JP2000135406A - 凝集濃縮装置 - Google Patents

凝集濃縮装置

Info

Publication number
JP2000135406A
JP2000135406A JP10311593A JP31159398A JP2000135406A JP 2000135406 A JP2000135406 A JP 2000135406A JP 10311593 A JP10311593 A JP 10311593A JP 31159398 A JP31159398 A JP 31159398A JP 2000135406 A JP2000135406 A JP 2000135406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
screen
partition wall
tank
processing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10311593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503681B2 (ja
Inventor
Susumu Mori
享 森
Masafumi Nasu
政文 那須
Kunio Fujita
邦夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP31159398A priority Critical patent/JP3503681B2/ja
Publication of JP2000135406A publication Critical patent/JP2000135406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503681B2 publication Critical patent/JP3503681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 処理槽内で原液と凝集剤を撹拌混合し、凝集
した原液をろ過して濃縮させ、この濃縮原液をろ過機に
供給し、脱水機の負荷を軽減させる装置に関し、凝集剤
と撹拌混合した原液の高い濃縮性を可能とする。 【解決手段】 処理槽1の原液の流入側に原液と凝集剤
を混合させる撹拌羽根8と、槽内の濃縮液の取出側に回
転自在なスクレーパ11を設け、このスクレーパ11の
周部に、原液をろ過して取り出すスクリーン10を設
け、原液と凝集剤を混合させる凝集室13と、原液の一
部をろ過する濃縮室14とに区画して、仕切壁12で原
液の流動を制限し、撹拌混合される原液が充分に凝集反
応する前に濃縮室14のスクリーン10から流失するの
を防止するものである。また、上記スクリーン10の背
面のろ液室15を密閉状とし、このろ液室15に接続し
たろ液抜出用のヘッダー管17を処理槽1の頂部上方に
立ち上がらせて、スクリーン10からの凝集汚泥の目抜
けを防止するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同一の処理槽内
で原液と凝集剤を撹拌混合し、凝集した原液をろ過して
濃縮させ、この濃縮原液を脱水機に供給し、脱水機の負
荷を軽減させる装置に関し、特に、凝集剤と撹拌混合し
た原液の高い濃縮性を可能とすると共に、処理槽の濃縮
部に背圧を作用させて濃縮圧を低くすると共に、その濃
縮部の内圧を利用して脱水機に原液を圧入する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、凝集反応槽の底部から供給した原
液に有機高分子凝集剤等を加えて撹拌し、凝集させた汚
泥を槽内の上部槽壁のスクリーンから原液をろ過して槽
外に排出し、高濃度の原液を得るようにした凝集反応槽
は、例えば、実公平6−39786号公報に記載してあ
るように公知である。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、上記従
来の凝集反応槽は、希薄な原液が同一の処理槽内でろ液
の一部が抜き出され凝集濃縮されるので、ろ過機の負荷
を軽減できるものであるが、原液に供給された凝集剤が
汚泥と反応してフロックを形成する前に、凝集剤の一部
がろ液とともにスクリーンから流出する欠点があった。
また、凝集反応槽が開放型のため、脱水機に濃縮した原
液を供給するためには、濃縮液の貯溜タンクと供給ポン
プが必要であった。この発明は、凝集剤を有効に活用す
るとともに、凝集反応槽から濃縮液を直接脱水機に供給
できる装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨とすると
ころは、処理槽の槽内原液の流入側に原液と凝集剤を混
合させる撹拌羽根と、槽内の濃縮液の取出側に回転自在
なスクレパーを設け、このスクレパーの周部に原液をろ
過してろ液を取り出すスクリーンを設けた装置におい
て、上記処理槽を密閉槽とし、この処理槽を流路を設け
た仕切壁で、原液と凝集剤を混合させる凝集室と、原液
をろ過する濃縮室とに区画したもので、凝集室で原液と
撹拌混合される凝集剤が充分に凝集反応する前に濃縮室
のスクリーンから流失するのを防止できるものである。
そして、上記処理槽の原液の供給管に圧入ポンプを連結
すると共に、処理槽の濃縮液の取出管を直接脱水機の給
泥口に接続すれば、圧入ポンプの圧入圧が濃縮ろ過圧力
として作用すると共に、ろ過機への濃縮液の圧入圧とな
るものである。
【0005】上記スクリーンを処理槽の内周面に設け、
このスクリーンにスクレーパを回転自在に摺接させて目
詰まりを解消できるようにすると共に、スクリーンの背
面にろ液室を形成したものである。このスクリーンは、
スクリーンの水流方向後方の端部を、槽内の中心方向に
延設してその背面にろ液室を形成すると共に、スクレー
パの外周部と側面部をスクリーンに摺接させてもよいも
のである。このようにすれば、スクリーンのろ過面積を
大きくすることができ原液の濃縮水量の増加と原液濃度
が高められるものである。そして、上記スクリーンの背
面のろ液室を密閉状とし、このろ液室に接続したろ液抜
出用のヘッダー管を処理槽の頂部上方に立ち上がらせれ
ば、濃縮部の内圧が高くても、濃縮室にヘッダー管の水
頭に見合った背圧をろ液室から加えれば、濃縮圧力が低
くなり、スクリーンからの凝集汚泥の目抜けが防止され
ると共に、圧入ポンプの圧入圧が高くでき、脱水機への
濃縮液の供給圧も高くすることができるものである。ま
た、上記仕切壁は、その中央部を開放した凝集室側の仕
切壁と、この仕切壁と所定間隔を有し、槽内の周壁部を
開放した濃縮室側の仕切壁とすれば、撹拌された原液は
凝集室側の仕切壁で流動を制限され、濃縮室側の仕切壁
で凝集反応が行われた原液をスクリーンの前面に供給し
てスクリーン面に吸引されるフロックを押し流すことが
できるものである。なお、上記凝集室と濃縮室は、処理
槽の仕切壁の下方部または上方部のどちらに設けてもよ
いものである。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明に係る凝集濃縮装置は上
記のように構成してあり、処理槽に圧入ポンプで圧入さ
れた原液は、凝集剤と撹拌羽根で撹拌混合され、区画さ
れた凝集室で凝集反応をおこないながら循環流動する。
フロックを形成した原液は、仕切壁の流路から濃縮室に
流入する。そして、濃縮室に流入した原液は、スクリー
ンでろ液が分離されて濃縮され、その原液は濃縮室の内
圧で直接脱水機の供給口に圧入移送される。一方、スク
リーンでろ過されたろ液は、ろ液室に流入し、ヘッダー
管から排出される。また、ヘッダー管による背圧がろ液
室から濃縮室に加えられ、スクリーンの前後の圧力差が
少なくなり濃縮圧力が低くなり、スクリーンの目詰りが
減少されるものである。したがって、処理槽への原液の
高圧圧入が可能となり、脱水機への圧入圧も高くできる
ものである。また、スクリーンに付着したフロックは、
スクレーパを摺接させて取除かれるものである。
【0007】
【実施例】この発明を実施例に基づき詳述すると、ま
ず、図1において、符号1は処理槽であって円筒状の密
閉槽としてある。処理槽1の槽底部には原液の供給管2
が連結され、圧入ポンプ3で原液を圧入するようにして
ある。実施例では、高分子凝集剤等の薬剤は供給管2に
供給するようにしてあるが、直接処理槽1に供給しても
よいものである。符号4は処理槽1の天壁部の近傍に設
けた濃縮液の取出管であって、この取出管4がスクリュ
ープレス、遠心脱水機等圧入型の脱水機5の給泥口に直
接接続してあり、原液の圧入ポンプ3の圧入圧で、処理
槽で凝集濃縮した原液を脱水機5に圧送するようにして
ある。次に、処理槽1について、図2に基づき詳述する
と、符号6は処理槽1の天壁の上部に支架した駆動モー
ターであって、この実施例では、駆動モーター6の回転
主軸7が処理槽1の中心部に垂下され、回転主軸7の下
端に2枚の撹拌羽根8が止着してある。この撹拌羽根8
に対向させて処理槽1の下方部の槽壁に板状の邪魔板9
が突設してあり、撹拌羽根8を回転させて処理槽1に供
給した原液と凝集剤を撹拌混合するようにしてある。処
理槽1の上方部の周壁にパンチングメタルまたはウエッ
ジワイヤーからなるスクリーン10が張設してあり、こ
のスクリーン10に対向させて、駆動モーター6の回転
主軸7に止着したスクレーパ11が設けてあり、図3に
示すように、スクレーパ11のゴム等の可撓性の先端部
11aがスクリーン10に摺接するようにしてある。図
2においては、撹拌羽根8とスクレーパ11は駆動モー
タ6の回転主軸7に止着して撹拌羽根8とスクレーパ1
1は同速回転としてあるが、図4に示すように、撹拌羽
根8の駆動モータ6aとスクレーパ11の駆動モータ6
bを別個に設け、撹拌羽根8とスクレーパ11の回転速
度を異ならせてもよいものである。なお、符号7a.7
bは駆動モータ6a.6bのそれぞれの回転主軸であ
る。
【0008】処理槽1の中間部には、中央部に通口を有
する仕切壁12が処理槽1の周壁に止着してあり、この
仕切壁12で撹拌羽根8を設けた凝集室13と、スクリ
ーン10を張設した濃縮室14とに仕切られており、仕
切壁12で原液の循環流動を制限しながら凝集反応が行
われるようにしてある。そして、凝集反応が行われた原
液は仕切壁12の中央部の開口を通過して濃縮室14に
流入し、原液の一部がスクリーン10でろ過されて濃縮
されるようになっている。また、仕切壁12は、中央部
に通口を有する凝集室13側の仕切壁12aと、一定の
間隔を開けて並設し、濃縮室14のスクレーパ11の下
端部に支持させて周辺部を開口した仕切壁12bとで流
路を構成し、仕切壁12aの中央部に流入させた原液を
仕切壁12bの周辺部の開口からスクリーン10の前面
の濃縮室14に流入させてもよく、この仕切壁12a.
12bの流路で凝集作用の補完と、スクリーン10の前
面に流入する原液が、ろ過によりスクリーン10に付着
するフロックを押し流しろ過面を常時再生が可能とな
り、スクレーパ11によるフロックのスクリーン10の
網目への押し込みと、フロックの破砕を防止できるもの
である。なお、処理槽1は密閉槽であるので、仕切壁1
2で区画された凝集室13と濃縮室14は、図5に示す
ように、凝集室13を処理槽1の上方に、濃縮室14を
処理槽1の下方に設けてもよいものである。
【0009】処理槽1に配設したスクリーン10の裏面
側には、図2及び図3に示すように、密閉状のろ液室1
5が設けてあり、凝集された原液の一部をろ過するよう
にしてある。このろ液室15は、図6に示すように、ス
クリーン10の水流方向後方の端部を、槽内の中心方向
に延設してろ液室15を形成すれば、濃縮室14から抜
き出すろ液量が多くなり、したがって、原液の濃縮度も
高めることができるものである。そして、スクレーパ1
1の外周部と先端側面部をスクリーン10に摺接させて
おけば、スクリーン10面に吸着されたフロックを取り
除くことができ、スクリーン10を清掃することができ
る。
【0010】ろ液室15のろ液管16には、図1に示す
ように、ろ液抜出用のヘッダー管17がU字状の可撓管
18を介して連結してあり、その上端部を処理槽1の頂
部上方に立ち上がらせて、その頂部よりろ液を抜き出す
ようにしてある。そして、ろ液のヘッド圧により濃縮室
14にろ液室15から背圧がかかるようにしてあり、ヘ
ッダー管17の高さを調節することにより、濃縮室14
への背圧調整ができるようにしてある。したがって、濃
縮室14にろ液室15から背圧をかけることにより、ス
クリーン10の前後面の圧力差が少なくなり、即ち、濃
縮室14の内圧が高くても濃縮圧力が低くなり、スクリ
ーン10の目詰まりが防止され、スクリーン10の開孔
と、開口率を維持することができると同時に、処理槽1
への原液の高圧圧入が可能となり、ろ過機への圧入圧も
高くできるものである。
【0011】この発明の実施例にあっては濃縮室14に
背圧がかかるので、スクリーン10は、口径がφ0.5
〜φ2.0mmの適用が考えられ、開口率50%が可能
となるものである。また、ヘッダー管17の高さは通常
0.2〜2m(背圧0.02〜0.2kg/cm2)が
可能であり、圧入ポンプ3による原液の圧入圧が高くて
も濃縮室14の濃縮圧が背圧により低く維持されるの
で、圧入ポンプ3の圧入圧を0.05〜0.5kg/c
2とすれば、濃縮圧力は0.03〜0.3kg/cm2
が可能である。そして、ヘッダー管17の高さを調節す
れば、濃縮室14の濃縮圧を調整することができる。そ
して、濃縮室14の内圧がそのまま、脱水機5への濃縮
液の供給圧として利用できるものである。なお、ヘッダ
ー管17の上端部はヘッダータンク19の下端に連結し
てある。符号20はヘッダータンク19に設けたオーバ
ーフロー管、符号21はヘッダータンク19の頂部に設
けた空気抜き管、符号22はヘッダー管17の前段に連
結したスクリーン10の洗浄水管である。
【0012】
【発明の効果】この発明は、上記のように構成してあ
り、原液を処理槽に圧入すれば、凝集剤と撹拌混合され
た原液は、充分にフロックが形成され、原液がろ過され
て濃縮室の内圧で濃縮液を脱水機に直接供給することが
できる。即ち、従来の装置にあっては、凝集剤が原液と
反応して汚泥がフロックを形成するまえに、凝集剤の一
部が濃縮部のスクリーンからろ液とともに流失する恐れ
があったものであるが、この発明にあっては、処理槽に
流路を形成した仕切壁を設け、凝集室と濃縮室に分離し
たので、仕切壁により流動が制限されて、充分にフロッ
クを形成した原液を濃縮室へ移送することができるもの
である。そして、従来装置にあっては、処理槽が開放型
のため、ろ過機に濃縮液を供給するためには、濃縮液の
貯溜タンクと給泥ポンプが必要であったものであるが、
この発明にあっては、処理槽を密閉槽としたので、処理
槽への圧入ポンプの原液の圧入圧が直接ろ過機への濃縮
液の給泥圧となり、貯溜タンクと給泥ポンプを省略でき
るものである。しかも、密閉状のろ液室に処理槽の頂部
上方に立ち上がらせたヘッダー管を設けたので、濃縮室
にろ液室から背圧が加えられ、濃縮圧が低くなりスクリ
ーンの目詰まりとフロックのスクリーンからの目抜けも
軽減できるものでスクリーンの開孔と、開口率を大きく
維持することができるものである。そして、圧入ポンプ
の圧入圧に比例して、濃縮室の内圧が高く維持できるの
で、脱水機への高い給泥圧を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る凝集濃縮装置のフローチャート
である。
【図2】この発明に係る凝集濃縮装置の要部処理槽の縦
断側面図である。
【図3】この発明に係る処理槽の図2のA−A線に沿っ
て切断した横断面図である。
【図4】この発明に係る処理槽の他の実施例を示す縦断
側面図である。
【図5】この発明に係る処理槽の他の実施例を示す縦断
側面図である。
【図6】この発明に係る処理槽の他の実施例を示す縦断
側面図である。
【符号の説明】
1 処理槽 2 供給管 3 圧入ポンプ 4 取出管 5 脱水機 8 撹拌羽根 10 スクリーン 11 スクレーパ 12.12a.12b 仕切壁 13 凝集室 14 濃縮室 15 ろ液室 17 ヘッダー管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 29/66 B01D 29/30 501 C02F 1/52 29/38 520E

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽1の槽内に原液の流入側に原液と
    凝集剤を混合させる撹拌羽根8と、槽内の濃縮液の取出
    側に回転自在なスクレーパ11を設け、このスクレーパ
    11の周部に、原液をろ過して取り出すスクリーン10
    を設けた装置において、上記処理槽1を密閉槽とし、こ
    の処理槽1を流路を設けた仕切壁12で、原液と凝集剤
    を混合させる凝集室13と、原液の一部をろ過する濃縮
    室14とに区画したことを特徴とする凝集濃縮装置。
  2. 【請求項2】 上記処理槽1の原液の供給管2に圧入ポ
    ンプ3を連結すると共に、処理槽1の濃縮液の取出管4
    を脱水機5の給泥口に接続したことを特徴とする請求項
    1記載の凝集濃縮装置。
  3. 【請求項3】 上記スクリーン10を処理槽1の内周面
    に設け、このスクリーン10にスクレーパ11を回転自
    在に摺接させると共に、スクリーン10の背面にろ液室
    15を形成したことを特徴とする請求項1乃至2記載の
    凝集濃縮装置。
  4. 【請求項4】 上記スクリーン10の水流方向後方の端
    部を、槽内の中心方向に延設してその背面にろ液室15
    を形成すると共に、スクレーパ11の外周部と側面部を
    スクリーン10に摺接させたことを特徴とする請求項3
    記載の凝集濃縮装置。
  5. 【請求項5】 上記スクリーン10の背面のろ液室15
    を密閉状とし、このろ液室15に接続したろ液抜出用の
    ヘッダー管17を処理槽1の頂部上方に立ち上がらせた
    ことを特徴とする請求項3又は4記載の凝集濃縮装置。
  6. 【請求項6】 上記仕切壁12が、その中央部を開放し
    た凝集室13側の仕切壁12aと、この仕切壁12aと
    所定間隔を有し、槽内の周壁部を開放した濃縮室14側
    の仕切壁12bとからなることを特徴とする請求項1乃
    至5記載の凝集濃縮装置。
  7. 【請求項7】 上記凝集室13を処理槽1の内部に設け
    た仕切壁12の下方部に設け、濃縮室14を仕切壁12
    の上方部に設けたことを特徴とする請求項1乃至6記載
    の凝集濃縮装置。
  8. 【請求項8】 上記凝集室13を処理槽1の内部に設け
    た仕切壁12の上方部に設け、濃縮室14を仕切壁12
    の下方部に設けたことを特徴とする請求項1乃至6記載
    の凝集濃縮装置。
JP31159398A 1998-11-02 1998-11-02 凝集濃縮装置 Expired - Lifetime JP3503681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31159398A JP3503681B2 (ja) 1998-11-02 1998-11-02 凝集濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31159398A JP3503681B2 (ja) 1998-11-02 1998-11-02 凝集濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135406A true JP2000135406A (ja) 2000-05-16
JP3503681B2 JP3503681B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18019117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31159398A Expired - Lifetime JP3503681B2 (ja) 1998-11-02 1998-11-02 凝集濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503681B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241401A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Daicel Chem Ind Ltd 水溶性セルロースエーテルの乾燥工程における粉綿回収システム
JP2004230272A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Reika Kogyo Kk 攪拌混合装置
JP2005118746A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Suido Kiko Kaisha Ltd 横流型移動床式ろ過装置
JP2006255508A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ngk Insulators Ltd 汚泥の前濃縮装置
JP2006334523A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Japan Science & Technology Agency 濁水の固液分離装置
JP2011005403A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kubota Corp 凝集混和槽の監視装置
CN105417660A (zh) * 2015-12-28 2016-03-23 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种自来水厂生产废水的处理方法及装置
WO2019000166A1 (zh) * 2017-06-26 2019-01-03 太平洋水处理工程有限公司 一种双腔高效解絮机
CN109225029A (zh) * 2018-10-18 2019-01-18 文露 一种具有清理功能的多腔搅拌式环保污水处理装置
CN110975319A (zh) * 2019-11-26 2020-04-10 湖南力泓新材料科技股份有限公司 一种硫酸锌溶液浓缩装置及其使用方法
CN111892191A (zh) * 2019-05-05 2020-11-06 漳州市俊龙新能源科技有限公司 一种含氰废水智能处理系统
CN113511755A (zh) * 2021-07-19 2021-10-19 乔艳艳 一种市政污水处理装置及其使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111675402B (zh) * 2020-06-22 2021-05-28 济南大自然新材料有限公司 一种无纺布加工水循环利用装置
CN112717522A (zh) * 2021-01-19 2021-04-30 上海扎星家具有限公司 一种防止滤网堵塞的高效污水处理设备

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241401A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Daicel Chem Ind Ltd 水溶性セルロースエーテルの乾燥工程における粉綿回収システム
JP2004230272A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Reika Kogyo Kk 攪拌混合装置
JP4647900B2 (ja) * 2003-10-20 2011-03-09 水道機工株式会社 横流型移動床式ろ過装置
JP2005118746A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Suido Kiko Kaisha Ltd 横流型移動床式ろ過装置
JP2006255508A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ngk Insulators Ltd 汚泥の前濃縮装置
JP4528166B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-18 メタウォーター株式会社 汚泥の前濃縮装置
JP2006334523A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Japan Science & Technology Agency 濁水の固液分離装置
JP4634228B2 (ja) * 2005-06-02 2011-02-16 独立行政法人科学技術振興機構 濁水の固液分離装置
JP2011005403A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kubota Corp 凝集混和槽の監視装置
CN105417660A (zh) * 2015-12-28 2016-03-23 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种自来水厂生产废水的处理方法及装置
WO2019000166A1 (zh) * 2017-06-26 2019-01-03 太平洋水处理工程有限公司 一种双腔高效解絮机
CN109225029A (zh) * 2018-10-18 2019-01-18 文露 一种具有清理功能的多腔搅拌式环保污水处理装置
CN111892191A (zh) * 2019-05-05 2020-11-06 漳州市俊龙新能源科技有限公司 一种含氰废水智能处理系统
CN110975319A (zh) * 2019-11-26 2020-04-10 湖南力泓新材料科技股份有限公司 一种硫酸锌溶液浓缩装置及其使用方法
CN110975319B (zh) * 2019-11-26 2022-04-26 湖南宝湘新材料有限公司 一种硫酸锌溶液浓缩装置及其使用方法
CN113511755A (zh) * 2021-07-19 2021-10-19 乔艳艳 一种市政污水处理装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503681B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000135406A (ja) 凝集濃縮装置
JP4953098B2 (ja) 凝集装置を有するスクリュープレス
JP2009142791A (ja) 濃縮機構付きスクリュープレス
JP2001276892A (ja) 排水処理装置
JPH10216411A (ja) 凝集沈殿装置
KR200417005Y1 (ko) 스크린 탱크를 구비한 응집혼화장치
JP2525701B2 (ja) 膜濾過装置
US2245589A (en) Liquid treatment
JP2003062600A (ja) 汚泥の濃縮脱水方法及びそれに用いられる汚泥濃縮装置
JP2002166152A (ja) 撹拌水槽
JP3503812B2 (ja) 凝集濃縮装置
CN214004326U (zh) 一种印染废水混合反应处理装置
JP2015027637A (ja) 塗料分離除去装置及び塗料分離除去方法
JP2018164904A (ja) 攪拌装置の運転方法および汚泥処理方法
JP3326787B2 (ja) 汚泥等の凝集装置
JP2928966B2 (ja) 凝集濾過装置
JP5084990B2 (ja) ディストリビュータ洗浄方法及び装置
JP4953099B2 (ja) 凝集装置を有するスクリュープレス
JP2002066208A (ja) 凝集沈澱装置
JPH0838818A (ja) トップフィード型連続式真空プリコート濾過方法および装置
JPH0760300A (ja) 下水汚泥の濃縮脱水処理方法とその装置
JPH0549812A (ja) 排水処理装置
JP2002126731A (ja) 膜濾過装置
JP2891278B2 (ja) フィルタープレスの運転方法
CN209397088U (zh) 一种造纸污水处理好氧系统的污水脱钙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term