JP2000133215A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池

Info

Publication number
JP2000133215A
JP2000133215A JP10303084A JP30308498A JP2000133215A JP 2000133215 A JP2000133215 A JP 2000133215A JP 10303084 A JP10303084 A JP 10303084A JP 30308498 A JP30308498 A JP 30308498A JP 2000133215 A JP2000133215 A JP 2000133215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
electrolyte battery
battery
lithium
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10303084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000133215A5 (ja
JP4126711B2 (ja
Inventor
Tomitaro Hara
富太郎 原
Takenobu Hatasawa
剛信 畠沢
Kazuto Hatta
一人 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30308498A priority Critical patent/JP4126711B2/ja
Priority to TW088117986A priority patent/TW431013B/zh
Priority to US09/421,936 priority patent/US6399241B1/en
Priority to CNB991255909A priority patent/CN1162933C/zh
Priority to EP99121173A priority patent/EP0996178B1/en
Priority to DE69905836T priority patent/DE69905836T2/de
Priority to KR1019990045929A priority patent/KR100638771B1/ko
Publication of JP2000133215A publication Critical patent/JP2000133215A/ja
Publication of JP2000133215A5 publication Critical patent/JP2000133215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126711B2 publication Critical patent/JP4126711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/122Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極と負極との短絡時に発生する熱を迅速に
分散し、電池内部への潜熱の蓄積を防ぐ。 【解決手段】ラミネートフィルムからなる封入材に素電
池が収容されてなる非水電解質電池において、封入材と
して常温における熱伝導率kが230Wm-1-1以上の
金属材料をラミネートフィルムの構成材料として含むも
のを用いる。さらに、素電池の容量1mAhに対する封
入材の金属材料部分の体積の比Rを、0.0002cm
3/mAh≦R≦0.003cm3/mAhとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラミネートフィル
ムからなる封入材に素電池を収容してなる非水電解質電
池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、ノートブック型パソコ
ンなどをはじめとする電子機器のコードレス化、ポータ
ブル化が進み、薄型、小型、軽量の携帯電子機器が次々
と開発されている。また、機器の多様化によって電力使
用量が増加し、それら電子機器のエネルギー源である電
池、特に二次電池の高容量化に対する要求が高まってい
る。
【0003】従来から使用されてきた二次電池として
は、鉛畜電池、ニッケルカドミウム電池があり、新たな
二次電池としてはニッケル水素電池やリチウムイオン電
池が実用化されている。しかしながら、これらの二次電
池は電解質として液体を使用しているため、電池からの
液もれの問題がある。
【0004】そこで、このような問題を解決すべく開発
されたのが、電解液によって膨潤した高分子ゲルを電解
質として使用したポリマーリチウムイオン二次電池であ
る。このポリマーリチウムイオン二次電池の開発によ
り、電池からの液もれの心配がなくなり、小型、軽量、
薄型で高いエネルギー密度を有する二次電池が実現可能
である。
【0005】上記のポリマーリチウムイオン二次電池の
構成について説明すると、アルミニウム薄板からなる正
極集電体には例えばLiCoO2 と黒鉛からなる活物質
が積層され、銅薄板からなる負極集電体の上にはカーボ
ン、コークス、グラファイト等からなる活物質が積層さ
れ、これらが電極を形成している。その中間にポリプロ
プレン、ポリエチレン等からなり、細孔を有する薄膜で
あるセパレーターが挟み込まれ、これら電極、セパレー
ターの間にポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチ
レンオキサイド(PEO)、ポリフッ化ビニリデン(P
VDF)のような高分子ゲル電解質が充填されたサンド
イッチ構造となっている。
【0006】サンドイッチ構造になったこれら素電池
(ユニットセル)は、封入用容器としてアルミニウム箔
のような金属薄膜と、ナイロン、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチッ
クフィルムで構成される封入材でパッケージングされ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般にこの種の電池
は、高度に部品が集積された電子機器のわずかな空間に
装着されるために、あらゆる応力に対する柔軟性に富む
外装材を用いることが望ましい。我々は既に、電池特性
を維持しながら、かつ柔軟性に富んだ封入材によって素
子を封入したカード型電池の作成方法を開発している
(特開平8−83596号公報参照)。
【0008】ところで、このようなリチウム二次電池で
は、電池自体が高出力および高エネルギー密度という特
性を有するために、電池の充電装置や周辺回路の故障に
より、あるいはユーザーの使用方法の誤りなどにより正
極と負極が短絡した場合には、電池に大電流が流れ、急
激な発熱や内圧の上昇、ひいては電池破損の恐れが生じ
る。特に短絡による素電池の発熱は、重大な事故になり
かねないため、そのような場合の安全機構として、電池
本体あるいは周辺機器に瞬間的な出力電流を遮断する電
流遮断素子(例えばPTC回路、ヒューズなど)が設け
られている。
【0009】しかしながら、従来の安全機構において
は、電流を遮断した後においても、発生した熱が電池内
部に蓄積する可能性があり、従来の電流遮断素子に加え
て、発熱に対する新たな安全機構の開発が求められてい
る。
【0010】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであり、正極と負極との短絡時に発
生する熱を迅速に分散し、電池内部への潜熱の蓄積を防
ぐことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、ラミネートフィルムからなる封入材に
素電池が収容されてなる非水電解質電池において、上記
封入材は常温における熱伝導率kが230Wm-1-1
上の金属材料をラミネートフィルムの構成材料として含
むことを特徴とするものであり、さらには、素電池の容
量1mAhに対する封入材の金属材料部分の体積の比R
が、0.0002cm3/mAh≦R≦0.05cm3
mAhであることを特徴とするものである。
【0012】封入材に熱伝導率の高い金属材料を用いる
ことによって、素電池からの熱の分散が促進される。
【0013】特に、金属材料部分の体積を適正な値とす
ることで、高エネルギー密度を維持したまま、十分な放
熱効果を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した非水電解
質電池の構成について、図面を参照しながら説明する。
【0015】本発明の非水電解質電池は、例えば固体電
解質電池、あるいはゲル状電解質電池であり、図1及び
図2に示すように、正極活物質層と負極活物質層との間
に固体電解質、またはゲル状電解質を配設してなる素電
池1をラミネートフィルムよりなる封入材2に収容し、
周囲を熱溶着することにより封止されてなるものであ
る。
【0016】上記素電池1には、素電池1を構成する負
極と電気的に接続される負極端子リード3、及び正極と
電気的に接続される正極端子リード4が設けられてお
り、これら負極端子リード3、正極端子リード4は、封
入材2の外方へと引き出されている。
【0017】本発明に用いられる封入材2は、例えば図
3に示すように、金属薄膜21に対してプラスチックフ
ィルム22,23を貼り合わせた構造となっており、プ
ラスチックフィルム22,23は、素電池1を封入する
際の熱融着による封止を目的としたもので、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等が
用いられるが、熱可塑性のプラスチック材料であればそ
の原料を問わない。また、プラスチックフィルムは金属
薄膜の片面のみ、もしくは両面のいずれに貼り合わせて
あっても構わない。
【0018】本発明では、封入材2に使用される金属薄
膜21に特徴を有し、素電池1の短絡に由来して発生し
た熱を迅速に放熱、分散できる金属材料が望まれる。す
なわち、熱伝導率の高い金属材料である。ここで、熱伝
導率kは、厚さ1mの板の両面に1kの温度差があると
き、その板の面積1m2 の面を通して1秒の間に流れる
熱量で表わされ、単位はWm-1-1である。
【0019】上記封入材2に使用される金属薄膜21の
熱伝導率kは、230以上Wm-1-1であることが好ま
しい。それ以下であると電池内部に熱を蓄積する可能性
がある。かかる材料としては、具体的にはアルミニウ
ム、銅、チタン等を挙げることができる。
【0020】金属薄膜21の厚さは20μm以上、20
0μm以下が好ましく、30μm以上、50μm以下で
あることがより好ましい。金属薄膜21の厚さが200
μm以上であると放熱性が低下し、20μm以下である
と封入材として強度的に問題が生じる可能性がある。
【0021】また、上記封入材2を用いて封入された固
体電解質電池(ゲル電解質電池)では、電池容量1mA
hに対する封入材2の金属薄膜21部分の体積(厚さ×
表面積)の比率Rは、0.0002cm3/mAh≦R
≦0.05cm3/mAhであることが好ましく、0.
00035cm3/mAh以上、0.003cm3/mA
h以下がより好ましい(例えば、500mAh級の固体
電解質電池が、金属薄膜部分の厚さ50μm、表面積5
0cm2の封入材(体積0.25cm3)で封止された
時、上記Rは0.0005cm3/mAhとなる。)。
【0022】上記比率Rが0.0002cm3/mAh
以下では素電池が発熱した際に十分な放熱効果を得るこ
とができず、また、比率Rが0.05cm3/mAh以
上の電池構成では、容量が著しく低いか、もしくは封入
材の体積が著しく大きい構成となるため、実用上適さな
い。
【0023】一方、上記素電池1であるが、例えば固体
電解質電池、またはゲル状電解質電池を考えた場合、高
分子固体電解質に使用する高分子材料としては、シリコ
ンゲル、アクリルゲル、アクリロニトリルゲル、ポリフ
ォスファゼン変成ポリマー、ポリエチレンオキサイド、
ポリプロピレンオキサイド、及びこれらの複合ポリマー
や架橋ポリマー、変成ポリマーなどもしくはフッ素系ポ
リマーとして、たとえばポリ(ビニリデンフルオロライ
ド)やポリ(ビニリデンフルオロライド-co-ヘキサフル
オロプロピレン)、ポリ(ビニリデンフルオロライド-c
o-テトラフルオロエチレン)、ポリ(ビニリデンフルオ
ロライド-co-トリフルオロエチレン)などおよびこれら
の混合物が各種使用できるが、勿論、これらに限定され
るものではない。
【0024】正極活物質層または負極活物質層に積層さ
れている固体電解質、またはゲル状電解質は、高分子化
合物と電解質塩と溶媒、(ゲル電解質の場合は、さらに
可塑剤)からなる溶液を正極活物質層または負極活物質
層に含浸させ、溶媒を除去し固体化したものである。正
極活物質層または負極活物質層に積層された固体電解
質、またはゲル状電解質は、その一部が正極活物質層ま
たは負極活物質層に含浸されて固体化されている。架橋
系の場合は、その後、光または熱で架橋して固体化され
る。
【0025】ゲル状電解質は、リチウム塩を含む可塑剤
と2重量%以上〜30重量%以下のマトリクス高分子か
らなる。このとき、エステル類、エーテル類、炭酸エス
テル類などを単独または可塑剤の一成分として用いるこ
とができる。
【0026】ゲル状電解質を調整するにあたり、このよ
うな炭酸エステル類をゲル化するマトリクス高分子とし
ては、ゲル状電解質を構成するのに使用されている種々
の高分子が利用できるが、酸化還元安定性から、たとえ
ばポリ(ビニリデンフルオロライド)やポリ(ビニリデ
ンフルオロライド-co-ヘキサフルオロプロピレン)など
のフッ素系高分子を用いることが望ましい。
【0027】高分子固体電解質は、リチウム塩とそれを
溶解する高分子化合物からなり、高分子化合物として
は、ポリ(エチレンオキサイド)や同架橋体などのエー
テル系高分子、ポリ(メタクリレート)エステル系、ア
クリレート系、ポリ(ビニリデンフルオロライド)やポ
リ(ビニリデンフルオロライド-co-ヘキサフルオロプロ
ピレン)などのフッ素系高分子などを単独、または混合
して用いることができるが、酸化還元安定性から、たと
えばポリ(ビニリデンフルオロライド)やポリ(ビニリ
デンフルオロライド-co-ヘキサフルオロプロピレン)な
どのフッ素系高分子を用いることが望ましい。
【0028】このようなゲル状電解質または高分子固体
電解質に含有させるリチウム塩として通常の電池電解液
に用いられるリチウム塩を使用することができ、リチウ
ム化合物(塩)としては、例えば以下のものが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
【0029】たとえば、塩化リチウム臭化リチウム、ヨ
ウ化リチウム、塩素酸リチウム、過塩素酸リチウム、臭
素酸リチウム、ヨウ素酸リチウム、硝酸リチウム、テト
ラフルオロほう酸リチウム、ヘキサフルオロリン酸リチ
ウム、酢酸リチウム、ビス(トリフルオロメタンスルフ
ォニル)イミドリチウム、LiAsF6、LiCF3SO
3、LiC(SO2CF33、LiAlCl4、LiSi
6等を挙げることができる。
【0030】これらリチウム化合物は単独で用いても複
数を混合して用いても良いが、これらの中でLiP
6、LiBF4が酸化安定性の点から望ましい。
【0031】リチウム塩を溶解する濃度として、ゲル状
電解質なら、可塑剤中に0.1〜3.0モルで実施でき
るが、好ましくは0.5から2.0モル/リットルで用
いることができる。
【0032】本発明の電池は、上記のようなゲル状電解
質もしくは固体電解質を使用する以外は、従来のリチウ
ムイオン電池と同様に構成することができる。
【0033】すなわち、リチウムイオン電池を構成する
場合の負極材料としては、リチウムをドープ、脱ドープ
できる材料を使用することができる。このような負極の
構成材料、たとえば難黒鉛化炭素系材料や黒鉛系材料の
炭素材料を使用することができる。より具体的には、熱
分解炭素類、コークス類(ピッチコークス、ニードルコ
ークス、石油コークス)、黒鉛類、ガラス状炭素類、有
機高分子化合物焼成体(フェノール樹脂、フラン樹脂等
を適当な温度で焼成し炭素化したもの)、炭素繊維、活
性炭等の炭素材料を使用することができる。このほか、
リチウムをドープ、脱ドープできる材料としては、ポリ
アセチレン、ポリピロール等の高分子やSnO2 等の酸
化物を使用することもできる。このような材料から負極
を形成するに際しては、公知の結着剤等を添加すること
ができる。
【0034】正極は、目的とする電池の種類に応じて、
金属酸化物、金属硫化物または特定の高分子を正極活物
質として用いて構成することができる。たとえばリチウ
ムイオン電池を構成する場合、正極活物質としては、T
iS2、MoS2、NbSe2,V25等のリチウムを含
有しない金属硫化物あるいは酸化物や、LiMO2 (式
中Mは一種以上の遷移金属を表し、xは電池の充放電状
態によって異なり、通常0.05以上1.10以下であ
る。)を主体とするリチウム複合酸化物等を使用するこ
とができる。このリチウム複合酸化物を構成する遷移金
属Mとしては、Co,Ni,Mn等が好ましい。このよ
うなリチウム複合酸化物の具体例としてはLiCo
2,LiNiO2,LiNiyCo1-y2(式中、0<y
<1である。)、LiMn24等を挙げることができ
る。これらリチウム複合酸化物は、高電圧を発生でき、
エネルギー密度的に的に優れた正極活物質となる。正極
には、これらの正極活物質の複数種を併せて使用しても
よい。また、以上のような正極活物質を使用して正極を
形成するに際して、公知の導電剤や結着剤等を添加する
ことができる。
【0035】また、上記素電池1において、内部で発生
した熱を効率よく分散させるには、素電池1を構成する
負極や正極の集電体として、熱伝導率kが230Wm-1
-1以上の金属材料を用いることが好ましい。それ以下
であると電池内部、特に素電池中心部に熱を蓄積する可
能性がある。かかる金属材料としては、正極集電体材料
としてアルミニウムを、負極集電体材料として銅を挙げ
ることができる。
【0036】集電体に用いる金属薄膜の厚さは、10μ
m以上、100μm以下が好ましく、20μm以上、5
0μm以下がより好ましい。集電体の厚さがそれ以上で
あると却って放熱性が低下し、それ以下であると活物質
との密着性や集電体としての強度的な点で問題が生じる
可能性がある。
【0037】上記素電池1の構造としては、図4に示す
ように固体電解質11を挟んで正極12、負極13を交
互に積層し、両側から正極リード14、負極リード15
をそれぞれ引き出した積み重ね型、図5に示すように正
極12及び負極13を固体電解質11を挟んで重ね合わ
せ、これを巻き取った巻き取り型、図6に示すように正
極12及び負極13を固体電解質11を挟んで重ね合わ
せ、これを交互に折りたたんだ折り畳み型等を挙げるこ
とができ、任意に選定することができるが、内部の熱を
分散するという点で、巻き取り型が好ましい。
【0038】
【実施例】次に、本発明を適用した具体的な実施例及び
比較例について、実験結果に基づいて説明する。
【0039】評価に使用した素電池は、正極がコバルト
酸リチウムと黒鉛、負極がグラファイト、正極集電体に
アルミニウム箔、負極集電体に銅箔、固体電解質にポリ
フッ化ビニリデン(PVDF)を充填したサンドイッチ
構造となっており、素電池の外寸は5cm×4cm×
0.4cm、容量は450mAhである。
【0040】先ず、封入材としてナイロン(100μ
m)/金属箔/ポリエチレン(80μm)の3層構造の
ものを使用し、金属部分の物性値が表1に示すような各
種封入材を用いて封入し、サンプルA〜Fを作製した。
【0041】
【表1】
【0042】これらサンプル電池について、1C、4.
30Vの過充電を行い、電池を外部短絡させた際の電池
表面と素電池中心部の温度状態をモニターした。結果を
表2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】一般には、外部短絡時の電池の発熱限度は
200℃程度とされている。放熱効果の高い材料を用い
たサンプル電池では、発熱が200℃以下に抑制されて
おり、高い放熱効果が確認できた。
【0045】次に、先のサンプルAと同様の封入材を使
用し、封入される素電池の集電体に各種金属材料を使用
して素電池を作製し、1C、4.30Vの過充電を行
い、電池を外部短絡させた際の電池表面と素電池中心部
温度状態をモニターした。結果を表3に示す。
【0046】
【表3】
【0047】なお、表3において、使用したステンレス
(Cr17.9、Ni8.0、Mn0.3)の熱伝導率
は、16.5Wm-1-1である。
【0048】表3からも明らかなように、集電体にも熱
伝導率の高い金属材料を用いた方が効果的に発熱が抑え
られている。
【0049】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、正極と負極との短絡時に発生する熱を迅速
に分散し、電池内部への潜熱の蓄積を防ぐことが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される固体電解質電池の一構成例
を示す分解斜視図である。
【図2】本発明が適用される固体電解質電池の一構成例
を示す概略斜視図である。
【図3】外装材の一構成例を示す断面図である。
【図4】積み重ね型の素電池の構成を示す模式図であ
る。
【図5】巻き取り型の素電池の構成を示す模式図であ
る。
【図6】折り畳み型の素電池の構成を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 素電池、2 外装材、3 負極端子リード、4 正
極端子リード、21 金属薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八田 一人 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5H011 AA13 CC02 CC06 CC10 DD13 KK01 KK02 5H029 AJ12 AK02 AK03 AK05 AK16 AL02 AL06 AL07 AL08 AL16 AM00 AM03 AM04 AM05 AM07 AM16 DJ02 DJ07 EJ01 EJ12 HJ00 HJ04 HJ07 HJ19

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラミネートフィルムからなる封入材に素
    電池が収容されてなる非水電解質電池において、 上記封入材は、常温における熱伝導率kが230Wm-1
    -1以上の金属材料をラミネートフィルムの構成材料と
    して含むことを特徴とする非水電解質電池。
  2. 【請求項2】 上記素電池の容量1mAhに対する封入
    材の金属材料部分の体積の比Rが、0.0002cm3
    /mAh≦R≦0.05cm3/mAhであることを特
    徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
  3. 【請求項3】 上記封入材の金属材料部分の厚さが20
    〜200μmであることを特徴とする請求項2記載の非
    水電解質電池。
  4. 【請求項4】 上記素電池を構成する正極及び/又は負
    極の集電体が、常温における熱伝導率kが230Wm-1
    -1以上の金属材料からなることを特徴とする請求項1
    記載の非水電解質電池。
  5. 【請求項5】 上記素電池を構成する電解質が、マトリ
    クス高分子及びリチウム塩を含むゲル電解質又は固体電
    解質であることを特徴とする請求項1記載の非水電解質
    電池。
  6. 【請求項6】 上記素電池を構成する負極は、リチウム
    をドープ、脱ドープし得る材料を含む負極であることを
    特徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
  7. 【請求項7】 上記リチウムをドープ、脱ドープし得る
    材料が炭素材料であることを特徴とする請求項6記載の
    非水電解質電池。
  8. 【請求項8】 上記素電池を構成する正極は、リチウム
    と遷移金属の複合酸化物を含む正極であることを特徴と
    する請求項1記載の非水電解質電池。
JP30308498A 1998-10-23 1998-10-23 非水電解質電池 Expired - Lifetime JP4126711B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30308498A JP4126711B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 非水電解質電池
TW088117986A TW431013B (en) 1998-10-23 1999-10-18 Nonaqueous electrolyte battery
US09/421,936 US6399241B1 (en) 1998-10-23 1999-10-21 Nonaqueous electrolyte battery
EP99121173A EP0996178B1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Nonaqueous electrolyte battery
CNB991255909A CN1162933C (zh) 1998-10-23 1999-10-22 无水电解质电池
DE69905836T DE69905836T2 (de) 1998-10-23 1999-10-22 Batterie mit nichtwässerigem Elektrolyt
KR1019990045929A KR100638771B1 (ko) 1998-10-23 1999-10-22 비수성 전해질 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30308498A JP4126711B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 非水電解質電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000133215A true JP2000133215A (ja) 2000-05-12
JP2000133215A5 JP2000133215A5 (ja) 2005-06-09
JP4126711B2 JP4126711B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=17916706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30308498A Expired - Lifetime JP4126711B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 非水電解質電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6399241B1 (ja)
EP (1) EP0996178B1 (ja)
JP (1) JP4126711B2 (ja)
KR (1) KR100638771B1 (ja)
CN (1) CN1162933C (ja)
DE (1) DE69905836T2 (ja)
TW (1) TW431013B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218347A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池
US7745058B2 (en) 2006-02-02 2010-06-29 Sony Corporation Non-aqueous solvent, non-aqueous electrolyte compositions, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR101001320B1 (ko) * 2007-11-09 2010-12-14 주식회사 엘지화학 향상된 열 안정성의 전지셀 및 이를 포함하는 중대형전지모듈
WO2015087492A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 Sony Corporation Battery and assembled battery
WO2015174027A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Sony Corporation Battery and electronic device

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3611765B2 (ja) * 1999-12-09 2005-01-19 シャープ株式会社 二次電池及びそれを用いた電子機器
JP3683144B2 (ja) * 1999-12-16 2005-08-17 日本電気株式会社 フィルム外装非水電解液二次電池
JP2001266941A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp ゲル電解質電池の製造方法
CN1299386C (zh) * 2000-01-27 2007-02-07 索尼株式会社 制备凝胶电解液电池的方法
JP2001266894A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Sony Corp 電池用電極及びこれを用いた非水電解質電池
US6508901B2 (en) * 2001-03-16 2003-01-21 Wilson Greatbatch Ltd. Thermo-encapsulating system and method
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8535396B2 (en) 2002-08-09 2013-09-17 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
TWI300637B (en) 2002-09-27 2008-09-01 Sony Corp Battery pack and method for producing same
US7348762B2 (en) 2003-05-01 2008-03-25 Sony Corporation Battery pack and method for producing battery pack
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
JP5095412B2 (ja) 2004-12-08 2012-12-12 シモーフィックス,インコーポレーテッド LiCoO2の堆積
JP2010505044A (ja) 2006-09-29 2010-02-18 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド フレキシブル基板のマスキングおよびフレキシブル基板上にバッテリ層を堆積させるための材料拘束
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
KR20150128817A (ko) 2007-12-21 2015-11-18 사푸라스트 리써치 엘엘씨 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR101606183B1 (ko) 2008-01-11 2016-03-25 사푸라스트 리써치 엘엘씨 박막 배터리 및 기타 소자를 위한 박막 캡슐화
US8350519B2 (en) 2008-04-02 2013-01-08 Infinite Power Solutions, Inc Passive over/under voltage control and protection for energy storage devices associated with energy harvesting
EP2319101B1 (en) 2008-08-11 2015-11-04 Sapurast Research LLC Energy device with integral collector surface for electromagnetic energy harvesting and method thereof
JP5650646B2 (ja) 2008-09-12 2015-01-07 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電磁エネルギーを介したデータ通信のための一体型伝導性表面を有するエネルギーデバイスおよび電磁エネルギーを介したデータ通信のための方法
US8508193B2 (en) 2008-10-08 2013-08-13 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
CN102576828B (zh) 2009-09-01 2016-04-20 萨普拉斯特研究有限责任公司 具有集成薄膜电池的印刷电路板
JP5329454B2 (ja) * 2010-01-28 2013-10-30 三洋電機株式会社 リチウムイオンポリマー電池
WO2011156392A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Infinite Power Solutions, Inc. Rechargeable, high-density electrochemical device
KR102384888B1 (ko) 2015-06-03 2022-04-07 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지 및 이를 포함하는 이차 전지 서브 모듈
DE102016118752A1 (de) 2016-10-04 2018-04-05 Johnson Controls Advanced Power Solutions Gmbh Energiespeichermodul und verfahren zum herstellen hiervon
WO2019103855A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions including a urethane component and a monofunctional reactive diluent, articles, and methods
CN109755923B (zh) * 2019-02-20 2021-01-19 广州视源电子科技股份有限公司 一种电源装置的保护电路、方法及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2011720C (en) 1989-03-30 1999-11-30 Robert A. Austin Battery in a vacuum sealed enveloping material and a process for making the same
JPH0362447A (ja) 1989-05-08 1991-03-18 Eastman Kodak Co 電気化学セルモジュール
JP3261688B2 (ja) * 1994-08-23 2002-03-04 キヤノン株式会社 二次電池及びその製造方法
JPH09288998A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池
JPH10284131A (ja) * 1997-02-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP3767151B2 (ja) 1997-02-26 2006-04-19 ソニー株式会社 薄型電池
US6245456B1 (en) * 1998-01-13 2001-06-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Non-aqueous electrolyte battery using a sealing bag comprising heat laminated layers
US6080508A (en) * 1998-03-06 2000-06-27 Electrofuel Inc. Packaging assembly for a lithium battery

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745058B2 (en) 2006-02-02 2010-06-29 Sony Corporation Non-aqueous solvent, non-aqueous electrolyte compositions, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2008218347A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池
KR101001320B1 (ko) * 2007-11-09 2010-12-14 주식회사 엘지화학 향상된 열 안정성의 전지셀 및 이를 포함하는 중대형전지모듈
US9343713B2 (en) 2007-11-09 2016-05-17 Lg Chem, Ltd. Battery cell having improved thermal stability and middle or large-sized battery module employed with the same
WO2015087492A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 Sony Corporation Battery and assembled battery
US10186691B2 (en) 2013-12-13 2019-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery and assembled battery
WO2015174027A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Sony Corporation Battery and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0996178B1 (en) 2003-03-12
CN1162933C (zh) 2004-08-18
KR20000029238A (ko) 2000-05-25
DE69905836T2 (de) 2003-12-04
CN1254199A (zh) 2000-05-24
KR100638771B1 (ko) 2006-10-27
EP0996178A1 (en) 2000-04-26
DE69905836D1 (de) 2003-04-17
US6399241B1 (en) 2002-06-04
TW431013B (en) 2001-04-21
JP4126711B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126711B2 (ja) 非水電解質電池
EP0997954B1 (en) Non-aqueous electrolyte cell
JP4766057B2 (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法
EP1030398B1 (en) Gel electrolyte and gel electrolyte battery
JP2000156208A (ja) 非水電解質電池
US8431265B2 (en) Electric cell
JP2006344505A (ja) 電解液および電池
JPWO2018193771A1 (ja) 電池及びその製造方法、組電池、並びに電子機器
JP2004265792A (ja) 電池
JP4449214B2 (ja) 非水電解質電池
JP2007035391A (ja) 正極材料,正極および電池
US7608359B2 (en) Battery
JP2005347222A (ja) 電解液および電池
JP4782266B2 (ja) 非水電解質電池
JP2000149992A (ja) ゲル状電解質電池
JP4784133B2 (ja) 二次電池および電池
JP4702511B2 (ja) 二次電池
JP2010021043A (ja) セパレータ、セパレータの製造方法および電池
JP4951923B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解質およびリチウムイオン二次電池
JP4670246B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4590687B2 (ja) 非水電解質電池
JP2006179439A (ja) 負極および電池
JP2001229883A (ja) 電源装置
JP2002203524A (ja) 非水電解質電池
JP2001176552A (ja) 非水電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term