JP2000117817A - ブロー発泡成形体の製造方法 - Google Patents

ブロー発泡成形体の製造方法

Info

Publication number
JP2000117817A
JP2000117817A JP10289573A JP28957398A JP2000117817A JP 2000117817 A JP2000117817 A JP 2000117817A JP 10289573 A JP10289573 A JP 10289573A JP 28957398 A JP28957398 A JP 28957398A JP 2000117817 A JP2000117817 A JP 2000117817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
resin
liquid crystal
blow
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10289573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miyazaki
健次 宮崎
Yasushi Kawabata
康史 川端
Shunji Hyozu
俊司 俵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10289573A priority Critical patent/JP2000117817A/ja
Publication of JP2000117817A publication Critical patent/JP2000117817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軽量性、断熱性、曲げ強度及び寸法安定性に優
れたブロー発泡成形体を得る。 【解決手段】液晶樹脂と熱可塑性樹脂とを含む樹脂組成
物に熱分解型発泡剤を混合してなる発泡性樹脂組成物
を、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解発泡剤の分
解温度以上でパリソン状に押し出した後にブロー成形す
る。また、液晶樹脂と熱可塑性樹脂とを含む樹脂組成物
に、常温常圧下で気体状態を示す発泡ガスを、熱可塑性
樹脂の溶融温度以上で含浸し、次いでその樹脂組成物を
常温常圧下でパリソン状に押し出した後にブロー成形す
る。さらに、液晶樹脂と熱可塑性樹脂とを含む樹脂組成
物に飽和炭化水素系化合物を混合してなる発泡性樹脂組
成物を、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ飽和炭化水素
系化合物の気化温度以上でパリソン状に押し出した後に
ブロー成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両用燃料
タンクや圧力容器に用いられるブロー成形体の製造方法
に関し、さらに詳しくは、熱可塑性樹脂及び液晶樹脂を
含む樹脂組成物を発泡・ブロー成形させることにより、
軽量性、断熱性、曲げ強度、寸法安定性に優れたブロー
発泡成形体を得ることが可能な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ブロー成形体は軽量性・形状設計の自由
性に優れるため、複雑な形状設計が要求される自動車の
インテークマニホールドや燃料タンクなどに幅広く用い
られている。例えば特開平8−208912号公報に
は、機械的強度や寸法精度を改善する目的で、特定のア
スペクト比のタルクをポリプロピレン系樹脂に配合した
ブロー成形用樹脂組成物が開示されている。
【0003】しかしながら、上記公報に記載の樹脂組成
物では、含有しているタルクのアスペクト比が十分でな
いので寸法安定性が実用に十分なレベルではなく、また
得られたブロー成形品が未発泡であるため、断熱性に劣
るという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はそのような実
情に鑑みてなされたもので、軽量性、断熱性、曲げ強度
及び寸法安定性に優れたブロー発泡成形体を得ることが
可能な製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、液晶樹脂と熱可塑性樹脂と
を含む樹脂組成物に熱分解型発泡剤を混合してなる発泡
性樹脂組成物を、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分
解型発泡剤の分解温度以上でパリソン状に押し出した
後、ブロー成形することにより発泡成形体を得ることに
よって特徴づけられる。
【0006】請求項1記載の発明において用いる熱可塑
性樹脂は、発泡可能なものであれば特に限定されるもの
ではなく、例えばポリエチレン(高密度、低密度、直鎖
状低密度)、ポリプロピレン(ホモ、ブロック、ランダ
ム)、ポリブチレン、EVA(エチレンー酢酸ビニル共
重合体)、酢酸ビニル、ポリスチレン、塩化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、四フシ化エチレン等が挙げられる。
【0007】熱可塑性樹脂のメルトインデックスMIは
大きすぎても小さすぎても発泡性が低下するので、熱可
塑性樹脂のMIは0.1〜20g/10分の範囲である
ことが好ましく、0.2〜15g/10分の範囲内がよ
り好ましい。なお、メルトインデックスMIは、JIS
K 7210に従って測定された値である。
【0008】熱可塑性樹脂は、必要に応じて、架橋され
たものであってもよい。架橋されたものを用いること
は、発泡倍率が向上し、得られる発泡成形体の軽量化を
図ることができ、また熱安定性も向上するため好適であ
る。架橋の方法は熱可塑性樹脂と液晶樹脂のブレンド中
に有機過酸化物を用いた化学架橋法が利用できる。
【0009】熱可塑性樹脂の架橋度は、高いと架橋がか
かりすぎ、発泡倍率が低下するとともに柔軟性が低下
し、また、低いと熱安定性が低下しかつ発泡時にセルが
破泡して、均一なセルが得られないので、架橋度の指標
となるゲル分率で10〜30重量%が好ましく、10〜
20重量%がより好ましい。
【0010】なお、本発明におけるゲル分率とは、発泡
性熱可塑性樹脂を120℃のキシレン中に24時間浸漬
後の残渣重量の、キシレン浸漬前の架橋樹脂成分の重量
に対する重量百分率をいう。
【0011】発泡時に要求される伸長粘度は8000ポ
イズから30000ポイズの範囲であることが好まし
く、より好ましくは10000ポイズから27000ポ
イズの範囲であり、さらに好ましくは12000ポイズ
から25000ポイズの範囲である。伸長粘度が800
0ポイズより低いと発泡時に樹脂の破断が起こって破泡
が発生し、30000ポイズより高いと伸長応力が高す
ぎて樹脂の伸びが不足するため、発泡性が低下し発泡倍
率が上がらない。なお、伸長粘度はJIS K7117
に従って測定される値である。
【0012】本発明で使用することができる液晶樹脂と
しては、熱可塑性樹脂の融点より、液晶転移点温度が高
いものであれば、特に限定されるものではないが、全芳
香族ポリエステル、半芳香族ポリエステル等の熱可塑性
液晶ポリエステルが好ましく、具体的には、商品名ベク
トラ(ポリプラスチック社製)、住化スーパー(住友化
学社製)、ザイダー(日本石油化学社製)、ロッドラン
(ユニチカ社製)等の市販されている、全芳香族ポリエ
ステル系液晶樹脂あるいは半芳香族ポリエステル樹脂が
挙げられる。
【0013】熱可塑性樹脂に対する液晶樹脂の混合割合
は、発泡性樹脂組成物の伸長応力が十分なものとするた
めに、熱可塑性樹脂と液晶樹脂との合計量100重量%
に対して0.5〜50重量%の範囲であることが必要で
あり、好ましくは1〜30重量%の範囲であり、より好
ましくは3〜20重量%の範囲である。0.5重量%未
満の場合には、強度向上の度合いが小さいため所期の目
的を達成できず、50重量%を超えると発泡性が低下し
て発泡倍率の高いブロー発泡成形体が得られない。
【0014】発泡に用いる発泡剤としては熱分解型の化
学発泡剤が用いられる。熱分解型発泡剤は、用いられる
熱可塑性樹脂の溶融温度より高い分解温度を有するもの
であれば、特に限定されず、例えば、重炭酸ナトリウ
ム、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、アジド化
合物、ほう水素化ナトリウム等の無機系熱分解型発泡
剤;アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリ
ル、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
P,P’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、P,
P’−オシキビスベンゼンスルホニルヒドラジロ、アゾ
ジカルボン酸バリウム、トリヒドラジノトリアジン等が
挙げられ、分解温度や分解速度の調整が容易でガス発生
量が多く、衛生上優れたアゾジカルボンアミドが好まし
い。
【0015】発泡剤の添加量としては、液晶樹脂と熱可
塑性樹脂100重量%に対して1〜30重量部が適当で
ある。それより少ないと発泡が不十分で発泡セル構造が
形成されず、それより大きいと発泡時の発泡圧が発泡性
樹脂の伸長応力を超えてしまい、セルが破泡し、高強度
なブロー発泡成形体が得られない。
【0016】以下、請求項1記載の発明を具体的に説明
する。まず、請求項1記載の発明の製造方法の具体例の
1つとして、フィブリル状の液晶樹脂0.5〜50重量
%と熱可塑性樹脂50〜99.5重量%とを含む液晶樹
脂組成物100重量部に対し、熱分解型発泡剤0.5〜
30重量部を混合してなる発泡性樹脂組成物を、熱可塑
性樹脂の溶融温度以上、熱分解型発泡剤の分解温度以
上、かつ液晶樹脂の液晶転移温度以下でパリソン状に押
し出した後に、ブロー成形するという方法が挙げられ
る。
【0017】より具体的には、まず、フィブリル化した
液晶樹脂が熱可塑性樹脂中に分散・配置した液晶樹脂組
成物を作製する。この液晶樹脂組成物の作製には、熱可
塑性樹脂と液晶樹脂を一般的な方法でブレンドし、熱可
塑性樹脂の溶融温度以上、液晶樹脂の液晶転移温度以上
の温度で溶融混練した後、伸長流動を与えながら押し出
し、液晶樹脂を熱可塑性樹脂中でフィブリル状に変化さ
せる。このような液晶樹脂の変化は、液晶樹脂がその分
子構造上の特徴により、液晶転移温度以上の温度で伸長
流動を与えると容易に流動方向に配向する性質を持って
いるために可能となる。なお、溶融混練した後の樹脂組
成物を押し出す方法は、特には限定されないが、1軸や
2軸の押出機を用いる方法が挙げられる。
【0018】ここで、液晶樹脂をマトリックス中で繊維
状に変化させるのに必要な樹脂組成物に作用させる、見
かけの伸長速度は1×10-1〜1×103 /秒であり、
好ましくは3×10-1〜1×102 /秒である。それ以
下もしくは以上であると樹脂組成物中の液晶ポリマーは
繊維状物に変化しない。また、液晶樹脂のアスペクト
比、すなわち繊維長/繊維径は50〜5000の範囲が
好ましく、より好ましくは100〜3000の範囲であ
る。それ以上であるとマトリックス樹脂の発泡性が低下
し、発泡倍率が上がらず、それ以下であると液晶樹脂に
よる発泡体の補強効果が小さくなり、本発明の目的であ
る曲げ強度や寸法安定性に優れたブロー発泡成形体を得
ることが困難になる。
【0019】次に、前記した押し出しで得られた樹脂組
成物、つまり液晶樹脂が熱可塑性樹脂中でフィブリル状
で分散した液晶樹脂組成物は、適当な大きさに切断し、
ブロー発泡成形体の材料とする。そして、液晶樹脂組成
物と熱分解型発泡剤とを一般的な方法でブレンドし、熱
可塑性樹脂の溶融温度以上、熱分解型発泡剤の分解温度
以上かつ液晶樹脂の液晶転移温度以下で溶融混練した
後、パリソン状に押し出し、ブロー成形する。
【0020】以上のように、高アスペクト比のフィブリ
ル状の液晶樹脂を、熱可塑性樹脂中に分散・配置した発
泡性樹脂組成物を用いることにより、樹脂の伸長粘度が
増大するため、液晶樹脂が入っていない物に比べて高ブ
ロー比の成形品においても肉厚の均一性を保つことが可
能となる。また同様の理由で、発泡体でありながらブロ
ー成形が可能になる。しかも、成形品においては熱可塑
性樹脂中にフィブリル状の液晶樹脂が分散・配置したも
のになる。
【0021】ここで、前記したような架橋を施す場合
は、溶融混練の段階で行う。架橋には有機過酸化物を用
いる。使用可能な有機過酸化物としては、溶融混練時の
温度付近での半減期が数分程度であることが好ましく、
具体的にはt−ブチルパーオキシペンゾエート、ジクミ
ルパーオキシド、t−ブチルクミルパーオキシド、ジ−
t−ブチルパーオキシドなどが挙げられる。有機過酸化
物の添加量は、液晶樹脂組成物100重量部に対して
0.1〜3重量部の範囲であることが好ましい。それ以
下だと架橋に長く時間がかかり、逆に多いと架橋がかか
りすぎて発泡性が低下する。
【0022】ブロー成形する際のブロー比は最終製品の
形状及び性能・用途により決定されるが、1.05〜5
の範囲であることが好ましく、1.2〜3の範囲がより
好ましい。ブロー比が1.05未満では、ブロー成形時
の型への密着が不十分となり、ブロー比が5を超えると
成形品の肉厚分布が不均一となり、成形品の物性が安定
しない。なお、ブロー比とはパリソンの膨張比を示し、
成形前後のパリソン径をそれぞれD0 及びD1 とする
と、D1 /D0 で表される。
【0023】本発明でのブロー発泡成形体中の液晶樹脂
のフィブリル化の度合いの定量化は顕微鏡観察により可
能であるが、液晶樹脂の70%以上、好ましくは80%
以上がフィブリル状であることが好ましい。
【0024】請求項1記載の発明の製造方法の他の具体
例として、液晶樹脂0.5〜50重量%と熱可塑性樹脂
50〜99.5重量%とを含む液晶樹脂組成物100重
量部に対し、熱分解型発泡剤0.5〜30重量部を混合
してなる発泡性樹脂組成物を、熱可塑性樹脂の溶融温度
以上、熱分解型発泡剤の分解温度以上、かつ液晶樹脂の
液晶転移温度以上でパリソン状に押し出した後に、ブロ
ー成形するという方法が挙げられる。
【0025】この具体例が先の例と異なる点は、液晶樹
脂と熱可塑性樹脂とを一般的な方法でブレンド(溶融混
練)し、その溶融混練の段階では熱可塑性樹脂中に粒子
状で分散している液晶樹脂が、液晶転移温度以上でパリ
ソン状に押し出された段階で発泡が起こることとその後
のブロー成形に伴う伸長変形とにより、粒子状からフィ
ブリル状に変化するところにある。
【0026】ここで、液晶樹脂をフィブリル化させるた
めにブロー発泡成形体の発泡倍率は1.2倍以上50倍
未満が好ましく、より好ましくは1.5倍以上30倍未
満である。1.2倍より小さいとフィブリル化が十分に
達成されず、50倍以上だとフィブリル化の途中で破断
し、強度が低下する。また、ブロー成形の際のブロー比
は1.5〜5の範囲が好ましく、より好ましくは2〜3
の範囲である。それ以下だと十分に液晶樹脂がフィブリ
ル化せず、それ以上だと成形品の肉厚分布が不均一とな
る。
【0027】次に、請求項2記載の発明は、液晶樹脂と
熱可塑性樹脂とを含む樹脂組成物に、常温常圧下で気体
状態を示す発泡ガスを、熱可塑性樹脂の溶融温度以上で
含浸し、次いでその樹脂組成物を常温常圧下でパリソン
状に押し出した後、ブロー成形することにより発泡成形
体を得ることをによって特徴づけられる。なお、請求項
2記載の発明に用いる熱可塑性樹脂と液晶樹脂は、請求
項1に記載のものと同様とする。
【0028】以下、請求項2記載の発明を具体的に説明
する。請求項2記載の発明の製造方法の具体例の1つと
して、フィブリル状の液晶樹脂0.5〜50重量%と熱
可塑性樹脂50〜99.5重量%とを含む樹脂組成物1
00重量部に対し、常温常圧下で気体状態を示す発泡ガ
スを、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ液晶樹脂の液晶
転移温度以下で含浸し、次いで、その樹脂組成物を常温
常圧下でパリソン状に押し出した後、ブロー成形するこ
とにより発泡成形体を得るという方法が挙げられる。
【0029】より具体的には、まず、前記した請求項1
記載の発明と同様な方法により、熱可塑性樹脂中にフィ
ブリル状の液晶樹脂が分散・配置した液晶樹脂組成物を
作製し、その液晶樹脂組成物を一般的な方法で熱可塑性
樹脂の溶融温度以上かつ液晶樹脂の転移点温度以下で溶
融混練しながら、その中に常温常圧下で気体状態を示す
発泡ガスを常温にして含浸させる。このとき、常温の発
泡ガスは熱可塑性樹脂の溶融温度以上といった高温にな
るので体積膨張を起こし、溶融混練中の液晶樹脂組成物
は高圧の状態になる。次に、高圧状態になった発泡樹脂
樹脂組成物(液晶樹脂組成物)を、常圧下でパリソン状
に押し出すと発泡ガスが膨張するので発泡したパリソン
が得られ、続いてそのパリソンをブロー成形することに
より、高アスペクト比のフィブリル状の液晶樹脂が熱可
塑性樹脂中に分散・配置したブロー発泡成形体を得るこ
とができる。
【0030】なお、溶融混練の方法としては1軸や2軸
の押出機が挙げられ、発泡ガスとしては窒素や二酸化炭
素が挙げられる。発泡ガスの添加量は発泡倍率に応じて
適宜選択される。発泡ガスを含浸させる段階では、発泡
ガスを効果的に含浸させるために周囲をシールする必要
があり、押出機を用いて溶融混練する場合には、材料供
給側と金型側のスクリューの溝を浅くするなどして樹脂
の充満率を高めればよい。
【0031】請求項2記載の発明の製造方法の他の具体
例として、液晶樹脂0.5〜50重量%と熱可塑性樹脂
50〜99.5重量%とを含む樹脂組成物100重量部
に対し、常温常圧下で気体状態を示す発泡ガスを、熱可
塑性樹脂の溶融温度以上かつ液晶樹脂の液晶転移温度以
上で含浸し、次いで、その樹脂組成物を常温常圧下でパ
リソン状に押し出した後、ブロー成形することにより発
泡成形体を得るという方法が挙げられる。
【0032】この具体例では、先の例と異なり、液晶樹
脂と熱可塑性樹脂とを一般的な方法でブレンドし、熱可
塑性樹脂の溶融温度以上かつ液晶樹脂の転移温度以上で
溶融混練し、その中に常温常圧下で気体状態を示す発泡
ガスを常温にして含浸させるところに特徴がある。その
他は、先の例と同様であるが、高圧の液晶樹脂と熱可塑
性樹脂の溶融混練物が、常圧下にパリソン状に押し出さ
れる段階とブロー成形する段階でフィブリル化が起こ
る。
【0033】なお、発泡倍率は1.2倍以上50倍未満
が好ましく、より好ましくは1.5倍以上30倍未満で
ある。1.2倍より小さいとフィブリル化が十分に達成
されず、50倍以上だとフィブリル化の途中で破断し、
強度が低下する。また、ブロー成形の際のブロー比は
1.5〜5の範囲が好ましく、より好ましくは2〜3の
範囲である。それ以下だと十分に液晶樹脂がフィブリル
化せず、それ以上だと成形品の肉厚分布が不均一とな
る。
【0034】次に、請求項3記載の発明は、液晶樹脂と
熱可塑性樹脂とを含む樹脂組成物に対し、飽和炭化水素
系化合物を混合してなる発泡性樹脂組成物を、熱可塑性
樹脂の溶融温度かつ飽和炭化水素系化合物の気化温度以
上でパリソン状に押し出した後、ブロー成形することに
より発泡成形体を得ることによって特徴づけられる。な
お、請求項3記載の発明で用いる熱可塑性樹脂と液晶樹
脂は、請求項1に記載のものと同様とする。
【0035】以下、請求項3記載の発明を具体的に説明
する。請求項3記載の発明の製造方法の具体例の1つと
して、フィブリル状の液晶樹脂0.5〜50重量%と熱
可塑性樹脂50〜99.5重量%を含む樹脂組成物10
0重量部に対し、飽和炭化水素系化合物0.5〜30重
量部を混合してなる発泡性樹脂組成物を、熱可塑性樹脂
の溶融温度以上、飽和炭化水素系化合物の気化温度以
上、かつ液晶樹脂の転移温度以下でパリソン状に押し出
した後に、ブロー成形することによって発泡成形体を得
る方法が挙げられる。なお、この例に用いる液晶樹脂組
成物は、前記した請求項1記載の発明と同様な方法で作
製する。
【0036】そして、この例では、常温常圧下で液体で
ある飽和炭化水素系化合物を用いているので、高圧の発
泡性樹脂を容易に得ることができ、それを常圧下にパリ
ソン状に押し出し、ブロー成形することで成形体中に高
アスペクト比のフィブリル状の液晶樹脂が熱可塑性樹脂
中に分散・配置したブロー発泡成形品を得ることができ
る。
【0037】ここで、発泡ガスに用いる飽和炭化水素系
化合物は、常温常圧化で液体であるので、単に熱可塑性
樹脂と液晶樹脂のブレンド物に混合するだけで発泡剤に
なる利点がある。従って、そして熱可塑性樹脂の溶融温
度以上かつ液晶樹脂の液晶転移温度以下で溶融混練する
段階で、液体であった飽和炭化水素は気体になり、閉鎖
系では高圧になる。続いて溶融混練物を常圧下に放出す
ると発泡が起こる。
【0038】なお、溶融混練する方法は特に限定されな
いが、混練性が良いこととその後、パリソン形状に容易
に賦形可能なことから1軸や2軸の押出機を用いること
が好ましい。
【0039】また、飽和炭化水素系化合物としては、常
温で液体のものであれば特に限定されず、例えばペンタ
ン、n−へキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタ
ンなどが挙げられる。飽和炭化水素化合物は熱可塑性樹
脂と液晶樹脂をブレンドしたもの100重量部に対し
0.5〜30重量部である必要がある。それ以下だと軽
量化が図れず、それ以上だと強度が低下する。飽和炭化
水素を効果的に含浸させるために周囲をシールする必要
があり、押出機を用いて溶融混練する場合には、材料供
給側と金型側のスクリューの溝を浅くするなどして樹脂
の充満率を高めればよい。ブロー比については請求項1
記載の発明と同様である。
【0040】請求項3記載の発明の製造方法の他の具体
例としては、液晶樹脂0.5〜50重量%と熱可塑性樹
脂50〜99.5重量%を含む樹脂組成物100重量部
に対し、飽和炭化水素系化合物0.5〜30重量部を混
合してなる発泡性樹脂組成物を、熱可塑性樹脂の溶融温
度以上、飽和炭化水素系化合物の気化温度以上、かつ液
晶樹脂の転移温度以上でパリソン状に押し出した後に、
ブロー成形することによって発泡成形体を得るという方
法が挙げられる。
【0041】この具体例が先の例と異なる点は、液晶樹
脂と熱可塑性樹脂とを一般的な方法でブレンド(溶融混
練)し、その溶融混練の段階では粒子状で分散している
液晶樹脂が、常圧下でパリソン状に押し出される段階と
ブロー成形する段階でフィブリル化するところにある。
【0042】なお、この例において飽和炭化水素系化合
物の添加量は先の例と同様とする。また、ブロー成形の
際のブロー比は1.5〜5の範囲が好ましく、より好ま
しくは2〜3の範囲である。それ以下だと十分に液晶樹
脂がフィブリル化せず、それ以上だと成形品の肉厚分布
が不均一となる。
【0043】
【実施例】請求項1記載の発明の実施例1,2、請求項
2記載の発明の実施例3,4、並びに請求項3記載の発
明の実施例5,6を、以下、比較例とともに説明する。 <実施例1>ポリプロピレン(日本ポリオレフィン社
製,商品名:PS201A,MI=0.5g/10分,
密度=0.9g/cm 3 ,溶融温度165℃) と、液晶樹
脂(ポリプラスチック社製,商品名:ベクトラA95
0,液晶転移温度280℃)を下記の表1に示す割合で
混合し、2軸の混練押出機(池貝機工社製,商品名:P
CM−30)で溶融混練し、直径3mmのストランドダ
イから押し出し、水冷し、ペレタイザーでペレット化す
ることにより、液晶ポリマー/ポリプロピレン複合ペレ
ット10kgを得た。このとき、バレル温度、金型温度
とも290℃に設定した。 得られた液晶ポリマー/ポ
リプロピレン複合ペレットを熱キシレン(120℃)中
に24時間浸漬することでポリプロピレンのみを溶出さ
せ、液晶樹脂がフィブリル化していることを確認した。
取り出したフィブリル状の液晶樹脂をSEM(走査型電
子顕微鏡)により観察したところ、繊維径は2μm、長
さは3mmであった。
【0044】次に、上記複合ペレットと熱分解型発泡
剤;アゾジカルボンアミド(大塚化学社製,商品名:ユ
ニホームAZ,SO−20,分解温度201℃)を、下
記の表2に示す割合で混合し、50mm単軸押出ブロー
成形機(日本製鋼所社製,商品名:JEB−7)にて溶
融混練し、図1に示すダイ1から押し出したパリソンP
を、図2に示すブロー成形金型2を用いてブロー成形
し、ブロー発泡成形体を得た。このとき、ダイ1での押
し出し温度は210℃であり、またブロー成形金型2は
10℃に冷却した。
【0045】以上の実施例1で得られたブロー発泡成形
体の側壁部からサンプルを切り出し、密度、曲げ強度、
熱伝導率、線膨張率を測定した。その評価結果を下記の
表3に示す。なお、各物性は以下に示す方法で測定し
た。
【0046】密度:ブロー発泡成形体サンプルの重量/
ブロー発泡成形体のサンプル体積 曲げ強度:JIS K 7171に準拠 熱伝導率:JIS A 1412に準拠 線膨張率:JIS K 7197に準拠 <実施例2>高密度ポリエチレン(三井化学社製,商品
名:8200B、MI=0.03g/10分,密度=
0.947g/cm3 ,溶融温度132℃)と、液晶樹
脂(ポリプラスチック社製,商品名:ベクトラA95
0,液晶転移温度280℃)と、有機過酸化物ジクミル
パーオキシド(日本油脂社製,商品名:パークミルD,
171℃で半減期1分)と、熱分解型発泡剤アゾジカル
ボンアミド(大塚化学社製,商品名:ユニホームAZ,
SO−20,分解温度201℃)を、下記の表1に示す
割合で混合し、50mm単軸押出ブロー成形機(日本製
鋼所社製、商品名:JEB−7)で溶融混練し、図1に
示すダイ1から押し出したパリソンPを、図2に示すブ
ロー成形金型2を用いてブロー成形し、ブロー発泡成形
体を得た。このとき、ダイ1での押し出し温度は290
℃であり、またブロー成形金型2は10℃に冷却した。
【0047】以上の実施例2で得られたブロー発泡成形
体の物性評価を、実施例1と同じ方法で行った。その結
果を下記の表3に示す。 <実施例3>実施例1と同様にして液晶ポリマー/ポリ
プロピレン複合ペレットを得た。その複合ペレットを5
0mm単軸押出ブロー成形機(日本製鋼所社製,商品
名:JEB−7)で溶融混練した。バレル、金型とも1
80℃に設定した。
【0048】バレルの中央部から二酸化炭素を注入した
後、徐々にバレル、金型温度を170℃まで下げた。発
泡が始まった後、実施例1と同様にしてブロー成形し、
ブロー発泡成形体を得た。
【0049】以上の実施例3で得られたブロー発泡成形
体の物性評価を、実施例1と同じ方法で行った。その結
果を下記の表3に示す。 <実施例4>高密度ポリエチレン(三井化学社製,商品
名:8200B,MI=0.03g/10分,密度=
0.9479/cm3 ,溶融温度132℃)と、液晶樹
脂(ポリプラスチック社製,商品名:ベクトラA95
0,液晶転移温度280℃)と、有機過酸化物;ジクミ
ルパーオキシド(日本油脂社製,商品名:パークミル,
171℃で半減期1分)とを、下記の表1に示す割合で
混合し、50mm単軸押出ブロー成形機(日本製鋼所社
製,商品名:JEB−7)で溶融混練した。バレル金型
とも310℃に設定した。バレルの中央部から二酸化炭
素を注入した後、徐々にバレル、金型温度を290℃ま
で下げた。発泡が始まった後、実施例1と同様にしてブ
ロー成形し、ブロー発泡成形体を得た。
【0050】以上の実施例4で得られたブロー発泡成形
体の物性評価を、実施例1と同じ方法で行った。その結
果を下記の表3に示す。 <実施例5>実施例1と同様にして液晶ポリマー/ポリ
プロピレン複合ペレットを得た。該複合ペレット10k
gにヘキサン86gをブレンドし、50mm単軸押出ブ
ロー成形機(日本製鋼所社製、商品名:JEB−7)に
で溶融混練し、図1に示すダイ1から押し出したパリソ
ンPを、図2に示すブロー成形金型2を用いてブロー成
形し、ブロー発泡成形体を得た。このとき、押し出し温
度は210℃であり、ブロー成形金型は10℃に冷却し
た。
【0051】以上の実施例5で得られたブロー発泡成形
体の物性評価を、実施例1と同じ方法で行った。その結
果を下記の表3に示す。 <実施例6>高密度ポリエチラン(三井化学社製,商品
名:8200B,MI=0.03g/10分,密度=
0.947g/cm3 ,溶融温度132℃)と液晶樹脂
ポリプラスチック社製,商品名:ベクトラ;A950,
液晶転移温度280℃)と、有機過酸化物;ジクミルパ
ーオキシド(日本油脂社製,商品名:パークミルD,1
71℃で半減期1分)と、ヘキサン86gとをブレンド
し、50mm単軸押出ブロー成形機(日本製鋼社製、商
品名:JEB−7)にで溶融混練し、図1に示すダイ1
から押し出したパリソンPを、図2に示すブロー成形金
型2を用いてブロー成形し、ブロー発泡成形体を得た。
このとき、押し出し温度は290℃であり、ブロー成形
金型は10℃に冷却した。
【0052】以上の実施例6で得られたブロー発泡成形
体の物性評価を、実施例1と同じ方法で行った。その結
果を下記の表3に示す。 <比較例1>表1に示すように液晶樹脂を全く用いなか
ったこと以外は、実施例1と同じとして、ブロー発泡成
形体を得た後、実施例1と同じ方法で物性評価を行っ
た。その結果を下記の表3に示す。 (比較例2)表1に示すように用いる樹脂を変更したこ
と以外は、実施例1と同じとして、ブロー発泡成形体を
得た後、実施例1と同じ方法で物性評価を行った。その
結果を下記の表3に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】以上の表3に示す評価結果から、本発明の
実施例1〜6は、比較例1に対して曲げ強度、熱伝導率
(断熱性)及び線膨張係数(寸法安定性)のいずれも値
の優れていることが判る。また、比較例2については、
強度的には満足する値が得られているが、実施例1〜6
と比較して重量が2倍以上になるという欠点がある。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のブロー発
泡成形体の製造方法によれば、ブロー発泡成形体中にフ
ィブリル状の液結樹脂が分散・配置するので曲げ強度や
寸法安定性が向上する。しかも、通常のブロー成形品と
異なり、発泡していることにより軽量化が計れることに
加えて断熱性能も付与することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いたパリソン押出用のダイ
の正面拡大図(a)及び側面図(b)である。
【図2】本発明の実施例で用いたブロー成形金型の正面
図(a)及び縦断面図(b),(c)である。
【符号の説明】
1 ダイ 2 ブロー成形金型 P パリソン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 101:12 105:04 B29L 22:00 Fターム(参考) 4F208 AA05 AA11 AB02 AB03 AB20 AC07 AG20 AH17 AH55 AR06 LA01 LA05 LA08 LB01 LG11 LG22 LH02 LH03 LH06 4F212 AA05 AA11 AB02 AB03 AB20 AC07 AG20 AH17 AH55 UA10 UB02 UF01 UF21

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶樹脂と熱可塑性樹脂とを含む樹脂組
    成物に熱分解型発泡剤を混合してなる発泡性樹脂組成物
    を、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解型発泡剤の
    分解温度以上でパリソン状に押し出した後、ブロー成形
    することにより発泡成形体を得ることを特徴とするブロ
    ー発泡成形体の製造方法。
  2. 【請求項2】 液晶樹脂と熱可塑性樹脂とを含む樹脂組
    成物に、常温常圧下で気体状態を示す発泡ガスを熱可塑
    性樹脂の溶融温度以上で含浸し、次いでその樹脂組成物
    を常温常圧下でパリソン状に押し出した後、ブロー成形
    することにより発泡成形体を得ることを特徴とするブロ
    ー発泡成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】 液晶樹脂と熱可塑性樹脂とを含む樹脂組
    成物に飽和炭化水素系化合物を混合してなる発泡性樹脂
    組成物を、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ飽和炭化水
    素系化合物の気化温度以上でパリソン状に押し出した
    後、ブロー成形することにより発泡成形体を得ることを
    特徴とするブロー発泡成形体の製造方法。
JP10289573A 1998-10-12 1998-10-12 ブロー発泡成形体の製造方法 Pending JP2000117817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10289573A JP2000117817A (ja) 1998-10-12 1998-10-12 ブロー発泡成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10289573A JP2000117817A (ja) 1998-10-12 1998-10-12 ブロー発泡成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000117817A true JP2000117817A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17744991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10289573A Pending JP2000117817A (ja) 1998-10-12 1998-10-12 ブロー発泡成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000117817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134697A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Nissan Motor Co., Ltd. 液晶を用いた刺激変形体、及びそれからなる車両用部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134697A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Nissan Motor Co., Ltd. 液晶を用いた刺激変形体、及びそれからなる車両用部品
JP2012017469A (ja) * 2005-06-16 2012-01-26 Nissan Motor Co Ltd 液晶を用いた刺激変形体
US8137799B2 (en) 2005-06-16 2012-03-20 Nissan Motor Co., Ltd. Article undergoing stimulus-responsive deformation and vehicle part using the same
JP5157443B2 (ja) * 2005-06-16 2013-03-06 日産自動車株式会社 液晶を用いた刺激変形体
US8673439B2 (en) 2005-06-16 2014-03-18 Nissan Motor Co., Ltd. Article undergoing stimulus-responsive deformation and vehicle part using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Altan Thermoplastic foams: Processing, manufacturing, and characterization
Bledzki et al. Injection moulded microcellular wood fibre–polypropylene composites
JP4072360B2 (ja) 発泡用熱可塑性樹脂組成物及びその発泡体
JP4191510B2 (ja) 発泡用熱可塑性樹脂組成物及びその発泡体
JP2004250529A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体用組成物とその発泡体、および発泡体の製造方法
JP3571352B2 (ja) 発泡性合成樹脂組成物、合成樹脂発泡体及び合成樹脂発泡体の製造方法
Kuboki et al. Mechanical properties and foaming behavior of cellulose fiber reinforced high‐density polyethylene composites
JP5365940B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂発泡体及び該発泡体からなるフラワーアレンジメント用台座及びそれらの製造方法
JP3453313B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体及びその製造方法
JP5585072B2 (ja) 混合樹脂発泡粒子の製造方法
JP2011207959A (ja) 樹脂発泡シート及び樹脂発泡シートの製造方法
JP3524006B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
WO2005023918A1 (ja) 発泡用熱可塑性樹脂組成物及びその発泡体
JP2000117817A (ja) ブロー発泡成形体の製造方法
JPH11279307A (ja) 熱可塑性発泡体
JP4126491B2 (ja) 発泡性樹脂組成物およびプロピレン系樹脂発泡体
JPH09111030A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂発泡体およびその製造法
WO2009084523A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JP3594686B2 (ja) 発泡用樹脂組成物、発泡成形材料、および発泡成形体
JP6092675B2 (ja) 気泡含有樹脂成形体の製造方法
JP2013014681A (ja) 自動車装備部品
JP2000034360A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP4134323B2 (ja) 発泡性樹脂組成物およびプロピレン系樹脂発泡体
JPH11240975A (ja) 熱可塑性賦形発泡体の製造方法
JP2000318078A (ja) 液晶ポリマー強化発泡体及びその製造方法