JP2000103837A - エポキシ樹脂用硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂用硬化剤

Info

Publication number
JP2000103837A
JP2000103837A JP10294546A JP29454698A JP2000103837A JP 2000103837 A JP2000103837 A JP 2000103837A JP 10294546 A JP10294546 A JP 10294546A JP 29454698 A JP29454698 A JP 29454698A JP 2000103837 A JP2000103837 A JP 2000103837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing
curing agent
epoxy
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10294546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017184B1 (ja
Inventor
Yoshihisa Tomotaki
善久 友滝
Takashi Kitajima
孝志 北島
Keiichiro Ishikawa
圭一郎 石川
Akihiro Nabeshima
亮浩 鍋島
Tomohiro Furuichi
智広 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10294546A priority Critical patent/JP3017184B1/ja
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to US09/774,187 priority patent/US6433042B1/en
Priority to KR10-2001-7000396A priority patent/KR100405068B1/ko
Priority to EP99943469A priority patent/EP1138711B1/en
Priority to DE69926793T priority patent/DE69926793D1/de
Priority to RU2001111747/04A priority patent/RU2215753C2/ru
Priority to AT99943469T priority patent/ATE302227T1/de
Priority to PCT/JP1999/005267 priority patent/WO2000018818A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017184B1 publication Critical patent/JP3017184B1/ja
Publication of JP2000103837A publication Critical patent/JP2000103837A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 20℃程度の常温若しくは0℃程度の低温で
あってもエポキシ樹脂を硬化させ得ることができ、水分
の存在下でも硬化性能が妨げられることがないという優
れたエポキシ樹脂用硬化剤を提供する。 【解決手段】 式(1)で表わされる化合物及びその塩
から選ばれる少なくとも1種を有効成分とするエポキシ
樹脂用硬化剤。 【化1】 [式中、Xは−(CH)n−又は−(CH)l−Y
−(CH)m−を示す。Yは、−N(R)−、−O
−又は−S−を示す。Rは炭素数1〜8のアルキル基
を示す。nは2、3、5〜11の数を示す。l、mはそ
れぞれ1〜3の数を示す。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエポキシ樹脂用硬化
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、その硬化物が優れた電
気絶縁性、耐湿性、耐熱性、耐ハンダ性、耐薬品性、耐
久性、接着性、機械的強度等を有することから、例え
ば、電気、電子、土木建築等の各種分野において、封止
材、塗料、接着剤等として広く用いられている。従来、
エポキシ樹脂の硬化は、エポキシ樹脂に硬化剤を添加し
て加熱することにより行われている。ここで、代表的な
硬化剤としては、例えばジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン、イソホロンジアミン、ジアミノジフ
ェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ポリアミ
ド類、ジシアンジアミド、ヘキサヒドロ無水フタル酸、
メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック
酸、ノボラック型フェノール樹脂、三級アミン類、イミ
ダゾール類、三フッ化硼素等のアミン錯体等を例示でき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの硬化剤のう
ち、室温でエポキシ樹脂を硬化させるものとしては、ジ
エチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリア
ミド類、三級アミン類等のアミン系硬化剤が知られてい
るが、これらの硬化剤も硬化に4〜7日という長時間を
要している。その他の硬化剤は室温での硬化は困難であ
り、一般に80〜200℃の硬化温度と0.5〜6時間
の硬化時間が必要とされる。
【0004】ところで、土木建築分野において、屋外施
工用のエポキシ樹脂系接着剤が汎用されているが、上述
したように、従来の硬化剤では加熱することなくエポキ
シ樹脂を硬化させるのは非常に困難であり、硬化させ得
るものでも4〜7日という非常に長い時間がかかる。特
に、屋外の温度が10℃又はそれ以下となることが多い
冬期施工にあっては、加熱により硬化反応を開始ないし
促進させることが必須になっている。
【0005】このようなエポキシ樹脂系接着剤の特性
は、土木建築の施工期間を長引かせ、且つ省力化を妨げ
る原因の一つになっている。また、従来知られているエ
ポキシ硬化剤の多くは、水の存在により硬化性能が低下
し、硬化に長時間を要したり、硬化物の物性を大きく低
下させたり、更には硬化しなかったりするという問題点
を有していた。そのため、雨天時の屋外における使用や
護岸工事等における使用は大きく制約されているのが現
状である。
【0006】本発明の課題は20℃程度の常温若しくは
0℃程度の低温であってもエポキシ樹脂を速やかに硬化
させ得るエポキシ樹脂用硬化剤を提供することにある。
また本発明の他の課題は、水分の存在下でも硬化性能が
妨げられることがないエポキシ樹脂用硬化剤を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(1)で表
わされる化合物及びその塩から選ばれる少なくとも1種
を有効成分とするエポキシ樹脂用硬化剤に係る。
【0008】
【化2】 [式中、Xは−(CH2)n−又は−(CH2l−Y−
(CH2)m−を示す。Yは、−N(R1)−、−O−又
は−S−を示す。R1は炭素数1〜8のアルキル基又は
アミノ基を示す。nは2、3、5〜11の数を示す。
l、mはそれぞれ1〜8の数を示す。]
【0009】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、室温又
はそれ以下の低温域、更に場合によっては−20℃付近
のかなりの低温域でもエポキシ樹脂を硬化させることが
できる。従って、例えば土木建築において屋外用のエポ
キシ樹脂系接着剤を用いても、本発明のエポキシ樹脂用
硬化剤を使用することにより、加熱を実施することなく
該接着剤を硬化させることができ、作業工程上の大きな
メリットとなる。
【0010】また、本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、
水分の存在下においてもその硬化性能が劣化しないばか
りか、かえって適量の水分の添加により硬化速度が向上
するという驚くべき性質を有しているので、屋外や水回
りにおける使用に好適に用いることができる。また、本
発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、水溶液乃至水系の組成
物として提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の式(1)のR1におい
て、炭素数1〜8のアルキル基としては、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル基
等を例示できる。アミノ基としては、例えばNH2、こ
の水素原子の代わりに1又は2個の炭素数1〜4のアル
キル基等が置換したものを例示できる。炭素数1〜4の
アルキル基としては上記と同様のものを例示できる。
【0012】式(1)で表わされる化合物の具体例とし
ては、1−アミノピペリジン、1−アミノホモピペリジ
ン(AHP)、1−アミノピペラジン、1−アミノ−
N'−メチルピペラジン(AMPI)、N,N'−ジアミ
ノピペラジン、N−アミノモルホリン(AMP)、N−
アミノチオモルホリン等を挙げることができる。これら
の化合物の中でも、1−アミノホモピペリジン(AH
P)、1−アミノ−N'−メチルピペラジン(AMP
I)、N−アミノモルホリン(AMP)が特に好まし
い。また、これらの化合物の塩類としては、塩酸塩、リ
ン酸塩、硫酸塩等が挙げられる。
【0013】本発明で用いられる上記式(1)で表わさ
れる化合物は、そのまま粉末若しくは液状の形態でエポ
キシ樹脂に添加してエポキシ樹脂硬化剤として用いるこ
とができるが、水溶液又は有機溶媒溶液若しくは分散液
の形態で使用することもできる。ここで、有機溶媒とし
ては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール等の低級アルコール類、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素類、ヘキサン等の脂肪族炭化水素類、エー
テル類、極性溶媒、ハロゲン化炭化水素類等を挙げるこ
とができる。また、水と適当な有機溶媒との溶液又は分
散液でもよい。これら種々の形態の中でも水溶液が特に
好ましい。
【0014】本発明のエポキシ樹脂硬化剤のエポキシ樹
脂に対する使用割合としては、特に制限されず、エポキ
シ樹脂の種類、その他の添加剤の種類や配合量、得られ
るエポキシ樹脂硬化物の用途、硬化条件(設計された硬
化時間や硬化温度、硬化場所等)等の各種条件に応じて
広い範囲から適宜選択すればよいが、通常、エポキシ樹
脂のエポキシ基と有効成分化合物のアミン基との当量比
(エポキシ/アミン)で0.5〜2程度、好ましくは0.
7〜1.2程度とするのがよい。
【0015】本発明のエポキシ樹脂硬化剤には、その好
ましい特性を損なわない範囲で、必要に応じて従来から
用いられている硬化剤や硬化促進剤を配合することがで
きる。硬化剤としては従来技術欄に挙げた各種の硬化剤
及びメラミン、メチロールメラミン、レゾール型化合物
等を例示できる。また、硬化促進剤としては、例えば、
トリ−n−ブチルアミン、ベンジルメチルアミン、2,
4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等
の第三級アミン類、2−メチルイミダゾール、2−エチ
ルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、2−フェニルイミダゾール等のイミダゾール類等を
挙げることができる。これらの硬化剤及び硬化促進剤
は、それぞれ1種を単独で又は2種以上を併用できる。
【0016】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤により硬化
させるエポキシ樹脂としては特に制限はなく、各種のエ
ポキシ樹脂を用いることができる。例えば、グリシジル
エーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキ
シ樹脂,グリシジルアミン型エポキシ樹脂等を例示でき
る。グリシジルエーテル型エポキシ樹脂としては、ビス
フェノールA型、ビスフェノールF型、臭素化ビスフェ
ノールA型、水添ビスフェノールA型、ビスフェノール
S型、ビスフェノールAF型、ビフェニル型、、ナフタ
レン型、フルオレン型、フェノールノボラック型、クレ
ゾールノボラック型、DPPノボラック型、3官能型、
トリス・ヒドロキシフェニルメタン型、テトラフェニロ
ールエタン型等を例示できる。
【0017】グリシジルエステル型エポキシ樹脂として
は、ヘキサヒドロフタル酸エステル型、フタル酸エステ
ル型等を例示できる。グリシジルアミン型エポキシ樹脂
としては、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタ
ン、トリグリシジルイソシアヌレート、ヒダントイン
型、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)
シクロヘキサン、アミノフェノール型、アニリン型、ト
ルイジン型等を挙げることができる。
【0018】上記のエポキシ樹脂には、必要に応じて、
従来からエポキシ樹脂に添加されている充填剤や補強材
等を添加することもできる。充填材としては、例えば、
シリカ、溶融石英、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫
酸バリウム、水和アルミナ、アルミナ、水和マグネシ
ア、ジルコン、コージライト、窒化珪素、窒化硼素、窒
化アルミニウム等が挙げられる。補強材としては、例え
ば、タルク、マイカ、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊
維、二酸化チタン繊維、ワラストナイト、ゾノトライ
ト、珪酸亜鉛繊維、アラミド繊維、カーボン繊維、ボロ
ン繊維等を挙げることができる。エポキシ樹脂硬化物が
所望の物性を発現するように充填材及び補強材の種類、
添加量等を適宜調整することができるが、通常、エポキ
シ樹脂100重量部に対して充填材及び補強材を20〜
160重量部程度、好ましくは50〜120重量部程度
添加するのがよい。充填材及び補強材は、それぞれ1種
を単独で、あるいは2種以上を併用できる。
【0019】更に、上記のエポキシ樹脂組成物には、必
要に応じて各種の添加剤を添加してもよい。かかる添加
剤としては、例えば無機顔料(粒子状二酸化チタン、カ
ーボンブラック、弁柄、黄色酸化鉄等)、有機顔料、粘
度調整剤、レベリング剤、消泡剤、カップリング剤、可
塑剤、希釈剤、難燃剤(水酸化マグネシウム、水酸化ア
ルミニウム、酸化アンチモン、アルキルホスフェート
類、ホスファゼン類)、有機溶媒等が挙げられる。
【0020】上記のエポキシ樹脂組成物は、例えば、金
属、合成樹脂、セメント、セラミックス、無機又は有機
繊維による編物若しくは織物(ガラスクロス等)、紙等
の被覆、接着、補修及びこれらを基材とした成形体の製
造等に適用できる。具体的には、各種形状の物品をエポ
キシ樹脂組成物に含浸させるか又は該物品表面や物品内
若しくは物品間の隙間等に上記のエポキシ樹脂組成物を
塗布、被覆又は注入した後、そのまま放置し、硬化させ
ればよい。硬化に際しては通常、特に加熱を必要としな
いが、組成によっては40℃〜120℃程度で加熱して
もよい。 また、上記のエポキシ樹脂組成物は、注型
成形や射出成形等の通常の成形方法に従って成形し任意
の形状の成形物することもできる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説
明する。 実施例1 表1に示す化合物とエポキシ樹脂(商品名「エピコート
828」、エポキシ当量190)を当量混合したサンプ
ルをアルミカップに約3gとり、室温にて放置して、所
定時間毎に硬化状況を観察した。結果を表1に示す。
【0022】実施例2 表1に示す化合物に等モルの水を添加したものとエポキ
シ樹脂(商品名「エピコート828」、エポキシ当量1
90)を当量混合したサンプルをアルミカップに約3g
とり、室温にて放置して、所定時間毎に硬化状況を観察
した。結果を表1に示す。
【0023】実施例3 表2に示す化合物とエポキシ樹脂(商品名「エピコート
828」、エポキシ当量190)を当量混合したサンプ
ルをアルミカップに約3gとり、0℃にて放置して、所
定時間毎に硬化状況を観察した。結果を表2に示す。
【0024】実施例4 表2に示す化合物に等モルの水を添加したものとエポキ
シ樹脂(商品名「エピコート828」、エポキシ当量1
90)を当量混合したサンプルをアルミカップに約3g
とり、0℃にて放置して、所定時間毎に硬化状況を観察
した。結果を表2に示す。
【0025】
【表1】 △ サンプルがゲル化した。 ○ サンプルが硬化した。
【0026】
【化3】
【0027】
【化4】
【0028】
【化5】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、20℃程度の常温若し
くは0℃程度の低温であってもエポキシ樹脂を速やかに
硬化させ得るエポキシ樹脂用硬化剤を提供することがで
きる。また本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、水分の存
在下でも硬化性能が妨げられることがないという優れた
特徴を有する。
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月24日(1999.9.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、Xは−(CH)n−又は−(CH)l−Y
−(CH)m−を示す。Yは、−N(R)−、−O
−又は−S−を示す。Rは炭素数1〜8のアルキル
示す。nは2、3、5〜11の数を示す。l、mは
それぞれ1〜の数を示す。]
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【化2】 [式中、Xは−(CH)n−又は−(CH)l−Y
−(CH)m−を示す。Yは、−N(R)−、−O
−又は−S−を示す。Rは炭素数1〜8のアルキル基
を示す。nは2、3、5〜11の数を示す。l、mはそ
れぞれ1〜3の数を示す。]
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 式(1)で表わされる化合物の具体例と
しては、1−アミノピペリジン、1−アミノホモピペリ
ジン(AHP)、1−アミノピペラジン、1−アミノ−
N'−メチルピペラジン(AMPI)、N−アミノモル
ホリン(AMP)、N−アミノチオモルホリン等を挙げ
ることができる。 これらの化合物の中でも、1−アミ
ノホモピペリジン(AHP)、1−アミノ−N'−メチ
ルピペラジン(AMPI)、N−アミノモルホリン(A
MP)が特に好ましい。また、これらの化合物の塩類と
しては、塩酸塩、リン酸塩、硫酸塩等が挙げられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 圭一郎 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大 塚化学株式会社徳島工場内 (72)発明者 鍋島 亮浩 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大 塚化学株式会社徳島工場内 (72)発明者 古市 智広 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大 塚化学株式会社徳島工場内 Fターム(参考) 4J036 AA01 DC34 DD02 FA01 JA01 JA06 JA07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)で表わされる化合物及びその塩
    から選ばれる少なくとも1種を有効成分とするエポキシ
    樹脂用硬化剤。 【化1】 [式中、Xは−(CH2)n−又は−(CH2l−Y−
    (CH2)m−を示す。Yは、−N(R1)−、−O−又
    は−S−を示す。R1は炭素数1〜8のアルキル基又は
    アミノ基を示す。nは2、3、5〜11の数を示す。
    l、mはそれぞれ1〜8の数を示す。]
JP10294546A 1998-09-29 1998-09-29 エポキシ樹脂用硬化剤 Expired - Fee Related JP3017184B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294546A JP3017184B1 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 エポキシ樹脂用硬化剤
KR10-2001-7000396A KR100405068B1 (ko) 1998-09-29 1999-09-28 에폭시수지용 경화제
EP99943469A EP1138711B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Method of hardening epoxy resins
DE69926793T DE69926793D1 (de) 1998-09-29 1999-09-28 Verfahren zum härten von epoxidharzen
US09/774,187 US6433042B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Curing agents for epoxy resins
RU2001111747/04A RU2215753C2 (ru) 1998-09-29 1999-09-28 Отверждающие агенты для эпоксидных смол
AT99943469T ATE302227T1 (de) 1998-09-29 1999-09-28 Verfahren zum härten von epoxidharzen
PCT/JP1999/005267 WO2000018818A1 (fr) 1998-09-29 1999-09-28 Agents de durcissement pour resines epoxy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294546A JP3017184B1 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 エポキシ樹脂用硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3017184B1 JP3017184B1 (ja) 2000-03-06
JP2000103837A true JP2000103837A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17809195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10294546A Expired - Fee Related JP3017184B1 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 エポキシ樹脂用硬化剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6433042B1 (ja)
EP (1) EP1138711B1 (ja)
JP (1) JP3017184B1 (ja)
KR (1) KR100405068B1 (ja)
AT (1) ATE302227T1 (ja)
DE (1) DE69926793D1 (ja)
RU (1) RU2215753C2 (ja)
WO (1) WO2000018818A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105175A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Otsuka Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP4718078B2 (ja) * 1999-10-19 2011-07-06 大塚化学株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100509441C (zh) * 2005-03-10 2009-07-08 启浤益发展有限公司 裱纸类工艺品加工工艺
WO2014118121A1 (de) * 2013-01-30 2014-08-07 Basf Se 2,6-bis-(aminomethyl)piperidin-derivate

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953570A (en) * 1957-06-13 1960-09-20 Grace W R & Co Method of making hydrazine derivatives
GB1022207A (en) * 1962-08-13 1966-03-09 Ferrania Spa Novel polymers and their use as mordants
US3485806A (en) * 1968-02-07 1969-12-23 Ashland Oil Inc Hydroxy substituted aminimides
US3671473A (en) * 1968-03-19 1972-06-20 Ashland Oil Inc Polymers formed from the reaction of a mixture of a polyepoxide and a polyester and an unsymmetrical disubstituted hydrazine
JPS5978231A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Yuka Shell Epoxy Kk エポキシ樹脂の硬化方法
DE3830750A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-30 Koei Chemical Co Haertbare harzzusammensetzung und daraus hergestellte schichtstoffe
US5688905A (en) * 1995-09-20 1997-11-18 Air Products And Chemicals, Inc. Primary-tertiary diamines mixed with polyamines as epoxy resin hardeners
KR19990014130A (ko) * 1997-07-25 1999-02-25 오쓰카 유지오 1-아미노피롤리딘의 제조방법 및 이로부터 제조한 1-아미노피롤리딘
JP3312872B2 (ja) * 1998-04-30 2002-08-12 大塚化学株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718078B2 (ja) * 1999-10-19 2011-07-06 大塚化学株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2002105175A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Otsuka Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2215753C2 (ru) 2003-11-10
US6433042B1 (en) 2002-08-13
KR100405068B1 (ko) 2003-11-10
WO2000018818A1 (fr) 2000-04-06
ATE302227T1 (de) 2005-09-15
EP1138711B1 (en) 2005-08-17
DE69926793D1 (de) 2005-09-22
EP1138711A1 (en) 2001-10-04
EP1138711A4 (en) 2002-05-22
JP3017184B1 (ja) 2000-03-06
KR20010053473A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100420896B1 (ko) 에폭시수지용 경화제 및 에폭시수지 조성물
US4894431A (en) Accelerated curing systems for epoxy resins
JP3017184B1 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP3312872B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
TW201533030A (zh) 新穎化合物及含有其而成之環氧樹脂組合物
US6372825B1 (en) Aqueous solution of water-soluble epoxy resin, solid obtained therefrom, and processes for producing these
JP2000230036A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP3037695B2 (ja) 水溶性エポキシ樹脂の固形物
US3631149A (en) Curable compositions of matter comprising epoxy resins with 2 6 - xylenyl-biguanide
JP2002226554A (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及びエポキシ樹脂用硬化剤組成物
JPH11349667A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
CA2003423A1 (en) Wet adhesion epoxy resin systems
WO2003014181A1 (fr) Accelerateur de durcissement destine a un agent de durcissement a base d'amine pour resines epoxy et procede d'acceleration du durcissement d'une resine epoxy
JP2001323048A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003096271A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002105175A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000095842A (ja) エポキシ樹脂の水溶液

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees