JP2000127571A - 無版デジタル印刷装置および印刷方法 - Google Patents

無版デジタル印刷装置および印刷方法

Info

Publication number
JP2000127571A
JP2000127571A JP10308480A JP30848098A JP2000127571A JP 2000127571 A JP2000127571 A JP 2000127571A JP 10308480 A JP10308480 A JP 10308480A JP 30848098 A JP30848098 A JP 30848098A JP 2000127571 A JP2000127571 A JP 2000127571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
print
printing paper
determination result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10308480A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Oi
通夫 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10308480A priority Critical patent/JP2000127571A/ja
Publication of JP2000127571A publication Critical patent/JP2000127571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無版にてデジタル印刷を行う印刷装置におい
て印刷仕上がり物の品質の信頼性を高く維持することが
できない。 【解決手段】 印刷データを送信する制御用コンピュー
タ1bと、無版デジタル印刷を行う印刷機構1aとを有
する印刷装置1において、印刷後の印刷用紙9上の印刷
内容を画像データとして取得するCCDカメラ52と、
印刷データと画像データとを比較する判定部53とを設
け、各印刷用紙9の印刷が行われるごとに印刷の良否を
判定する。また、印刷不良が検出された場合には印刷用
紙9を別途設けられた回収トレイ33bに回収するとと
もに次の印刷用紙9に再度印刷を行う。これにより、排
紙トレイ33aには適正な印刷が行われた印刷用紙9の
みが順に排出される。その結果、印刷仕上がり物の品質
の信頼性を高く維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印刷データに基
づいて無版にてデジタル印刷を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、オフセット印刷装置に代表さ
れるように印刷版を用いて印刷を行う手法が用いられて
いる。このような印刷版を用いて印刷を行う場合、印刷
内容の変更は印刷版の交換により行われる。また、印字
汚れ等の印刷品質は、一般的に、印刷後の印刷用紙を適
宜抜き取って検査する抜き取り検査により管理される。
さらに、この抜き取り検査において、印刷用紙上の印刷
内容である印刷結果をセンサにて読み取り、読み取り内
容が印刷版の内容と合致しているか否かを自動的に判定
する検査装置も利用されている。
【0003】一方、近年、電子写真技術を利用して無版
にてデジタルデータに基づいて印刷を行う無版デジタル
印刷装置が登場し、印刷内容を印刷用紙ごとに変えるこ
とが可能となった。これにより、書籍等の複数ページに
渡る印刷物を単位として印刷を行う電子丁合と呼ばれる
手法が可能となった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、無版デジタ
ル印刷装置を用いて印刷用紙ごとに異なる印刷内容を印
刷する場合、従来の有版印刷のような抜き取り検査によ
り印刷品質を管理することができない。その結果、印刷
仕上がり物の品質管理が煩雑なものとなったり、印刷品
質の信頼性が低下せざるを得なかった。
【0005】そこで、この発明は上記課題に鑑みなされ
たものであり、無版デジタル印刷装置において印刷品質
の信頼性を高く維持することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、印刷
データに基づいて無版にてデジタル印刷を行う無版デジ
タル印刷装置であって、印刷データに基づいて印刷用紙
に印刷を行う印刷手段と、印刷用紙に施された印刷結果
を画像データにて取得する画像取得手段と、各印刷用紙
について、前記画像取得手段により取得される画像デー
タと前記画像データに対応する印刷データとを比較して
印刷結果の良否を判定する判定手段と、前記判定手段に
より肯定的な判定結果が得られた印刷用紙を所定の排出
位置に排出する手段と、前記判定手段により否定的な判
定結果が得られた印刷用紙を肯定的な判定結果が得られ
た印刷用紙から区別して排出する手段とを備える。
【0007】請求項2の発明は、請求項1に記載の無版
デジタル印刷装置であって、前記判定手段により否定的
な判定結果が得られた場合に、前記否定的な判定結果が
得られた印刷用紙への印刷を前記印刷手段に再度行わせ
る印刷制御手段をさらに備える。
【0008】請求項3の発明は、請求項1に記載の無版
デジタル印刷装置であって、前記判定手段により否定的
な判定結果が得られた場合に、前記否定的な判定結果が
得られた印刷用紙からの印刷を前記印刷手段に再度行わ
せる印刷制御手段をさらに備え、前記区別して排出する
手段が、前記否定的な判定結果が得られた印刷用紙から
前記印刷手段により再印刷が開始されるまでの印刷用紙
を肯定的な判定結果が得られた印刷用紙から区別して排
出する。
【0009】請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれかに記載の無版デジタル印刷装置であって、前記区
別して排出する手段が、前記所定の排出位置とは異なる
位置に配置された回収トレイに印刷用紙を排出する。
【0010】請求項5の発明は、印刷データに基づいて
無版にてデジタル印刷を行う無版デジタル印刷装置を用
いた印刷方法であって、(a) 印刷データに基づいて印刷
用紙に印刷を行う工程と、(b) 前記印刷用紙に施された
印刷結果を画像データにて取得する工程と、(c) 前記画
像データと前記印刷データとを比較して前記印刷結果の
良否を判定する工程と、(d) 前記工程(c)における判定
結果が肯定的な場合に、前記印刷用紙を所定の排出位置
に排出する工程と、(e) 前記工程(c)における判定結果
が否定的な場合に、前記印刷用紙を肯定的な判定がなさ
れた印刷用紙から区別して排出する工程とを有する。
【0011】
【発明の実施の形態】<1. 第1の実施の形態>図1
はこの発明の第1の実施の形態である印刷装置1を有す
る印刷システムの構成を示す図である。この印刷システ
ムでは印刷内容を指示入力するための入力用コンピュー
タ91および印刷装置1がLAN92に接続されて構成
される。印刷装置1は実際に印刷を行う印刷機構1aと
印刷機構1aを制御する制御用コンピュータ1bとから
構成されており、入力用コンピュータ91から送信され
る印刷内容や印刷部数等の情報がLAN92を介して制
御用コンピュータ1bに入力される。
【0012】制御用コンピュータ1bは入力された情報
にRIP処理等の必要な処理を施した上で、印刷機構1
aに制御信号や印刷内容を示す印刷データを印刷機構1
aに送信する。これにより、印刷機構1aにおいて印刷
データに基づく印刷が行われる。
【0013】印刷機構1aは、印刷前の印刷用紙9を供
給する給紙部10、供給された印刷用紙9に無版印刷を
行う印刷部20、および、印刷後の印刷用紙9を排出す
る排紙部30等を有する。このように、印刷装置1はデ
ジタル情報である印刷データに基づいて無版にて印刷を
行う無版デジタル印刷装置となっている。
【0014】図2は印刷機構1aの構成をさらに詳しく
示す図である。印刷機構1aの給紙部10は印刷用紙9
を1枚ずつ印刷部20へと供給するものであり、印刷前
の印刷用紙9を収納する給紙トレイ11、給紙トレイ1
1から印刷用紙9を1枚ずつ取り出す給紙ローラ12、
および、取り出された印刷用紙9を印刷部20へと搬送
する給紙用搬送ベルト13を有する。
【0015】印刷部20は印刷用紙9にトナーを転写す
る印刷ドラム21、印刷ドラム21と共に印刷用紙9を
挟んで転写を補助する押圧ドラム22、感光体である印
刷ドラム21を露光して印刷ドラム21の表面に潜像を
形成する露光部23、潜像にトナーを付着させるトナー
供給部24、および、印刷用紙9に転写されたトナーを
定着させる定着部25を有し、供給された印刷用紙9に
無版にてデジタル印刷を行う。
【0016】排紙部30は、印刷後の印刷用紙9を所定
のトレイへと排出するものであり、印刷部20からの印
刷用紙9を搬送する排紙用搬送ベルト31、印刷用紙9
の排出位置を切り替える排紙切替板32、後述する判定
動作において適正な印刷が行われたと判定された印刷用
紙9を収納する排紙トレイ33a、および、排紙トレイ
33aとは異なる位置に配置され、不適正な印刷が行わ
れたと判定された印刷用紙9を回収する回収トレイ33
bを有する。
【0017】さらに、印刷機構1aは制御用コンピュー
タ1bからの印刷データを処理して露光部23の動作を
制御するデータ処理部41を有し、印刷後の印刷用紙上
の印刷内容である印刷結果の良否を判定する構成とし
て、制御用コンピュータ1bからの印刷データを遅延し
て送出する遅延部51、印刷部20において印刷された
印刷用紙9を撮像するCCDカメラ52、および、遅延
部51からの印刷データおよびCCDカメラ52からの
画像データに基づいて適正な印刷が行われたか否かを判
定する判定部53を有する。
【0018】次に、図3ないし図5を参照しながら印刷
装置1の動作の流れについて説明する。なお、第1の実
施の形態に係る印刷装置1では、1枚の印刷用紙9に対
する印刷が完了してから次の印刷用紙9の供給が開始さ
れる。
【0019】まず、制御用コンピュータ1bが印刷機構
1aへと最初の印刷用紙9の印刷に用いる印刷データを
送信する(図3:ステップS11)。この印刷データは
データ処理部41および遅延部51へと送られる。一
方、給紙部10の給紙ローラ12が1枚の印刷用紙9を
給紙トレイ11から取り出し、給紙用搬送ベルト13へ
と導く。
【0020】給紙用搬送ベルト13に導かれた印刷用紙
9が所定の位置に達すると、データ処理部41が印刷デ
ータを露光用の信号に変換して露光部23に与える。こ
れにより、印刷ドラム21に露光が行われ、トナー供給
部24が印刷ドラム21に形成された潜像にトナーを付
着させる。
【0021】その後、印刷用紙9が印刷部20に達し、
印刷ドラム21と押圧ドラム22とに挟まれるようにし
て印刷ドラム21上のトナーが印刷用紙9に転写され
る。さらに、転写されたトナーは定着部25により印刷
用紙9上に定着される(ステップS12)。
【0022】印刷部20にて印刷された印刷用紙9は排
紙用搬送ベルト31上へと導かれる。排紙用搬送ベルト
31の上方にはCCDカメラ52が配置されており、印
刷用紙9がCCDカメラ52の撮像範囲内に位置すると
印刷用紙9が撮像される。これにより、印刷用紙9に施
された印刷結果が画像データとして取得される(ステッ
プS13、S14)。
【0023】CCDカメラ52により取得された画像デ
ータは判定部53へと送られる。これと同時に、遅延部
51からは印刷データが判定部53へと送られる。この
ように、遅延部51は画像データとこれに対応する印刷
データとが判定部53に同時に入力されるように印刷デ
ータを遅延する役割を果たしている。なお、遅延部51
は印刷データを一時的に記憶する半導体メモリや固定デ
ィスクにより構成されていてもよく、専用の遅延回路に
より構成されていてもよい。
【0024】判定部53では、印刷結果を示す画像デー
タとこの画像データに対応する印刷データとを比較して
印刷が適正に行われたか否か(例えば、印字汚れ、転写
不良等の欠陥が生じていないかどうか)を判定する(ス
テップS15)。具体的判定動作としては、高精細な印
刷データ中の所定位置の画素のみを取り出すことにより
間引き画像を生成し、間引き画像と画像データとの対応
する画素のデータ(RGB値等)の差が許容範囲内にあ
るか否かを確認する。そして、許容範囲内にない画素が
所定のしきい値以下の場合には適正な印刷が行われた旨
の肯定的な判定結果を出力し、しきい値を超えて存在す
る場合には不適正な印刷がなされた旨の否定的な判定結
果を出力する。
【0025】なお、実際には、画像データと印刷データ
(間引き画像)の対応位置のずれを考慮して、画像デー
タと印刷データとをずらせながら許容範囲外の画素数を
複数回計数し、いずれの計数においても許容範囲外の画
素数がしきい値を超える場合に否定的な判定結果が出力
され、いずれかの計数において許容範囲外の画素数がし
きい値以下である場合には適正な印刷がなされた旨の肯
定的な判定結果が出力される。
【0026】肯定的な判定結果が得られた場合、すなわ
ち、印刷が適正に行われたと判定された場合には、印刷
用紙9は排紙トレイ33aへと導かれる(ステップS1
6、図4:ステップS21)。なお、排紙切替板32は
通常は図2に示すように排紙用搬送ベルト31から排紙
トレイ33aへと至る搬送経路を形成する姿勢(図2に
示す例では水平姿勢)となっている。
【0027】1枚の印刷用紙9についての給紙、印刷、
判定および排紙が完了すると、印刷機構1aからの信号
を受けて制御用コンピュータ1bが全ての印刷が行われ
たか否かを確認し(ステップS22)、さらに印刷する
印刷データが存在する場合には制御用コンピュータ1b
が次の印刷用紙9に印刷すべき印刷データを印刷機構1
aに送信する(ステップS23)。
【0028】全ての印刷用紙9に対する印刷が適正に行
われる場合には、以上に説明した印刷動作を繰り返し、
最後の印刷用紙9が排紙トレイ33aに排出された後、
印刷動作は終了する(ステップS21、S22)。
【0029】印刷部20による印刷が適正でないという
否定的な判定結果が取得された場合には、判定部53か
ら排紙切替板32へと信号が送られ、所定の駆動源が図
2中に破線にて示すように排紙切替板32を回動させ
る。これにより、排紙切替板32が排紙用搬送ベルト3
1から回収トレイ33bに至る搬送経路を形成し、不適
正な印刷がなされた印刷用紙9が回収トレイ33bへと
排出されて回収される(ステップS16、図5:ステッ
プS31)。印刷用紙9の回収が完了すると排紙切替板
32は元の姿勢に戻る。
【0030】さらに、判定部53は不適正な印刷が行わ
れた旨を制御用コンピュータ1bに通知し(ステップS
32)、この通知を受けて制御用コンピュータ1bは不
適正な印刷がなされた印刷データを印刷機構1aへと再
送する(ステップS33)。
【0031】その後、再送された印刷データに基づいて
印刷部20にて印刷が行われるとともに印刷結果の判定
が行われ(ステップS12〜S15)、ここで、適正な
印刷が行われたと確認されると排紙トレイ33aへと印
刷用紙9が導かれる(ステップS21)。
【0032】以上説明してきたように、この印刷装置1
では印刷部20による印刷が行われるごとに印刷された
印刷用紙9を撮像し、印刷の良否を判定する。そして、
不適正な印刷が発見された場合には、この印刷用紙9を
回収トレイ33bに回収し、否定的な判定結果が得られ
た印刷用紙9への印刷を再度行う。このような動作によ
り、印刷装置1では適正に印刷された印刷用紙9のみが
適切な順序で(すなわち、ページ抜け等なしに)排紙ト
レイ33aに蓄積され、排紙トレイ33aには適正な印
刷による印刷仕上がり物が収納される。
【0033】すなわち、印刷装置1では印刷部20にお
いて印刷不良が生じた場合であっても、確実に印刷不良
を検出することができ、印刷品質の信頼性を高く維持す
ることができる。さらに、不適正な印刷がなされた印刷
用紙9が自動的に取り除かれるので、印刷不良が生じた
印刷仕上がり物が誤って出荷されることを防止すること
ができ、印刷仕上がり物の品質の信頼性を高く維持する
ことができるるとともに、印刷不良が生じた場合の作業
負担も軽減される。
【0034】<2. 第2の実施の形態>次に、この発
明の第2の実施の形態として、印刷装置1の他の動作形
態について図6および図7を参照しながら説明する。な
お、印刷装置1の構成は図1および図2に示したものと
同様である。
【0035】第2の実施の形態に係る印刷装置1では高
速な印刷を行うために、判定部53による判定が完了す
る前に次の印刷用紙9の印刷が開始される。したがっ
て、図6および図7では、第1の実施の形態と同様の判
定動作により否定的な判定結果が得られた時点で、既に
印刷が開始されてしまっている印刷用紙9も回収トレイ
33bへと回収する動作となっている。
【0036】まず、第1の実施の形態と同様に制御用コ
ンピュータ1bから最初の印刷用紙9に印刷される印刷
データが印刷機構1aへと送信され(図6:ステップS
41)、この印刷データに基づいて印刷部20が印刷を
行う(ステップS42)。
【0037】給紙部10からの次の印刷用紙9の給紙
は、判定部53による判定結果を待つことなく開始さ
れ、制御用コンピュータ1bは後述する印刷エラーの設
定がなされているか否かを確認した後(ステップS4
4)、次の印刷データを印刷機構1aへと送信する(ス
テップS45)。このようにして、制御用コンピュータ
1bからの印刷データの送信および印刷は、後述する印
刷エラーが設定されるまで、あるいは、全ての印刷デー
タの送信が完了するまで連続的に行われる(ステップS
43)。すなわち、この印刷装置1では、印刷部20に
よる印刷と判定動作とが並行して行われる。
【0038】印刷部20の下流側では、CCDカメラ5
2の撮像範囲内まで搬送されてきた印刷用紙9の撮像が
行われる(ステップS51、S52)。CCDカメラ5
2により印刷結果が画像データとして取得されると、第
1の実施の形態と同様にして印刷が適正に行われたか否
かが判定部53により判定される(ステップS53)。
印刷が適正に行われている場合には、判定部53におい
て肯定的な判定結果が得られ、印刷用紙9は排紙トレイ
33aへと導かれる(ステップS54、S55)。これ
により、1枚分の印刷が完了する。
【0039】次に、ある印刷用紙9に不適正な印刷が行
われた場合の動作、すなわち、判定部53にて否定的な
判定結果が得られた場合の動作について説明する。
【0040】判定部53にて否定的な判定結果が得られ
た場合、判定部53が制御用コンピュータ1bにその旨
を通知し、印刷エラーが設定される(ステップS5
7)。制御用コンピュータ1bでは各印刷用紙9に対す
る印刷データを送信するごとに印刷エラーが設定されて
いるか否かを確認し(ステップS44)、印刷エラーが
設定されていると認識した場合には印刷データの送信を
一時的に停止する(ステップS46)。さらに、印刷機
構1aでは否定的な判定結果が給紙部10および排紙切
替板32へと送信され、給紙部10の給紙動作を停止す
るとともに排紙切替板32を回動させる。
【0041】これにより、否定的な判定結果を受けた印
刷用紙9から既に印刷部20にて印刷が開始されてしま
った印刷用紙9(正確には、後述する再印刷が開始され
るまでの印刷用紙9)までを回収トレイ33bへと導く
(ステップS47)。なお、これらの印刷用紙9の回収
が完了すると排紙切替板32は元の姿勢に戻される。
【0042】その後、制御用コンピュータ1bは否定的
な判定結果が得られた印刷データから順に印刷データの
送信を再開始する(ステップS48)。これにより、否
定的な判的結果が得られた印刷用紙9への印刷から印刷
動作が再開される。
【0043】なお、図6および図7では表現を簡素化す
るために省略しているが、印刷エラーが設定されている
か否かの確認(ステップS44)は、全ての印刷が完了
するまで行われ、エラー時の印刷データの再送はステッ
プS43において全印刷データの送信が完了した後であ
っても制御用コンピュータ1bにより行われる。
【0044】また、図6では、印刷用紙9の回収が完了
してから印刷データを再送するように示したが(ステッ
プS47、S48)、これらの動作は並行して行われて
もよい。
【0045】以上のような印刷データの送信、印刷、お
よび印刷結果の判定を各印刷用紙に対して行い、全ての
印刷データに対する適正な印刷が行われたことが確認さ
れると、印刷を終了する(ステップS56)。
【0046】以上説明してきたように、印刷装置1では
高速に印刷を行うために、1枚の印刷用紙9に関する印
刷の良否の判定結果が得られる前に、印刷部20におい
て次の印刷用紙9への印刷が開始される。しかし、否定
的な判定結果が得られた時点で、否定的な判定結果が得
られた印刷用紙9から印刷部20において再印刷が開始
されるまでの印刷用紙9を回収するので、排紙トレイ3
3aには適正に印刷された印刷用紙9のみが適切な順序
で蓄積される。
【0047】その結果、印刷不良の検出を確実に行って
印刷品質の信頼性を高く維持することができ、さらに、
印刷仕上がり物の品質の信頼性も高く維持することがで
きるとともに印刷不良による作業負担の増大も防止する
ことができる。
【0048】<3. 変形例>以上この発明の実施の形
態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態
に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
【0049】例えば、上記実施の形態では、印刷装置1
が印刷機構1aおよび制御用コンピュータ1bにて構成
されると説明したが、制御用コンピュータ1bは印刷機
構1aに含まれる構成となっていてもよい。逆に、印刷
機構1aの遅延部51や判定部53が制御用コンピュー
タ1bに含まれる構成となっていてもよい。さらに、制
御用コンピュータ1bが印刷データを格納しており、印
刷装置1がLAN92に接続されない形態で使用される
ものであってもよい。
【0050】また、上記実施の形態では、判定部53へ
は遅延部51を介して印刷データが送られるようになっ
ているが、CCDカメラ52からの画像データが判定部
53に入力される際に、制御用コンピュータ1bから印
刷データが判定部53へと入力されてもよい(図2中、
破線の矢印にて示す)。
【0051】また、上記実施の形態では画像データを取
得する手段としてCCDカメラ52を用いているが、1
次元的に配列された撮像子が搬送される印刷用紙9の画
像を取得してもよく、他の手法により印刷結果が画像デ
ータとして取得されてもよい。
【0052】また、上記実施の形態において説明した画
像データと印刷データとの比較方法は一例であり、他の
様々な比較方法が利用されてもよい。
【0053】また、上記実施の形態では、印刷部20が
トナーを用いて印刷すると説明したが、無版デジタル印
刷であるならば、他の手法による印刷に本発明が利用さ
れてもよい。
【0054】さらに、上記実施の形態では、回収すべき
印刷用紙9を回収トレイ33bへと排出することによ
り、作業者が適正な印刷が行われた印刷用紙9のみを容
易に取り出すことができるようにしているが、排出場所
を排紙トレイ33aのみとし、適正な印刷がなされた印
刷用紙9に対して回収すべき印刷用紙9をずらして排出
するようにしてもよい。あるいは、回収すべき印刷用紙
9に専用のシールを貼付したり、回収すべき印刷用紙9
の上や下に色の異なる印刷用紙9を挟み込むようにして
もよい。すなわち、回収すべき印刷用紙9が適正な印刷
がなされた印刷用紙9から何らかの方法で区別して排出
されるのであればよい。
【0055】
【発明の効果】請求項1ないし5に記載の発明では、各
印刷用紙について印刷結果の良否が判定され、否定的な
判定結果が得られた印刷用紙を肯定的な判定結果が得ら
れた印刷用紙から区別して排出するので、印刷品質の信
頼性を高く維持することができる。
【0056】また、請求項2に記載の発明では、否定的
な判定結果が得られた印刷用紙への印刷を再度行うの
で、印刷仕上がり物の品質の信頼性を高く維持すること
ができるとともに印刷不良が生じた場合の作業負担も軽
減される。
【0057】また、請求項3に記載の発明では、判定結
果を取得するまでに次の印刷用紙の印刷が開始される場
合であっても、印刷仕上がり物の品質の信頼性を高く維
持することができるとともに作業負担も軽減される。
【0058】また、請求項4に記載の発明では、作業者
が適正な印刷がなされた印刷用紙のみを容易に取り出す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る印刷装置を有する印刷システム
の構成を示す図である。
【図2】印刷装置の構成を示す図である。
【図3】第1の実施の形態における印刷装置の動作の流
れを示す流れ図である。
【図4】第1の実施の形態における印刷装置の動作の流
れを示す流れ図である。
【図5】第1の実施の形態における印刷装置の動作の流
れを示す流れ図である。
【図6】第2の実施の形態における印刷装置の動作の流
れを示す流れ図である。
【図7】第2の実施の形態における印刷装置の動作の流
れを示す流れ図である。
【符号の説明】
1 印刷装置 1b 制御用コンピュータ 9 印刷用紙 20 印刷部 30 排紙部 32 排紙切替板 33a 排紙トレイ 33b 回収トレイ 52 CCDカメラ 53 判定部 S12、S14、S15、S21、S31、S42、S
47、S52、S53、S55 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 108 H04N 1/00 108L Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ04 HJ06 HK04 HK11 HN02 HN18 HN24 3F053 EA05 EC01 ED19 LA06 LB01 LB03 5B021 AA01 KK06 NN03 QQ04 5C062 AB17 AB22 AB35 AB53 AC15 AC21 AC58 BA00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データに基づいて無版にてデジタル
    印刷を行う無版デジタル印刷装置であって、 印刷データに基づいて印刷用紙に印刷を行う印刷手段
    と、 印刷用紙に施された印刷結果を画像データにて取得する
    画像取得手段と、 各印刷用紙について、前記画像取得手段により取得され
    る画像データと前記画像データに対応する印刷データと
    を比較して印刷結果の良否を判定する判定手段と、 前記判定手段により肯定的な判定結果が得られた印刷用
    紙を所定の排出位置に排出する手段と、 前記判定手段により否定的な判定結果が得られた印刷用
    紙を肯定的な判定結果が得られた印刷用紙から区別して
    排出する手段と、を備えることを特徴とする無版デジタ
    ル印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無版デジタル印刷装置
    であって、 前記判定手段により否定的な判定結果が得られた場合
    に、前記否定的な判定結果が得られた印刷用紙への印刷
    を前記印刷手段に再度行わせる印刷制御手段、をさらに
    備えることを特徴とする無版デジタル印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の無版デジタル印刷装置
    であって、 前記判定手段により否定的な判定結果が得られた場合
    に、前記否定的な判定結果が得られた印刷用紙からの印
    刷を前記印刷手段に再度行わせる印刷制御手段、をさら
    に備え、 前記区別して排出する手段が、前記否定的な判定結果が
    得られた印刷用紙から前記印刷手段により再印刷が開始
    されるまでの印刷用紙を肯定的な判定結果が得られた印
    刷用紙から区別して排出することを特徴とする無版デジ
    タル印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の無
    版デジタル印刷装置であって、 前記区別して排出する手段が、 前記所定の排出位置とは異なる位置に配置された回収ト
    レイに印刷用紙を排出することを特徴とする無版デジタ
    ル印刷装置。
  5. 【請求項5】 印刷データに基づいて無版にてデジタル
    印刷を行う無版デジタル印刷装置を用いた印刷方法であ
    って、 (a) 印刷データに基づいて印刷用紙に印刷を行う工程
    と、 (b) 前記印刷用紙に施された印刷結果を画像データにて
    取得する工程と、 (c) 前記画像データと前記印刷データとを比較して前記
    印刷結果の良否を判定する工程と、 (d) 前記工程(c)における判定結果が肯定的な場合に、
    前記印刷用紙を所定の排出位置に排出する工程と、 (e) 前記工程(c)における判定結果が否定的な場合に、
    前記印刷用紙を肯定的な判定がなされた印刷用紙から区
    別して排出する工程と、を有することを特徴とする印刷
    方法。
JP10308480A 1998-10-29 1998-10-29 無版デジタル印刷装置および印刷方法 Pending JP2000127571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308480A JP2000127571A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 無版デジタル印刷装置および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308480A JP2000127571A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 無版デジタル印刷装置および印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127571A true JP2000127571A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17981534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308480A Pending JP2000127571A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 無版デジタル印刷装置および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127571A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224537A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2006297739A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Dainippon Printing Co Ltd プリントシステム
US7259877B2 (en) 2002-07-19 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Inspection device and image forming apparatus
JP2009502551A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー 適合プリンタ
JP2010096976A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Canon Inc 画像形成装置及びその画質検査方法、並びにプログラム
JP2014017740A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Canon Inc 検品装置と印刷システム及びその制御方法
DE102017223237A1 (de) 2017-01-13 2018-07-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Bedrucken von Bogen
EP3693175A3 (de) * 2019-02-08 2020-12-02 Bundesdruckerei GmbH Vorrichtung und verfahren zum bedrucken eines drucksubstrats

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259877B2 (en) 2002-07-19 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Inspection device and image forming apparatus
JP2006224537A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2006297739A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Dainippon Printing Co Ltd プリントシステム
JP2009502551A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー 適合プリンタ
JP2010096976A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Canon Inc 画像形成装置及びその画質検査方法、並びにプログラム
JP2014017740A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Canon Inc 検品装置と印刷システム及びその制御方法
DE102017223237A1 (de) 2017-01-13 2018-07-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Bedrucken von Bogen
EP3693175A3 (de) * 2019-02-08 2020-12-02 Bundesdruckerei GmbH Vorrichtung und verfahren zum bedrucken eines drucksubstrats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7466280B2 (ja) 検品装置とその制御方法、並びにプログラム
US5933677A (en) Method for processing paper jam error in image forming apparatus
JP4803091B2 (ja) 画像形成装置
JP3810779B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
US7995224B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2000127571A (ja) 無版デジタル印刷装置および印刷方法
JP4665399B2 (ja) 画像形成装置、印刷結果検査装置および印刷結果検査方法
JP2019084800A (ja) 画像検査装置、画像形成システムおよびプログラム
EP0762726B1 (en) Image reproduction system
JP4403810B2 (ja) 印刷検査装置及び印刷システム
JP3708833B2 (ja) 原稿給紙装置及び画像形成機
JP2005250327A (ja) 画像形成装置、印刷結果検査装置、印刷結果検査方法
JP2023041376A (ja) 画像形成装置、再印刷方法およびプログラム
JP4573742B2 (ja) 画像出力装置
JP7147574B2 (ja) 画像形成装置、用紙挿入制御方法及び用紙挿入制御プログラム
US20230386019A1 (en) Inspection apparatus, control method therefor, storage medium storing control program therefor, and image processing system
JP2006133571A (ja) 画像形成装置
JP3441391B2 (ja) 自動原稿搬送装置の制御方法
JPH11187191A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2022030864A (ja) 画像形成システム及びメディア検知方法
JP2005017745A (ja) 画像形成装置
JP2798096B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2002108033A (ja) 画像形成装置
JP2000326599A (ja) 連続用紙を扱う印刷装置
JPS62293258A (ja) 画像処理装置