JP2000136674A - 建物における開口枠の構造 - Google Patents

建物における開口枠の構造

Info

Publication number
JP2000136674A
JP2000136674A JP10325911A JP32591198A JP2000136674A JP 2000136674 A JP2000136674 A JP 2000136674A JP 10325911 A JP10325911 A JP 10325911A JP 32591198 A JP32591198 A JP 32591198A JP 2000136674 A JP2000136674 A JP 2000136674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parting
inner end
frame
cut
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10325911A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshida
吉田  孝
Takanobu Nomura
孝伸 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP10325911A priority Critical patent/JP2000136674A/ja
Publication of JP2000136674A publication Critical patent/JP2000136674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間仕切壁に設けた開口部に簡単且つ精度よく
施工することができるドア枠の構造を提供する。 【解決手段】 ドア枠はドア枠材と、このドア枠材の両
端面に設けている見切溝に内端部を挿入して接着剤によ
り固着される見切り材とからなり、この見切り材の内端
部裏面に断面鋸歯形状の切起しヘラ片を数条形成し、見
切り材の内端部を上記見切溝に挿入した時に該切起しヘ
ラ片の弾性力によって見切り材の表面を見切溝の対向壁
面に密接させて精度のよい施工を可能にすると共に接着
剤の一部が切起しヘラ片に係止した状態で硬化して強固
な取付けが行えるように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマンションや戸建て
住宅などの建物において、隣接する室内間や室内と廊下
等の間の出入口用開口部、或いは窓用開口部に施工する
開口枠の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば隣接する室内間や室と
廊下間等を出入りするには、間仕切壁に開口部を設けて
この開口部にドア枠を施工し、該ドア枠に開閉自在に配
設したドアを開放することによって行われている。この
ようなドア枠を施工するには、従来から、図5に示すよ
うに、間仕切壁10に設けた開口部の内周面に沿って両側
ドア枠材1、1と上側ドア枠材1とを固着することによ
り門形状のドア枠Aを形成しているが、この時、ドア枠
Aの幅を間仕切壁10の厚みに対応するように、上記ドア
枠材1の長手方向の両端面に、図8に示すように見切溝
2を穿設し、この見切溝2に間仕切壁10の厚みに対する
調整幅を有する断面L字状の見切り材4の内端部を挿嵌
して接着剤6により固着することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドア枠
材1の両端面に穿設している見切溝2の溝幅を見切り材
4の厚みよりも若干(0.2 〜0.7mm 程度) 広くして見切
溝2に対する見切り材4の挿入作業を容易に行えるよう
にしているため、見切溝2に見切り材4を挿入した時に
両者間に隙間が生じて見切り材4ががたつき、円滑な施
工作業の妨げになるばかりでなく精度のよい施工が困難
となり、その上、上記隙間の存在によって見切り材4と
見切溝2の対向面間の接着力が低下し、取付強度が弱く
なるという問題点があった。また、見切溝2に見切り材
4を挿入した後においては、上記隙間の存在により見切
り材4が妄動するので、仮止めのための釘打ちを行う必
要があった。
【0004】一方、見切り材4の厚みを見切溝2の溝幅
に等しく形成しておけば、精度のよい強固なドア枠を施
工することができるが、この場合には見切り材4の厚み
や見切溝2の溝幅を高い加工精度を必要とする上に、見
切溝2に対する見切り材4の挿嵌作業が容易に行い難く
なり、見切り材4の厚みが僅かでも見切溝2の幅よりも
大きいと挿嵌ができなくなるという問題点がある。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところはドア枠材又は窓枠材
等の枠材に対する見切り材の取付けが簡単に且つ精度よ
く行え且つ取付強度の大きい建物における開口枠の構造
を提供するにある。
【0006】上記目的を達成するために本発明の建物に
おける開口枠の構造は、請求項1に記載したように、枠
材とこの枠材の長手方向の端面に設けている見切溝に内
端部を挿入して接着剤により固定される見切り材とから
なるドア枠において、上記見切り材の内端部裏面に複数
条の切起しヘラ片を形成し、この切起しヘラ片を上記見
切溝の壁面に押し当てた状態で接着剤により見切り材の
内端部を見切溝に固着してなる構造を有している。
【0007】上記のように構成した開口枠において、請
求項2に係る発明は、切起しヘラ片は見切り材の内端側
から外端側に向かって斜め後方に傾斜してなることを特
徴としている。
【0008】
【作用】枠材の端面に刻設している見切溝に見切り材の
内端部を挿入する際に、該見切り材の内端部裏面に対向
する見切溝の壁面に適量の接着剤を塗布する。しかるの
ち、該見切溝に見切り材を挿入すると、見切り材の内端
部裏面に形成している切起しヘラ片が見切溝の対向壁面
に弾性的に圧接しながら容易に且つ円滑に進入すると共
に、挿入完了後においては切起しヘラ片の弾性力によっ
て見切り材の内端部表面が見切溝の対向壁面に隙間なく
密接し、枠材と見切り材とがあたかも一枚物の外観を呈
して高級感を与えることができるばかりでなく、建物の
壁体に設けた開口部の内周面に沿って上記枠材を施工す
る際には見切り材を手放しても枠材に見切り材が一体的
に固定した状態を維持して釘打ちによる仮止め作業をな
くすることができ、円滑にして精度のよい施工が可能と
なる。
【0009】さらに、見切溝の壁面に塗布している接着
剤が見切り材の内端部裏面に形成している切起しヘラ片
によって見切溝の壁面全面に薄く圧延されると共に一部
の接着剤が切起しヘラ片間の空隙部に充填し、この状態
で硬化して切起しヘラ片がアンカ作用を発揮し、取付強
度が増大する。また、切起しヘラ片は、見切り材の裏面
の一部を切り起こすことによって形成されたものである
から、加工が容易であ.る。
【0010】さらにまた、請求項2に記載したように、
上記切起しヘラ片は見切り材の内端側から外端側に向か
って斜め後方に傾斜しているので、見切溝に対しての挿
入時に伏する方向に弾性的に変形して見切溝の溝幅に多
少の狂いが生じていても挿入作業が容易に行えると共に
見切溝からの抜取り方向に対しては抵抗力を発揮して妄
動することがなく、所定の位置に正確に挿入、固定する
ことができるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の具体的な実施の形
態を図面について説明すると、図1〜図4において、1
は一定幅と一定長さ及び所定の厚みを有する木質材より
なる枠材で、その長手方向の両端面1a、1aに一定幅と深
さを有する見切溝2、2を全長に亘って真っ直ぐに設け
ていると共に表面に化粧シート3を貼着してあり、この
化粧シート3の両端部を直角に折り曲げて両端面1a、1a
の前半部表面に亘って貼着している。
【0012】4は上記枠材1に刻設している見切溝2、
2にその内端部を挿入、固着することによってこれらの
両外端縁間の幅寸法を後述する間仕切壁10の厚みに対応
させるための見切り材で、枠材1よりも幅狭い一定幅を
有していると共に厚みは見切溝2の溝幅よりも0.2 〜0.
7mm 程度、薄く形成されてあり、さらに、見切溝2内に
挿入する部分、即ち、内端部においては、裏面に幅方向
に小間隔毎に数条の切起しヘラ片5を全長に亘って形成
している。この見切り材4はその外端に裏面側に向かっ
て直角に突設した一定幅を有する幕片部4aを備えていて
横断面L字状に形成されていると共に該幕片部4aの突出
端に内方に向かって直角に屈折した突出端部4bを一体に
設けてあり、該突出端部4bの突出内端面を間仕切壁10の
外壁面に当接させるようにしている。また、この見切り
材4は記ドア枠材1と同一材料の木質材からなると共に
その表面全面にドア枠材1と同一の化粧シート3Aを貼着
している。
【0013】見切り材4の内端部裏面に形成された上記
切起しヘラ片5は、見切り材4の内端側から外端側に向
かって斜め後方に傾斜した断面鋸歯形状に形成されてい
る。このような切起しヘラ片5は、円形回転カッタ等の
切削具を用い、その刃を見切り材4の裏面に対して斜め
内方に向けて傾斜させた状態で切り込んで見切り材4の
裏層部を裏面から切り起こすことにより形成される。従
って、切起しヘラ片5の先端部は見切り材4の裏面から
突出していると共に先端に向かって徐々に薄肉に形成さ
れていると共に、各切起しヘラ片5と見切り材4の裏面
との間には上記切削具による切り起こし跡である断面傾
斜V字状の隙間7が形成されている。このように、切削
具によって見切り材4の裏面を切り起こすことでヘラ片
5を形成するものであるから、切削屑などが殆ど発生せ
ず、見切り材4の製造工程を一連のライン内でおいて良
好な作業環境下で行うことができる。
【0014】上記幕片部4aと突出端部4bを備えた見切り
材4を作製するには、図6に示すように、一定幅と厚さ
を有し且つ表面に化粧シート3Aを貼着してなる長尺板材
4'に、切削工具を使用して外端面から幅方向に小間隔を
存した部分に裏面から化粧シート3Aに達する直角V溝8a
を全長に亘って刻設すると共にこの直角V溝8aから幅方
向に一定間隔を存した一定幅部分を裏面から板厚の半部
分まで切除すると共に残りの半部分における長尺板材4'
の中央寄りの半幅部分に稜角が直角である山形状の突条
部8bを形成し、この突条部8bの外側に段部8cを形成した
のち、これらの直角V溝8a、突条部8b、段部8cに接着剤
を塗布し、山形状の突条部8bの両端部を化粧シート3Aを
介して裏面側に折り曲げて段部8cの上方の断面L字状空
間部8dに突条部8b側に連なる長尺板材4'の内端角部8eを
嵌め込むことにより、突条部8bの底面で面取り部8f(図
1、図2に示す)を形成し且つこの面取り部8fから後方
に直角に突設した幕片部4aを形成すると共に上記直角V
溝8aを互いにその対向面を接着することによりこの幕片
部4aの端部から内方に向かって僅かに突出した突出端部
4bを形成するものである。
【0015】以上のように形成した枠材1と見切り材4
とによって図3〜図5に示すように建物の壁体、例えば
間仕切壁10に設けている開口部11の内周面に固着した開
口枠Aを構成するには、上記開口部11の両側対向面を形
成している間柱12、12の対向面に適宜厚みのパッキング
13を介して枠材1、1を沿わせると共に開口部11の上面
を形成しているまぐさ材14の下面に同じくパッキング13
を介して枠材1を沿わせ、これらの枠材1を隠し釘(図
示せず)によって間柱12、まぐさ材14に固着すると共に
各枠材1の両端面に刻設した見切溝2、2に内端部を挿
入している見切り材4、4の突出端部4bの内端面を間仕
切壁10の両外壁面の端部に当接させた状態で見切り材4
の内端部を接着剤6を介して見切溝2に固着することに
より行われる。
【0016】枠材1の両端面に設けている見切溝2に見
切り材4の内端部を挿入した状態で固着するには、ま
ず、該見切溝2における上記見切り材4の裏面に対向し
た壁面(後側壁面とする)に図7に示すように、適量の
接着剤6を全長に亘って塗布したのち、該接着剤6が硬
化する前に見切り材4の内端部を該見切溝2に挿入する
と、見切り材4の内端部裏面に形成している数条の切起
しヘラ片5が見切溝2の後側壁面に摺接し、該後側壁面
と見切り材4の裏面との間の隙間の大小に応じて見切り
材4の裏面側に向かって弾性的に撓み、その弾性復元力
で見切り材4を前方(開口部11側)に押圧してその表面
を見切溝2の前側壁面に全面的に密接させる。
【0017】さらに、見切溝2の後側壁面に摺接しなが
ら進入する切起しヘラ片5の先端部によって接着剤6が
薄く延圧されると共に図1に示すように、一部の接着剤
6が各切起しヘラ片5と見切り材4の裏面との間の隙間
7に浸入、充填した状態となり、この状態で接着剤6の
硬化により枠材1と見切り材4とが一体化するものであ
る。
【0018】枠材1の見切溝2に対する見切り材4の固
着作業は、各枠材1の両端面に設けている見切溝2、2
に未硬化の接着剤6を介して見切り材4、4の内端部を
挿入しておき、これらのドア枠材1を間仕切壁10の開口
部11の両側対向面と上面とに固定したのち、両見切り材
4、4の内端部をさらに見切溝2、2内に進入させてそ
の突出端部4b、4bの内端面を間仕切壁10の両外壁面に当
接させ、この状態で接着剤6の硬化により枠材1と見切
り材4、4とを一体化させてもよく、或いは、予め、枠
材1の一方の見切溝2に見切り材4を一定幅だけ外方に
突出した状態にして上述したように接着剤6の硬化によ
り固着しておき、この枠材1を間仕切壁10の開口部11の
両側対向端面と上面とにそれぞれ配して各見切り材4の
突出端部4bの内端面を間仕切壁10の一方の外壁面に当接
させた状態で枠材1を隠し釘によって開口部11の内周面
に固定し、次いで、枠材1の他方の見切溝2に接着剤6
を介して上述したように見切り材4の内端部を挿入し、
その突出端部4bの内端面を間仕切壁10の他方の外壁面に
当接させた状態で接着剤6の硬化により該見切り材4を
枠材1に固着させてもよい。この場合、該他方の見切り
材4の取付けは、枠材1を開口部に建て込み際に行って
おいてもよい。いずれの場合も壁厚に応じて見切り材4
の内端部を見切溝2へ挿入する深さの調整を行う。
【0019】間仕切壁10は周知のように、一定間隔毎に
配設した間柱12、12間に縦胴縁15と横胴縁16(図5に示
す)を配設すると共に間柱12、12の両側面に固着した胴
縁17、17間に石膏ボード等の化粧板材18を張設してな
り、この間仕切壁10を介して隣接する室内間や室内と廊
下等の空間部を区画し、上記開口枠Aに取付けたドアB
の開閉により一方の室内側から他方の室内側或いは廊下
側等に出入りするように構成している。なお、間仕切壁
10の開口部11の下面には該開口部11の上面に固定した枠
材1に対向させて沓摺19が固定している。また、ドアB
は片開きの場合にはその一端面側を開口枠Aを構成して
いる相対する枠材1、1における一方の枠材1にヒンジ
によって開閉自在に枢着している。図中、20は各枠材1
及び沓摺19に形成または固着した戸当たりである。
【0020】以上の実施例においては、壁体として間仕
切壁10を示し、この間仕切壁10に設けている開口部11に
ドア枠材としての枠材1と見切り材4とによってドア枠
である開口枠Aを形成した場合について説明したが、壁
体としては建物の外壁体であってこの外壁体に窓用開口
部を設け、該窓用開口部に上記枠材1と見切り材4とに
よる開口窓枠を形成してもよく、要するに開口枠Aはド
ア枠に限定されることなく、窓用開口枠や引戸用開口枠
であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の建物における開口
枠構造によれば、枠材とこの枠材の長手方向の両端面に
設けている見切溝に内端部を挿入して接着剤により固定
される見切り材とからなり、この見切り材の内端部裏面
に複数条の切起しヘラ片を形成し、該切起しヘラ片を上
記見切溝の壁面に押し当てた状態で接着剤により見切り
材の内端部を見切溝に固着していることを特徴とするも
のであるから、見切り材を見切溝に挿入する際に、その
内端部裏面に形成している切起しヘラ片の先端部が見切
溝の壁面に摺接するので、見切り材ががたつくことな
く、円滑に挿入することができるのは勿論、切起しヘラ
片が見切溝の対向壁面に弾性的に圧接してその弾性力に
より見切り材の内端部表面を見切溝の対向壁面に隙間な
く密接させることができ、従って、枠材と見切り材とが
あたかも一枚物のように連続して優れた外観と高級感に
富んだ開口枠を構成することができ、その上、枠材を手
放しても上記取付形態を維持して釘打ちによる仮止め作
業をなくすることができ、円滑にして精度のよい施工が
可能となるものである。
【0022】さらに、見切り材を見切溝に挿入する際
に、見切溝の壁面に塗布している接着剤を切起しヘラ片
の摺接によって見切溝の壁面全面に薄く圧延することが
できると共に一部の接着剤が切起しヘラ片間の空隙部に
充填し、この状態で硬化して切起しヘラ片がアンカ作用
を発揮して強固な取付強度を得ることができる。また、
上記切起しヘラ片は見切り材の裏面の一部を切り起こす
ことによって形成されたものであるから、その加工が容
易で多量生産に適するものである。
【0023】また、請求項2に係る発明によれば、上記
切起しヘラ片は見切り材の内端側から外端側に向かって
斜め後方に傾斜した形状としているので、見切溝に対し
ての見切り材の内端部挿入時に該切起しヘラ片が伏する
方向に弾性的に変形して見切溝の溝幅に多少の狂いが生
じていても見切り材の挿入作業が容易に行えると共に見
切溝からの抜取り方向に対しては抵抗力を発揮して妄動
することがなく、所定の位置に正確に挿入、固定するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】枠材と見切り材との固着状態を示す一部拡大横
断面図、
【図2】枠材と見切り材との一部斜視図、
【図3】開口枠を施工した開口部の横断面図、
【図4】その縦断面図、
【図5】開口枠にドアを配した間仕切壁の簡略斜視図、
【図6】見切り材の製作方法を説明するための長尺板材
の正面図、
【図7】見切溝に見切り材を挿入する状態を示す拡大横
断面図、
【図8】従来例を示す一部拡大横断面図。
【符号の説明】
1 枠材 2 見切溝 4 見切り材 5 切起しヘラ片 6 接着剤 10 間仕切壁 A 開口枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E011 EA01 EB01 ED04 EE00 EF00 JA03 KA01 KB01 KC02 KC03 KC04 KC07 KF01 LB02 LB10 LC01 LD02 LD04 LD07 LE02 LE11 LF04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の壁体に設けた開口部に施工される
    開口枠であって、枠材とこの枠材の長手方向の端面に設
    けている見切溝に内端部を挿入して接着剤により固定さ
    れる見切り材とからなり、この見切り材の内端部裏面に
    複数条の切起しヘラ片を形成し、該切起しヘラ片を上記
    見切溝の壁面に押し当てた状態で接着剤により見切り材
    の内端部を見切溝に固着していることを特徴とする建物
    における開口枠の構造。
  2. 【請求項2】 切起しヘラ片は見切り材の内端側から外
    端側に向かって斜め後方に傾斜していることを特徴とす
    る請求項1に記載の建物における開口枠の構造。
JP10325911A 1998-10-29 1998-10-29 建物における開口枠の構造 Pending JP2000136674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10325911A JP2000136674A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 建物における開口枠の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10325911A JP2000136674A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 建物における開口枠の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000136674A true JP2000136674A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18181976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10325911A Pending JP2000136674A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 建物における開口枠の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000136674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903746B2 (en) * 2001-08-03 2005-06-07 Sony Computer Entertainment Inc. Rendering processing method
JP2011226244A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Eidai Co Ltd 内壁の端部構造及びコーナー下地材
JP2016033283A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 株式会社Lixil 建具用額縁、改装建具及び建具用額縁の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903746B2 (en) * 2001-08-03 2005-06-07 Sony Computer Entertainment Inc. Rendering processing method
JP2011226244A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Eidai Co Ltd 内壁の端部構造及びコーナー下地材
JP2016033283A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 株式会社Lixil 建具用額縁、改装建具及び建具用額縁の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6112481A (en) Door surround apparatus and method of assembly
US6588159B1 (en) Multipurpose door and window jamb assembly
JP2022531529A (ja) 外枠および/またはサッシ枠の枠用型材およびその製造方法
US20140013682A1 (en) Methods and systems of interior window framing
US6155011A (en) Finish material for window openings
JP2000136674A (ja) 建物における開口枠の構造
US20070077117A1 (en) Mortise and tenon joint system
JPS6349496Y2 (ja)
US20060260248A1 (en) Trim paneling with miterless corner joints and related methods
TWM555394U (zh) 隔間開口可調整門框
JP3485855B2 (ja) リフォーム用内部建具枠及び内部建具枠のリフォーム方法
JPS628280Y2 (ja)
JP6497623B2 (ja) 窓枠及び窓枠の取付構造
JP2021183797A (ja) 板状建材及び板状建材の製造方法
JPS634152Y2 (ja)
JP2023137327A (ja) 枠材固定具及び固定方法
JP2000274067A (ja) 住宅の化粧材
JPH07208024A (ja) 開口枠
JP2000154639A (ja) 床見切り材
JP2004285587A (ja) 開口部の改修方法
JPH0813920A (ja) 取付調整部材
JP3065290U (ja) 建物用戸枠及び窓枠材
JPH08100571A (ja) 額縁材
JP2008196286A (ja) ドア取付用縦枠構造及びドア取付用縦枠施工方法
JP2000257337A (ja) 住宅の化粧材及び内装構造