JP5091248B2 - 移動体通信ネットワークにおいてアンテナ・モードを選択する方法及び装置 - Google Patents

移動体通信ネットワークにおいてアンテナ・モードを選択する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5091248B2
JP5091248B2 JP2009542700A JP2009542700A JP5091248B2 JP 5091248 B2 JP5091248 B2 JP 5091248B2 JP 2009542700 A JP2009542700 A JP 2009542700A JP 2009542700 A JP2009542700 A JP 2009542700A JP 5091248 B2 JP5091248 B2 JP 5091248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
antenna mode
performance index
network
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514335A (ja
Inventor
ムハマド, アリ カズミ,
ジンイー リャオ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010514335A publication Critical patent/JP2010514335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091248B2 publication Critical patent/JP5091248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0628Diversity capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は移動体通信ネットワークにおける方法及び装置に関する。特に、本発明は例えば多入力多出力(MIMO)モードのようなアンテナ・モードを選択する仕組みに関する。
発展型無線アクセス(E−UTRA)はいくつかの高度なアンテナ技術をサポートすることが期待される。一つの高度なアンテナ技術は多入力多出力(MIMO)と呼ばれる。MIMOは、基地局とUEとの両方が複数のアンテナを有することを暗に意味する。様々なMIMOモードが存在する。現在のところ、パー・アンテナ・レート制御(PARC)、選択的PARC(S−PARC)、送信ダイバーシチ、受信機ダイバーシチ、D−TxAA(二重送信アンテナ・アレイ、送信ダイバーシチの高度なバージョン)のような複数のMIMOモードが評価されている。
上述のMIMOモードは、スペクトル効率、ダイバーシチ、伝送距離、干渉軽減などを向上するために、非常に貢献する可能性を有する様々な空間処理を提供する。各MIMOモードは所定の利益を有する。例えば、PARCは実際に、独立なシンボル・ストリームを送信することによって、高いスペクトル効率を達成できる。これは、2×2PARC(2送信・2受信アンテナ)を意味し、異なる情報を含む二つの独立したデータストリームがユーザ装置に送信される。一方、(UEにおける二つの受信アンテナと基地局における一つの送信アンテナを暗に意味する)受信機ダイバーシチは、受信機において複数次元の冗長性をもたらすことによってリンクの信頼性を向上するが、PARCのようなスペクトル効率は提供しない。これは、受信機ダイバーシチが良好な伝送距離につながるだろうが、PARCと比較して低いスペクトル効率という犠牲があることを意味する。特に、マルチアンテナについての空間領域リンク・アダプテーションは、無線チャネルの短期間特性を監視することに基づいて、異なるMIMOモード間で切り替えることを利用する。
チャネル特性が知られていることを前提とすれば、適切なMIMOモードが選択されるかもしれない。しかしながら、MIMOモードを選択するための選択された基準は異なるかもしれない。測定された送信特性に基づいて、MIMOモードを選択するための基準を判定するために異なる方法が用いられることが提案されている。先行技術では、MIMOモード切り替えはUE(ユーザ装置)とネットワークとの間のアクティブな接続期間にだけ実行される。UEは端末や移動体端末とも呼ばれることに留意すべきである。
トラフィックが非アクティブである期間に、ユーザ装置(すなわち移動体端末)は一般的にアイドル状態と称される擬似アクティブ状態に入り、UEバッテリの電力消費を節約するために間欠受信(DRX)を利用する。DRXモードでは、UEはネットワーク・ページング要求を監視するだけか、定期的に所定の種類の測定を実行するだけである。ユーザの移動性に起因して、UEが正しいセルにとどまったままでいることも重要である。従って、UEはまた、サービング・セル及びターゲット・セルから送信されるダウンリンク基準信号の強度と品質との少なくともいずれかを測定し、最もよいセルを再選択する。セルの再選択において、UEは自立的に新たなセルを選択する。しかしながら、再選択処理は部分的にネットワークにより影響され得る。なぜなら、ネットワークは測定閾値、セルランキング等に関連する所定のシステム・パラメータをブロードキャストできるからである。セル再選択手順は、セル・レベル上での又はの少なくともいくつかのセルを備える登録エリア・レベル上でのUEの位置を特定することをネットワークに可能にするべきである。よって、アイドル・モードでは、ネットワークはUEコンテキストを維持し、それによりネットワークが、ページング要求を送信する際のUEを位置づけることを可能とする。新たなセルが再選択された場合、UEは、新たなセルの識別子を示すためにネットワークに更新メッセージを送る。さらに、UEはまた、その能力、サービング・セル及びターゲット・セルのダウンリンク測定などを特定することができる。適切なセル再選択手順は新たな呼がブロックされるのを防ぐために極めて重要である。
既存のネットワークでは、ネットワークは進行中のセッションの間にMIMOモード切り替えを行う。しかしながら、アイドル状態又はその他の低アクティビティ状態(例えば、低無線リソース制御(RRC)状態)では、UEはセルを変更し、セル内で位置を変更しさえするかもしれない。よって、UEが最良の取り得るMIMOモードで開始せず、RRC状態がアイドルからアクティブに変化する状況が起こりえる。これは、ネットワークが正しいMIMOモードを選択するまで、スループットの低下を招く。いくつかのシナリオでは、セルが不適切なMIMOモードで開始された場合には、接続をも失われえる。従って、アイドル状態にある場合にもモード切り替えの利益を利用することができることは有利であろう。しかしながら、既存のシステムは、UE及びネットワーク(例えば関連するノードB又はRNC)がアイドル状態で最良のMIMOモードを追跡できる機能をサポートしない。
よって、本発明の目的は、MIMOモードのような適切なアンテナ・モードを選択することを可能とする方法及び装置を提供することであり、例えばUEが進行中のセッションに関与していない場合のビーム・フォーミング(プリコーディング)方式を含む。
当該目的は、前記無線ネットワークと前記移動体端末との両方でサポートされる複数のアンテナ・モードを備えるモード・リストを判定することで達成される。各アンテナ・モードは事前に規定された性能指標の度合いと関連付けられ、移動体端末に関する事前に規定された性能指標を示す情報が読み出される。少なくとも前記読み出された情報に基づいて、モード・リストからアンテナ・モードが選択される。
よって、第1の形態によれば、本発明は、無線ネットワークと、間欠受信モードで動作する移動体端末との間の通信で用いられるアンテナ・モードを選択する移動体通信ネットワークのための装置を提供する。当該装置は、前記無線ネットワークと前記移動体端末との両方でサポートされる複数のアンテナ・モードを備えるモード・リストを判定するように構成された判定器と、前記モード・リスト内の各アンテナ・モードを、事前に規定された性能指標の度合いと関連付けるように構成された関連付け手段と、前記移動体端末に関する前記事前に規定された性能指標を示す情報を読み出すように構成された読み出し手段と、少なくとも前記読み出された情報に基づいて、前記モード・リストからアンテナ・モードを選択するように構成されたセレクタとを備える。
本発明の第2の形態によれば、無線ネットワークと、間欠受信モードで動作する移動体端末との間の通信で用いられるアンテナ・モードを選択する移動体通信ネットワークのための方法が提供される。当該方法は、前記無線ネットワークと前記移動体端末との両方でサポートされる複数のアンテナ・モードを備えるモード・リストを判定するステップと、前記モード・リスト内の各アンテナ・モードを、事前に規定された性能指標の度合いと関連付けるステップと、前記移動体端末に関する前記事前に規定された性能指標を示す情報を読み出すステップと、少なくとも前記読み出された情報に基づいて、前記モード・リストからアンテナ・モードを選択するステップとを備える。
本発明に関する利点は、アイドル・モードにおけるモード選択の利益を利用することが可能となることである。すなわち、ページング要求を正しく解読して新たなセルを開始することができるように、低アクティビティ状態(DRXモード)において適切なモードでUEが動作することを確約することが可能となる。よって、UEがアイドル状態からアクティブ状態に戻った場合に、UEは直ちに最良のモードに入ることができる。
さらなる利点は、本発明の実施形態が、いくつかのシナリオにおいて、セル変更のかわりにモード切り替えを利用することによって、呼設定遅延を軽減することである。実施形態はまた、モード・リストに基づいてハンドオーバをモード選択に置き換えることによって頻繁なハンドオーバを回避することができ、それによりハンドオーバによるピンポン効果を防ぐことができる。
いくつかのMIMOモードの容量の比較を説明する図である。 いくつかのMIMOモードの伝送距離の比較を説明する図である。 伝送距離ベースのモード・リストを概略的に説明する図である。 分散無線アクセス・ネットワーク(RAN)・アーキテクチャであって、本発明が分散RANのサービング・ノードBで実装されてもよい、分散RANアーキテクチャを説明する図である。 集中無線アクセス・ネットワーク(RAN)・アーキテクチャであって、本発明がアクセス・ゲートウェイ又は無線ネットワーク制御装置のようなRANの中央ノードで実装されてもよい、集中RANアーキテクチャを説明する図である。 アイドル状態のDRXサイクルに従って、UEがどのようにリッスンするかを説明する図である。 一つの実施形態に従う装置を説明する図である。 一つの実施形態に従う方法のフローチャートである。
本発明は、UEがアイドル状態である場合でも、UE及びネットワーク(例えば、関連するノードB又は無線ネットワーク制御装置)が最良のアンテナ・モードを追跡するために用いられるように適合される。この仕組みはまた、不必要なハンドオーバ又はセル変更を避けるかもしれない。アイドル状態の間にUEが自身の最良のモードを追跡できるので、UEがアイドル状態からアクティブ状態に戻る場合に、UEが直接的に自身の最良のモードに移行することがより容易となる。
本発明の基本的な考えは、アンテナ・モード・リストを生成することであり、アンテナ・モード・リストは、移動体端末とネットワークとの両方にサポートされるアンテナ・モードを備えるモード・リストとも呼ばれる。アンテナ・モード・リストは、UEがアイドル・モードである場合及びUE測定値報告が利用可能でない場合に、低アクティビティRRC状態、呼設定、及びハンドオーバのような様々なシナリオで適切なアンテナ・モードを選択する際に用いられることが提案される。
よって、モード・リストは、移動体端末と、対応するアクセスノード例えばノードBとの両方がサポートできるすべての取り得るモードを備える。一つのモード・リストは、各移動体端末について、ネットワーク・アーキテクチャに依存して、対応するノードB又はaGW(アクセス・ゲートウェイ)/RNC(無線ネットワーク制御装置)によって生成される。以下の表記が本明細書で用いられる。VML_sをユーザiのためのモード・リスト、つまりi番目のユーザとサービング・ノードBとによってサポートされるモードとし、VUEはUEによりサポートされるモードを表し、VNodeBはサービング・ノードBによりサポートされるモードを表す。よって、VML_s=VUE∩VNodeB={α,α,…,α}であり、ここでαはMIMOモード識別子である。本発明では、アンテナ・モードはリストから選択され、この選択は事前に規定された性能指標に基づく。事前に規定された性能指標の例は、容量(capacity)、伝送距離(coverage)、ピーク・ビット・レート、平均ユーザ・ビット・レート、経路損失などである。容量及び伝送距離の基準は一般に全体的なシステム性能指標であり、ユーザ・ビット・レートはユーザ固有の性能指標である。一方、セル境界のビットレート(例えば、10パーセンタイル)及びピーク・ビットレート(90パーセンタイル)のような指標は、あまりよいシステムの全体像を提供せず、従って、主にユーザ性能に固有となる。パケット指向システムでは、容量の基準はセルごとの平均スループット(又は平均ビットレート)に基づくことができる。同様に、伝送距離は、セル内の悪い側のx%のユーザ、例えば悪い側の10%のユーザすなわち10パーセンタイルのビットレートの観点で表現できる。悪い側のx%のユーザはセルの周辺(セル境界領域)に位置するだろう。ピーク・レートの基準は、セル内の良い方のy%のユーザに基づくことができる。例えば、提供されるトラフィック負荷に対してセル境界において5パーセンタイルのユーザ・スループット(平均セル・スループット)が、セル境界におけるシステム性能を評価するのに用いられてもよい。さらに、セル境界における5パーセンタイルより高いのユーザ・スループットは、より高いセル境界のデータレートに対応してもよい。平均ユーザ・スループット及び5パーセンタイルのユーザ・スループットが、システム容量及び伝送距離を説明するために用いられてもよい。モード・リスト内の各アンテナ・モードは事前に規定された性能指標の度合い(degree)に関連付けられる。従って、基準が性能指標である場合に、アンテナ・モード・リストは基準ベースのモード・リストとも呼ばれる。移動体端末に対して事前に規定された性能指標を示す情報が読み出され、アンテナ・モード・リストからのアンテナ・モードは少なくとも読み出された情報に基づく。
図1A及び図1Bはそれぞれ、容量及び伝送距離の観点から異なるアンテナ・モードの性能比較を説明する。より詳細には、異なる種類のスケジューリング・アルゴリズムに対して、受信機ダイバーシチ(1×2)の性能と2×2のパー・アンテナ・レート制御(PARC)方式の性能とを比較した結果である。異なる種類のスケジューリング・アルゴリズムは、ラウンド・ロビン(RR)、プロポーショナルフェアのPFTの変形(時間領域のプロポーショナルフェア)、及びPFTF(時間周波数領域のプロポーショナルフェア)を含む。図1Aは、スケジューリング・ポリシーに関係なく、2×2パー・アンテナ・レート制御(PARC)方式が容量の観点で受信機ダイバーシチ(1×2)よりも性能が優れていることを表現する。一方、図1Bは、スケジューリング・ポリシーに関係なく、受信機ダイバーシチ(1×2)は伝送距離の観点でPARC(2×2)よりも優れることを表現する。
例として、図2は、性能指標である伝送距離に基づいてモード・リストを生成する原理を表現する。全部でN個の利用可能なMIMOモードがあり、これらはUEとサービング・ノードBとの両方で共通する。基準ベースのモード・リストを生成するために、利用可能なN個のモードは伝送距離の降順でソートされる必要がある。図2は、βからβまでランク付けされた利用可能なモードを示し、βは最長の伝送距離に最も適している。従って、伝送距離に基づくML(VML_cov)は増加する順番でソートされたモードのリスト、すなわちVML_cov={β,β,…,β}である。前述のように、VVML_covの集合は、UEと、対応するノードBとの両方でサポートされるべきである。
よって、伝送距離ベースのモード・リストは、UEに対する状況を改善するために伝送距離を増加させるため、セル境界付近にUEが位置する場合に、モードβに切り替えるのに用いることができる。
同様に、容量のようなその他の基準が、対応するモード・リストを生成するために用いられ得る。この場合、N個の利用可能なモードは所望の基準に従ってソートされるだろう。例えば、ピーク・ビットレート・ベースのモード・リストの場合、最初のモードは、ユーザに最大ピーク・ビットレートを提供するものであるだろう。所望の基準を満たすことが全くできないモードがある場合、当該モードはモード・リストから排除されうる。
このアプローチの主な利点は、ネットワークがユーザの要求を満たすことができることである。これが意味するのは、高いビットレートを望むユーザが、容量ベースのモード・リストに従ってサービス(すなわち、モード切り替え)されうることである。これが意味するのは、容量ベースのモード・リストにおける最低のモードに到達した後に、UEが所望のデータレートを達成できること(すなわち高いデータレートを維持すること)を確約するように、ネットワークがハンドオーバを行わなければならないことである。
基準ベースのモード・リストはモード切り替えを実行するネットワーク要素、例えばノードB、アクセス・ゲートウェイ、又は無線ネットワーク制御装置によって生成され維持されてもよい。よって、アーキテクチャに依存して、基準ベースのモード・リストは、以下に説明されるような無線アクセスネットワーク・アーキテクチャに依存するノードB又はRNC/aGWにより生成されるだろう。
本発明のモード・リストはUEで生成され維持されてもよいことも留意されるべきである。
図3は本発明が実装されてもよい第1のネットワーク300を示す。第1のネットワーク300は分散RANアーキテクチャを有し、ここではアクセス・ゲートウェイ(aGW)301はユーザ・プレーンの切り替えだけを実行する。しかしながら、ノードB302とノードB303との間のインタフェース(論理リンク)304は無線関連情報を交換することを可能とする。UE306は自身のMIMOモードの能力をサービング・ノードB302に報告する。サービング・ノードB302は自身の能力に基づいてモード・リスト305を生成するように構成される。所望の基準の個数に依存して、複数の基準ベースのモード・リストがUEごとにサービング・ノードB302によって構築され維持される。
いくつかの用途では、サービング・ノードB302が、UE306のターゲット・ノードB303に対応する基準ベースのモード・リストを生成して維持するように構成されることが有効かもしれない。すなわち、ターゲット・ノードBは、UEがアプローチすることを予期されたノードBであり、これはターゲット・ノードBへのハンドオーバ又はセル再選択が恐らくは実行されるだろうことを意味する。ハンドオーバ又はセル再選択は本明細書ではセル変更とも呼ばれることが留意されるべきである。この場合、サービング・ノードBは、ノードB間インタフェースを介してターゲット・ノードBと通信することを要求される。
図4は本発明が実装されてもよい第2のネットワークを示す。第2のネットワークは集中RANアーキテクチャを有し、中央ノード、例えば、アクセス・ゲートウェイ(aGW)又は無線ネットワーク制御装置(RNC)が無線関連情報を受信して処理するように構成される。この場合、中央ノードは基準ベースのノード・リストを管理するように構成される。なぜなら、中央ノードはUE及びノードBの能力を知っているからである。中央ノードはまた適切な基準を決定するように適合される。
ネットワークにおけるマルチ・モード切り替え機能は、所与のシナリオに適したモードを選択するために、基準ベースのモード・リストを用いる。適切なモードを選択するために、基準ベースのモード・リストはまた、(ウェイクアップ区間中に実行された)UEが報告する測定値と組み合わせて用いられ得る。しかしながら、上述のように、UE測定値が常に利用可能であるとはかぎらない。この場合、ネットワークは、モード切り替えのために、(例えば)アップリンクの基地局によってUEからの受信信号に対して行われた自身の測定値を当てにするか、適切なアンテナ・モードを選択するためのモード・リストを純粋に当てにするかのいずれかだろう。
低アクティビティ状態におけるアンテナ・モードの切り替えと、呼設定時のアンテナ・モードの切り替えとが以下に説明される。
低アクティビティRRC状態の間にアンテナ・モード切り替えを実行することは、UE測定値報告が利用できないかもしれないことを暗に意味する。低アクティビティによって、本明細書では、間欠受信(DRX)モードでUEが動作している場合を言及する。UTRAでは、これは、UEがアイドル状態、セルPCH状態、又はURA_PCH状態である場合に起きる。当該状態はさらに3GPP TS 25.304の「アイドル・モードにおけるユーザ装置(UE)手続き及び接続モード(connected mode)におけるセル再選択の手続き」で説明される。E−UTRAで合意されたように、UEは、3GPP TS 25.813の「発展型無線アクセス(E−UTRA)及び発展型無線アクセス・ネットワーク(E−UTARN);無線インタフェース・プロトコルの側面」で説明されるような既存のアイドル・モードに加えて、RRC接続モードである場合にDRXモードで動作することもできる。接続状態である際にDRXモードを有することの目的は、UEバッテリ消費を節約することであり、同時に、UEはネットワークに同期したままでいることができる。これは特に、同一のセッション内の後続するパケットとの間に非アクティビティ期間が存在しえるパケット指向のシステムで有用である。よって、このシナリオでは、短期間に受信されるパケットがない場合に、セッションを終了してアイドル状態に移行することは望ましくない。
低RRCアクティビティ状態において、ネットワーク単体ではネットワークにおけるUEの位置を追跡できない。従って、アクセス技術に関係なく、新たなセルを再選択する場合や新たなロケーション・エリアに入る場合にはいつでも、低アクティビティ状態にあるUEは(UTRAでは)セル更新を実行し、又は(E−UTRAでは)追跡エリア更新を実行する。図5に示されるように、DRXを用いることによって、UEは、本明細書ではウェイクアップ時間と称する所定の事前に指定された時間にネットワーク(ページング、ブロードキャストなど)をリッスンするだけである。
ネットワークとUEとのどちらかが、必要な場合例えばUEの伝送距離が悪くなってきている場合にいつでも、基準ベースのモード・リストから最も適したモードを選択できる。ネットワークにおいて、UE更新メッセージ(セル更新、追跡エリア更新など)をUEから受信する場合に、これは行われ得る。UE側では、これはDRXモード(すなわち間欠受信モード)で行われるUE測定に基づいて行われ得る。UEはウェイクアップ・インスタンスにおいてのみネットワークをリッスンするが、十分な測定サンプルを得るために、(特にDRXサイクル長が長い、例えば2−5秒の場合に)複数のウェイクアップ・インスタンスの間に、なおも測定が実行され得る。しかし、一般に、DRXモードで実行された測定は、接続モードでの測定と比べて正確ではない。なぜなら、前者は少ない測定サンプルしか含んでいないだろうからである。以下のルールが、UE測定報告なしに、ネットワーク・ベースのモード選択の間に用いられてもよい。ネットワーク・ベースのモード選択は、例えば上述のネットワーク・アーキテクチャに依存するノードB、aGW、又はRNCがアンテナ・モード選択を実行することを暗に意味する。
ウェイクアップ期間に更新メッセージで測定をUEが報告しない場合に、以下の可能性がある。
ネットワークがUE更新メッセージを十分に解読(decode)できる場合に、現在のモードを維持する。
ネットワークがUE識別子を解読できるがUE更新メッセージのデータ部分を解読できない状況が生じるかもしれない。よって、ネットワークがUE更新メッセージを十分に解読できない場合に、性能指標例えば伝送距離を向上するモードに切り替え、同じモードに切り替えるようにUEに要求する。本発明に係るアンテナ・モードは基準ベースのモード・リストから選択される。
ネットワークがUE更新メッセージを十分に解読できない場合に、UEが受信したメッセージの強度と品質との少なくとも何れかを測定することによってアップリンク伝送距離を判定してもよく、それによって測定に基づいて、基準ベースのモード・リストから適切なモードを選択する。
ネットワークがUE更新メッセージを十分に解読できず、且つ既に最高のモードすなわち最良の性能指標(β)を提供するアンテナ・モードで動作している場合、ネットワークはハンドオーバを開始するだろう。
以下のルールは、UE測定報告が利用可能である場合すなわちそれのウェイクアップ時間の間に実行されたUE測定をUE更新メッセージが備える場合に、ネットワーク・ベースのモード選択の間に用いられてもよい。
ネットワークがUE測定報告を受信する場合に、ネットワークはUE測定を用いてモード選択を実行するオプションを有する。ネットワークはまた、UE測定と、基地局によって行われたアップリンク測定との両方を考慮して、組み合わされた決定を行うこともできる。特別な場合として、モード・リストから選択された適切なアンテナ・モードは単にUE測定に基づくことができる。
よりよい性能指標を提供するアンテナ・モードが選択されるべきであり、且つよりよい性能を提供するアンテナ・モードが利用可能でないことをUE測定が示す場合に、ネットワークはハンドオーバを開始するだろう。例えば、UEがセル内の遠い外側にあり、伝送距離が悪く使用中のアンテナ・モードが最高を提供するアンテナ・リスト内のアンテナ・モードであることを測定報告が示す場合である。
ネットワーク・ベースのモード選択に加えて、UEはまた、UEベースのモード選択と呼ばれるモード選択を実行してもよい。この場合、UEは、ネットワークによって送られるパイロット信号が常に存在するため、測定を実行できる。
以下に説明されるようにUEベースのモード選択が用いられてもよい。
UEは、(UEにより実行された)ダウンリンク測定と、基準ベースのモード・リストとの少なくとも何れかに基づいて適切なモードを選択してもよい。ダウンリンク測定値の範囲は、基準ベースのモード・リストにリストされた、所定の最良の取り得るモードに対応するだろう。前のように、基準ベースのモード・リストは事前に規定されたルールにより設定され、またはUEと基地局との間の交渉により設定されるだろう。例えば、測定された値がαとαとの間にある場合、最良のモードはβである。よって、UEは、上述のように最良の取り得るモードを選択し、ネットワークに当該モードに切り替えることを要求するだろう。
既存のセルの伝送距離のような性能指標があまりに悪い場合に、UEは、よりよい性能指標を与えるモードを基準ベースのモード・リストから選択し、対応するモードに切り替えるようにネットワークに要求する。
ダウンリンク伝送距離のような性能指標があまりに悪い場合であり且つUEが既に最良の伝送距離を与えるモードで動作している場合に、UEは、自立的に最良のセルを再選択するか、セル変更をネットワークに要求する(ハンドオーバを要求する)かのいずれかを行う。自立的セル変更(または再選択)は一般に、アイドル・モードで動作している場合に、UEにより行われる。一方、ネットワーク制御のセル変更(またはハンドオーバ)は、UEが半接続・モード(または半アイドル状態)である場合に用いられる。一方、半アイドル・モードでは、UEはDRXインスタンスでだけネットワークをリッスンするため、バッテリを節約することができる。このように、呼設定の正確な手続きを踏むことなく、UEは迅速にデータを受信することができる。
実際には、低アクティビティRRC状態において、ネットワーク・ベースのモード選択と、UEベースのモード選択と、(UEベースとネットワーク・ベースとが組み合わされた)ハイブリッドなモード選択とのいずれかが可能であることが留意されるべきである。
さらに、本発明のモード切り替えはまた、呼設定において用いられてもよい。
呼設定の際に、UEはアイドル状態からRRC接続状態又はアクティブ状態に移行するだろう。呼設定の際に、UEが最良のセルにとどまらず、それによってサービング・セルが現在のモードを用いて妥当な伝送距離を提供できないかもしれない状況が生じえる。さらに、チャネル測定が呼設定時に利用できないかもしれない。質の悪いセル再選択は一般的に、UEが速いスピードで長DRXサイクルを用いて移動し、それによってUEが妥当な測定を行えない場合に生じえる。結果として、UEはセル内の遠い外側にあるかもしれない。UEを新たなセルに収容することは呼設定の遅延を生じるかもしれず、呼のブロックをも生じる結果となるかもしれない。よって、ネットワークは、UE測定報告を伴わない及び伴うネットワーク・ベースのモード選択とUEベースのモード選択を組み合わせた上述したのと同じルールを用いてもよい。
さらに、本発明の実施形態は、モード切り替えとアイドル・モードにおける変更との間のトレードオフを可能とする。すなわち、セルの変更は、よりよい性能指標を与えるアンテナ・モードに変更することによって避けられるかもしれない。例えば、UEがセル内の遠い外側にある場合に、別のセルへのセル再選択を実行するかわりに、よりよい伝送距離を提供するアンテナ・モードが選択されてもよい。
アイドル・モードにおけるハンドオーバは一般にセル再選択と称される。ハンドオーバは一般に、絶対に必要な場合にのみ実行されるべきである。同じことがセル再選択についても成り立つ。第2に、セル変更と呼ばれるハンドオーバ/セル再選択が頻繁すぎることに起因して生じるピンポン効果は可能な限り回避されるべきである。第3に、ターゲット・ノードBにおける無線リソース又はその他のネットワーク・リソースが足りないため、ハンドオーバが成功裏に完了しないかもしれない。これらの理由から、マルチ・モードの切り替えは、不必要なセル変更を防ぐために活用でき、それによって、許容可能なサービス品質で進行中の接続を維持できる。以下のルールが用いられてもよい。
モード切り替えが要求されることを示されるだけの場合(すなわちセル変更が要求されることを示されない場合)、ネットワークはモード切り替えを実行する。
セル変更が要求され且つ現在のモードがβ(i<N)である場合、可能であればネットワークはまず、より高いモードβ(j>i)(すなわち、よりよい性能指標を与えるモード)に切り替えることを試み、それ以外はセル変更を実行する。そして、ネットワークは、セル変更の変わりにモード切り替えが生じるだろうことをUEに示すように構成される。そして、可能であれば、UEはモード選択を支援するように適合された測定を報告してもよい。
セル変更が要求され、現在のモードが最良の性能指標を与えるモード(β)である場合、ネットワークは直ちにセル変更を実行する。
よって、本発明に係る装置600は図6に説明される。装置600は、無線ネットワークと移動体端末との両方によってサポートされるアンテナ・モード607を備えるモード・リスト606を判定するように構成された判定器601、モード・リスト内の各アンテナ・モードを事前に規定された性能指標の度合いに関連付ける関連付け手段602、移動体端末に対する事前に規定された性能指標を示す情報を読み出すように構成された読み出し手段603、及び少なくとも読み出された情報に基づいてモード・リストからアンテナ・モードを選択するように構成されたセレクタ604を備える。
装置は無線ネットワーク内又はUE内のノードにおいて実装されてもよく、ノードはノードB、RNC、又はaGWであってもよい。
装置がネットワークにおいて実装される場合に、読み出された情報が、端末から受信されたUE更新メッセージのようなメッセージを十分に解読できるという情報である場合に、セレクタ604は現在のアンテナ・モードを維持するようにさらに構成されてもよい。
さらに、セレクタ604は、上述されたように、現在のアンテナ・モードが十分に良い性能指標を与えないことが示される場合に、現在のアンテナ・モードよりも高い性能指標を与えるモード・リストからのアンテナ・モードに切り替えるようにさらに構成されてもよい。
さらに、装置はまた、読み出された情報が、より高いアンテナ・モードが要求され、且つより高いモード選択への選択が不可能であるという情報を備える場合に、セル変更を開始するように構成されたイニシエータ605を備えてもよい。
読み出された情報は、UEとも呼ばれる端末によって実行された測定報告を備えることも留意されるべきである。
さらに、本発明はまた、図7のフローチャートで説明される方法に関する。
方法は以下のステップを備える。
701:UEとネットワークとの両方によりサポートされるアンテナ・モードを備えるモード・リストを判定する。
702:事前に規定された性能指標の度合いをモード・リスト内の各アンテナ・モードに関連付ける。例えば、それぞれのアンテナ・モードが提供する性能指標によって判定された順番でモードをソートする。
703:現在の状況において移動体端末に対して事前に規定された性能指標を示す情報、例えば、端末の現在の伝送距離の状況を示す情報を読み出す。
704:少なくとも読み出された情報に基づいてモード・リストからアンテナ・モードを選択する。
本発明の実施形態によれば、選択ステップ704は、読み出された情報が、よりよいモードを要求するがよりよいモードが利用可能でないこと、すなわち現在のアンテナ・モードが最良の性能指標を提供するモード・リスト内のアンテナ・モードであることを示す場合に、セル変更を開始するステップ705によって置き換えられる。

Claims (34)

  1. 無線ネットワークと、間欠受信モードで動作中の移動体端末との間の通信で用いられるアンテナ・モードを選択する移動体通信ネットワークのための方法であって、前記方法は前記無線ネットワーク内のノード又は前記移動体端末において実装され、
    ‐前記無線ネットワークと前記移動体端末との両方でサポートされる複数のアンテナ・モードを備えるモード・リストを判定するステップと、
    ‐前記モード・リスト内の各アンテナ・モードを、事前に規定された性能指標の度合いと関連付けるステップと、
    ‐前記移動体端末に関する前記事前に規定された性能指標を示す情報を読み出すステップと、
    ‐少なくとも前記読み出された情報に基づいて、前記モード・リストからアンテナ・モードを選択するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. よりよい性能指標を提供するアンテナ・モードが要求されるがこのようなアンテナ・モードは利用可能でないことを前記読み出された情報が示す場合に、前記選択するステップは、セル変更を開始するステップに置き換えられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は前記無線ネットワーク内のノードにおいて実装されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ノードはノードBであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記ノードは無線ネットワーク制御装置又はアクセス・ゲートウェイであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記読み出された情報が、前記ネットワークが前記端末から受信したメッセージを十分に解読できるという情報である場合に、前記選択するステップは、現在のアンテナ・モードを維持するステップを備えることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記読み出された情報が、前記ネットワークが前記端末から受信したメッセージを十分には解読できないという情報を備える場合に、前記選択するステップは、現在のアンテナ・モードよりもよい性能指標を与える前記モード・リストからのアンテナ・モードに切り替えるステップを備えることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記読み出された情報が、前記ネットワークが前記端末から受信したメッセージを十分には解読できず且つ前記端末が最良の性能指標を与えるアンテナ・モードで動作中であるという情報を備える場合に、前記選択するステップは、セル変更を開始するステップで置き換えられることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の方法。
  9. 前記受信したメッセージはUE更新メッセージであることを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の方法。
  10. 前記読み出された情報は前記端末により実行された測定報告を備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の方法。
  11. 前記読み出された情報が、UE報告によって示されるよりよい性能指標を提供するアンテナ・モードが要求されるという情報を備えるが、よりよいアンテナ・モードの選択が可能でない場合に、前記選択するステップは、セル変更を開始するステップで置き換えられることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法は前記移動体端末において実装されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  13. 前記読み出された情報は前記端末によって実行されたダウンリンク測定を備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 性能指標が所定の閾値よりも低いことを前記ダウンリンク測定が示す場合に、前記選択するステップは、現在のアンテナ・モードよりもよい性能指標を与えるアンテナ・モードに切り替えるステップを備えることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 性能指標が所定の閾値よりも低いことを前記ダウンリンク測定が示し、且つ前記端末が最良の性能指標を与えるアンテナ・モードで動作中である場合に、前記選択するステップは、セル変更を開始するステップで置き換えられることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記性能指標は容量の指標であることを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載の方法。
  17. 前記性能指標は伝送距離の指標であることを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載の方法。
  18. 無線ネットワークと、間欠受信モードで動作中の移動体端末との間の通信で用いられるアンテナ・モードを選択する移動体通信ネットワークのための装置であって、
    前記無線ネットワークと前記移動体端末との両方でサポートされる複数のアンテナ・モードを備えるモード・リストを判定するように構成された判定器と、
    前記モード・リスト内の各アンテナ・モードを、事前に規定された性能指標の度合いと関連付けるように構成された関連付け手段と、
    前記移動体端末に関する前記事前に規定された性能指標を示す情報を読み出すように構成された読み出し手段と、
    少なくとも前記読み出された情報に基づいて、前記モード・リストからアンテナ・モードを選択するように構成されたセレクタと
    を備えることを特徴とする装置。
  19. よりよい性能指標を提供するアンテナ・モードが要求されるがこのようなアンテナ・モードは利用可能でないことを前記読み出された情報が示す場合にセル変更を開始するように構成されたイニシエータをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記装置は前記無線ネットワーク内のノードにおいて実装されることを特徴とする請求項18又は19に記載の装置。
  21. 前記ノードはノードBであることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 前記ノードは無線ネットワーク制御装置又はアクセス・ゲートウェイであることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  23. 前記読み出された情報が、前記ネットワークが前記端末から受信したメッセージを十分に解読できるという情報である場合に現在のアンテナ・モードを維持するように前記セレクタがさらに構成されたことを特徴とする請求項20乃至22の何れか1項に記載の装置。
  24. 前記読み出された情報が、前記ネットワークが前記端末から受信したメッセージを十分には解読できないという情報を備える場合に現在のアンテナ・モードよりもよい性能指標を与える前記モード・リストからのアンテナ・モードに切り替えるように前記セレクタがさらに構成されたことを特徴とする請求項20乃至22の何れか1項に記載の装置。
  25. 前記読み出された情報が、前記ネットワークが前記端末から受信したメッセージを十分には解読できず且つ前記端末が最良の性能指標を与えるアンテナ・モードで動作中であるという情報を備える場合にセル変更を開始するように構成されたイニシエータをさらに備えることを特徴とする請求項20乃至22の何れか1項に記載の装置。
  26. 前記受信したメッセージはUE更新メッセージであることを特徴とする請求項23乃至25の何れか1項に記載の装置。
  27. 前記読み出された情報は前記端末により実行された測定報告を備えることを特徴とする請求項19乃至22の何れか1項に記載の装置。
  28. 前記読み出された情報が、UE報告によって示されるよりよい性能指標を提供するアンテナ・モードが要求されるという情報を備えるが、よりよいアンテナ・モードの選択が可能でない場合にセル変更を開始するように構成されたイニシエータをさらに備えることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記装置は前記移動体端末において実装されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  30. 前記読み出された情報は前記端末によって実行されたダウンリンク測定を備えることを特徴とする請求項29に記載の装置。
  31. 性能指標が所定の閾値よりも低いことを前記ダウンリンク測定が示す場合に現在のアンテナ・モードよりもよい性能指標を与えるアンテナ・モードに切り替えるように前記セレクタがさらに適合されたことを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 性能指標が所定の閾値よりも低いことを前記ダウンリンク測定が示し、且つ前記端末が最良の性能指標を与えるアンテナ・モードで動作中である場合にセル変更を開始するように構成されたイニシエータをさらに備えることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  33. 前記性能指標は容量の指標であることを特徴とする請求項18乃至32の何れか1項に記載の装置。
  34. 前記性能指標は伝送距離の指標であることを特徴とする請求項18乃至33の何れか1項に記載の装置。
JP2009542700A 2006-12-20 2006-12-20 移動体通信ネットワークにおいてアンテナ・モードを選択する方法及び装置 Active JP5091248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2006/050601 WO2008076024A1 (en) 2006-12-20 2006-12-20 Method and arrangement for selecting an antenna mode in a mobile telecommunication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514335A JP2010514335A (ja) 2010-04-30
JP5091248B2 true JP5091248B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39536540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542700A Active JP5091248B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 移動体通信ネットワークにおいてアンテナ・モードを選択する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8611832B2 (ja)
EP (1) EP2095534B1 (ja)
JP (1) JP5091248B2 (ja)
KR (1) KR20090091230A (ja)
CN (1) CN101563858B (ja)
BR (1) BRPI0622239A2 (ja)
CA (1) CA2672567A1 (ja)
IL (1) IL199012A0 (ja)
MX (1) MX2009006141A (ja)
WO (1) WO2008076024A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101686557B (zh) * 2008-09-22 2014-04-02 华为技术有限公司 一种多小区调度信息发送方法、装置及用户设备
US8305921B2 (en) * 2009-04-03 2012-11-06 Quantenna Communications, Inc. Channel selection and interference suppression
US8515363B2 (en) * 2009-06-19 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for providing a reduced power amplifier transmission mode
US20110105122A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Chih-Hsiang Wu Method of Handling Handover Measurement in a Discontinuous Reception Mode and Related Communication Device
US8918062B2 (en) * 2009-12-08 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Combined intelligent receive diversity (IRD) and mobile transmit diversity (MTD) with independent antenna switching for uplink and downlink
US20110250926A1 (en) * 2009-12-21 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Dynamic antenna selection in a wireless device
US8538351B2 (en) 2010-07-20 2013-09-17 Blackberry Limited Radiation power level control system and method for a wireless communication device based on a tracked radiation history
CA2818888C (en) 2010-11-26 2017-08-15 Research In Motion Limited Radiation pattern recognition system and method for a mobile communications device
CN102036295B (zh) * 2010-12-02 2014-04-16 大唐移动通信设备有限公司 一种确定上下行配置的方法、系统和设备
US9369997B2 (en) 2011-01-26 2016-06-14 Optis Cellular Technology, Llc Methods and arrangements for coordinating uplink transmit diversity mode adaptation
US8793000B2 (en) * 2011-05-02 2014-07-29 Apple Inc. Idle mode receive antenna diversity system
US8498656B2 (en) 2011-05-02 2013-07-30 Apple Inc. Electronic device with idle mode antenna switching
CN103493396B (zh) * 2011-06-03 2016-08-03 华为技术有限公司 天线接收模式的配置处理方法、基站控制器和基站
US9615321B2 (en) 2011-06-21 2017-04-04 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for facilitating cell reselection for higher priority layers
US8995938B2 (en) 2011-11-14 2015-03-31 Blackberry Limited Radiation power level control system and method for a wireless communication device having tunable elements
US8897731B2 (en) * 2012-03-02 2014-11-25 Apple Inc. Methods and apparatus for adaptive receiver diversity in a wireless network
US9854532B2 (en) * 2014-12-05 2017-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, network nodes, and computer program products for load based adaptive CRS power adjustment
CN107408969B (zh) * 2015-03-12 2021-05-07 华为技术有限公司 一种天线模式选择方法、装置及系统
WO2016164246A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Intel IP Corporation Devices and methods for network assisted mimo receiver antenna port switching

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI107861B (fi) * 1998-08-28 2001-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd Naapurisolumittaukset solun uudelleenvalintaa varten
US20020193146A1 (en) 2001-06-06 2002-12-19 Mark Wallace Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
CN1314276C (zh) * 2001-12-31 2007-05-02 中兴通讯股份有限公司 实现数字选择分集的方法及装置
JP2004072624A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム、無線受信装置、および無線送信装置
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7885228B2 (en) * 2003-03-20 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Transmission mode selection for data transmission in a multi-channel communication system
CN100385736C (zh) * 2003-12-10 2008-04-30 宏碁股份有限公司 平板计算机无线网络的天线切换装置及其方法
US8249518B2 (en) 2003-12-29 2012-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network controlled feedback for MIMO systems
US7433708B2 (en) * 2004-02-04 2008-10-07 Nokia Corporation Variable bandwidth in a communication system
CN1973457B (zh) * 2004-07-01 2011-05-04 三星电子株式会社 在正交频分多址通信系统中传输上行链路控制信息的系统和方法
EP1643661B1 (en) * 2004-09-07 2008-05-28 Samsung Electronics Co.,Ltd. MIMO system with adaptive switching of transmission scheme
CN100392995C (zh) * 2004-11-17 2008-06-04 中兴通讯股份有限公司 一种多发送天线多接收天线系统中下行链路多用户调度方法
CN100340077C (zh) * 2005-11-29 2007-09-26 东南大学 多天线无线传输系统中信道环境自适应传输方法
US7961640B2 (en) * 2006-10-26 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for codebook exchange in a multiple access wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2095534B1 (en) 2019-06-05
CN101563858B (zh) 2013-08-21
CN101563858A (zh) 2009-10-21
AU2006352006A1 (en) 2008-06-26
KR20090091230A (ko) 2009-08-26
US20100093385A1 (en) 2010-04-15
MX2009006141A (es) 2009-08-07
WO2008076024A1 (en) 2008-06-26
JP2010514335A (ja) 2010-04-30
BRPI0622239A2 (pt) 2011-12-27
CA2672567A1 (en) 2008-06-26
EP2095534A4 (en) 2013-03-06
US8611832B2 (en) 2013-12-17
IL199012A0 (en) 2010-02-17
EP2095534A1 (en) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091248B2 (ja) 移動体通信ネットワークにおいてアンテナ・モードを選択する方法及び装置
US10172079B2 (en) Network selection control method and user terminal
US10237797B2 (en) Communication control method and user terminal
JP5941171B2 (ja) E−utran用のハンドオーバー関連測定報告
CA2534976C (en) Passive probing for handover in a local area network
JP4669548B2 (ja) アクセスポイントを再選択するための方法およびシステム
JP4695656B2 (ja) 無線通信ネットワーク内におけるチャンネル選択マネジメントのためのシステムおよび方法
US8873665B2 (en) Communication devices and methods for receiving data
US6901254B2 (en) Method of selecting base transceiver system in communication system
US8958335B2 (en) System and method for controlling network discovery
US20080227453A1 (en) Cell reselection process for wireless communications
KR20030090519A (ko) 듀얼모드 이동단말기에서 무선 액세스 기술체계간 측정 및보고 처리방법
JP2008011571A (ja) 無線ローカルエリアネットワークにおける堅牢性のある高速ハンドオーバ
KR20090099086A (ko) 이동성을 지원하는 측정 갭 패턴 스케쥴링
KR20150041012A (ko) 과잉 송신기 시그널링을 블록킹하기 위한 시스템 및 방법
WO2007094415A1 (ja) 移動通信システム、移動局装置、基地局装置及び移動通信方法
RU2436239C2 (ru) Способ и система для выбора режима антенны в сети мобильной связи
AU2006352006B2 (en) Method and arrangement for selecting an antenna mode in a mobile telecommunication network
NZ577758A (en) Method and arrangement for selecting an antenna mode in a mobile telecommunication network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250