JP2000135588A - 耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材 - Google Patents

耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材

Info

Publication number
JP2000135588A
JP2000135588A JP10308258A JP30825898A JP2000135588A JP 2000135588 A JP2000135588 A JP 2000135588A JP 10308258 A JP10308258 A JP 10308258A JP 30825898 A JP30825898 A JP 30825898A JP 2000135588 A JP2000135588 A JP 2000135588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
brazing
less
corrosion resistance
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10308258A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifusa Shoji
美房 正路
Koichi Maeda
興一 前田
Toshihiko Fukuda
敏彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP10308258A priority Critical patent/JP2000135588A/ja
Publication of JP2000135588A publication Critical patent/JP2000135588A/ja
Priority to US09/703,224 priority patent/US6361882B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/933Sacrificial component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12986Adjacent functionally defined components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に耐食性が良好で、ろう付け前の成形加工
性に優れると共に、ろう付け後の強度特性が改善された
熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材を提供す
る。 【解決手段】 芯材の片面または両面にろう材をクラッ
ドしたアルミニウム合金クラッド材であって、芯材は、
Mn:0.3%以上0.6 %未満、Cu:0.6%を越え1.0 %以
下、Si:0.1%未満、Fe:0.3%以下、Ti:0.06 %〜
0.35%を含有し、残部アルミニウムおよび不純物からな
るアルミニウム合金で構成され、芯材の片面または両面
にクラッドされるろう材は、Caの含有量を0.006 %以
下に規制したAl−Si系アルミニウム合金から構成さ
れる。当該クラッド材を使用することにより、作動流体
通路材の薄肉化が可能となり、アルミニウム製熱交換器
の軽量化、長寿命化が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐食性に優れた熱
交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材、詳しくは
カーエアコンのエバポレータあるいはラジエータ等、ろ
う付けにより接合する熱交換器の作動流体通路の構成材
料として用い、特に耐食性に優れ、ろう付け前の成形加
工性に優れると共にろう付け後の強度も高い熱交換器用
高強度アルミニウム合金クラッド材に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金製熱交換器は、自動車
のラジエータ、オイルクーラ、インタークーラ、ヒータ
及びエアコンのエバポレータやコンデンサあるいは油圧
機器や産業機械のオイルクーラ等の熱交換器として広く
使用されている。アルミニウム合金製熱交換器には種々
の型式のものがあるが、軽量化の観点から、アルミニウ
ム合金クラッド材を成形加工したものを重ね合わせて作
動流体通路を構成し、その作動流体通路の間にコルゲー
ト加工したアルミニウム合金製フィンを組み合わせ、ろ
う付けにより一体化して製作した積層型熱交換器(ドロ
ンカップ型熱交換器)が注目されている。
【0003】例えば、ドロンカップ型エバポレータ10
は、図1、2に示すように、プレス成形加工したアルミ
ニウム合金クラッド材よりなるコアプレート11及び1
2とコルゲート加工したアルミニウム合金製フィン13
とを積層し、ろう付けによりコアプレート11及び12
のろう材を溶融してコアプレート11及び12とフィン
13とを接合し、コアプレート11と12との間に冷媒
等の作動流体通路14を形成してなる。
【0004】コアプレート11及び12としては、その
芯材にAl−Mn系、Al−Mn−Cu系、Al−Mn
−Mg系、Al−Mn−Cu−Mg系等、Mnを含有す
るアルミニウム合金、例えば、JIS A3003合
金、同3005合金等が使用され、ろう材にAl−Si
系、Al−Si−Mg系、Al−Si−Mg−Bi系、
Al−Si−Mg−Be系、Al−Si−Bi系、Al
−Si−Be系、Al−Si−Bi−Be系等のAl−
Si系合金等が使用され、上記の芯材の片面又は両面に
上記のろう材をクラッドしてなるアルミニウム合金クラ
ッド材が用いられている。
【0005】また、フィン13としては、Al−Mn系
合金にCu、Mg、Zn、Sn、In等が添加されたア
ルミニウム合金が使用され、フィン13とコアプレート
11及び12とのろう付け法としては、一般的には真空
ろう付けが適用されるが、塩化物系フラックスやフッ化
物系フラックスを用いるフラックスろう付け法も適用さ
れている。
【0006】近年、熱交換器の軽量化、コスト低減が強
く要求され、この要求を達成するために、作動流体通路
等の熱交換器構成材料をさらに薄肉化することが必要と
なっているが、例えば作動流体通路を構成するアルミニ
ウム合金クラッド材を薄肉化するために強度を高める
と、伸びが低下して成形加工性を低下させ、また耐食性
も劣化して、熱交換器の製造作業性、耐久性の問題が生
じることから、伸び(成形性)、ろう付け後の強度およ
び耐食性をさらに改善したクラッド材の開発が要望され
ている。
【0007】従来、ドロンカップ型エバポレータ10の
コアプレート11及び12として使用されてきたアルミ
ニウム合金クラッド材は、前記のように、Mnを含有す
るアルミニウム合金を芯材とするもので、耐孔食性が充
分とは言えず、例えば、冷媒の作動流体通路材に適用し
た場合、しばしば孔食による貫通漏洩事故が生じること
が経験されている。
【0008】上記の作動流体通路材の耐孔食性を向上さ
せるために、フィン13として、作動流体通路材より電
位の卑な材料、例えば、Al−Mn−Zn系、Al−M
n−Sn系、Al−Mn−In系合金等を適用し、これ
らの材質で構成されるフィン13の犠牲陽極効果を利用
して、作動流体通路材を防食することが考えられるが、
この防食方法は、フィン13との接合部近傍の作動流体
通路材にのみ効果があり、フィン13から離れた位置の
作動流体通路材ではフィン13の犠牲陽極効果が届か
ず、孔食の発生が避けられない。
【0009】作動流体通路用アルミニウム合金クラッド
材の耐食性を向上させるために、その芯材中にCuや
TiあるいはCrやZrを添加したクラッド材(特公平
6−41621号公報、特開昭63−241133号公
報、特開昭64−83396号公報、特開平2−258
945公報参照)、芯材成分のうちカソードとなる化
合物を構成して耐食性を劣化させるFeの含有量を0.
2%以下に限定したクラッド材(特開昭64−8339
6号公報参照)、あるいは、芯材中のFe及びSiの
含有量をそれぞれ限定して耐粒界腐食性を改善したクラ
ッド材(特公平6−41621号公報、特開昭63−2
41133号公報参照)も提案されているが、上記に提
案されたアルミニウム合金クラッド材は、耐食性につい
ては改善がみられるものの、成形加工性及びろう付け後
の強度特性については改善の目的を十分に達成すること
ができない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特に作動流
体通路材における上記従来の問題点を解消するととも
に、作動流体通路材の薄肉化の要求をも満足させるアル
ミニウム合金クラッド材を得るために、成形加工性、ろ
う付け性、ろう付け後の強度特性及び耐食性に対する芯
材の組成、その両面にクラッドするろう材の組成及びそ
れらの組合わせの効果について、多角的に実験、検討を
行った結果としてなされたものであり、その目的は、特
に耐食性が良好で、ろう付け前の成形加工性に優れると
共に、ろう付けが容易で且つろう付け後の強度特性が改
善された熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明による耐食性に優れた熱交換器用高強度アル
ミニウム合金クラッド材は、芯材の片面または両面にろ
う材をクラッドしたアルミニウム合金クラッド材であっ
て、前記芯材は、Mn:0.3%以上0.6 %未満、Cu:0.6
%を越え1.0 %以下、Si:0.1%未満、Fe:0.3%以
下、Ti:0.06 %〜0.35%を含有し、残部Al及び不純
物からなるアルミニウム合金で構成され、前記芯材の片
面または両面にクラッドされる前記ろう材は、Caの含
有量を0.006 %以下に規制したAl−Si系アルミニウ
ム合金から構成されることを、第1の特徴とする。
【0012】また、芯材の片面または両面にろう材をク
ラッドしたアルミニウム合金クラッド材であって、前記
芯材は、Mn:0.3%以上0.6 %未満、Cu:0.6%を越え
1.0%以下、Si:0.1%未満、Fe:0.3%以下、Ti:0.
06 %〜0.35%、Mg:0.06%〜0.7 %を含有し、残部A
l及び不純物からなるアルミニウム合金で構成され、前
記芯材の片面または両面にクラッドされる前記ろう材
は、Caの含有量を0.006 %以下に規制したAl−Si
系アルミニウム合金から構成されることを、第2の特徴
とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の耐食性に優れた熱交換器
用高強度アルミニウム合金クラッド材における合金成分
の意義およびその限定理由について説明する。 (1)芯材の成分 芯材中のMnは、芯材の強度を向上させると共に、芯材
の電位を貴にし、犠牲陽極層との電位差を大きくして耐
食性を高めるように機能する。Mnの好ましい含有範囲
は、0.3 %〜0.6 %未満であり、0.3 %未満ではその効
果が小さく、0.6 %を以上含有すると、伸びが少なく成
形加工性が不充分となり、芯材自体の耐食性が悪くな
る。Mnのより好ましい含有範囲は、0.5 %を越え0.6
%未満である。
【0014】芯材中のCuは、芯材の強度を向上させる
と共に、芯材の電位を貴にし、犠牲陽極層との電位差を
大きくして防食効果を高めるよう機能する。Cuの好ま
しい含有範囲は、0.6 %を越え1.0 %以下であり、0.6
%以下ではその効果が小さく、1.0 %を越えて含有する
と、伸びが少なく成形加工性が不充分となり、ろう付け
時に芯材の溶融が生じるおそれがあり、加えて芯材自体
の耐食性が悪くなる。Cuのより好ましい含有範囲は、
0.8 %を越え1.0 %以下である。
【0015】芯材中の不純物としてのSi、Feは、い
ずれもカソードとなる化合物を構成して、耐食性を低下
させる。従って、Si及びFeの好ましい含有範囲は、
Siが0.1 %未満、Feが0.3 %以下である。Si及び
Feの含有量が少ない高純度のアルミニウム地金はコス
トが高いから、Si及びFeのより好ましい含有範囲
は、Siが0.01%以上0.1 %未満、Feが0.01%以上0.
3 %以下である。
【0016】芯材中のTiは、芯材の耐食性をより一層
向上させる効果を有する。すなわち、芯材中のTiは濃
度の高い領域と濃度の低い領域とに分かれて凝固し、そ
れらが圧延されると板厚方向に交互に層状に分布し、T
i濃度の低い領域はTi濃度の高い領域に比べて優先的
に腐食するため、腐食形態を層状にして、芯材の板厚方
向への腐食の進行を妨げて耐孔食性を向上させる。Ti
の好ましい含有量は0.06%〜0.35%の範囲であり、0.06
%未満ではその効果が小さく、0.35%を越えると鋳造時
に粗大な化合物が生成し、圧延加工性が阻害される。な
お、Tiのより好ましい含有量は0.1 %〜0.35%であ
る。
【0017】芯材中のMgは、芯材の強度を向上させる
効果を有する。好ましい含有範囲は0.06%〜0.7 %であ
り、0.06%未満ではその効果が小さく、0.7 %を越えて
含有すると、伸びが少なく成形加工性が不充分となり、
ろう付け時に芯材の溶融が生じるおそれがあり、加えて
芯材自体の耐食性が悪くなる。なお、Mgのより好まし
い含有範囲は0.1 %〜0.5 %である。
【0018】その他のZn、Cr、Zr等は、本発明の
効果を損なわない範囲で芯材中に含有しても良い。ただ
し、Znは芯材の電位を卑にし、犠牲陽極層との電位差
を小さくして、耐食性を害するので、0.2 %以下にする
必要がある。
【0019】(2)ろう材の成分 ろう材はろう付け方法により異なり、真空ろう付けの場
合はAl−Si−Mg系合金やAl−Si−Mg−Bi
系合金等が使用され、フラックスろう付けの場合はAl
−Si系合金が使用される。
【0020】ろう材中のCaは、ろう材表面に緻密な酸
化物を構成するため、ろう材の濡れ性及び拡がり性を低
下して、ろう付け性を低下させる。Caの好ましい含有
量は0.006 %以下の範囲であり、0.006 %を越えるとろ
う付け性を著しく低下させ、Caのより好ましい含有量
は0.004 %以下の範囲である。
【0021】なお、ろう材中の他の元素として、ろう付
け性を改善するために、例えば、0.1 %以下のBe、S
r、Li、Naのうちの1種あるいは2種以上を含有さ
せても良い。また、Mn、Cu、Ti、Cr、Zr、N
i等の元素は、ろう材の強度を向上させる目的で、本発
明の効果を損なわない範囲でろう材中に少量含有させる
ことができる。ただし、これらの元素の含有量が多くな
ると、ろう材の自己耐食性が低下するから、これらの含
有金属の総含有量は1 %以下に抑えるのが好ましい。さ
らに、Zn、In、Sn等を添加したろう材を用いて
も、本発明の効果を損なうことはない。
【0022】本発明の耐食性に優れた熱交換器用高強度
アルミニウム合金クラッド材(以下単にアルミ合金クラ
ッド材という)は、芯材およびろう材を構成するアルミ
ニウム合金を、例えば、連続鋳造により造塊し、均質化
処理し、または均質化処理した後、所定厚さまで熱間圧
延し、ついで、各材料を組合わせ、常法に従って、熱間
圧延によりクラッド材とし、最終的に所定厚さまで冷間
圧延した後、最終的に焼鈍を行う工程を経て、製造され
る。
【0023】本発明のアルミ合金クラッド材を、例えば
ドロンカップ型エバポレータの構成部材として使用する
には、図1、2に示すように、アルミ合金クラッド材を
プレス成形してコアプレート11、12を得てこれらを
積層して、コアプレート11、12の外側にアルミニウ
ム合金製フィン13をろう付け接合してドロンカップ型
エバポレータを組立てる。ラジエータ、コンデンサなど
のタンク材とするには、アルミ合金クラッド材をタンク
形状にプレス成形し、ろう付け接合する。双方のろう付
け接合には、フッ化物系のフラックスを用いる不活性ガ
ス雰囲気ろう付け、または真空ろう付けを適用するのが
好ましい。
【0024】
【実施例】実施例1 連続鋳造により、表1に示す組成(芯材No.1〜8に
示す組成)を有する芯材用アルミニウム合金、及び表2
に示す組成(ろう材No.A、Bに示す組成)を有する
ろう材用アルミニウム合金を造塊し、芯材用アルミニウ
ム合金については均質化処理後、厚さ21mmに面削し
て芯材用素材とし、ろう材用アルミニウム合金について
は面削後熱間圧延して厚さ4.5mmのろう材とした
後、芯材の両面にろう材を重ね合わせ、熱間圧延を行っ
て厚さ3mmのアルミ合金クラッド材を得た。その後冷
間圧延を行い、最終焼鈍を行って厚さ0.5mmのアル
ミ合金クラッド材の軟質板(調質0)を作製した(クラ
ッド材No.1〜8)。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】上記により得られたアルミ合金クラッド材
(クラッド材No.1〜8)について、以下の方法に従
って、(1)成形加工性、(2)ろう付け後の強度、
(3)耐食性、(4)ろう付け性を評価した。 (1)成形加工性 上記アルミ合金クラッド材について引張試験を行い伸び
率(%)を測定した。この試験で伸び率20%以下を成
形加工性が不充分と評価した。すなわち、通常のドロン
カップ型エバポレータ用のコアプレート材のプレス成形
加工では素材の伸び率が20%以下の場合に加工時の割
れが生じ易いためである。
【0028】(2)ろう付け後の強度 アルミ合金クラッド材についてろう付け条件と同じ条件
で加熱した後、冷却し、引張試験を行った。すなわち、
真空ろう付け加熱処理法(VB)については、真空中
(5×10-5Torr以下)で600℃(材料温度)で3分
間加熱し、また、フッ化物系フラックスろう付け加熱処
理法(NB)については、アルミ合金クラッド材にフッ
化物系フラックス(濃度3%)を塗布し、窒素ガス雰囲
気中において600℃(材料温度)で3分間加熱した
後、冷却し、それぞれの試験材について引張試験を行
い、引張強さ(MPa )を測定した。
【0029】(3)耐食性 VB法及びNB法でそれぞれ得られたアルミ合金クラッ
ド材について、CASS試験をJIS H8681に基
づいて1か月間実施し、アルミ合金クラッド材の最大腐
食深さ(mm)を測定した。
【0030】(4)ろう付け性 図3に示すように、芯材6の両面にろう材4、5をクラ
ッドしてなるアルミ合金クラッド材2を、幅20mm、
長さ40mmに切断し、これを3003合金材(幅20
mm、長さ40mm、厚さ1mmに切断)3の上に載せ
て逆T字型継ぎ手1とし、上記と同様の真空ろう付け加
熱処理法(VB)あるいはフッ化物系フラックスろう付
け加熱処理法(NB)により処理した。処理後の逆T字
型継ぎ手1には、図4に示すように、その隅角部にフィ
レット部7及び8が溶融形成されるから、これらフィレ
ット部7及び8の断面積A1 及びA2 を測定し、これら
の断面積A1 及びA2 とろう付け加熱前のろう材4及び
5の断面積A01及びA02との比から、流動係数K=(A
1 +A2 )/(A01+A02)を算出する。この流動係数
Kが大きいほどろう材の溶融した割合が多く、ろうの流
動性が良好で、ろう付け性に優れていることを示す。ろ
う付け性の評価は、流動係数Kが0.5以上をろう付け
性良好(○)とし、0.5未満をろう付け性不良(×)
とした。
【0031】評価結果を表3に示す。表3にみられるよ
うに、本発明の条件を満たす実施例(クラッド材No.
1〜8)は、いずれも伸び率が23%以上と大きく、成
形加工性が良好であることを示す。ろう付け後の強度
は、いずれも135MPa 以上の優れた強度を示した。
耐食性は、CASS試験後の最大腐食深さが0.18〜
0.20mmであり、良好な耐食性を示した。ろう付け
性は、いずれも流動係数Kが0.5以上であった。ま
た、この実施例の試験材はいずれも、製造上問題が生じ
ることなく製造性が優れていた。
【0032】比較例1 連続鋳造により、表1に示す組成(芯材No.9〜16
に示す組成)を有する芯材用アルミニウム合金、及び表
2に示す組成(ろう材No.C、Dに示す組成)を有す
るろう材用アルミニウム合金を造塊し、実施例1と同じ
方法により厚さ0.5mmのアルミ合金クラッド材の軟
質板(調質0)を作製した(クラッド材No.9〜1
6)。
【0033】得られたアルミ合金クラッド材(クラッド
材No.9〜16)について、上記実施例と全く同じ方
法に従って、(1)成形加工性、(2)ろう付け後の強
度、(3)耐食性、(4)ろう付け性を測定し、評価し
た。結果を表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】表3に示すように、本発明の条件を外れた
比較例(クラッド材No.9〜16)は、いずれも熱交
換器用アルミ合金クラッド材として必要な性能を有して
いない。すなわち、クラッド材No.9は、Cuの含有
量が少ないため、引張強さが低い。クラッド材No.1
0は、Cuの含有量が多すぎるため、伸びが少なく成形
加工性が充分でなく、加えてろう付け時の加熱で局部溶
融が生じた。クラッド材No.11は、Tiの含有量が
多すぎるため、圧延が困難となった。クラッド材No.
12は、Mnの含有量が多すぎるため、伸びが少なく成
形加工性が充分でなく、また、Tiの含有量が少ないた
め、CASS試験後の最大腐食深さが大きく耐食性が劣
る。更に、ろう材中のCa含有量が多すぎるため、十分
なフィレット部が形成されず、ろう付け性が劣る。
【0036】クラッド材No.13は、Si及びFeの
含有量が多すぎるため、CASS試験で貫通孔が生じ
た。更に、ろう材中のCa含有量が多すぎるため、十分
なフィレット部が形成されず、ろう付け性が劣る。クラ
ッド材No.14は、Mgの含有量が多すぎるため、伸
びが少なく成形加工性が充分でなく、加えてろう付け時
の加熱で局部溶融が生じた。
【0037】クラッド材No.15は、JIS3003
合金材に相当し、Cuの含有量が少ないため、引張強さ
が低く、Tiの含有量が少ないと共にSi及びFeの含
有量が多すぎるため、耐食性が劣り、CASS試験で貫
通孔が生じた。また、ろう材中のCa含有量が多すぎる
ため、十分なフィレット部が形成されず、ろう付け性が
劣る。クラッド材No.16は、JIS3005合金材
に相当し、Tiの含有量が少ないと共にSi及びFeの
含有量が多すぎるため、耐食性が劣り、CASS試験で
貫通孔が生じた。また、ろう材中のCa含有量が多すぎ
るため、十分なフィレット部が形成されず、ろう付け性
が劣る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、特に耐食性が良好で、
ろう付け前の成形加工性に優れると共に、ろう付け後の
強度特性が改善された熱交換器用高強度アルミニウム合
金クラッド材が提供される。当該熱交換器用高強度アル
ミニウム合金クラッド材によれば、作動流体通路材の薄
肉化が可能となり、ラジエータ、コンデンサ等、アルミ
ニウム製熱交換器の軽量化、長寿命化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の熱交換器用高強度アルミニ
ウム合金クラッド材が適用できるドロンカップ型エバポ
レータの斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】本発明の実施形態の熱交換器用高強度アルミニ
ウム合金クラッド材のろう付け性の実証試験の状態(ろ
う付け加熱前)を示す断面図である。
【図4】本発明の実施形態の熱交換器用高強度アルミニ
ウム合金クラッド材のろう付け性の実証試験の状態(ろ
う付け加熱後)を示す断面図である。
【符号の説明】
1 逆T字型継ぎ手 2 アルミ合金クラッド材(耐食性に優れた熱
交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材) 3 3003合金材 4、5 ろう材 6 芯材 7、8 フィレット部 10 ドロンカップ型エバポレータ 11、12 コアプレート 13 アルミニウム合金製フィン 14 作動流体通路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 21/00 C22C 21/00 J E D F28F 21/08 F28F 21/08 A // B23K 101:14 (72)発明者 福田 敏彦 東京都港区新橋5丁目11番3号 住友軽金 属工業株式会社内 Fターム(参考) 4E067 AA05 AB06 BB02 BD02 EB01 EB11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材の片面または両面にろう材をクラッ
    ドしたアルミニウム合金クラッド材であって、前記芯材
    は、Mn:0.3%(重量%、以下同じ)以上0.6 %未満、
    Cu:0.6%を越え1.0 %以下、Si:0.1%未満(0%を
    含まず、以下同じ)、Fe:0.3%以下、Ti:0.06 %〜
    0.35%を含有し、残部Al及び不純物からなるアルミニ
    ウム合金で構成され、前記ろう材は、Caの含有量を0.
    006 %以下に規制したAl−Si系アルミニウム合金か
    ら構成されることを特徴とする耐食性に優れた熱交換器
    用高強度アルミニウム合金クラッド材。
  2. 【請求項2】 芯材の片面または両面にろう材をクラッ
    ドしたアルミニウム合金クラッド材であって、前記芯材
    は、Mn:0.3%以上0.6 %未満、Cu:0.6%を越え1.0
    %以下、Si:0.1%未満、Fe:0.3%以下、Ti:0.06
    %〜0.35%、Mg:0.06 %〜0.7 %を含有し、残部Al
    及び不純物からなるアルミニウム合金で構成され、前記
    ろう材は、Caの含有量を0.006 %以下に規制したAl
    −Si系アルミニウム合金から構成されることを特徴と
    する耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金
    クラッド材。
JP10308258A 1998-10-29 1998-10-29 耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材 Pending JP2000135588A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308258A JP2000135588A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材
US09/703,224 US6361882B1 (en) 1998-10-29 2000-10-31 High-strength aluminum alloy clad material for heat exchangers exhibiting excellent corrosion resistance

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308258A JP2000135588A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材
US09/703,224 US6361882B1 (en) 1998-10-29 2000-10-31 High-strength aluminum alloy clad material for heat exchangers exhibiting excellent corrosion resistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000135588A true JP2000135588A (ja) 2000-05-16

Family

ID=26565474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308258A Pending JP2000135588A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6361882B1 (ja)
JP (1) JP2000135588A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957762B2 (en) * 2003-02-10 2005-10-25 Delphi Technologies, Inc. Vacuum brazing method for aluminum-based material
JP2005016937A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Denso Corp 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器
DE102004033457B4 (de) * 2004-07-05 2007-12-20 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Verbundwerkstoff aus einer hochfesten Aluminiumlegierung
JP4904772B2 (ja) * 2004-12-28 2012-03-28 日立電線株式会社 燃料電池用セパレータとその製造方法、および導電性耐食金属材
JP5352001B1 (ja) * 2012-12-21 2013-11-27 三菱アルミニウム株式会社 アルミニウム材のろう付方法およびろう付構造体
CA2901347C (en) * 2013-03-15 2017-08-29 Novelis Inc. Clad sheet alloys for brazing applications

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69307553T2 (de) * 1992-02-18 1997-05-07 Sumitomo Light Metal Ind Hochfester korrosionsbeständiger Werkstoff aus plattierter Aluminium-Legierung für einen Wärmetauscher

Also Published As

Publication number Publication date
US6361882B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050106410A1 (en) Aluminium alloy to be used as fin material
JP5079198B2 (ja) アルミニウム蝋付け合金
CN109072357B (zh) 包含轧制铝合金的热交换器
US20110240280A1 (en) Aluminum alloy brazing sheet and heat exchanger
JP4023760B2 (ja) ろう付け性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4033562B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器ろう付け構造体の製造方法およびアルミニウム合金製熱交換器と熱交換器用ブレージングシート成形体
JP5836695B2 (ja) ろう付け後の強度及び耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP2000204427A (ja) ろう付け性と耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2005232506A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH11293372A (ja) 熱交換器用高強度高耐食アルミニウム合金クラッド材
JP2000167688A (ja) ろう付け性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000135588A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材
JP3326106B2 (ja) 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3222768B2 (ja) ろう付け性に優れたアルミニウム合金クラッド材およびその製造方法
JP2011000594A (ja) 真空ろう付け用アルミニウム合金ブレージングシート
JP2000135590A (ja) 熱交換器用高強度アルミニウム合金クラッド材
JP2000202682A (ja) アルミニウム合金ろう材および該ろう材を皮材とするろう付け性と耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2004225061A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金クラッドチューブ材および該クラッドチューブ材を組付けた熱交換器
JPH1088265A (ja) ろう付け後の強度および犠牲陽極効果に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP4263160B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材並びにそれを用いた熱交換器用チューブ及び熱交換器
JP2000135591A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH11264042A (ja) 流体通路構成用アルミニウム合金ブレージングシート
JP5469323B2 (ja) 耐食性に優れた自動車用熱交換器
JP2023505586A (ja) 多層アルミニウムブレージングシート材
JP4475617B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材