JP2928966B2 - 凝集濾過装置 - Google Patents

凝集濾過装置

Info

Publication number
JP2928966B2
JP2928966B2 JP5008418A JP841893A JP2928966B2 JP 2928966 B2 JP2928966 B2 JP 2928966B2 JP 5008418 A JP5008418 A JP 5008418A JP 841893 A JP841893 A JP 841893A JP 2928966 B2 JP2928966 B2 JP 2928966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
water
treated
tank
coagulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5008418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06210295A (ja
Inventor
田 猛 篠
野 裕 奥
熊 直 紀 大
井 透 青
村 勝 公 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP5008418A priority Critical patent/JP2928966B2/ja
Publication of JPH06210295A publication Critical patent/JPH06210295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928966B2 publication Critical patent/JP2928966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/15Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary plane filtering surfaces
    • B01D33/21Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary plane filtering surfaces with hollow filtering discs transversely mounted on a hollow rotary shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/35Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition
    • B01D33/37Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition in parallel connection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は凝集濾過装置に係わり、
特に、し尿又は食品加工工場の廃水のように高濃度に有
機物を含有する有機性廃水を生物化学処理した後のCO
D成分、色度成分、燐等を含む処理水、又は汚濁成分を
含む河川水等に適用され、凝集剤によりフロックを形成
させて濾過する凝集濾過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】C0D成分、色度成分、燐等を含む生物
化学処理水、又は汚濁成分を含む河川水等の被処理水
に、凝集剤を添加してフロックを形成し、精密濾過膜或
いは限外濾過膜で分離する凝集濾過方法は、比較的少な
い工程で高度処理水が得られることから注目されてい
る。
【0003】従来の凝集濾過装置は、主として凝集剤添
加手段、PH調整剤添加手段、及び攪拌機を備えた凝集
槽と、内径が11〜15mmの管状膜或いは流路幅が1
〜3mmの平膜を用いた固定式の濾過膜を備えた濾過槽
と、凝集槽と濾過槽との間に設けられた循環槽とから構
成されている。そして、前記凝集槽において塩化第2鉄
等の無機系凝集剤及び水酸化ナトリウム等のPH調整剤
が添加された被処理水は、攪拌機で混合されてフロック
を形成した後、循環槽に送水される。次に、循環槽に送
水された被処理水は、被処理水の膜表面流速が1〜2m
/s、加圧力が数kg/cm2 になるように循環ポンプ
で濾過槽と循環槽との間を循環させながら濾過膜で濾過
される。これにより、被処理水のフロック濃度の分極に
よる膜面へのフロックの付着を抑制して濾過性能の低下
を防止しながら加圧濾過することにより、被処理水を濾
過水と、フロックの濃縮された濃縮液とに分離してい
る。
【0004】ところで、凝集濾過の場合には、凝集沈降
分離(凝集剤を添加した後、沈殿槽で分離する方式)に
比べフロック形状を大きくする必要はなくマイクロフロ
ックでよい為に攪拌時間を長時間取る必要はない。しか
し、マイクロフロックといえども良いフロックを形成す
る為には、被処理水と凝集剤を完全に混合させるととも
に、水酸化ナトリウム溶液の均一化も必要である。この
対策として、従来の凝集濾過装置は、上記したように専
用の凝集槽を設けて攪拌機で攪拌している。
【0005】また、濁度成分、COD成分、色度成分又
は燐等を無機系凝集剤に吸着あるいは、これらの成分と
無機系凝集剤との反応で形成されたフロックを含む被処
理水は、非ニュ−トン流体に分類される為、フロック濃
度が1.5%以上になると突然固形化し流動性を失うと
いう特性を有している。このフロック濃度の関係から、
前記管状膜や平膜では流路が閉鎖系で狭いために、膜の
流路後部で被処理水が濃縮されてフロック濃度が上昇す
ると流路が閉塞し易くなる。この対策として、従来の凝
集濾過装置は上記したように循環槽を設け、循環ポンプ
で循環槽と濾過槽との間を循環させることにより、膜の
流路後部でのフロック濃度を1%以下にし、且つ膜表面
流速が1〜2m/sを確保できるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
凝集濾過装置は以下の欠点があった。 (1)従来の凝集濾過装置は、フロックの膜面への付着
を抑制する為、被処理水の膜表面流速が1〜2m/sに
なるように被処理水を濾過槽に供給しているものの、管
状膜又は平膜は固定式であり流路が閉鎖系で狭いことか
ら、膜が汚れ易く且つ流路が閉塞し易いという欠点があ
る。また、膜の外面に透過圧以上の圧力(数kg/cm
2 )を加えるため、フロックが膜面上に堆積しやすいと
いう欠点がある。特に、無機系凝集剤で形成されたフロ
ックは、膜に吸着し易く、膜の濾過性能が低下し易いの
で、膜の性能を回復させるために凝集剤を溶解させる化
学薬品により膜を頻繁に洗浄しなくてはならないという
問題がある。 (2)従来の凝集濾過装置の場合、上記したように膜の
流路後部でのフロック濃度を1%以下にし、且つ膜表面
流速が1〜2m/sを確保しなくてはならず、循環量に
対する濾過液量の割合を2〜5%と極めて低くせざるを
得ない。この為、大容量の循環槽を設ける必要があり、
循環ポンプの運転動力も大きくなるという欠点がある。 (3)従来の凝集濾過装置は、凝集槽、大容量の循環槽
及びこれらの付属装置を設けざるを得ない為、装置全体
が大型化し、スペースの狭い場所には設置できないとい
う欠点がある。
【0007】以上のように従来の凝集濾過装置は、膜が
汚れ易いために濾過性能が低下し易く、装置が大型であ
り、運転動力も大きい等の欠点を有しており、満足すべ
きものではなかった。本発明はこのような事情に鑑みて
なされたもので、処理能力を向上させることができると
共に、運転動力を小さくでき、且つ小型化ができるの
で、経済性に優れた凝集濾過装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
するために、被処理水の流入口と排出口を有する濾過槽
と、円板状の複数の濾過部材を所定間隔で並設した中空
の集水回転軸を、前記濾過槽に配設し、前記濾過槽内に
供給された被処理水を濾過して該濾過液を前記集水回
転軸内部に導く回転平膜分離機と、前記濾過槽内に凝集
剤を注入する凝集剤注入手段と、前記集水回転軸内に導
かれた前記濾過液を引き抜く引抜きポンプと、から成
り、前記膜濾過部材の回転により前記被処理水と前記凝
集剤とを攪拌混合することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、濾過部材を高速で回転させる
ことにより、濾過容器内の外周部に沿って被処理水の旋
回流が発生し、この旋回流により濾過装置に供給された
被処理水、凝集剤及びPH調整剤を混合することができ
る。また、膜表面を流れる被処理水は濾過部材が回転す
る遠心力で膜面の外側に向かって流れようとするので、
新たに濾過槽に供給された被処理水、凝集剤及びPH調
整剤は流れの緩やかな濾過槽内の外周部に沿って流れる
前記旋回流に乗って周回し、充分な滞留時間をとること
ができる。これにより、被処理水、凝集剤及びPH調整
剤を濾過槽に直接供給して混合することができ、且つ未
反応のまま被処理水が膜面に達することを防止すること
ができる。
【0010】一方、濾過部材が高速で回転することによ
り、膜表面には急速な被処理水の流れと乱流とを発生さ
せることができるので、被処理水の濃度分極を抑制して
膜面へのフロックの付着を防止すると共に、膜面に付着
したフロックは、前記乱流に加えて濾過部材の回転する
遠心力により剥離することができる。従って、濾過部材
内を引抜きポンプで負圧にするだけで効率よく減圧濾過
することができるので、従来の凝集濾過装置のように膜
表面流速を発生する為の、循環ポンプ及び循環槽を必要
としない。特に、回転平膜分離機の構造を、円板状の複
数枚の濾過部材を所定間隔で並設した中空の集水回転軸
が複数並列な状態で濾過容器に回転自在に配設され、且
つ夫々の濾過部材同志が互いに交差するようにしたの
で、一層乱流が発生し易くなり濾過効率を更に向上させ
ることができる。
【0011】このように、本発明の凝集濾過装置は、攪
拌機能、被処理水の濃度分極抑制機能、膜のセルフクリ
ーニング機能を有する回転平膜分離機を濾過槽に配設し
たので、凝集剤及びPH調整剤を濾過槽に直接添加でき
ると共に、従来の凝集濾過装置のように循環槽及び循環
ポンプを必要としない。従って、本発明の凝集濾過装置
は、従来の凝集濾過装置を構成していた凝集槽、循環
槽、濾過槽を一体構造にして小型化させることができる
と共に、運転動力を低減させることができる。
【0012】また、濾過槽内を、隔壁又は突起板により
複数の濾過室に分割すると共に、各濾過室に収納される
濾過部材を構成する膜の分画分子量を変えるようにし
た。これにより、濾過槽の一端側の濾過室から他端側の
濾過室に被処理水が流れるに従って、被処理水中のフロ
ック濃度が大きくなり、濾過槽内にフロックの濃度勾配
が形成される。従って、濃縮液の濃縮倍率を上げること
ができると共に、フロック濃度に適した膜の分画分子量
を選択することにより、効率的な濾過を行うことができ
る。
【0013】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る凝集濾過
装置の好ましい実施例について詳説する。図1及び図2
に示すように、濾過槽10の一端側上部には、被処理水
が流入する流入口12が形成され、他端側底部には濃縮
液を排出する排出配管14が排出弁16を介して設けら
れている。また、前記流入口12から被処理水配管18
及び凝集剤添加配管20が延びており、前記流入口12
に被処理水22及び予め濃度の調整された凝集剤24が
供給されるようになっている。
【0014】また、前記濾過槽10の前記流入口12と
対向する位置に、濾過槽10内に供給された被処理水2
2のPHを調整するPH調整剤添加配管26が配設さ
れ、PH調整剤添加配管26には添加量調整弁28が設
けられている。更に、前記添加量調整弁28は、濾過槽
10内の被処理水22に浸漬されたセンサ30を備えた
PH制御器32からの信号により弁開度が調節されるよ
うになっている。これにより、PH調整剤添加配管26
から所定量のPH調整剤27が濾過槽10に注入され濾
過槽10内に流入した被処理水22は、PH制御器32
で予め設定されたPHになるようになっている。
【0015】また、前記濾過槽10内には、回転平膜分
離機が設けられている。この回転平膜分離機は、円板状
の複数の濾過部材34、34…を所定間隔で並設した中
空の集水回転軸36が2本並列に配設され、水封軸受3
8によりシール状態で支持され、且つ夫々の濾過部材3
4同志は互いに交差するようになっている。また、2本
の集水回転軸36、36の一端はモータ40、40に夫
々連結し、モータ40の作動により集水回転軸36が回
転すると、それに連動して濾過部材34は周速度2.2
m/sで回転するようになっている。また、集水回転軸
36の他端は弁を介して濾過水配管44に接続され、前
記濾過水配管44は途中で合流して引抜ポンプ46に接
続されている。また、前記濾過部材34は、直径が数百
mm〜数千mm、厚さが数mmの円板状の透水性ディス
ク表面に分画分子量750000のポリスルフォン系の
濾過膜が纏着されており、膜により濾過された濾過水4
8は透水性ディスクを通って集水回転軸内部に集水さ
れ、引抜きポンプ46により引き抜かれて濾過水配管4
4中を送水されるようになっている。
【0016】次に、上記の如く構成された本発明の凝集
濾過装置の作用について説明する。被処理水22は被処
理水配管から流入口12を介して濾過槽10内に供給さ
れ、同時に被処理水の供給量に見合った無機系凝集剤2
4が凝集剤配管20から前記流入口12を介して濾過槽
内に注入される。また、PH調整剤添加配管26からは
PH制御器32で注入量が制御されたPH調整剤27が
濾過槽10内に注入される。そして、図2に示すよう
に、濾過槽10内に供給された被処理水22、凝集剤2
4及びアルカリ溶液27は、濾過部材34の回転により
生じる旋回流50により、濾過槽10内の外周部に沿っ
て周回しながら混合されてフロックを形成する。ちなみ
に、濾過部材34を周速度2.2m/sで回転させるこ
とによる攪拌強度を、凝集で使用されるG値(速度勾
配)で表すと500〜900/sとなり、攪拌に必要な
通常のG値(速度勾配)である100〜200に比べ充
分高い値となる。
【0017】次に、フロックを形成した被処理水22
は、後から供給される被処理水22に押されて次第に濾
過部材34間に移動し、引抜きポンプ46により負圧に
なっている濾過部材34内部に濾過され、集水回転軸3
6内に集水される。このように、濾過部材34を高速回
転させることにより、被処理水22の旋回流50が発生
し、この旋回流50により濾過槽10に供給された被処
理水22、凝集剤24及びPH調整剤27を確実に混合
することができる。また、濾過部材34の膜表面を流れ
る被処理水22は濾過部材34が回転する遠心力で膜面
の外側に向かって流れようとするので、新たに濾過槽1
0に供給された被処理水22、凝集剤24及びPH調整
剤27は、先ず流れの緩やかな濾過槽10内の外周部に
沿って周回し、次第に膜面に近づくので充分な滞留時間
をとることができる。ちみに、約1分程度の滞留時間
で良好なマイクロフロックを形成させることができる。
これにより、被処理水22、凝集剤24及びPH調整剤
27を濾過槽10に直接供給してフロックを形成するこ
とができ、且つ未反応のまま被処理水22が膜面に達す
ることを防止することができる。
【0018】次に、集水回転軸36内に集水された濾過
液48は、引抜きポンプ46により濾過水配管44を介
して引き抜かれ、図示しない再生水貯留タンクに送水さ
れる。この時、引抜きポンプ46により濾過液48を間
欠的に引く抜くと、即ち、引抜きポンプ46が停止して
いる時には、濾過部材34内部や集水回転軸36に溜ま
っている濾過水48が、濾過部材10の回転する遠心力
により逆流し、濾過部材10内部から外部に向かって流
れるので、膜を自動的に逆洗することができる。
【0019】一方、濾過槽10内の濃縮液は所定の濃縮
倍率まで濃縮された後、余剰汚泥として濾過槽10底部
から間欠的に引き抜かれ、排出配管14を通って図示し
ない余剰汚泥処理装置に送られる。このように、本発明
の凝集濾過装置は、攪拌機能、被処理水22の濃度分極
抑制機能、膜のセルフクリーニング機能を有する回転平
膜分離機を濾過槽10に配設したので、凝集剤24及び
PH調整剤27を濾過槽10に直接添加できると共に、
従来の凝集濾過装置のように循環槽及び循環ポンプを必
要としない。従って、本発明の凝集濾過装置は、従来の
凝集濾過装置を構成していた凝集槽、循環槽、濾過槽を
一体構造にして小型化させることができると共に、運転
動力を低減させることができる。
【0020】また、回転平膜分離機は非閉塞型であるの
で、濃縮液のフロック濃度を高くして被処理水の粘性が
高くなっても、従来の凝集濾過装置の管状膜や平膜のよ
うに流路が閉塞することがない。従って、濃縮液の濃縮
倍率を高くし余剰汚泥の水分濃度を低減させることがで
き、処理効率を向上させることができる。ちなみに、C
OD250ppm、色度2600、PO4 換算のT−P
が100ppm含有する被処理水について、本発明の凝
集濾過装置と、従来の凝集濾過装置(管状膜を使用)と
で濾過水48の水質を比較した。この時、凝集剤24は
塩化第2鉄を被処理水22に対して700ppm添加す
ると共に、被処理水22のPHを4.5に制御した。こ
の結果、本発明の凝集濾過装置での濾過水48の水質
は、COD46ppm、色度154、PO4 換算のT−
Pが0.1ppmとなった。一方、従来の凝集濾過装置
での濾過水の水質は、COD52ppm、色度163、
PO4 換算のT−Pが0.1ppmとなった。また、従
来の凝集濾過装置は、膜流路の閉塞を考慮して濃縮液の
フロック濃度を1%で制御したのに対し、本発明の凝集
濾過装置の場合、濃縮液のフロック濃度を3%まで濃縮
させることができた。
【0021】上記結果から、本発明の凝集濾過装置で濾
過された濾過水48は、COD及び色度が従来の凝集濾
過装置での濾過水に比べ低く、高い除去率を得ることが
できた。この理由は、本発明の凝集濾過装置は濃縮液の
フロック濃度を高くできることにより、吸着、共沈効果
が現れたものと考えられる。また、本発明の凝集濾過装
置は、従来の凝集濾過装置のように循環ポンプを必要と
しない等のことから濾過水48量当たりの消費電力が従
来の凝集濾過装置の30%と半分以下になり、大幅に低
減することができた。
【0022】次に、図3及び図4に従って本発明の凝集
濾過装置の第2実施例について説明する。尚、第1実施
例と同じ部材については同符号を付して説明すると共
に、重複する部分の説明は省略する。第2実施例の場合
の凝集濾過装置は、1本の集水回転軸36が設けられ、
この集水回転軸36が貫通する切欠部52を有する複数
の隔壁54により濾過槽10が複数の部屋に分割されて
いる。例えば、図3のように分割する部屋数をA、B、
C、Dの4部屋とし、A部屋に被処理水22、凝集剤2
4、PH調整剤27を供給するようにたっている。ま
た、各部屋A、B、C、Dに収納される濾過部材34に
纏着される膜の平均分画分子量は、A部屋が12000
0、B部屋が400000、C及びD部屋が75000
0になるようにした。そして、A部屋に供給された被処
理水22に、凝集剤24、PH調整剤27を添加してフ
ロックを形成すると共に、被処理水22は隔壁54の切
欠部52を通って順次B、C、Dの部屋に流れるように
した。これにより、被処理水中のフロック濃度は、A部
屋からD部屋にいくに従って次第に濃縮され、濾過槽1
0内にフロックの濃度勾配が形成されるので、濃縮液の
濃縮倍率を高くすることができる。ちなみに、A部屋で
のフロック濃度が500ppmであったものが、D部屋
では3000ppmになり、6倍の濃縮倍率を得ること
ができた。従って、D部屋から引き抜かれる余剰汚泥の
水分を低減することができる。
【0023】また、各部屋A、B、C、Dのフロック濃
度に合わせて濾過部材34に纏着される膜の平均分画分
子量を変えているので、膜の濾過性能を向上させること
ができると共に、濾過水48の水質も向上させることが
できる。ちなみに、第2実施例の凝集濾過装置により得
られた濾過水48の水質は、従来の凝集濾過装置で得ら
れた濾過水より良質な濾過水を得ることができた。ま
た、運転動力も従来の約30%と半分以下であった。
【0024】このように、第2実施例の場合も第1実施
例と同等もしくは同等以上の効果を得ることができる。
次に、図5及び図6に従って、本発明の凝集濾過装置の
第3実施例を説明する。尚、第1実施例と同じ部材につ
いては同符号を付して説明すると共に、重複する部分の
説明は省略する。第3実施例の凝集濾過装置は、第1実
施例と同様に2本の集水回転軸36、36が設けられる
と共に、濾過槽10の両側壁から濾過部材34間に突出
する複数の突起板56、56…を設けた。これにより、
第3実施例の場合も第2実施例と同様に濾過槽10内に
フロックの濃度勾配を形成することができるので、濃縮
液の濃縮倍率を高くすることができる。尚、第2実施例
の場合も濾過部材34に纏着される膜の平均分画分子量
をフロックの濃度勾配に対応させて変えるようにした。
【0025】従って、3実施例の場合も第2実施例と同
様の効果を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の凝集濾過
装置によれば、攪拌機能、被処理水の濃度分極抑制機
能、膜のセルフクリーニング機能を有する回転平膜分離
機を濾過槽に配設したので、凝集剤及びPH調整剤を濾
過槽に直接添加できると共に、従来の凝集濾過装置のよ
うに循環槽及び循環ポンプを必要としない。従って、本
発明の凝集濾過装置は、従来の凝集濾過装置を構成して
いた凝集槽、循環槽、濾過槽を一体構造にして小型化さ
せることができると共に、運転動力を低減させることが
できる。また、本発明の凝集濾過装置は、前記した膜の
セルフクリーニング機能により膜の濾過性能の低下を抑
制できるので、処理能力を向上させることができる。更
に、濃縮液の濃度を高くでき、余剰汚泥の水分を低下で
きるので、余剰汚泥の引抜量が少ない効率的な濾過処理
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の凝集濾過装置の第1実施例を説明する
平面図
【図2】図1のX−X断面図
【図3】本発明の凝集濾過装置の第2実施例を説明する
平面図
【図4】図3のY−Y断面図
【図5】本発明の凝集濾過装置の第3実施例を説明する
平面図
【図6】図5のZ−Z断面図
【符号の説明】
10…濾過槽 12…流入口 14…排出配管 18…被処理水配管 20…凝集剤添加配管 26…PH調整剤添加配管 34…濾過部材 36…集水回転軸 40…モータ 46…引抜きポンプ 54…隔壁 56…突起板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 63/16 B01D 65/08 500 65/08 500 C02F 1/44 ZABF C02F 1/44 ZAB B01D 33/26 (72)発明者 大 熊 直 紀 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 日立プラント建設株式会社内 (72)発明者 青 井 透 東京都千代田区神田錦町2丁目1番地 住友重機械工業株式会社 神田事務所内 (72)発明者 元 村 勝 公 東京都千代田区神田錦町2丁目1番地 住友重機械工業株式会社 神田事務所内 (56)参考文献 特開 昭53−141171(JP,A) 特開 昭61−222515(JP,A) 特開 平4−341306(JP,A) 実開 昭63−32604(JP,U) 実開 昭61−118602(JP,U) 特公 平1−38559(JP,B2) 特公 平3−41786(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/52 B01D 21/01 B01D 33/21 C02F 11/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理水の流入口と排出口を有する濾過槽
    と、 円板状の複数の濾過部材を所定間隔で並設した中空の集
    水回転軸を、前記濾過槽に配設し、前記濾過槽内に供給
    された被処理水を濾過して該濾過液を前記集水回転軸
    内部に導く回転平膜分離機と、 前記濾過槽内に凝集剤を注入する凝集剤注入手段と、 前記集水回転軸内に導かれた前記濾過液を引き抜く引抜
    きポンプと、から成り、 前記膜濾過部材の回転により前記被処理水と前記凝集剤
    とを攪拌混合する ことを特徴とする凝集濾過装置。
  2. 【請求項2】前記濾過槽には、濾過槽内の被処理水のP
    Hを測定するPH測定手段が設けられていると共に、前
    記PH測定手段の測定値に基づいて前記被処理水が所定
    のPHになるようにPH調整剤を注入するPH調整剤注
    入手段が設けられていることを特徴とする請求項1の凝
    集濾過装置。
  3. 【請求項3】 前記膜濾過部材の回転による攪拌強度を、
    凝集で使用されるG値(速度勾配)で表した時に、前記
    G値が少なくとも100/s以上になるようにしたこと
    を特徴とする請求項1の凝集濾過装置。
  4. 【請求項4】 前記回転平膜分離機は、円板状の複数の濾
    過部材を所定間隔で並設した中空の集水回転軸が複数並
    列な状態で濾過槽に配設されていると共に夫々の濾過部
    材同志が互いに交差していることを特徴とする請求項1
    の凝集濾過装置。
  5. 【請求項5】 前記濾過槽内は、前記集水回転軸が貫通す
    ると共に被処理水が通水する切欠部を有する複数の隔壁
    により複数の濾過室に分割され、被処理水を一端側の濾
    過室から他端側の濾過室に順次流すようにしたことを特
    徴とする請求項1の凝集濾過装置。
  6. 【請求項6】 前記濾過槽内は、濾過槽の両側壁から濾過
    部材間に突出する突起板により複数の濾過室に分割さ
    れ、被処理水を一端側の濾過室から他端側の濾過室に順
    次流すようにしたことをを特徴とする請求項1の凝集濾
    過装置。
  7. 【請求項7】 前記濾過室に収納される濾過部材を構成す
    る膜の分画分子量を前記濾過室ごとに変えることを特徴
    とする請求項又はの凝集濾過装置。
JP5008418A 1993-01-21 1993-01-21 凝集濾過装置 Expired - Lifetime JP2928966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008418A JP2928966B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 凝集濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008418A JP2928966B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 凝集濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06210295A JPH06210295A (ja) 1994-08-02
JP2928966B2 true JP2928966B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=11692585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008418A Expired - Lifetime JP2928966B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 凝集濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928966B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406936B (de) * 1999-02-08 2000-10-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zur querstromfiltration
PL1854525T3 (pl) * 2006-05-10 2010-01-29 Grundfos Management As Urządzenie filtracyjne
AT12648U1 (de) * 2011-06-29 2012-09-15 Pantreon Gmbh Vorrichtung zum filtrieren von flüssigkeiten
CN109750649B (zh) * 2019-02-28 2020-10-09 广州市曦庭景观设计工程有限公司 一种城市园林景观循环水池的杂物清理装置
CN113880306A (zh) * 2021-11-01 2022-01-04 安徽国祯环境修复股份有限公司 一种有机污染地下水的修复装置及其修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06210295A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0734758A1 (en) Membrane device having means for charging the membranes
JPH09323004A (ja) 水処理装置
US8808548B2 (en) Magnetic separation apparatus and magnetic separation method, and wastewater treatment apparatus and wastewater treatment method
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JP2928966B2 (ja) 凝集濾過装置
JPH0138559B2 (ja)
JP2001276892A (ja) 排水処理装置
JP2000135406A (ja) 凝集濃縮装置
JP3600947B2 (ja) 排水処理装置の運転方法
JP2525701B2 (ja) 膜濾過装置
CN107055853A (zh) 一种电镀含镍废水的全膜法处理方法
JP2006247498A (ja) 膜洗浄方法および装置
JP2916636B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP2009028613A (ja) 濾過運転方法
JP2005137991A (ja) 排水処理装置
JP3438508B2 (ja) 高度水処理方法およびその装置
JP4019277B2 (ja) 漁港や魚市場等から発生する有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP2004351266A (ja) 汚水の処理システム
JP3408699B2 (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
CN110606595A (zh) 一种过滤设备及其过滤工艺
JPH02298398A (ja) 汚水処理装置
JP2002316189A (ja) 生物学的処理装置及び独立栄養硫黄脱窒法
JPS6117557B2 (ja)
JP2568729B2 (ja) 汚水処理装置
JP2753853B2 (ja) 中空糸膜による汚水処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14