JP2000127583A - 音と光とを発するキャラクター把持具 - Google Patents

音と光とを発するキャラクター把持具

Info

Publication number
JP2000127583A
JP2000127583A JP10305123A JP30512398A JP2000127583A JP 2000127583 A JP2000127583 A JP 2000127583A JP 10305123 A JP10305123 A JP 10305123A JP 30512398 A JP30512398 A JP 30512398A JP 2000127583 A JP2000127583 A JP 2000127583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
light
electric circuit
gripper
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305123A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Sato
邦洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Plastic KK
Original Assignee
Yokohama Plastic KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Plastic KK filed Critical Yokohama Plastic KK
Priority to JP10305123A priority Critical patent/JP2000127583A/ja
Publication of JP2000127583A publication Critical patent/JP2000127583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】より好ましい変化と意外性とを付与し得るよう
にして顧客への商品訴求力を高める。 【解決手段】透光キャラクター部16を一側部に有する
把持用本体11と、突出方向への押圧力が付勢されて進
退自在に配設された圧接部34をその突端側に備えて把
持用本体11の他側部の側に連結される突出体31とで
構成され、把持用本体11には、電池21とスイッチ部
22とを少なくとも具備させてなる電気回路部18と、
該電気回路部18からの給電を自在に配設された発光体
14と発音体17とを内蔵させ、突出体31は、その圧
接部に付与される加圧力の有無によりスイッチ部22の
開閉制御を自在にして配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定部位を紙片等の他
部材に圧接させた際に音と光とを発生させて意外性に富
む楽しさを享受できるようにした音と光とを発するキャ
ラクター把持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりキャラクター把持具のひとつと
して、上側部には適宜形状のキャラクターが、下側部に
は進退自在に押圧付勢されたスタンプ体がそれぞれ付設
され、スタンプ体のスタンプ面を紙片等の相手部材に圧
接させた際に回路が閉成されて内蔵LEDなどの発光体
を点灯させることができるようにしたキャラクター付き
スタンプが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記キ
ャラクター付きスタンプは、単に発光体を点滅できるの
みであることから、馴れるに従い意外性に乏しいものと
なって飽きられやすいという不都合があった。
【0004】本発明は従来技術の上記課題を解決しよう
とするものであり、キャラクター付きスタンプなどのよ
うなキャラクター把持具に対し、より好ましい変化と意
外性とを付与し得るようにして、顧客への商品訴求力を
高めることができる音と光とを発するキャラクター把持
具を提供することを目的とする。
【0005】本発明は上記目的を達成しようとするもの
であり、透光キャラクター部を一側部に有する把持用本
体と、突出方向への押圧力が付勢されて進退自在に配設
された圧接部をその突端側に備えて前記把持用本体の他
側部の側に連結される突出体とで構成され、前記把持用
本体には、電池とスイッチ部とを少なくとも具備させて
なる電気回路部と、該電気回路部からの給電を自在に配
設された発光体と発音体とを内蔵させ、前記突出体は、
その圧接部に付与される加圧力の有無により前記スイッ
チ部の開閉制御を自在にして配設したことに構成上の特
徴がある。この場合、前記突出部は、その圧接部に適宜
の模様が付されたスタンプ面を有するスタンプ体により
形成するのが好ましい。
【0006】
【発明の実施の態様】図1(イ),(ロ)は、本発明の
一例を示すものであり、そのうち、(イ)は外観正面図
を、(ロ)はその主要部分についての縦断面図をそれぞ
れ示す。
【0007】同図によれば、その全体は、適宜形状の透
光キャラクター部16を一側部に有する把持用本体11
と、突出方向への押圧力が付勢されて進退自在に配設さ
れた圧接部34をその突端側に備えて把持用本体11の
他側部の側に連結される突出体31とで構成され、把持
用本体11には、電池21とスイッチ部22とを少なく
とも具備させてなる電気回路部18と、該電気回路部1
8からの給電を自在に配設された発光体15と発音体1
7とを内蔵させ、突出体31は、その圧接部34の側に
付与される加圧力の有無によりスイッチ部22の開閉制
御を自在にして配設されている。
【0008】これを図に即してより詳しく説明すれば、
把持用本体11は、一側面に開口部13を有して筒状に
形成された一側ケーシング12と、該ケーシング12の
他側面上からLED等の発光部15を突出させた発光体
14と、同ケーシング12の他側面上に配設されて発光
部15を覆う透光キャラクター部16と、同ケーシング
12内に収容されたスピーカーやブザーなどのように電
圧が印加されると音を発する発音体17と、開口部13
側へとスイッチ部22としてのクリック端子23を突出
させて該クリック端子23が内側に押し込まれた際に発
光体14と発音体17とへの給電が可能となって同ケー
シング12内に収容された抵抗などの適宜の電子部品2
0が実装された電気回路基板19からなる電気回路部1
8とで形成されている。なお、一側ケーシング12に
は、例えば透光キャラクター部16の近傍位置などの適
宜の部位にあらかじめスリットや切欠部など設けてお
き、発音体17からの音が外部へと透過しやすくしてお
くのが望ましい。
【0009】また、突出体31は、その一側部の側には
介装させた圧縮コイルバネ37の弾発力により進退自在
に押圧付勢された圧接部34を、他側部の側には一側ケ
ーシング12の開口部13の側との嵌合が自在な一側開
放縁32aにより画成された開口部38をそれぞれ有
し、かつ、その嵌合時に圧接部34の圧接面35を紙片
等の相手部材Pへと圧接させた際にクリック端子23を
押圧する支杆材36を具備させてなる他側ケーシング3
2により形成されている。
【0010】この場合、圧接部33は、他側ケーシング
32の他側開放縁32bを内側に突出させてなる保持部
33を介するなど、適宜の保持構造のもとで他側ケーシ
ング32内に抜脱困難に保持されている。なお、図中の
符号25は発光体14の側に引き出されているリード線
を、26は発音体17の側に引き出されているリード線
をそれぞれ示す。
【0011】一方、図3は、本発明の他例について図1
(ロ)に対応させて要部構造を示す縦断面図であり、把
持用本体11は、一側面に縮径するなどして形成された
適宜の口径からなる開口部43を有してやや短寸な筒状
に形成されたケーシング42と、該ケーシング42の他
側面上からLED等の発光部15を突出させた発光体1
4と、同ケーシング42の他側面上に配設されて発光部
15を覆う透光キャラクター部16と、同ケーシング4
2内に収容されたスピーカー等の発音体17と、開口部
43側へとスイッチ部22としてのクリック端子46を
突出させて該クリック端子46が内側に押し込まれた際
に発光体14と発音体17とへの給電が可能となって同
ケーシング12内に収容された抵抗などの適宜の電子部
品47が実装された電気回路基板45からなる電気回路
部18とで形成されている。
【0012】また、突出体31は、開口部43内に介装
させた圧縮コイルバネ49の弾発力により進退自在に押
圧付勢された圧接部34と、該圧接部34の圧接面35
を紙片等の相手部材Pへと圧接させた際にクリック端子
46を押圧する支杆材48とを備えて形成されている。
【0013】この場合、圧接部33は、ケーシング42
の開口部43を画成している開放縁43aを内側に突出
させてなる保持部44を介するなど、適宜の保持構造の
もとでケーシング42内に抜脱困難に保持されている。
【0014】さらに、図4は、本発明のさらなる他例に
ついて示す要部縦断面図であり、この場合における把持
用本体11は、その一側部である頂端部側に透光キャラ
クター部16を有し、かつ、他側部である底面53を通
孔54を残して塞ぐことにより閉空間を内部に有してな
るケーシング52と、該ケーシング52内に設置された
抵抗などの適宜の電子部品を実装させてなる図示しない
電気回路基板と発音体とをボックス55内に収容させて
なる電気回路部18と、該ボックス55から発光部15
を突出させてなる発光体14とで形成されている。
【0015】また、突出体31は、圧接面35をその先
端面に有する圧接部34と、該圧接部34の基端部側に
一端部56aを固着させた支杆部56とからなり、該支
杆部56の他端部56bの側はケーシング52の底面5
3に設けられている通孔54を介してボックス55内に
導入され、抜脱が困難で、かつ、介装させた圧縮コイル
バネの弾発力により進退自在に押圧付勢させた状態のも
とでケーシング52のの側に保持されている。
【0016】なお、本発明における突出体31は、圧接
部34の圧接面35に模様が刻入された浸透スタンプ面
35aを有するスタンプ体により形成するのが好ましい
が、特に限定されるものではなく、例えばボールペンや
シャープペンシルや印鑑など、手指で把持して使用でき
る適宜の軸状部材として形成することができる。また、
突出体31がスタンプ体により形成されている場合に
は、浸透スタンプ面35aを着脱自在に覆うことができ
る保護カバー(図示せず)を付設しておくのが望まし
い。
【0017】次に、図1に示す本発明品を例に図2に従
ってその作用を説明すれば、把持用本体11に対し進退
自在に押圧付勢された圧接部34を有する突出体31が
嵌着されているので、一側ケーシング12を手指で把持
し、圧接部34を相手部材Pに押圧することにより、圧
接面35を相手部材Pに密接させることができる。
【0018】したがって、突出体31がスタンプ体によ
り形成されている場合には、浸透スタンプ面35aを紙
片等の相手部材Pに密着させることにより、適宜の模様
を転写させることができる。
【0019】しかも、把持用本体11は、一側ケーシン
グ12から発光部15を突出させた発光体14と、該発
光部15を覆う透光キャラクター部16と、内蔵させた
発音体17とを備えているほか、圧接部34の圧接面3
5を紙片等の相手部材Pへと圧接させた際に支杆材36
によりクリック端子23が押圧されて回路が閉成されて
発光体14と発音体17に給電する電気回路部18を備
えているので、圧接面35が相手部材Pに圧接されてい
る間は透光キャラクター部16を点灯状態とすることが
できるほか、発音体17から音を発生させることもでき
る。
【0020】したがって、これを使用する者やその周囲
にいる者は、透光キャラクター部16を通じて発する光
を目視できるのみならず、ある種の驚きをもって音を聴
取することもきることから、意外性に富む用具として楽
しみながら長く使用を続けることができる。また、訴求
力に富む商品としても好適であり、優れた顧客吸引力発
揮させることもできることになる。
【0021】また、圧接面35を相手部材Pに圧接する
ことを止めて把持用本体11を持ち上げた際には、圧縮
コイルバネ37の付勢力により支杆材36をクリック端
子23から自動的に引き離すことができるので、クリッ
ク端子23は自らの復元力によりスイッチオフ状態とな
って電気回路を自動的に開成する結果、給電が停止され
て発光体14は光を発しない状態となり、また、発音体
17は音を発しない状態となるに至る。
【0022】なお、図3と図4とに示す他例としての本
発明によっても、同様に操作することにより透光キャラ
クター部16を通じて発する光を目視できるのみなら
ず、意外性のある音をも聴取できることになる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、圧接
部を相手部材に押し当てることによって、透光キャラク
ター部を点灯状態とすることができるほか、発音体から
音を発生させることもできるので、意外性と興趣とを増
大させることにより楽しみを倍加させながら使用するこ
とができる。
【0024】また、圧接面を相手部材に押し当てること
を止めて持ち上げた際には、圧縮コイルバネの付勢力に
より電気回路が直ちに開成されるため、発光体と発音体
とに対する給電を直ちに停止することができるので、電
池の無用な消耗を自動的に阻止することができる。
【0025】さらに、突出体がスタンプ体により形成さ
れている場合には、浸透スタンプ面を紙片等の相手部材
に密着させて適宜の模様を転写させることにより、透光
キャラクター部を通じて発する光を目視し、かつ、意外
性のある音をも聴取しながらスタンプ遊びにうち興じる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示すものであり、そのうちの
(イ)は外観正面図を、(ロ)はその主要部分について
の縦断面図をそれぞれ示す。
【図2】図1に示す本発明品の使用時における状態を図
1(ロ)に対応させて示す説明図。
【図3】本発明の他例につき図1(ロ)に対応させてそ
の要部構造を示す縦断面図。
【図4】本発明のさらなる他例について示す要部縦断面
図。
【符号の説明】
11 把持用本体 12 一側ケーシング 13 開口部 14 発光体 15 発光部 16 透光キャラクター部 17 発音体 18 電気回路部 19 電気回路基板 20 電子部品 21 電池 22 スイッチ部 23 クッリク端子 25,26 リード線 31 突出体 32 他側ケーシング 32a 一側開放縁 32b 他側開放縁 33 保持部 34 圧接部 35 圧接面 35a 浸透スタンプ面 36 支杆材 37 圧縮コイルバネ 38 開口部 42 ケーシング 43 開口部 44 保持部 45 電気回路基板 46 クリック端子 47 電子部品 48 支杆材 49 圧縮コイルバネ 52 ケーシング 53 底面 54 通孔 55 ボックス 56 支杆材 56a 一端部 56b 他端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光キャラクター部を一側部に有する把
    持用本体と、突出方向への押圧力が付勢されて進退自在
    に配設された圧接部をその突端側に備えて前記把持用本
    体の他側部の側に連結される突出体とで構成され、前記
    把持用本体には、電池とスイッチ部とを少なくとも具備
    させてなる電気回路部と、該電気回路部からの給電を自
    在に配設された発光体と発音体とを内蔵させ、前記突出
    体は、その圧接部に付与される加圧力の有無により前記
    スイッチ部の開閉制御を自在にして配設したことを特徴
    とする音と光とを発するキャラクター把持具。
  2. 【請求項2】 前記突出体は、その圧接部に適宜の模様
    が付されたスタンプ面を有するスタンプ体であることを
    特徴とする請求項1記載の音と光とを発するキャラクタ
    ー把持具。
JP10305123A 1998-10-27 1998-10-27 音と光とを発するキャラクター把持具 Pending JP2000127583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305123A JP2000127583A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 音と光とを発するキャラクター把持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305123A JP2000127583A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 音と光とを発するキャラクター把持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127583A true JP2000127583A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17941384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305123A Pending JP2000127583A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 音と光とを発するキャラクター把持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127583A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279287A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Pilot Ink Co Ltd 水変色性玩具セット
KR20150010537A (ko) * 2013-07-20 2015-01-28 원투씨엠 주식회사 사운드를 이용한 압인식 일회용코드 장치
KR20150010538A (ko) * 2013-07-20 2015-01-28 원투씨엠 주식회사 근접 무선 통신을 이용한 압인식 일회용코드 장치
CN105774239A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 西安印艺苑实业有限公司 印章机
JP7219311B1 (ja) 2021-08-24 2023-02-07 株式会社バンダイ 玩具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279287A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Pilot Ink Co Ltd 水変色性玩具セット
KR20150010537A (ko) * 2013-07-20 2015-01-28 원투씨엠 주식회사 사운드를 이용한 압인식 일회용코드 장치
KR20150010538A (ko) * 2013-07-20 2015-01-28 원투씨엠 주식회사 근접 무선 통신을 이용한 압인식 일회용코드 장치
KR102086857B1 (ko) * 2013-07-20 2020-03-10 원투씨엠 주식회사 사운드를 이용한 압인식 일회용코드 장치
KR102091289B1 (ko) * 2013-07-20 2020-03-19 원투씨엠 주식회사 근접 무선 통신을 이용한 압인식 일회용코드 장치
CN105774239A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 西安印艺苑实业有限公司 印章机
JP7219311B1 (ja) 2021-08-24 2023-02-07 株式会社バンダイ 玩具
JP2023030779A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 株式会社バンダイ 玩具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1155972A1 (en) Perfume container with sound or light generator
JP4971520B1 (ja) 化粧玩具および化粧玩具用装着体
US6682387B2 (en) Interactive toys
US20140235135A1 (en) Balloon with Lighting/Sounding Device
US5733033A (en) Novelty candy holding device with a sound making device and light device
DE69410771T2 (de) Sprechpuppe
JP2000127583A (ja) 音と光とを発するキャラクター把持具
US6273580B1 (en) Candy light licks
US6637907B1 (en) LED illumination for a restaurant menu
US7165859B1 (en) Lighting device with resilient fastener for attaching to human finger
USD436021S1 (en) Electrical wire spool with integrated tension control bushing
US2942380A (en) Talking mechanism for dolls, manikins, and ventriloquist dummies
JP2697760B2 (ja) 筆記具
JPH11257658A (ja) 電子ライターおよび電子ライターを組み込んだ喫煙用具
JP3114783U (ja) ホログラム像を楽しめる飾り遊具
JP3057236U (ja) 玩具スタンプ
US7997751B2 (en) Pressure-actuated light device with holding portion
JP3654862B2 (ja) 磁気泳動表示装置
JPH0730069Y2 (ja) 玩具のスイッチ機構
US3564152A (en) Dictating machine with microphone operated cradle switch
JPH08112188A (ja) スティック菓子用スタンド付き置物
CN209967689U (zh) 一种减压按键玩具
JP3737836B2 (ja) 電動芯繰出式シャープペンシル
KR200164301Y1 (ko) 악세서리
KR200211781Y1 (ko) 발광장치를 구비한 볼펜