JP2000117531A - ブローチ切屑吸引装置 - Google Patents

ブローチ切屑吸引装置

Info

Publication number
JP2000117531A
JP2000117531A JP10287409A JP28740998A JP2000117531A JP 2000117531 A JP2000117531 A JP 2000117531A JP 10287409 A JP10287409 A JP 10287409A JP 28740998 A JP28740998 A JP 28740998A JP 2000117531 A JP2000117531 A JP 2000117531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broach
suction device
hole
suction
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10287409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462093B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ukon
隆一 右近
Satoshi Kobayashi
諭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP28740998A priority Critical patent/JP3462093B2/ja
Publication of JP2000117531A publication Critical patent/JP2000117531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462093B2 publication Critical patent/JP3462093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライブローチ加工又はミストドライブロー
チ加工を実施するに当たり、ブローチ切削時に生じた切
屑を効率良く、ドライ状態で回収するブローチ切屑吸装
置を提供。 【構成】 ブローチ盤1のテーブル7上に配置されたジ
グ2本体中央部ににブローチ4の最大外径の約2倍の内
径のポケット21を設け、ポケット21の両サイドに切屑排
出用穴22とエアー供給用穴23を設け、ポケット21の上下
の穴の各穴径は、ブローチ最大外径との干渉の無い限り
小さくし、別置型の切屑吸引装置10を設置して、吸引装
置10の吸い込み側と切屑排出穴22とを吸い込み側ホース
11で連結し、吸引装置10の排気側とエアー供給穴23とを
排気側ホース12で連結し、かつ排気側ホース12の途中に
大気に通じるポート13を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブローチ切屑吸引
装置に関し、特にドライブローチ加工又はミストドライ
ブローチ加工に適したブローチ切屑吸引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内面ブローチ加工においては、油
性又は水溶性クーラントでの切削が大部分である。切削
時の切屑は切削直後ブローチのチップルーム(刃溝)に
カールした状態で収納され、クーラントによりチップル
ームより流し出され、あるいはブローチに付着した切屑
を除去するために設けられたブラシによりチップルーム
より排出された。この場合の切屑処理は、クーラントで
ブローチに付着した切屑をフレーム内へ流し、堆積した
切屑を、作業者が搬出したり又はチップコンベアをフレ
ーム下部に設置して上部より落下した切屑を機械外へ搬
出していた。搬出された切屑はクーラントが付着してい
るためそのままでは処理できないので、チップボックス
内で堆積状態での油・水分落下や、遠心分離機での油・
水分分離を実施した後処理していた。フレーム本体内下
部は、クーラントを使用しなくてもラムスライドの潤滑
油が溜まっており切屑が一旦落下してしまうと油分が付
着した状態となりそのまま処理する事は出来ないので、
チップボックスでの堆積状態の確保、又は遠心分離機な
どで油・水分を取り去ることが必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば鋳物や樹脂など
をクーラント無しのドライ状態で切削する事があるが、
ドライブローチ加工又はミストブローチ加工では、上記
のクーラントは無い状態であり、その場合の切屑は吸引
無しで実施して、エアーブローにてブローチに付着した
切屑をとり除いていたため、切屑がフレーム本体内、床
又は機械間に飛散するなどの課題があった。本発明の課
題は、ドライブローチ加工又はミストドライブローチ加
工を実施するに当たり、ブローチ切削時に生じた切屑を
効率良く、ドライ状態で回収するブローチ切屑吸装置を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ブロ
ーチ盤テーブル上に配置したブローチ加工ジグ本体中央
部にブローチ最大外径の約2倍の内径のポケットを設
け、前記ポケットの両側に切屑排出用穴及びエアー供給
用穴を設け、ジグの加工物取付面の穴径及びテーブル取
付面側の穴径はブローチ最大外径との干渉の無い限り小
さくし、別置型の切屑吸引装置を設置し、前記吸引装置
の吸い込み側と前記切屑排出穴及び吸引装置の排気側と
前記エアー供給穴とをそれぞれホースで連結し、かつ前
記排気側のホースの途中に大気に通じるポートを設けた
ことを特徴とするブローチ切屑吸引装置を提供すること
によって上述した従来技術の課題を解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施の形態の構成
を示すブロック図である図1に基づきこの発明を詳細に
説明する。図1の(a) は全体図、(b) は(a) の2点鎖線
で囲んだブローチジグ付近の拡大部分図を示す。ブロー
チ盤1のテーブル7上に配置された本発明のブローチ加
工ジグ2の厚さは約80mm〜100mmと、従来ジグのそれ
(約30mm〜50mm)より厚くし、ジグ2本体中央部ににブ
ローチ4の最大外径の約2倍の内径のポケット21を設け
る。ポケット21の両サイドに切屑排出用穴22とエアー供
給用穴23を設け、これらの各穴径は吸引装置の吸い込み
用ホース11と排気用ホース12の各サイズに合った寸法と
する。ブローチ4がジグ本体中を通過している時にエア
ー供給穴23以外からのエアー吸い込みを最小限としジグ
のポケット21内の密閉度を高くするため、ポケット21の
上下の穴であるジグの加工物取付面側穴24の穴径及びテ
ーブル取付面側穴25の各穴径は、ブローチ最大外径との
干渉の無い限り小さくされている。
【0006】別置型の切屑吸引装置10が設置される。吸
引装置10の吸い込み側と切屑排出穴22とを吸い込み側ホ
ース11で連結し、吸引装置10の排気側とエアー供給穴23
とを排気側ホース12で連結する。発生する切屑の量、使
用機械の大きさ、ブローチの大きさ及び設置場所の広さ
等を考慮して、吸引装置10の容量が選択される。吸引装
置排気側とジグのエアー供給穴を連結した目的は、吸引
装置の排気を供給することにより、ブローチ4に付着し
た切屑を排気圧により除去し吸い込み側より吸引しやす
くするためである。即ち吸引装置排気側とジグのエアー
供給穴の連結が無い場合はブローチに付着の切屑のブロ
ーチからの離脱機能が劣る。さらに吸引装置の排気側ホ
ース12とジグのエアー供給穴23とを連結すると排気の温
度が次第に高くなるので、これを防止するために排気側
ホース12の途中に大気に通じるポート13が設けられ、フ
レッシュエアーを適宜吸入して排気の温度を下げるよう
にされている。3はブローチ4のシャンクを掴むプール
ヘッド、5は加工物、6はプールヘッド3を引っ張る油
圧シリンダー装置を含むラム、8はミストノズルであ
る。
【0007】かかる構成により、ブローチ切削中に吸引
装置を作動させる事により、ブローチ4に付着している
切屑を吸い込み側22より吸引装置10に排出する。吸引装
置10に排出された切屑は、ミスト加工であってもクーラ
ントの付着はごく僅かであり、且つ吸引装置内のフィル
ターに油分が吸収されるので、切屑はそのままの状態で
処理可能であり、従来のクーラントを使用してのブロー
チ加工でよく使用されていたチップボックスでの堆積状
態の確保や切屑とクーラントを分離するための遠心分離
機は全く不要となる。鋳物や樹脂などをクーラント無し
のドライブローチ加工又はミストブローチ加工の場合、
従来切屑は吸引無しで、エアーブローにてブローチに付
着した切屑をとり除いているため、切屑がフレーム本体
内、床又は機械間に飛散するなどの課題があったが、本
発明のブローチ切屑吸装置では、ブローチ切削時に生じ
た切屑を効率良く、周囲に飛散させることなく、ドライ
状態で回収するものとなり、ブローチから離れた切屑
は、吸引ホースから吸い込まれ吸引装置内に堆積し、ブ
ローチを掴む装置のプルヘッドに切屑が堆積することが
無いので、プルヘッドの掴み機能を損なう事無く、トラ
ブル無く切削が可能となる。尚クーラントを使用して切
削する場合は、プルヘッドに切屑が堆積しない様にクー
ラントによる洗浄ノズルをテーブル内に設けている。ド
ライ切削の場合は、そのノズルをエアーブロー用として
使用しても良い。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるとク
ーラント無しのドライブローチ加工又はミストブローチ
加工において、切削時に生じる大部分の切屑をフレーム
本体下部内、床又は機械間に飛散させることなく、クリ
ーンなドライ状態で回収する事が可能となった。吸引装
置の排気をジグに循環することにより、ブローチに付着
した切屑の離脱機能を向上させる事ができ、ブローチか
ら離れた切屑は、吸引ホースから吸い込まれ吸引装置内
に堆積し、ブローチを掴む装置のプルヘッドに切屑が堆
積することが無いので、プルヘッドの掴み機能を損なう
事無く、トラブル無く切削が可能となる。本発明は、ド
ライブローチ加工全般において適用することが出来、ミ
ストクーラント・セミドライ(微量ミスト)・冷風・不
活性雰囲気(N2など)・乾式のブローチ加工に適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
で、(a) は全体図、(b) は(a) の2点鎖線で囲んだブロ
ーチジグ付近の拡大部分図を示す。
【符号の説明】
1.ブローチ盤 2.ブローチ加工ジグ(ジグ) 4.ブローチ 5.加工物 7.テーブル 10.切屑吸引装置 11.吸い込み側ホース 12.排気側ホース 13.大気に通じるポート 21.ポケット 22.切屑排出用穴 23.エアー供給穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブローチ盤テーブル上に配置したブローチ
    加工ジグ本体中央部にブローチ最大外径の約2倍の内径
    のポケットを設け、前記ポケットの両側に切屑排出用穴
    及びエアー供給用穴を設け、ジグの加工物取付面穴径及
    びテーブル取付面側の穴径はブローチ最大外径との干渉
    の無い限り小さくし、別置型の切屑吸引装置を設置し、
    前記吸引装置の吸い込み側と前記切屑排出穴及び吸引装
    置の排気側と前記エアー供給穴とをそれぞれホースで連
    結し、かつ前記排気側のホースの途中に大気に通じるポ
    ートを設けたことを特徴とするブローチ切屑吸引装置。
JP28740998A 1998-10-09 1998-10-09 ブローチ切屑吸引装置 Expired - Lifetime JP3462093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28740998A JP3462093B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 ブローチ切屑吸引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28740998A JP3462093B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 ブローチ切屑吸引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000117531A true JP2000117531A (ja) 2000-04-25
JP3462093B2 JP3462093B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=17716968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28740998A Expired - Lifetime JP3462093B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 ブローチ切屑吸引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462093B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157910A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nachi Fujikoshi Corp 高速高精度ブローチ加工方法
CN110744143A (zh) * 2019-10-31 2020-02-04 重庆市佳禾家具制造有限公司 金属装饰条切割装置
CN111659947A (zh) * 2020-06-22 2020-09-15 重庆秋虎机械制造有限公司 一种拉床

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157910A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nachi Fujikoshi Corp 高速高精度ブローチ加工方法
JP4582729B2 (ja) * 1999-12-02 2010-11-17 株式会社不二越 高速高精度ブローチ加工方法
CN110744143A (zh) * 2019-10-31 2020-02-04 重庆市佳禾家具制造有限公司 金属装饰条切割装置
CN111659947A (zh) * 2020-06-22 2020-09-15 重庆秋虎机械制造有限公司 一种拉床

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462093B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001198708A (ja) 切削工具および切削加工方法
JPH09262710A (ja) ドリルシャンクへの切粉付着防止装置
US7866641B1 (en) Machining center adaptor having a fluid-emitting orifice arrangement for cleaning work piece chucks
JPH07156038A (ja) 工作機械の冷却集塵装置
WO2017038071A1 (ja) 工作機械の切りくず排出方法および切りくず排出装置
JPS63300807A (ja) プリント基板穴明機のプレツシヤフツト
JP6497770B2 (ja) オイルミスト回収構造
JP3462093B2 (ja) ブローチ切屑吸引装置
KR101603170B1 (ko) 공기흡입을 이용한 선반 가공의 칩 제거 장치 및 그 방법
JPS61203246A (ja) 不連続性切粉類の回収装置
JPH1015717A (ja) 穴あけ装置
JP3984144B2 (ja) パンチレーザ複合加工機の集塵システム
JPH0531844U (ja) 穴加工切屑回収装置
JPH0115492Y2 (ja)
JP2002166320A (ja) 切削工具
JP2010000579A (ja) 工作機械の切削粉処理装置
KR101603168B1 (ko) 선반의 중공스핀들 내부 공기흡입을 이용한 선반 가공의 칩과 오일미스트 제거 장치 및 그 방법
JP2000158286A (ja) ワークの切削及び研削加工方法並びにこの切削及び研削加工方法に使用するオイルミスト除去装置
JP2789996B2 (ja) 機械加工設備
KR20210082887A (ko) 공작기계용 쿨런트 필터장치
JP2001252846A (ja) 空冷・清浄化形工作機械
CN213970228U (zh) 一种带除屑系统的齿轮切削加工机构
JP3027776B2 (ja) 放電加工機の加工屑除去装置
CN220240876U (zh) 一种同步轮加工装置
JPH0248205Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term