JP2000121819A - 回折光学素子及びその製造方法 - Google Patents

回折光学素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000121819A
JP2000121819A JP10296518A JP29651898A JP2000121819A JP 2000121819 A JP2000121819 A JP 2000121819A JP 10296518 A JP10296518 A JP 10296518A JP 29651898 A JP29651898 A JP 29651898A JP 2000121819 A JP2000121819 A JP 2000121819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
thin film
light
diffractive optical
groove structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10296518A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kineri
透 木練
Hideaki Yokota
英明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10296518A priority Critical patent/JP2000121819A/ja
Publication of JP2000121819A publication Critical patent/JP2000121819A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RIEを用いた加工工程において、難加工性
材料を使用した場合にも再現性及び加工精度に優れた微
細溝構造を有する回折光学素子を提供すること、及び加
工工程におけるエッチングレートが早く、素子設計の自
由度に富む構造を有する回折光学素子を提供することで
ある。 【解決手段】 ミクロンオーダの微細溝構造による光の
回折効果を利用した回折光学素子において、該回折光学
素子が光学的に透明である基板片面または両面に透光性
薄膜を有し、該透光性薄膜に微細溝構造が形成され、透
光性薄膜の厚みと微細溝構造の溝ピッチの関係が0.1
<溝ピッチ/透光性薄膜の厚み<50であることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミクロンオーダの
微細溝構造による光の回折効果を利用して、レーザビー
ムの分割、偏光、形状変換などの複数の機能を有する回
折光学素子に関し、特に光ピックアップのホログラムレ
ーザユニット用ホログラフィック光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】回折光学素子の機能はレンズ機能、分岐
/合波機能、光強度分布機能及び波長フィルター機能に
大別される。近年、回折光学素子はその複合機能と複製
による量産性を特徴として、マイクロオプティクスとし
ての応用が盛んに検討されている。CDプレーヤー用の
光ピックアップにおいては、これに必要とされるビーム
スプリッタ機能と焦点誤差検出機能、トラック誤差検出
機能を一枚の回折光学素子に複合化し、商品化されてい
る。さらに、偏光性を有する回折光学素子も開発され、
検光子機能を必要とする光磁気ディスクの光ヘッドに応
用されている。一方、DVDピックアップヘの応用で
は、球面収差補正レンズとしての機能も持たせている。
【0003】このような回折光学素子は一般的にはフォ
トリソグラフィー手法を用いてガラス基板の上に直接形
成される。一方、近年、ダイヤモンドバイトを用いた超
精密切削により光学素子に徴細形状を形成したり、金型
に微細加工を施しその形状をガラスやプラスチック材料
の上に転写する技術の確立も進んでいる。
【0004】例えば、“レーザディスク用ホログラムピ
ックアップ”シャープ技報、第48号、3月、p21
(1991)には、フォトリソグラフィー手法を用いた
光ピックアップ用のホログラフィック素子が開示されて
いる。電子ビーム描画装置を用いてフォトマスクを作製
し、このフォトマスクのパターンをコンタクト露光法で
5インチφの石英ガラス基板上のレジストに転写する。
そして、このレジストをマスクとして、斜め入射イオン
ビームエッチング法を用いてホログラムを形成する。
【0005】また、“光学素子の超精密加工”、東芝レ
ビュー、Vol.52、No.7、p55(1997)
には、金型に微細加工を施しその形状をプラスチック材
料の上に転写する技術が開示されている。ホログラフィ
ック光学素子の複雑なパターンを超精密加工で金属原盤
に加工し、この原盤の微細なパターンを射出成型法でプ
ラスチック材料に転写し素子を得ている。
【0006】さらに、“プレス成形による光学ガラスレ
ンズの作製”、NEW GLASSVol.13、N
o.2、p32(1998)には、金型に微細加工を施
しその形状をガラス材料の上に転写する技術が開示され
ている。ガラスの超精密プレス技術を駆使し、ガラスレ
ンズ上にホログラムを一体化した2焦点ガラスレンズを
作製し、1つのピックアップでDVDとCDの再生を可
能にしている。
【0007】このように、回折光学素子は超精密なパタ
ーンを精度良くガラス或いはプラスチック基板上に形成
する必要があり、これらの方法を用いて、単一基板上に
パターン成形した場合には、特に、パターンの深さ方向
の精度も厳密に要求されるため微細加工精度に問題があ
った。また、RIE工程でガラス基板上のパターンを微
細加工する場合、ガラス基板としては一般に石英ガラス
が用いられている。石英ガラスはRIEにより容易に微
細加工が可能であるが、より安価で屈折率の大きな他成
分ガラスの場合は通常のRIEではエッチングレートが
遅くまた、加工精度にも問題があり、回折光学素子に用
いることが困難であった。また、基板の屈折率に制限が
あり素子設計の自由度を妨げる原因であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような実状のもと
に、本発明は開発されたものであって、その目的は、よ
り安価な基板上に微細加工が容易な薄膜層を形成し、そ
の薄膜層にRIEを用いて微細溝加工を行うことで、再
現性及び加工精度と量産性に優れ、また、素子設計の自
由度に富む構造を有する回折光学素子を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、ミクロンオーダの微細溝構造による光
の回折効果を利用して、レーザビームの分割、偏光、形
状変換などの複数の機能を有する回折光学素子におい
て、該回折光学素子が光学的に透明である基板片面また
は両面に透光性薄膜を有し、該透光性薄膜に微細溝構造
が形成され、透光性薄膜の厚みと微細溝構造の溝ピッチ
の関係が0.1<溝ピッチ/透光性薄膜の厚み<50で
あることを特徴とする回折光学素子を提供する。
【0010】また、本発明の好ましい形態として、光学
的に透明である基板がガラス材料、有機材料、セラミッ
クス材料、単結晶材料の一種から構成される。
【0011】また、本発明の好ましい形態として、透光
性薄膜がガラス材料、有機材料、セラミックス材料の一
種から構成される。このような材料はRIEにより容易
にエッチングできる性質を有するものから選択する。ま
た好ましい形態において、透光性薄膜に形成される微細
溝は透光性薄膜の表面から基板との界面までの全厚に及
ぶ深さを有し、それにより微細溝の深さを精密に制御す
ることができる。
【0012】本発明の好ましい形態として、RIEによ
る加工性の良い好ましい透光性薄膜がSiO2、SiO
N、SiN、Si34の少なくとも一種より構成され
る。
【0013】また、本発明の好ましい形態としてミクロ
ンオーダの微細溝構造による光の回折効果を利用して、
レーザビームの分割、偏光、形状変換などの複数の機能
を有する回折光学素子において、該回折光学素子が光学
的に透明である基板片面または両面に透光性薄膜を有
し、該透光性薄膜に微細溝構造が形成され、透光性薄膜
の厚みと微細溝構造の溝ピッチの関係が0.1<溝ピッ
チ/透光性薄膜の厚み<50であることを特徴とする回
折光学素子において、透光性薄膜を所望の厚さにPVD
法やスピンコート法で成膜した後、微細溝構造をフォト
リソグラフィー法でパターニングし、RIE(反応性イ
オンエッチング)を用いて透光性薄膜のみにエッチング
加工する工程を含む回折光学素子の製造方法から構成さ
れる。この場合に、好ましくは基板を比較的RIEによ
りエッチングし難い材料から選択し、透光性薄膜を比較
的エッチングし易い材料から選択すると、透光性薄膜の
全厚にわたってRIEエッチングを行うことで容易に精
密な微細溝深さを達成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。本発明の対象となる回折光学素
子は、図1及び図2に示されるように、回折光学素子が
光学的に透明である基板1の片面または両面に透光性薄
膜2を有し、該透光性薄膜に微細溝構造3が形成され、
透光性薄膜の厚みと微細溝構造の溝ピッチの関係が0.
1<溝ピッチ/透光性薄膜の厚み<50であることを特
徴とする回折光学素子から構成される。この際、光学的
に透明である基板1がガラス材料、有機材料、セラミッ
クス材料、単結晶材料の一種から構成される。また、透
光性薄膜2はガラス材料、有機材料、セラミックス材料
の一種から構成される。これらの材料のRIEによるエ
ッチング特性は好ましくは上に述べた関係を有するよう
に選択する。
【0015】さらに、本発明の回折光学素子は基板1の
片面または両面に透光性薄膜2を所望の厚さにPVD法
やスピンコート法で成膜した後、微細溝構造3をフォト
リソグラフィー法でパターニングし、RIE(反応性イ
オンエッチング)を用いて透光性薄膜2のみにエッチン
グ加工する工程で製造される。
【0016】本発明の光学的に透明である基板1として
は、特に制限されるものではないが、ガラス材料として
は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラ
ス、アルミノケイ酸ガラス、鉛ガラス等が用いられる。
また、有機材料としては、ポリイミド、フッ素化ポリイ
ミド等の材料が好ましい。セラミックス材料としては、
透光性アルミナ、PLZT等のホットプレスで製造され
たものを用いることができる。さらに、単結晶材料とし
ては、シリコン、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウ
ム、酸化マグネシウム、サファイア等を用いることがで
きる。
【0017】本発明の透光性薄膜2としては、RIEで
比較的エッチングレートの早いものであれば特に制限は
ないが、ガラス材料としては、SiO2 が好ましい。ま
た、有機材料としてはポリイミド、フッ素化ポリイミド
等、セラミックス材料としてはSiON、SiN、Si
34等が好ましい。この際、透光性薄膜2の微細溝構造
3のピッチ/透光性薄膜の厚さの比が0.1以下の場合
は、入射された光が回折しなくて、回折光学素子として
の機能が発揮されない。一方、透光性薄膜2の微細溝構
造3のピッチ/透光性薄膜の厚さの比が50以上の場合
は、微細溝構造の作製が困難になる。この際、透光性薄
膜2の微細溝構造3のピッチ/透光性薄膜の厚さが0.
1以下の場合は、ホログラムレーザユニットにこの範囲
の回折光学素子を使用すると、入射されたレーザー光の
回折効率が低下するために、信号強度が低下する。つま
り、レーザー光の利用効率が低下するために、レーザー
ユニットの機能が十分発揮されない。一方、透光性薄膜
2の微細構造3のピッチ/透光性薄膜の厚さが、50以
上の場合は、レーザー光の分離距離が短くなってしま
い、信号検出に用いるフォトダイオードの分割パターン
が微細化するために、結果として、レーザーユニットの
コストアップにつながる。また、レーザーダイオードと
フォトダイオードの設置間隔も狭くなるために、レーザ
ーユニットの作成が困難になる。
【0018】また、薄膜を形成する方法として、ガラス
材料及びセラミックス材料は通常スパッタ法、真空蒸着
法やCVD法が用いられる。また、有機材料は真空蒸着
法やスピンコート法が用いられる。
【0019】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。 (実施例1)本発明の光学的に透明である基板1に3イ
ンチφのホウケイ酸ガラス基板を用い、透光性薄膜2に
SiO2 薄膜を用いた光ピックアップ用の回折光学素子
を下記の1〜8の工程で示した作製方法を用い作製し
た。この素子は基板の片面にホログラム素子と他面に回
折格子を形成した構造を有する。しかし、実施例は単な
る例示であり、一方の面のみに回折光学素子を有するよ
うにしても良い。また各回折光学素子は前に述べたよう
に2つ以上の機能を有することができる。
【0020】いかに具体的な作成方法を説明する。 1.ガラス基板洗浄工程 ガラス基板を超音波洗浄機を用いアセトン中で10分間
洗浄した後、さらにイソプロピルアルコール(IPA)
で2分間洗浄した。洗浄後のガラス基板はN2ガスブロ
ーを行った後、90℃の乾燥機中で30分間乾燥した。 2.SiO2薄膜形成工程 SiO2薄膜の形成はスパッタ法で行った。この際Si
2ガラスをスパッタターゲットとし、スパッタ時の圧
力は0.5Pa、基板温度150℃、RFパワー1.6
kWの条件下で、ホログラム素子の作製用薄膜の膜厚は
4000Å、回折格子の作製用薄膜の膜厚は2000Å
とした。また、各薄膜は基板両面に形成した。 3.レジスト塗布工程 まず、フォトレジストとガラス基板の密着性を向上させ
るために、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)処理を
行った。この際、HMDS溶液をスピンコート法を用い
5700rpmで20秒間の条件下で塗布した。つい
で、フォトレジストを5700rpmで20秒間の条件
下で塗布した後、ホットプレートを使用して110℃で
120秒間ベーキングを行った。得られた膜厚は約78
00Åであった。また、フォトレジストは基板両面に塗
布した。 4.パターニング工程 まず両面マスクアライナーを用い、ガラス基板両面のフ
ォトレジストにホログラムパターンと回折格子パターン
を露光した。ついで、フォトレジスト専用の現像液を用
い、常温で現像した。現像後のガラス基板は流水で3分
及び超音波洗浄機を用いイソプロピルアルコールで2分
洗浄後、N2ガスブローにより乾燥させた。 5.エッチング工程 パターニング後のSiO2薄膜はドライエッチング法で
ある反応性イオンエッチング(RIE)法を用いエッチ
ングした。この際、エッチングガスとしてはCHF3
30sccmの流量で流し、圧力3.0Pa、RFパワー200
Wの条件でおこなった。エッチングはSiO2薄膜の全厚
に及び、ガラス基板は実質的にエッチングを受けなかっ
た。 6.レジスト剥離工程 エッチング後のガラス基板を、超音波洗浄機を用い、ア
セトン中で10分間洗浄した後、さらにイソプロピルア
ルコール(IPA)で2分間洗浄し、ついでN 2ガスブ
ローを行った後、90℃の乾燥機中で30分間乾燥し
た。 7.反射防止膜(AR)コート形成工程 回折光学素子の反射防止膜として、MgF2−ZrO2
反射防止膜を真空蒸着法でガラス基板に両面に形成した
回折光学素子上に形成した。 8.切断加工工程 ARコート後のガラス基板をダイシング加工でウエーハ
上の各素子を3mm×3mmの大きさに切断し、洗浄す
ることでレーザーユニット用の回折光学素子を完成し
た。
【0021】上記作製方法で作製した回折光学素子につ
いて、各種信号検出を行った結果、当初設計通りの特性
を得ることができた。
【0022】(比較例1)光学的に透明である基板1に
3インチφのホウケイ酸ガラス基板を用い、この基板に
直接、実施例1と同様な方法でホログラム素子と回折格
子を作製することを試みたが、RIE工程におけるエッ
チングレートが約1/10と遅く、また、徴細溝構造の
精度も問題があり、設計通りの素子を得ることが困難で
あった。
【0023】
【発明の効果】本発明は各種基板上に微細加工が容易な
薄膜層を形成し、その薄膜層にRIEを用いて微細溝加
工を行うことで、例えば、RIEを用いた加工工程にお
いて、残渣のでるような難加工性材料でも再現性及び加
工精度に優れた微細溝構造を有する回折光学素子を提供
できる。また、加工工程におけるエッチングレートが早
く、量産性に優れ、また、素子設計の自由度に富む構造
を有する回折光学素子を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による回折光学素子の図式的な
断面図である。
【図2】本発明の他の実施例による回折光学素子の図式
的な断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 透光性薄膜 3 微細溝構造

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミクロンオーダの微細溝構造による光の
    回折効果を利用した回折光学素子において、該回折光学
    素子が光学的に透明である基板片面または両面に透光性
    薄膜を有し、該透光性薄膜に微細溝構造が形成され、透
    光性薄膜の厚みと微細溝構造の溝ピッチの関係が0.1
    <溝ピッチ/透光性薄膜の厚み<50であることを特徴
    とする回折光学素子。
  2. 【請求項2】 回折光学素子はレーザビームの分割、偏
    光、形状変換などの複数の機能を有する請求項1の回折
    光学素子。
  3. 【請求項3】 光学的に透明である基板がガラス材料、
    有機材料、セラミックス材料、単結晶材料の一種からな
    る請求項1又は2の回折光学素子。
  4. 【請求項4】 透光性薄膜がガラス材料、有機材料、セ
    ラミックス材料の一種からなる請求項1又は2の回折光
    学素子。
  5. 【請求項5】 透光性薄膜がSiO2、SiON、Si
    N、Si34の少なくとも一種からなる講求項1又は2
    の回折光学素子。
  6. 【請求項6】 ミクロンオーダの微細溝構造による光の
    回折効果を利用した回折光学素子において、該回折光学
    素子が光学的に透明である基板片面または両面に透光性
    薄膜を有し、該透光性薄膜に微細溝構造が形成され、透
    光性薄膜の厚みと微細溝構造の溝ピッチの関係が0.1
    <溝ピッチ/透光性薄膜の厚み<50であることを特徴
    とする回折光学素子において、透光性薄膜を所望の厚さ
    にPVD法やスピンコート法で成膜した後、微細溝構造
    をフォトリソグラフィー法でパターニングし、RIE
    (反応性イオンエッチング)を用いて透光性薄膜のみに
    エッチング加工する工程を含む回折光学素子の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 回折光学素子はレーザビームの分割、偏
    光、形状変換等の複数の機能を有する請求項5の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 透光性薄膜の形成はPVD法、またはス
    ピンコート法により行われる請求項5又は6の製造方
    法。
JP10296518A 1998-10-19 1998-10-19 回折光学素子及びその製造方法 Withdrawn JP2000121819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296518A JP2000121819A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 回折光学素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296518A JP2000121819A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 回折光学素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000121819A true JP2000121819A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17834582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10296518A Withdrawn JP2000121819A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 回折光学素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000121819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160652B2 (en) 2002-11-18 2007-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Hologram element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160652B2 (en) 2002-11-18 2007-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Hologram element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000231011A (ja) 光学素子およびその製造に用いるスタンパ
JP4507928B2 (ja) ホログラフィックグレーティング製造方法
KR100531074B1 (ko) 스탬퍼 및 그에 의해 제조된 광학소자
JP2000121819A (ja) 回折光学素子及びその製造方法
JP2004125919A (ja) 偏光分離素子
JPH07239407A (ja) レプリカ回折格子
JP3982025B2 (ja) 回折素子の作製方法
KR100239924B1 (ko) 회절격자의 제조방법
JP3686537B2 (ja) 偏光分離素子及びその偏光分離素子の作成方法
KR100267890B1 (ko) 회절격자
JP3292219B2 (ja) 分割波長板およびその製造方法
JP3947828B2 (ja) 光ヘッド装置及びその製造方法
KR100691170B1 (ko) 회절소자의 위상지연판 제조방법
JPH04234004A (ja) 集積型光学部品の製造方法
JP3436035B2 (ja) 光導波路素子の製造方法
JP2004258279A (ja) 偏光回折素子およびその作製方法、ならびに該偏光回折素子を用いた光ピックアップ装置
JP2696699B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
KR100611589B1 (ko) 회절소자 제조방법
EP4320466A1 (en) Optical metastructures having meta-atoms composed of a high refractive index material
JPH0749419A (ja) ホログラム光学素子の製造方法
JPH02245321A (ja) 光ディスク用スタンパの製造法及びそのスタンパを使用した光ディスク基板の製造法
JPH11119004A (ja) マイクロレンズの製造方法
JPH02101649A (ja) 光デイスク
JPH09281334A (ja) 偏光分離素子およびその製造方法
JPH07281030A (ja) ホログラム光学素子、光ピックアップ及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110