JP2000117387A - 複合成形方法 - Google Patents

複合成形方法

Info

Publication number
JP2000117387A
JP2000117387A JP10294815A JP29481598A JP2000117387A JP 2000117387 A JP2000117387 A JP 2000117387A JP 10294815 A JP10294815 A JP 10294815A JP 29481598 A JP29481598 A JP 29481598A JP 2000117387 A JP2000117387 A JP 2000117387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upsetting
forming
shaft portion
valve
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10294815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588262B2 (ja
Inventor
Shohachi Nishiuchi
正八 西内
Fumio Takeshima
史生 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29481598A priority Critical patent/JP3588262B2/ja
Publication of JP2000117387A publication Critical patent/JP2000117387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588262B2 publication Critical patent/JP3588262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回の成形によって、エンジンバルブの如き
一端部が傘部で残りが軸部となった製品を得る。 【解決手段】 複合成形装置のダイの上面にはバルブ傘
部の下面形状に倣った成形面とバルブの軸部を絞り成形
する成形ランドが設けられ、パンチ下面にはバルブ傘部
の下面形状に倣った成形面が設けられている。その装置
を用いて同時に据込成形と絞り成形を行うことで、傘部
と軸部が連続した形状となったエンジンバルブ等が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば棒状素材を
予備成形した中間素材から、1回の成形工程によってエ
ンジンバルブやプーリーシャフト等を成形する成形方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、棒状素材からエンジンバルブを製
造するには、特開平4−193912号公報に開示され
るように、棒状素材を1150〜1250℃まで加熱し
た状態で熱間加工している。しかしながら、この方法に
よると、設備が大掛りになるとともに、周囲が高温にな
り環境衛生の点からも好ましくない。
【0003】そこで、クランクプレス装置やパーツフォ
ーマ装置を用いた冷間加工(据込成形)でエンジンバル
ブを製造することも行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したクランクプレ
ス装置による場合には、成形後の形状精度は良好である
が、成形速度を速めると傘部に割れが生じるため、据込
成形に時間がかかり、量産性に課題がある。また、パー
ツフォーマ装置による場合には、据込成形速度が速く量
産性に優れているが、材料の変形が据込成形速度に追従
できないため傘部と軸部に連なる傘R形状が滑らかに成
形できないという課題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、先ず、素材に対し予備成形を施す。この予備成
形によって、1回の据込成形で目的とする傘部等の最終
形状になり、また1回の絞り成形で目的とする軸部の径
となる中間素材を得る。そして、この中間素材に対し、
同時に据込成形と絞り成形とを施すことで1回の成形ス
トロークによって、エンジンバルブ等の目的とする製品
を得る。
【0006】ところで、エンジンバルブ等の材料として
は、オーステナイト系耐熱鋼及びマルテンサイト系耐熱
鋼が用いられる。そして、これらの素材に所定の前処理
を施すことで、限界据込み率が大幅に向上する知見を得
た。所定の前処理は、オーステナイト系耐熱鋼とマルテ
ンサイト系耐熱鋼とで、全く異なり、オーステナイト系
耐熱鋼については、固溶体範囲まで加熱した後急冷し、
過飽和固溶状態を維持したまま成形を行い、マルテンサ
イト系耐熱鋼については、焼鈍した後に成形を行うこと
で、据込限界率が大幅に向上する。
【0007】図1は、固溶体範囲まで加熱した後急冷
し、過飽和固溶状態を維持したオーステナイト系耐熱鋼
及び焼鈍したマルテンサイト系耐熱鋼のテストピース温
度と限界据込み率との関係を示すグラフであり、上記の
条件で行うことで、何れの耐熱鋼も低温(300℃以
下)において限界据込み率が従来の素材に比較して大幅
に向上することが分る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図2(a)〜(c)は中間素
材を得るまでの工程を説明した図、図3は本発明に係る
複合成形方法を適用した工程を説明した図である。
【0009】本発明にあっては、図2(a)〜(c)に
示す工程によって、後述する1回の据込兼絞り成形によ
って製品の最終形状とすることができる中間素材を得
る。即ち、先ず図2(a)に示すように、第1の絞り成
形装置のダイに棒状素材をセットし、パンチにて絞り成
形することで、大径部と軸部とを成形する。
【0010】次いで、図2(b)に示すように、大径部
と軸部とを備えた素材を第2の絞り成形装置のダイにセ
ットし、パンチにて軸部と中径軸部と小径軸部に絞り成
形する。
【0011】そして、図2(c)に示すように、大径部
と中径軸部と小径軸部とを備えた素材を予備成形装置の
ダイにセットし、パンチにて大径部をオニオン形状に据
込成形するとともに中径軸部と小径軸部については絞り
成形にて同一径の軸部とした中間素材を得る。
【0012】ここで、棒状素材から中間素材を得るため
に、合計3回の成形工程を経るようにしたのは、棒状素
材から中間素材をいきなり成形すると、断面減少率や限
界据込み率が限界値を超え、素材の一部に割れが発生す
るからである。したがって、最終製品形状との関係で、
1回の予備成形で中間素材が得られる場合もあり、逆に
4回以上の成形工程を経る必要が生じる場合もある。ま
た、途中の成形工程において座屈の虞れがある場合に
は、本実施例のように中径軸部を一旦形成し、最後の予
備成形において、当該中径軸部を消失するようにすれば
よい。
【0013】以上の如くして中間素材を得たならば、図
3に示す複合成形装置によって、据込成形と絞り成形と
を同時に施す。即ち、複合成形装置はダイとパンチとか
らなり、ダイの上面にはバルブ傘部の下面形状に倣った
成形面とバルブの軸部を絞り成形する成形ランドが設け
られ、パンチ下面にはバルブ傘部の下面形状に倣った成
形面が設けられている。このように、据込成形と絞り成
形とを同時に施すことで、傘部と軸部とが段差なく連続
した形状が得られる。
【0014】図示例にあっては、中間素材の一端部をオ
ニオン形状にしたが、図4に示すような、ある程度バル
ブ傘部に近い形状にしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
エンジンバルブ等を成形するにあたり、据込成形と絞り
成形とを同時に行うことで、傘部と軸部とを同時にしか
も1回の成形工程で製造するようにしたので、傘部と軸
部との連続部の形状が精度よくスムーズに連続した形状
となるので、後工程の研削加工を省略することが可能に
なる。
【0016】また、冷間加工にて上記の工程を行うこと
で、加熱設備が不要になるので、装置が簡略化でき、環
境衛生上も好ましく、また却って限界据込み率が向上す
るため、製品精度を高めることにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐熱鋼素材として、オーステナイト系耐熱鋼及
びマルテンサイト系耐熱鋼を用いた場合の据込成形時の
加熱温度(100℃〜600℃)と限界据込み率との関
係を示すグラフ
【図2】(a)〜(c)は中間素材を得るまでの工程を
説明した図
【図3】本発明に係る複合成形方法を適用した工程を説
明した図
【図4】中間素材の別実施例を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01L 3/24 F01L 3/24 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を大径部とし残りを軸状部とした素
    材に対し、前記大径部については据込成形を、前記軸状
    部については絞り成形を同時に施し、しかも1回のスト
    ロークで最終製品形状まで成形することを特徴とする複
    合成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の複合成形方法におい
    て、前記素材はオーステナイト系耐熱鋼またはマルテン
    サイト系耐熱鋼とし、また前記成形は素材の第2変態点
    以下の温度で行う冷間加工とすることを特徴とする複合
    成形方法。
JP29481598A 1998-10-16 1998-10-16 複合成形方法 Expired - Fee Related JP3588262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29481598A JP3588262B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 複合成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29481598A JP3588262B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 複合成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000117387A true JP2000117387A (ja) 2000-04-25
JP3588262B2 JP3588262B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=17812621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29481598A Expired - Fee Related JP3588262B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 複合成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588262B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109702137A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 加特可株式会社 带式无级变速器用带轮轴的制造方法
CN109702130A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 加特可株式会社 锻造用模型
CN113634707A (zh) * 2021-06-29 2021-11-12 中国航空工业标准件制造有限责任公司 一种302材料自锁螺母热镦成形的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104289652A (zh) * 2014-11-04 2015-01-21 贵州航天精工制造有限公司 一种挤压成形冷镦模具及其应用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109702137A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 加特可株式会社 带式无级变速器用带轮轴的制造方法
CN109702130A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 加特可株式会社 锻造用模型
CN109702137B (zh) * 2017-10-26 2021-03-19 加特可株式会社 带式无级变速器用带轮轴的制造方法
CN109702130B (zh) * 2017-10-26 2021-06-15 加特可株式会社 锻造用模型
CN113634707A (zh) * 2021-06-29 2021-11-12 中国航空工业标准件制造有限责任公司 一种302材料自锁螺母热镦成形的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588262B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2659993B1 (en) Closed-die forging method and method of manufacturing forged article
US9409221B2 (en) Method of hot-press forming enabling hardness control
US9783865B2 (en) Thermal-assisted roll forming of high strength material
JP2007130661A (ja) 多段前方押出し加工方法
JP2000117387A (ja) 複合成形方法
JP3256885B2 (ja) 長尺鋼材の鍛造方法
CN109013995B (zh) 一种钛合金锻件近等温精密锻造方法
JP4884803B2 (ja) 鋼材の熱処理方法
JP2004160489A (ja) パネル部品のプレス成形方法
JP2007007693A (ja) アルミ合金の加工工程
JP3396897B2 (ja) 固体成形焼入方法
JP2000117386A (ja) エンジンバルブの製造方法
JP2003004061A (ja) 等速ジョイント用外輪部材およびその製造方法
JP2006136909A (ja) 棒状部材の製造方法
JP2001179384A (ja) 内燃機関用バルブおよびその製造方法
JP2000265211A (ja) 高c含有ステンレス鋼片の熱処理方法とこれを利用したステンレス鋼製部品の製造方法
RU2219255C1 (ru) Способ обработки быстрорежущей стали
JPH11254077A (ja) 高強度、高靱性金型の製造方法
JPH0755346B2 (ja) 自動車構成部品の製造方法
JP2003103340A (ja) 金属部品の製造方法
JPH05123808A (ja) ステンレス鋼の塑性加工方法
KR100429312B1 (ko) 균일조직을 갖는 718합금 블레이드 제조방법
JP6605006B2 (ja) 鍛造方法
RU2088365C1 (ru) Способ изготовления кольцевых заготовок из стареющих никелевых сплавов
JP2006142332A (ja) チタン合金製エンジンバルブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140820

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees