JP2000115716A - 映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機 - Google Patents

映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機

Info

Publication number
JP2000115716A
JP2000115716A JP10275970A JP27597098A JP2000115716A JP 2000115716 A JP2000115716 A JP 2000115716A JP 10275970 A JP10275970 A JP 10275970A JP 27597098 A JP27597098 A JP 27597098A JP 2000115716 A JP2000115716 A JP 2000115716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
lines
signal
pixels
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10275970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4135229B2 (ja
Inventor
Ikuo Someya
郁男 染谷
Akira Shimizu
清水  晃
Nobuo Ueki
伸夫 上木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27597098A priority Critical patent/JP4135229B2/ja
Priority to TW088115939A priority patent/TW450001B/zh
Priority to US09/406,491 priority patent/US6466269B1/en
Priority to MYPI99004188A priority patent/MY118630A/en
Priority to KR1019990041491A priority patent/KR100643427B1/ko
Priority to CA002284238A priority patent/CA2284238C/en
Priority to EP99307683A priority patent/EP0992971A3/en
Priority to CNB991223810A priority patent/CN1184810C/zh
Publication of JP2000115716A publication Critical patent/JP2000115716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135229B2 publication Critical patent/JP4135229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • G06T3/4007Interpolation-based scaling, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/0145Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes the interpolation being class adaptive, i.e. it uses the information of class which is determined for a pixel based upon certain characteristics of the neighbouring pixels

Abstract

(57)【要約】 【課題】垂直方向のライン数または水平方向の画素数を
例えば2倍を越えるように変換する場合に高画質な映像
信号を得る。 【解決手段】ライン数が252.5本(有効ライン数は
240本)のNTSC方式の映像信号SNTの各フィール
ドの信号を、ライン数が840本(有効ライン数は76
8本)のXGAに対応する映像信号SXGの各フレームの
信号に変換する。映像信号変換装置13を、映像信号S
NTをライン数が2倍となる飛び越し走査方式の映像信号
S2Nに変換する画像適応型の倍速変換回路100と、こ
の映像信号S2Nを映像信号SXGに変換する補間回路18
0とで構成する。画像適応型の変換処理で得られる映像
信号S2Nは高画質なものとなる。この映像信号S2Nより
補間処理で得られる映像信号SXGは、映像信号SNTに対
して補間処理のみで得られる映像信号SXGに比べて、画
質劣化がなく、高画質な映像信号となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばNTSC
方式の映像信号をXGA(Extended Graphics Array)
に対応する映像信号に変換する際に適用して好適な映像
信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した
画像表示装置およびテレビ受信機に関する。詳しくは、
垂直方向のライン数または水平方向の画素数を、画像適
応型の変換処理によってn倍とした後、さらに別の変換
処理によってm倍とすることによって、垂直方向のライ
ン数または水平方向の画素数を例えば2倍を越えるよう
に変換する場合に高画質な映像信号を得るようにした映
像信号変換装置等に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、NTSC方式の映像信号SNTをX
GAに対応する映像信号SXGに変換し、このXGAに対
応する映像信号により例えば液晶表示装置に画像を表示
するようにしたものが提案されている。ここで、NTS
C方式の映像信号SNTは垂直方向のライン数が525本
の飛び越し走査方式の映像信号であって、図13Aに示
すように、各フィールドの垂直方向の有効ライン数は2
40本であり、サンプリング周波数が13.5MHzで
あるとき、水平方向の有効画素数は720画素である。
これに対してXGAに対応する映像信号SXGは、例えば
順次走査方式の映像信号であって、図13Bに示すよう
に、垂直方向の有効ライン数は840本であり、水平方
向の有効画素数は1024画素である。
【0003】従来、NTSC方式の映像信号SNTよりX
GAに対応する映像信号SXGを得るための映像信号変換
装置として、図14に示すように、補間回路200が使
用されている。この補間回路200では、NTSC方式
の映像信号SNTに対して、最近傍補間、線形補間、キュ
ービック補間等の補間処理が行われることで、XGAに
対応する映像信号SXGが生成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにNTS
C方式の映像信号SNTの各フィールドの垂直方向の有効
ライン数が240本であるのに対して、XGAに対応す
る映像信号SXGの垂直方向の有効ライン数は840本で
あることから、補間回路200では、垂直方向に関して
は、760/240=3.2倍のライン数変換処理が行
われる。このように2倍を越える変換を行う場合には、
タップ数の多い補間処理を用いても、画像にシャープさ
が無くなり、画質が劣化したものとなる。図15Aの
「○」はNTSC方式の映像信号SNTを示している。図
15Bの「●」はライン数変換後のXGAに対応する映
像信号SXGを示しており、単に垂直方向の画素数が増え
ているだけである。
【0005】このような画質劣化は、2倍を越える水平
方向の画素数の変換処理を行う場合にも同様に生じる。
また、垂直方向のライン数が625本の飛び越し走査方
式の映像信号であるPAL方式の映像信号SPLよりXG
Aに対応する映像信号SXGを得る場合にも、同様に画質
が劣化したものとなる。
【0006】そこで、この発明では、垂直方向のライン
数または水平方向の画素数を例えば2倍を越えるように
変換する場合に高画質な映像信号を得るようにした映像
信号変換装置等を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る映像信号
変換装置は、第1の映像信号の垂直方向のライン数また
は水平方向の画素数をn倍にして第2の映像信号を得る
画像適応型の第1の変換器と、第2の映像信号の垂直方
向のライン数または水平方向の画素数をm倍にして第3
の映像信号を得る第2の変換器とを備えるものである。
【0008】また、この発明に係る映像信号変換方法
は、第1の映像信号に対して画像適応型の変換処理を施
して垂直方向のライン数または水平方向の画素数がn倍
とされた第2の映像信号を得る第1の変換工程と、第2
の映像信号に対して変換処理を施して垂直方向のライン
数または水平方向の画素数がm倍とされた第3の映像信
号を得る第2の変換工程とを有するものである。
【0009】この発明において、第1の映像信号に対し
て画像適応型の変換処理が施されて垂直方向のライン数
または水平方向の画素数がn倍、例えば2倍とされた第
2の映像信号が得られる。画像適応型の変換処理では、
垂直方向のライン数または水平方向の画素数の変換が、
周囲の画素信号を使用した単なる補間処理で行われるも
のではなく、例えば線形推定式を使用した推定演算によ
って必要な画素信号を求めることで行われる。また、第
2の映像信号に対して変換処理が施されて垂直方向のラ
イン数または水平方向の画素数がm倍とされた第3の映
像信号が得られる。この変換処理では、垂直方向のライ
ン数または水平方向の画素数の変換が、例えば周囲の画
素信号を使用した単なる補間処理で行われる。
【0010】このように第1の映像信号に対して画像適
応型の変換処理が施されて第2の映像信号が得られるも
のであり、この第2の映像信号として高画質な映像信号
が得られる。したがって、この第2の映像信号に対して
変換処理が施されて得られる第3の映像信号は、第1の
映像信号に対して単なる補間処理によって垂直方向のラ
イン数または水平方向の画素数をn×m倍した映像信号
のような画質劣化がなく、高画質な映像信号となる。
【0011】また、第1の映像信号に対して最終的に垂
直方向のライン数または水平方向の画素数がn×m倍と
された第3の映像信号を得るものであるが、第1の映像
信号に対して画像適応型の変換処理を施して垂直方向の
ライン数または水平方向の画素数がn倍とされた第2の
映像信号を得、さらに、この第2の映像信号に対して例
えば補間による変換処理を施して垂直方向のライン数ま
たは水平方向の画素数がm倍とされた第3の映像信号を
得る構成としている。そのため、最終的な垂直方向のラ
イン数または水平方向の画素数の変換倍率に変更があっ
ても、補間処理による変換倍率mを変更するのみで容易
に対処可能となる。つまり、最終的な垂直方向のライン
数または水平方向の画素数の変換倍率に変更があって
も、画像適応型の変換器としては既存のもの、例えば倍
速変換器を使用でき、高画質な映像信号を得ることが可
能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形
態としてのテレビ受信機10の構成を示している。この
テレビ受信機10は、受信アンテナ11と、この受信ア
ンテナ11で捕らえられたテレビ放送信号(RF変調信
号)に対して、選局処理、中間周波増幅処理、検波処理
等を行ってNTSC方式の映像信号SNTを得るチューナ
12とを有している。
【0013】また、テレビ受信機10は、チューナ12
より出力される映像信号SNTに対して垂直方向のライン
数や水平方向の画素数の変換処理を行ってXGAに対応
する映像信号SXGを得る映像信号変換装置13と、液晶
表示器(LCD:liquid crystal display)15と、こ
の液晶表示器15に上述の映像信号SXGによる画像が表
示されるように、映像信号SXGに基づいて液晶表示器1
5を駆動するドライバ14とを有している。
【0014】図1に示すテレビ受信機10の動作を説明
する。受信アンテナ11で捕らえられたテレビ放送信号
はチューナ12に供給される。このチューナ12では、
ユーザの選局操作で選択された所定チャネルのテレビ放
送信号に係る中間周波信号が得られ、この中間周波信号
が増幅され、その後に中間周波信号に検波処理が施され
てNTSC方式の映像信号SNTが得られる。
【0015】チューナ12より出力されるNTSC方式
の映像信号SNTは映像信号変換装置13に供給される。
この変換装置13では、映像信号SNTに対して垂直方向
のライン数および水平方向の画素数の変換処理が行われ
て、XGAに対応する映像信号SXGが得られる。すなわ
ち、252.5本(有効ライン数は240本)×858
画素(有効画素は720画素)のNTSC方式の映像信
号SNTの各フィールドの信号が、840本(有効ライン
数は768本)×1220画素(有効画素は1024画
素)のXGAに対応する映像信号SXGの各フレームの信
号に変換される。
【0016】そして、映像信号変換装置13より出力さ
れるXGAに対応する映像信号SXGがドライバ14に供
給され、液晶表示器15には、その映像信号SXGによ
り、1024×768画素の画像表示が行われる。
【0017】次に、図2を使用して、映像信号変換装置
13の構成を説明する。変換装置13は、NTSC方式
の映像信号SNTを、垂直方向のライン数および水平方向
の画素数がそれぞれ2倍となる飛び越し走査方式の映像
信号S2Nに変換する画像適応型の倍速変換回路100
と、映像信号S2NをXGAに対応した映像信号SXGに変
換する補間回路180とから構成されている。
【0018】補間回路180は、上述した従来の補間回
路200と同様に構成される。すなわち、補間回路18
0では、垂直方向のライン数または水平方向の画素数の
変換が、周囲の画素信号を使用した単なる補間処理(最
近傍補間、線形補間、キュービック補間等)によって行
われる。これに対して、変換回路100では、垂直方向
のライン数または水平方向の画素数の変換が、周囲の画
素信号を使用した単なる補間処理で行われるものではな
く、例えば線形推定式を使用した推定演算によって必要
な画素信号を求めることで行われる。
【0019】図2に示す変換装置13の動作を説明す
る。まず、NTSC方式の映像信号SNTが画像適応型の
倍速変換回路100に供給され、画像適応型の変換処理
により垂直方向のライン数および水平方向の画素数が2
倍に変換されて映像信号S2Nが生成される。この場合、
252.5本(有効ライン数は240本)×858画素
(有効画素は720画素)のNTSC方式の映像信号S
NTの各フィールドの信号(図3A参照)が、525本
(有効ライン数は480本)×1716画素(有効画素
は1440画素)の映像信号S2Nの各フィールドの信号
(図3B参照)に変換される。
【0020】次に、映像信号S2Nが補間回路180に供
給され、周囲の画素信号を使用した単なる補間処理によ
り垂直方向のライン数および水平方向の画素数が変換さ
れてXGAに対応する映像信号SXGが生成される。この
場合、525本(有効ライン数は480本)×1716
画素(有効画素は1440画素)の映像信号S2Nの各フ
ィールドの信号が、840本(有効ライン数は768
本)×1220画素(有効画素は1024画素)のXG
Aに対応する映像信号SXGの各フレームの信号に変換さ
れる。
【0021】図2に示す変換装置13では、垂直方向に
関しては、最終的に768/240=3.2倍のライン
数変換処理が行われるが、画像適応型の倍速変換回路1
00で垂直方向のライン数が2倍とされ、その後に補間
回路180で垂直方向のライン数がさらに1.6倍とさ
れるものである。この場合、変換回路100では画像適
応型の変換処理が行われるものであり、NTSC方式の
映像信号SNT(図4Aの「○」参照)を鈍らせることな
く、高画質な映像信号S2N(図4Bの「△」参照)が得
られる。したがって、従来のように単なる補間処理によ
ってライン数を3.2倍とするものと比べて、画質劣化
が少なく、高画質な、XGAに対応する映像信号SXG
(図4Cの「●」参照)が得られる。
【0022】次に、図5を参照して、画像適応型の倍速
変換回路100の構成例について説明する。この変換回
路100は、NTSC方式の映像信号SNTが入力される
入力端子101と、この映像信号SNTをディジタル信号
(以下、「SD画素データ」という)に変換するD/A
コンバータ102とを有している。
【0023】また、変換回路100は、A/Dコンバー
タ102から出力されるSD画素データより、映像信号
S2Nを構成する画素データ(以下、「HD画素データ」
という)のうち推定しようとする所定のHD画素データ
に対応した領域のSD画素データを切り出す領域切り出
し回路103と、この領域切り出し回路103で切り出
されたSD画素データに対してADRC(Adaptive Dyn
amic Range Coding)処理を適用して、主に空間内の波
形を表すクラス(空間クラス)を決定してクラス情報を
出力するADRC回路104とを有している。
【0024】図6および図7は、SD画素とHD画素の
位置関係を示している。領域切り出し回路103では、
例えば図8に示すように、HD画素データyを推定しよ
うとする場合、このHD画素データyの近傍に位置する
SD画素データk1〜k5が切り出される。
【0025】ADRC回路104では、領域切り出し回
路103で切り出されたSD画素データのレベル分布の
パターン化を目的として、各SD画素データを、例えば
8ビットデータから2ビットデータに圧縮するような演
算が行われる。そして、ADRC回路104からは、各
SD画素データに対応した圧縮データ(再量子化コー
ド)qiが空間クラスのクラス情報として出力される。
【0026】本来ADRCは、VTR(Video Tape Rec
order)向け高性能符号化用に開発された適応的再量子
化法であるが、信号レベルの局所的なパターンを短い語
長で効率的に表現できるので、本実施の形態では、領域
切り出し回路103で切り出されたSD画素データのレ
ベル分布のパターン化に使用している。
【0027】ADRC回路104では、領域内のSD画
素データの最大値をMAX、その最小値をMIN、領域
内のダイナミックレンジをDR(=MAX−MIN+
1)、再量子化ビット数をpとすると、領域内の各SD
画素データkiに対して、(1)式の演算により再量子
化コードqiが得られる。ただし、(1)式において、
〔 〕は切り捨て処理を意味している。領域切り出し回
路103で、Na個のSD画素データが切り出されると
き、i=1〜Naである。 qi=〔(ki−MIN+0.5)・2p /DR〕 ・・・(1)
【0028】また、変換回路100は、A/Dコンバー
タ102から出力されるSD画素データより、推定しよ
うとする所定のHD画素データに対応した領域のSD画
素データを切り出す領域切り出し回路105と、この領
域切り出し回路105で切り出されたSD画素データよ
り、主に動きの程度を表すためのクラス(動きクラス)
を決定してクラス情報を出力する動きクラス決定回路1
06とを有している。
【0029】領域切り出し回路105では、例えば図9
に示すように、HD画素データyを推定しようとする場
合、このHD画素データyの近傍に位置する10個のS
D画素データm1〜m5,n1〜n5が切り出される。
【0030】動きクラス決定回路106では、領域切り
出し回路105で切り出されたSD画素データmi,ni
からフレーム間差分が算出され、さらにその差分の絶対
値の平均値に対してしきい値処理が行われて動きの指標
である動きクラスのクラス情報MVが出力される。
【0031】すなわち、動きクラス決定回路106で
は、(2)式によって、差分の絶対値の平均値AVが算
出される。領域切り出し回路105で、例えば上述した
ように10個のSD画素データm1〜m5,n1〜n5が切
り出されるとき、(2)式におけるNbは5である。
【0032】
【数1】
【0033】そして、動きクラス決定回路106では、
上述したように算出された平均値AVが1個または複数
個のしきい値と比較されてクラス情報MVが得られる。
例えば、3個のしきい値th1,th2,th3(th1
th2<th3)が用意され、4つの動きクラスを決定す
る場合、AV≦th1のときはMV=0、th1<AV≦
th2のときはMV=1、th2<AV≦th3のときは
MV=2、th3<AVのときはMV=3とされる。
【0034】また、変換回路100は、ADRC回路1
04より出力される空間クラスのクラス情報としての再
量子化コードqiと、動きクラス決定回路106より出
力される動きクラスのクラス情報MVに基づき、推定し
ようとするHD画素データが属するクラスを示すクラス
コードCLを得るためのクラスコード発生回路107を
有している。クラスコード発生回路107では、(3)
式によって、クラスコードCLの演算が行われる。な
お、(3)式において、Naは領域切り出し回路103
で切り出されるSD画素データの個数、pはADRC回
路104における再量子化ビット数を示している。
【0035】
【数2】
【0036】また、変換回路100は、それぞれ後述す
る推定演算回路110で使用される線形推定式の係数デ
ータが各クラス毎に記憶されているROMテーブル10
8を有している。このROMテーブル108には、クラ
スコード発生回路107より出力されるクラスコードが
読み出しアドレス情報として供給される。これにより、
ROMテーブル108より、クラスコードCLに対応し
た係数データwiが読み出される。
【0037】また、変換回路100は、A/Dコンバー
タ102から出力されるSD画素データより、推定しよ
うとする所定のHD画素データに対応した領域のSD画
素データを切り出す領域切り出し回路109と、この領
域切り出し回路109で切り出されたSD画素データ
と、上述したようにROMテーブル108より読み出さ
れる係数データwiとから、推定しようとするHD画素
データを演算する推定演算回路110とを有している。
【0038】領域切り出し回路109では、例えば図1
0に示すように、HD画素データyを推定しようとする
場合、これらHD画素データyの近傍に位置するSD画
素データx1〜x25が切り出される。推定演算回路11
0では、領域切り出し回路109で切り出されたSD画
素データxiと、ROMテーブル108より読み出され
た係数データwiとから、(4)式の線形推定式によっ
て、推定しようとするHD画素データyが演算される。
領域切り出し回路109で、例えば上述したように25
個のSD画素データx1〜x25が切り出されるとき、
(4)式におけるn、つまりタップ数は25である。
【0039】
【数3】
【0040】また、変換回路100は、推定演算回路1
10より順次出力されるHD画素データをアナログ信号
に変換して映像信号S2Nを得るD/Aコンバータ111
と、この映像信号S2Nを出力する出力端子112とを有
している。
【0041】図5に示す変換回路100の動作を説明す
る。NTSC方式の映像信号SNTがA/Dコンバータ1
02でディジタル信号に変換されてSD画素データが形
成される。映像信号S2Nを構成するHD画素データのう
ち推定しようとする所定のHD画素データyに対応し
て、A/Dコンバータ102から出力されるSD画素デ
ータより領域切り出し回路103で所定領域のSD画素
データkiが切り出され、この切り出された各SD画素
データkiに対してADRC回路104でADRC処理
が施されて空間クラス(主に空間内の波形表現のための
クラス分類)のクラス情報としての再量子化コードqi
が得られる。
【0042】また、上述した推定しようとするHD画素
データyに対応して、A/Dコンバータ102から出力
されるSD画素データより領域切り出し回路105で所
定領域のSD画素データmi,niが切り出され、この切
り出された各SD画素データmi,niより動きクラス決
定回路106で動きクラス(主に動きの程度を表すため
のクラス分類)を示すクラス情報MVが得られる。この
動きクラス情報MVと上述したADRC回路104で得
られる再量子化コードqiとから、クラスコード発生回
路107で、推定しようとするHD画素データyが属す
るクラスを示すクラス情報としてのクラスコードCLが
得られる。そして、このクラスコードCLがROMテー
ブル108に読み出しアドレス情報として供給され、こ
のROMテーブル108より推定しようとするHD画素
データyが属するクラスに対応した係数データwiが読
み出される。
【0043】また、上述した推定しようとするHD画素
データyに対応して、A/Dコンバータ102から出力
されるSD画素データより領域切り出し回路109で所
定領域のSD画素データxiが切り出される。そして、
推定演算回路110では、その切り出されたSD画素デ
ータxiと、上述したようにROMテーブル108より
読み出された係数データwiとから、線形推定式を使用
して、推定しようとするHD画素データyが演算され
る。そして、推定演算回路110より順次出力されるH
D画素データyがD/Aコンバータ111によってアナ
ログ信号に変換されて映像信号S2Nが得られ、この映像
信号S2Nが出力端子112に導出される。
【0044】ところで、ROMテーブル108には、上
述したように各クラスに対応した線形推定式の係数デー
タが記憶されている。この係数データは、予め学習によ
って生成されたものである。まず、この学習方法につい
て説明する。(4)式の線形推定式に基づく係数データ
wi(i=1〜n)を最小自乗法により求める例を示す
ものとする。一般化した例として、Xを入力データ、W
を予測係数、Yを予測値として、(5)式の観測方程式
を考える。この(5)式において、mは学習データ数を
示し、nは予測タップの数を示している。
【0045】
【数4】
【0046】(5)式の観測方程式により収集されたデ
ータに最小自乗法を適用する。この(5)式の観測方程
式をもとに、(6)式の残差方程式を考える。
【0047】
【数5】
【0048】(6)式の残差方程式から、各wiの最確
値は、(7)式のe2を最小にする条件が成り立つ場合
と考えられる。すなわち、(8)式の条件を考慮すれば
よいわけである。
【0049】
【数6】
【0050】つまり、(8)式のiに基づくn個の条件
を考え、これを満たすw1,w2,・・・,wnを算出す
ればよい。そこで、(6)式の残差方程式から、(9)
式が得られる。さらに、(9)式と(5)式とから、
(10)式が得られる。
【0051】
【数7】
【0052】そして、(6)式と(10)式とから、
(11)式の正規方程式が得られる。
【0053】
【数8】
【0054】(11)式の正規方程式は、未知数の数n
と同じ数の方程式を立てることが可能であるので、各w
iの最確値を求めることができる。この場合、掃き出し
法(Gauss-Jordanの消去法)等を用いて連立方程式を解
くことになる。
【0055】図11は、上述した予測係数の学習フロー
を示している。学習を行うためには、入力信号と予測対
象となる教師信号を用意しておく。
【0056】まず、ステップST1で、教師信号より得
られる予測対象画素値と入力信号より得られる予測タッ
プのn個の画素値との組み合わせを学習データとして生
成する。次に、ステップST2で、学習データの生成が
終了したか否かを判定し、学習データの生成が終了して
いないときは、ステップST3でその学習データにおけ
る予測対象画素値が属するクラスを決定する。このクラ
スの決定は、予測対象画素値に対応して入力信号より得
られる所定数の画素値に基づいて行われ、上述したAD
RC処理による空間クラス等が決定される。
【0057】そして、ステップST4で、各クラス毎
に、ステップST1で生成された学習データ、すなわち
予測対象画素値と予測タップのn個の画素値とを使用し
て、(11)式に示すような正規方程式の生成をする。
ステップST1〜ステップST4の動作は、学習データ
の生成が終了するまで繰り返され、多くの学習データが
登録された正規方程式が生成される。
【0058】ステップST2で学習データの生成が終了
したときは、ステップST5で、各クラス毎に生成され
た正規方程式を解き、各クラス毎のn個の予測係数wi
を求める。そして、ステップST6で、クラス別にアド
レス分割されたメモリに予測係数wiを登録して、学習
フローを終了する。
【0059】次に、図5に示した変換回路100のRO
Mテーブル108に記憶されている各クラス毎の係数デ
ータwiを、上述した学習の原理によって予め生成する
係数データ生成装置150の詳細を説明する。図12
は、係数データ生成装置150の構成例を示している。
【0060】この係数データ生成装置150は、教師信
号としての映像信号S2Nを構成するHD画素データが供
給される入力端子151と、このHD画素データに対し
て水平および垂直の間引きフィルタ処理を行って、入力
信号としてのNTSC方式の映像信号SNTを構成するS
D画素データを得る間引き回路152とを有している。
間引き回路152では、図示せずも、HD画素データに
対して、垂直間引きフィルタによってフィールド内の垂
直方向のライン数が1/2となるように間引き処理が施
されると共に、さらに水平間引きフィルタによって水平
方向の画素数が1/2となるように間引き処理が施され
る。したがって、SD画素とHD画素の位置関係は、図
6および図7に示すようになる。
【0061】また、係数データ生成装置150は、入力
端子151に供給されるHD画素データのうち予測対象
画素値としての複数個のHD画素データにそれぞれ対応
して、間引き回路152から出力されるSD画素データ
より所定領域のSD画素データを順次切り出す領域切り
出し回路155と、この領域切り出し回路155で順次
切り出されたSD画素データに対してADRC処理を適
用して、主に空間内の波形を表すクラス(空間クラス)
を決定してクラス情報を出力するADRC回路156と
を有している。
【0062】領域切り出し回路155は、上述した変換
回路100の領域切り出し回路103と同様に構成され
る。この領域切り出し回路155からは、例えば図8に
示すように、予測対象画素値としてのHD画素データy
に対応して、このHD画素データyの近傍に位置するS
D画素データk1〜k5が切り出される。また、ADRC
回路156も、上述した変換回路100のADRC回路
104と同様に構成される。このADRC回路156か
らは、予測対象画素値としての各HD画素データにそれ
ぞれ対応して切り出された所定領域のSD画素データ毎
に再量子化コードqiが空間クラスを示すクラス情報と
して出力される。
【0063】また、係数データ生成装置150は、上述
した予測対象画素値としての各HD画素データにそれぞ
れ対応して、間引き回路152より出力されるSD画素
データより所定領域のSD画素データを順次切り出す領
域切り出し回路157と、この領域切り出し回路157
で切り出されたSD画素データより、主に動きの程度を
表すためのクラス(動きクラス)を決定してクラス情報
を出力する動きクラス決定回路158とを有している。
【0064】領域切り出し回路157は、上述した変換
回路100の領域切り出し回路105と同様に構成され
る。この領域切り出し回路157からは、例えば図9に
示すように、予測対象画素値としてのHD画素データy
に対応して、このHD画素データyの近傍に位置する1
0個のSD画素データm1〜m5,n1〜n5が切り出され
る。また、動きクラス決定回路158も、上述した画像
信号変換装置100の動きクラス決定回路106と同様
に構成される。この動きクラス決定回路158からは、
予測対象画素値としての各HD画素データにそれぞれ対
応して切り出された所定領域のSD画素データ毎に動き
の指標である動きクラスのクラス情報MVが出力され
る。
【0065】また、係数データ生成装置150は、AD
RC回路156より出力される空間クラスのクラス情報
としての再量子化コードqiと、動きクラス決定回路1
58より出力される動きクラスのクラス情報MVに基づ
いてクラスコードCLを得るためのクラスコード発生回
路159を有している。このクラスコード発生回路15
9は、上述した変換回路100のクラスコード発生回路
107と同様に構成される。このクラスコード発生回路
159からは、予測対象画素値としての各HD画素デー
タにそれぞれ対応して、そのHD画素データが属するク
ラスを示すクラスコードCLが出力される。
【0066】また、係数データ生成装置150は、上述
した予測対象画素値としての各HD画素データにそれぞ
れ対応して、間引き回路152より出力されるSD画素
データより予測タップ値としての所定領域のSD画素デ
ータを順次切り出す領域切り出し回路160を有してい
る。領域切り出し回路160は、上述した画像信号変換
装置100の領域切り出し回路109と同様に構成され
る。この領域切り出し回路160からは、例えば図10
に示すように、予測対象画素値としてのHD画素データ
yに対応して、このHD画素データyの近傍に位置する
25個のSD画素データx1〜x25が切り出される。
【0067】また、係数データ生成装置150は、入力
端子151に供給されるHD画素データより得られる予
測対象画素値としての各HD画素データyと、予測対象
画素値としての各HD画素データyにそれぞれ対応して
領域切り出し回路160で順次切り出された予測タップ
画素値としてのSD画素データxiと、予測対象画素値
としての各HD画素データyにそれぞれ対応してクラス
コード発生回路159より出力されるクラスコードCL
とから、各クラス毎に、n個の係数データwiを生成す
るための正規方程式((11)式参照)を生成する正規
方程式生成回路161を有している。
【0068】この場合、1個のHD画素データyとそれ
に対応するn個の予測タップ画素値との組み合わせで上
述した学習データが生成され、従って生成回路161で
は多くの学習データが登録された正規方程式が生成され
る。なお、図示しないが、領域切り出し回路160の前
段に時間合わせ用の遅延回路を配置することで、領域切
り出し回路160から正規方程式生成回路161に供給
されるSD画素データxiのタイミング合わせを行うこ
とができる。
【0069】また、係数データ生成装置150は、正規
方程式生成回路161で各クラス毎に生成された正規方
程式のデータが供給され、各クラス毎に生成された正規
方程式を解いて、各クラス毎の係数データ(予測係数)
wiを求める予測係数決定回路162と、この求められ
た係数データwiを記憶するメモリ163とを有してい
る。予測係数決定回路162では、正規方程式が例えば
掃き出し法などによって解かれて、係数データwiが求
められる。
【0070】図12に示す係数データ生成装置150の
動作を説明する。入力端子151には教師信号としての
映像信号S2Nを構成するHD画素データが供給され、そ
してこのHD画素データに対して間引き回路152で水
平および垂直の間引き処理等が行われて入力信号として
のNTSC方式の映像信号SNTを構成するSD画素デー
タが得られる。
【0071】また、入力端子151に供給されるHD画
素データより得られる予測対象画素値としての各HD画
素データyにそれぞれ対応して、間引き回路152より
出力されるSD画素データから領域切り出し回路155
で所定領域のSD画素データkiが順次切り出され、こ
の切り出された各SD画素データkiに対してADRC
回路156でADRC処理が施されて空間クラス(主に
空間内の波形表現のためのクラス分類)のクラス情報と
しての再量子化コードqiが得られる。
【0072】また、予測対象画素値としての各HD画素
データyにそれぞれ対応して、間引き回路152より出
力されるSD画素データから領域切り出し回路157で
所定領域のSD画素データmi,niが順次切り出され、
この切り出された各SD画素データmi,niより動きク
ラス決定回路158で動きクラス(主に動きの程度を表
すためのクラス分類)を示すクラス情報MVが得られ
る。そして、このクラス情報MVと上述したADRC回
路156で得られる再量子化コードqiとからクラスコ
ード発生回路159で、予測対象画素値としての各HD
画素データyが属するクラスを示すクラス情報としての
クラスコードCLが得られる。
【0073】また、予測対象画素値としての各HD画素
データyにそれぞれ対応して、間引き回路152より出
力されるSD画素データから領域切り出し回路160で
所定領域のSD画素データxiが順次切り出される。そ
して、入力端子151に供給されるHD画素データより
得られる予測対象画素値としての各HD画素データy
と、予測対象画素値としての各HD画素データyにそれ
ぞれ対応して領域切り出し回路160で順次切り出され
た予測タップ画素値としてのSD画素データxiと、予
測対象画素値としての各HD画素データyにそれぞれ対
応してクラスコード発生回路159より出力されるクラ
スコードCLとから、正規方程式生成回路161では、
各クラス毎に、n個の係数データwiを生成するための
正規方程式が生成される。そして、予測係数決定回路1
62でその正規方程式が解かれ、各クラス毎の係数デー
タwiが求められ、その係数データwiはクラス別にアド
レス分割されたメモリ163に記憶される。
【0074】なお、上述においては、空間波形を少ない
ビット数でパターン化する情報圧縮手段として、ADR
C回路104,156を設けることにしたが、これはほ
んの一例であり、信号波形のパターンの少ないクラスで
表現できるような情報圧縮手段であれば何を設けるかは
自由であり、例えばDPCM(Differential Pulse Cod
e Modulation)やVQ(Vector Quantization )等の圧
縮手段を用いてもよい。
【0075】以上説明したように、本実施の形態におい
て、映像信号変換装置13では、垂直方向に関しては、
画像適応型の倍速変換回路100でライン数が2倍とさ
れ、その後に補間回路180でライン数がさらに1.6
倍とされ、最終的に3.2倍のライン数変換処理が行わ
れる(図2参照)。この場合、変換回路100では画像
適応型の変換処理が行われるため、NTSC方式の映像
信号SNTを鈍らせることなく、高画質な映像信号S2Nが
得られる。したがって、従来のように単なる補間処理に
よって垂直方向のライン数を3.2倍とするものと比べ
て、画質劣化が少なく、高画質な、XGAに対応する映
像信号SXGが得られ、液晶表示器15に高画質な画像が
表示される。
【0076】また、画像適応型の倍速変換回路100と
しては、図5に示すように構成されるものの他にも種々
存在する。そのため、映像信号変換装置13を画像適応
型の倍速変換回路100と補間回路180とからなる構
成とすることで、倍速変換回路100の部分を、必要に
応じて、任意のものに置き換えて構成できる。
【0077】なお、上述実施の形態においては、最終的
に垂直方向のライン数を3.2倍とするものを示した
が、垂直方向のライン数または水平方向の画素数の最終
的な変換倍率が2倍より大きくなる場合に、上述したよ
うに画像適応型の倍速変換回路100と補間回路180
とからなる映像信号変換装置13を使用し、高画質な映
像信号を得ることができる。この場合、補間回路180
における変換倍率を変更するのみで容易に対処できる。
すなわち、垂直方向のライン数または水平方向の画素数
の最終的な変換倍率に変更があっても、既存の倍速変換
回路100をそのまま使用でき、高画質な映像信号を得
ることができる。
【0078】また、上述実施の形態においては、NTS
C方式の映像信号SNTより垂直方向のライン数および水
平方向の画素数がそれぞれ2倍とされた飛び越し走査方
式の映像信号S2Nを得、さらにこの映像信号S2NよりX
GAに対応する映像信号SXGを得るようにしたものであ
るが、NTSC方式の映像信号SNTより垂直方向のライ
ン数および水平方向の画素数がそれぞれ2倍とされた順
次走査方式の映像信号を得、この映像信号よりXGAに
対応する映像信号SXGを得るようにしてもよい。
【0079】また、上述実施の形態においては、NTS
C方式の映像信号SNTよりXGAに対応する映像信号S
XGを得るものを示したが、この発明は、PAL方式の映
像信号SPLよりXGAに対応する映像信号SXGを得る場
合にも、同様に適用することができる。
【0080】また、上述実施の形態においては、映像信
号変換装置13を画像適応型の倍速変換回路100と補
間回路180とからなる構成としたものであるが、映像
信号変換装置13を変換倍率が2でない画像適応型の変
換回路と、補間回路とで構成するようにしても、同様の
作用効果を得ることができる。
【0081】また、上述実施の形態においては、NTS
C方式の映像信号SNTよりXGAに対応する映像信号S
XGを得るものを示したが、この発明は、NTSC方式の
映像信号SNTやPAL方式の映像信号SPLより、SVG
A、SXGA、UXGA、1125i等に対応する映像
信号を得る場合にも、同様に適用できることは勿論であ
る。
【0082】
【発明の効果】この発明によれば、第1の映像信号に対
して画像適応型の変換処理を施して垂直方向のライン数
または水平方向の画素数をn倍とした第2の映像信号を
得、その後、この第2の映像信号に対して別の変換処理
を施して垂直方向のライン数または水平方向の画素数を
m倍とした第3の映像信号を得るものである。したがっ
て、画像適応型の変換処理によって得られる第2の映像
信号は高画質な映像信号となり、この第2の映像信号に
対して変換処理が施されて得られる第3の映像信号は、
第1の映像信号に対して単なる補間処理によって垂直方
向のライン数または水平方向の画素数をn×m倍した映
像信号のような画質劣化がなく、高画質な映像信号とな
る。よって、この発明によれば、垂直方向のライン数ま
たは水平方向の画素数を例えば2倍を越えるように変換
する場合に高画質な映像信号を得ることができる。
【0083】また、第1の映像信号に対して最終的に垂
直方向のライン数または水平方向の画素数がn×m倍と
された第3の映像信号を得るものであるが、第1の映像
信号に対して画像適応型の変換処理を施して垂直方向の
ライン数または水平方向の画素数がn倍とされた第2の
映像信号を得、さらに、この第2の映像信号に対して例
えば補間による変換処理を施して垂直方向のライン数ま
たは水平方向の画素数がm倍とされた第3の映像信号を
得る構成としている。そのため、最終的な垂直方向のラ
イン数または水平方向の画素数の変換倍率に変更があっ
ても、補間処理による変換倍率mを変更するのみで容易
に対処可能となる。つまり、最終的な垂直方向のライン
数または水平方向の画素数の変換倍率に変更があって
も、画像適応型の変換器としては既存のもの、例えば倍
速変換器を使用でき、高画質な映像信号を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態としてのテレビ受信機の構成を示す
ブロック図である。
【図2】テレビ受信機内の映像信号変換装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】映像信号変換装置の動作を説明するための図で
ある。
【図4】映像信号変換装置の動作を説明するための図で
ある。
【図5】映像信号変換装置内の画像適応型倍速変換回路
の構成を示すブロック図である。
【図6】SD画素とHD画素の位置関係を説明するため
の略線図である。
【図7】SD画素とHD画素の位置関係を説明するため
の略線図である。
【図8】空間クラス分類に使用するSD画素データを説
明するための略線図である。
【図9】動きクラス分類に使用するSD画素データを説
明するための略線図である。
【図10】推定演算に使用するSD画素データを説明す
るための略線図である。
【図11】予測係数の学習フローを示すフローチャート
である。
【図12】係数データ生成装置の構成例を示すブロック
図である。
【図13】NTSC方式の映像信号およびXGAに対応
する映像信号の有効ライン数および有効画素数を示す図
である。
【図14】NTSC方式の映像信号SNTをXGAに対応
する映像信号SXGに変換するための従来の補間回路を示
す図である。
【図15】従来の補間回路の動作を説明するための図で
ある。
【符号の説明】 10・・・テレビ受信機、11・・・受信アンテナ、1
2・・・チューナ、13・・・映像信号変換装置、14
・・・ドライバ、15・・・液晶表示器、100・・・
画像適応型の倍速変換回路、101・・・入力端子、1
02・・・A/Dコンバータ、103,105,109
・・・領域切り出し回路、104・・・ADRC回路、
106・・・動きクラス決定回路、107・・・クラス
コード発生回路、108・・・ROMテーブル、110
・・・推定演算回路、111・・・D/Aコンバータ、
112・・・出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上木 伸夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C063 BA03 BA08 BA12 CA01 CA40

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の映像信号の垂直方向のライン数ま
    たは水平方向の画素数をn倍にして第2の映像信号を得
    る画像適応型の第1の変換器と、 上記第2の映像信号の垂直方向のライン数または水平方
    向の画素数をm倍にして第3の映像信号を得る第2の変
    換器とを備えることを特徴とする映像信号変換装置。
  2. 【請求項2】 上記第1の変換器は、 上記第1の映像信号から第1の領域の画素の信号を切り
    出す第1の画素切り出し手段と、 上記第1の画素切り出し手段により切り出された上記第
    1の領域の画素の信号のレベル分布パターンを検出し、
    このパターンに基づいて推定しようとする上記第2の映
    像信号を構成する所定画素の信号が属するクラスを決定
    してクラス情報を出力するクラス決定手段と、 上記クラス情報で示される各クラスに対応した線形推定
    式の係数データを記憶する係数データ記憶手段と、 上記係数データ記憶手段から上記クラス決定手段より出
    力される上記クラス情報に対応した係数データを読み出
    して出力する係数データ出力手段と、 上記第1の映像信号から第2の領域の画素の信号を切り
    出す第2の画素切り出し手段と、 上記係数データ出力手段より出力された上記係数データ
    と、上記第2の画素切り出し手段により切り出された上
    記第2の領域の画素の信号とから、上記線形推定式を用
    いて上記第2の映像信号を構成する所定画素の信号を演
    算して出力する映像信号出力手段とを有してなることを
    特徴とする請求項1に記載の映像信号変換装置。
  3. 【請求項3】 上記nは2であることを特徴とする請求
    項1に記載の映像信号変換装置。
  4. 【請求項4】 上記第1の映像信号は垂直方向のライン
    数が525本の飛び越し走査方式の映像信号であって、 上記第1の変換器は、上記ライン数が525本の飛び越
    し走査方式の映像信号より、上記第2の映像信号とし
    て、垂直方向のライン数が1050本の飛び越し走査方
    式の映像信号を得ると共に、 上記第2の変換器は、上記ライン数が1050本の飛び
    越し走査方式の映像信号より、上記第3の映像信号とし
    て、XGAに対応する映像信号を得ることを特徴とする
    請求項1に記載の映像信号変換装置。
  5. 【請求項5】 上記第1の映像信号は垂直方向のライン
    数が625本の飛び越し走査方式の映像信号であって、 上記第1の変換器は、上記ライン数が625本の飛び越
    し走査方式の映像信号より、上記第2の映像信号とし
    て、垂直方向のライン数が1250本の飛び越し走査方
    式の映像信号を得ると共に、 上記第2の変換器は、上記ライン数が1250本の飛び
    越し走査方式の映像信号より、上記第3の映像信号とし
    て、XGAに対応する映像信号を得ることを特徴とする
    請求項1に記載の映像信号変換装置。
  6. 【請求項6】 上記第1の映像信号は飛び越し走査方式
    の映像信号であり、上記第2の映像信号は飛び越し走査
    方式の映像信号であることを特徴とする請求項1に記載
    の映像信号変換装置。
  7. 【請求項7】 上記第1の映像信号は飛び越し走査方式
    の映像信号であり、上記第2の映像信号は順次走査方式
    の映像信号であることを特徴とする請求項1に記載の映
    像信号変換装置。
  8. 【請求項8】 上記第1の変換器をハードウェアで構成
    し、上記第2の変換器をディジタル・シグナル・プロセ
    ッサで構成することを特徴とする請求項1に記載の映像
    信号変換装置。
  9. 【請求項9】 上記第2の変換器は、上記第2の映像信
    号に対して、最近傍補間、線形補間またはキュービック
    補間のいずれかを行って上記第3の映像信号を得ること
    を特徴とする請求項1に記載の映像信号変換装置。
  10. 【請求項10】 第1の映像信号に対して画像適応型の
    変換処理を施してライン数または画素数がn倍とされた
    第2の映像信号を得る第1の変換工程と、 上記第2の映像信号に対して変換処理を施してライン数
    または画素数がm倍とされた第3の映像信号を得る第2
    の変換工程とを有することを特徴とする映像信号変換方
    法。
  11. 【請求項11】 入力映像信号のライン数または画素数
    を変換して出力映像信号を得る映像信号変換部と、 上記出力映像信号による画像を表示する画像表示部とを
    有し、 上記映像信号変換部は、 上記入力映像信号としての第1の映像信号のライン数ま
    たは画素数をn倍にして第2の映像信号を得る画像適応
    型の第1の変換器と、 上記第2の映像信号のライン数または画素数をm倍にし
    て上記出力映像信号としての第3の映像信号を得る第2
    の変換器とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  12. 【請求項12】 テレビ放送信号を受信する受信部と、 上記受信部より得られる受信映像信号のライン数または
    画素数を変換して変換映像信号を得る映像信号変換部
    と、 上記変換映像信号による画像を表示する画像表示部とを
    有し、 上記映像信号変換部は、上記受信映像信号としての第1
    の映像信号のライン数または画素数をn倍にして第2の
    映像信号を得る画像適応型の第1の変換器と、 上記第2の映像信号のライン数または画素数をm倍にし
    て上記変換映像信号としての第3の映像信号を得る第2
    の変換器とを備えることを特徴とするテレビ受信機。
JP27597098A 1998-09-29 1998-09-29 映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機 Expired - Fee Related JP4135229B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27597098A JP4135229B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機
TW088115939A TW450001B (en) 1998-09-29 1999-09-15 Device and method for converting image signal as well as image display device and TV signal receiver
US09/406,491 US6466269B1 (en) 1998-09-29 1999-09-27 Video signal converter, conversion method of video signal, image display unit using them and television receiver
KR1019990041491A KR100643427B1 (ko) 1998-09-29 1999-09-28 영상신호의 변환장치 및 변환방법과 그것을 사용한 화상표시장치 및 텔레비전 수신기
MYPI99004188A MY118630A (en) 1998-09-29 1999-09-28 Video signal converter, conversion method of video signal, image display unit using them and television receiver
CA002284238A CA2284238C (en) 1998-09-29 1999-09-28 Video signal converter, conversion method of video signal, image display unit using them and television receiver
EP99307683A EP0992971A3 (en) 1998-09-29 1999-09-29 Video signal conversion apparatus and method, image display unit using same and television receiver
CNB991223810A CN1184810C (zh) 1998-09-29 1999-09-29 视频信号转换器和转换方法,图像显示单元和电视接收机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27597098A JP4135229B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115716A true JP2000115716A (ja) 2000-04-21
JP4135229B2 JP4135229B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=17562964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27597098A Expired - Fee Related JP4135229B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6466269B1 (ja)
EP (1) EP0992971A3 (ja)
JP (1) JP4135229B2 (ja)
KR (1) KR100643427B1 (ja)
CN (1) CN1184810C (ja)
CA (1) CA2284238C (ja)
MY (1) MY118630A (ja)
TW (1) TW450001B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300538A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp 係数データの生成装置および生成方法、それを使用した情報信号の処理装置および処理方法、それに使用する種係数データの生成装置および生成方法、並びに情報提供媒体
US7480063B2 (en) 2002-12-16 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Print system printing data while storing under compressed state, and printer for use therein
US7929156B2 (en) 2003-03-27 2011-04-19 Seiko Epson Corporation Technique for image data recording
US7929183B2 (en) 2003-03-27 2011-04-19 Seiko Epson Corporation Image output control system, image processing device, and image processing method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065830A1 (fr) * 1999-04-23 2000-11-02 Sony Corporation Dispositif et procede de conversion d'image
US6630961B1 (en) * 1999-06-30 2003-10-07 Lg Electronics Inc. Deinterlacing device and method
KR100400016B1 (ko) * 2001-11-29 2003-09-29 삼성전자주식회사 포맷 변환기를 구비하는 디스플레이 장치
KR100404217B1 (ko) * 2002-01-10 2003-11-05 엘지전자 주식회사 배속 처리 포맷 변환 장치
JP4220284B2 (ja) * 2003-03-28 2009-02-04 株式会社東芝 フレーム補間方法、装置及びこれを用いた画像表示システム
JP4055655B2 (ja) * 2003-05-29 2008-03-05 ソニー株式会社 係数の生成装置および生成方法、クラス構成の生成装置および生成方法、情報信号処理装置、並びに各方法を実行するためのプログラム
CA2485723A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-22 Sony Corporation A data processing apparatus and method for producing interpolated data of an image
US9473710B2 (en) * 2014-01-31 2016-10-18 Rosemount Aerospace Inc. Video signal termination detection circuit
KR101979584B1 (ko) * 2017-11-21 2019-05-17 에스케이 텔레콤주식회사 디인터레이싱 방법 및 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2183796A1 (en) 1995-08-24 1997-02-25 Todd A. Clatanoff Video processing system using scan-line video processors
JP3377667B2 (ja) * 1995-12-25 2003-02-17 株式会社日立製作所 画像表示装置
US6057885A (en) 1996-05-30 2000-05-02 Sony Corporation Picture information converting apparatus and method thereof and sum-of-product calculating circuit and method thereof
JP3953561B2 (ja) 1996-10-15 2007-08-08 株式会社日立製作所 画像信号のフォーマット変換信号処理方法及び回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300538A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp 係数データの生成装置および生成方法、それを使用した情報信号の処理装置および処理方法、それに使用する種係数データの生成装置および生成方法、並びに情報提供媒体
JP4691812B2 (ja) * 2001-03-29 2011-06-01 ソニー株式会社 係数データの生成装置および生成方法、それを使用した情報信号の処理装置および処理方法
US7480063B2 (en) 2002-12-16 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Print system printing data while storing under compressed state, and printer for use therein
US7929156B2 (en) 2003-03-27 2011-04-19 Seiko Epson Corporation Technique for image data recording
US7929183B2 (en) 2003-03-27 2011-04-19 Seiko Epson Corporation Image output control system, image processing device, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000023489A (ko) 2000-04-25
CA2284238A1 (en) 2000-03-29
CN1184810C (zh) 2005-01-12
MY118630A (en) 2004-12-31
CA2284238C (en) 2008-04-08
TW450001B (en) 2001-08-11
EP0992971A2 (en) 2000-04-12
KR100643427B1 (ko) 2006-11-13
CN1251487A (zh) 2000-04-26
EP0992971A3 (en) 2001-01-17
JP4135229B2 (ja) 2008-08-20
US6466269B1 (en) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7773150B2 (en) Information signal processor, method for processing information signal, image signal processor and image display apparatus using the same, coefficient seed data production device used in the same, method for producing coefficient seed data set, coefficient data production device, method for producing coefficient data set, and information-providing medium
US7688383B2 (en) Information signal processor, method for processing information signal, image signal processor and image display apparatus using the same, coefficient seed data production device used in the same, method for producing coefficient seed data set and information-providing medium
JP2000115716A (ja) 映像信号の変換装置および変換方法、並びにそれを使用した画像表示装置およびテレビ受信機
EP1353320A1 (en) Information signal processing device, information signal processing method, image signal processing device, image display comprising the same, and information providing medium
JP3400055B2 (ja) 画像情報変換装置及び画像情報変換方法並びに画像処理装置及び画像処理方法
JP3723995B2 (ja) 画像情報変換装置および方法
JPH0888849A (ja) 画像信号処理方法及び画像信号伝送装置
JPH08130744A (ja) テレビジヨン受像装置
KR101102014B1 (ko) 정보신호의 처리장치 및 처리방법, 계수종 데이터의 생성장치 및 생성방법과, 각 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 매체
JPH06178277A (ja) 画像情報変換装置
JPH08317347A (ja) 画像情報変換装置
JP3480015B2 (ja) 画像データの生成装置および生成方法
JP4038881B2 (ja) 画像信号の変換装置および変換方法、並びにそれに使用される係数データの生成装置および生成方法
JP3480011B2 (ja) 画像情報変換装置
JP4649786B2 (ja) 係数データの生成装置および生成方法、それを使用した情報信号の処理装置および処理方法、それに使用する係数種データの生成装置および生成方法
JP4310847B2 (ja) 画像情報変換装置および変換方法
JP2005142743A (ja) 情報信号の処理装置および処理方法、並びにその処理方法を実行するためのプログラム、そのプログラムを記録した媒体
JP4692800B2 (ja) 係数データの生成装置および生成方法、それを使用した情報信号の処理装置および処理方法、それに使用する係数種データの生成装置および生成方法、並びに記録媒体
JP4447671B2 (ja) 画像信号の変換装置および変換方法、並びにそれに使用されるニューラルネットワークの結合係数の生成装置および生成方法
JP4692798B2 (ja) 情報信号処理装置、情報信号処理方法、画像信号処理装置およびそれを使用した画像表示装置、並びに記録媒体
JP2000059738A (ja) 画像データ変換装置及び画像データ変換方法
JP2000115721A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2005151599A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP2002300540A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法およびそれを使用した画像表示装置、並びに各画像信号処理方法を実行するためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees