JP2000115061A - 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置 - Google Patents

移動無線通信システムおよび移動無線端末装置

Info

Publication number
JP2000115061A
JP2000115061A JP28426698A JP28426698A JP2000115061A JP 2000115061 A JP2000115061 A JP 2000115061A JP 28426698 A JP28426698 A JP 28426698A JP 28426698 A JP28426698 A JP 28426698A JP 2000115061 A JP2000115061 A JP 2000115061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
base station
mobile radio
mobile
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28426698A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Kaneko
典広 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28426698A priority Critical patent/JP2000115061A/ja
Publication of JP2000115061A publication Critical patent/JP2000115061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リソース不足による輻輳や干渉による通信品
質の低下が懸念される状況下において、システムの利用
効率やユーザの利便性を向上させる。 【解決手段】 無線基地局BS1は、干渉電力量測定手
段111aが、通信部110にて行なわれる通信を監視
して、通信に生じている干渉電力量を測定し、規制情報
記憶手段111bが上記干渉電力量に応じた通信を規制
する規制情報を予め記憶し、規制情報送信制御手段11
1cが上記干渉電力量に応じた規制情報を規制情報記憶
手段111bより読み出して、移動無線端末装置PS1
に送信する。一方、移動無線端末装置PS1は、規制情
報検出手段121aが、通信部120にて無線基地局B
S1より受信した規制情報を検出し、発呼制御手段12
1bが、上記検出した規制情報に該当する種別の発呼に
ついては規制する制御を行なうようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばCDMA
(Code Division Multiple Access )方式を用いた携帯
電話システムなどの移動無線通信システムおよびこのシ
ステムで使用される移動無線端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来の移動無線通信シス
テムでは、輻輳を防止するために、無線基地局の送受信
機などのリソースの残数が少なくなると、輻輳状態に陥
る前に、移動局に対して無線基地局との通信規制を行な
って、輻輳状態に陥らないようにしている。
【0003】また、特に無線基地局と移動局との間のア
クセス方式がCDMA方式の場合には、符号多重による
干渉で通信品質が劣化しないように、干渉電力量を監視
している。そして、この干渉電力量が増大すると、上述
の場合と同様に、移動局に対して無線基地局との通信規
制を行なう。
【0004】以上のような、移動局に対する無線基地局
との通信規制としては、移動局を一般局と優先局とに分
け、そして位置登録の可/不可、あるいは発呼許容の可
/不可を、リソースの残数や干渉電力量に応じて段階的
に行なうようにしている。
【0005】しかしながら、従来の移動無線通信システ
ムでは、上述したように、移動局に対して段階的な通信
規制を行なうようにしているものの、一旦発呼規制が行
なわれると、リソースの残数が増加して輻輳の虞がなく
なったり、あるいは干渉電力量が低下して通信品質の維
持が見込めるようになるまで、発呼規制が行なわれる。
【0006】このため、リソース不足による輻輳や干渉
による通信品質の低下が懸念される状況下においては、
著しくシステムの利用効率やユーザの利便性が低下する
という問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の移動無線通信シ
ステムでは、リソース不足による輻輳や干渉による通信
品質の低下が懸念される状況下においては、システムの
利用効率やユーザの利便性が著しく低下するという問題
があった。
【0008】この発明は上記の問題を解決すべくなされ
たもので、干渉による通信品質の低下が懸念される状況
下において、通信品質の低下を招くことなくシステムの
利用効率やユーザの利便性を向上させることが可能な移
動無線通信システムを提供することを目的とする。
【0009】また、この発明は上記の問題を解決すべく
なされたもので、リソース不足による輻輳が懸念される
状況下において、リソース不足を招くことなくシステム
の利用効率やユーザの利便性を向上させることが可能な
移動無線通信システムを提供することを目的とする。
【0010】さらに、この発明は上記の問題を解決すべ
くなされたもので、回線交換型通信が規制される場合
に、システムの利用効率やユーザの利便性を向上させる
ことが可能な移動無線端末装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、通信網に接続可能な無線基地局と移
動無線端末装置との間で、定常的に通信リンクを占有し
て通信を行なう回線交換型通信と、パケット化されたデ
ータを送受信する時にのみ通信リンクを占有して通信を
行なうパケット型通信とのうち、いずれかを選択的に用
いて無線通信する移動無線通信システムにおいて、無線
基地局と移動無線端末装置との間でなされる無線通信に
対する干渉電力量を測定する干渉電力量測定手段と、こ
の干渉電力量測定手段にて測定された干渉電力量が第1
の閾値以上の場合に、回線交換型通信を規制し、さらに
干渉電力量が第1の閾値よりも大きい第2の閾値以上の
場合に、パケット型通信を規制する通信制御手段とを具
備して構成するようにした。
【0012】上記構成の移動無線通信システムでは、無
線基地局と移動無線端末装置との間でなされる無線通信
に対する干渉電力量を測定し、この測定された干渉電力
量が第1の閾値以上の場合に回線交換型通信を規制し、
さらに干渉電力量が第1の閾値よりも大きい第2の閾値
以上の場合にパケット型通信を規制するようにしてい
る。
【0013】したがって、上記構成の移動無線通信シス
テムによれば、干渉電力量が第1の閾値以上第2の閾値
未満で、干渉による通信品質の低下が懸念される状況下
にあっても、干渉電力量の増加に影響の少ないパケット
型通信については行なうことができるので、上記の状況
下において通信品質の劣化を招くことなく、システムの
利用効率やユーザの利便性を向上させることができる。
【0014】また、この発明では、上記通信制御手段
が、無線基地局に備えられた規制情報送信手段と移動無
線端末装置に備えられた発呼制御手段とからなり、規制
情報送信手段は、干渉電力量測定手段にて測定された干
渉電力量が第1の閾値以上の場合に、回線交換型通信を
規制する規制情報を移動無線端末装置に送信し、さらに
干渉電力量が第1の閾値よりも大きい第2の閾値以上の
場合に、パケット型通信を規制する規制情報を移動無線
端末装置に送信し、発呼制御手段は、無線基地局から受
信した規制情報に応じて、該当する形式の通信の発呼を
規制することを特徴とする。
【0015】したがって、上記構成の移動無線通信シス
テムによれば、干渉電力量が第1の閾値以上第2の閾値
未満で、干渉による通信品質の低下が懸念される状況下
にある場合に、無線基地局が移動無線端末装置に対して
回線交換型通信の発呼を規制するが、干渉電力量の増加
に影響の少ないパケット型通信の発呼は行なうことがで
きる。
【0016】また、上記の目的を達成するために、この
発明は、通信網に接続可能な無線基地局と移動無線端末
装置との間で、定常的に通信リンクを占有して通信を行
なう回線交換型通信と、パケット化されたデータを送受
信する時にのみ通信リンクを占有して通信を行なうパケ
ット型通信とのうち、いずれかを選択的に用いて無線通
信する移動無線通信システムにおいて、無線基地局にお
ける移動無線端末装置と無線通信を行なう通信手段の使
用数を求める監視手段と、この監視手段にて求めた使用
数が第1の閾値以上の場合に、回線交換型通信を規制
し、さらに使用数が第1の閾値よりも大きい第2の閾値
以上の場合に、パケット型通信を規制する通信制御手段
とを具備して構成するようにした。
【0017】上記構成の移動無線通信システムでは、無
線基地局における移動無線端末装置と無線通信を行なう
通信手段の使用数を監視し、この求めた使用数が第1の
閾値以上の場合に回線交換型通信を規制し、さらに干渉
電力量が第1の閾値よりも大きい第2の閾値以上の場合
にパケット型通信を規制するようにしている。
【0018】したがって、上記構成の移動無線通信シス
テムによれば、通信手段の使用数が第1の閾値以上第2
の閾値未満で、通信手段不足が懸念される状況下にあっ
ても、通信時間の短いパケット型通信については行なう
ことができるので、上記の状況下において通信手段不足
を招くことなく、システムの利用効率やユーザの利便性
を向上させることができる。
【0019】また、この発明では、上記通信制御手段
が、無線基地局に備えられた規制情報送信手段と、移動
無線端末装置に備えられた発呼制御手段とからなり、規
制情報送信手段は、監視手段にて求めた使用数が第1の
閾値以上の場合に、回線交換型通信を規制する規制情報
を移動無線端末装置に送信し、さらに使用数が第1の閾
値よりも大きい第2の閾値以上の場合に、パケット型通
信を規制する規制情報を移動無線端末装置に送信し、発
呼制御手段は、無線基地局から受信した規制情報に応じ
て、該当する形式の通信の発呼を規制することを特徴と
する。
【0020】したがって、上記構成の移動無線通信シス
テムによれば、無線基地局の通信手段の使用数が第1の
閾値以上第2の閾値未満で、通信手段不足が懸念される
状況下にある場合に、無線基地局が移動無線端末装置に
対して回線交換型通信の発呼を規制するが、干渉電力量
の増加に影響の少ないパケット型通信の発呼は行なうこ
とができる。
【0021】さらに、この発明では、通信網に接続可能
な無線基地局との間を、定常的に通信リンクを占有して
通信を行なう回線交換型通信と、パケット化されたデー
タを送受信する時にのみ通信リンクを占有して通信を行
なうパケット型通信とのうち、いずれかを選択的に用い
て無線通信し、この無線通信を規制する規制情報が無線
基地局より送信される移動無線通信システムで用いられ
る移動無線端末装置において、無線基地局から受信した
規制情報が、回線交換型通信を規制するものである場合
に、回線交換型通信に代わってパケット型通信により無
線通信を行なう通信制御手段を具備して構成するように
した。
【0022】上記構成の移動無線端末装置では、回線交
換型通信が規制される場合に、この通信に代わってパケ
ット型通信により無線通信を行なうようにしているた
め、回線交換型通信が規制される場合に、システムの利
用効率やユーザの利便性を向上させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。図1は、この発明の第
1の実施形態に係わる移動無線通信システムの構成を示
すものである。
【0024】移動無線通信システムは、主たる構成とし
て無線ネットワークNW1と、制御局CSと、無線基地
局BS1と、移動無線端末装置(移動局)PS1とから
なる。
【0025】制御局CSは、無線ネットワークNW1を
通じて、無線基地局BS1を統括して制御し、無線基地
局BS1より通知される位置登録情報に基づいて、移動
無線端末装置PS1の位置情報を管理する。
【0026】無線基地局BS1は、移動無線端末装置P
S1を無線ネットワークNW1を通じて、有線ネットワ
ークNW2に接続するもので、主たる構成として通信部
110と、制御部111とを備える。
【0027】通信部110は、複数の移動無線端末装置
PS1との間で、定常的に通信リンクを占有して通信を
行なう回線交換型通信と、パケット化されたデータを送
受信する時にのみ通信リンクを占有して通信を行なうパ
ケット型通信とを選択的に行なうものである。
【0028】制御部111は、無線基地局BS1の各部
を統括して制御するもので、干渉電力量測定手段111
aと、規制情報記憶手段111bと、規制情報送信制御
手段111cとを備える。
【0029】干渉電力量測定手段111aは、上記通信
部110にて行なわれる通信を監視して、通信に生じて
いる干渉電力量Piを測定するものである。規制情報記
憶手段111bは、干渉電力量測定手段111aにて測
定された干渉電力量Piに応じて、位置登録のための通
信、回線交換型通信、パケット型通信をそれぞれ規制す
る情報(以下、規制情報と称する)を記憶する。この規
制情報を図4に示す。
【0030】上記規制情報は、干渉電力量Piが第1の
閾値Ps1(以下、Ps1と略称する)未満の場合に適
用されるR1と、干渉電力量PiがPs1以上第2の閾
値Ps2(以下、Ps2と略称する)未満の場合に適用
されるR2と、干渉電力量PiがPs2以上の場合に適
用されるR3とからなる。規制情報R1は、上記のいず
れの通信も許容し、規制情報R2は、回線交換型通信を
規制し、規制情報R3は、上記すべての通信を規制する
ものである。
【0031】規制情報送信制御手段111cは、干渉電
力量測定手段111aにて測定された干渉電力量Piに
応じた規制情報R1〜R3を、規制情報記憶手段111
bより読み出し、通信部110を制御して、上記読み出
した規制情報を移動無線端末装置PS1に送信する制御
を行なうものである。
【0032】一方、移動無線端末装置PS1は、主たる
構成として通信部120と、制御部121とを備える。
通信部120は、無線基地局BS1との間で、回線交換
型通信と、パケット型通信とを選択的に行なうものであ
る。制御部121は、移動無線端末装置PS1の各部を
統括して制御するもので、規制情報検出手段121a
と、発呼制御手段121bとを備える。
【0033】規制情報検出手段121aは、通信部12
0にて無線基地局BS1より受信した規制情報を検出す
るものである。発呼制御手段121bは、ユーザや制御
部121のアプリケーションからの要求に応じて発呼を
行ない、無線基地局BSとの間に通信リンクを確立する
もので、規制情報検出手段121aにて検出した規制情
報に該当する種別の発呼については規制する制御を行な
うものである。
【0034】次に、上記構成の移動無線通信システムの
通信規制動作について説明する。まず、無線基地局BS
1の規制情報送信処理について説明する。図2は、この
処理のフローチャートで、この処理が所定の周期で繰り
返し行なわれる。
【0035】ステップ2aでは、干渉電力量測定手段1
11aが、通信部110にて行なわれる通信を監視し
て、通信に生じている干渉電力量Piを測定し、ステッ
プ2bに移行する。
【0036】ステップ2bでは、規制情報送信制御手段
111cが、上記干渉電力量PiがPs2以上であるか
否かを判定する。ここで、干渉電力量PiがPs2以上
の場合には、ステップ2cに移行し、一方、干渉電力量
PiがPs2未満の場合には、ステップ2dに移行す
る。
【0037】ステップ2cでは、規制情報送信制御手段
111cが、規制情報記憶手段111bより規制情報R
3を読み出し、通信部110を制御して、上記規制情報
R3を移動無線端末装置PS1に送信させ、当該処理を
終了する。
【0038】ステップ2dでは、規制情報送信制御手段
111cが、上記干渉電力量PiがPs1以上であるか
否かを判定する。ここで、干渉電力量PiがPs1以上
の場合には、ステップ2eに移行し、一方、干渉電力量
PiがPs1未満の場合には、ステップ2fに移行す
る。
【0039】ステップ2eでは、規制情報送信制御手段
111cが、規制情報記憶手段111bより規制情報R
2を読み出し、通信部110を制御して、上記規制情報
R2を移動無線端末装置PS1に送信させ、当該処理を
終了する。
【0040】一方、ステップ2fでは、規制情報送信制
御手段111cが、規制情報記憶手段111bより規制
情報R1を読み出し、通信部110を制御して、上記規
制情報R1を移動無線端末装置PS1に送信させ、当該
処理を終了する。
【0041】次に、移動無線端末装置PS1の発呼処理
について説明する。図3は、この処理のフローチャート
で、この処理は、ユーザや制御部121のアプリケーシ
ョンから発呼要求がなされる際に実行される。まず、ス
テップ3aでは、規制情報検出手段121aが、通信部
120にて無線基地局BS1より受信した規制情報を検
出し、ステップ3bに移行する。
【0042】ステップ3bでは、発呼制御手段121b
が、上記発呼要求の通信種別を判定する。ここで、通信
種別がパケット型の場合には、ステップ3cに移行し、
一方回線交換型の場合にはステップ3eに移行する。
【0043】ステップ3cでは、発呼制御手段121b
が、ステップ3aで検出した規制情報を参照し、パケッ
ト型の通信が規制の対象となっているか否かを判定す
る。ここで、規制の対象となっている場合には、ステッ
プ3iに移行する。
【0044】一方、パケット型の通信が規制の対象とな
っていない場合には、ステップ3dに移行して、発呼制
御手段121bが、無線基地局BS1との間でパケット
型の通信リンクを開設し、この処理を終了する。
【0045】ステップ3eでは、発呼制御手段121b
が、ステップ3aで検出した規制情報を参照し、回線交
換型の通信が規制の対象となっているか否かを判定す
る。ここで、規制の対象となっている場合には、ステッ
プ3gに移行する。
【0046】一方、回線交換型の通信が規制の対象とな
っていない場合には、ステップ3fに移行して、発呼制
御手段121bが、無線基地局BS1との間で回線交換
型の通信リンクを開設し、この処理を終了する。
【0047】ステップ3gでは、発呼制御手段121b
が、通信の内容が通常の音声通話のようにリアルタイム
性の要求されるようなものではなく、データ通信のよう
なものであって、通信の種別を回線交換型からパケット
型に変更可能であるか否かを判定する。
【0048】ここで、パケット型への変更が可能な場合
には、ステップ3hに移行して、発呼制御手段121b
が、通信の種別をパケット型に変更して再び発呼要求
し、ステップ3bに移行する。
【0049】一方、パケット型への変更が不可能な場合
には、ステップ3iに移行する。ステップ3iでは、発
呼制御手段121bが、今回の発呼処理を中止し、当該
処理を終了する。
【0050】以上のように、上記構成の移動無線通信シ
ステムでは、無線基地局BS1で測定した干渉電力量P
iがPs1未満の場合にはすべての通信を許容し、そし
てこの干渉電力量Piが増大して、Ps1以上Ps2未
満となる場合には回線交換型の通信を規制し、そしてさ
らに増大してPs2以上となる場合にはすべての通信を
規制するようにしている。
【0051】このため、例えば図5に示すように干渉電
力量Piが変化したとすると、干渉電力量PiがPs1
未満の時刻T1以前とT4以後は、すべての通信を許容
する。また、干渉電力量PiがPs1以上Ps2未満の
時刻T1からT2までと、時刻T3からT4までについ
ては回線交換型の通信を規制し、Ps2以上となる時刻
T2からT3についてはすべての通信を規制する。
【0052】すなわち、上記構成の移動無線通信システ
ムでは、通信時間が短いパケット型の通信については、
定常的に回線を占有する回線交換型の通信よりも規制の
閾値を高く設定して許容の幅を大きくしている。
【0053】したがって、上記構成の移動無線通信シス
テムによれば、干渉による通信品質の低下が懸念され、
回線交換型の通信が規制される状況下であっても、パケ
ット型の通信が許容されることがあるため、パケット型
の通信によりシステムの利用効率やユーザの利便性を向
上させることができる。
【0054】尚、この発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、上記実施の形態では、回線交
換型の通信とパケット型の通信を選択的に用いるのに、
移動無線端末装置PS1と無線基地局BS1との間の通
信に生じる干渉電力量Piに応じて切り換え制御するよ
うにした。
【0055】これに代わって例えば、無線基地局BS1
の通信部110に設けられる、送受信機などの移動無線
端末装置PS1との通信手段の使用数に応じて、回線交
換型の通信とパケット型の通信を選択的に用いるように
してもよい。
【0056】このような移動無線通信システムを、第2
の実施形態として図6に示す。尚、以下の説明では、移
動無線端末装置PS1は、前述の第1の実施形態と同様
であることより説明を省略し、ここでは無線基地局BS
2を中心に説明する。
【0057】無線基地局BS2は、移動無線端末装置P
S1を無線ネットワークNW1を通じて、有線ネットワ
ークNW2に接続するもので、主たる構成として通信部
210と、制御部211とを備える。
【0058】通信部210は、複数の移動無線端末装置
PS1との間で、定常的に通信リンクを占有して通信を
行なう回線交換型通信と、パケット化されたデータを送
受信する時にのみ通信リンクを占有して通信を行なうパ
ケット型通信とを選択的に行なうものである。
【0059】制御部211は、無線基地局BS2の各部
を統括して制御するもので、通信数監視手段211a
と、規制情報記憶手段211bと、規制情報送信制御手
段211cとを備える。
【0060】通信数監視手段211aは、上記通信部2
10にて行なわれる通信数を監視して、使用されている
送受信機の使用数Usを求めるものである。規制情報記
憶手段211bは、通信数監視手段211aにて求めら
れた送受信機の使用数Usに応じて、位置登録のための
通信、回線交換型通信、パケット型通信をそれぞれ規制
する情報(以下、規制情報と称する)を記憶する。この
規制情報を図8に示す。
【0061】上記規制情報は、使用数Usが第1の閾値
Ua(以下、Uaと略称する)未満の場合に適用される
R1と、干渉電力量PiがUa以上第2の閾値Ub(以
下、Ubと略称する)未満の場合に適用されるR2と、
使用数UsがUb以上の場合に適用されるR3とからな
る。規制情報R1は、上記のいずれの通信も許容し、規
制情報R2は、回線交換型通信を規制し、規制情報R3
は、上記すべての通信を規制するものである。
【0062】規制情報送信制御手段211cは、通信数
監視手段211aにて求められた使用数Usに応じた規
制情報R1〜R3を、規制情報記憶手段211bより読
み出し、通信部210を制御して、上記読み出した規制
情報を移動無線端末装置PS1に送信する制御を行なう
ものである。
【0063】次に、無線基地局BS2の規制情報送信処
理について説明する。図7は、この処理のフローチャー
トで、この処理が所定の周期で繰り返し行なわれる。ス
テップ7aでは、通信数監視手段211aが、通信部2
10にて行なわれる通信数を監視して、使用されている
送受信機の使用数Usを求め、ステップ7bに移行す
る。
【0064】ステップ7bでは、規制情報送信制御手段
211cが、上記使用数UsがUb以上であるか否かを
判定する。ここで、使用数UsがUb以上の場合には、
ステップ7cに移行し、一方、使用数UsがUb未満の
場合には、ステップ7dに移行する。
【0065】ステップ7cでは、規制情報送信制御手段
211cが、規制情報記憶手段211bより規制情報R
3を読み出し、通信部210を制御して、上記規制情報
R3を移動無線端末装置PS1に送信させ、すべての通
信を規制する旨を通知し、当該処理を終了する。
【0066】ステップ7dでは、規制情報送信制御手段
211cが、上記使用数UsがUa以上であるか否かを
判定する。ここで、使用数UsがUa以上の場合には、
ステップ7eに移行し、一方、使用数UsがUa未満の
場合には、ステップ7fに移行する。
【0067】ステップ7eでは、規制情報送信制御手段
211cが、規制情報記憶手段211bより規制情報R
2を読み出し、通信部210を制御して、上記規制情報
R2を移動無線端末装置PS1に送信させ、パケット型
通信と位置登録のための通信を許容する旨を通知し、当
該処理を終了する。
【0068】一方、ステップ7fでは、規制情報送信制
御手段211cが、規制情報記憶手段211bより規制
情報R1を読み出し、通信部210を制御して、上記規
制情報R1を移動無線端末装置PS1に送信させ、すべ
ての通信を許容する旨を通知して、当該処理を終了す
る。
【0069】以上のように、上記構成の移動無線通信シ
ステムでは、無線基地局BS2の送受信機の使用数Us
がUa未満の場合にはすべての通信を許容し、そしてこ
の使用数Usが増大して、Ua以上Ub未満となる場合
には回線交換型の通信を規制し、そしてさらに増大して
Ub以上となる場合にはすべての通信を規制するように
している。
【0070】このため、例えば図9に示すように、使用
数Usが変化したとすると、使用数UsがUa未満の時
刻T1以前とT4以後は、すべての通信を許容する。ま
た、使用数UsがUa以上Ub未満の時刻T1からT2
までと、時刻T3からT4までについては回線交換型の
通信を規制し、Ub以上となる時刻T2からT3につい
てはすべての通信を規制する。
【0071】すなわち、上記構成の移動無線通信システ
ムでは、第1の実施形態と同様に、通信時間が短いパケ
ット型の通信については、定常的に回線を占有する回線
交換型の通信よりも規制の閾値を高く設定して許容の幅
を大きくしている。
【0072】したがって、上記構成の移動無線通信シス
テムによれば、無線基地局BS2の送受信機などのリソ
ース数の不足が懸念され、回線交換型の通信が規制され
る状況下であっても、パケット型の通信が許容されるこ
とがあるため、パケット型の通信によりシステムの利用
効率やユーザの利便性を向上させることができる。その
他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施
しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
【0073】
【発明の効果】以上述べたように、この発明では、無線
基地局と移動無線端末装置との間でなされる無線通信に
対する干渉電力量を測定し、この測定された干渉電力量
が第1の閾値以上の場合に回線交換型通信を規制し、さ
らに干渉電力量が第1の閾値よりも大きい第2の閾値以
上の場合にパケット型通信を規制するようにしている。
【0074】したがって、この発明によれば、干渉電力
量が第1の閾値以上第2の閾値未満で、干渉による通信
品質の低下が懸念される状況下にあっても、干渉電力量
の増加に影響の少ないパケット型通信については行なう
ことができるので、上記の状況下において通信品質の劣
化を招くことなく、システムの利用効率やユーザの利便
性を向上させることが可能な移動無線通信システムを提
供できる。
【0075】また、この発明では、無線基地局における
移動無線端末装置と無線通信を行なう通信手段の使用数
を監視し、この求めた使用数が第1の閾値以上の場合に
回線交換型通信を規制し、さらに干渉電力量が第1の閾
値よりも大きい第2の閾値以上の場合にパケット型通信
を規制するようにしている。
【0076】したがって、この発明によれば、通信手段
の使用数が第1の閾値以上第2の閾値未満で、通信手段
不足が懸念される状況下にあっても、通信時間の短いパ
ケット型通信については行なうことができるので、上記
の状況下において通信手段不足を招くことなく、システ
ムの利用効率やユーザの利便性を向上させることが可能
な移動無線通信システムを提供できる。
【0077】さらに、この発明では、回線交換型通信が
規制される場合に、移動無線端末装置において、回線交
換型通信に代わってパケット型通信により無線通信を行
なうようにしている。
【0078】したがって、この発明によれば、回線交換
型通信が規制される場合に、システムの利用効率やユー
ザの利便性を向上させることが可能な移動無線端末装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる移動無線通信システムの第1
の実施の形態の構成を示す回路ブロック図。
【図2】図1に示した移動無線通信システムの無線基地
局BS1の規制情報送信処理を説明するためのフローチ
ャート。
【図3】図1に示した移動無線通信システムの移動無線
端末装置PS1の発呼処理を説明するためのフローチャ
ート。
【図4】図1に示した無線基地局BS1の規制情報記憶
手段に記憶される規制情報を示す図。
【図5】図1に示した移動無線通信システムの通信規制
動作を説明するための干渉電力量の遷移図。
【図6】この発明に係わる移動無線通信システムの第2
の実施の形態の構成を示す回路ブロック図。
【図7】図6に示した移動無線通信システムの無線基地
局BS2の規制情報送信処理を説明するためのフローチ
ャート。
【図8】図6に示した無線基地局BS2の規制情報記憶
手段に記憶される規制情報を示す図。
【図9】図6に示した移動無線通信システムの通信規制
動作を説明するための送受信機の使用数の遷移図。
【符号の説明】
PS1…移動無線端末装置 CS…制御局 NW1…無線ネットワーク BS1,BS2…無線基地局 NW2…有線ネットワーク 110,120,210…通信部 111,121,211…制御部 111a…干渉電力量測定手段 111b,211b…規制情報記憶手段 111c,211c…規制情報送信制御手段 121a…規制情報検出手段 121b…発呼制御手段 211a…通信数監視手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網に接続可能な無線基地局と移動無
    線端末装置との間で、定常的に通信リンクを占有して通
    信を行なう回線交換型通信と、パケット化されたデータ
    を送受信する時にのみ通信リンクを占有して通信を行な
    うパケット型通信とのうち、いずれかを選択的に用いて
    無線通信する移動無線通信システムにおいて、 前記無線基地局と前記移動無線端末装置との間でなされ
    る無線通信に対する干渉電力量を測定する干渉電力量測
    定手段と、 この干渉電力量測定手段にて測定された前記干渉電力量
    が第1の閾値以上の場合に、前記回線交換型通信を規制
    し、さらに前記干渉電力量が前記第1の閾値よりも大き
    い第2の閾値以上の場合に、前記パケット型通信を規制
    する通信制御手段とを具備することを特徴とする移動無
    線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記通信制御手段は、前記無線基地局に
    備えられた規制情報送信手段と、前記移動無線端末装置
    に備えられた発呼制御手段とからなり、 前記規制情報送信手段は、前記干渉電力量測定手段にて
    測定された前記干渉電力量が前記第1の閾値以上の場合
    に、前記回線交換型通信を規制する規制情報を前記移動
    無線端末装置に送信し、さらに前記干渉電力量が前記第
    1の閾値よりも大きい前記第2の閾値以上の場合に、前
    記パケット型通信を規制する規制情報を前記移動無線端
    末装置に送信し、 前記発呼制御手段は、前記無線基地局から受信した前記
    規制情報に応じて、該当する形式の通信の発呼を規制す
    ることを特徴とする請求項1に記載の移動無線通信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 通信網に接続可能な無線基地局と移動無
    線端末装置との間で、定常的に通信リンクを占有して通
    信を行なう回線交換型通信と、パケット化されたデータ
    を送受信する時にのみ通信リンクを占有して通信を行な
    うパケット型通信とのうち、いずれかを選択的に用いて
    無線通信する移動無線通信システムにおいて、 前記無線基地局における前記移動無線端末装置と無線通
    信を行なう通信手段の使用数を求める監視手段と、 この監視手段にて求めた使用数が第1の閾値以上の場合
    に、前記回線交換型通信を規制し、さらに前記使用数が
    前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値以上の場合に、
    前記パケット型通信を規制する通信制御手段とを具備す
    ることを特徴とする移動無線通信システム。
  4. 【請求項4】 前記通信制御手段は、前記無線基地局に
    備えられた規制情報送信手段と、前記移動無線端末装置
    に備えられた発呼制御手段とからなり、 前記規制情報送信手段は、前記監視手段にて求めた使用
    数が前記第1の閾値以上の場合に、前記回線交換型通信
    を規制する規制情報を前記移動無線端末装置に送信し、
    さらに前記使用数が前記第1の閾値よりも大きい前記第
    2の閾値以上の場合に、前記パケット型通信を規制する
    規制情報を前記移動無線端末装置に送信し、 前記発呼制御手段は、前記無線基地局から受信した前記
    規制情報に応じて、該当する形式の通信の発呼を規制す
    ることを特徴とする請求項3に記載の移動無線通信シス
    テム。
  5. 【請求項5】 通信網に接続可能な無線基地局との間
    を、定常的に通信リンクを占有して通信を行なう回線交
    換型通信と、パケット化されたデータを送受信する時に
    のみ通信リンクを占有して通信を行なうパケット型通信
    とのうち、いずれかを選択的に用いて無線通信し、この
    無線通信を規制する規制情報が前記無線基地局より送信
    される移動無線通信システムで用いられる移動無線端末
    装置において、 前記無線基地局から受信した前記規制情報が、前記回線
    交換型通信を規制するものである場合に、前記回線交換
    型通信に代わって前記パケット型通信により無線通信を
    行なう通信制御手段を具備することを特徴とする移動無
    線端末装置。
JP28426698A 1998-10-06 1998-10-06 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置 Pending JP2000115061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426698A JP2000115061A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426698A JP2000115061A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115061A true JP2000115061A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17676313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28426698A Pending JP2000115061A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000115061A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061141A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Nippon Soken Inc 携帯端末の通信方法及び携帯端末システム
JP2005277964A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Corp 移動端末通信規制装置、該移動端末通信規制装置に用いられる通信規制方法及び通信規制制御プログラム
JP2006203305A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nec Corp 輻輳制御方法および装置
JP2007180878A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 通信端末装置及びその通信制御方法
JP2008011180A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nec Corp ネットワーク制御システム、無線通信装置、及びネットワーク制御方法
JP2008042451A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nec Corp 無線lanネットワークシステム、ポリシコントロール装置、アクセスポイント、および負荷制御方法
JP2008098951A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Ntt Docomo Inc パケット通信方法及び移動局
WO2008068848A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Panasonic Corporation 移動通信端末及び通信制御方法
JP2009212915A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Ntt Docomo Inc 通信制御システム、無線制御装置及び通信制御方法
US8027253B2 (en) 2006-10-10 2011-09-27 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, mobile communication method, mobile station, and exchange
WO2013008523A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ端末及びサーバ並びに通信方法
JP2013066228A (ja) * 2012-12-05 2013-04-11 Sony Mobile Communications Ab 無線通信端末
JP2014078858A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Sony Corp 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
JP6001724B1 (ja) * 2015-05-15 2016-10-05 ソフトバンク株式会社 通信システム

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061141A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Nippon Soken Inc 携帯端末の通信方法及び携帯端末システム
JP2005277964A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Corp 移動端末通信規制装置、該移動端末通信規制装置に用いられる通信規制方法及び通信規制制御プログラム
JP4548125B2 (ja) * 2005-01-18 2010-09-22 日本電気株式会社 輻輳制御方法および装置
JP2006203305A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nec Corp 輻輳制御方法および装置
JP2007180878A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 通信端末装置及びその通信制御方法
US8929884B2 (en) 2006-06-29 2015-01-06 Nec Corporation Communication network control system, radio communication apparatus, and communication network control method
JP2008011180A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nec Corp ネットワーク制御システム、無線通信装置、及びネットワーク制御方法
US8787166B2 (en) 2006-06-29 2014-07-22 Nec Corporation Communication network control system, radio communication apparatus, and communication network control method
JP2008042451A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nec Corp 無線lanネットワークシステム、ポリシコントロール装置、アクセスポイント、および負荷制御方法
US8346275B2 (en) 2006-08-04 2013-01-01 Nec Corporation System and method for controlling access point load
US8027253B2 (en) 2006-10-10 2011-09-27 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, mobile communication method, mobile station, and exchange
US8259567B2 (en) 2006-10-10 2012-09-04 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, mobile communication method, mobile station, and exchange
JP2008098951A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Ntt Docomo Inc パケット通信方法及び移動局
US8422423B2 (en) 2006-10-11 2013-04-16 Ntt Docomo, Inc. Packet communication method and mobile station
WO2008068848A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Panasonic Corporation 移動通信端末及び通信制御方法
JP4564074B2 (ja) * 2008-03-05 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御システム、無線制御装置及び通信制御方法
JP2009212915A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Ntt Docomo Inc 通信制御システム、無線制御装置及び通信制御方法
JP2013021512A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Ntt Docomo Inc ユーザ端末及びサーバ並びに通信方法
WO2013008523A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ端末及びサーバ並びに通信方法
JP2014078858A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Sony Corp 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US11405822B2 (en) 2012-10-11 2022-08-02 Sony Corporation Wireless communication apparatus and method
JP2013066228A (ja) * 2012-12-05 2013-04-11 Sony Mobile Communications Ab 無線通信端末
JP6001724B1 (ja) * 2015-05-15 2016-10-05 ソフトバンク株式会社 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639197B2 (ja) マルチアクセス通信網におけるマルチモード−マルチバンド移動通信端末のモード切り替え方法
KR100666943B1 (ko) 복합 무선 단말의 소비전력 감소 방법 및 그 장치
JP5091248B2 (ja) 移動体通信ネットワークにおいてアンテナ・モードを選択する方法及び装置
EP1516454B1 (en) Load balancing in wireless communication network
CA2534976C (en) Passive probing for handover in a local area network
KR100370098B1 (ko) 이동 단말기의 순방향 데이터 전송 요구를 위한기지국(또는 섹터) 선정 방법
US10986523B2 (en) Method for configuring measurement gap, access network device and terminal
CN1969570B (zh) 用于在无线分组交换网络中优化小区操作以获得更好话音质量的方法和装置
JP2000115061A (ja) 移動無線通信システムおよび移動無線端末装置
US9215660B2 (en) Mobile communication terminal and program
JP2004032211A (ja) 移動通信システムにおける無線チャネル設定方法、移動通信システム及び移動通信制御装置
JP4255357B2 (ja) ハンドオフ制御方法およびそれを利用した無線装置
JPWO2007099700A1 (ja) 通信回線切替方法及びその装置
WO2004060013A1 (en) Method and system for preventing call drop by restricting overhead message updated in 1x system during 1xev-do traffic state
CN113727294B (zh) 通信方法及装置
EP1540979B1 (en) A method for providing telecommunications services, related system and information technology product
JP2006094374A (ja) 移動通信システムとその移動通信端末
JP2002112327A (ja) 階層型無線セル構造を持つセルラ移動体無線通信ネットワークでの無線伝送のための方法
US20070153756A1 (en) Radio bearer control method and radio base station
RU2335867C2 (ru) Способ управления скоростью передачи данных, система управления скоростью передачи данных и мобильная станция
CN102300233A (zh) 传输间隙样式序列的处理方法、装置及系统
JP2004165979A (ja) 移動通信端末装置および移動通信方法
JP2002335569A (ja) 無線通信システム
US9967917B1 (en) Method of communication with network, and mobile terminal device
KR101102240B1 (ko) 착신 호 자동전환 기능을 갖는 dmdb 단말을 운용하는 통신 네트워크 시스템과 그 제어방법