JP2000116773A - 注射器の針管保護キャップ - Google Patents

注射器の針管保護キャップ

Info

Publication number
JP2000116773A
JP2000116773A JP10315342A JP31534298A JP2000116773A JP 2000116773 A JP2000116773 A JP 2000116773A JP 10315342 A JP10315342 A JP 10315342A JP 31534298 A JP31534298 A JP 31534298A JP 2000116773 A JP2000116773 A JP 2000116773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
needle
needle tube
protection cap
tube protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10315342A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Seiichi Kobayashi
小林  清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP10315342A priority Critical patent/JP2000116773A/ja
Publication of JP2000116773A publication Critical patent/JP2000116773A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注射後の注射針を、安全かつ簡単に再収容で
きる注射器の針管保護キャップを安価に提供可能とす
る。 【構成】 開口部から注射針を収容する注射器の針管保
護キャップに於いて、当該注射器の針管保護キャップ
は、開口部外周の外縁部に延設した板状のタブを有し、
そのタブの板面にボス部が形成され、更に板面の所定位
置にヒンジ部が形成されて、使用後の注射針が針管保護
キャップ内に収容された後、上記タブがヒンジ部で屈曲
されると共に、針管保護キャップの開口部或いは注射針
の後端孔にボス部が嵌挿して注射針等が針管保護キャッ
プ内からもれ出さないように封止可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用注射器における
針刺し事故防止具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来病院等では、院内感染を防止する為
にいろいろな対策が講じられている。その一例として
は、注射器全体を使い捨てにしている。或いは、注射器
本体の先端に取り付けられる注射針を使い捨てにしてい
る。この注射器使用後の使い捨て注射針は、針管保護キ
ャップに再収納された状態にすることが、その後の廃棄
作業にいたるまでの取り扱いの安全性の点で望ましいと
されている。しかしながら、注射器本体を一方の手で持
ち、注射器本体の先にある針を他方の手で持った針管保
護キャップに収納する際、食い違いがあると針先で針管
保護キャップを保持している指を刺してしまうことがあ
る。こうした針刺し事故は、医療従事者をエイズや肝炎
などの感染の危険にさらしている。そこで、プロテクタ
ー付きの注射針や、安全装置付き注射器、ツバ付き針管
保護キャップ、注射針取り外し容器等が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、注射器使用
後の使い捨て注射針を針管保護キャップに収納する際に
針刺し事故が防止されると共に、その後、針管保護キャ
ップから注射針がもれることなく安心して廃棄できる針
刺し事故防止具を簡単な構造で安価に提供可能とするこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するために以下の構成を有する。請求項1に記載の発
明に係る注射器の針管保護キャップは、開口部外周の外
縁部に延設した板状のタブを有し、そのタブの板面にボ
ス部が形成され、更に板面の所定位置にヒンジ部が形成
されて、使用後の注射針が針管保護キャップ内に収容さ
れた後、上記タブがヒンジ部で屈曲されると共に、針管
保護キャップの開口部或いは注射針の後端孔にボス部が
嵌挿して注射針等が針管保護キャップ内からもれ出さな
いように封止されることを特徴とする注射器の針管保護
キャップ。
【0005】請求項2に記載の発明に係る注射器の針管
保護キャップは、請求項1に記載の注射器の針管保護キ
ャップに於いて、ボス部の基部周縁でタブの板面にスリ
ットが穿設されると共にそのスリットの所要箇所でボス
部の基部周縁とタブの板面との間がリブで接続されて、
ボス部がタブの板面に対し適宜揺動可能となるように設
けられてなる。
【0006】
【実施例】先ず図1乃至図4は本発明の注射器の針管保
護キャップの実施例1を示している。図に示すように、
針管保護キャップ1は前端が閉塞され、開口部2bから
軸心に注射針7を収容する孔を有した筒状の樹脂成形品
などで設けられ、注射針7の小径部7aの外周部に開口
部2b近傍の内面が係合されて取り付けられる。又、針
管保護キャップ1の開口部外周にはやや大径に膨出した
外縁部2aが設けられ、その外縁部2aに延設して板状
のタブ3が設けられている。又、そのタブの板面の2カ
所の位置にヒンジ部3a、3bが形成され、更にタブ3
先端の内側板面に先端がやや細径のテーパー状を成した
ボス部4が設けられている。
【0007】又、ボス部4の基部周縁でタブ3の板面に
円周状にスリット6が穿設されると共にそのスリット6
の所要箇所でボス部4の基部周縁とタブ3の板面との間
がリブ5で接続されて(実施例ではタブの長手方向に対
して直角方向に2箇所にリブが設けられている。)、ボ
ス部4がタブ3の板面に対し適宜揺動可能となるように
設けられている。
【0008】上記ボス部4が図3で示される注射針7の
後端孔7bを封止する。即ち、使用後の注射針7は、針
管保護キャップ1の筒状部2内に収容された後、タブ3
がヒンジ部3a、3bで略コの字状に屈曲されると共
に、注射針7等が針管保護キャップ1内からもれ出さな
いようにボス部4が揺動しながら注射針の後端孔7bに
嵌挿する。図4は後端孔7bが封止された状態を示して
いる。因みに、ボス部が揺動不可とすればボス部が弾性
体でないと針管保護キャップの後端孔に関そうさせるこ
とが困難である。
【0009】又、使用後の注射針7を針管保護キャップ
1に収容する際には、指が開口部2bから十分隔離され
る状態に一方の指でタブ3を摘んで行うので、手元が狂
って針先が開口部2bの外側にずれても、針先で指先を
傷つける危険が回避される。
【0010】尚、上記実施例1の針管保護キャップ1
は、その筒状部の後端に注射針の小径部7aの後端部が
突出した状態に収容される為に、タブ3に2カ所のヒン
ジ部を設けてタブが略コの字状に屈曲するように構成し
ているが、針管保護キャップの筒状部内に注射針7の全
体が収まるように設ければ、タブのヒンジ部は1カ所で
もよくタブ先端のボス部で開口部の内孔を封止するよう
に構成することも可能である。(図示せず)又、注射針
の後端孔或いは針管保護キャップの開口部の内孔とボス
部の外周との相互間に弾性変形を利用した係合部(図示
せず)を形成して封止状態の保持が確実となるように構
成することもできる。
【0011】次に、図5及び図6は本発明の注射器の針
管保護キャップの実施例2を示している。図に示すよう
に、針管保護キャップ8は前端が閉塞され、開口部9b
から軸心に注射針を収容する孔を有した筒状の樹脂成形
品などで設けられ、注射針の小径部の外周部に開口部9
b近傍の内面が係合されて取り付けられる。又、針管保
護キャップ8の開口部外周にはやや大径に膨出した外縁
部9aが設けられ、その外縁部9aに延設して板状のタ
ブ10が設けられて、更にそのタブの板面の2カ所の位
置にヒンジ部10a、10bが形成されており、使用後
の注射針が針管保護キャップ8の筒状部内に収容された
後、上記タブ10がヒンジ部で略コの字状に屈曲される
と共に、注射針等が針管保護キャップ内から漏れ出さな
いように屈曲されたタブ先端の内側板面にボス部11a
が設けられて、そのボス部11aが図6で示される注射
針7の後端孔7bを封止する。
【0012】即ち、実施例2は上述した実施例1と基本
的な構成は同じであり、相違する点は、タブ10に設け
られたボス部11の頂部にV溝等のガイド部11aが形
成されて、針管保護キャップ8の筒状部9内に注射針が
安全に収容されるように、ボス部11のガイド部11a
で注射針7が案内されるように構成されている。尚、実
施例1と同様にヒンジ部を1カ所としてボス部で針管保
護キャップの開口部を封止するように構成することは可
能である。
【0013】
【作用】使用後の注射針を針管保護キャップ内に収容す
る際には、指が開口部から十分隔離される状態に一方の
指でタブを摘んで行うので、手元が狂って針先が開口部
の外側にずれても、針先で指先を傷つける危険が回避さ
れる。尚、本発明の要旨ではないので説明を省いたが、
針管保護キャップの内面と注射針の小径部7aの外周と
の相互間にはリブや溝との組み合わせによる回転止め
(図示せず)が成されており、注射器本体から注射針7
を離脱する場合には、注射器本体に対して針管保護キャ
ップを回転させながら引き離すように操作すればよい。
又、注射針が針管保護キャップ内に収容された後、上記
タブがヒンジ部で屈曲されると共に、注射針等が針管保
護キャップ内からもれ出さないようにボス部の嵌挿によ
って針管保護キャップの開口部或いは注射針の後端が封
止されるので血液等で汚染された針先で刺してしまうこ
となく、エイズや肝炎などの感染防止となる。又、その
後の廃棄の扱いが容易且つ安全となる。
【0014】
【発明の効果】本発明の注射器の針管保護キャップの構
成及び作用は以上のごとくであり、血液等で汚染された
針先で刺してしまうことなく、エイズや肝炎などの感染
防止となる。又、構造が簡単なのできわめて低価格での
提供が可能である。又更に、針先を収容し、且つ封止さ
れた状態での廃棄となるため、医療従事者のみならず廃
棄作業者の事故防止にも効果が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1である注射器の針管保護キャ
ップを示した斜視図である。
【図2】ボス部周辺の要部断面図である。
【図3】注射器の針管保護キャップに注射針を収容する
状態を示した斜視図である。
【図4】注射器の針管保護キャップに注射針を収容し、
後端を封止した状態を示した斜視図である。
【図5】本発明の実施例2である注射器の針管保護キャ
ップを示した斜視図である。
【図6】注射器の針管保護キャップに注射針を収容する
状態を示した斜視図である。
【図7】従来の針管保護キャップに注射針を収容しよう
とする危険な状態を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 針管保護キャップ 2 筒状部 2a 外縁部 2b 開口部 3 タブ 3a ヒンジ部 3b ヒンジ部 4 ボス部 5 リブ 6 スリット 7 注射針 7a 小径部 7b 後端孔 8 針管保護キャップ 9 筒状部 9a 外縁部 9b 開口部 10 タブ 10a ヒンジ部 10b ヒンジ部 11 ボス部 11a ガイド部 12 リブ 13 スリット 14 注射器本体 15 針管保護キャップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部から注射針を収容する注射器の針
    管保護キャップに於いて、当該注射器の針管保護キャッ
    プは、開口部外周の外縁部に延設した板状のタブを有
    し、そのタブの板面にボス部が形成され、更に板面の所
    定位置にヒンジ部が形成されて、使用後の注射針が針管
    保護キャップ内に収容された後、上記タブがヒンジ部で
    屈曲されると共に、針管保護キャップの開口部或いは注
    射針の後端孔にボス部が嵌挿して注射針等が針管保護キ
    ャップ内からもれ出さないように封止されることを特徴
    とする注射器の針管保護キャップ。
  2. 【請求項2】 ボス部の基部周縁でタブの板面にスリッ
    トが穿設されると共にそのスリットの所要箇所でボス部
    の基部周縁とタブの板面との間がリブで接続されて、ボ
    ス部がタブの板面に対し適宜揺動可能となるように設け
    られてなる請求項1に記載の注射器の針管保護キャッ
    プ。
JP10315342A 1998-10-20 1998-10-20 注射器の針管保護キャップ Withdrawn JP2000116773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315342A JP2000116773A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 注射器の針管保護キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315342A JP2000116773A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 注射器の針管保護キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000116773A true JP2000116773A (ja) 2000-04-25

Family

ID=18064265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315342A Withdrawn JP2000116773A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 注射器の針管保護キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000116773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030494A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社千石 ニードル保守ユニットおよびニードル保守ユニットを使用するニードル式開口装置
KR101940085B1 (ko) * 2018-03-29 2019-01-18 (주)풍림파마텍 주사바늘 재사용 방지캡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030494A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社千石 ニードル保守ユニットおよびニードル保守ユニットを使用するニードル式開口装置
KR101940085B1 (ko) * 2018-03-29 2019-01-18 (주)풍림파마텍 주사바늘 재사용 방지캡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11638787B2 (en) Safety device for preventing needle stick injury with a needle of a medical device and medical device
CA2174828C (en) Hardpack shield for a pivoting needle guard
US5084019A (en) Hypodermic syringe with means to destroy and safely store the cannula
US20070088261A1 (en) Hypodermic needle safety cap apparatus
US5067944A (en) Hypodermic needle guard
US10576217B2 (en) Safety device for a syringe
JP2018517468A (ja) シリンジ用の安全デバイス
US4928824A (en) Hypodermic needle sheath protection shield apparatus
US6736800B2 (en) Cannula support having a needle covering function and packaging structure comprising a cannula support
JP2000116773A (ja) 注射器の針管保護キャップ
WO2016052128A1 (ja) 針脱去操作カバー
JPH0775671A (ja) 翼付留置針
KR101815555B1 (ko) 주사기용 안전 캡
JP2000102611A (ja) 注射器の針管保護キャップ
KR102089718B1 (ko) 일회용 안전 주사기
JP2005199059A (ja) 注射針包装体
KR101569627B1 (ko) 주사기용 안전캡
JP7366667B2 (ja) 針キャップ
JPH0511877Y2 (ja)
JPH052197Y2 (ja)
JP2003260094A (ja) 使用済み注射針廃棄用容器
JP2000102610A (ja) 注射器の針刺し事故防止具
JPH04111355U (ja) プロテクタ−付き医療用針
JPH0194860A (ja) 注射針保護キャップ
JPS6359968A (ja) 指保護具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110