JP2000101202A - レ―ザダイオ―ド列 - Google Patents

レ―ザダイオ―ド列

Info

Publication number
JP2000101202A
JP2000101202A JP11254226A JP25422699A JP2000101202A JP 2000101202 A JP2000101202 A JP 2000101202A JP 11254226 A JP11254226 A JP 11254226A JP 25422699 A JP25422699 A JP 25422699A JP 2000101202 A JP2000101202 A JP 2000101202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
laser
metal plate
diode array
array according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11254226A
Other languages
English (en)
Inventor
David A Grewell
エイ グリューウェル デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emerson Electric Co
Original Assignee
Emerson Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emerson Electric Co filed Critical Emerson Electric Co
Publication of JP2000101202A publication Critical patent/JP2000101202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/02365Fixing laser chips on mounts by clamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4018Lasers electrically in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱可塑性材料を加熱し溶融するのに適した一
次元的なレーザダイオード列を提供する。 【解決手段】 複数個の実質的に互いに平行に隔置され
た金属板12を含み、各金属板の一方の側面にはレーザ
ダイオード14が取り付けられたレーザダイオード列1
0。金属板は取り付け手段により互いに電気絶縁された
状態に支持されている。電気的に直列に接続されたレー
ザダイオードは付勢されるとレーザダイオード列に対向
して或る距離の位置に配置された加工片の細長い領域に
レーザ光線を照射する。取り付け手段は金属板の孔を貫
通して延在する可撓性の棒体22、24、26を含み、
これによりレーザダイオード列は湾曲した形状をなすこ
とができ、レーザダイオード列は直線的な加工領域及び
曲線的な細長い加工領域にレーザ光線を照射することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザエネルギに
より熱可塑性加工片を溶接し、接合し、変形させること
に係り、更に詳細には加工領域の熱可塑性材料を迅速に
且つ均一に加熱すべく加工片に対し均一にして高強度の
レーザ放射線を照射するレーザダイオード列の構造に係
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】レーザ
エネルギにより熱可塑性加工片を溶接したり接合したり
することはよく知られている。加工片の接合されるべき
領域がレーザ光線にて照射され、レーザ光線が十分な強
度を有する場合にはレーザエネルギの消散により熱可塑
性材料が加圧された状態にて軟化され流動化せしめられ
る。レーザエネルギの供給が停止されると、熱可塑性材
料はその温度が低下して凝固し、これにより接合部が形
成される。
【0003】レーザエネルギは最も好ましくは連続波形
にて動作する電源により付勢されるレーザダイオードに
より発生される。一つのレーザダイオードにより発生さ
れるレーザ光線よりも高いレーザ光線を発生させるべ
く、レーザダイオード列が既に開発されている。一つの
典型的な市販の製品は20Wの出力パワーを発生する1
9個のレーザダイオードを含んでいる。この種のレーザ
ダイオード列は比較的高価であり、また加工片の実質的
に直線的で細長い形状の領域にレーザ光線を照射するこ
とに限定される。
【0004】
【発明の概要】本発明は、特定の用途に適合するよう数
を選択することができる複数個のレーザダイオードを含
む比較的低廉なレーザダイオード列に係る。更にレーザ
ダイオード列は直線的な加工領域及び曲線状の加工領域
の何れにもレーザ光線を照射し得る形状をとり得るよう
になっている。これらの特徴及び他の特徴により、本発
明のレーザダイオード列は種々の形状の加工片を溶接し
たり接合したりする際に高度の融通性及び多様性を発揮
する。
【0005】本発明のレーザダイオード列は複数個のレ
ーザダイオードを含み、各レーザダイオードは冷却フィ
ンとして機能する金属板の一方の側面に取り付けられて
おり、複数個の金属板はそれらが列をなすよう互いに隣
接して隔置された状態にて金属板を支持する取り付け手
段に配列されている。一つの実施形態に於いては、取り
付け手段は金属板を貫通して延在する非導電性の可撓性
を有する棒体を含んでいる。棒体は湾曲されるとレーザ
ダイオード列が湾曲した形状をなし、これによりレーザ
ダイオード列は加工片の直線的な細長い領域にレーザ光
線を照射するだけでなく、丸い角部の如き湾曲した領域
にもレーザ光線を照射することができる。加工片にレー
ザ光線を照射する際に各レーザダイオードが実質的に互
いに同一のレーザ出力を発生するよう、複数個のレーザ
ダイオードは互いに電気的に直列に接続されている。レ
ーザダイオードの数を選択することができるので、レー
ザ光線が照射される領域はレーザダイオード列を構成す
るレーザダイオードの数に対応している。また失陥した
レーザダイオードを容易に交換することができ、これに
よりレーザダイオード列全体を交換する必要がない。
【0006】従って本発明の一つの主要な目的は、熱可
塑性材料を加熱し溶融させるのに適した新規にして改良
された一次元的なレーザダイオード列を提供することで
ある。
【0007】本発明の他の一つの重要な目的は、比較的
低廉に製造可能であり、特定の用途に適合するようダイ
オードの数を選択可能な新規にして改良されたレーザダ
イオード列を提供することである。
【0008】本発明の更に他の一つの重要な目的は、加
工片の直線的な領域及び曲線的な領域にレーザ光線を照
射し加熱することができるレーザダイオード列を提供す
ることである。
【0009】本発明の他の重要な目的は、添付の図面を
参照して以下の説明を読むことにより明らかとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】添付の図面、特に図1乃至図7に
於いて、本発明による一次元的なレーザダイオード列が
符号10にて示されている。レーザダイオード列10は
実質的に互いに同一であり且つ互いに平行に隔置された
二つの側面を有する複数個の平坦な金属板12を含んで
おり、金属板12は冷却フィンとして機能するよう銅又
はアルミニウムにて形成されることが好ましい。各金属
板12の一方の側面には対応するレーザダイオード14
が取り付けられており、レーザダイオード14は金属板
12に正確に且つ一様に位置決めされるよう、図6及び
図11にも図示されている如く、平坦な凹状の面18の
エッジ16に当接して配置されている。更に各レーザダ
イオード14は凹状の面18より外方へ延在するピン2
0に摺動可能に嵌合している。レーザダイオード14と
それが取り付けられた金属板12とが良好に電気接触す
るよう、レーザダイオードの背面(図示の実施形態の場
合には陰極)と金属板との間には導電性のペースト材料
15の薄い層が介装されてもよい。かくして各金属板1
2はそれに取り付けられたレーザダイオード14の陰極
電位を確保する。
【0011】一組の三つの棒体22、24、26の形態
をなす取り付け手段が金属板を列の状態に支持してい
る。これらの棒体は各金属板に設けられた孔28、3
0、32を貫通して延在し、これらの孔に摺動可能に嵌
合している。図示の実施形態に於ける棒体は電気絶縁さ
れた導線であり、これにより各金属板を他の金属板より
電気的に絶縁することができる。
【0012】金属板12は棒体22及び24に支持され
た電気絶縁式の隔置ワッシャ34の如き隔置手段により
互いに隔置されている。棒体22及び24は各ワッシャ
の中心に設けられた孔を貫通して延在している。
【0013】棒体に支持された金属板12は、例えば図
1に示されたワッシャ36、38、40及びワイヤ巻き
付け式のクランプ42の如く、対応する棒体の両端に係
合する締結手段により棒体に沿って不用意に横方向へ移
動することがないよう保持されている。金属板、隔置ワ
ッシャ及び他の要素を棒体に対し実質的に一定の位置に
保持する他の手段が使用されてもよいことは明らかであ
る。
【0014】上述の如く、レーザダイオードの二つの電
極のうちの陰極は、ダイオードを支持する金属板12に
電気的に接続されている。ダイオードの陽極は、金属タ
ブ及び金属製の圧縮コイルばね46を含む一組の電気接
触手段により隣接する金属板の他方の側に電気的に接続
されており、これにより互いに隣接する二つの金属板に
取り付けられたダイオードの間及びダイオード列の全て
のダイオードの間に直列の電気回路が形成されている。
【0015】図7乃至図11に於いて、各金属タブ44
は支持棒体26に摺動可能に嵌合する孔48を有してい
る。各タブ44の僅かに湾曲した前方部分50はダイオ
ード14の陽極に係合し、陽極と電気的に接触してい
る。導電材料の薄い膜が適用されてもよい。タブ44は
電気絶縁ワッシャ52によりダイオードを支持する金属
板12の陰極電位より電気的に絶縁されている。他の一
つの実施形態は金属板に接合された電気絶縁テープ片を
含んでいる。電気絶縁された棒体26に取り付けられた
圧縮コイルばね46は、図11に明瞭に示されている如
く、タブ44(陽極電位)と隣接する金属板12の他方
の側(隣接するレーザダイオードの陰極電位)とを電気
的に接続している。また圧縮コイルばね46は上述の如
く電気的接続を行うことに加えて、タブ44をダイオー
ド14の陽極に対し押圧している。
【0016】タブ44とダイオードの陽極とが更に良好
に電気接触すると共に、タブ44が所定の位置に良好に
保持されるよう、タブ44の電気接触していない側とこ
れに対向して隣接する金属板12との間には、図11に
示されている如く両側に接着剤被覆58及び60を有す
る発泡ゴムパッド56が介装されている。パッド56は
通常時にも僅かに圧縮された状態にあり、タブ44を所
定の位置に保持すると共に、タブが支持棒体の周りに回
転することを阻止する。
【0017】図12は金属板を支持する他の取り付け手
段を示している。電気絶縁された導線22、24、26
の代わりに、ねじ切りされたナット66を受けるよう両
端にてねじ切りされた一組のプラスチック製の棒体6
0、62、64を使用することが可能である。勿論電気
絶縁された導線及び導電性を有しないプラスチック製の
棒体の組合せも可能である。
【0018】支持棒体が十分な可撓性を有する場合に
は、加工片の湾曲した領域を照射し得るよう、図13に
示されている如き湾曲した形状10Aをなすダイオード
列を形成することが可能である。図13は平面図である
ので、ダイオードは図21に示された加工片の湾曲した
領域86にレーザ光線を照射する。一つの典型的な例に
於いては、かかる湾曲部は丸みを帯びた角部の代表例で
ある。同様に加工片の凸状又は凹状の面を照射する円弧
状のレーザダイオード列を形成することも可能である。
【0019】湾曲し円弧状をなすレーザダイオード列を
容易に形成することができるようにするためには、支持
棒体は可撓性を有していなければならない。例えば外径
3mmの電気絶縁された複数導電体式の銅製の導線(No.
14AWG)がかかる条件に適合することが判ってい
る。更にレーザダイオード列の撓みは各金属板の間に配
置された隔置ワッシャの形状を適宜に設定することによ
って改善可能である。図1及び図2に示された平坦な側
面を有する隔置ワッシャ34の代わりに、図14及び図
15に示された凹状の側面を有するワッシャ68を使用
することも可能である。またワッシャは凸状の側面70
を有するよう形成可能である。かかるワッシャ68の使
用例が図13に図示されている。更に他の一つの実施形
態は、非導電性の弾性材料、例えばゴムにて形成され対
応する支持棒体を挿通するための孔74を中心に有する
球状のワッシャ70(図16及び図17参照)を使用す
ることを含んでいる。
【0020】支持棒体に係合して金属板12、隔置ワッ
シャ及び電気接触手段44及び46を所定の位置に保持
する固定手段は各構成要素の間に好ましからざる運動を
発生しない実質的に強固なレーザダイオード列10を形
成し、しかもレーザダイオード列が湾曲した形状をなし
得るよう十分な可撓性を与えるよう調節されなければな
らない。特にプラスチック製の棒体62、64との組合
せにてプラスチック製のナット66が使用される場合に
は、固定手段を緩めてレーザダイオード列を湾曲させ、
しかる後レーザダイオード列を再度締め付けてレーザダ
イオード列の各構成要素を湾曲した状態にクランプする
ことが可能である。
【0021】図18はレーザダイオード列10を示すと
共に、レーザダイオード列に対向して或る距離の位置に
配置された加工片78の表面に実質的に連続的なレーザ
光線を形成するようレーザダイオードより放射されるレ
ーザ光線76の範囲を示している。レーザダイオードに
通常の焦点調整レンズ装置が設けられない場合には、典
型的な例に於いては、レーザ光線は一方の方向に約45
°拡散し、他方の方向に10°拡散し、これにより細長
い断面形状のレーザ光線により図19に示されている如
く丸い角部を有する細長い加工領域を形成する。加工片
78がレーザダイオード列10に近接して配置される
と、レーザ光線は不連続になる。レーザダイオード列と
加工片との間の距離が図18に示された距離よりも大き
い場合には、各レーザ光線76の重なりが生じ、レーザ
ダイオードより放射されるレーザ光線の強度はその中心
へ向かうにつれて高くなるので、かかるレーザ光線の重
なりは望ましい。実験により、50%のレーザ光線の重
なりにより実質的に均一にレーザ光線が照射されること
が判っている。レーザダイオードの間隔が3〜4mmであ
る場合には、レーザダイオードと加工片との間の距離は
7mm又はそれ以上でなければならない。勿論加工片が受
けるレーザのパワーはレーザダイオード列よりの距離の
増大につれて減少する。
【0022】図20に示されている如く、また前述の如
く、レーザダイオードは電気的に直列に接続される。一
つの典型的な実施形態に於いては、各レーザダイオード
は1.5〜2.0Wのレーザ定格出力を有する。電気的
直列接続により、各レーザダイオードは実質的に互いに
同一のレーザ出力を有する。レーザダイオードは2Aの
電流値を有し連続波形(CW)モードにて動作する市販
の定電流電源を使用して付勢される。電源はレーザダイ
オード列の端部金属板に接続される。もし必要ならば、
一つ又はそれ以上のレーザダイオードの出力がそれらの
ダイオードを横切って接続された調節可能な抵抗器84
により低減調節されてよい。
【0023】一つのレーザダイオードが失陥すると、レ
ーザダイオード列が容易に分解され、失陥したレーザダ
イオードが除去され、新しいレーザダイオードが所定の
位置に設置される。この特徴はシールされ溶接されるレ
ーザダイオード列に勝る一つの重要な利点を構成してい
る。
【0024】本発明の他の一つの重要な特徴は、特定の
加工片に適合するようレーザダイオードの数を選択する
ことができるということである。種々の長さのレーザダ
イオード列を形成すべく、レーザダイオード14が取り
付けられた金属板12を容易に追加したり除去したりす
ることができる。この特徴は本発明のレーザダイオード
列の構造の有用性を増大している。
【0025】更に他の実施形態に於いては、支持棒体は
電気絶縁スリーブにより覆われた金属導線を含んでいて
よい。
【0026】また金属板の間の空間に冷却空気が送風さ
れることによって金属板と大気との間の熱伝達が向上せ
しめられることにより、レーザダイオード列の冷却が改
善されてもよい。
【0027】以上に於いては本発明を特定の実施形態に
ついて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の
実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザダイオード列の斜視図であ
る。
【図2】図1に示されたレーザダイオード列の平面図で
ある。
【図3】図1に示されたレーザダイオード列の正面図で
ある。
【図4】図1に示されたレーザダイオード列の底面図で
ある。
【図5】図1に示されたレーザダイオード列の端面図で
ある。
【図6】レーザダイオードを取り付ける金属板を示す斜
視図である。
【図7】金属タブの平面図である。
【図8】図7に示された金属タブの側面図である。
【図9】金属タブの端面図である。
【図10】レーザダイオードが取り付けられた金属板、
金属タブ、ばねを示す平面図である。
【図11】図10の線11−11に沿う図である。
【図12】取り付け手段の他の実施形態を示す斜視図で
ある。
【図13】湾曲したレーザダイオード列を示す斜視図で
ある。
【図14】他の隔置ワッシャの立面図である。
【図15】図14に示されたワッシャの平面図である。
【図16】更に他の隔置ワッシャの端面図である。
【図17】図16に示されたワッシャの側面図である。
【図18】レーザダイオード列より放射されるレーザ光
線のパターンを示す説明図である。
【図19】レーザ光線が照射される加工片の細長い領域
を示す図である。
【図20】電気回路のブロック図である。
【図21】レーザ光線が照射される加工片の湾曲した領
域を示す図である。
【符号の説明】
10…レーザダイオード列 12…金属板 14…レーザダイオード 18…凹状の面 20…ピン 22、24、26…棒体 28、30、32…孔 34…隔置ワッシャ 44…金属タブ 46…圧縮コイルばね

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの側面を有する複数個の金属板と、 前記金属板を実質的に互いに平行に隔置された状態にて
    支持し、互いに電気的に絶縁された状態にて支持し、こ
    れにより前記金属板の列を形成する取り付け手段と、 付勢されるとレーザダイオードが前記列に対向して或る
    距離の位置に配置された加工片の細長い領域にレーザ光
    線を照射するよう、各金属板の一方の側の所定の位置に
    取り付けられたレーザダイオードと、 前記レーザダイオードを電気的に直列に接続する手段
    と、 前記取り付け手段と共働して前記金属板を前記取り付け
    手段により所定の位置に保持された状態にする手段と、
    を含むレーザダイオード列。
  2. 【請求項2】前記取り付け手段は前記レーザダイオード
    列が湾曲した形状をなして加工片の湾曲した細長い領域
    にレーザ光線を照射することを可能にする可撓性の手段
    を含んでいることを特徴とする請求項1に記載のレーザ
    ダイオード列。
  3. 【請求項3】前記可撓性の手段は前記金属板を貫通して
    延在する棒体手段と、前記棒体手段に配置され前記金属
    板を互いに隔置する隔置手段とを含んでいることを特徴
    とする請求項2に記載のレーザダイオード列。
  4. 【請求項4】加工片の細長い領域にレーザ光線を照射す
    るレーザダイオード列にして、 互いに隔置された一組の支持棒体と、 前記支持棒体に摺動可能に嵌合する孔を有し、互いに隔
    置され且つ互いに電気的に絶縁された状態にて前記支持
    棒体に支持され、これにより互いに隣接して隔置された
    金属板の列を形成する複数個の二つの側面を有する金属
    板と、 各組の互いに隣接する金属板の間に配置され、前記金属
    板の間の間隔を設定する電気絶縁性の隔置手段と、 前記列を形成する各金属板の第一の側面に一つずつ取り
    付けられ、付勢されると前記列に対向して或る距離の位
    置に配置された加工片の細長い領域にレーザ光線を照射
    するよう配置された複数個のレーザダイオードであっ
    て、各レーザダイオードの二つの電極の一方はそのレー
    ザダイオードが取り付けられた金属板の第一の側面と電
    気的に接触している複数個のレーザダイオードと、 それぞれ対応するレーザダイオードの他方の電極とそれ
    に対向し隣接して配置された金属板の第二の側面とを電
    気的に接触させ、これにより前記列の前記レーザダイオ
    ードを互いに電気的に直列に接続する複数個の電気接触
    手段と、 前記支持棒体に係合し、前記金属板及び前記隔置手段を
    互いに押圧接触した状態に維持し、これにより機械的に
    強固な列を形成すると共に前記電気接触手段による前記
    電気的接続を確保する手段と、を含むレーザダイオード
    列。
  5. 【請求項5】前記支持棒体は前記レーザダイオード列が
    湾曲した形状をなし得るよう可撓性を有していることを
    特徴とする請求項4に記載のレーザダイオード列。
  6. 【請求項6】前記支持棒体は電気絶縁材により覆われた
    少なくとも一つの可撓性を有する金属導線を含んでいる
    ことを特徴とする請求項4に記載のレーザダイオード
    列。
  7. 【請求項7】前記支持棒体は少なくとも一つの可撓性を
    有する非導電性のプラスチック棒体を含んでいることを
    特徴とする請求項4に記載のレーザダイオード列。
  8. 【請求項8】前記支持棒体は少なくとも一つの可撓性を
    有するねじ切りされた非導電性のプラスチック棒体を含
    み、前記支持棒体に係合する前記手段は前記支持棒体に
    螺合するねじ切りされたナット手段を含んでいることを
    特徴とする請求項4に記載のレーザダイオード列。
  9. 【請求項9】前記隔置手段は少なくとも一つの前記支持
    棒体に取り付けられた電気絶縁ワッシャを含んでいるこ
    とを特徴とする請求項4に記載のレーザダイオード列。
  10. 【請求項10】前記隔置手段は少なくとも一つの前記支
    持棒体に取り付けられ平坦な側面を有する電気絶縁ワッ
    シャを含んでいることを特徴とする請求項4に記載のレ
    ーザダイオード列。
  11. 【請求項11】前記隔置手段は少なくとも一つの前記支
    持棒体に取り付けられ凸状の側面を有する電気絶縁ワッ
    シャを含んでいることを特徴とする請求項4に記載のレ
    ーザダイオード列。
  12. 【請求項12】前記隔置手段は少なくとも一つの前記支
    持棒体に取り付けられ非導電性の弾性材料にて形成され
    たワッシャを含んでいることを特徴とする請求項4に記
    載のレーザダイオード列。
  13. 【請求項13】前記金属板は銅又はアルミニウムにて形
    成されていることを特徴とする請求項4に記載のレーザ
    ダイオード列。
  14. 【請求項14】各金属板の前記第一の側面は該側面の所
    定の位置にレーザダイオード取り付けるための手段を含
    んでいることを特徴とする請求項4に記載のレーザダイ
    オード列。
  15. 【請求項15】各電気接触手段は前記支持棒体のうち一
    つに支持された金属ばね及び金属タブの組合せを含み、
    前記タブは対応するレーザダイオードの前記他方の電極
    に接触し、前記金属ばねは前記タブ及びこれに対向して
    隣接する金属板の前記第二の側面に電気的に接触してお
    り、前記ばねにより与えられる力により前記タブが前記
    他方の電極に対し押圧されており、これにより前記レー
    ザダイオードは該レーザダイオードが取り付けられた金
    属板の対応する第一の側面と接触していることを特徴と
    する請求項4に記載のレーザダイオード列。
  16. 【請求項16】前記タブと隣接する金属板の第二の側面
    との間に配置され、前記タブを前記他の電極と係合しこ
    れらと電気接触した状態に保持する手段を含んでいるこ
    とを特徴とする請求項15に記載のレーザダイオード
    列。
  17. 【請求項17】前記金属ばねは圧縮コイルばねを含んで
    いることを特徴とする請求項15に記載のレーザダイオ
    ード列。
  18. 【請求項18】所定のレーザダイオードに接続され該レ
    ーザダイオードにより与えられるレーザ出力を調節する
    電気回路装置を含んでいることを特徴とする請求項4に
    記載のレーザダイオード列。
  19. 【請求項19】レーザダイオードが取り付けられた金属
    板の数を選択可能であることを特徴とする請求項4に記
    載のレーザダイオード列。
  20. 【請求項20】各レーザダイオードは対応する金属板に
    取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請
    求項4に記載のレーザダイオード列。
  21. 【請求項21】加工片の細長い領域にレーザ光線を照射
    するレーザダイオード列にして、 非導電性の表面を有する一組の互いに平行に隔置された
    可撓性を有する支持棒体と、 前記支持棒体に摺動可能に嵌合する一組の孔を有し、互
    いに隔置され且つ互いに電気的に絶縁された状態にて前
    記支持棒体に支持され、これにより互いに隣接して隔置
    された金属板よりなる列を形成する複数個の二つの側面
    を有する平坦な実質的に互いに同一の金属板と、 前記一組の支持棒体のうちの少なくとも一つの支持棒体
    に配置され、各対の互いに隣接する金属板の間の空間に
    介装され、前記互いに隣接する金属板の間の間隔を設定
    する電気絶縁性の隔置手段と、 それぞれ陽極及び陰極を有する複数個のレーザダイオー
    ドと、 各金属板は前記レーザダイオードのうちの一つが対応す
    る第一の側面に取外し可能に取り付けられ、該一つのレ
    ーザダイオードの陰極がそのレーザダイオードが取り付
    けられた金属板と電気的に接触する前記列を形成してい
    ることと、 凹状の領域及び該凹状の領域より延在するピンであっ
    て、前記ピンは前記レーザダイオードが付勢されると前
    記列に対向して或る距離の位置に配置された加工片の細
    長い領域にレーザ光線を照射するよう、レーザダイオー
    ド及び対応する金属板と共働して前記レーザダイオード
    を前記金属板に一様に取り付ける凹状の領域及びピン
    と、 前記一組の支持棒体のうちの他の一つの支持棒体により
    支持された複数個の電気接触手段であって、各電気接触
    手段は金属ばね及び金属タブの組合せを含み、前記タブ
    及び前記ばねは前記金属板のうちの一つに取り付けられ
    たレーザダイオードの陽極とこれに対向し隣接する金属
    板に取り付けられたレーザダイオードの陰極とを前記隣
    接する金属板の第二の側面と電気的に接触することによ
    って電気的に接続するよう配置されており、前記ばねは
    前記タブに作用して前記タブを前記陽極と接触するよう
    押圧し、これにより前記列の前記レーザダイオードは互
    いに電気的に直列に接続された複数個の電気接触手段
    と、 前記支持棒体に係合し、前記金属板及び前記隔置手段を
    互いに接触した状態に押圧し、これにより加工片の湾曲
    した細長い領域にレーザ光線を照射し得るよう湾曲した
    形状をなし得る実質的に強固にして湾曲変形可能な列を
    形成する手段と、を含んでいることを特徴とするレーザ
    ダイオード列。
JP11254226A 1998-09-24 1999-09-08 レ―ザダイオ―ド列 Pending JP2000101202A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/159735 1998-09-24
US09/159,735 US6205160B1 (en) 1998-09-24 1998-09-24 Laser diode array
EP99204111A EP1113543A1 (en) 1998-09-24 1999-12-03 Laser diode array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101202A true JP2000101202A (ja) 2000-04-07

Family

ID=26153400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11254226A Pending JP2000101202A (ja) 1998-09-24 1999-09-08 レ―ザダイオ―ド列

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6205160B1 (ja)
EP (1) EP1113543A1 (ja)
JP (1) JP2000101202A (ja)
FR (1) FR2791915A1 (ja)
GB (1) GB2346482A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031889A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ組立体
JP2009524223A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 イエーノプティーク レーザーダイオード ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ストッパーを用いてレーザーダイオードを鉛直方向に配置するための担持体
JP2020511639A (ja) * 2017-03-17 2020-04-16 ウェイモ エルエルシー 乗物センサの可変ビーム間隔、タイミング、およびパワー

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653592B2 (en) 2001-01-30 2003-11-25 Svein Andersen Appliance for the surface treatment of coated elements
EP1228834A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-07 Svein Andersen Vorrichtung für die Oberflächenbehandlung von beschichteten Elementen
JP4037815B2 (ja) * 2003-09-29 2008-01-23 オムロンレーザーフロント株式会社 レーザダイオードモジュール、レーザ装置、及びレーザ加工装置
US20050121424A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Scott Caldwell Optical horned lightpipe or lightguide
US7538295B2 (en) 2005-04-21 2009-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser welding system
DE102005059649B4 (de) * 2005-12-14 2017-09-07 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung zur Montage für mehrere Laser
US7623560B2 (en) * 2007-09-27 2009-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
DE102009016953B4 (de) 2009-04-08 2017-03-09 Dirk Lorenzen Konversionseinheit mit mehreren Konversionsmodulen, Inbetriebnahmeverfahren der Konversionseinheit und eine solche Konversionseinheit aufweisende optische Anordnung
US8816249B2 (en) * 2009-04-28 2014-08-26 Industrial Technology Research Institute Apparatuses for fabricating patterns using laser diode
FR2957841B1 (fr) * 2010-03-24 2012-07-06 Plasticell Appareil de soudage de membranes thermoplastiques
US9887478B2 (en) * 2015-04-21 2018-02-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Thermally insulating electrical contact probe
US9899193B1 (en) 2016-11-02 2018-02-20 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. RF ion source with dynamic volume control
US11710942B2 (en) * 2017-12-13 2023-07-25 Sony Corporation Method of manufacturing light-emitting module, light-emitting module, and device
IL292139A (en) * 2019-10-17 2022-07-01 Monocrom S L Laser connection module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116186A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Nec Corp 半導体レーザ
JPH02281781A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザアレイ装置
JPH0852582A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加熱方法とその装置およびこれらに用いるレーザ加熱ツール
JPH09181376A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体レーザ励起用半導体レーザ及びその製造方法
JPH10209531A (ja) * 1996-11-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 冷却装置、光源装置、面発光装置、およびその製造方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1458544A (en) * 1974-03-21 1976-12-15 Standard Telephones Cables Ltd Semiconductor laser stacks
US4029535A (en) 1974-04-16 1977-06-14 Imperial Chemical Industries Limited Process for seaming fabrics comprising thermoplastic fibers using laser beams
US3989778A (en) 1975-12-17 1976-11-02 W. R. Grace & Co. Method of heat sealing thermoplastic sheets together using a split laser beam
US4224096A (en) 1976-03-25 1980-09-23 W. R. Grace & Co. Laser sealing of thermoplastic material
US4237363A (en) 1977-02-04 1980-12-02 Lemelson Jerome H Beam welding apparatus and method
US4158762A (en) 1978-01-04 1979-06-19 Coherent, Inc. Apparatus and method for cutting and heat sealing woven thermoplastic material
US4327277A (en) 1978-08-24 1982-04-27 Raytheon Company Method for laser soldering
JPS5624112A (en) 1979-08-03 1981-03-07 Daicel Chem Ind Ltd Cutting method for specific layer of filmy synthetic resin laminate
US4419304A (en) 1980-07-15 1983-12-06 Western Electric Company, Inc. Method for forming seals with heat shrinkable materials
US4577089A (en) 1981-09-28 1986-03-18 Olson Gene R Automatic welding machine
US4603089A (en) 1983-11-21 1986-07-29 Rockwell International Corporation Laser welding of sandwich structures
JPS60214931A (ja) 1984-04-10 1985-10-28 Toyota Motor Corp 異種合成樹脂材料の接合方法
US4577088A (en) 1984-06-27 1986-03-18 Sws Inc. Method of laser butt welding
US4733039A (en) 1985-05-06 1988-03-22 General Electric Company Method of laser soldering
US4716568A (en) * 1985-05-07 1987-12-29 Spectra Diode Laboratories, Inc. Stacked diode laser array assembly
EP0218069A1 (de) 1985-09-19 1987-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweissen mittels Laserlicht
US4719631A (en) * 1986-01-10 1988-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Conductively cooled laser diode array pumped laser
US4694137A (en) 1986-01-23 1987-09-15 Westinghouse Electric Corp. Laser welding head for sleeve-to-tube welding
US4694136A (en) 1986-01-23 1987-09-15 Westinghouse Electric Corp. Laser welding of a sleeve within a tube
IT1190581B (it) 1986-05-29 1988-02-16 Fiat Auto Spa Procedimento per saldare di testa con l impiego di un fascio laser due pezzi di materiali metallici dissimili in particolare pezzi di acciaio a medio od elevato tenore di carbonic
US4700044A (en) 1986-07-31 1987-10-13 Hutchinson Technology Inc. Laser soldering apparatus and method
US4826269A (en) * 1987-10-16 1989-05-02 Spectra Diode Laboratories, Inc. Diode laser arrangement forming bright image
US5151149A (en) 1988-07-28 1992-09-29 The Entwistle Corporation Apparatus for bonding or melt fusing plastic and plastic matrix composite materials
US4923281A (en) 1988-11-01 1990-05-08 Symbol Technologies Inc. Laser diode focusing module, method of fabricating, and method of using
US5233580A (en) 1988-12-19 1993-08-03 Rohm Co., Ltd. Laser diode unit welded to a mounting member by laser light
US5300356A (en) 1989-09-06 1994-04-05 The Kendall Company Tape coating
ES2043123T3 (es) 1990-01-20 1993-12-16 Thyssen Industrie Procedimiento y dispositivo para soldar una con otra chapas de acero mediante un procedimiento de soldadura por rayo laser.
US5279693A (en) 1990-05-09 1994-01-18 Lps Industries, Inc. Welding thermoplastic material with a laser
US5066846A (en) 1990-06-26 1991-11-19 Westinghouse Electric Corp. System and method for laser welding the inner surface of heat exchanger tubes
DE4021341A1 (de) 1990-07-04 1992-01-16 Hymmen Theodor Gmbh Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen oder diskontinuierlichen herstellen von ebenen, plattenfoermigen mehrschichtigen werkstoffen, laminaten o. dgl.
US5105429A (en) * 1990-07-06 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Modular package for cooling a laser diode array
US5049720A (en) 1990-08-24 1991-09-17 Fmc Corporation Laser welding apparatus with sky window
US5107091A (en) 1990-09-14 1992-04-21 Applied Solar Energy Corporation Laser diode array mounting module
FI99158C (fi) 1991-06-28 1997-10-10 Uponor Bv Menetelmä muoviputken pinnan suojaamiseksi sähköhitsaamalla tapahtuvaa liittämistä varten ja sähköhitsattava muoviputki
ATE137151T1 (de) 1992-04-12 1996-05-15 Elpatronic Ag Verfahren und vorrichtung zum schweissen von blechen zu platinen mittels laser
US5309277A (en) * 1992-06-19 1994-05-03 Zygo Corporation High intensity illuminator
DE4234342C2 (de) * 1992-10-12 1998-05-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Materialbearbeitung mit Laserstrahlung
GB2276584B (en) 1993-04-01 1997-09-17 British Gas Plc Joining bodies of thermoplastic material
JPH0792887A (ja) 1993-07-20 1995-04-07 Canon Inc シール部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法
US5605595A (en) 1993-12-18 1997-02-25 Ibm Corporation Faceplate bonding process and apparatus therefor
US5517059A (en) 1994-04-26 1996-05-14 Delco Electronics Corp. Electron and laser beam welding apparatus
JPH08111562A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp アレイ型半導体レーザ装置,及びその製造方法
US5660669A (en) 1994-12-09 1997-08-26 The Boeing Company Thermoplastic welding

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116186A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Nec Corp 半導体レーザ
JPH02281781A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザアレイ装置
JPH0852582A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加熱方法とその装置およびこれらに用いるレーザ加熱ツール
JPH09181376A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体レーザ励起用半導体レーザ及びその製造方法
JPH10209531A (ja) * 1996-11-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 冷却装置、光源装置、面発光装置、およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031889A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ組立体
JP2009524223A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 イエーノプティーク レーザーダイオード ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ストッパーを用いてレーザーダイオードを鉛直方向に配置するための担持体
JP2020511639A (ja) * 2017-03-17 2020-04-16 ウェイモ エルエルシー 乗物センサの可変ビーム間隔、タイミング、およびパワー
US11333746B2 (en) 2017-03-17 2022-05-17 Waymo Llc Variable beam spacing, timing, and power for vehicle sensors
JP7113018B2 (ja) 2017-03-17 2022-08-04 ウェイモ エルエルシー 乗物センサの可変ビーム間隔、タイミング、およびパワー
JP2022159326A (ja) * 2017-03-17 2022-10-17 ウェイモ エルエルシー 乗物センサの可変ビーム間隔、タイミング、およびパワー
JP7411027B2 (ja) 2017-03-17 2024-01-10 ウェイモ エルエルシー 乗物センサの可変ビーム間隔、タイミング、およびパワー

Also Published As

Publication number Publication date
GB0011490D0 (en) 2000-06-28
FR2791915A1 (fr) 2000-10-13
US6205160B1 (en) 2001-03-20
EP1113543A1 (en) 2001-07-04
GB2346482A (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000101202A (ja) レ―ザダイオ―ド列
US5309979A (en) Self clamping heat sink assembly
JPH0779053A (ja) 電気装置
US8779321B2 (en) Method of welding circuit conductor and terminal of control apparatus
JP2013074138A (ja) 半導体制御装置
JPH1187786A (ja) 電子冷却・加熱装置
KR102056471B1 (ko) 방열성능이 향상된 led 조명장치용 인쇄회로기판
JP2010253503A (ja) ヒータチップ及び接合装置
JP5940113B2 (ja) 光照射装置
KR20030019032A (ko) 피티씨 소자를 이용한 발열장치
KR20000023349A (ko) 레이저 다이오드 어레이
RU98122063A (ru) Способ изготовления электрически проводящих соединений между двумя или несколькими проводящими структурами
JP2004349473A (ja) コンデンサユニット
JP4527355B2 (ja) 電導体を基板に溶接する方法及びその装置
JP2511499Y2 (ja) スボット溶接のバック電極
JP2012023135A (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
US11088411B2 (en) Apparatus and method for holding circuit against battery module
JP3651333B2 (ja) 半導体素子の実装構造
JPH10211590A (ja) 超音波溶接
CN220753407U (zh) 一种功率管组件及pcb组件
CN218894845U (zh) 一种冲压头、压合治具及贴装设备
US20040174954A1 (en) Medical x-ray device and power module therefor
JPH0617336Y2 (ja) ボンディング・ツール
JPS6076179A (ja) 熱電変換装置
JP2024008501A (ja) 固相抵抗スポット接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323