JP2000115653A - Epg画面生成装置、epg情報送出装置、及びepg画面生成方法 - Google Patents

Epg画面生成装置、epg情報送出装置、及びepg画面生成方法

Info

Publication number
JP2000115653A
JP2000115653A JP10280662A JP28066298A JP2000115653A JP 2000115653 A JP2000115653 A JP 2000115653A JP 10280662 A JP10280662 A JP 10280662A JP 28066298 A JP28066298 A JP 28066298A JP 2000115653 A JP2000115653 A JP 2000115653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epg screen
information
program
epg
program information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10280662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240603B2 (ja
JP2000115653A5 (ja
Inventor
Masahiko Nozoe
賢彦 野添
Chiyo Akamatsu
千代 赤松
Gordon Webster Rodney
ゴードン ウェブスター ロドニー
Yoshimichi Kudo
善道 工藤
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Yasunari Obara
康徳 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28066298A priority Critical patent/JP4240603B2/ja
Priority to EP99307765A priority patent/EP0991272A1/en
Publication of JP2000115653A publication Critical patent/JP2000115653A/ja
Publication of JP2000115653A5 publication Critical patent/JP2000115653A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240603B2 publication Critical patent/JP4240603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送サービスの相違等により複数の異なる形式
の番組情報が存在していても、通信手段を介して番組受
信機に接続された機器(EPG生成機)が、番組ガイド
(EPG)画面を生成できるようにすること。 【解決手段】第一の方法では、EPG生成機は番組受信
機から番組情報をそのままの形式で取得する。この場
合、EPG生成機が各形式の番組情報の解釈手段をあら
かじめ持つか、または該解釈手段も番組受信機から取得
することによって、番組情報を解釈可能としEPG画面
を生成する。第二の方法では、番組受信機が番組情報を
EPG生成機が解釈できる共通形式に変換し、EPG生
成機は該共通形式の番組情報を解釈してEPG画面を生
成する。第三の方法では、番組受信機が番組情報を解釈
してEPG画面の構成情報を生成し、EPG画面生成機
は該構成情報をもとにEPG画面を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル衛星放送
などのEPG画面を生成する方法に関する。より詳細に
は、本発明におけるEPG画面を生成するための番組情
報は、放送サービスなどに依存した形式であり、前記E
PG画面を生成する機器は、該番組情報を放送などから
受信する放送受信機に接続された機器である。本発明
は、該EPG画面生成機器が、複数の異なる前記番組情
報が存在した環境においても、適切にEPG画面を生成
する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル衛星放送サービスなどでは、放
送番組に関わる番組情報を放送により配信しており、こ
の番組情報から生成したEPG画面を利用者に提供する
ことで、選局操作をより直感的に行うことが可能となっ
ている。そして、この番組情報を配信・受信するシステ
ムの技術としては、例えば、「番組情報放送システム、
放送装置、及び受信端末装置」が特開平10−1267
50号公報に公開されている。また、この番組情報を用
いてより直感的な操作画面を提供する装置の技術として
は、例えば、「3次元表示番組ガイド発生装置」が特開
平10−93880号公報に公開されている。
【0003】一方で、通信手段により接続された外部の
機器に関する情報を、前記のEPG情報とともに画面に
表示する技術として、「EPG機器及びその制御方法」
が特開平10−150611号公報に公開されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでデジタル衛星
放送サービスには様々な形式がある。その多くは、IS
O/IEC13818−1〜13818−3(通称MP
EG−2)に基づいている。その中で放送番組に関わる
番組情報は、このMEPG−2を基に各デジタル衛星放
送サービスによって異なった形式で拡張されていること
が多い。すなわち、番組情報には複数の形式が存在して
いる。
【0005】このような状況において、上記従来の「番
組情報放送システム、放送装置、及び受信端末装置」に
おける受信端末装置や、「3次元表示番組ガイド発生装
置」は、多くの場合特定のデジタル衛星放送サービスに
対応した放送受信機そのものである。従って、該機器が
対応すべき番組情報の形式は、少なくとも該機器の設計
時には特定することが可能である。すなわち特定の番組
情報を解釈できるように設計すれば良いということにな
る。ところが、例えば前記の放送受信機に通信手段で接
続されたデジタルVTRなどの番組記録機器の場合は、
どのデジタル衛星放送サービスに対応した放送受信機に
接続されるかは、該番組記録機器の設計時には特定でき
ないことが考えられる。従って、放送受信機から通信手
段を介して番組情報を取得しても、該番組情報を解釈で
きずEPG画面を生成できない場合が考えられる。この
ような番組記録機器でも、例えば記録予約操作をEPG
画面を用いて行わせることにより操作性の向上を図ると
いった必要性があるため、確実にEPG画面を生成でき
るようにする技術が必要である。このことは放送受信機
に接続された番組表示装置に対しても同じことが言え
る。異なるデジタル衛星放送サービスに対応した複数の
放送受信機に接続されている場合に、該番組表示装置で
各放送受信機から受信する番組のEPG画面を生成・表
示することによって、番組選択時の操作性の向上を図る
といった必要性があるためである。
【0006】一方で、上記従来の「EPG機器及びその
制御方法」は、該EPG機器が通信手段により接続され
た外部の機器に関する情報を画面に表示する方法である
が、複数の異なる形式の該情報を表示(画面生成)する
具体的手段に関しては言及されていない。従って、上記
のように複数のデジタル衛星放送サービスにより異なっ
た形式の番組情報が存在する場合において、EPG画面
を生成できるようにする技術が必要とされる。
【0007】本発明の目的は、これらの問題を解決すべ
く、上記のように複数のデジタル衛星放送サービスによ
り異なった形式の番組情報が存在する場合においても、
放送受信機から通信手段を介して番組情報を取得して該
EPG画面を生成する機器が、適切にEPG画面を生成
する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、次のような代表的な構成を採用するもの
である。
【0009】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
面生成装置であって、前記EPG画面の生成に必要な情
報とは、前記他の機器が放送または記憶媒体から取得、
およびまたは生成した番組情報であって、かつ、前記番
組情報には、一つまたは異なる複数の形式が存在し、前
記他の機器から取得した該番組情報の形式を識別して、
前記番組情報を一つの形式に特定する番組情報識別手段
と、一つまたは異なる複数の形式の前記番組情報を解釈
する番組情報解釈手段と、前記番組情報識別手段に特定
された該番組情報の形式に対応して、該番組情報を前記
番組情報解釈手段により解釈して、EPG画面を生成す
るEPG画面生成手段と、前記EPG画面生成手段に生
成された該EPG画面を、自装置が備えるまたは外部の
表示装置に表示する表示手段と、を備えることを特徴と
するEPG画面生成装置。
【0010】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
面生成装置であって、前記EPG画面の生成に必要な情
報とは、前記他の機器が放送または記憶媒体から取得し
た、一つまたは異なる複数の形式が存在する番組情報か
ら生成した、前記EPG画面生成装置が解釈する共通番
組情報であって、前記共通番組情報を解釈する共通番組
情報解釈手段と、該共通番組情報を前記共通番組情報解
釈手段により解釈して、EPG画面を生成するEPG画
面生成手段と、前記EPG画面生成手段に生成された該
EPG画面を、自装置が備えるまたは外部の表示装置に
表示する表示手段と、を備えることを特徴とするEPG
画面生成装置。
【0011】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
面生成装置であって、前記EPG画面の生成に必要な情
報とは、前記他の機器が放送または記憶媒体から取得し
た、一つまたは異なる複数の形式が存在する番組情報か
ら生成した、EPG画面を構成する一つ以上の構成要素
に関する、図形およびまたは文字を表す要素情報、およ
びまたは、前記構成要素の該EPG画面上の位置を表す
位置情報、およびまたは、該構成要素の操作に対する処
理を示す処理情報、からなるEPG画面構成情報であっ
て、前記EPG画面構成情報を解釈するEPG画面構成
情報解釈手段と、該EPG画面構成情報を前記EPG画
面構成情報解釈手段により解釈して、EPG画面を生成
するEPG画面生成手段と、前記EPG画面生成手段に
生成された該EPG画面を、自装置が備えるまたは外部
の表示装置に表示する表示手段と、を備えることを特徴
とするEPG画面生成装置。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施形態について説明する。この実施形態では、異
なった複数の形式の番組情報が存在する場合において、
EPG画面を生成する機器が、放送受信機から通信手段
を介して、そのままの形式或いは適切に変換された形式
の番組情報を取得して、適切にEPG画面を生成する方
法について説明する。なお、番組情報とは、映像・音声
信号などと共に放送によって提供される情報であり、こ
れには番組の放送スケジュールや番組の説明、また、チ
ャネルの周波数情報などの伝送諸元や対応する映像・音
声信号を識別するための情報、さらには、番組の視聴や
記録にかかる料金などの情報が含まれている。
【0013】本実施形態におけるこの方法は、大きく三
種類の方法に分けられるので、以下順を追って説明す
る。まず一番目には、EPG画面生成機器が番組情報を
そのままの形式で放送受信機から取得し、該形式を識別
・解釈したのちに該形式に従ってEPG画面を生成する
方法について説明する。次に二番目には、放送受信機側
でEPG画面生成機器が解釈できる形式に変換された共
通形式の番組情報を用いて、EPG画面を生成する方法
について説明する。最後に三番目には、放送受信機側で
EPG画面を構成する文字や図形情報、及びそれらに関
連した処理情報などからなるEPG画面構成情報を生成
し、EPG画面生成機器は該EPG画面構成情報を用い
てEPG画面を生成する方法について説明する。
【0014】また、本実施形態における放送とは、デジ
タル衛星放送として話を進める。このデジタル衛星放送
における信号は、良く知られたMPEG−2などに基づ
いて符号化及び時分割多重化された映像・音声信号を含
み、加えて、本実施例にかかる前記番組情報を含む。な
お、このMPEG−2についての詳細は、「ISO−I
EC13818−1〜13818−3」に規格化されて
いる。ただし、番組情報に関しては基本的な情報形式の
みがMPEG−2によって規格化されている。
【0015】なお、通信手段としてはIEEE1394
シリアルバスなどが考えられる。IEEE1394シリ
アルバスを用いたAV機器によるネットワークシステム
では、番組を構成する映像や音声信号の伝送に用いる同
期転送方式、及び、制御信号など伝送に用いる非同期転
送方式が利用できる。このIEEE1394についての
詳細は、「IEEE Standard for a
High Performance Serial B
us」として「IEEE Std 1394−199
5」に規格化されている。
【0016】図1乃至図14において、100はIEE
E1394シリアルバス、110、120はデジタル衛
星放送受信機(IRD)、130はVTR、150はT
V、111、121、131は通信制御部、136、1
132はEPG画面生成部、137、730は放送サー
ビス識別ソフト、138、139、710、720、9
10、920、1111、1121は番組情報解釈ソフ
ト、200は番組情報、400は入力選択画面、500
は番組情報管理データ、600、1400はEPG画
面、1112、1122はEPG画面構成情報生成ソフ
ト、1131はEPG画面構成情報解釈ソフト、120
0はEPG画面構成情報、1512、1522はEPG
画面データ生成ソフト、1531はEPG画面制御ソフ
ト、をそれぞれ表す。
【0017】(第一番目の方法の説明)まず一番目の方
法である、EPG画面生成機器が番組情報をそのままの
形式で放送受信機から取得し、該形式を識別・解釈した
のちに該形式に従ってEPG画面を生成する方法につい
て以下説明を加える。ここでは、図1に示したAV機器
のネットワークシステムの形態をとるものとする。
【0018】まずこのネットワークシステムには、IR
D−A110とIRD−B120とVTR130がIE
EE1394シリアルバス100によってツリー状もし
くはディジーチェーン状に接続されており、それぞれ番
組を構成する映像や音声信号と各機器を制御するための
制御信号の通信が可能である。ここでは、IRD−A1
10及びIRD−B120が放送受信機であり、VTR
130がEPG画面を生成する機器と位置付ける。
【0019】以下に、この方法が適用される各々の機器
の構成例について図1を用いて説明を加える。
【0020】まず、放送受信機であるIRD−A110
は、前記通信を司る通信制御部111と、放送からのデ
ジタル信号を受信するチューナ112と、チューナ11
2に受信された時分割多重化されているデジタル信号か
ら適切なデジタル信号を抽出するデマルチプレクサであ
るDEMUX113と、DEMUX113に抽出された
デジタル信号をアナログ信号に変換するデコーダ114
と、IRD−A110全体の制御を行うシステム制御部
115と、を備えている。
【0021】また、放送受信機であるIRD−B120
の構成はIRD−A110と同様であり、通信制御部1
21と、チューナ122と、DEMUX123と、デコ
ーダ124と、システム制御部125と、を備える。I
RD−A110とIRD−B120の相違は、それぞれ
が対応する放送サービスである。ここでは、IRD−A
110は放送サービスAに対応し、またIRD−B12
0は放送サービスBに対応するものとする。
【0022】次に、EPG画面生成機器であるVTR1
30は、前記通信を司る通信制御部131と、磁気テー
プへの記録再生にかかる図示されない磁気ヘッドやリー
ルなどのメカニズムを制御するテープ制御部132と、
通信を介して取得されたもしくは磁気テープから再生さ
れた時分割多重化されているデジタル信号から適切なデ
ジタル信号を抽出するDEMUX133と、DEMUX
133に抽出されたデジタル信号をアナログ信号に変換
するデコーダ134と、VTR130全体の制御を行う
システム制御部135と、本発明にかかるものとして、
まず、TV150に表示するEPG画面を生成するEP
G画面生成部136と、放送サービスの相違を識別しま
た番組情報の形式を判別する放送サービス識別ソフト1
37と、さらに番組情報を解釈するソフトウェアとし
て、放送サービスAの番組情報を解釈する番組情報解釈
ソフトA138と、放送サービスBの番組情報を解釈す
る番組情報解釈ソフトB139を備え、加えて、磁気テ
ープ140を備えている。なお、EPG画面を表示する
TV150は、VTR130のEPG画面生成部136
およびデコーダ134に信号線160によって接続され
る。
【0023】以上で、一番目の方法にかかるIRD−A
110およびIRD−B120およびVTR130の構
成例についての説明を終える。
【0024】次に、一番目の方法において用いられる、
EPG画面生成機器が放送受信機から取得する番組情報
200のデータ形式について、図2を用いて説明する。
図2に示したこの番組情報200のデータ形式は、放送
受信機が放送から取得したそのままの形式である。なお
ここでは説明の簡略化のため一部概念的な形式を示して
いる。
【0025】図2において、番組情報200は主なもの
として、伝送諸元リスト210、チャネル情報リスト2
20、番組情報リスト230、ストリーム情報リスト2
40、番組関連情報リスト250から構成される。
【0026】210は伝送諸元情報リストであり、所望
の番組を放送電波より受信するための周波数情報などが
格納された伝送諸元情報や、該伝送諸元に対応するチャ
ネル番号の情報などが、各伝送諸元毎に対応して格納さ
れている。220はチャネル情報リストであり、チャネ
ルの名称、チャネルの説明文、チャネルのロゴを表示す
るためのチャネルロゴの図形的情報などが、各チャネル
毎に格納されている。230は番組情報リストであり、
番組の名称、番組の開始時刻・終了時刻を示す放送スケ
ジュール情報、番組のジャンルを識別するためのジャン
ル情報、番組が有料放送である場合に課金されるべき料
金情報、及び、番組の説明文などが、各チャネル毎に格
納されている。240はストリーム情報リストであり、
ストリームのタイプ(デジタル・テレビジョン・サービ
スやデジタル・ラジオ・音声・サービスなどを識別す
る)や、該ストリームが格納された実際のデータを識別
するためのストリーム識別番号などが、各ストリーム毎
に格納されている。250は番組関連情報リストであ
り、上記伝送諸元情報リスト210や、ストリーム情報
リスト240への識別IDを格納している。EPG画面
による利用者の番組選択操作は、この番組関連情報リス
ト240を用いて、実際の番組選択制御へと反映される
ことになる。
【0027】そして、この番組情報200は、放送サー
ビスによって提供される形式が異なる場合が多い。以下
の説明では、放送サービスAに対応したIRD−A11
0は番組情報Aを、放送サービスBに対応したIRD−
B120は番組情報Bを、それぞれ放送から取得するも
のとし、かつ、それぞれの番組情報のデータ形式は異な
るものとする。
【0028】さて、次に一番目の方法におけるEPG画
面の生成手順について、その処理フローを示した図3
(a)を用いて説明する。
【0029】まず、利用者がVTR130に対してEP
G画面表示の指示を行うことにより本処理が開始される
(ステップ301)。この指示は、例えばVTRの記録
予約を行う際、記録する番組がIEEE1394シリア
ルバス100で接続された外部の放送受信機である場合
などに、図4に示した入力選択(入力元となる放送受信
機の選択)画面400で行われる。
【0030】この入力選択画面400には、選択可能な
入力要素(及び、次ステップ302の処理を含むが、該
入力に対応する放送の種別やサービス名・種別などの情
報)を表示する。利用者は、この入力選択画面から入力
元を選択することができ、その結果、EPG画面の表示
を指示することが可能となる。なお、ここでは入力選択
画面400により、IRD−A110が受信する番組、
すなわち放送サービスAの番組に対するEPG画面の表
示指示があったものとする。
【0031】次に、ステップ301において表示指示さ
れたEPG画面が、どの放送サービスに対応するかを、
放送サービス識別ソフト137によって識別する(ステ
ップ302)。これは、入力選択画面400で選択され
た入力要素(この場合はIRD−A110)から、IE
EE1394シリアルバス100を利用した制御信号の
通信によって、IRD−A110が対応する放送サービ
スの識別情報を取得することによって行われる。また、
この処理は、入力選択画面400を生成する際にあらか
じめ識別しておいても良い。この場合は本ステップで
は、利用者の入力選択結果から対応する放送サービスを
識別すれば良い。
【0032】次に、EPG画面を生成するための番組情
報200をIRD−A110より取得する(ステップ3
03)。このIRD−A110への番組情報200の取
得の依頼は、IEEE1394シリアルバス100を利
用した制御信号の通信によって行われる。ただし、番組
情報200自体は、通常の番組と同様に同期転送方式の
通信によって行われる場合もある。これは、番組情報2
00は、他の映像・音声信号に多重化されて放送などに
よって提供される情報であり、また、刻々と内容が変化
するものであるため同期性が必要とされる場合が多いか
らである。
【0033】また、この番組情報200は、先にも述べ
た通り放送サービスによりデータ形式が異なるものであ
り、従ってその取得処理もそのデータ形式毎に異なる場
合がある。ここでは、本ステップ303の処理は、番組
情報解釈ソフトA138(放送サービスAの番組情報を
解釈するソフトウェア)によって行われる。すなわちI
RD−A110が受信する放送サービスAに対応したソ
フトウェアで本ステップの処理が行われる。この際IR
D−A110から取得する番組情報200は、映像・音
声信号に多重化されている場合もあるので、本ステップ
では、多重化されている信号からの該番組情報200の
抽出をDEMUX133を用いて行わせる。
【0034】次に、EPG画面を生成するため、前ステ
ップ303で取得された番組情報200を解析する(ス
テップ304)。本ステップも前ステップ303と同様
に、放送サービスAに対応した番組情報解釈ソフトA1
38によって行われる。本ステップでは、図2に示した
番組情報200の各情報リストを、対応する放送サービ
スにおけるデータ形式の規定に従って解析する。具体的
には、番組名をその放送スケジュール、さらには番組を
構成するストリームの識別番号を、それぞれ対応させて
解析し管理データに置き換える。管理データは、例えば
図5のようにし、番組の放送スケジュール(時間)、番
組のジャンル、番組のチャネル番号毎に、表示できるよ
うな構成にする。さらには、表示されたEPG画面上で
選択された番組に関する映像・音声信号を、放送受信機
に対して取得依頼できるような構成にする。
【0035】ここで、番組情報を管理するための番組情
報管理データ500の一例について図5を用いて説明す
る。
【0036】図5において、番組情報管理データ500
は主なものとして、番組管理情報リスト510、チャネ
ル管理情報リスト520、時間帯リスト530、ジャン
ルリスト540から構成される。
【0037】510は番組管理情報リストであり、本リ
スト内で番組管理情報を識別するための番組管理情報I
D、番組の名称、放送スケジュール、ジャンル情報、料
金情報、及び、番組の説明文が、番組情報リスト230
より取得され各番組毎に格納される。さらに、チャネル
番号と、該番組を構成する映像・音声などのストリーム
に対応するストリーム識別番号が格納される。520は
チャネル管理情報リストであり、チャネル番号、チャネ
ルの名称、説明文、ロゴの図形的情報が、チャネル情報
リスト220より取得され、各チャネル毎にチャネル番
号順に格納される。530は時間帯リスト530であ
り、ある特定の時間帯を示す時間帯と、該時間帯に放送
される番組に対応する番組管理情報IDが、各時間帯毎
に格納される。ここで言うある特定の時間帯とは、例え
ばEPG画面の一画面に表示できるようなある2時間
(19:00から21:00まで)などである。540
はジャンルリストであり、ジャンル名と、該ジャンルに
含まれる番組に対応する番組管理情報IDが、各ジャン
ル毎に格納される。なお、表示されたEPG画面上で選
択された番組に関する映像・音声信号を、放送受信機か
ら取得する場合には、前記のストリーム識別番号を用い
て放送受信機に対して取得依頼を行えば良い。
【0038】さて、本ステップでは、前ステップ304
によって番組情報管理データ500として管理された番
組情報をもとに、EPG画面生成部136によってEP
G画面を生成する(ステップ305)。
【0039】EPG画面の例は図6内600に示す通り
であり、番組の放送スケジュールに従って表示されるも
のである。本ステップでは、まずEPG画面600の表
示要求があった時刻にあわせて、時間帯リスト530を
参照し該時間帯に対応する番組管理情報リスト510を
参照する。そして、番組管理情報リスト510から必要
な情報を参照して、EPG画面600を生成する。この
際、さらに各番組に対応するチャネル番号からチャネル
管理情報520を参照し、チャネル番号やチャネル名、
ロゴデータなども表示するようにする。また、各番組を
利用者が選択できるよう、また、時間帯やチャネル番号
で表示番組を変更できるようEPG画面600を生成す
る。一方で、利用者からジャンル別のEPG画面600
の表示要求があった場合には、時間帯リスト530では
なくジャンルリスト540からEPG画面600を生成
する。
【0040】そして、ステップ305によりEPG画面
600の生成処理が終了した後に、本ステップにて該E
PG画面600を、TV150に表示する(ステップ3
06)。これは、例えばTV150に表示させるために
出力する映像データに、ステップ304で生成したEP
G画面600を多重化して出力する。
【0041】このようにすることで、EPG画面生成機
器(VTR130)が番組情報(番組情報200)をそ
のままの形式で放送受信機(IRD−A110)から取
得し、該形式を識別・解釈したのちに該形式に従ってE
PG画面(EPG画面600)を生成することが可能と
なる。
【0042】そして、このように表示されたEPG画面
で選択された番組に関する映像・音声信号を、放送受信
機から取得する方法について以下図3(b)を用いて説
明を加える。
【0043】まず、図3(a)に示したステップ306
によって表示されたEPG画面から、所望の番組を利用
者に選択させる(ステップ311)。次に、ステップ3
11によって選択された番組に関する情報を取得する
(ステップ312)。これは、EPG画面生成部136
によって行われる処理であり、また番組に関する情報と
は、利用者が選択した番組に対応する(番組管理情報リ
スト510内の)ストリーム識別情報である。
【0044】そして、前ステップ312によって取得し
た該ストリーム識別情報を用いて、IRD−A110に
対して、該番組の映像・音声信号の取得依頼を行い、用
途に応じて該信号を再生/記録もしくはその予約処理を
行う(ステップ313)。
【0045】以上のようにすれば、EPG画面を生成し
て表示するだけでなく、該EPG画面から所望の番組を
選択し、それを視聴/記録/予約することが可能にな
る。以上で、一番目の方法におけるEPG画面の生成手
順の説明を終える。
【0046】ところで、上記の方法では、EPG画面生
成機器は自身があらかじめ対応している放送サービスに
ついてのみ、そのEPG画面を表示できることになる。
以下では、一番目の方法を応用し、EPG画面生成機器
があらかじめ種々の放送サービスに対応しなくとも良い
構成、及びその方法について説明を加える。この方法は
あくまで一番目の方法の応用であり、従って放送受信機
から取得するのはそれが放送から取得した番組情報その
ままの形式である。
【0047】まずそのEPG画面の生成手順について、
各々の機器の構成例を示した図7、及び、処理フローを
示した図8を用いて説明する。まず、各機器の構成につ
いてだが、これはほぼ図1に示したものと同じである。
相違は、VTR130が、各放送サービスに対応した番
組情報解釈ソフト(図1では番組情報解釈ソフトA13
8と同B139)をあらかじめ持っているわけではない
こと、変わりに、IRD−A110及びIRD−B12
0が、各々自身が対応する放送サービスに関わる番組情
報解釈ソフト(図7では夫々番組情報解釈ソフトA71
0と同B720)をあらかじめ持っていることである。
【0048】次に処理手順であるが、これもほぼ図3
(a)に示したものと同じである。相違は、図3内ステ
ップ302とステップ303の間に処理が追加されるこ
とである。ここで追加される処理について以下に示す。
また、ここではステップ301においては、図3(a)
の説明時と同様に、入力選択画面400により、IRD
−A110が受信する番組、すなわち放送サービスAの
番組に対するEPG画面の表示指示があったものとす
る。
【0049】ステップ302により放送サービスを識別
したVTR130は、以降のステップ303で取得する
番組情報200を解釈するための番組情報解釈ソフトA
710を、自身(VTR130)が持っているかどうか
判別する(ステップ801)。ここで該番組情報解釈ソ
フトA710を持っている場合は、そのままステップ3
03の処理へ移るが、持っていない場合はステップ80
2の処理へと移る。
【0050】前ステップ801により、VTR130が
放送サービスAに対応した番組情報解釈ソフトA710
を持っていないと判別された場合、該番組情報解釈ソフ
トA710をIRD−A110より取得する(ステップ
802)。そして、次のステップ303へと処理を移
す。以降は図3(a)に示した処理手順に従って処理を
行えば良い。なお、ここでも該取得処理は、IEEE1
394シリアルバス100を利用した制御信号の通信に
よって行われる。
【0051】このようにすることで、EPG画面生成機
器(VTR130)があらかじめ種々の放送サービスに
対応していなくても(すなわち種々の放送サービスに対
応した番組情報解釈ソフトを持っていなくても)、その
EPG画面を表示することができるようになる。また、
放送受信機から取得する番組情報は、それが放送から取
得した番組情報そのままの形式である。
【0052】さらに、ステップ802の番組情報処理ソ
フトの取得処理において、VTR130が放送サービス
に対応した番組情報解釈ソフトを既に持っている場合で
も、該番組情報解釈ソフトを新しいものやより高機能な
ものに変更することも可能である。この場合は、前ステ
ップ801の判断処理において、該番組情報解釈ソフト
のバージョン情報などについても判断するような放送サ
ービス識別ソフト730を用いれば良い。さらに、同ス
テップ802の番組情報処理ソフトの取得処理におい
て、ここでは、該番組情報処理ソフトA710をIRD
−A110から取得するよう説明したが、IRD−A1
10から取得する代わりに、IEEE1394シリアル
バス100を介して別の機器(例えば放送サービスAに
対応している他の放送受信機やパソコンなど)から取得
したり、記憶媒体を介して取得したりしても良い。
【0053】(第二番目の方法の説明)次に二番目の方
法である、放送受信機側でEPG画面生成機器が解釈で
きる形式に変換された共通形式の番組情報を用いて、E
PG画面を生成する方法について以下説明を加える。
【0054】本方法では、共通形式の番組情報とは番組
情報管理データ500であり、これが放送受信機によっ
て番組情報200をもとに生成される。そしてEPG画
面生成機器は、該番組情報管理データ500を法送受信
機より取得してEPG画面を生成する。以下、本方法に
おけるEPG画面の生成手順について、各々の機器の構
成例を示した図9、及び、処理フローを示した図10を
用いて説明する。なお、ネットワークの構成について
は、第一の方法の説明と同じとする。また、同様に第一
の方法の説明と同じく、ここでは、放送受信機であるI
RD−A110は放送サービスAに対応し、同IRD−
B120は放送サービスBに対応するものとし、さらに
VTR130がEPG画面生成機器であるものとする。
【0055】まず、各機器の構成についてだが、これは
ほぼ図1に示したものと同じである。相違は、VTR1
30に関しては、各放送サービスに対応した番組情報解
釈ソフト(図1では番組情報解釈ソフトA138と同B
139)、及び放送サービス識別ソフト137を持たな
いことである。IRD−A110及びIRD−B120
に関しては、各々の機器が対応する放送サービスに対応
した番組情報解釈ソフト(IRD−A110では番組情
報解釈ソフトA910、IRD−B120では番組情報
解釈ソフトB920)を持つことである。
【0056】次に処理手順であるが、これも図3(a)
に示したものと似ている。以下、その処理について説明
を加えるが、ここでは図3(a)の説明時と同様に(ス
テップ301において)、入力選択画面400により、
IRD−A110が受信する番組、すなわち放送サービ
スAの番組に対するEPG画面の表示指示があったもの
とする。
【0057】まず、図3(a)に示したステップ301
と同様であり、前述の通り、利用者がVTR130に対
してEPG画面表示の指示を行うことにより本処理が開
始される(ステップ301)。次に、EPG画面を生成
するための番組情報管理データ500をIRD−A11
0より取得する(ステップ1010)。本ステップ10
10は、以下の3段階のステップにより処理される。
【0058】まず、VTR130は、IRD−A110
に対して該番組情報管理データ500の取得依頼を行う
(ステップ1011)。この依頼処理は、図3(a)に
示したステップ303と同様に、IEEE1394シリ
アルバス100を利用した制御信号の通信によって行わ
れる。
【0059】次に、VTR130から番組情報管理デー
タ500の取得依頼を受けたIRD−A110は、放送
などによって提供される番組情報200をもとに番組情
報管理データ500を生成する(ステップ1012)。
本ステップはIRD−A110内の番組情報解釈ソフト
A910によって処理される。
【0060】そしてIRD−A110は、前ステップ1
012で生成した該番組情報管理データ500をVTR
へ送信する(ステップ1013)。この場合の通信方法
としては、IEEE1394シリアルバス100を利用
した制御信号の通信、すなわち前ステップ1011にお
けるVTR130からの取得依頼に対する返信によって
行われる。ただし、通常の番組と同様に同期転送方式の
通信によって、他の映像・音声信号に多重化して送信し
ても良い。
【0061】以後は、図3(a)に示したものと同様
に、番組情報管理データ500をもとにEPG画面生成
部136によってEPG画面600を生成し(ステップ
305)、該EPG画面600を、TV150に表示す
る(ステップ306)。なお、該EPG画面から所望の
番組を選択させ、視聴/記録/予約の機能を実行させる
場合には、前述の図3(b)に示した処理を行えば良
い。
【0062】以上で、二番目の方法におけるEPG画面
の生成手順の説明を終える。このようにすることで、E
PG画面生成機器(VTR130)があらかじめ種々の
放送サービスに対応していなくても(すなわち種々の放
送サービスに対応した番組情報解釈ソフトを持っていな
くても)、そのEPG画面を表示することができるよう
になる。また、この方法では、放送受信機から取得する
番組情報は、該放送受信機側でEPG画面生成機器が解
釈できる形式に変換した共通形式の番組情報である。
【0063】(第三番目の方法の説明)最後に三番目の
方法である、放送受信機側でEPG画面を構成する文字
や図形情報、及びそれらに関連した処理情報などからな
るEPG画面構成情報を生成し、EPG画面生成機器は
該EPG画面構成情報を用いてEPG画面を生成する方
法について以下説明を加える。
【0064】以下、まず本方法における各々の機器の構
成例について、図11を用いて説明する。なお、ネット
ワークの構成については、これまでの説明と同じとす
る。また同様に、ここでは、放送受信機であるIRD−
A110は放送サービスAに対応し、同IRD−B12
0は放送サービスBに対応するものとし、さらにVTR
130がEPG画面生成機器であるものとする。
【0065】まず、IRD−A110は、図1に示した
構成要素に加え、該機器が対応する放送サービス(放送
サービスA)に対応した番組情報解釈ソフトA1111
と、上記EPG画面構成情報を生成するEPG画面構成
情報生成ソフト1112とを備える。
【0066】IRD−B120は、IRD−A110と
同様に、図1に示した構成要素に加え、(放送サービス
Bに対応した)番組情報解釈ソフトB1121と、EP
G画面構成情報生成ソフト1122とを備える。そし
て、VTR130は、図1に示した構成要素に加え、E
PG画面構成情報解釈ソフト1131を備える。一方
で、図1にある、放送サービス識別ソフト137、番組
情報解釈ソフトA138と同139、は備えない。
【0067】次に、本方法において用いられる、EPG
画面生成機器が放送受信機から取得するEPG画面構成
情報1200のデータ形式の一例について、図12を用
いて説明する。
【0068】このEPG画面構成情報1200は、EP
G画面を構成する文字や図形などの情報を各要素毎に保
持する。各要素はその扱いによってグループ化して(複
数の要素を画面要素グループとして纏めて)管理するこ
とを可能とする。これにより、画面内の一部分のみの表
示更新処理に対処可能としたり、複数の選択肢(選択を
受け付ける要素)から一つの選択肢のみを選択可能にす
ることを可能としている。なお、ここで言う要素とは、
チャネルのロゴを示す画像や選択肢となるボタンなどの
ことである。
【0069】まず、図12において、該EPG画面構成
情報1200は主なものとして、全体画面情報121
0、グループリスト1220、画面要素リスト1230
から構成される。
【0070】1210は全体画面情報であり、まず画面
構成情報として、EPG画面の全体のサイズを示す全体
サイズ、EPG画面全体に適用される背景色を示す背景
カラー情報が格納され、さらに、前記画面要素グループ
の情報として、該EPG画面を構成するグループの各グ
ループIDが列挙して格納される。1220はグループ
リストであり、各グループ毎に、まずグループ構成情報
として、該グループを識別するためのグループID、該
グループのタイプを識別するグループタイプ、及び、該
グループタイプ固有の情報を保持するタイプ別情報が格
納され、さらに、前記要素情報として、該グループを構
成する要素の各要素IDが列挙して格納される。なお、
グループタイプとしては、例えばEPG画面のタイトル
部分などがあり、タイプ別情報としては、例えば同時に
複数の選択肢の選択が可能かもしくは一つのみの選択が
可能かどうかなどの情報を保持する。1230は要素リ
ストであり、該要素を識別するための要素ID、該要素
のタイプを識別する要素タイプ、該要素のEPG画面上
の相対的な位置を示す配置情報、該要素の表示文字を示
すテキスト、及び該テキストの表示属性(サイズなど)
を示すテキスト属性、さらに、該要素に適用される背景
色を示す背景カラー情報、該要素の表示パターンを示す
背景パターン情報、該要素に複数の表示状態(表示パタ
ーン)がある場合に適用される初期状態情報、及び、該
要素が選択された場合に設定可能な値として参照される
設定状態情報、該要素タイプ固有の情報を保持するタイ
プ別情報などが、各要素毎に格納される。そして、要素
タイプとしては、例えば選択を受け付けるボタン要素や
単なるテキスト要素などがあり、タイプ別情報として
は、例えば該要素がボタン要素である場合、その時点で
選択可能であるかどうかなどの情報や、ボタンが選択さ
れた場合の処理(音声を出力するなど−この場合音声情
報も必要である)を保持する。また、背景カラー情報や
背景パターン情報は、該要素がボタン要素である場合な
どは、未選択状態/選択状態/選択不可状態(フォーカ
スされない状態)など、複数の状態に対応して情報を保
持することを可能とする。
【0071】さて、以下では三番目の方法におけるEP
G画面の生成手順について、その処理フローを示した図
13を用いて説明する。ここでも図3(a)の説明時と
同様に(ステップ301において)、入力選択画面40
0により、IRD−A110が受信する番組、すなわち
放送サービスAの番組に対するEPG画面の表示指示が
あったものとする。
【0072】まず、図3(a)に示したステップ301
と同様に、利用者がVTR130に対してEPG画面表
示の指示を行うことにより本処理が開始される(ステッ
プ301)。次に、EPG画面を生成するためのEPG
画面構成情報1200をIRD−A110より取得する
(ステップ1310)。本ステップ1310は、以下の
3段階のステップにより処理される。
【0073】まず、VTR130は、IRD−A110
に対して該EPG画面構成情報1200の取得依頼を行
う(ステップ1311)。この依頼処理は、図3(a)
に示したステップ303と同様に、IEEE1394シ
リアルバス100を利用した制御信号の通信によって行
われる。その際には、IRD−A110が該EPG画面
構成情報1200を生成するために必要な情報を送信す
る。送信される情報は、例えば、生成要求するEPG画
面の時刻情報(XX時からYY時間分)や、ジャンル情
報などである。また、VTR130内のEPG画面生成
部1132が生成する画面の表示機能に関する情報(表
示可能サイズや表示可能色など)も同時に送信する。
【0074】次に、VTR130からEPG画面構成情
報1200の取得依頼を受けたIRD−A110は、放
送などによって提供される前記番組情報200をもとに
EPG画面構成情報1200を生成する(ステップ13
12)。その処理に際しては、前記ステップ1312で
VTR130から送信された情報を参照し、該情報に従
って該EPG画面構成情報1200を生成する。なお、
本ステップはIRD−A110内の番組情報解釈ソフト
A1111とEPG画面構成情報生成ソフト1112に
よって処理される。
【0075】そしてIRD−A110は、前ステップ1
312で生成した該EPG画面構成情報1200をVT
Rへ送信する(ステップ1313)。この場合の通信方
法としては、IEEE1394シリアルバス100を利
用した制御信号の通信、すなわち前ステップ1311に
おけるVTR130からの取得依頼に対する返信によっ
て行われる。
【0076】さて、本ステップでは、前ステップ131
0によって取得された該EPG画面構成情報1200を
EPG画面構成情報解釈ソフト1131によって解釈
し、該解釈に基いてEPG画面生成部1132によって
EPG画面を生成する(ステップ1301)。本処理
は、該EPG画面構成情報1200内の全体画面情報1
210、グループリスト1220、画面要素リスト12
30を参照し、配置情報や初期状態情報などに基いて行
われる。またこの際必要に応じて、該EPG画面構成情
報1200から生成したEPG画面領域に、VTR13
0固有のEPG画面領域を重ね合わせても良い。この場
合のEPG画面例を以下図14を用いて説明する。
【0077】本方法におけるEPG画面の例は図14内
1400に示す通りである。図示の通り、表示内容は図
6に示したEPG画面600とほぼ同じである。ただ
し、1410に示した領域が、該EPG画面構成情報1
200から生成したEPG画面領域、その外側を囲む領
域がVTR130側で重ね合わせた領域である。このよ
うにすれば、即時番組記録や番組記録予約、もしくは、
単なる番組選択など、VTR130側の目的の機能に合
わせた表示が可能となる。
【0078】そして、ステップ1301によりEPG画
面1400の生成処理が終了した後に、本ステップにて
該EPG画面1400を、TV150に表示する(ステ
ップ1302)。これは、図3(a)と同様に、例えば
TV150に表示させるために出力する映像データに、
該EPG画面1400を多重化して出力する。
【0079】このようにすることで、EPG画面生成機
器(VTR130)は、番組情報を解釈せずに(すなわ
ち放送サービスの相違に関係なく)EPG画面(EPG
画面1400)を生成することが可能となる。そして、
この場合放送受信機(IRD−A110)から取得する
情報は、EPG画面の構成情報(EPG画面構成情報1
200)である。
【0080】そして、このように表示されたEPG画面
1400で選択された番組に関する映像・音声信号を、
放送受信機から取得する方法について以下図13(b)
を用いて説明を加える。なお、ここではEPG画面14
00内に表示されている各番組はボタン要素とし、該ボ
タン要素の要素IDを用いて、対応する番組の映像・音
声信号を識別する情報(第一・第二の方法におけるスト
リーム識別情報)をIRD−A110から取得できるも
のとする。
【0081】まず、図3(a)に示したステップ311
と同様に、表示中のEPG画面(この場合はEPG画面
1400)から、所望の番組(番組を示すボタン要素)
を利用者に選択させる(ステップ311)。この際、必
要に応じて要素リスト1230内の背景カラー情報や背
景パターン情報を参照して該ボタン要素の表示を更新す
る。また、EPG画面1400内にある例えば右向きの
三角の図形が示されているボタン要素が選択された場合
は、該ボタン要素が選択されたことを、IRD−A11
0に通知して、再度EPG画面構成情報1200の必要
な情報を取得する。そして、ステップ1301、130
2の処理を行ってEPG画面1400の再表示を行う。
【0082】次に、ステップ311によって選択された
ボタン要素に対応する要素IDをIRD−A110に通
知する(ステップ1321)。
【0083】ステップ1321で番組の要素IDを通知
されたIRD−A110は、該要素ID(番組)に対応
する番組の映像・音声信号を識別する情報をVTR13
0に送信し、VTR130はこれを取得する(ステップ
1322)。そして、前ステップ1322によって取得
した該識別情報を用いて、IRD−A110に対して、
該番組の映像・音声信号の取得依頼を行い、用途に応じ
て該信号を再生/記録もしくはその予約処理を行う(ス
テップ1323)。
【0084】以上のようにすれば、EPG画面を生成し
て表示するだけでなく、該EPG画面から所望の番組を
選択し、それを視聴/記録/予約することが可能にな
る。またここでは、番組の映像・音声信号を識別する情
報を、選択された要素IDを用いてIRD−A110か
ら取得したが、該識別情報はあらかじめ要素リスト12
30内の設定状態情報やタイプ別情報として格納させて
おいても良い。そうすれば、VTR130は該情報を参
照することによって、該識別情報を取得できるようにな
る。
【0085】また、三番目の方法において、EPG画面
構成情報1200を、別のデータ構成のものとして用い
ることも考えられる。例えば、良く知られたHTML
(Hyper Text Markup Langua
ge)形式などのデータ形式を用いる方法が考えられ
る。もちろん、この場合は図11内のEPG画面構成情
報解釈ソフト1131は、該HTML形式のデータを解
釈する手段へと置き換えられる。
【0086】また一方で、このEPG画面構成情報12
00の代わりに、EPG画面生成部1132が生成する
形式のEPG画面データを、直接IRD−A110から
取得する方法も考えられる。この場合は、図11に示し
たEPG画面構成情報解釈ソフト1131は必要なくな
り、代わりにIRD−A110の側でEPG画面データ
を生成する必要が出てくる。さらには、この場合VTR
130の側では、表示されているEPG画面(例えばE
PG画面1410)の内容を知り得ないため、利用者か
らの入力操作(番組選択の操作)は、そのまま(例えば
リモコンの上下左右ボタン押下に対するものなど)IR
D−A110へ通知することになる。この入力操作を通
知されたIRD−A110は、該入力操作に応じて、E
PG画面の再描画が必要な場合は、新たなEPG画面デ
ータを生成し、VTR130へ送る。一方で、該入力操
作が番組選択操作であるような場合は、それに応じた番
組が選択された旨をVTR130へ通知する。なお、先
にも述べたがEPG画面データの形式はVTR130内
のEPG画面生成部1132が生成する形式である。こ
の形式は、良く知られたTV150がVTRなどから入
力する映像信号の形式であり、従って図示はしない。
【0087】この方法を適用するためのIRD−A11
0、IRD−B120、及びVTR130の構成例につ
いて、図15を用いて説明する。なお、ネットワークの
構成については、これまでの説明と同じである。
【0088】まず、IRD−A110において図11に
示した構成要素との違いは、EPG画面構成情報120
0を生成するEPG画面構成情報生成ソフト1112の
代わりに、前記EPG画面データを生成するEPG画面
データ生成ソフト1512を備えることである。
【0089】同様に、IRD−B120において図11
に示した構成要素との違いは、EPG画面構成情報12
00を生成するEPG画面構成情報生成ソフト1122
の代わりに、前記EPG画面データを生成するEPG画
面データ生成ソフト1522を備えることである。
【0090】一方で、VTR130において図11に示
した構成要素との違いは、まずEPG画面構成情報解釈
ソフト1131を備えないこと、代わりに、リモコンな
どの入力手段によるEPG画面に対する利用者の入力操
作に応じたEPG画面制御を司るEPG画面制御ソフト
1531を備えることである。
【0091】さて、以下ではこのEPG画面データを用
いた方法におけるEPG画面の生成手順について、その
処理フローを示した図16(a)を用いて説明する。こ
こでも図3(a)の説明時と同様に(ステップ301に
おいて)、入力選択画面400により、IRD−A11
0が受信する番組、すなわち放送サービスAの番組に対
するEPG画面の表示指示があったものとする。
【0092】まず、図3(a)に示したステップ301
と同様に、利用者がVTR130に対してEPG画面表
示の指示を行うことにより本処理が開始される(ステッ
プ301)。次に、EPG画面データをIRD−A11
0より取得する(ステップ1610)。本ステップ16
10は、以下の3段階のステップにより処理される。
【0093】まず、VTR130は、IRD−A110
に対して該EPG画面データの取得依頼を行う(ステッ
プ1611)。この依頼処理は、図3(a)に示したス
テップ303と同様に、IEEE1394シリアルバス
100を利用した制御信号の通信によって行われる。そ
の際には、IRD−A110が該EPG画面構成情報1
200を生成するために必要な情報を送信する。送信さ
れる情報は、例えば、生成要求するEPG画面の時刻情
報(XX時からYY時間分)や、ジャンル情報などであ
る。また、VTR130内のEPG画面生成部1132
が生成する画面の表示機能に関する情報(表示可能サイ
ズや表示可能色など)も同時に送信する。
【0094】次に、VTR130からEPG画面データ
の取得依頼を受けたIRD−A110は、放送などによ
って提供される前記番組情報200をもとにEPG画面
データを生成する(ステップ1612)。その処理に際
しては、前記ステップ1612でVTR130から送信
された情報を参照し、該情報に従って該EPGデータを
生成する。なお、本ステップはIRD−A110内の番
組情報解釈ソフトA1111とEPG画面構成情報生成
部1112によって処理される。
【0095】そしてIRD−A110は、前ステップ1
612で生成した該EPG画面データをVTRへ送信す
る(ステップ1613)。この場合の通信方法として
は、IEEE1394シリアルバス100を利用した制
御信号の通信、すなわち前ステップ1611におけるV
TR130からの取得依頼に対する返信によって行われ
る。
【0096】さて、本ステップでは、前ステップ161
0によって取得された該EPG画面データを、EPG画
面1410としてTV150に出力する(ステップ16
01)。またこの際必要に応じて、IRD−A110か
ら取得したEPG画面データに、VTR130固有のE
PG画面を重ね合わせても良い。この場合のEPG画面
例は前記の図14に示したEPG画面1400と同様の
ものが考えられる。
【0097】そして、このように表示されたEPG画面
1410で選択された番組に関する映像・音声信号を、
放送受信機から取得する方法について以下図16(b)
を用いて説明を加える。なお、ここでは利用者は、VT
R130用のリモコンなどの入力手段を利用して、EP
G画面1410に対する操作を行うものとする。そして
この入力手段には、上下左右を指示する方向ボタン(該
EPG画面1410上の選択要素を移動する場合に使用
される)とEPG画面の選択要素の選択を指示する決定
ボタンを備えているものとする。なお、選択要素とは、
EPG画面1410内に示された番組を示すボタン要素
や、該EPG画面1410の表示時間帯を変更するため
のボタンなどの入力指示を受け付ける表示要素のことを
示す。
【0098】まず、利用者からの入力手段による、EP
G画面1200に対する操作指示を受け付ける(ステッ
プ1621)。
【0099】次に、前ステップ1621による操作の情
報をIRD−A110に通知する(ステップ162
2)。この情報は、図示しないが入力手段による前記上
下左右の方向ボタンや前記決定ボタンを識別するための
情報である。前ステップ1622で操作情報を受信した
IRD−A110は、該操作情報が番組を示すボタン要
素の選択であるかどうか判断する(ステップ162
3)。そして、番組を示すボタン要素の選択である場合
は、ステップ1624へと処理を移す。一方で番組を示
すボタン要素の選択ではない場合は、ステップ1626
へと処理を移す。
【0100】さて、ステップ1623により、利用者の
操作が番組指示と判断された場合(番組を示すボタン要
素が選択されたと判断された場合)は、該番組に対する
番組の映像・音声信号を識別する情報をVTR130へ
通知する(ステップ1624)。
【0101】そして、前ステップ1624の通知によっ
て取得した該識別情報を用いて、IRD−A110に対
して、該番組の映像・音声信号の取得依頼を行い、用途
に応じて該信号を再生/記録もしくはその予約処理を行
う(ステップ1625)。
【0102】一方で、ステップ1623により、利用者
の操作が番組指示でないと判断された場合は、まず、該
指示によりEPG画面1410の表示更新が必要かどう
か判断する(ステップ1626)。ここで、該表示更新
が必要と判断された場合は、図16(a)内のステップ
1612の処理へ戻り、表示を更新するためのEPG画
面データを生成を行う。一方で、該表示更新が必要でな
いと判断された場合は、ステップ1621の処理へ戻
り、再度利用者からのEPG画面1200に対する操作
指示を受け付ける。
【0103】以上のようにすれば、先に述べたEPG画
面構成情報1200を用いる方法と同様に、EPG画面
の生成と表示、及び、番組選択、さらには番組の視聴/
記録/予約することが可能になる。以上で、三番目の方
法におけるEPG画面の生成手順の説明を終える。以上
説明したように、本発明によれば、それぞれ異なる複数
の形式の番組情報(番組情報200)が存在する場合に
おいても、通信手段を介して放送受信機(IRD−A1
10及びIRD−B120)に接続されたEPG画面生
成機器(VTR130)が、上に述べた三種類の方法に
よってEPG画面を生成することが可能になる。
【0104】まず、第一番目の方法では、番組受信機か
ら該番組情報をそのままの形式で取得し、該EPG生成
機があらかじめ持っている各形式の番組情報の解釈手
段、または該番組受信機から取得した該解釈手段によっ
て、該番組情報を解釈しEPG画面を生成することが可
能になる。
【0105】また第二番目の方法では、該EPG生成機
は、番組受信機によって該EPG生成機が解釈できる共
通形式に変換された番組情報を取得し、該共通形式の番
組情報を解釈することでEPG画面を生成することが可
能になる。
【0106】さらに第三の方法では、該EPG生成機
は、番組受信機が番組情報をもとに生成したEPG画面
の構成情報あるいはEPG画面データを取得すること
で、該情報をもとにEPG画面を生成/表示することが
可能になる。
【0107】なお、本実施形態の説明では、放送受信機
の例としては、デジタル衛星放送受信機(IRD−A1
10、IRD−B120)を挙げたが、これらは、番組
情報を扱う他の種類の装置に置き換えることが可能であ
る。例えば、本説明でEPG画面生成機器としての例と
したVTRであることも考えられる。VTRが映像・音
声信号と共に、該番組情報を磁気テープに記録し、該記
録された該番組情報から、他のEPG画面生成機器でE
PG画面を生成したい場合などが考えられるからであ
る。
【0108】同様に、EPG画面生成機器の例として
は、VTR(VTR130)を挙げたが、これも他の種
類の装置に置き換えることが可能である。例えば、符号
化された映像・音声信号を再生するデジタルTVなどが
考えられる。本説明でのIRD−A110などから受信
する番組を、このデジタルTVが生成したEPG画面で
選択させる場合などである。
【0109】
【発明の効果】本発明によれば、放送サービスの相違等
により複数の異なる形式の番組情報が存在していても、
通信手段を介して番組受信機に接続された機器(EPG
生成機)が、第一の方法として、番組受信機から該番組
情報をそのままの形式で取得し、該EPG生成機があら
かじめ持っている各形式の番組情報の解釈手段、または
該番組受信機から取得した該解釈手段によって、該番組
情報を解釈しEPG画面を生成することができるように
なる。また第二の方法として、該EPG生成機は、番組
受信機によって該EPG生成機が解釈できる共通形式に
変換された番組情報を取得し、該共通形式の番組情報を
解釈することでEPG画面を生成することができるよう
になる。さらに第三の方法として、該EPG生成機は、
番組受信機が番組情報をもとに生成したEPG画面の構
成情報あるいはEPG画面データを取得することで、該
情報をもとにEPG画面を生成/表示することができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる第一の方法におけるI
RD−A及びIRD−B及びVTRの構成を示したブロ
ックタイヤグラムである。
【図2】放送受信機(IRD−A及びIRD−B)が放
送から取得する番組情報の構造を示した図である。
【図3】本発明の実施例にかかる第一の方法におけるE
PG画面生成処理及び番組選択処理を示したフローチャ
ートである。
【図4】EPG画面生成機器(VTR)において番組の
入力先を選択するための画面例を示した図である。
【図5】放送から取得された番組情報から、EPG画面
生成の為に生成される番組情報管理データの構造を示し
た図である。
【図6】EPG画面の画面例を示した図である。
【図7】本発明の実施例にかかる第一の方法を応用した
IRD−A及びIRD−B及びVTRの構成を示したブ
ロックタイヤグラムである。
【図8】本発明の実施例にかかる第一の方法を応用した
EPG画面生成処理を示したフローチャートである。
【図9】本発明の実施例にかかる第二の方法におけるI
RD−A及びIRD−B及びVTRの構成を示したブロ
ックタイヤグラムである。
【図10】本発明の実施例にかかる第二の方法における
EPG画面生成処理を示したフローチャートである。
【図11】本発明の実施例にかかる第三の方法において
EPG画面構成情報を用いる際のIRD−A及びIRD
−B及びVTRの構成を示したブロックタイヤグラムで
ある。
【図12】放送受信機(IRD−A及びIRD−B)が
生成してEPG画面生成機器(VTR)に送信する、E
PG画面の構成情報を格納するEPG画面構成情報の構
造を示した図である。
【図13】本発明の実施例にかかる第三の方法において
EPG画面構成情報を用いる際のEPG画面生成処理及
び番組選択処理を示したフローチャートである。
【図14】第三の方法におけるEPG画面の画面例を示
した図である。
【図15】本発明の実施例にかかる第三の方法において
EPG画面データを用いる際のIRD−A及びIRD−
B及びVTRの構成を示したブロックタイヤグラムであ
る。
【図16】本発明の実施例にかかる第三の方法において
EPG画面データを用いる際のEPG画面表示処理及び
番組選択処理を示したフローチャートである。
【符号の説明】
100 IEEE1394シリアルバス 110、120 デジタル衛星放送受信機(IRD) 130 VTR 150 TV 111、121、131 通信制御部 136、1132 EPG画面生成部 137、730 放送サービス識別ソフト 138、139、710、720、910、920、1
111、1121 番組情報解釈ソフト 200 番組情報 400 入力選択画面 500 番組情報管理データ 600、1400 EPG画面 1112、1122 EPG画面構成情報生成ソフト 1131 EPG画面構成情報解釈ソフト 1200 EPG画面構成情報 1512、1522 EPG画面データ生成ソフト 1531 EPG画面制御ソフト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロドニー ゴードン ウェブスター 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 工藤 善道 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 桑原 禎司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 岡本 宏夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 小原 康徳 茨城県ひたちなか市稲田1410番地株式会社 日立製作所映像情報メディア事業部内 Fターム(参考) 5C025 AA29 BA28 CA09 CB06 CB08 CB09 DA01 DA04

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
    せるための番組ガイド(以下EPG)画面を生成するた
    めに必要な情報を、他の機器から取得して、EPG画面
    を生成するEPG画面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在し、 前記他の機器から取得した該番組情報の形式を識別し
    て、前記番組情報を一つの形式に特定する番組情報識別
    手段と、 一つまたは異なる複数の形式の前記番組情報を解釈する
    番組情報解釈手段と、前記番組情報識別手段に特定され
    た該番組情報の形式に対応して、該番組情報を前記番組
    情報解釈手段により解釈して、EPG画面を生成するE
    PG画面生成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  2. 【請求項2】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
    せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
    他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
    面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在し、 前記他の機器から前記通信手段を介して、前記番組情報
    を解釈する番組情報解釈手段を取得する番組情報解釈手
    段取得手段と、 前記番組情報解釈手段取得手段に取得された番組情報解
    釈手段により、該番組情報を解釈して、EPG画面を生
    成するEPG画面生成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  3. 【請求項3】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
    せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
    他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
    面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在し、 前記他の機器から取得した該番組情報の形式を識別し
    て、前記番組情報を一つの形式に特定する番組情報識別
    手段と、 前記他の機器から前記通信手段を介して、前記番組情報
    識別手段に特定された形式の番組情報を解釈する番組情
    報解釈手段を取得する番組情報解釈手段取得手段と、 前記番組情報解釈手段取得手段に取得された番組情報解
    釈手段により、該番組情報を解釈して、EPG画面を生
    成するEPG画面生成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  4. 【請求項4】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
    せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
    他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
    面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在し、 前記他の機器から取得した該番組情報の形式を識別し
    て、前記番組情報を一つの形式に特定する番組情報識別
    手段と、 第二の他の機器から前記通信手段を介して、もしくは記
    憶媒体を介して、前記番組情報識別手段に特定された形
    式の番組情報を解釈する番組情報解釈手段を取得する番
    組情報解釈手段取得手段と、 前記番組情報解釈手段取得手段に取得された番組情報解
    釈手段により、該番組情報を解釈して、EPG画面を生
    成するEPG画面生成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4に記載のEPG画面生成装
    置であって、 前記番組情報には、特定の番組に含まれる映像・音声信
    号を識別するための信号IDが含まれ、 前記表示手段に表示された該EPG画面から、特定の番
    組をユーザに選択させる番組選択手段と、 前記番組選択手段に選択された番組に対応する、前記信
    号IDを取得する信号ID取得手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、前記他の機器から取得する信号取
    得手段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  6. 【請求項6】請求項2乃至4に記載のEPG画面生成装
    置であって、 既に第二の前記番組情報解釈手段を備えていた場合に
    は、前記番組情報解釈手段取得手段で該番組情報解釈手
    段を取得しないように構成され、 前記EPG画面生成手段は、既に備えている該第二の番
    組情報解釈手段により、該番組情報を解釈して、EPG
    画面を生成するように構成された、 ことを特徴とするEPG画面生成装置。
  7. 【請求項7】請求項2乃至4に記載のEPG画面生成装
    置であって、 既に第二の前記番組情報解釈手段を備えていた場合に、
    前記番組情報解釈手段取得手段に取得された該番組情報
    解釈手段と、既に備えている該第二の番組情報解釈手段
    を比較する番組情報解釈手段比較手段と、 前記番組情報解釈手段比較手段による比較の結果に応じ
    て、前記EPG画面生成装置が備える該第二の番組情報
    解釈手段を、前記番組情報解釈手段取得手段に取得され
    た該番組情報解釈手段に置き換える番組情報解釈手段置
    換手段と、を備え、 前記EPG画面生成手段は、前記番組情報解釈手段置換
    手段に置き換えられた該番組情報解釈手段により、該番
    組情報を解釈して、EPG画面を生成するように構成さ
    れた、 ことを特徴とするEPG画面生成装置。
  8. 【請求項8】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
    せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
    他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
    面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、前記EP
    G画面生成装置が解釈する共通番組情報であって、 前記共通番組情報を解釈する共通番組情報解釈手段と、 該共通番組情報を前記共通番組情報解釈手段により解釈
    して、EPG画面を生成するEPG画面生成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  9. 【請求項9】通信手段を介して、ユーザに番組を選択さ
    せるためのEPG画面を生成するために必要な情報を、
    他の機器から取得して、EPG画面を生成するEPG画
    面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、前記EP
    G画面生成装置が解釈する共通番組情報であって、 かつ、前記共通番組情報には、少なくとも番組毎に番組
    名称と放送時刻の情報が含まれており、 前記共通番組情報を解釈する共通番組情報解釈手段と、 該共通番組情報を前記共通番組情報解釈手段により解釈
    して、EPG画面を生成するEPG画面生成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  10. 【請求項10】請求項8乃至9に記載のEPG画面生成
    装置であって、 前記共通番組情報には、特定の番組に含まれる映像・音
    声信号を識別するための信号IDが含まれ、 前記表示手段に表示された該EPG画面から、特定の番
    組をユーザに選択させる番組選択手段と、 前記番組選択手段に選択された番組に対応する、前記信
    号IDを取得する信号ID取得手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、前記通信手段を介して前記他の機
    器から取得する信号取得手段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  11. 【請求項11】請求項8乃至9に記載のEPG画面生成
    装置であって、 前記共通番組情報は、一定の時刻間毎およびまたは番組
    の種類毎に分けて生成された情報である、 ことを特徴とするEPG画面生成装置。
  12. 【請求項12】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器から取得して、EPG画面を生成するEP
    G画面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、EPG画
    面を構成する一つ以上の構成要素に関する、図形および
    または文字を表す要素情報、およびまたは、前記構成要
    素の該EPG画面上の位置を表す位置情報、およびまた
    は、該構成要素の操作に対する処理を示す処理情報、か
    らなるEPG画面構成情報であって、 前記EPG画面構成情報を解釈するEPG画面構成情報
    解釈手段と、 該EPG画面構成情報を前記EPG画面構成情報解釈手
    段により解釈して、EPG画面を生成するEPG画面生
    成手段と、 前記EPG画面生成手段に生成された該EPG画面を、
    自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示する表示手
    段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  13. 【請求項13】請求項12に記載のEPG画面生成装置
    であって、 前記EPG画面構成情報には、さらに、前記構成要素に
    対応した要素IDが含まれ、 前記表示手段に表示された該EPG画面から、特定の番
    組をユーザに選択させる番組選択手段と、 前記番組選択手段に選択された番組に対応する、前記要
    素IDを取得する要素ID取得手段と、 前記要素ID取得手段に取得された該要素IDを、前記
    通信手段を介して前記他の機器に送信する要素ID送信
    手段と、 前記要素ID送信手段に送信された該要素IDに対応す
    る番組に含まれる映像・音声信号を識別するための信号
    IDを、前記通信手段を介して前記他の機器から取得す
    る信号ID取得手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、前記通信手段を介して前記他の機
    器から取得する信号取得手段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  14. 【請求項14】請求項12に記載のEPG画面生成装置
    であって、 前記EPG画面構成情報には、さらに、特定の番組に含
    まれる映像・音声信号を識別するための信号IDが含ま
    れ、 前記表示手段に表示された該EPG画面から、特定の番
    組をユーザに選択させる番組選択手段と、 前記番組選択手段に選択された番組に対応する、前記信
    号IDを取得する信号ID取得手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、前記通信手段を介して前記他の機
    器から取得する信号取得手段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  15. 【請求項15】請求項12乃至14に記載のEPG画面
    生成装置であって、 前記EPG画面構成情報に含まれない情報をもとに、補
    助画面を生成する補助画面生成手段を備え、 前記表示手段は、前記EPG画面生成手段に生成された
    該EPG画面と、前記補助画面生成手段に生成された該
    補助画面を、重ね合わせて表示するように構成される、 ことを特徴とするEPG画面生成装置。
  16. 【請求項16】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、一つまたは異
    なる複数の形式が存在する番組情報であって、 前記番組情報を、放送または記憶媒体から取得、および
    または生成する番組情報取得手段と、 前記番組情報取得手段に取得された該番組情報を、前記
    通信手段を介して前記他の機器に送出する番組情報送出
    手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  17. 【請求項17】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、一つまたは異
    なる複数の形式が存在する番組情報であって、 前記番組情報を、放送または記憶媒体から取得、および
    または生成する番組情報取得手段と、 前記番組情報取得手段に取得された該番組情報を、前記
    通信手段を介して前記他の機器に送出する番組情報送出
    手段と、 前記番組情報を解釈する番組情報解釈手段と、 前記番組情報解釈手段を、前記通信手段を介して前記他
    の機器に送出する番組情報解釈手段送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  18. 【請求項18】請求項16乃至17に記載のEPG情報
    送出装置であって、 前記番組情報には、特定の番組に含まれる映像・音声信
    号を識別するための信号IDが含まれ、 前記他の機器から前記信号IDを取得する信号ID取得
    手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、放送または記憶媒体から取得する
    映像・音声信号取得手段と、 前記映像・音声信号取得手段に取得された該映像・音声
    信号を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する
    映像・音声信号送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  19. 【請求項19】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、一つまたは異
    なる複数の形式が存在する番組情報であって、 前記番組情報を解釈する番組情報解釈手段と、 前記番組情報解釈手段を、前記通信手段を介して前記他
    の機器に送出する番組情報解釈手段送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  20. 【請求項20】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、一つまたは異
    なる複数の形式が存在する番組情報であって、 前記番組情報を、放送または記憶媒体から取得、および
    または生成する番組情報取得手段と、 前記番組情報取得手段に取得された該番組情報を、前記
    他の機器が解釈する共通番組情報に変換する共通番組情
    報生成手段と、 前記共通番組情報生成手段に変換された該共通番組情報
    を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する共通
    番組情報送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  21. 【請求項21】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、一つまたは異
    なる複数の形式が存在する番組情報であって、 前記番組情報を、放送または記憶媒体から取得、および
    または生成する番組情報取得手段と、 前記番組情報取得手段に取得された該番組情報を、前記
    他の機器が解釈する共通番組情報に変換する共通番組情
    報生成手段と、 かつ、前記共通番組情報には、少なくとも番組毎に番組
    名称と放送時刻の情報が含まれており、 前記共通番組情報生成手段に変換された該共通番組情報
    を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する共通
    番組情報送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  22. 【請求項22】請求項20乃至21に記載のEPG情報
    送出装置であって、 前記共通番組情報には、特定の番組に含まれる映像・音
    声信号を識別するための信号IDが含まれ、 前記他の機器から前記信号IDを取得する信号ID取得
    手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、放送または記憶媒体から取得する
    映像・音声信号取得手段と、 前記映像・音声信号取得手段に取得された該映像・音声
    信号を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する
    映像・音声信号送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  23. 【請求項23】請求項20乃至21に記載のEPG情報
    送出装置であって、 前記共通番組情報は、一定の時刻間毎およびまたは番組
    の種類毎に分けて変換された情報である、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  24. 【請求項24】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、一つまたは異
    なる複数の形式が存在する番組情報から生成した、EP
    G画面を構成する一つ以上の構成要素に関する、図形お
    よびまたは文字を表す要素情報、およびまたは、前記構
    成要素の該EPG画面上の位置を表す位置情報、および
    または、該構成要素の操作に対する処理を示す処理情
    報、からなるEPG画面構成情報であって、 前記番組情報を、放送または記憶媒体から取得、および
    または生成する番組情報取得手段と、 前記番組情報取得手段に取得された該番組情報から、前
    記EPG画面構成情報を生成するEPG画面構成情報生
    成手段と、 前記EPG画面構成情報生成手段に生成された該EPG
    画面構成情報を、前記通信手段を介して前記他の機器に
    送出するEPG画面構成情報送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  25. 【請求項25】請求項24に記載のEPG情報送出装置
    であって、 前記EPG画面構成情報には、さらに、前記構成要素に
    対応した要素IDが含まれ、 前記他の機器から前記要素IDを取得する要素ID取得
    手段と、 前記要素ID取得手段に取得された該要素IDに対応す
    る番組に含まれる映像・音声信号を識別するための信号
    IDを取得する信号ID取得手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDを、前記
    通信手段を介して前記他の機器に送出する信号ID送出
    手段と、 前記他の機器から前記信号IDを取得する信号ID取得
    手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、放送または記憶媒体から取得する
    映像・音声信号取得手段と、 前記映像・音声信号取得手段に取得された該映像・音声
    信号を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する
    映像・音声信号送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  26. 【請求項26】請求項24に記載のEPG情報送出装置
    であって、 前記EPG画面構成情報には、さらに、特定の番組に含
    まれる映像・音声信号を識別するための信号IDが含ま
    れ、 前記他の機器から前記信号IDを取得する信号ID取得
    手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、放送または記憶媒体から取得する
    映像・音声信号取得手段と、 前記映像・音声信号取得手段に取得された該映像・音声
    信号を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する
    映像・音声信号送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  27. 【請求項27】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在するものであって、 前記取得された該番組情報の形式を識別して、前記番組
    情報を一つの形式に特定し、 前記特定された該番組情報の形式に対応して、該番組情
    報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  28. 【請求項28】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在するものであって、 前記他の機器から前記通信手段を介して、前記番組情報
    を解釈する番組情報解釈手段を取得し、 前記取得された該番組情報解釈手段により、前記取得さ
    れた該番組情報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  29. 【請求項29】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在するものであって、 前記取得された該番組情報の形式を識別して、前記番組
    情報を一つの形式に特定し、 前記他の機器から前記通信手段を介して、前記特定され
    た形式の番組情報を解釈する番組情報解釈手段を取得
    し、 前記取得された該番組情報解釈手段により、前記取得さ
    れた該番組情報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  30. 【請求項30】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得、およびまたは生成した
    番組情報であって、かつ、前記番組情報には、一つまた
    は異なる複数の形式が存在するものであって、 前記取得された該番組情報の形式を識別して、前記番組
    情報を一つの形式に特定し、 第二の他の機器から前記通信手段を介して、もしくは記
    憶媒体を介して、前記特定された形式の番組情報を解釈
    する番組情報解釈手段を取得し、 前記取得された該番組情報解釈手段により、前記取得さ
    れた該番組情報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  31. 【請求項31】請求項27乃至30に記載のEPG画面
    生成方法であって、 前記番組情報には、特定の番組に含まれる映像・音声信
    号を識別するための信号IDが含まれ、 前記表示されたEPG画面から、特定の番組をユーザに
    選択させ、 前記選択された番組に対応する、前記信号IDを取得
    し、 前記取得された該信号IDに対応する映像・音声信号
    を、前記通信手段を介して前記他の機器から取得する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  32. 【請求項32】請求項28乃至30に記載のEPG画面
    生成方法であって、 既に第二の前記番組情報解釈手段を備えていた場合に
    は、該番組情報解釈手段を取得せずに、既に備えている
    該第二の番組情報解釈手段により、該番組情報を解釈し
    てEPG画面を生成する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  33. 【請求項33】請求項28乃至30に記載のEPG画面
    生成方法であって、 既に第二の前記番組情報解釈手段を備えていた場合に、
    前記取得された該番組情報解釈手段と、既に備えている
    該第二の番組情報解釈手段を比較し、 前記比較の結果に応じて、前記EPG画面生成装置が備
    える該第二の番組情報解釈手段を、前記取得された該番
    組情報解釈手段に置き換え、 前記置き換えられた該番組情報解釈手段により、該番組
    情報を解釈してEPG画面を生成するように構成され
    た、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  34. 【請求項34】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、前記EP
    G画面生成装置が解釈する共通番組情報であって、 該共通番組情報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  35. 【請求項35】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、前記EP
    G画面生成装置が解釈する共通番組情報であって、 かつ、前記共通番組情報には、少なくとも番組毎に番組
    名称と放送時刻の情報が含まれており、 該共通番組情報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  36. 【請求項36】請求項34乃至35に記載のEPG画面
    生成方法であって、 前記共通番組情報には、特定の番組に含まれる映像・音
    声信号を識別するための信号IDが含まれ、 前記表示されたEPG画面から、特定の番組をユーザに
    選択させ、 前記選択された番組に対応する、前記信号IDを取得
    し、 前記取得された該信号IDに対応する映像・音声信号
    を、前記通信手段を介して前記他の機器から取得する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  37. 【請求項37】請求項34乃至35に記載のEPG画面
    生成方法であって、 前記共通番組情報は、一定の時刻間毎およびまたは番組
    の種類毎に分けて生成された情報である、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  38. 【請求項38】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、EPG画
    面を構成する一つ以上の構成要素に関する、図形および
    または文字を表す要素情報、およびまたは、前記構成要
    素の該EPG画面上の位置を表す位置情報、およびまた
    は、該構成要素の操作に対する処理を示す処理情報、か
    らなるEPG画面構成情報であって、 該EPG画面構成情報を解釈してEPG画面を生成し、 前記生成された該EPG画面を、前記EPG画面生成装
    置が備えるまたは前記EPG画面生成装置の外部の表示
    装置に表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  39. 【請求項39】請求項38に記載のEPG画面生成方法
    であって、 前記EPG画面構成情報には、さらに、前記構成要素に
    対応した要素IDが含まれ、 前記表示されたEPG画面から、特定の番組をユーザに
    選択させ、 前記選択された番組に対応する前記要素IDを取得し、 前記取得された該要素IDを、前記通信手段を介して前
    記他の機器に送信し、 前記送信された該要素IDに対応する番組に含まれる映
    像・音声信号を識別するための信号IDを、前記通信手
    段を介して前記他の機器から取得し、 前記取得された該信号IDに対応する映像・音声信号
    を、前記通信手段を介して前記他の機器から取得する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  40. 【請求項40】請求項38に記載のEPG画面生成方法
    であって、 前記EPG画面構成情報には、さらに、特定の番組に含
    まれる映像・音声信号を識別するための信号IDが含ま
    れ、 前記表示されたEPG画面から、特定の番組をユーザに
    選択させ、 前記選択された番組に対応する、前記信号IDを取得
    し、 前記取得された該信号IDに対応する映像・音声信号
    を、前記通信手段を介して前記他の機器から取得する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  41. 【請求項41】請求項38乃至40に記載のEPG画面
    生成方法であって、 前記EPG画面構成情報に含まれない情報をもとに補助
    画面を生成し、 前記EPG画面の表示の際に、前記生成された該EPG
    画面と前記生成された該補助画面を重ね合わせて表示す
    る、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  42. 【請求項42】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器から取得して、EPG画面を生成するEP
    G画面生成装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、EPG画
    面描画データであって、 前記EPG画面描画データによって表現される該EPG
    画面を、自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示す
    る表示手段、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  43. 【請求項43】請求項42に記載のEPG画面生成装置
    であって、 前記表示手段に表示された該EPG画面に対する、ユー
    ザの選択操作を受け付けるEPG画面操作手段と、 前記EPG画面操作手段によるユーザの選択操作に関す
    る情報を、前記通信手段を介して前記他の機器に通知す
    る操作情報通知手段と、 前記EPG画面操作手段によるユーザの選択操作が番組
    の選択であった場合に、該番組に含まれる映像・音声信
    号を識別するための信号IDを、前記通信手段を介して
    前記他の機器から取得する信号ID取得手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、前記通信手段を介して前記他の機
    器から取得する信号取得手段と、 を備えることを特徴とするEPG画面生成装置。
  44. 【請求項44】請求項42乃至43に記載のEPG画面
    生成装置であって、 前記EPG画面描画データに含まれない情報をもとに、
    補助画面を生成する補助画面生成手段を備え、 前記表示手段は、前記EPG画面描画データによって表
    現される該EPG画面と、前記補助画面生成手段に生成
    された該補助画面を、重ね合わせて表示するように構成
    される、 ことを特徴とするEPG画面生成装置。
  45. 【請求項45】通信手段を介して、ユーザに番組を選択
    させるためのEPG画面を生成するために必要な情報
    を、他の機器に送出するEPG情報送出装置であって、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、EPG画
    面描画データであって、 前記番組情報を、放送または記憶媒体から取得、および
    または生成する番組情報取得手段と、 前記番組情報取得手段に取得された該番組情報から、前
    記EPG画面描画データを生成するEPG画面描画デー
    タ生成手段と、 前記EPG画面描画データ生成手段に生成された該EP
    G画面描画データを、前記通信手段を介して前記他の機
    器に送出するEPG画面構成情報送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  46. 【請求項46】請求項45に記載のEPG情報送出装置
    であって、 前記EPG画面描画データに対応するEPG画面に対す
    るユーザの選択操作に関する情報を、前記他の機器から
    取得する操作情報取得手段と、 前記EPG画面操作手段によるユーザの選択操作に応じ
    て、該EPG画面の再描画が必要である場合に、EPG
    画面描画データを更新するEPG画面描画データ更新手
    段と、 前記EPG画面描画データ更新手段に更新された該EP
    G画面描画データを、前記通信手段を介して前記他の機
    器に送出するEPG画面構成情報送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  47. 【請求項47】請求項45乃至46に記載のEPG情報
    送出装置であって、 前記EPG画面描画データに対応するEPG画面に対す
    るユーザの選択操作に関する情報を、前記他の機器から
    取得する操作情報取得手段と、 前記EPG画面操作手段によるユーザの選択操作が番組
    の選択であった場合に、該番組に含まれる映像・音声信
    号を識別するための信号IDを取得する信号ID取得手
    段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDを、前記
    通信手段を介して前記他の機器に送出する信号ID送出
    手段と、 前記他の機器から前記信号IDを取得する信号ID取得
    手段と、 前記信号ID取得手段に取得された該信号IDに対応す
    る映像・音声信号を、放送または記憶媒体から取得する
    映像・音声信号取得手段と、 前記映像・音声信号取得手段に取得された該映像・音声
    信号を、前記通信手段を介して前記他の機器に送出する
    映像・音声信号送出手段と、 を備えることを特徴とするEPG情報送出装置。
  48. 【請求項48】ユーザに番組を選択させるためのEPG
    画面を生成するEPG画面生成方法であって、 前記EPG画面を生成するEPG画面生成装置は、 前記EPG画面を生成するために必要な情報を、通信手
    段を介して他の機器から取得し、 前記EPG画面の生成に必要な情報とは、前記他の機器
    が放送または記憶媒体から取得した、一つまたは異なる
    複数の形式が存在する番組情報から生成した、EPG画
    面描画データであって、 前記EPG画面描画データによって表現される該EPG
    画面を、自装置が備えるまたは外部の表示装置に表示す
    る、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  49. 【請求項49】請求項48に記載のEPG画面生成方法
    であって、 前記表示されたEPG画面に対するユーザの選択操作を
    受け付け、 前記受け付けたユーザの選択操作に関する情報を、前記
    通信手段を介して前記他の機器に通知し、 前記通知したユーザの選択操作が番組の選択であった場
    合に、該番組に含まれる映像・音声信号を識別するため
    の信号IDを、前記通信手段を介して前記他の機器から
    取得し、 前記取得された該信号IDに対応する映像・音声信号
    を、前記通信手段を介して前記他の機器から取得する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
  50. 【請求項50】請求項48乃至49に記載のEPG画面
    生成方法であって、 前記EPG画面描画データに含まれない情報をもとに補
    助画面を生成し、 前記EPG画面の表示の際に、前記EPG画面描画デー
    タによって表現される該EPG画面と前記生成された該
    補助画面を重ね合わせて表示する、 ことを特徴とするEPG画面生成方法。
JP28066298A 1998-10-02 1998-10-02 Epg画面生成装置 Expired - Fee Related JP4240603B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28066298A JP4240603B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 Epg画面生成装置
EP99307765A EP0991272A1 (en) 1998-10-02 1999-10-01 EPG screen generating method and apparatus and EPG information transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28066298A JP4240603B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 Epg画面生成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000115653A true JP2000115653A (ja) 2000-04-21
JP2000115653A5 JP2000115653A5 (ja) 2005-11-17
JP4240603B2 JP4240603B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=17628193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28066298A Expired - Fee Related JP4240603B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 Epg画面生成装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0991272A1 (ja)
JP (1) JP4240603B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369094A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報取得システム、および取得方法
US7574171B2 (en) 2005-09-05 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing information regarding service linking between terrestrial and satellite DMB systems and method for switching services by using service linking information in DMB terminal

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6684399B1 (en) * 1999-09-17 2004-01-27 Spotware Technologies, Inc. Electronic program guide including live network multimedia broadcast channels
JP2002057966A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Hitachi Ltd 映像・音声情報検索装置および方式
AUPR190500A0 (en) * 2000-12-07 2001-01-04 Right Hemisphere Pty Limited Video recorder programming
FR2848367A1 (fr) * 2002-12-04 2004-06-11 Koninkl Philips Electronics Nv Systeme et procede de decouverte de services pouvant etre fournis par au moins deux sources de services distinctes
KR100557046B1 (ko) * 2003-09-29 2006-03-03 엘지전자 주식회사 디지털 방송에서 서비스 콤포넌트를 효과적으로 선택하기위한 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798785A (en) * 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
JPH0993548A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Toshiba Corp 文字情報表示機能付きテレビ受信機
JPH10126750A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報放送システム、放送装置、及び受信端末装置
KR19980042023A (ko) * 1996-11-01 1998-08-17 윌리엄비.켐플러 오디오 영상 시스템용 집적 회로
JP3528480B2 (ja) * 1996-11-19 2004-05-17 ソニー株式会社 Epg機器及びその制御方法
JP3814903B2 (ja) * 1996-12-25 2006-08-30 株式会社日立製作所 映像・データ表示方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369094A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報取得システム、および取得方法
US7574171B2 (en) 2005-09-05 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing information regarding service linking between terrestrial and satellite DMB systems and method for switching services by using service linking information in DMB terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0991272A1 (en) 2000-04-05
JP4240603B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU751884B2 (en) Electronic program guide using markup language
JP4256936B2 (ja) テレビジョン番組間の移動方法
EP0920778B1 (en) Transmission and reception of television programs
US7124431B2 (en) Transmit device and method thereof, record/play device and method thereof as well as recording system and media
CN100508565C (zh) 交互式电视节目向导系统及其方法
JP4018332B2 (ja) データ放送受信装置並びにデータ放送受信装置の印刷処理方法
EP1796381B1 (en) Apparatus and method for providing user interface
US9706157B2 (en) Controlled information processing apparatus
KR20010086156A (ko) 리마인더 아이템이나 로컬 식별자를 포함하도록 프로그램가이드 정보를 사용자화 하기 위한 시스템 및 방법
JP4018383B2 (ja) 録画視聴予約装置及び録画視聴予約方法
JP2002534858A (ja) 電子プログラム・ガイド・グリッドのカスタマイゼーションを伴うデフォルト・チャネル予定表およびディスプレイのシステムおよび方法
US20060218248A1 (en) Contents distribution system, contents distribution method, and computer-readable storage medium therefor
JP2000115653A (ja) Epg画面生成装置、epg情報送出装置、及びepg画面生成方法
US6434593B1 (en) Data transfer method in system including multiple pieces of equipment and system for such method
JP4689131B2 (ja) 映像音声放送番組の映像表示方法及び映像表示装置
EP1093319A1 (en) Network control system and method therefor
JP5129533B2 (ja) 放送受信装置、その制御方法
JP2001007824A (ja) 電子機器
JP2001136454A (ja) ユーザーインタフェース制御装置、方法及び記憶媒体
US20030115605A1 (en) Broadcast program timetable generating apparatus and method thereof
JPH0836605A (ja) Tvショッピング方法およびavシステム
JP3158388B2 (ja) 表示制御装置
US20060078274A1 (en) Video recording control device and video recording control method
JP4273133B2 (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信装置の制御方法、及びプログラム
JPH09200580A (ja) 番組ガイド送出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees