JP2000109961A - 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法 - Google Patents

磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法

Info

Publication number
JP2000109961A
JP2000109961A JP10284034A JP28403498A JP2000109961A JP 2000109961 A JP2000109961 A JP 2000109961A JP 10284034 A JP10284034 A JP 10284034A JP 28403498 A JP28403498 A JP 28403498A JP 2000109961 A JP2000109961 A JP 2000109961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
groove
heat
laser
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10284034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000109961A5 (ja
JP4319715B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Sakai
辰彦 坂井
Katsuhiro Minamida
勝宏 南田
Kimihiko Sugiyama
公彦 杉山
Takashi Mogi
尚 茂木
Masahiro Fujikura
昌浩 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28403498A priority Critical patent/JP4319715B2/ja
Priority to CN99122413A priority patent/CN1090242C/zh
Priority to CA002284466A priority patent/CA2284466C/en
Priority to KR10-1999-0042824A priority patent/KR100372058B1/ko
Priority to DE69923134T priority patent/DE69923134T2/de
Priority to EP99119133A priority patent/EP0992591B1/en
Publication of JP2000109961A publication Critical patent/JP2000109961A/ja
Publication of JP2000109961A5 publication Critical patent/JP2000109961A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319715B2 publication Critical patent/JP4319715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0619Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams with spots located on opposed surfaces of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/385Thiophosphoric acids, or esters thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、巻き鉄芯の製造工程での歪
み取り焼鈍にも耐えられる磁区細分化効果を持ち、巻き
両鉄芯に使用可能で、安定して鉄損が低減され、磁束密
度の劣化もなく、鋼板変形が抑制され積み鉄芯にも適用
可能で、更に製造設備の負荷を低減する磁気特性の優れ
た一方向方向性電磁鋼板とその製造方法を提供すること
にある。 【解決手段】 本発明では、歪み取り焼鈍後も残る線状
または点列状の溝およびまたは熱影響層が鋼板の表裏両
面に対に形成され、その表裏面の位置ズレは溝、または
熱影響層の圧延方向幅以下であり、また表裏面それぞれ
の溝深さは板厚の5%以下である。また本発明ではレーザ
を使用して前記の溝、あるいは熱影響層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気特性を改善した
一方向性電磁鋼板において、歪み取り焼鈍後も低鉄損と
高磁束密度を維持し、且つ積・巻両鉄芯に使用可能な製
品とその製造方法に関わる。
【0002】
【従来の技術】一方向性電磁鋼板の製造方法として鋼板
表面へのレーザを照射により180 ゜磁壁を形成し、磁区
を細分化して、鉄損を低減する方法が特開昭58-26405号
公報に開示されている。この方法ではレーザ照射により
鋼板の皮膜を蒸発させ、蒸発反力により鋼板表層に歪み
を付与し、その近傍に環流磁区を形成する。この新たに
発生した環流磁区により増大する静磁エネルギーを最小
化するように磁区が細分化し、その結果、鉄損が低減さ
れる。ここで得られる鉄損値は素材の結晶方位集積度で
決まる最低の値近くまで低減され、また磁束を大きく阻
害するような物理的変形を伴わないため、レーザ照射後
の磁束密度の低下もほとんどない。従って、この手法に
より製造される一方向性電磁鋼板は磁気特性として最も
理想的なものである。しかし、磁区細分化の源である歪
みは約500 ℃以上の熱処理で消滅するため、その場合は
鉄損低減効果も消える。従って、巻き鉄芯の製造工程で
行われる約800 ℃での歪み取り焼鈍には耐えることがで
きないため、この方法で製造された一方向性電磁鋼板は
巻き鉄芯には利用できず、積み鉄芯専用材である。
【0003】そこで歪み取り焼鈍にも耐えられる磁区細
分化技術として、透磁率が異なる部分を磁界印加方向に
形成する方法が考案されている。具体的には圧延方向に
ほぼ垂直な方向に、線状あるいは点列状の透磁率の異な
る領域を鋼板表面に形成する方法と製品が種々提案され
てきた。中でも鋼板表層に溝を形成して、母材と空気の
透磁率の違いを利用する磁区細分化技術は優れた技術で
あり、既に工業化されている。溝を形成する方法として
は、歯型を機械的に鋼板に押圧する方法(特公昭63-448
04号公報)、化学的エッチングによる方法(米国特許第
4750949 号)、あるはパルスレーザによる加工法(特開
平7-220913号公報)などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これら従来の方法によ
って製造された耐焼鈍性のある鉄損が低減された一方向
性電磁鋼板は、いずれも鋼板の一方の面から溝が形成さ
れたものであり、手法にもよるが、実用上十分な鉄損低
減効果を得るためには板厚0.23mmの場合で15〜30μm 程
度の深さの溝が必要である。すなわち、板厚に対しては
5%を越える深い溝が必要であった。また溝深さの変化に
比較的敏感に連動して鉄損低減効果が変化するため、慎
重に溝深さが制御されていた。このような従来製品にお
いては以下に挙げる製品特性、製造方法上の問題があっ
た。
【0005】まず製品特性として15μm 以上、あるいは
板厚に対して5%を越えるような物理的に深い溝を形成す
るため、磁束の阻害が大きく、溝形成後は任意の外部磁
界中で発生する磁束密度が溝形成前に比べ低下する問題
がある。更に溝深さの変化に比較的敏感に連動して鉄損
低減効果が変化するため、十分に溝深さが制御されてい
ないと製品の鉄損のバラツキが大きくなるという問題が
あった。
【0006】次に製造方法上の問題について説明する。
前述したように溝による鉄損改善には15〜30μm の溝が
要求される。このような深い溝を1m以上の鋼板全幅にわ
たり、且つ深さを制御して形成するには、製造方法に負
荷が大きく、設備・操業コスト、製造速度等の点で実用
上種々の問題があった。歯型機械方式では深い溝加工に
は押圧力を高めることが必要であり、設備が大型化す
る。また歯の摩耗に従い、溝深さが浅くなるため、歯型
の頻繁な交換が必要である。化学エッチングの場合は長
時間エッチングが必要になるため処理速度が制限され、
また大型のエッチング漕も必要になるという問題があ
る。レーザ法の場合も深い溝加工には要求パワーが増大
し、やはり設備が大型化し、複数の大型レーザが必要に
なるという問題がある。
【0007】またレーザ法の場合、照射レーザパワーが
増大すると周辺への過大な熱影響与えるため、鋼板全体
にうねり変形が発生する。そのような鋼板を積層して鉄
芯を製造すると、鉄損が増加したり、占積率が劣化す
る。そのため、積み鉄芯には使用できなくなるという問
題があった。レーザ法は非接触で高速加工に適してお
り、工程も簡単であり、更に溝深さ制御性、溝形成位置
精度にも優れる製造技術であるが、このように深い溝加
工が要求される場合、磁性を劣化させるような変形を生
じさせてしまうことが問題であった。
【0008】本発明の課題は、巻き鉄芯の製造工程での
歪み取り焼鈍にも耐えられる磁区細分化効果を持ち、巻
き両鉄芯に使用可能で、安定して鉄損が低減され、磁束
密度の劣化もなく、鋼板変形が抑制され積み鉄芯にも適
用可能で、更に製造設備の負荷を低減する磁気特性の優
れた一方向方向性電磁鋼板とその製造方法を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、歪み取り焼鈍
後も残る線状または点列状の溝、あるいは熱影響層、あ
るいは溝と熱影響層が鋼板の表裏両面に形成されている
ことで鉄損が極力低減され、また鉄損低減量が溝深さに
ほとんど依存しないため特性のバラツキが少ない一方向
性電磁鋼板であり、更に鉄損低減に必要な溝深さが極小
化されており、且つ厳密な溝深さ制御が必要ないため製
造設備の負荷が極力少ない一方向性電磁鋼板である。ま
た本発明は、特に表裏面それぞれの溝深さを板厚の5%以
下とすることで磁束密度の低下がほとんどない一方向性
電磁鋼板である。また本発明は表裏面の溝、あるいは熱
影響層の形成された位置が対になっており、その位置ズ
レが溝、あるいは熱影響層の圧延方向幅以下であること
で、高い鉄損低減が得られると同時に、積み鉄芯の製造
で問題となる鋼板の不必要なうねり変形がなく、積み・
巻き両用可能な一方向性電磁鋼板である。また本発明
は、高エネルギービーム、特に連続波またはパルスレー
ザを使用することで簡単に、且つ高い位置精度で鋼板表
裏面に溝、あるいは熱影響層を形成する一方向性電磁鋼
板の製造方法である。
【0010】熱影響層の定義は、レーザ、電子ビーム等
の高エネルギービームを照射して形成される転位および
または溶融・再凝固層であり、鋼板母材と透磁率が異な
る層であり、且つ近傍の磁界を変化させ鋼板に磁区細分
化効果を与える程の層体積を持つものである。この熱影
響層は鋼板断面の顕微鏡観察で容易に確認することがで
きる。
【0011】以下にエネルギービームとしてレーザを用
いた場合について具体例を挙げて説明する。レーザを鋼
板に照射する際、そのパワー密度が極めて高く、且つ短
時間の照射の場合、鋼板母材が瞬時に溶融し、そのほと
んどが蒸発して溝が形成される。この場合、生成された
溝の側面と底面には熱影響層は僅かに存在するが、その
体積は極めて少なく、透磁率は母材と異なるものの、そ
れ自体だけでは磁区細分化効果を発生させることはでき
ない。従って、この層は本発明で定義する熱影響層には
含まれない。換言するならば、ここで形成される溝は、
例えばエッチング法などで全く熱を介さずに形成された
溝と本質的に同じである。
【0012】次にレーザの照射時間が長くなり、あるい
はパワー密度が低下すると蒸発まで至らずに溶融状態か
ら再凝固する成分が増加し、溝が形成されると同時に溝
深さと同程度の厚みを持つ転位およびまたは溶融・再凝
固層から成る熱影響層が発生する。この熱影響層の透磁
率は母材のそれとは異なるため、溝と同様に磁界を変化
させ、すなわち磁区細分化効果を持つ。従って、この層
は本発明の熱影響層の定義に含まれる。
【0013】更にレーザのパワー密度が小さくなると、
被照射部の金属は蒸発には至らず、溝形成の伴わない転
位およびまたは溶融・再凝固層が発生する。このような
場合でもレーザ被照射部はある一定の加熱・冷却履歴を
持っており、その結果、その層は母材と透磁率が異なり
磁区細分化効果を発揮する。従って、この層は本発明の
熱影響層の定義に含まれる。
【0014】
【実施例】以下に本発明を実施例を用いて説明する。本
発明者らはレーザ加工法を用いて一方向性電磁鋼板に各
種の溝、あるいは熱影響層を形成し、歪み取り焼鈍を行
った後の磁気特性を詳細に調べた。その結果、鋼板両面
にこれらを形成することで、従来に比べ非常に優れた磁
気特性が得られることを発見した。
【0015】図3は本発明の一方向性電磁鋼板と製造方
法の説明図である。一方向性電磁鋼板鋼板1の表面には
図示されていないレーザ装置から出力され、レンズ5で
集光されたパルスレーザビーム4によりL方向間隔PL=
6.5mm で点列状の溝、または熱影響層が形成される。図
1(a)はこのようにして得られた一方向性電磁鋼板の
断面形状である。この図1(a)に示す鋼板AからGま
ではレーザ集光ビーム径はL方向径が0.1mm 、C方向径
が0.3mm であり、それによって形成される点列溝のL、
C方向の幅WL 、Wc はそれぞれ0.13mm、0.31mmであっ
た。C方向の点列間隔Pcは0.30mmであり、従って、図3
に示すようにC方向の点列溝は接している。ここで溝深
さは図1(b)に示す深さの最大値dで定義する。また
両面溝形成時の表裏面の溝の位置のズレは図2(a),
(b),(c)に示す値gで定義する。
【0016】表1は各鋼板の磁気特性評価結果である。
ここで鉄損値は最大磁束密度1.7 T、50Hz時の鉄損値W
17/50 であり、磁束密度は磁化力0.8A/mにおける値B8
である。鋼板は厚み0.23mmで、表面に絶縁皮膜が施され
た一方向性電磁鋼板である。また比較のため、積み鉄芯
専用材であるレーザ歪みにより鉄損を低減した鋼板の磁
気特性も併せて示してある。各鋼板のレーザ照射条件、
溝、熱影響層等の条件は以下である。なお、溝と熱影響
層は鋼板断面の顕微鏡観察にて確認した。
【0017】
【表1】
【0018】鋼板A:QスイッチパルスCO2 レーザによ
り鋼板両面からそれぞれ深さ30μmの溝加工を施した鋼
板である。ここでQスイッチCO2 パルスレーザのピーク
パワー密度は約10〜30MW/mm2であり、パルス時間全幅は
20μs である。高ピークパルス加工によりレーザ被照射
部はほとんどが蒸発しており、溝の状態は本発明の定義
する熱影響層はなく、溝のみである。また表裏面の溝の
ズレgは約1.5mm で溝のL方向幅WL以上である。
【0019】鋼板B:QスイッチパルスCO2 レーザによ
り鋼板両面からそれぞれ深さ30μmの溝加工を施した鋼
板である。ここでQスイッチCO2 パルスレーザのピーク
パワー密度は約10〜30MW/mm2であり、パルス時間全幅は
20μs である。高ピークパルス加工によりレーザ被照射
部はほとんどが蒸発しており、溝の状態は本発明の定義
する熱影響層はなく、溝のみである。また表裏面の溝の
ズレgは0.10mmで溝のL方向幅WL以下である。
【0020】鋼板C:パルス変調CO2 レーザにより鋼板
両面からそれぞれ深さ10μm の溝加工を施した鋼板であ
る。ここでパルスレーザのピークパワー密度は0.4 〜0.
8 MW/mm2であり、パルス時間全幅は20μs である。パル
スピークパワーの減少により溝の状態は溝と本発明の定
義する熱影響層の混在である。また表裏面の溝のズレg
は0.10mmで溝のL方向幅WL以下である。
【0021】鋼板D:QスイッチパルスCO2 レーザによ
り鋼板両面からそれぞれ深さ5 μmの溝加工を施した鋼
板である。ここでQスイッチCO2 パルスレーザのピーク
パワー密度は約10〜30MW/mm2であり、パルス時間全幅は
12μs である。高ピークパルス加工によりレーザ被照射
部はほとんどが蒸発しており、溝の状態は本発明の定義
する熱影響層はなく、溝のみである。また表裏面の溝の
ズレgは0.10mmで溝のL方向幅WL以下である。
【0022】鋼板E:パルス変調CO2 レーザにより鋼板
両面からそれぞれ深さ5 μm の溝加工を施した鋼板であ
る。ここでパルスレーザのピークパワー密度は0.4 〜0.
8 MW/mm2であり、パルス時間全幅は12μs である。パル
スピークパワーの減少により溝の状態は溝と本発明の定
義する熱影響層の混在である。また表裏面の溝のズレg
は0.10mmで溝のL方向幅WL以下である。
【0023】鋼板F:パルス変調CO2 レーザにより鋼板
両面から熱影響層のみを施した鋼板である。ここでパル
スレーザのピークパワー密度は0.2 MW/mm2であり、パル
ス時間全幅は7 μs である。パルスピークパワーの更な
る減少により表面の状態は本発明の定義する熱影響層の
みである。また表裏面の熱影響層のズレgは0.10mmで熱
影響層のL方向幅WL以下である。
【0024】鋼板G:QスイッチパルスCO2 レーザによ
り鋼板片面のみ深さ30μm の溝加工を施した従来の製品
の鋼板である。ここでQスイッチCO2 パルスレーザのピ
ークパワー密度は約10〜30MW/mm2であり、パルス時間全
幅は20μs である。高ピークパルス加工によりレーザ被
照射部はほとんどが蒸発しており、溝の状態は本発明の
定義する熱影響層はなく、溝のみである。
【0025】鋼板H:QスイッチパルスCO2 レーザによ
り鋼板片面から皮膜のみを蒸発させた鋼板である。レー
ザ歪みにより鉄損を低減した鋼板でピークパワーは0.1
MW/mm2、パルス時間幅は4 μs である。この鋼板のみC
方向点列間隔はPc=0.5mm で、集光ビーム径は円形で直
径0.40mmである。なお、この鋼板は歪み取り焼鈍を行っ
ていない。
【0026】鋼板A〜Gの磁気特性比較を行った結果、
両面に溝、または熱影響層を持つ本発明の電磁鋼板は片
面のみに同様の溝を持つ従来の鋼板に比べ、鉄損低下量
は同等か、またはそれ以上である。つまり表裏面の溝深
さを加算した深さで比較しても、片面溝材の溝深さより
も浅い溝で同等以上の鉄損低減効果があり、極端な場合
は溝をほとんど形成しなくてもよいことが発見された。
従って、本発明の両面に溝、あるいは熱影響層を持つ一
方向性電磁鋼板は、従来の片面に溝を形成して鉄損を改
善する方法、あるいはレーザで表面に歪みを付与する耐
焼鈍性のない鉄損低減方法の単純な延長技術による製品
ではないことは明らかである。
【0027】またレーザ照射による皮膜の蒸発反力で歪
みを付与して鉄損が低減された鋼板Hの鉄損は、素材の
持つ結晶方位集積度で決まる極限に近い値まで低減され
ているが、両面に溝、または熱影響層を持つ電磁鋼板
は、その鉄損値と同等の鉄損が得られている。更に鋼板
A〜Fの鉄損低下量を比較すると、溝のほとんどない状
態から溝深さ30μm の溝まで、溝深さに依存せず鉄損低
下量はほとんど一定であることがわかる。
【0028】磁束密度B8 の低下量を比較すると、本発
明において板厚の5%以下に相当する溝深さ10μm 以下の
溝を形成した電磁鋼板はB8 低下量が30ガウス以下で、
ほとんど低下しないことがわかった。これは磁束を阻害
する溝が非常に浅いためである。従って、本発明では、
表層に形成される溝深さに依存せず、安定して鉄損値が
低減され、且つ溝深さを板厚の5%以下にすることで磁束
密度の低下がほとんどない一方向性電磁鋼板が得られ
る。
【0029】次に溝、または熱影響層の形成位置を鋼板
の表裏両面で対にすることの効果を説明する。図2
(a)はレーザ法によって形成した鋼板表裏の溝位置の
ズレg、溝の圧延方向幅WL の説明図であり、また図2
(b)および(c)は、歪み取り焼鈍後の鋼板の表面粗
度、すなわち変形量hの測定結果である。この結果から
位置ズレgを溝幅WL 以下とすることで鋼板のうねり変
形量hはほとんど発生しないことがわかった。これは溶
融・再凝固過程での母材の凝縮による変形が表裏で均衡
する結果、変形が抑制されるものである。この鋼板を積
層し、積み鉄芯を製作したところ、溝加工等を施してい
ない鋼板の場合と同じく、変形歪みに起因する鉄損、磁
束密度の劣化はなかった。
【0030】また、この発明では鋼板表裏の加工で表面
上の変形が矯正されることで、鋼板内部に局所的な応力
歪みが付与されている可能性がある。この歪みもまた磁
区細分化効果を発現させ得るものと考察される。なお、
この実施例ではパルスレーザによる点列溝を形成した場
合を説明したが、当然、連続溝でも同じ効果を持つ。
【0031】次に本発明の製造方法の最適な形態を示
す。本発明の一方向性電磁鋼板の製造方法としては、
溝、溝と熱影響層、または熱影響層のみをそれぞれ形成
可能なレーザ、電子ビーム、イオンビーム、プラズマ等
を用いた高エネルギー加工技術が適する。中でもレーザ
は他のエネルギービームに比べ、ビーム照射位置の精
度、溝・熱影響層形成の制御性、または大気中で使用可
能であるという観点で本発明の一方向性電磁鋼板の製造
方法として最適である。
【0032】製造方法としてはレーザ法が最適である
が、熱影響層のない溝のみでも両面に溝を形成する一方
向性電磁鋼板は本発明に含まれるため、熱を介さないエ
ッチング法、あるいは歯型機械加工法を用いてもよい。
また耐焼鈍性のある溝、あるいは熱影響層が最終製品の
表層に形成されるのであれば、通常の電磁鋼板の製造プ
ロセスのどの工程で、これらを形成してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
磁束密度と低鉄損が同時に得られ、且つその特性が極め
て安定している、積み・巻き両鉄芯に使用可能な一方向
性電磁鋼板が得られる。また形成すべき溝が浅く、厳密
な溝深さ制御が不要なため製造設備の負荷がすくない。
その製造方法としては高エネルギービーム、特にレーザ
を用いることで本発明に最適な溝、あるいは熱影響層を
簡単に、且つ精度良く形成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、一方向性電磁鋼板の断面形状を示し
たもので、鋼板A〜Fは、本発明の一方向性電磁鋼板の
断面形状であり、鋼板Gは、片面から溝形成した従来の
耐焼鈍性のある一方向性電磁鋼板の断面形状であり、鋼
板Hは、レーザ照射による鋼板皮膜の蒸発反力のみで磁
区を細分化した、耐焼鈍性のない一方向性電磁鋼板の断
面形状である。(b)は、(a)における溝・熱影響層
の拡大図である。
【図2】(a)は、本発明の一方向性電磁鋼板の表裏溝
形成位置のズレの説明図であり、(b)および(c)は
表面粗度の測定結果を示す図である。
【図3】本発明の一方向性電磁鋼板とその製造方法の説
明図である。
【符号の説明】
1…一方向性電磁鋼板 2…溝 3…熱影響層 4…レーザビーム 5…レンズ L…圧延方向 C…板幅方向 PL…溝、または熱影響層のL方向間隔 Pc…点列溝のC方向間隔 dL…照射ビームのL方向径 dc…照射ビームのC方向径 WL …溝、あるいは熱影響層の圧延方向の幅 Wc …溝、あるいは熱影響層の板幅方向の幅 d…溝の最大深さ g…溝、あるいは熱影響層の表裏面の位置ズレ h…鋼板のうねり量
フロントページの続き (72)発明者 杉山 公彦 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 茂木 尚 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 藤倉 昌浩 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 Fターム(参考) 4E068 AD00 AH01 CE01 DA14 DB01 4K033 AA02 PA06 PA07 PA08 5E041 AA11 CA02 HB05 NN17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の表裏両面に、線状または点列状の
    溝およびまたは熱影響層が形成されていることを特徴と
    する一方向性電磁鋼板。
  2. 【請求項2】 溝およびまたは熱影響層の形成位置が鋼
    板の表面と裏面とで対になっていることを特徴とする請
    求項1記載の一方向性電磁鋼板。
  3. 【請求項3】 鋼板の表面と裏面とで対になっている溝
    およびまたは熱影響層の形成位置のずれが溝、あるいは
    熱影響層の圧延方向幅以下であることを特徴とする請求
    項2記載の一方向性電磁鋼板。
  4. 【請求項4】 片面の溝深さが板厚の5%以下であること
    を特徴とする請求項1,2,3のいずれかの項に記載の
    一方向性電磁鋼板。
  5. 【請求項5】 高密度エネルギービームを照射して溝お
    よびまたは熱影響層を形成することを特徴とする請求項
    1,2,3,4のいずれかの項に記載の一方向性電磁鋼
    板の製造方法。
  6. 【請求項6】 高密度エネルギービームとしてレーザを
    用いることを特徴とする請求項5記載の一方向性電磁鋼
    板の製造方法。
JP28403498A 1998-10-06 1998-10-06 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法 Expired - Fee Related JP4319715B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28403498A JP4319715B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法
CN99122413A CN1090242C (zh) 1998-10-06 1999-09-30 磁性能优良的取向性硅钢片及其生产方法
CA002284466A CA2284466C (en) 1998-10-06 1999-10-04 Grain-oriented electrical steel sheet excellent in magnetic properties, and production method thereof
DE69923134T DE69923134T2 (de) 1998-10-06 1999-10-05 Kornorientiertes Elektrostahlblech und Verfahren zu seiner Herstellung
KR10-1999-0042824A KR100372058B1 (ko) 1998-10-06 1999-10-05 자기특성이 우수한 일방향성 전자강판 및 그 제조방법
EP99119133A EP0992591B1 (en) 1998-10-06 1999-10-05 Grain-oriented electrical steel sheet and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28403498A JP4319715B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000109961A true JP2000109961A (ja) 2000-04-18
JP2000109961A5 JP2000109961A5 (ja) 2005-06-02
JP4319715B2 JP4319715B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=17673453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28403498A Expired - Fee Related JP4319715B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0992591B1 (ja)
JP (1) JP4319715B2 (ja)
KR (1) KR100372058B1 (ja)
CN (1) CN1090242C (ja)
CA (1) CA2284466C (ja)
DE (1) DE69923134T2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012918A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板
JP2006117964A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2006233299A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2007002334A (ja) * 2005-05-09 2007-01-11 Nippon Steel Corp 低鉄損方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2007069219A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Hitachi Metals Ltd レーザによる両面溝加工装置及び両面溝加工方法
JP2012012639A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板
WO2012033197A1 (ja) 2010-09-09 2012-03-15 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2012172624A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 新日鐵住金株式会社 一方向性電磁鋼板の製造方法
WO2013161863A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2013541643A (ja) * 2010-11-26 2013-11-14 宝山鋼鉄股▲ふん▼有限公司 高速レーザー切れ目付方法
JP2014025837A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Jfe Steel Corp 鋼板の加工状態評価方法および鋼板の加工状態評価装置
JPWO2012172624A1 (ja) * 2011-06-13 2015-02-23 新日鐵住金株式会社 一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2015140470A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
EP2949767A4 (en) * 2012-11-26 2016-11-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp DIRECTIONAL ELECTROMAGNETIC SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING DIRECTIONAL ELECTROMAGNETIC SHEET
KR20170074650A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판 적층체
JP2019137883A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法
JP2019157152A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
US10804015B2 (en) 2011-12-29 2020-10-13 Posco Electrical steel sheet and method for manufacturing the same
US11050329B2 (en) * 2017-12-26 2021-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing a winding core
JP2022027234A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
US11254994B2 (en) 2016-12-23 2022-02-22 Posco Method for refining magnetic domain of grain-oriented electrical steel plate and device therefor
CN114829639A (zh) * 2019-12-20 2022-07-29 Posco公司 取向电工钢板及其磁畴细化方法
WO2023121274A1 (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60139222D1 (de) * 2000-04-24 2009-08-27 Nippon Steel Corp Kornorientiertes Elektroblech mit ausgezeichneten magnetischen Eigenschaften
JP4398666B2 (ja) 2002-05-31 2010-01-13 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101364310B1 (ko) * 2009-03-11 2014-02-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자기 강판 및 그 제조 방법
WO2013099272A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101385742B1 (ko) * 2012-11-12 2014-04-24 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구 미세화 방법
KR101538778B1 (ko) * 2013-12-24 2015-07-22 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP2019510130A (ja) * 2015-12-30 2019-04-11 ポスコPosco 方向性電磁鋼板の磁区微細化方法およびその装置
KR102148383B1 (ko) 2016-01-22 2020-08-26 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 방법과 그 장치
KR101884429B1 (ko) 2016-12-22 2018-08-01 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
CN107502723A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 武汉钢铁有限公司 通过激光双面刻痕降低取向硅钢铁损的方法
KR102044320B1 (ko) * 2017-12-26 2019-11-13 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
KR102091631B1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-20 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
KR102395230B1 (ko) * 2019-12-20 2022-05-04 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826405B2 (ja) * 1979-10-03 1983-06-02 新日本製鐵株式会社 鉄損特性の優れた電機機器用電磁鋼板の製造方法
US4322481A (en) * 1980-02-08 1982-03-30 Westinghouse Electric Corp. Loss characteristics in amorphous magnetic alloys
JPS5797606A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Kawasaki Steel Corp Manufacture of amorphous alloy thin belt having extremely low iron loss
JPS5858226A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板の鉄損低減装置
DE3539731C2 (de) * 1984-11-10 1994-08-04 Nippon Steel Corp Kornorientiertes Elektrostahlblech mit stabilen, gegen das Spannungsfreiglühen beständigen magnetischen Eigenschaften und Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
JPS6267114A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3152554B2 (ja) * 1994-02-04 2001-04-03 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた電磁鋼板
JPH07316655A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Kawasaki Steel Corp 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012918A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板
JP2006117964A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2006233299A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4705382B2 (ja) * 2005-02-25 2011-06-22 新日本製鐵株式会社 一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2007002334A (ja) * 2005-05-09 2007-01-11 Nippon Steel Corp 低鉄損方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2007069219A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Hitachi Metals Ltd レーザによる両面溝加工装置及び両面溝加工方法
JP2012012639A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板
WO2012033197A1 (ja) 2010-09-09 2012-03-15 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
US8657968B2 (en) 2010-09-09 2014-02-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing the same
JP2013541643A (ja) * 2010-11-26 2013-11-14 宝山鋼鉄股▲ふん▼有限公司 高速レーザー切れ目付方法
US9604312B2 (en) 2010-11-26 2017-03-28 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Fast-speed laser scoring method
WO2012172624A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 新日鐵住金株式会社 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2012172624A1 (ja) * 2011-06-13 2015-02-23 新日鐵住金株式会社 一方向性電磁鋼板の製造方法
US10804015B2 (en) 2011-12-29 2020-10-13 Posco Electrical steel sheet and method for manufacturing the same
JPWO2013161863A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2013161863A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
CN104203486A (zh) * 2012-04-27 2014-12-10 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
CN104203486B (zh) * 2012-04-27 2016-08-24 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
US10131018B2 (en) 2012-04-27 2018-11-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Grain-oriented magnetic steel sheet and method of producing the same
JP2014025837A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Jfe Steel Corp 鋼板の加工状態評価方法および鋼板の加工状態評価装置
EP2949767A4 (en) * 2012-11-26 2016-11-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp DIRECTIONAL ELECTROMAGNETIC SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING DIRECTIONAL ELECTROMAGNETIC SHEET
US10297375B2 (en) 2012-11-26 2019-05-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
JP2015140470A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR20170074650A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판 적층체
KR102466500B1 (ko) 2015-12-22 2022-11-10 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판 적층체
US11254994B2 (en) 2016-12-23 2022-02-22 Posco Method for refining magnetic domain of grain-oriented electrical steel plate and device therefor
US11050329B2 (en) * 2017-12-26 2021-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing a winding core
JP2019137883A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法
JP7052391B2 (ja) 2018-02-08 2022-04-12 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法
JP2019157152A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
CN114829639A (zh) * 2019-12-20 2022-07-29 Posco公司 取向电工钢板及其磁畴细化方法
CN114829639B (zh) * 2019-12-20 2024-01-09 Posco公司 取向电工钢板及其磁畴细化方法
JP2022027234A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
JP7331800B2 (ja) 2020-07-31 2023-08-23 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
WO2023121274A1 (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2284466C (en) 2007-07-10
EP0992591A3 (en) 2001-02-07
CN1254020A (zh) 2000-05-24
KR20000028848A (ko) 2000-05-25
JP4319715B2 (ja) 2009-08-26
CA2284466A1 (en) 2000-04-06
DE69923134D1 (de) 2005-02-17
DE69923134T2 (de) 2005-12-29
EP0992591A2 (en) 2000-04-12
KR100372058B1 (ko) 2003-02-14
EP0992591B1 (en) 2005-01-12
CN1090242C (zh) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000109961A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板とその製造方法
US11772199B2 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and magnetic domain refinement method therefor
KR100658197B1 (ko) 레이저 처리에 의한 방향성 전기 규소 강판의 자기 특성향상방법
CN107012303B (zh) 方向性电磁钢板及其制造方法
US8034196B2 (en) Low core loss grain-oriented electrical steel plate and method of manufacturing the same
JP4091749B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板
WO1997024466A1 (fr) Tole d'acier magnetique ayant d'excellentes proprietes magnetiques, et son procede de fabrication
JP3482340B2 (ja) 一方向性電磁鋼板とその製造方法
EP0662520B1 (en) Low-iron-loss grain-oriented electromagnetic steel sheet and method of producing the same
EP1149924B1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet excellent in magnetic properties
US5089062A (en) Drilling of steel sheet
JPS6254873B2 (ja)
JP4705382B2 (ja) 一方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR890014755A (ko) 코어손실을 감소시키는 전기적 강의 자구정련방법
US4963199A (en) Drilling of steel sheet
JPH03260020A (ja) 電子ビーム照射による一方向性けい素鋼板の鉄損低減方法
CN114829639B (zh) 取向电工钢板及其磁畴细化方法
JP2873747B2 (ja) 軟磁気特性のすぐれたFe基非晶質合金薄帯およびその 製造方法
KR102221606B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
KR102133909B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
EP3846189B1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and method for refining magnetic domain of same
EP3901970A1 (en) Oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
JPH0565543A (ja) 歪取り焼鈍を施しても磁気特性の劣化がなくかつ幅方向に均一の特性を有する低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees