JP2000121025A - 流動床焼却炉の燃焼制御方法 - Google Patents

流動床焼却炉の燃焼制御方法

Info

Publication number
JP2000121025A
JP2000121025A JP10298707A JP29870798A JP2000121025A JP 2000121025 A JP2000121025 A JP 2000121025A JP 10298707 A JP10298707 A JP 10298707A JP 29870798 A JP29870798 A JP 29870798A JP 2000121025 A JP2000121025 A JP 2000121025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
temperature
air
amount
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10298707A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Maesaka
進二 前阪
Hiroshi Miyamoto
博司 宮本
Hiroaki Torii
寛章 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Kobe City
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Kobe City
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Kobe City filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10298707A priority Critical patent/JP2000121025A/ja
Publication of JP2000121025A publication Critical patent/JP2000121025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被燃焼物の性状にかかわらず、排ガス中の有
害物質の排出量を抑制することができる流動床焼却炉の
燃焼制御方法を提供する。 【解決手段】 本方法では、排ガス出口2からの排ガス
中の酸素濃度に基づいて、流動層3の下部に形成された
風箱4に供給する一次空気と、流動層3の上部に形成さ
れたフリーボード5に供給する二次空気との総燃焼用空
気量を補正しつつ、一次空気と二次空気との空気配分
比、および、流動層3に供給する補助燃料量を制御する
に際し、流動床温度に基づいて空気配分比を制御すると
ともに、フリーボード温度に基づいて補助燃料量を制御
するため、被燃焼物の性状にかかわらず、排ガス中の有
害物質の排出量を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動床焼却炉の燃
焼制御方法に関するものであり、特に下水汚泥等の比較
的発熱量の低い被燃焼物を燃焼する流動床焼却炉の燃焼
制御方法に好適である。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥等の比較的発熱量の低い被燃焼
物を効率よく燃焼させる焼却装置としては、流動床焼却
炉が広く用いられている。一般的な流動床焼却炉では、
炉内に投入された被燃焼物を解砕・ガス化させるための
流動層と、この流動層の上部に形成され発生したガスを
燃焼させる燃焼室であるフリーボードを備えている。そ
して、例えば流動層に風箱からノズルを介して流動・燃
焼用空気を吹き込んで、流動層を構成する砂等の流動媒
体を流動させ、流動媒体の流動とその優れた伝熱特性と
を利用して被焼却物を解砕・ガス化させるとともに、発
生したガスをフリーボードで燃焼させて排ガス出口から
排出するようになっている。なお、下水汚泥は比較的発
熱量が低いので、炉内温度維持のために補助燃料を供給
する場合が多い。このような流動床焼却炉の排ガス中に
は、種々の有害ガス、例えば一酸化炭素(CO),アン
モニア(NH3),シアン(HCN),亜酸化窒素(N
2O)等の未燃焼ガスや、窒素酸化物(NOx)が含ま
れているので、できる限りこのような有害ガスの排出量
を減少させる必要がある。このため、例えば特開平10
−232014号公報に開示された従来の流動床焼却炉
では、以下のような工夫が施されている。
【0003】図3に示すように、この従来の流動床焼却
炉51では、炉上部の投入口52から投入された汚泥ケ
ーキ等の被燃焼物を燃焼する際、炉出口53からの排気
ガス中の酸素濃度が予め設定された濃度になるように流
動層54の下部の風箱55に供給する一次空気と流動層
54の上部に形成されたフリーボード56に供給する二
次空気との総燃焼用空気量を補正しつつ、一次空気と二
次空気との空気配分比、および、流動層54に供給する
補助燃料量を制御している。具体的には、フリーボード
56の温度が予め設定された温度よりも低い場合は、一
次空気量が少なくかつ二次空気量が多くなるように空気
配分比を補正し、それでも設定温度まで上昇しない場合
には、フリーボード56に設定した再燃バーナ57に補
助燃料を供給するように構成されている。また、流動層
54の温度は予め設定された温度になるように流動層5
4に重油等の補助燃料を供給するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般的な流
動床焼却炉においては、有害物質であるCO等の未燃焼
ガスやNOxの排出量を抑制するためには、排ガス中の
酸素濃度を適正な濃度に維持するとともに、フリーボー
ドの温度を850℃程度に維持しかつ流動層の温度を7
50〜800℃程度に維持する必要がある。
【0005】上記従来の流動床焼却炉51では、総燃焼
用空気量を補正することにより、排ガス中の酸素濃度を
適正範囲に維持し、一次空気と二次空気との空気配分
比、および、フリーボード用の再燃バーナ57に供給さ
れる補助燃料量の制御によって、フリーボード56の温
度を850℃程度に維持することができるため、CO等
の未燃焼ガスの発生は抑えることができた。しかし、上
記従来の流動床焼却炉51では、被焼却物の発熱量が通
常よりも高い場合、次のような問題がある。すなわち、
流動層54に供給する補助燃料の増減によってのみ流動
層54の温度を制御しているため、被焼却物が補助燃料
を供給しなくても流動層54の温度が設定温度以上とな
るような高い発熱量を有するものである場合、流動層5
4の温度は制御不可能となる。また、こうした状況下で
は、フリーボード56の温度が予め設定された温度以上
になった場合には一次空気量が増加し、それに伴い、流
動層54内での被燃焼物の燃焼率が増加することにより
流動層54の温度が800℃以上に上昇し、NOxが発
生し易くなる。
【0006】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するために、被燃焼物の性状にかかわらず、
流動層温度とフリーボード温度の双方を適正に制御し
て、排ガス中の有害物質であるCO等の未燃焼ガスのみ
ならず、NOxの排出量をも抑制することができる流動
床焼却炉の燃焼制御方法を提供することを目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は,炉出口からの排ガス中の酸素濃度に基づい
て流動層下部に供給する一次空気と流動層上部に形成さ
れたフリーボードに供給する二次空気との総燃焼用空気
量を補正しつつ、一次空気と二次空気との空気配分比、
および、流動層に供給する補助燃料量を制御する流動床
焼却炉の燃焼制御方法において、流動層温度に基づいて
上記空気配分比を制御するとともに、フリーボード温度
に基づいて上記補助燃料量を制御することを特徴とする
流動床焼却炉の燃焼制御方法として構成されている。
【0008】このような構成によれば、総燃焼用空気量
が補正されることにより、排ガス中の酸素濃度が適正範
囲に維持され、流動層温度に基づいて空気配分比が制御
されるため、被焼却物の発熱量が通常よりも高い場合で
も、流動層温度は制御可能であり、流動層内での被燃焼
物の燃焼率の増加を抑えてNOxの発生を阻止すること
ができる。これと同時に、フリーボード温度に基づいて
上記補助燃料量が制御されるため、被焼却物の発熱量が
通常よりも低い場合でも、フリーボード温度を適正範囲
に維持して、CO等の未燃焼ガスの発生をも抑えること
ができる。その結果、被燃焼物の性状にかかわらず、流
動層温度とフリーボード温度の双方を適正に制御して、
排ガス中の有害物質であるCO等の未燃焼ガスのみなら
ず、NOxの排出量をも抑制することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であ
って、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。ここに、図1は本発明の実施の形態に係る流動床焼
却炉の燃焼制御方法を適用可能な装置の制御系統図、図
2は一次空気比と流動層温度との関係を示す説明図であ
る。
【0010】図1に示すように、実施の形態に係る流動
床焼却炉1の燃焼制御方法(以下、「本方法」とい
う。)は、炉上部の投入口2aから投入された汚泥ケー
キ等の被燃焼物を燃焼する際、排ガス出口2からの排ガ
ス中の酸素濃度に基づいて、流動層3の下部に形成され
た風箱4に供給する一次空気と、流動層3の上部に形成
されたフリーボード5に供給する二次空気との総燃焼用
空気量を補正しつつ、一次空気と二次空気との空気配分
比、および、流動層3に供給する補助燃料量を制御する
点では従来例と同様である。しかし、本方法では、流動
層温度に基づいて空気配分比を制御するとともに、フリ
ーボード温度に基づいて補助燃料量を制御する点で従来
例と異なる。本方法は、例えば以下のような装置構成に
よって具現化される。
【0011】図1に示すように、流動床焼却炉1は、上
記したような排ガス出口2,流動層3,風箱4,フリー
ボード5等からなっている。このうち、風箱4には、流
動・燃焼用空気を供給する一次空気供給管6が連通して
いる。風箱4の上部に形成された流動層3には、重油等
の補助燃料の供給量を制御する補助燃料調節弁7が介装
された補助燃料供給管8が連通している。流動層3の上
部に形成されたフリーボード5には、二次空気量を制御
する二次空気流量調節弁9が介装された二次空気供給管
10が連通しており、流動層3において解砕・ガス化さ
れた被焼却物をここで燃焼させる。フリーボード5の上
部において開口された排ガス出口2には、排ガスを炉外
へ排出するための排ガスダクト11が連通している。
【0012】排ガスダクト11から排出される排ガス
は、例えば空気供給ダクト12を介して風箱4とフリー
ボード5に供給される燃焼用空気を加熱する図に記載し
ていない空気予熱器,集塵装置等を経由して煙突から大
気中に放出させるようになっている。また、風箱4に連
通する一次空気供給管6とフリーボード5に連通する二
次空気供給管10には、燃焼空気量調節弁13とブロワ
14が介装された空気供給ダクト12から燃焼用空気
(一次空気および二次空気)が供給されるようになって
いる。なお、二次空気は、上記したような空気予熱器等
により予熱したものを用いるのが望ましい。これは、下
水汚泥等の被燃焼物では、流動層3にて発生するガスの
発熱量が低いため、常温の二次空気を吹き込むとフリー
ボード5の温度低下を引き起こすが、高温空気を用いる
ことにより、この温度低下を防止するとともに、空気の
膨張によって吹き込み流速を上昇させ、炉内のガスの混
合能力を高めることが可能となるからである。また、一
次空気も予熱したものを用いるのが、熱効率や排熱利用
の点から望ましい。
【0013】この流動床焼却炉1まわりの温度制御系
は、図1に示すように、総燃焼用空気量を補正するため
の燃焼空気流量調節計15,フリーボード温度に基づい
て補助燃料量を制御するためのフリーボード温度調節計
16,流動層温度に基づいて空気配分比を設定するため
の空気配分比設定器17,空気配分比の設定値に基づい
て二次空気流量を制御するための二次空気流量調節計1
8等の各種調節器等からなっている。そして、この温度
制御系は、以下のように動作することにより、本方法を
実行する。すなわち、燃焼空気流量調節計15には、一
次空気供給管6と二次空気供給管10に燃焼用空気を供
給する空気供給ダクト12の総燃焼用空気量を検出する
燃焼空気流量検出器19からの総燃焼用空気量と、排ガ
スダクト11の排ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度
計20からの酸素濃度とが入力される。これらの総燃焼
用空気量と酸素濃度とが入力された燃焼空気流量調節計
15は、排ガス中の酸素濃度が予め設定された濃度範囲
(乾ベースで5〜6%程度)になるように燃焼空気量調
節弁13の開度を制御する。
【0014】フリーボード温度調節計16には、フリー
ボード5の温度を検出するフリーボード温度計21から
のフリーボード温度が入力される。フリーボード温度が
入力されたフリーボード温度調節計16は、このフリー
ボード温度が予め設定された温度になるように補助燃料
調節弁7の開度を制御する。なお、補助燃料調節弁7は
被燃焼物の発熱量が低く、フリーボード温度が予め設定
された温度に達しない場合には、フリーボード温度に応
じて開弁されて流動層3に補助燃料を供給するが、この
逆に被燃焼物の発熱量が高く、フリーボード温度が予め
設定された温度以上になる場合には、閉弁されて流動層
3への補助燃料の供給を停止させ、その状態を維持す
る。
【0015】さらに、空気配分比設定器17は、流動層
温度計22により検出された流動層温度と燃焼空気流量
検出器19からの総燃焼用空気量とに基づいて総燃焼用
空気のうちの流動層3に供給すべき一次空気量とフリー
ボード5に供給すべき二次空気量の空気配分比を設定
し、かつ、その空気配分比に応じた二次空気量の設定値
を出力する。二次空気流量調節計18には、空気配分比
設定器17からの二次空気流量設定値と、二次空気供給
管10の二次空気量を検出する二次空気流量検出器23
からの二次空気量が入力される。これらの二次空気流量
設定値と二次空気量とが入力された二次空気流量調節計
18は、二次空気量が空気配分比設定器17により設定
された二次空気流量設定値になるように二次空気流量調
節弁9の開度を制御する。空気配分比設定器17は、流
動層温度に基づいて空気供給ダクト12から供給される
総燃焼用空気に対する一次空気と二次空気の空気配分比
を設定するものである。すなわち、この空気配分比設定
器17は、流動層温度が予め設定された温度に達してい
ない場合には、この流動層温度に応じて一次空気量が多
くかつ二次空気量が少なくなるように空気配分比を設定
し、予め設定された温度以上の場合には、一次空気量が
少なくかつ二次空気量が多くなるように空気配分比を設
定する。
【0016】ところで、CO等の有害な未燃焼ガスの発
生を抑制するためには、排ガス中の酸素濃度を乾ベース
で5〜6%程度、すなわち、総燃焼用空気量の理論空気
量に対する空気比で1.3〜1.4程度の適正範囲に維
持し続けるとともに、流動層温度を750℃程度以上で
かつフリーボード温度を850℃程度に維持することが
必要である。また、NOxの発生を抑制するためには流
動層温度を800℃程度以下に維持することが必要であ
る。ただし、空気比で1.3〜1.4に相当する燃焼用
空気をすべて一次空気として風箱4に供給したのでは、
たとえCO等の未燃焼ガスの発生を抑制できたとして
も、流動層温度が800℃以上になってしまうためNO
xの発生を抑制することが困難となる。また、被燃焼物
の発熱量が高い場合は、一次空気量の理論空気量に対す
る一次空気比が1.2程度であっても流動層温度が80
0℃以上となり、NOxの発生を抑制しにくくなる。
【0017】図2は一次空気比と流動層温度との関係を
示しているが、同図によれば流動層温度は一次空気比が
約1.3で最高となり、その前後では低くなる。これは
1.3以下では流動層3での被燃焼物の燃焼率が抑制さ
れたためで、1.3以上では余剰空気によって冷却され
たためであり、このことは一次空気比を制御することに
より流動層温度を制御し得ることを示している。なお、
二次空気量の理論空気量に対する二次空気比は、上記空
気比から一次空気比を差し引いた値となるので、この二
次空気比を制御することによっても流動層温度を制御し
得ることはいうまでもない。一方、フリーボード温度は
総空気量を一定に保った場合、一次空気比にかかわら
ず、ほぼ一定であることが分かっている。これにより、
流動層3にて発生する未燃ガスがフリーボード5での二
次空気の吹き込みによって十分燃焼できることが分か
る。そこで、燃焼用空気を流動層温度が約750〜80
0℃になるように空気配分比設定器17により空気配分
比を設定し、この設定値に基づいて二次空気流量調節計
18によって二次空気流量調節弁9の開度を制御し、二
次空気供給管10を介してフリーボード5に二次空気を
分配供給する。図2に示した一次空気比と流動層温度と
の関係は、被焼却物の性状および補助燃料の供給量によ
り多少数値が変わるものではあるが、その変化の前後で
も上記したような傾向は維持されるので、被焼却物の発
熱量にかかわらず流動層温度は750〜800℃程度を
維持することができるようになる。したがって、NOx
の発生を十分に抑制することができる。
【0018】もちろん、一次空気のみで流動層3を構成
する流動媒体を安定的に流動させる必要があるので、一
次空気量は流動層3における見かけのガス流速である空
塔速度(U0)と、流動層3を構成する流動媒体が流動
を開始する速度である流動化開始速度(Umf)との比
(U0/Umf)が2程度以上でかつ5程度以下となる
ような範囲で増減される。なお、流動化開始速度(Um
f)は流動層3を構成する流動媒体の性状によって変化
するものである。
【0019】また、フリーボード温度の上限値は、炉壁
の健全性を維持するため1000℃程度に抑えるのが望
ましい。よって、フリーボード温度が820〜1000
℃程度の適正範囲に維持されるように流動層3に補助燃
料が供給される。ここで、二次空気が吹き込まれると、
ガスと空気が高温で十分に混合されるため、効率よく燃
焼が進行する。したがって、CO等の有害な未燃焼ガス
の発生も抑制することができる。また、酸素濃度計20
により検出される排ガス中の酸素濃度が一定に維持され
るように燃焼空気流量調節計15により燃焼空気流量調
節弁13の開度を制御する。
【0020】以上により、本方法では、被燃焼物の性状
や、補助燃料の供給量によって理論空気量が変化した場
合でも、流動床焼却炉に供給される総燃焼用空気の空気
配分比は一定に維持されるので、酸素不足による未燃焼
ガスの発生、および、余剰空気の供給による炉内温度の
低下を防止することができる。また、流動層温度に基づ
いて一次空気と二次空気との空気配分比が制御されるた
め、被焼却物の発熱量が通常よりも高い場合でも、流動
層温度は制御可能であり、流動層内での被燃焼物の燃焼
率の増加を抑えてNOxの発生を阻止することができ
る。これと同時に、フリーボード温度に基づいて補助燃
料量が制御されるため、被焼却物の発熱量が通常よりも
低い場合でも、フリーボード温度を適正範囲に維持し
て、CO等の未燃焼ガスの発生をも抑えることができ
る。その結果、被燃焼物の性状にかかわらず、流動層温
度とフリーボード温度の双方を適正に制御して、排ガス
中の有害物質であるCO等の未燃焼ガスのみならず、N
Oxの排出量をも抑制することができる。さらに、従来
例におけるようなフリーボード用の再燃バーナを設置す
る必要がないので、コストダウンを図ることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
被燃焼物の性状にかかわらず、流動層温度およびフリー
ボード温度の双方を適正に制御することができる。これ
により、有害物質であるCO等の未燃焼ガスの発生を抑
制することができるのみならず、NOxの発生をも抑制
することができる。また,従来例におけるようなフリー
ボード用の再燃バーナを設置する必要がないので、コス
トダウンを図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る流動床焼却炉の燃焼
制御方法を適用可能な装置の制御系統図である。
【図2】一次空気比と流動層温度との関係を示す説明図
である。
【図3】従来の流動床焼却炉の燃焼制御方法を適用可能
な装置の制御系統図である。
【符号の説明】
1 流動床焼却炉 2 排ガス出口 3 流動層 4 風箱 5 フリーボード 15 燃焼空気流量調節計 16 フリーボード温度調節計 17 空気配分比設定器 18 二次空気流量調節計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 博司 神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号 株式 会社神戸製鋼所神戸本社内 (72)発明者 鳥居 寛章 神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号 株式 会社神戸製鋼所神戸本社内 Fターム(参考) 3K062 AA11 AC02 BA02 BB02 CA01 CB05 CB06 CB08 DA01 DA22 DB08 DB09 DB12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉出口からの排ガス中の酸素濃度に基づ
    いて流動層下部に供給する一次空気と流動層上部に形成
    されたフリーボードに供給する二次空気との総燃焼用空
    気量を補正しつつ、一次空気と二次空気との空気配分
    比、および、流動層に供給する補助燃料量を制御する流
    動床焼却炉の燃焼制御方法において、 流動層温度に基づいて上記空気配分比を制御するととも
    に、フリーボード温度に基づいて上記補助燃料量を制御
    することを特徴とする流動床焼却炉の燃焼制御方法。
  2. 【請求項2】 上記流動層温度が設定温度よりも低い場
    合は、一次空気量が多くかつ二次空気量が少なくなるよ
    うに上記空気配分比を制御し、上記流動層温度が設定温
    度よりも高い場合は、一次空気量が少なくかつ二次空気
    量が多くなるように上記空気配分比を制御してなること
    を特徴とする請求項1記載の流動床焼却炉の燃焼制御方
    法。
  3. 【請求項3】 上記フリーボード温度が設定温度よりも
    低い場合は、上記補助燃料を供給し、上記フリーボード
    温度が設定温度よりも高い場合は、上記補助燃料の供給
    を停止してなることを特徴とする請求項1または2記載
    の流動床焼却炉の燃焼制御方法。
  4. 【請求項4】 上記流動層温度に対する設定温度が約7
    50℃〜約800℃である請求項3記載の流動床焼却炉
    の燃焼制御方法。
  5. 【請求項5】 上記フリーボード温度に対する設定温度
    が約820℃〜約1000℃である請求項3または4記
    載の流動床焼却炉の燃焼制御方法。
JP10298707A 1998-10-20 1998-10-20 流動床焼却炉の燃焼制御方法 Withdrawn JP2000121025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298707A JP2000121025A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 流動床焼却炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298707A JP2000121025A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 流動床焼却炉の燃焼制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000121025A true JP2000121025A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17863254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298707A Withdrawn JP2000121025A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 流動床焼却炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000121025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037956A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Ebara Environmental Plant Co Ltd 廃棄物の処理方法及び廃棄物焼却炉
KR101781373B1 (ko) * 2016-10-19 2017-09-25 주식회사 에코원테크놀로지 연소실 구분연소에 따른 소각효율이 향상된 유동층 소각로 설비
JP2018173188A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 流動床式焼却炉の制御方法、流動床式焼却炉およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037956A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Ebara Environmental Plant Co Ltd 廃棄物の処理方法及び廃棄物焼却炉
KR101781373B1 (ko) * 2016-10-19 2017-09-25 주식회사 에코원테크놀로지 연소실 구분연소에 따른 소각효율이 향상된 유동층 소각로 설비
JP2018173188A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 流動床式焼却炉の制御方法、流動床式焼却炉およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837415A (ja) 低NOx用ごみ焼却炉
FI93673B (fi) Menetelmä aineksen palamisen säätämiseksi leijukerrospolttouunissa
JP2009250571A (ja) 循環流動層炉の起動方法
JP2000121025A (ja) 流動床焼却炉の燃焼制御方法
CA1290988C (en) Method of combustion for fluidized bed incinerators
JP3247066B2 (ja) 流動床焼却炉のフリーボード温度制御方法
JPH0323806B2 (ja)
CN110748877A (zh) 燃煤锅炉及控制方法
JPH064172Y2 (ja) 流動層燃焼装置の炉内圧制御装置
CN211526413U (zh) 燃煤锅炉
JPH03125808A (ja) 流動床式ごみ焼却炉
JP2002195534A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法とその装置
JP3866253B2 (ja) 廃棄物焼却炉における燃焼空気の制御方法
JP3790418B2 (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉に用いる外部循環流動層炉の運転方法
JPS6226404A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物濃度を低減する方法
JPH03129206A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法
WO2019107423A1 (ja) 流動床炉及びその運転方法
JP3868205B2 (ja) 廃棄物のガス化燃焼装置及び燃焼方法
JPS6329104A (ja) 流動床燃焼法
JPS61205708A (ja) 流動床燃焼ボイラにおける未燃分再燃焼方法
JPH1114029A (ja) 循環流動層燃焼装置及びその運転方法
JPH0122539B2 (ja)
CN112358155A (zh) 污泥干燥气化焚烧系统及其方法
JPS6364688B2 (ja)
JP2729915B2 (ja) 流動床炉の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110