JP2000100389A - 放電ランプ - Google Patents

放電ランプ

Info

Publication number
JP2000100389A
JP2000100389A JP10282068A JP28206898A JP2000100389A JP 2000100389 A JP2000100389 A JP 2000100389A JP 10282068 A JP10282068 A JP 10282068A JP 28206898 A JP28206898 A JP 28206898A JP 2000100389 A JP2000100389 A JP 2000100389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
barrier
tube
discharge lamp
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10282068A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Matsumoto
圭市 松本
Makoto Fujii
誠 藤井
Yuichi Ikeda
雄一 池田
Akiko Hatake
亜希子 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP10282068A priority Critical patent/JP2000100389A/ja
Publication of JP2000100389A publication Critical patent/JP2000100389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発光管内壁の黒化部が発光管の管軸方向中心部
方向に進行することを防止してランプ寿命の長い外部電
極式の放電ランプを提供する。 【解決手段】ガラス製の管状発光管1の両端部の外面に
電極2が配設された外部電極式の放電ランプにおいて、
電極2の端部2a近傍の発光管1の内部管壁に絶縁物よ
りなる障壁4を設ける。障壁4を発光管1とは別体とし
て発光管1の内壁に固着する。または、発光管1を縮径
することにより障壁4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置のバ
ックライト、スキャナー装置用光源、紫外線照射装置用
光源などに使用される外部電極式の放電ランプに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】蛍光ランプのような管状の放電ランプ
は、一般的に、管状の発光管の両端内部に一対の電極が
対向配置されているが、かかる放電ランプは、電極リー
ド棒を発光管の両端部に封止する必要があって製造に手
間を要し、また、小型の蛍光ランプなどにおいては電極
の設計が比較的困難なこともあって、最近では、外部電
極式の放電ランプが一部で実用化されている。
【0003】図1は外部電極式の放電ランプを示すが、
コバールガラスなどからなる管状の発光管1の両端の端
面および外周面を覆うように有底筒状体の電極2,2が
配設されている。電極2としては、アルミテープ、銅テ
ープ、金属薄膜、導電性ペースト、インジウム・スズ酸
化物などの電気伝導膜薄板などからなる導電体が使用さ
れる。
【0004】電極2,2と対面する発光管1の内面に
は、必要に応じて易電子放出物質層3が形成される。易
電子放出物質層3は、発光管1を構成するガラスより二
次電子が放出し易くするものであり、印加電圧を低く押
さえるとともに、発光に寄与する電力の割合を多くして
発光効率を向上させる役割を果たす。易電子放出物質と
しては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金
属、遷移金属、または、これらの化合物が使用される。
【0005】発光管1内には水銀および希ガスが封入さ
れ、必要に応じてその内面には蛍光体が塗布されてい
る。そして、電極2,2に高周波電圧を印加すると発光
管1の内部で放電現象が生じて紫外線が生成する。発光
管1の内面に蛍光体が塗布されていない紫外線ランプの
場合は、紫外線が発光管1の外部に直接放射し、発光管
1の内面に蛍光体を塗布した蛍光ランプの場合は、この
紫外線が蛍光体によって可視光に変換され、発光管1の
外部に放射する。そして、電極2,2の先端間の距離L
が点灯当初の有効発光長である。このように、外部電極
式の放電ランプは構造がきわめて簡単であり、製造が容
易である利点を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる外部
電極式の放電ランプにおいて、外面を電極で覆われた部
分の発光管を構成するガラスは、放電時において誘電体
として機能するが、このとき、ガラス成分が発光管の内
部に放出される。このガラス成分は水銀などと反応して
化合物を生成し、この化合物が、電極近傍の発光管の内
壁に付着して黒化し、図1において便宜上点線で示す黒
化部Bが形成される。黒化部Bが形成されると、それだ
け有効発光長が短くなる。そして、点灯時間の経過とと
もに、この黒化部Bが発光管の管軸方向中心部側に広が
る。このため、有効発光長が徐々に短くなり、ランプ寿
命が短くなる問題点がある。
【0007】電極2,2と対面する発光管1の内面に易
電子放出物質層3を形成した場合は、点灯時に易電子放
出物質も発光管1内に放出され、易電子放出物質が水銀
などと化合物を生成し、電極近傍の発光管の内壁に付着
して黒化する。そして、点灯時間の経過とともに、黒化
部Bが同様に発光管の管軸方向中心部側に広がり、ラン
プ寿命が短くなる問題点がある。
【0008】そこで本発明は、発光管内壁の黒化部が発
光管の管軸方向中心部方向に進行することを抑制してラ
ンプ寿命の長い外部電極式の放電ランプを提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、ガラス製の管状発光管の両端
部の外面に電極が配設された外部電極式の放電ランプに
おいて、電極の管軸方向中心部側の端部近傍の発光管の
内部管壁に絶縁物よりなる障壁を設ける。また、この障
壁は、請求項2の発明のように、発光管とは別体の障壁
を発光管の内壁に固着してもよく、或いは、請求項3の
発明のように、発光管を縮径することにより障壁を形成
してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
実施の形態を具体的に説明する。図2は発光管1の内壁
に蛍光体を塗布しない紫外線ランプを示す。図2におい
て、発光管1は、全長が200mm、外径がφ8.0m
m、内径がφ7.0mmのコバールガラスのパイプの両
端を封止したものである。発光管1の両端の端面および
外周面を覆うように配設された電極2,2は、アルミテ
ープにより形成されているが、前述のとおり、銅テー
プ、金属薄膜、導電性ペースト、電気伝導膜薄板などの
導電体を使用することができる。そして、電極2の管軸
方向の長さは55mmである。電極2,2に対面する発
光管1の内面には、必要に応じて、前述のアルカリ金
属、アルカリ土類金属、希土類金属、遷移金属、また
は、これらの化合物などからなる易電子放出物質層3が
形成される。
【0011】そして、電極2,2の近傍であって、電極
2,2の管軸方向中心部側の端部2a,2aより中心部
寄りの発光管1内部管壁に障壁4,4が設けられてい
る。障壁4は、図3に示すように、例えばリング状であ
り、障壁4の開口4aによって放電路が確保されてお
り、電極2,2間の放電を阻害するものではないが、絶
縁物でなければならない。もし、導電体であれば、障壁
4が内部電極になってしまい、障壁4よりも発光管1の
管軸方向中心部寄りに多量の黒化部ができてしまう。障
壁4は、発光管1と同じ材質のコバールガラスを用いる
のがよいが、例えばセラミックスや雲母などの絶縁物で
あってもよい。
【0012】障壁4は、図4に示すように、例えば、電
極2の端部2aからの距離lが3mmの位置に設けられ
ており、障壁4の厚さTが2mm、高さHが1.5mm
である。障壁4が発光管1と別体である場合は、図4に
示すように、発光管1の外面をバーナーで局部的に加熱
して凹凸を形成して障壁4を固定してもよく、あるいは
低融点ガラスなどを用いて接着することもできる。或い
は、図5に示すように、発光管1をバーナーで加熱する
ことにより縮径し、この縮径部を障壁4とすることがで
きる。この場合は、障壁4を別途に準備する必要がな
く、製造が簡単でコスト低下につながる。
【0013】次に、図6は、発光管1の内壁に蛍光体5
を塗布した蛍光ランプの例を示す。発光管1や電極2な
どは図2に示す紫外線ランプと同じであるが、一方の電
極2の端部2aから他方の電極2の端部2aにかけて、
例えば三波長蛍光体の蛍光体5が15μmの厚さで塗布
されている。そして、障壁4,4は、電極2の端部2a
の近傍であって、電極2,2の管軸方向反中心部側寄り
の発光管1内部管壁に設けられている。つまり、図7に
示すように、障壁4,4は蛍光体5の端部より外側であ
って、例えば電極2の端部2aからの距離lが5mmの
位置に設けられている。また、障壁4の厚さTは2m
m、高さHは1.5mmである。この障壁4は、前述し
たとおり、低融点ガラスなどを用いて発光管1の内壁に
接着してもよく、或いは、発光管1をバーナーで加熱す
ることにより縮径し、この縮径部を障壁4としてもよ
い。
【0014】障壁4,4を蛍光体5の端部より外側に設
ける理由は次のとおりである。すなわち、蛍光体5を発
光管1内壁に塗布する方法は、一般的には、デッピング
法が用いられており、デッピング法で塗布する際に、発
光管1の内壁に突起物である障壁4が予め設けられてい
ると、蛍光体5を塗布できない領域が存在したり、蛍光
体5の厚みが不均一になり、所定の配光特性が得られな
くなるなどの不具合が生じる。また、蛍光体5を塗布し
た発光管1内壁上に障壁4を溶着などで固定すると蛍光
体5が劣化する。そして、蛍光体5は電極2の端部2a
まで塗布する必要があるので、障壁4,4の位置は必然
的に蛍光体5の端部より外側、つまり電極2の端部2a
より発光管1の反中心部側になる。
【0015】図2に示す紫外線ランプおよび図6に示す
蛍光ランプを樋状の反射ミラーと組み合わせて使用しな
いときは、発光管1のワークと対面する周面(光利用
側)から照射する光のみを利用し、光利用側と反対方向
の周面から照射する光は利用しないので、光利用側と反
対側の発光管1に黒化部ができてもあまり支障がない。
このため、図8に示すよう、障壁4の開口4aを偏心さ
せ、発光管1の光利用側の障壁4の高さを高くし、光利
用側の発光管1に黒化部ができないようにするのがよ
い。或いは、図9に示すように、障壁4を半円形とし、
発光管1の光利用側の内壁にのみ障壁4を設けてもよ
い。もっとも、放電ランプを樋状の反射ミラーと組み合
わせて使用する場合も、反射ミラーの奥底部と対面する
発光管の周面から照射する光はあまり利用しないので、
障壁4を図3に示すような完全なリング状にはせずに、
開口4aを幾分偏心させて、光利用側の発光管の障壁を
高くするのもよい。
【0016】図2に示す紫外線ランプおよび図6に示す
蛍光ランプの発光管1内には、放電ガスとして、ネオン
とアルゴンの混合ガス(組成比:ネオン/アルゴン=9
5モル%/5モル%)が2.7kPaの圧力で封入さ
れ、また、10mgの水銀が封入されている。
【0017】しかして、電極2,2に例えば50kHz
の高周波電圧(印加電圧:1500Vrms、ランプ電
流:40mArms)を印加して点灯すると、発光管1
の内部で放電現象が生じて紫外線が生成する。そして、
図2に示す紫外線ランプの場合は紫外線が発光管1から
直接放射し、図6に示す蛍光ランプの場合は、紫外線が
発光管1の内面に塗布された蛍光体5によって可視光に
変換され、発光管1の外部に放射する。
【0018】このとき、電極2で覆われた部分の発光管
1を構成するガラスからガラス成分が発光管1の内部に
放出する。そして、このガラス成分が水銀などと反応し
て化合物を生成し、この化合物が、電極2近傍の発光管
1の内壁に付着して黒化部が形成される。また、電極2
と対面する発光管1の内面に易電子放出物質層3を形成
した場合は、易電子放出物質も発光管1内に放出し、易
電子放出物質が水銀などと化合物を生成し、電極2近傍
の発光管1の内壁に付着して黒化部が形成される。そし
て、点灯時間の経過とともに、この黒化部が発光管1の
管軸方向中心部側に広がろうとする。
【0019】しかし、電極2の端部2a近傍の発光管1
の内壁に障壁4が設けられているので、黒化部の進行が
妨げられ、黒化部は障壁4より発光管1の管軸方向中心
部側に広がらない。ことに、図2に示す紫外線ランプの
場合は、障壁4が電極2の端部2aから発光管1の管軸
方向中心部寄りに設けられているので、電極2で覆われ
た部分の発光管1を構成するガラスから放出するガラス
成分によって成形される全ての黒化部は障壁4によって
発光管1の管軸方向中心部側への進行が妨げられる。一
方、図6に示す蛍光ランプの場合は、障壁4が電極2の
端部2aから発光管1の管軸方向反中心部寄りに設けら
れているので、理論的には、障壁4よりも発光管1の管
軸方向中心部側の電極2で覆われた部分の発光管1を構
成するガラスから放出するガラス成分によって成形され
る黒化部の進行は障壁4によって妨げられない。しかし
ながら、この部分で生成される黒化部は極く微量であ
り、発光管1の中心部寄りを黒化させるには到らず、実
用上は全く問題がない。
【0020】つまり、図2に示す紫外線ランプと図6に
示す蛍光ランプのいずれの場合においても、長時間点灯
しても有効発光長が短くならず、ランプ寿命の長い放電
ランプとすることができる。因に、上記の紫外線ランプ
および蛍光ランプを1000時間連続点灯したところ、
いずれも障壁4,4の間の発光管1の内壁に黒化部は認
められなかった。これに対して、障壁4を設けない従来
の放電ランプを同じ条件で50時間連続点灯したとこ
ろ、電極の先端から5〜10mm程度の範囲まで黒化部
が形成され、短時間で有効発光長が短くなった。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、ガラス製の管状発
光管の両端部の外面に電極が配設された外部電極式の放
電ランプにおいて、電極の管軸方向中心部側の端部近傍
の発光管の内部管壁に絶縁物よりなる障壁を設けたの
で、発光管内壁の黒化部が障壁より発光管の管軸方向中
心部方向に進行せず、ランプ寿命の長い外部電極式の放
電ランプとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の外部電極式放電ランプの説明図である。
【図2】本発明の蛍光ランプにおける実施例の断面図で
ある。
【図3】図2のA−A線の矢視断面図である。
【図4】障壁の固着構造の説明図である。
【図5】他の実施例の説明図である。
【図6】本発明の紫外線ランプにおける実施例の断面図
である。
【図7】紫外線ランプの端部の拡大図である。
【図8】他の実施例の説明図である。
【図9】他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 発光管 2 電極 2a 電極の端部 3 易電子放出物質層 4 障壁 4a 障壁の開口 5 蛍光体 B 黒化部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 雄一 兵庫県姫路市別所町佐土1194番地 ウシオ 電機株式会社内 (72)発明者 畠 亜希子 兵庫県姫路市別所町佐土1194番地 ウシオ 電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス製の管状発光管の両端部の外面に
    電極が配設された外部電極式の放電ランプにおいて、 前記電極の管軸方向中心部側の端部近傍の発光管の内部
    管壁に、絶縁物よりなる障壁が設けられたことを特徴と
    する放電ランプ。
  2. 【請求項2】 前記障壁が発光管とは別体であることを
    特徴とする請求項1記載の放電ランプ。
  3. 【請求項3】 前記障壁は、発光管を縮径してなること
    を特徴とする請求項1記載の放電ランプ。
JP10282068A 1998-09-18 1998-09-18 放電ランプ Pending JP2000100389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282068A JP2000100389A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282068A JP2000100389A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100389A true JP2000100389A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17647731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10282068A Pending JP2000100389A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100389A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003408A1 (fr) * 2001-06-27 2003-01-09 Harison Toshiba Lighting Corporation Lampe a decharge a electrodes exterieures
KR20030041704A (ko) * 2001-11-21 2003-05-27 주식회사 우영 관외 전극 형광램프
WO2003056883A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Lamp and method of manufacturing the same
KR100392181B1 (ko) * 2000-12-18 2003-07-22 주식회사 엘에스텍 방전램프와 이를 채용한 백라이트 유니트
WO2005071714A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 外部電極型放電ランプ、外部電極型放電ランプの製造方法及びバックライトユニット
JP2005276640A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Ushio Inc エキシマランプ
KR100602569B1 (ko) * 2002-08-29 2006-07-20 주식회사 우영 백라이트용 램프, 그것의 제조 방법 및, 그것을 구비한백라이트
KR100722347B1 (ko) * 2002-06-12 2007-05-29 하리손 도시바 라이팅구 가부시키가이샤 저압 방전 램프
JP2008047526A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Schott Ag 最適効率化された外部電極蛍光ランプ
KR100983508B1 (ko) * 2003-10-27 2010-09-24 삼성전자주식회사 외부 전극형 형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2012064382A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Nec Lighting Ltd 外部電極型ランプ及びこれを用いた照射装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392181B1 (ko) * 2000-12-18 2003-07-22 주식회사 엘에스텍 방전램프와 이를 채용한 백라이트 유니트
WO2003003408A1 (fr) * 2001-06-27 2003-01-09 Harison Toshiba Lighting Corporation Lampe a decharge a electrodes exterieures
KR20030041704A (ko) * 2001-11-21 2003-05-27 주식회사 우영 관외 전극 형광램프
WO2003056883A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Lamp and method of manufacturing the same
US7122964B2 (en) 2001-12-29 2006-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Lamp and method of manufacturing the same
KR100722347B1 (ko) * 2002-06-12 2007-05-29 하리손 도시바 라이팅구 가부시키가이샤 저압 방전 램프
KR100602569B1 (ko) * 2002-08-29 2006-07-20 주식회사 우영 백라이트용 램프, 그것의 제조 방법 및, 그것을 구비한백라이트
KR100983508B1 (ko) * 2003-10-27 2010-09-24 삼성전자주식회사 외부 전극형 형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
WO2005071714A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 外部電極型放電ランプ、外部電極型放電ランプの製造方法及びバックライトユニット
JP2005276640A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Ushio Inc エキシマランプ
JP2008047526A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Schott Ag 最適効率化された外部電極蛍光ランプ
KR101301230B1 (ko) 2006-08-11 2013-08-29 쇼오트 아게 최적의 효율을 가진 이이에프엘 타입 형광 램프
JP2012064382A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Nec Lighting Ltd 外部電極型ランプ及びこれを用いた照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783912A (en) Electrodeless fluorescent lamp having feedthrough for direct connection to internal EMI shield and for supporting an amalgam
KR100854648B1 (ko) 냉음극 형광램프
JPH1140109A (ja) 蛍光ランプ
JP2000100389A (ja) 放電ランプ
JP3462306B2 (ja) 冷陰極放電ランプおよびランプの点灯装置ならびに照明装置
JP3224993B2 (ja) 高圧放電ランプ及びその製造方法
JP2002216704A (ja) 希ガス放電灯
JPS61185857A (ja) 無電極放電灯
JP2001143662A (ja) 蛍光ランプ
JP3189285B2 (ja) 無電極形低圧放電灯
JPH11354079A (ja) 放電ランプ
JP4169885B2 (ja) 外面電極蛍光ランプ
JP3122373U (ja) 放電管
JPH06181050A (ja) 希ガス放電灯装置
JPH11354078A (ja) 放電ランプ
JP3293591B2 (ja) シールドビーム形放電ランプ
JP3424092B2 (ja) 蛍光ランプ及び照明装置
JP2523921Y2 (ja) 小型蛍光ランプ
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP3970418B2 (ja) 放電管
JPH08321279A (ja) 冷陰極低圧放電灯
JPH06163008A (ja) 希ガス放電灯
JP2001015063A (ja) 蛍光ランプ、蛍光ランプ装置およびバックライト装置
JP2003346729A (ja) 誘電体バリア放電蛍光ランプ
JP2845921B2 (ja) 低圧放電灯