かつ迅速に取り出すことができる。
【0049】更に好ましい二重扉の態様では、前記ユニ
ット内に設けられた前記上反転搬送路の下流にシートを
下方にぶら下げた状態に一時的に挟持する挟持手段が設
けられ、前記第1の扉と第2の扉を閉じた状態で,前記
下反転搬送路として第1の扉と第2の扉の間に前記挟持
手段で挟持されたシートを一時的に収容する空間が形成
されるものである。即ち、下反転搬送路を挟持手段、好
ましくは搬送用のものと兼用される一対のロールで、ぶ
ら下げられたシートの通路としたので、反転搬送手段を
簡単化できると共に、更にその通路を二重扉の扉間に形
成したので、更に装置を幅方向に小型化できると共にシ
ートを破損することなく、容易かつ迅速に取り出すこと
ができる。
【0050】別の態様では、更に、前記上方の第1搬送
手段と前記下方の収容手段の間に前記他方の側面に寄せ
て設けられ前記収納手段に収容される最大サイズより小
さなサイズのシートを収容する第2の収容手段と、第2
の収容手段からシートを前記一方の側面の方向に取り出
して第1搬送手段に送る第2の取出手段とを備えるもの
である。レジスト手段への搬送距離を短くできるので、
第2の収容手段に収容したシートの画像形成の生産性を
上げることができる。
【0051】第2の取出手段の好ましい態様では、前記
レジスト手段は、半円周状に第1搬送手段の下流端との
接続部から主搬送手段の上流端の接続に折り返す折返搬
送路を含み、折返搬送路の下流端近傍で前記転写のため
にシートの位置合わせを行うレジスト位置を持つもので
あり、前記第2の取出手段は、収納されたシートを順次
一枚ずつ前記一方の側面に送り出す第2の捌き手段と、
前記折返搬送路の反対方向に半円周状に形成され第2の
捌き手段から送り出されたシートを上方に送出して前記
第1搬送手段に送る第2の給紙搬送路とを含み、かつ前
記折返搬送路、第1搬送手段及び第2の給紙搬送路の連
続的な形状がS字状に形成されるものである。このよう
なS字状の形成により、少ないスペースで搬送路の長さ
を最大にできるので、シートの取り出しからレジスト位
置までの搬送に必要な距離を最小限に抑えることが可能
となると共に、カーブが緩いのでジャムを起こしにくく
することができる。従って、機能、画像品質及び信頼性
を落とすことなく装置を小型化できる。
【0052】収容手段の好ましい態様では,前記収容手
段及び第2の収容手段のうち、少なくとも1つが、複数
種類のシート群を対応する載置手段に収容し、前記取出
手段が選択された載置手段に載置されたシート群を順次
一枚ずつ送出するものである。即ち、このようなマルチ
トレイ技術の採用により、手差しトレイ等を用いること
なく多種類少量のシートに画像を形成できるので、この
場合にも本願発明は壁面配置を実現できる。
【0053】第6の発明では、画像形成装置に対して外
部から作業を行うための作業部を上面、正面及び左右い
ずれかの一側面からなる3つの作業面に集約してなる画
像形成装置において、最上面に原稿載置部を設け、順
次、前記原稿載置部に載置された原稿を読み取る原稿読
取部、前記原稿読取部で読み取られた画像をシートに形
成してほぼ水平な方向に搬送する画像形成プロセス部、
シートの搬送方向を非作業面となる一側面から作業面と
なる一側面へ方向反転する反転搬送路を含み、方向反転
したシートを位置決めした後、前記画像形成プロセス部
へ送るレジストレーション部、シートの搬送方向を前記
作業面となる一側面から前記非作業面となる一側面へ方
向反転する反転搬送路を含み、方向反転したシートを前
記レジストレーション部へ送るシート搬送路、前記シー
ト搬送路へ給紙されるシートを収容するシート収納部を
設け、前記シート収納部分からの送り出し方向と装置外
へのシート排出方向を前記作業面となる一側面としたも
のである。例えば、画像形成プロセス部が電子写真方式
の場合には、画像形成プロセス部は、入力画像に対応す
る静電潜像を感光体に形成されるものであり、形成され
た静電潜像を現像したものを感光体に対向して設けられ
るシートに転写するもので、感光体に対向して設けられ
る転写手段、転写手段で転写されたシートを感光体から
分離する分離手段、分離手段で分離されたシートの画像
を定着する定着手段、分離手段から定着手段の間に設け
られる搬送手段を含むものである。
【0054】このような各部の配置により、ジャム除去
処理等の作業性や画像品質、画像形成の生産性を落とす
ことなく、壁面配置が可能で、しかも装置を小型化でき
る。
【0055】別の態様では、レジストレーション部とシ
ート収納部の間にシート収納部に収納されるシートより
小サイズのシートを収納する小サイズシート収納部を設
けたものである。
【0056】両面印刷の態様では、前記画像形成プロセ
ス部から搬送され片面に画像形成されたシートを反転す
るための画像形成面反転搬送路をシート搬送路との間で
前記作業面となる一側面に沿って設け、画像形成反転搬
送路からのシートをレジストレーション部に搬送する第
2搬送路をシート搬送路と画像形成プロセス部の間に設
けたものである。
【0057】搬送系の態様では、シート収納部及び小サ
イズシート収納部から装置のシート排出口までのシート
搬送経路が略S字状に形成されているものである。
【0058】ジャム除去処理を容易にする態様では、前
記画像形成プロセス部は転写手段と定着手段と搬送路を
含み、転写手段、定着手段、搬送路、レジストレーショ
ン部、及びシート搬送路の一部をユニットとして一体化
し、さらに定着手段、レジストレーション部はサブユニ
ットとして前記ユニットから脱着可能に位置決めされて
いるものである。
【0059】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態を説明する。
【0060】実施例1 図1及び図2において、本発明が適用された実施に係る
デジタル式の電子写真複写機(以下デジタル複写機とい
う)の一例が記載されている。このデジタル複写機は、
その装置ハウジング1の上面1aには自動原稿送り機構
(ADF)と原稿走査型読み取り機構(CVT)を備え
たイメージ・インプット・ターミナル(IIT)2とこ
のデジタル複写機を操作するための操作盤3が設置され
ており、また、装置ハウジング1において作業面である
その右側面1b側には、その上部に画像を担持した用
紙、フィルム等の画像担持体(以下、単に「用紙」と称
する)の排出口4が上記右側面1bの一般面より突出し
た状態で形成されており、この排出口4に接続して設置
されるステープラー5a及びセットホールダー5bから
なるフィニッシャ5との間に所定のスペースSが形成さ
れている。
【0061】このデジタル複写機において、その装置ハ
ウジング1内に形成された用紙搬送系は、図1に示され
ているように、その用紙を収容する全ての収容カセット
6a〜6eの用紙送出方向と画像を担持した用紙を装置
ハウジング1の外部に排出する上記排出口4の用紙排出
方向とが共に非作業面である左側面1c側から作業面で
ある右側面1b側に向けられており、装置ハウジング1
内に形成された用紙搬送路7が収容カセット6a〜6e
の用紙送出方向から画像形成ユニット8の転写装置8a
を経て装置ハウジング1の排出口4における用紙排出方
向に向かう略S字状に形成されている。
【0062】そして、装置ハウジング1内の下方位置に
は比較的大きいサイズの用紙を収容する大サイズ収容カ
セット6c〜6eが配置されており、この大サイズ収容
カセット6c〜6eの上方には非作業面である左側面1
c側に後退した位置に比較的小サイズの用紙を収容する
小サイズ収容カセット6a及び6bが配置されていると
共に、これら大サイズ収容カセット6c〜6eの用紙送
出方向と小サイズ収容カセット6a及び6bの用紙送出
方向とが共に排出口4の用紙排出方向に向いており、更
に画像形成ユニット8の転写装置8aが上記小サイズ収
容カセット6a及び6bの用紙送出方向前方上方に位置
するように配置されている。即ち、各カセット6a〜6
eでは、積載された用紙、OHPシート等のシートの上
部に設けられた1つのピックアップロールと、重送防止
用の一対のロールを含む捌き手段70a〜70eによ
り、シートを一枚ずつ右側面1b側に送り出し、送り出
されたシートは搬送用の一対のロール71a〜71eに
より搬送路7に導かれる。本実施例の場合、カセット6
a近傍の右上に感光体及び転写装置8aに対するシート
の位置決めをするレジスト部10があるので、一対のロ
ール71aとレジスト部10のロールと兼用するのが好
ましい。カセット6c〜6eから取り出されたシート
は、S字状の搬送路7に沿って、一対のロール71c〜
71eにより狭持されて最下流部(搬送路7b)を上方
に進んだ後、左に方向を変えて搬送路7cに進み一対の
ロール74を介して一対のロール71a〜71bにより
再度上方に進み右に方向を変えてレジスト部10に至
る。同様にカセット6a〜6bから取り出されたシート
は、搬送路7上をレジスト部10に至る。レジスト部1
0で位置決めされたシートは、搬送路7(搬送路7e)
上をほぼ水平に進み、画像形成ユニット8の感光体上の
画像を転写装置8aで転写される。その後の分離装置に
より、転写装置8aで転写されたシートが感光体から分
離され、更に分離されたシートは、例えばロール75a
及び75bで駆動され吸引穴を持つ搬送ベルトにより、
吸引して搬送され定着装置9に送られる。定着装置9で
定着されて画像形成工程を終了してシートは、一対のロ
ール75を介して搬出口4に排出される。
【0063】両面印刷の場合又はフェースを変えるため
に本実施例では、搬送路7は、搬送路7r、7g、7k
を含む反転用搬送路7aを持つ、片面が画像形成された
シートは、搬送路7eの下流から分岐しての右側面1b
に沿って下方に向けて配設された反転搬送路7rに送ら
れ一対のロール76により挟持されて搬送され、一対の
ロール7rにより、一時的に挟持される。フェースを変
える場合、上方に搬送され更に搬送路7kで右に方向を
変え排出口4に向けて排出される。両面印刷の場合、同
様に上方に搬送され一対のロール7rの上方で反転搬送
路7rから分岐した搬送路7gを一対のロール78、7
9によりレジスト部10に向けて搬送される。
【0064】更に、このデジタル複写機においては、そ
の両面複写の際に用いられる用紙反転搬送路7aが作業
面である右側面1bに沿って設けられており、また、装
置ハウジング1内において最上位に位置する小サイズ収
容カセット6aに収容された用紙はその用紙搬送路7に
おいて比較的直線的に搬送されるように構成されてお
り、これによって比較的厚い用紙の搬送に適するように
なっているほか、手差しトレイの機能も代替できるよう
になっている。
【0065】このデジタル複写機において、上記用紙搬
送路7で発生するジャムトラブルは、基本的には作業面
である右側面1bに形成された図示外のジャム除去作業
用の側面開閉扉又は正面に設けられた画像形成ユニット
8や定着装置9等の保守点検のための図示外の正面開閉
扉を開いて行うことができるようになっており、更に、
装置ハウジング1内に発生する熱気の排気し、また、装
置ハウジングに設けられた開閉扉の開閉操作の際に発生
する空気の流れを吸収するための図示外の空気導通口や
図示外の電源コードの取出口は装置ハウジング1の底面
1d側に形成されている。
【0066】また、装置ハウジング1の上面1aに設け
られたイメージ・インプット・ターミナル2の自動原稿
送り機構(ADF)は、原稿を装置ハウジング1の作業
面である右側面1b方向から非作業面である左側面1c
方向に向けてセットし、非作業面である左側面1cに向
けて送り込まれた後、Uターンして左側面1cから右側
面1b方向に向けて排出されるようになっている。即
ち、イメージ・インプット・ターミナル2の原稿自動送
り装置2aで、原稿を自動送りで読み取る場合には、載
置台101に例えば読み取り面を上にして原稿束を置く
と、片面読み取りモードでは、置かれた原稿束の最上部
の1頁目の原稿が搬送路102により右側面1b側から
左側面1c側の方向に搬送され、更にこれとは逆方向に
搬送路103により搬送されることにより、例えばCC
D等の一次元のイメージセンサ110で読み取られる。
読み取られた原稿は、搬送路104により載置台101
の下に設けられた原稿排出トレイ106に排出される。
同様にして順次2頁から最下部の最終頁の原稿までが読
み取られる。
【0067】両面読み取りのモードでは、まず原稿の片
面が、片面読み取りモードと同様にして、イメージセン
サ110の読み取り位置まで搬送されて読み取られ、そ
の後、読み取られた原稿は、原稿排出トレイ106の下
に設けられた搬送路105に搬送された後、再度、搬送
路103の上流に送られることにより、既に読み取られ
た面が内側となり反対面の新たに読み取るべき面が外側
となって搬送路103を下流に進み読み取り位置でイメ
ージセンサ110に読み取られる。
【0068】一方、原稿を一枚ずつ読み取らせる場合に
は、例えば、原稿自動送り装置2aの筐体の前面の把っ
手を上方に持ち上げることにより、画像形成装置の裏側
で軸支された原稿自動送り装置2aの筐体が上方に回動
され、装置ハウジング1の上面1aに設けられた走査機
構2bの上面に原稿を載置するプラテンが現れる。この
プラテン111に原稿を置くと、走査機構2bがプラテ
ン111上の原稿面を走査して読み取りが行われる。
【0069】このようにして、読み取られた画像は、公
知の技術により画像形成ユニット8の持つ感光体に書き
込まれて感光体上に静電潜像が形成され現像装置により
現像される。
【0070】従って、このデジタル複写機によれば、図
1及び2に示すように、その装置ハウジング1の非作業
面である左側面1cと背面1eとを側壁面Wsと背壁面
Wbとにそれぞれ隣接させて設置することができ、この
デジタル複写機に対してその外部から行う必要がある全
ての作業、例えば原稿セット、装置の複写モード選択、
複写済用紙の取出等の複写操作や、ジャム発生時の除去
作業、画像形成ユニットや定着装置の保守点検等のメン
テナンス等を装置ハウジング1の上面1a、図示外の正
面及び右側面1bからそれぞれ行うことができる。
【0071】なお、上で示した例では、装置ハウジング
1の右側面1bを作業面とし、左側面1cを非作業面と
しており、また、自動原稿送り機構の原稿の自動送り方
向をこの右側面1bから左側面1cに向かう方向に一致
させ、これによってこのデジタル複写機に対する種々の
作業を右手で操作し易く設計されているが、必要によ
り、右側面1bを非作業面として左側面1cを作業面と
し、また、自動原稿送り機構の原稿の自動送り方向をこ
の左側面1bから右側面1cに向かう方向にし、左手で
操作し易いように構成することもできる。
【0072】実施例2 図3において、本発明が適用された実施に係るデジタル
複写機の他の例が記載されている。この実施例2のデジ
タル複写機においても、上記実施例1の場合と同様に、
その装置ハウジング1の上面1aと、図示外の正面と、
右側面1bとが作業面として構成され、また、その左側
面1cと図示外の背面とが非作業面となっている。
【0073】そして、この実施例2のデジタル複写機に
おいては、装置ハウジング1の下部には、その側面の非
作業面である左側面1c寄りに通常の用紙収容手段であ
る大サイズ収容カセット6c〜6eが配置されていると
共にその上部に第2の用紙収容手段としての小サイズ収
容カセット6fが配置されており、上記大サイズ収容カ
セット6c〜6eと側面の作業面である右側面1bの下
部との間にはこれら大サイズ収容カセット6c〜6eか
ら送出される用紙を略上方に向けて搬送するカセット前
搬送路7bが配置され、各カセット6c〜6e及び6f
では、積載された用紙の上部に設けられた1つのピック
アップロールと、重送防止用の一対のロールを含む捌き
手段70c〜70e及び70fにより、用紙を一枚ずつ
右側面1b側に送り出し、送り出されたシートは、一対
のロール71c〜71e及び71fにより搬送路7b及
び7cに導かれる。
【0074】カセット6c〜6e及び6fは、好ましく
は装置ハウジング1の正面にシートの収容部を引き出す
タイプのトレイが良い。また、例えば、大サイズの上段
のトレイ6c及び小サイズのトレイ6fは、マルチトレ
イ技術8(広義)を採用するのがよい。即ち、複数種類
のシート群を対応する載置手段に収容し、取出手段が選
択された載置手段に載置されたシート群を順次一枚ずつ
送出するものである。取出手段が選択された載置台の位
置に上下、左右に移動して給紙するものとして、特開平
4−209138号公報に開示されたものがあり、給紙
ロールに選択された載置台を手動で移動させて給紙する
ものとしては、特開昭56−117930号公報に開示
されたものがあり、上段に小サイズ載置台をシートの給
送可能位置と不可能位置に後退可能に設け、下段に大サ
イズ載置台を設け、給送可能位置による小サイズの載置
台のシートの給紙、不可能位置による大サイズの載置台
のシートの給紙を行うものが、特開昭60−22373
号公報に開示される。また、給紙位置に、選択された載
置台を移動させて給紙するものとしては、本出願人が特
願平6−330366号として出願したものがある。
【0075】なお、例えば、A3、B4等のサイズのシ
ートをトレイ6c〜6eに収容し、一番よく使用するA
4サイズのシートを短時間で画像を形成することができ
るので、複数サイズのシートに対して、効率よく画像を
形成できる。トレイ6fには、A4サイズのシートと共
に、葉書を収容するマルチトレイにしても良い。比較的
厚い葉書でも、後述する搬送路7d、7hのS字状の形
成により十分搬送可能である。
【0076】装置ハウジング1の上部には、その右側面
1bに記録済用紙を外部に排出する排出口4が配置され
ていると共に、画像形成ユニット8と、この画像形成ユ
ニット8に相対向して配設される転写装置(分離装置を
含む)8aと、この転写装置8aで用紙上に転写された
未定着トナー像をこの用紙上に定着させる定着装置9
と、上記転写装置8aに供給される用紙の供給タイミン
グを制御するレジスト装置10とがそれぞれ左側面1c
側からレジスト装置10、画像形成ユニット8と転写装
置8a、及び定着装置9の順に配置されており、かつ、
上記大サイズ収容カセット6c〜6eからカセット前搬
送路7bを経て搬送される用紙又は小サイズ収容カセッ
ト6fから送出される用紙をこれら用紙の送出方向とは
略反対方向に方向転換させると共に再び用紙送出方向と
略同じ方向にレジスト装置10内で方向転換させながら
上記レジスト装置10内のレジスト位置に搬送し、次い
で転写装置8a及び定着装置9を経て画像が記録された
記録済用紙を上記排出口4に搬送する用紙搬送路7eが
配置されている。
【0077】この実施例2において、大サイズ収容カセ
ット6c〜6eから送出された用紙を装置ハウジング1
の排出口4から記録済用紙として排出するまでの用紙搬
送路7は、大サイズ収容カセット6c〜6eの前に位置
してこれら大サイズ収容カセット6c〜6eから略水平
方向に送出される用紙を略上方向に方向転換させて一対
のロール7c〜7eにより担持して搬送するカセット前
搬送路7bと、このカセット前搬送路7bを通過した用
紙を大サイズ収容カセット6c〜6eからの用紙送出方
向とは略反対方向に方向転換させて一対のロール73,
74により搬送する逆方向搬送路7cと、この逆方向搬
送路7cを通過した用紙を大サイズ収容カセット6c〜
6eからの用紙送出方向と略同じ方向に再び方向転換さ
せて転写装置8aに搬送する略半円周状の再方向転換搬
送路7dと、転写装置8aから分離措置定着装置9を経
て排出口4に至る主搬送路7eとで構成されており、上
記大サイズ収容カセット6c〜6eから用紙送出方向に
送出された用紙が略々S字を描くように2回方向転換さ
れたのち、再び用紙送出方向とほぼ同じ方向に搬送され
て画像形成ユニット8に到達し、そこで所定の画像が記
録された後にそのままほぼ真っ直ぐに定着装置9を経て
装置ハウジング1の排出口4から外部へと搬送されるよ
うに構成される。
【0078】また、この実施例2のデジタル複写機は、
用紙の表裏両面に画像を形成する両面複写機能及びフェ
ース反転機能を有しており、片面側に画像が記録された
片面記録済用紙を反転させて再び画像形成ユニット8に
送り込む又は排出口4に排出するむための片面記録済用
紙の反転用搬送路7aが設けられている。
【0079】この反転搬送路7aは、上記主搬送路7e
の定着装置9と排出口4との間にから分岐してカセット
前搬送路7bと装置ハウジング1の右側面1bとの間に
下方に延び一対のロール76、78を持つ搬送路7f
と、この反転搬送路7fに設けられた反転ローラ7rの
上方から分岐して再方向転換搬送路7dに合流して一対
のロール78、79を持つ再方向転換反転搬送路7g
と、反転搬送路7fの上流で右方向に分岐し、フェース
を反転した用紙を搬出口4へロール77で排出する搬送
路7kとで構成される。上記定着装置9を通過して片面
に定着画像を担持した片面記録済用紙を主搬送路7eか
らは反転搬送路7f内に導き、その下端まで搬送した
後、この片面記録済用紙を略上方向に搬送して再方向転
換反転搬送路7g内に導き、次いで用紙送出方向とは略
反対方向に再方向転換搬送路7dまで搬送し、再びレジ
スト装置10、画像形成ユニット8と転写装置8a、及
び定着装置9を通過させて主搬送路7eに導き、装置ハ
ウジング1の排出口4から外部に排出させている。
【0080】この実施例2において、上記再方向転換反
転搬送路7gは、反転搬送路7fの一対の反転ローラ7
r上部で分岐し、主搬送路7eの下方に位置する逆方向
搬送路7cの終端側に向けて斜め下方に傾斜して合流し
ており、上記主搬送路7eと、この排出搬送路7eから
分岐した下向搬送路7fの反転ローラ7r上部で分岐す
る再方向転換反転搬送路7gと、この再方向転換反転搬
送路7gがその終端側で合流する逆方向搬送路7cとが
略々Z字状に配置され、これによって用紙の搬送距離が
確保されている。
【0081】また、大サイズ収容カセット6c〜6eの
上方位置に設けられた小サイズ収容カセット6fから送
出された用紙は、その用紙の送出方向とは反対方向に用
紙の搬送方向を方向転換する方向転換搬送路7hを経
て、上記再方向転換搬送路7dの始端側に合流するS字
状の搬送路でレジスト位置まで搬送される。搬送路7
d、7hのS字状の形成により、少ないスペースで搬送
路の長さを最大にできるので、シートの取り出しからレ
ジスト位置までの搬送に必要な距離を最小限に抑えるこ
とが可能となると共に、カーブが緩いのでジャムを起こ
しにくくすることができる。従って、機能、画像品質及
び信頼性を落とすことなく装置を小型化できる。
【0082】この実施例2のデジタル複写機において
は、図3〜6に示されているように、上記転写装置8
a、定着装置9、レジスト装置10及び用紙搬送路7の
うちの大サイズ収容カセット6c〜6e及び小サイズ収
容カセット6fより上方に位置する部分が引出しフレー
ム12に搭載されて引出しユニット11として一体に構
成されており、この引出しユニット11がレール部材1
3により装置ハウジング1に対して引出し可能に取り付
けられている。
【0083】そして、上記引出しユニット11に組み込
まれている用紙搬送路7の部分は、図4〜6に詳細に示
されているように、大サイズ収容カセット6c〜6e及
びマルチ収容カセット6fより上方に位置して用紙を右
側面1b側から左側面1c側に向けて搬送する逆方向搬
送路7cと、この逆方向搬送路7cを通過した用紙を大
サイズ収容カセット6c〜6e及び小サイズ収容カセッ
ト6fからの用紙送出方向と略同じ方向に再び方向転換
させて転写装置8aに搬送する半円周状の再方向転換搬
送路7dと、転写装置8aから定着装置9を経て排出口
4に至る画像形成過程の用紙を搬送する搬送路7eと、
反転用搬送路7aのうちの反転搬送路7fの上方部分、
搬送路7k及び再方向転換反転搬送路7gとである。
【0084】この実施例2において、図7及び図8に示
されているように、上記定着装置9は引出しフレーム1
2に対して着脱可能なサブユニットとして構成されてお
り、また、レジスト装置10は図示外の半円周状の再方
向転換搬送路7dと共に引出しフレーム12に対して着
脱可能なサブユニットとして構成されている。
【0085】そして、これら引出しユニット11の引出
しフレーム12と装置ハウジング1との間の位置決め
は、図7及び図8に示されているように、引出しフレー
ム12はリヤフレーム12aとフロントフレーム12b
を含み、このリヤフレーム12aに設けられた2本の位
置決めピン14とフロントフレーム12bに設けられた
1本の位置決めピン14とをそれぞれ装置ハウジング1
のリヤ側に設けた2つの位置決め穴(一方は長穴に形成
され、他方は円形穴に形成されている)15及びフロン
ト側に設けた1つの位置決め穴(この実施例2では長
穴)15にそれぞれ嵌合して行われている。
【0086】また、定着装置9の位置決めは、図7及び
図8に示されているように、引出しフレーム12はリヤ
フレーム12aとフロントフレーム12bを結合し、定
着装置9の支持体台となるプレート12eを含み、この
プレート12cの載置面に上向きに離間して設けた2本
の位置決めピン16に対して定着装置9の底面にピン1
6に対応して設けた2つの位置決め穴17を嵌合すると
共に、定着装置9のリヤ側に設けた2本の位置決めピン
18を装置ハウジング1のリヤ側に設けた2つの位置決
め穴(一方は長穴に形成され、他方は円形穴に形成され
ている)19に嵌合し、かつ、定着装置9のフロント側
に設けた2つの位置決め穴(一方は長穴に形成され、他
方は円形穴に形成されている)20を装置ハウジング1
のフロント側に設けた2本の位置決めピン21に嵌合し
て行っており、これによって定着装置9は、装置ハウジ
ング1に位置決めされた画像形成ユニット8に対して正
確に位置決めされるようになっている。
【0087】更に、レジスト装置10のサブユニット
は、図7に示されているように、その右下部の正面と裏
面に2個の取付けプレート22aを持ち、更に引出しフ
レーム12はリヤフレーム12aとフロントフレーム1
2bを結合し、サブユニットの2個の取付けプレート2
2bを持つ支持プレート12dを含む。これらの取付け
プレート22a、22bにより2箇所でビス22により
引出しフレーム12に固定されると共に、そのサブユニ
ットの左上部の正面と裏側に設けられた2個の切欠23
aにより2箇所で引出しフレーム12のリヤフレーム1
2aとフロントフレーム12bに設けられた係止ピン2
3に調整可能に係止し、これによってレジスト装置10
の固定位置を微調整できるようになっている。
【0088】また、この実施例2において、レジスト装
置10は、図9に示すように、略々半円周状に旋回する
再方向転換搬送路7dの下流側で転写装置8aの直前に
配設されるレジストローラ10aと、上記再方向転換搬
送路7dの下流側に設けられ、用紙の先端をそのレジス
ト位置のゲート24まで搬送する第1の姿勢A(図9に
おいて、バッフルプレート26が実線で示された姿勢)
とこの用紙にレジスト用ループを形成せしめる第2の姿
勢B(図9において、バッフルプレート26が破線で示
された姿勢)をとるバッフル手段10bと、上記再方向
転換搬送路7dの上流側に設けられて用紙を所定のタイ
ミングで用紙を再方向転換搬送路7dのループ形成領域
25に送り込むプリレジストローラ10cとで構成され
ている。ここで、上記バッフル手段10bはバッフルプ
レート26、ソレノイド27、及びレジストセンサ28
で構成されており、レジストセンサ28が用紙の先端の
通過を検知した時にソレノイド27がバッフルプレート
26を第2の姿勢Bに移動させ、また、レジストセンサ
28が用紙の後端が通過したことを検知した時にソレノ
イド27がバッフルプレート26を第1の姿勢Aに移動
させる。なお、上記ゲート24は画像形成ユニット8側
の動作に同期して作動するソレノイド29により開閉さ
れる。
【0089】更に、この実施例2においては、図4及び
図10に示すように、引出しユニット11内には、一対
のロール30a、30bからなる反転ローラ7rを駆動
する反転用モータ30と再方向転換反転搬送路7g内の
片面記録済用紙を搬送する2つの一対のロール78、7
9から成る搬送ローラ31用の駆動モータ32とが組み
込まれおり、反転用モータ30はロール30aを駆動し
てロール30bを回転させることにより、正回転して片
面記録済用紙を反転搬送路7fの下方にシート(用紙)
を送り込むと共に逆回転してこの片面記録済用紙を反転
させながら再方向転換反転搬送路7g内に送り込む。こ
の再方向転換反転搬送路7g内に送り込まれた片面記録
済用紙はモーター32によりベルトを介して一対のロー
ル78、79の下側のロールが駆動され上側のロールを
回転させることにより、搬送ローラ31で搬送される。
【0090】そして、図10に示すように、引出しユニ
ット11に組み込まれた一対のロール10o、10pか
ら成るレジストローラ10aは次のように駆動される。
装置ハウジング1側に搭載されて画像形成ユニット8の
感光体その他を駆動する駆動モータ33から引出しユニ
ット11 の装着時に本体1側に設けられたギア301、
302を介して係合するギアを軸に持つロール10oが
回転動力をもらい、このロール10oがロール10pと
近傍のロール10qを回転させる。定着装置9の加熱ロ
ーラ91と加圧ローラ92から成る定着ローラ9aは装
置ハウジング1側に搭載された別の駆動モータ34から
本体1側に設けられたギア303と、これにユニット1
1の装着時に係合するユニット側に設けられたギア30
4を介して係合するギアを軸に持つ加熱ローラ91が回
転動力をもらい、加圧ローラ92を回転させる。同様に
して、定着装置9内で定着ロール9aの下流に設けられ
た一対のロール9bの下側のロール93が、軸に持つギ
アに前記本体1側のギア303と係合して駆動されて、
上側のロール94が回転する。転写装置8aで転写した
シートを分離装置により感光体から分離されたシートを
定着装置9に運ぶ搬送路7eは、下側に吸引する穴を持
つベルトに互いに捲回されるロール75a、75bを持
つ。加熱ローラ91の軸に持つギアに係合しユニット1
1側に設けられたギア307とギア308を介して、こ
れに係合するギアを軸に持つロール75bが駆動され、
ベルトを介してロール75aが駆動され、シートを吸引
し定着装置9へ搬送されることができる。プリレジスト
ローラ10cは装置ハウジング1側に搭載されたプリレ
ジストローラ10c用の駆動モータ35から本体1側に
設けられたギア305、306を介して同様にして係合
するギアを軸に持つロール10sが駆動されてロール1
0tを回転させる。また、逆方向搬送路7c内の用紙を
搬送する搬送ローラ73、74に対応するプーリ36
(309、310)及び片面記録済用紙を反転搬送路7
fに送り込む一対のロールの搬送ローラ37(76)は
互いにタイミングベルト38で巻装されて装置ハウジン
グ1側の駆動源モータ34からギア39を介して、同様
にして、これに係合するギアを軸に持つプーリ36(ロ
ール73側プーリ309)が駆動される。この結果、プ
ーリ309、310に係合するギアを軸に持つロール7
3、74の上側のロールを回転させ、これに連れて下側
のロールを回転させる。
【0091】また、この実施例2においては、図4に示
すように、その引出しニット11の引出しフレーム12
には、転写装置8aから定着装置9直前までの反転搬送
路7eに対応する部分に、定着装置9側を軸として旋回
可能な可動フレーム12cが取り付けられ、この可動フ
レーム12cに転写装置8aとこの転写装置8aから定
着装置9直前までの排出搬送路7eを構成する搬送ベル
ト40とが搭載されており、引出しユニット11を装置
ハウジング1側から引き出す際に転写装置8aを装置ハ
ウジング1側の画像形成ユニット8から離間させて引き
出せるようになっている。
【0092】ここで、転写装置8aと搬送ベルト40と
を搭載した可動フレーム12cは、図4、図11及び図
12に詳細に示されているように、自由端側にローラー
41aを有すると共に基端側が回動軸41bで回動可能
に軸支された支持杆41で所定の位置に支持されてお
り、また、この支持杆41の回動軸41bは引出しフレ
ーム12のフロントフレーム12b前面にまで延設さ
れ、そこに操作ハンドル42が取り付けられており、こ
の操作ハンドル42により支持杆41を操作して可動フ
レーム12cの支持状態を解除し、転写装置8aを画像
形成ユニット8から離間させて引出しユニット1を引き
出すようになっいる。
【0093】そして、再方向転換反転搬送路7g内でジ
ャムトラブルが発生した際のジャム除去作業は、この再
方向転換反転搬送路7gの上面に一端が軸43aで軸支
された開閉部43を設け、図12のように支持杆41に
よる可動フレーム12cの支持状態を解除して引出しユ
ニット1を引き出し、次いで図13に示すように可動フ
レーム12cの自由端側を上方に持ち上げ、更に図14
に示すように上記開閉部43の自由端側を持ち上げて開
放し、再方向転換反転搬送路7g内のジャム処理を行
う。
【0094】更に、この引出しユニット11に組み込ま
れた逆方向搬送路7cや反転搬送路7fの上方部分で発
生したジャムトラブルの除去作業については、図6に破
線で示すように、これら逆方向搬送路7cや反転搬送路
7fに設けられた開閉部44及び45を開放して行う。
このとき一対のローラ73、74及び75の開閉部4
4、45部分にあるロールのうち、上側のロール、内側
のロールをユニット側に固定とし、下側のロール及び外
側のロールを開閉部44、45に設ける。この結果、ジ
ャム除去が容易となる。
【0095】更にこの実施例2においては、図15及び
図16に示すように、装置ハウジング1の作業面である
右側面1b側下部にジャム除去作業用の開閉部46が設
けられており、この開閉部46はカセット前搬送路7b
で発生したジャムトラブルを解消するための第2開閉部
46bと、上記カセット前搬送路7bと上記右側面1b
との間に延びる反転搬送路7fの下部で発生したジャム
トラブルを解消するための第1開閉部46aとからなる
二重扉構造に形成されている。即ち、この開閉部46
は、好ましくは次のように構成される。まず、第1開閉
部46aがハウジング1の右側面1bの外側壁面下部を
構成し第2開閉部46bを覆うような形状のカバー部4
61と、フェース反転又は画面形成面反転するときに、
一対のロール7rで、シートの後端(即ち反転後の先
端)を一時的に挟持して当該シートをぶら下げたときシ
ートの下側の通路となるように、搬送路7fのおおよそ
下側半分である長さのカバー部461から内側に立ち上
がる、その通路の一方の壁を構成するリブ462とを含
むものである。第2開閉部46bは、第1開閉部46a
を閉じたときに、リブ462が入り込むほどの開放部分
を持つフレーム46cと、このフレーム46cに正面側
と裏面側で取り付けられ一対のロール72、71c、7
1d、71eの外側のロール722、712をそれぞれ
持つ4個のサブ組立部463〜466とを持つ。時計回
りをする外側ロール722、712は、二つの搬送路7
b、7fの通路に出ており、好ましくは、サブ組立部4
63〜466の外側壁468と、リブ562の端面46
7とで構成される反転搬送路7fの通路の入口469か
らシートの先端を落とすとき軽く引き込み、シートを引
き上げるときに抵抗の無いように、少なくともその外周
は、合成樹脂製のものが良い。一方、ハウジング1の内
壁470とサブ組立部463〜466の内壁471で構
成される搬送路7bの通路に飛び出す、一対のロール7
2、71c、71d、71eの内側ロール721、71
1は、装置本体1側の対応する箇所に設けられ、搬送路
7cに送りだすように外側のロール722、712との
間でシートを挟持して反時計回りをすることにより通路
の出口472に向かって上方にシートを搬送し、好まし
くは、その外周は、ゴム等の弾性体がよい。二重扉とし
ての開閉部46は、ハウジング1の右側面1尾bの裏
面、即ち奥側でヒンジ473等で回動自在に装置ハウジ
ング1に取り付けられ、好ましくは、第1開閉部46a
と第2開閉部46bが通常ロックされており、第1開閉
部46aを外側に開いたときに、それにつれて第2開閉
部46bも開き、このロックを外すと、第1開閉部46
aと、第2開閉部46bが分離して開くのがよい。
【0096】実施例3図17において、本発明が適用さ
れた実施に係るデジタル複写機の更に他の例の構成が記
載されている。 この実施例3のデジタル複写機におい
ても、上記実施例1、2の場合と同様に、その装置ハウ
ジング1の上面1aと、図示外の正面と、右側面1bと
が作業面として構成され、また、その左側面1cと図示
外の背面とが非作業面となっている。
【0097】そして、この実施例3のデジタル複写機に
おいては、上記実施例1、2の場合とは異なり、用紙搬
送路7のカセット前搬送路7bからレジスト装置10が
組み込まれた円周状の再方向転換搬送路7dに至るまで
の逆方向搬送路7cと両面複写の際に反転用搬送路7a
の反転搬送路7fから反転搬送されてから再方向転換搬
送路7dに至るまでの再方向転換反転搬送路7gとを兼
用した兼用搬送路7iが設けられており、これによって
装置の高さが低くされている。即ち、搬送路7cの一対
のロール73、74と、搬送路7gの一対のロール7
8、79とが兼用でき、実施例1、2の当該部分を簡単
化でき、装置を小型化できる。
【0098】この実施例3のデジタル複写機において
は、大サイズ収容カセット6c〜6eから送出された用
紙は、カセット前搬送路7bから兼用搬送路7iを経て
円周状の再方向転換搬送路7dに搬送され、そこでレジ
スト装置10により所定のタイミングで排出搬送路7e
に送り出されて画像形成され、片面複写の際にはそのま
ま排出口4から装置外部に排出され、また、両面複写の
際には反転用搬送路7aの反転搬送路7fに送り込ま
れ、そこで反転搬送されて再び上記兼用搬送路7iを経
て円周状の再方向転換搬送路7dに搬送され、両面複写
が行われる。
【0099】
【発明の効果】以上の通り、本発明の画像形成装置によ
れば、次のような効果が得られる。第一の発明によれ
ば、装置外部から作業を行うための全ての作業部を装置
の上面、正面及び左右何れか一方の側面からなる3つの
作業面に集約して配置し、装置の背面及び左右何れか他
方の側面を非作業面としているので、装置を部屋のコー
ナーの各壁面に非作業面となる装置の背面及び左右何れ
か他方の側面をそれぞれ隣接して設置することができ、
また、操作者は作業面となる装置の上面、正面及び左右
何れか一方の側面から集中して操作でき、装置の設置場
所の自由度が向上するほか、設置スペースのより効率的
な有効利用が可能であり、しかも、操作性においても優
れている。
【0100】第二の発明によれば、シートの取り出し方
向と、シートの排出方向を作業面となる装置本体の一方
の側面側で一致させ、かつシートの取り出しからシート
の排出までをほぼS字状に形成し、ジャム除去作業用の
開閉部が前記正面及び前記一方の側面側に設けたので、
これによってジャムトラブル発生時に装置全体を移動す
ることなくその作業面及び正面からジャム除去作業を容
易かつ迅速に行うことができると共にシートの搬送に必
要な距離を短くでき装置本体の幅を短くして放置の小型
化が達成できる。しかも、画像形成に必要な主搬送手段
を装置本体の他方の側面側から一方の側面に設けられた
排出口に向けて搬送するように設け、即ちほぼ水平にシ
ートを搬送するようにしたので、高品質な画像形成を信
頼性高く行うことができる。
【0101】第三の発明によれば、第二の発明と同様に
シートの取り出しから排出までの搬送系をほぼS字状に
形成しているが第1搬送手段から主搬送手段への方向変
換をレジスト手段で行っているので、第二の発明より更
に装置の幅を短くすることができる。
【0102】第四の発明によれば、第四の発明の構成の
ユニット化により、正面からのジャム除去処理等の作業
が必要な第1搬送手段、レジスト手段及び主搬送手段か
ら成る搬送系で発生したジャムを全てユニット本体の外
側から除去することが可能となるだけでなく、不愉快な
機械のジャム位置等の指示により複数箇所を点検するこ
となくユニットの一箇所のみで正面からのジャム除去処
理等の作業ができるので、第三の発明の効果が得られる
と同時に、ジャム除去処理等の作業を容易かつ迅速に、
しかも快適に行うことができるという効果が得られる。
【0103】第五の発明によれば、第五の発明の構成に
より、第三、第四の発明の効果が得られると同時に、上
方のジャム処理等の作業は、正面扉の開放とユニットの
引出しにより、下方のジャム除去処理等の作業は、側面
扉の開放により、容易かつ迅速に行うことができるとい
う効果が得られる。
【0104】第六の発明によれば、第六の発明のような
各部の配置により、ジャム除去処理等の作業や画像品
質、画像形成の生産性を落とすことなく、壁面配置が可
能で、しかも装置を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明が適用された実施例1のデジ
タル複写機の正面内部を示す説明図である。
【図2】 図2は、図1の平面説明図である。
【図3】 図3は、本発明が適用された実施例2のデジ
タル複写機の正面内部を示す説明図である。
【図4】 図4は、図3のデジタル複写機に設けられて
いる引出しユニットを示す断面説明図である。
【図5】 図5は、図3のデジタル複写機に設けられて
いる引出しユニットが装置本体から引き出された状態を
示す斜視説明図である。
【図6】 図6は、図5のジャム除去作業用の開閉部を
示す斜視説明図である。
【図7】 図7は、図3のデジタル複写機に設けられて
いる引出しユニットの引出しフレームとこの引出しフレ
ームに着脱可能に取り付けられるサブユニットの定着装
置及びレジスト装置とを示す組立説明図である。
【図8】 図8は、図7の引出しフレームとこの引出し
フレームに取り付けられるサブユニットの定着装置及び
レジスト装置の位置決め状態を説明するための説明図で
ある。
【図9】 図9は、図3のデジタル複写機に設けられて
いる引出しユニットのレジスト装置の機能を具体的に説
明するための説明図である。
【図10】 図10は、図3のデジタル複写機に設けら
れている引出しユニットにおける駆動系を説明するため
の説明図である。
【図11】 図11は、図3のデジタル複写機に設けら
れている引出しユニットの引出しフレームに設けられた
可動フレームの通常の支持状態を示す説明図である。
【図12】 図12は、図11の可動フレームを下降さ
せて引出しユニットを装置本体から引出し可能にした状
態を示す説明図である。
【図13】 図13は、図11の引出しユニットを装置
本体から引き出した後に可動フレームを上方に開放させ
た状態を示す説明図である。
【図14】 図14は、図11の引出しユニットを装置
本体から引き出した後に可動フレームを上方に開放さ
せ、次いでジャム処理のために片面記録済用紙の再方向
転換反転搬送路を開放した状態を示す説明図である。
【図15】 図15は、図3のデジタル複写機の装置本
体右側面(側面作業面)下部に設けられているジャム除
去作業用の開閉部を示す断面説明図である。
【図16】 図16は、図15のジャム除去作業用の開
閉部における第1開閉部から開放した状態を示す説明図
である。
【図17】 図17は、本発明が適用された実施例3の
デジタル複写機の正面内部を示す説明図である。
【図18】 図18は、従来の電子写真複写機の正面内
部を示す説明図である。
【図19】 図19は、従来の別のタイプの電子写真複
写機の正面内部を示す説明図である。
【図20】 図20は、従来の更に別のタイプの電子写
真複写機の正面内部を示す説明図である。
【符号の説明】
1…装置ハウジング、1a…上面、1b…右側面、1c
…左側面、1d…底面、1e…背面、2…イメージ・イ
ンプット・ターミナル、3…操作盤、4…排出口、5…
フィニッシャ、5a…ステープラー、5b…セットホー
ルダー、6a,6b…小サイズ収容カセット、6c〜6
e…大サイズ収容カセット、6f…マルチ収容カセッ
ト、7…用紙搬送路、7a…用紙反転搬送路、7b…カ
セット前搬送路、7c…逆方向搬送路、7d…再方向転
換搬送路、7e…排出搬送路、7f…下向搬送路、7g
…再方向転換反転搬送路、7h…方向転換搬送路、7i
…兼用搬送路、7r…反転ローラ、8…画像形成ユニッ
ト、8a…転写装置、9…定着装置、Ws…側壁面、W
b…背壁面、10…レジスト装置、10a…レジストロ
ーラ、10b…バッフル手段、10c…プリレジストロ
ーラ、11…引出しユニット、12…引出しフレーム、
12a…リヤフレーム、12b…フロントフレーム、1
2c…可動フレーム、13…レール部材、14,16,
18,21…位置決めピン、15,17,19,20…
位置決め穴、22…ビス、23…係止ピン、24…ゲー
ト、25…ループ形成領域、26…バッフルプレート、
27,29…ソレノイド、28…レジストセンサ、30
…反転用モータ、31…搬送ローラ、32…駆動モー
タ、33,34,35…駆動モータ、36,37…搬送
ローラ、38…タイミングベルト、39…ギア、40…
搬送ベルト、41…支持杆、41a…ローラー、41b
…回動軸、42…操作ハンドル、43…開閉部、43a
…軸、44,45,46…開閉部、46a…第1開閉
部、46b…第2開閉部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 昭芳 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 石川 清史 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 桜井 伸 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 松村 拓夫 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に形成された静電潜像を現像した
    像をシートに転写して装置本体の一方の側面に設けられ
    た排出口に排出する画像形成装置において、 装置の下方部分に設けられ前記シートを収容する収容手
    段と、 前記収容手段からシートを前記一方の側面側で前記一方
    の側面側の方向に取り出す取出手段と、 前記取出手段で取り出されたシートを装置本体の他方の
    側面側に搬送する第1の搬送手段と、 装置の上方部分に設けられ前記感光体の感光面に対向し
    てシートに画像を形成するために第1の搬送手段の下流
    端からのシートを前記他方の側面側から前記一方の側面
    に設けられた排出口に向けて搬送する主搬送手段とを備
    え、 前記取出手段、第1搬送手段及び主搬送手段を含むシー
    トの搬送系で発生したジャムトラブルを解消するための
    ジャム除去作業用の装置本体の開閉部がその装置本体の
    正面及び前記一方の側面側に設けられることを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記収容手段の上に、当該収容手段に収容される最大サ
    イズのシートより小さなサイズのシートを収容する第2
    の収容手段が前記他方の側面側に寄せて設けられると共
    に、前記第2の収容手段のシートを前記一方の側面の方
    向に取り出して第1搬送手段の下流に送る第2の取出手
    段が設けられる画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置において、
    更に、シートの第2面に画像を担持させるために第1面
    に画像が形成されたシートを反転させる反転搬送手段が
    前記主搬送手段の下流から分岐し、前記一方の側面に沿
    って下方に向けて配設されると共に、前記反転搬送手段
    で反転されたシートを前記他方の側面の方向に向けて主
    搬送手段の上流端に送る第2搬送手段が設けられる画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1及至請求項3のいずれかに記載
    の画像形成装置において、前記排出口に接続されてその
    シートの排出方向前方に配置される後処理装置と、前記
    一方の側面との間にジャム除去作業用のスペースが確保
    される画像形成装置。
JP11361361A 1995-09-05 1999-12-20 画像形成装置 Pending JP2000137356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361361A JP2000137356A (ja) 1995-09-05 1999-12-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22829495 1995-09-05
JP7-228294 1995-09-05
JP11361361A JP2000137356A (ja) 1995-09-05 1999-12-20 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21766396A Division JP3504808B2 (ja) 1995-09-05 1996-08-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000137356A true JP2000137356A (ja) 2000-05-16

Family

ID=26528163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361361A Pending JP2000137356A (ja) 1995-09-05 1999-12-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000137356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10463656B2 (en) 2017-01-05 2019-11-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Methods and compositions for prevention of feedlot bovine respiratory disease

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10463656B2 (en) 2017-01-05 2019-11-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Methods and compositions for prevention of feedlot bovine respiratory disease

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504808B2 (ja) 画像形成装置
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JPH09240897A (ja) 画像形成装置
JP2873642B2 (ja) 画像形成装置
JP3724791B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2004029846A (ja) 画像形成装置
JP2006293397A (ja) 画像形成装置
JP2000137356A (ja) 画像形成装置
JP3860279B2 (ja) 画像形成装置
JP3548440B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP2004294809A (ja) キャビネットの開放構造、シート部材搬送手段を有する装置及び画像形成装置
JP2006001657A (ja) シート材搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH05127456A (ja) 中間給紙装置
JPH08151166A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3094251B2 (ja) 画像形成装置
JP2006056682A (ja) 用紙反転装置及び該用紙反転装置を備えた画像形成装置
JPH0641951Y2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH07129057A (ja) 画像形成装置
JPH10333384A (ja) 画像形成装置
JPH10194517A (ja) 画像形成装置
JP2004323216A (ja) 両面印刷ユニット
JPS6231640A (ja) 開閉ガイド部を備える画像形成装置
JP2007210798A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JPH04246660A (ja) 画像形成装置
JPH0728284A (ja) 中間トレイを備えた画像形成装置