JP2000121843A - プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法 - Google Patents

プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法

Info

Publication number
JP2000121843A
JP2000121843A JP10295222A JP29522298A JP2000121843A JP 2000121843 A JP2000121843 A JP 2000121843A JP 10295222 A JP10295222 A JP 10295222A JP 29522298 A JP29522298 A JP 29522298A JP 2000121843 A JP2000121843 A JP 2000121843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
refractive index
optical fiber
core
polymerizable compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10295222A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP10295222A priority Critical patent/JP2000121843A/ja
Publication of JP2000121843A publication Critical patent/JP2000121843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性の優れたプラスチック光ファイバ用プ
リフォームの製造方法を提供する。 【解決手段】 クラッドとなる重合体の円筒体の中空部
に、コア部形成用モノマーおよび該モノマーの重合体の
屈折率よりも高い屈折率を有する非重合性化合物の混合
物を充填し、コア部形成用モノマーを重合させて屈折率
分布を有するコア部を形成することを含んでなるプラス
チック光ファイバ用プリフォームの製造方法において、
該非重合性化合物として、分子内に臭素原子を有する芳
香族化合物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック光フ
ァイバ用プリフォームの製造方法に関し、さらに詳しく
は、コア部のガラス転移温度を高く保ちつつ、コア部と
クラッド部との間の屈折率差を大きくしたプラスチック
光ファイバ用プリフォームの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック光ファイバ用プリフォーム
の製造方法として、特開昭61−130904号公報
は、それ自体がクラッドとなるポリマー円筒管を作製
し、その中でコア部となるモノマー溶液を重合固化して
プラスチック光ファイバ用プリフォームを製造する方法
を開示している。この方法の特徴は、コアの形成に用い
る溶液として、例えばメチルメタクリレート(MMA)
モノマーを主成分とする場合、MMAモノマーとMMA
モノマーより反応性比が低く屈折率がポリメチルメタク
リレート(PMMA)より高いモノマーの混合溶液を用
いる点にある。
【0003】特開平5−173026号公報は、それ自
体がクラッドとなるポリマー円筒管を作製し、その中で
コア部となるモノマー溶液を重合固化してプラスチック
光ファイバ用プリフォームを製造する方法を開示してい
る。重合が中空管内表面から中心に向かって進行し、連
続的に変化する屈折率分布を形成する点は上記特開昭6
1−130904号公報の方法と同じであるが、屈折率
分布を形成するための第2成分として、第1成分モノマ
ーよりも分子サイズの大きい重合性化合物を用いる点に
特徴がある。
【0004】WO93/08488も、重合体からなる
円筒状容器の内壁からモノマーの重合を進行させ、屈折
率分布を形成する方法を開示している。具体的には、円
筒状容器としてPMMA管を用い、PMMA管の中空部
にコアを作製する。このPMMA管は、MMAモノマー
溶液の入ったガラス管を回転させながら該モノマーを加
熱重合することで作製され、コアは、非重合性化合物を
含むMMAモノマー溶液をPMMA管に注入し、回転さ
せながら加熱重合することにより形成され、これにより
屈折率分布を有するプリフォームが作製できる。得られ
たプリフォームを加熱溶融により線引して、所定の径の
光ファイバを得る。
【0005】WO93/08488に開示の方法は、そ
れ自体がクラッドとなる重合体管の内側に、屈折率が連
続的に変化するコアを作製する方法である点は上記2つ
の公開公報の方法と共通するが、コア中に屈折率分布を
形成するために、非重合性化合物を用いる点で異なって
いる。円筒重合体管にコアの原料であるモノマー溶液を
注入すると、該原料モノマーは、重合体管の内壁表面を
一部溶かす。重合はゲル効果により、粘度が高くなった
内壁表面から円筒の中心に向かって進行するので、中心
に向かうほど屈折率の大きい非重合性化合物の濃度が高
くなる。したがって、連続的な屈折率分布が形成され
る。ここで、クラッドとなる円筒管を形成する重合体
は、コアとなる重合体の一部または大部分と同一のモノ
マーから重合した重合体で、コアの原料であるモノマー
溶液に溶けることが条件である。
【0006】WO93/08488に開示の方法が上記
2つの公開公報に記載の方法より優れている点は、最終
的に得られる光ファイバーの伝送損失が小さい点であ
る。上記2つの公開公報の方法では、コアをコポリマー
から形成する為、二成分の連鎖分布に応じてミクロ相分
離が発生し、伝送損失を大きくする。特に特開昭61−
130904号公報に記載の方法では、反応性比の小さ
いモノマーがコアの中心に多く存在し、低反応性のゆえ
に未反応のまま残留してしまう。一方、WO93/08
488に開示の方法では、コアを形成するポリマーは非
重合性化合物を含んだ単独重合体であるので、連鎖分布
に起因するミクロ相分離は起こらず、従って伝送損失を
小さくすることができる。
【0007】ところで、コア部とクラッド部との間の屈
折率差(Δn)は、コア部形成用モノマーに含まれる非
重合性化合物の濃度に依存する。即ち、屈折率差を大き
くしようとすると、非重合性化合物の濃度を高くすれば
よい。しかし、液体の非重合性化合物を用いると、濃度
の上昇と共に得られる重合体のガラス転移点が低下し、
ガラス転移点が低下すると、コア部内での屈折率分布が
なまりやすくなる。即ち、中心に近づくにつれて屈折率
差が大きくなるという理想的な屈折率分布が得られなく
なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来既知の
非重合性化合物を用いた場合に生じるコア部のガラス転
移点の低下を防ぎ、コア部の耐熱性を向上できる、プラ
スチック光ファイバー用プリフォームの製造方法を提供
しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、クラッドとなる重合体の円筒体の中空部
に、コア部形成用モノマーおよび該モノマーの重合体の
屈折率よりも高い屈折率を有する非重合性化合物の混合
物を充填し、コア部形成用モノマーを重合させて屈折率
分布を有するコア部を形成することを含んでなるプラス
チック光ファイバ用プリフォームの製造方法において、
該非重合性化合物として、分子内に臭素原子を有する芳
香族化合物を用いることを特徴とする製造方法を提供す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法では、最初に、
円筒状のクラッド部を用意する。このクラッド部の形成
方法は特に限定されないが、通常は、モノマーを円筒状
重合容器に入れ、該重合容器を水平に保持して回転しな
がら、モノマーを重合させて形成する。重合容器は、通
常ガラス製であるが、他の材料、例えば金属から作られ
ていてもよい。重合容器のサイズは、製造するプリフォ
ームの大きさに合わせて適宜選択すればよい。円筒状ク
ラッド部は、円柱状に形成したクラッド用重合体の塊を
くりぬいて製造することもできる。また、重合体を押出
成形して円筒状に製造することもできる。
【0011】クラッド部を形成するポリマーとしては、
従来からプラスチック光ファイバに用いられている無色
で透明度の高いプラスチックを用いることができる。こ
のようなプラスチックを与えるモノマーとしては、以下
のようなメタクリル酸エステル、スチレン系化合物、フ
ッ素化アクリル酸エステル、フッ素化メタクリル酸エス
テル等を例示することができる: (a)メタクリル酸エステルおよびアクリル酸エステル メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸イソプロピル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル
酸ベンジル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸シク
ロヘキシル、メタクリル酸ジフェニルメチル等;アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸t−ブチ
ル、アクリル酸フェニル等; (b)スチレン系化合物 スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、ブロ
モスチレン、ジクロロスチレン、ジブロモスチレン等; (c)フッ素化アクリル酸エステル 2,2,2−トリフルオロエチルアクリレート等; (d)フッ素化メタクリル酸エチル 1,1,2−トリフルオロエチルメタクリレート等。
【0012】このようなモノマーに、重合開始剤及び所
望の添加剤(たとえば、連鎖移動剤)を加え、適当量を
重合容器に入れる。重合容器をモータで回転しながら、
加熱装置により加熱して重合容器の内壁上でモノマーを
重合させて、クラッド部を形成する。クラッド部の屈折
率を調節する為に、コア部に添加するような屈折率の高
い非重合性化合物を添加してもよい。モノマーの量は、
重合容器の大きさとクラッド部の厚さから決定すればよ
い。また、過剰量のモノマーを入れ、所望の厚さのクラ
ッド部が形成された時点で重合を止め、不要なモノマー
を重合容器から排出してもよい。
【0013】次に、クラッド部の内部にコア部を形成す
る。コア部を形成するポリマーの原料となる溶液は、モ
ノマー(通常クラッド部を形成するのに用いたのと同じ
モノマー)に、屈折率の高い非重合性化合物を混合して
調製する。本発明では、このような非重合性化合物とし
て、分子内に臭素原子と炭素6員環、例えばベンゼン環
を有する、使用温度で液体の化合物を使用する。
【0014】そのような非重合性化合物としては、少な
くとも1個の臭素原子を有する、ベンゼン、ベンズアル
デヒド、フェノール、トルエン、アセトフェノン、フェ
ニルエーテルなどが好ましい。とりわけ、下記の化合物
が好ましい。
【化1】 なお、化合物の下に記載した数値は、融点(℃)であ
る。非重合性化合物の濃度は、所望の屈折率差に応じて
適宜定めればよい。
【0015】コア部を形成するには、上記のようなモノ
マーと非重合性化合物の混合物に、重合開始剤や連鎖移
動剤などを加え、クラッド部を形成した重合容器に入
れ、加熱して、重合させる。重合温度は、コア部形成用
モノマーの種類の応じて適宜調節すればよい。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。実施例1 円筒状重合容器(長さ500mm、内径20mm)に、
過酸化ベンゾイル(重合開始剤)0.1重量%およびn
−ブチルメルカプタン(連鎖移動剤)0.2重量%を加
えたメチルメタクリレート(MMA)を入れ、重合容器
を水平に保持し、2000rpmで回転させながら、80
℃で20時間重合を行って、ポリメチルメタクリレート
の円筒管を形成した。この円筒管の中空部に、p−パラ
ジブロモベンゼン10重量%を含むMMAを注入し、封
管後、重合容器を水平に保持し、5rpmで回転させなが
ら、90℃で40時間重合を行って、コア部を形成し
た。このコア部のガラス転移点は81℃であった。
【0017】得られたプリフォームを線引きして直径7
50μmの光ファイバを製造した。この光ファイバの伝
送損失を、5mから1mカットするカットバック法によ
り測定しところ、伝送損失は、波長650nmにおいて1
62dB/kmであった。この光ファイバを70℃で1
000時間加熱したところ、伝送損失は162dB/k
mのままであった。即ち、この光ファイバは優れた耐熱
性を有していることが分かる。
【0018】比較例1 コア部形成用モノマー混合物として安息香酸ベンジル1
7重量%を含むMMAを用い、このモノマー混合物を、
重合管を水平に保持して5rpmで回転させながら90℃
で40時間重合した以外は実施例1と同じ手順によりプ
リフォームを作成した。コア部のガラス転移点は62℃
であった。得られたプリフォームを線引きして直径75
0μmの光ファイバを製造した。この光ファイバの伝送
損失を、実施例1と同様にして測定したところ、伝送損
失は、波長650nmにおいて151dB/kmであっ
た。この光ファイバを70℃で1000時間加熱したと
ころ、伝送損失は193dB/kmに増加していた。即
ち、この光ファイバの耐熱性は劣っていた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッドとなる重合体の円筒体の中空部
    に、コア部形成用モノマーおよび該モノマーの重合体の
    屈折率よりも高い屈折率を有する非重合性化合物の混合
    物を充填し、コア部形成用モノマーを重合させて屈折率
    分布を有するコア部を形成することを含んでなるプラス
    チック光ファイバ用プリフォームの製造方法において、
    該非重合性化合物として、分子内に臭素原子を有する芳
    香族化合物を用いることを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 該非重合性化合物は、p−ジブロモベン
    ゼンである請求項1に記載の製造方法。
JP10295222A 1998-10-16 1998-10-16 プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法 Pending JP2000121843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10295222A JP2000121843A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10295222A JP2000121843A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000121843A true JP2000121843A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17817799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10295222A Pending JP2000121843A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000121843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359907B1 (ko) 플라스틱 광섬유용 모재의 제조방법 및 그 플라스틱광섬유용 모재
CA1265903A (en) Optical fiber
US5382448A (en) Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin
US6054069A (en) Method of manufacturing a preform for a refractive index distributed type plastic optical fiber
JPS60119510A (ja) プラスチツク光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法
JP2000121843A (ja) プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
KR100387096B1 (ko) 굴절률 구배를 가진 플라스틱 광섬유 모재의 제조방법 및 장치 및 이로부터 얻어진 광섬유 모재 및 광섬유
JP2000171642A (ja) プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
KR100460720B1 (ko) 플라스틱 광섬유 모재 및 이의 제조방법
JPH1048437A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH1062632A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
JP3981355B2 (ja) プラスチック光学部材の製造方法
JPH10221541A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
KR100327867B1 (ko) 플라스틱광섬유의프리폼제조방법
JP3993661B2 (ja) プリフォームの製造方法及びポリマー光ファイバ
JPH0854520A (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
JP3574478B2 (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
JPH11337746A (ja) プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH09138313A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方法
KR100404889B1 (ko) 플라스틱 광섬유의 제조 방법
JPH09258041A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法
KR100678286B1 (ko) 플라스틱 광섬유용 모재의 제조 방법
JPH11153717A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方法
JPH09178958A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH10111414A (ja) マルチステップインデックス型プラスチック光ファイバおよびその製造方法