JP2000093771A - 流体分離膜およびその製造方法 - Google Patents

流体分離膜およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000093771A
JP2000093771A JP10269464A JP26946498A JP2000093771A JP 2000093771 A JP2000093771 A JP 2000093771A JP 10269464 A JP10269464 A JP 10269464A JP 26946498 A JP26946498 A JP 26946498A JP 2000093771 A JP2000093771 A JP 2000093771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid separation
membrane
separation membrane
aromatic monomer
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10269464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525759B2 (ja
Inventor
Shunsuke Yamane
俊介 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP26946498A priority Critical patent/JP3525759B2/ja
Publication of JP2000093771A publication Critical patent/JP2000093771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525759B2 publication Critical patent/JP3525759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Abstract

(57)【要約】 【課題】透水性能の高い流体分離膜およびその製造方法
を提供する。 【解決手段】多孔性支持膜に、カチオン性を有し、か
つ、1分子中に2個以上のアミノ基を含む芳香族系モノ
マーを塗布した後、その上に1分子中に2個以上の多官
能性酸塩化物を有する化合物を塗布して芳香族系モノマ
ーと反応せしめ、次いで未反応の芳香族系モノマーを除
去して、カチオン性を有する芳香族系モノマーの含有量
が多くとも0.2g/m2 の流体分離膜とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、逆浸透膜や限外ろ
過膜等として用いるのに好適な流体分離膜に関する。
【0002】
【従来の技術】海水淡水化や半導体分野における超純水
製造、さらには一般かん水の脱塩化などには、流体分離
膜を備えた流体分離素子が用いられる。このような流体
分離素子には、より低圧でより大きな透過水量を得るこ
とが求められており、その流体分離素子に使用する膜に
も、低圧力下での高透過水量という性能が要求されてい
る。
【0003】膜は、一般的にアミンと酸化クロライドな
どによる架橋反応によって製膜されるが、上述の要求を
満足するために、反応性の高いメタフェニレンジアミン
やトリメシン酸クロライドなどを反応化合物モノマーと
して用いたり反応化合物モノマーへアシル化触媒を添加
する等、化合物の改良が試みられていた。しかし、反応
されないまま残るカチオン性を有する芳香族系モノマー
が、膜の親水性を奪い透水性能を低下させるため、市場
の要求を満足するような流体分離膜とすることができて
いなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透水性能の
高い流体分離膜およびその製造方法を提供すること目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、カチオン性を有し、かつ、1分子中に2個
以上のアミノ基を含む芳香族系モノマーの含有量が、多
くとも0.2g/m2である流体分離膜を特徴とするも
のである。
【0006】ここで、流体分離機能を有する機能膜と、
機能膜を支持する多孔性支持膜と、これら機能膜と多孔
性支持膜とを支持する基材とを含んでいることが好まし
い。
【0007】また、上記課題を解決するための本発明
は、多孔性支持膜に、カチオン性を有し、かつ、1分子
中に2個以上のアミノ基を含む芳香族系モノマーを塗布
した後、その上に1分子中に2個以上の多官能性酸塩化
物を有する化合物を塗布して上記芳香族系モノマーと反
応せしめ、次いで未反応の上記芳香族系モノマーを除去
する流体分離膜の製造方法を特徴とするものである。
【0008】このとき、除去によって、未反応の芳香族
系モノマーの含有量を多くとも0.2g/m2 にするこ
とが好ましい。そして、未反応の芳香族系モノマーを洗
浄により除去することや、未反応の芳香族系モノマーを
酸化せしめることにより除去することが、より好まし
い。
【0009】さらに、集水管の周囲に、上記の流体分離
膜または上記の方法で得られる流体分離膜と、透過液流
路材と、原液流路材とを含む膜ユニットを形成してなる
流体分離素子も好ましく、さらにその流体分離素子を圧
力容器内に収容してなる分離膜モジュールも好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の流体分離膜は、脱塩性能
や透水性能などの流体分離機能を有する機能膜、その機
能膜を支持するための多孔性支持膜と、これら機能膜お
よび多孔性支持膜を支持するための基材などからなり、
メタフェニレンジアミンやトリアミノベンゼンのよう
に、カチオン性を有し、かつ、1分子中に2個以上のア
ミノ基を含む芳香族系モノマーが、流体分離膜中に多く
とも0.2g/m2 含有しているものである。
【0011】本発明において、カチオン性を有し、か
つ、1分子中に2個以上のアミノ基を含む芳香族系モノ
マーが0.2g/m2 を超えて含まれていると、そのモ
ノマーが疎水性物質であるために、膜が有すべき親水性
特性が失われていく。このため、膜の中に水が含浸しに
くくなり、透水性能が低下する。
【0012】多孔性支持膜としては機能膜を支持するた
めに均一な孔径の得られやすいポリスルホンが好まし
く、基材としては、その多孔性支持膜となる高分子物質
の溶液が保持しやすい織編物や不織布等が好ましい。
【0013】上記のような流体分離膜は、たとえば、タ
フタなどの基材に、まず、溶媒に溶かしたポリスルホン
溶液を塗布して脱溶媒し、多孔性支持膜を形成した後、
その多孔性支持膜の表面に、カチオン性を有し、かつ、
1分子中に2個以上のアミノ基を含む芳香族系モノマー
を塗布し、その上に1分子中に2個以上の多官能性酸塩
化物を有する化合物を塗布して芳香族系モノマーと反応
せしめて機能膜を形成する。そして、反応しなかった芳
香族系モノマーを除去することによって、本発明の流体
分離膜となる。
【0014】ここで、除去の方法としては、作業の簡便
さやコストなどの観点から、洗浄によって未反応の芳香
族系モノマーを除去する方法や、未反応の芳香族系モノ
マーを酸化せしめることによって除去する方法が好まし
いが、これらを組み合わせた方法でもよい。
【0015】洗浄による除去に用いる洗浄液としては、
芳香族系モノマーの抽出のために、水とアルコールの少
なくとも一方を含むものが好ましいが、非引火性という
観点から水による洗浄が特に好ましい。
【0016】また、洗浄液は、その粘性を下げ膜中のモ
ノマーの抽出効果を高めるために、温度を50℃以上に
することが好ましい。より好ましくは60℃以上、さら
に好ましくは70℃以上である。膜の種類にもよるが、
洗浄液の温度を上げず常温(25℃)で膜中のモノマー
を抽出するには、通常約1日かかるので、時間短縮とい
う観点からも洗浄液の温度を上げることが好ましい。
【0017】一方、未反応の芳香族系モノマーを酸化せ
しめるためには、コスト面から、塩素を含む液体や気体
を用いることが好ましい。酸化せしめることによって、
芳香族系モノマーの有するカチオン性を除去する。
【0018】これらの方法によって、膜中に含まれる未
反応の芳香族系モノマーを多くとも0.2g/m2 にす
る。より好ましくは0.1g/m2 以下、さらに好まし
くは0.07g/m2 以下、特に好ましくは0.05g
/m2 以下である。
【0019】本発明において、カチオン性を有し、か
つ、1分子中に2個以上のアミノ基を含む芳香族系モノ
マーとしては、メタフェニレンジアミン、パラフェニレ
ンジアミン、1,3,5−トリアミノベンゼン、パラキ
シリレンジアミンなどを用いることができるが、反応効
率の高い架橋反応を行うためにはメタフェニレンジアミ
ンやパラフェニレンジアミンや1,3,5−トリアミノ
ベンゼンが好ましい。また、多官能性酸塩化物を有する
化合物としては、トリメシン酸ハライド、ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸ハライド、トリメリット酸ハライ
ド、ピロメリット酸ハライド、イソフタル酸ハライド、
テレフタル酸ハライド、ナフタレンジカルボン酸ハライ
ド、ジフェニルジカルボン酸ハライド、ピリジンジカル
ボン酸ハライド、ベンゼンスルホン酸ハライド、クロロ
スルホニルイソフタル酸ハライドなどを用いることがで
きる、反応効率の高い架橋反応を行うためにイソフタル
酸クロライド、テレフタル酸クロライド、トリメシン酸
クロライド、またはこれらの混合物が好ましい。
【0020】上記のように得られる流体分離膜は、透水
性能の高い膜となるので、透過液流路材や原液流路材と
共に膜ユニットを形成し、集水管の周りに巻回して流体
分離素子としたり、また、その流体分離素子を圧力容器
内に収容して分離膜モジュールとすると、その流体分離
素子や分離膜モジュールとしても透水性能の高いものと
なるので好ましい。
【0021】
【実施例】実施例1 タフタ上に、ポリスルホンの15重量%ジメチルホルム
アミド(DMF)溶液を塗布した後脱溶媒して多孔性支
持膜を形成し、その後、常温にてその表面に3重量%の
メタフェニレンジアミン水溶液を塗布し、さらに、n−
デカンに0.1重量%溶かしたトリメシン酸クロライド
を溶液を塗布して1分間静置した。その後タフタを垂直
にして液切りを行い、室温下で乾燥した。そして、70
℃の水を用いて180秒間の洗浄を行い流体分離膜を形
成した。
【0022】得られた流体分離膜は、メタフェニレンジ
アミン含有量が0.10g/m2、膜透過水量が1.3
5m3/m2日であった。
【0023】実施例2 25℃の水を用いて24時間洗浄を行う以外は実施例1
と同様に流体分離膜を形成した。
【0024】得られた流体分離膜は、メタフェニレンジ
アミン含有量が0.20g/m2、膜透過水量が1.3
0m3/m2日であった。
【0025】実施例3 90℃の水を用いて180秒間の洗浄を行う以外は実施
例1と同様に流体分離膜を形成した。
【0026】得られた流体分離膜は、メタフェニレンジ
アミン含有量が0.07g/m2、膜透過水量が1.4
0m3/m2日であった。
【0027】比較例1 洗浄を行わない以外は実施例1と同様に流体分離膜を形
成した。
【0028】得られた流体分離膜は、メタフェニレンジ
アミン含有量が0.35g/m2、膜透過水量が0.6
0m3/m2日と、実施例1〜3に劣るものであった。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の流体分離膜は、カチオン性を有
し、かつ、1分子中に2個以上のアミノ基を含む芳香族
系モノマーの含有量が、多くとも0.2g/m2 である
ので、疎水性物質であるカチオン性芳香族系モノマーに
よって膜の親水性特性が失われない。そのため、透水性
能の高い流体分離膜である。
【0031】また、本発明の流体分離膜は、多孔性支持
膜に、カチオン性を有し、かつ、1分子中に2個以上の
アミノ基を含む芳香族系モノマーを塗布し、その上に1
分子中に2個以上の多官能性酸塩化物を有する化合物を
塗布して芳香族系モノマーと反応させ、次いで未反応の
芳香族系モノマーを除去することによって得るので、疎
水性物質である芳香族系モノマーの含有量を低減するこ
とができ、透水性能の高い流体分離膜とすることができ
る。
【0032】このとき、洗浄することによって未反応の
芳香族系モノマーを除去したり、未反応の芳香族系モノ
マーを酸化せしめて除去する場合には、作業が簡便であ
ったり、低コストに抑えることができる。
【0033】そして、上記のようにして得られる流体分
離膜を、透過液流路材と原液流路材と共に、集水管の周
囲に巻回し流体分離素子としたり、その流体分離素子を
圧力容器内に収容して分離膜モジュールとすると、流体
分離素子や分離膜モジュールとしても大きな透過水量が
得られるものとなる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カチオン性を有し、かつ、1分子中に2個
    以上のアミノ基を含む芳香族系モノマーの含有量が、多
    くとも0.2g/m2 であることを特徴とする流体分離
    膜。
  2. 【請求項2】流体分離機能を有する機能膜と、機能膜を
    支持する多孔性支持膜と、これら機能膜と多孔性支持膜
    とを支持する基材とを含んでいる、請求項1に記載の流
    体分離膜。
  3. 【請求項3】多孔性支持膜に、カチオン性を有し、か
    つ、1分子中に2個以上のアミノ基を含む芳香族系モノ
    マーを塗布した後、その上に1分子中に2個以上の多官
    能性酸塩化物を有する化合物を塗布して上記芳香族系モ
    ノマーと反応せしめ、次いで未反応の上記芳香族系モノ
    マーを除去することを特徴とする流体分離膜の製造方
    法。
  4. 【請求項4】除去によって、未反応の芳香族系モノマー
    の含有量を多くとも0.2g/m2にする、請求項3に
    記載の流体分離膜の製造方法。
  5. 【請求項5】未反応の芳香族系モノマーを洗浄により除
    去する、請求項3または4に記載の流体分離膜の製造方
    法。
  6. 【請求項6】未反応の芳香族系モノマーを酸化せしめる
    ことにより除去する、請求項3または4に記載の流体分
    離膜の製造方法。
  7. 【請求項7】集水管の周囲に、請求項1〜2の流体分離
    膜または請求項3〜6の方法で得られる流体分離膜と、
    透過液流路材と、原液流路材とを含む膜ユニットを形成
    してなることを特徴とする流体分離素子。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の流体分離素子を圧力容器
    内に収容してなることを特徴とする分離膜モジュール。
JP26946498A 1998-09-24 1998-09-24 流体分離膜およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3525759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26946498A JP3525759B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 流体分離膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26946498A JP3525759B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 流体分離膜およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093771A true JP2000093771A (ja) 2000-04-04
JP3525759B2 JP3525759B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17472811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26946498A Expired - Fee Related JP3525759B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 流体分離膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525759B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237559A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Nitto Denko Corp 高透過性複合逆浸透膜の製造法
WO2006038409A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Nitto Denko Corporation 複合半透膜の製造方法
EP1825905A4 (en) * 2004-10-01 2009-04-15 Nitto Denko Corp SEMI-PERMEABLE COMPOSITE MEMBRANE AND PROCESS FOR PRODUCTION OF SAID MEMBRANE
JP2009279582A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法
JP2011125856A (ja) * 2003-11-26 2011-06-30 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法およびポリアミド複合半透膜

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656502B2 (ja) * 2004-10-01 2011-03-23 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法
CN100569351C (zh) * 2004-10-01 2009-12-16 日东电工株式会社 复合半透膜及其制造方法
JP4936438B2 (ja) 2006-10-10 2012-05-23 日東電工株式会社 乾燥複合半透膜の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237559A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Nitto Denko Corp 高透過性複合逆浸透膜の製造法
JP2011125856A (ja) * 2003-11-26 2011-06-30 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法およびポリアミド複合半透膜
WO2006038409A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Nitto Denko Corporation 複合半透膜の製造方法
JP2006102594A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nitto Denko Corp 複合半透膜の製造方法
KR100882985B1 (ko) * 2004-10-01 2009-02-12 닛토덴코 가부시키가이샤 복합 반투막의 제조 방법
EP1825905A4 (en) * 2004-10-01 2009-04-15 Nitto Denko Corp SEMI-PERMEABLE COMPOSITE MEMBRANE AND PROCESS FOR PRODUCTION OF SAID MEMBRANE
JP2009279582A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525759B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6887380B2 (en) Silicone-coated organic solvent resistant polyamide composite nanofiltration membrane, and method for preparing the same
KR101103384B1 (ko) 친수성 및 내염소성이 우수한 역삼투 분리막 및 이의 제조방법
KR20110066683A (ko) 폴리아마이드 역삼투 분리막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드 역삼투 분리막
KR20150084503A (ko) 내유기용매성 나노여과막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 나노여과막
KR20100078822A (ko) 폴리아마이드계 역삼투분리막의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투분리막
JP3525759B2 (ja) 流体分離膜およびその製造方法
JP2011125856A (ja) 複合半透膜の製造方法およびポリアミド複合半透膜
JP2006021094A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP3646362B2 (ja) 半透膜およびその製造方法
JPH10165789A (ja) 乾燥複合逆浸透膜の製造方法
JP2014000533A (ja) 微多孔性支持膜用樹脂組成物およびそれを用いた微多孔性支持膜、並びに複合半透膜
KR20120077997A (ko) 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투 분리막
JP2009262089A (ja) 複合半透膜の製造方法
JP5130967B2 (ja) 複合半透膜の製造方法
JP4923913B2 (ja) 複合半透膜およびその製造方法
JP2009078218A (ja) 複合半透膜の製造方法
KR101653414B1 (ko) 내오염성이 우수한 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조 방법
JP3438278B2 (ja) 半透性複合膜およびその製造方法
KR102067861B1 (ko) 역삼투막 제조용 조성물, 이를 이용한 역삼투막 제조방법, 역삼투막 및 수처리 모듈
EP1356856A1 (en) Silicone-coated organic solvent resistant polyamide composite nanofiltration membrane, and method for preparing the same
KR100477587B1 (ko) 폴리아미드계 복합소재 분리막 제조방법
CA1220990A (en) Reverse osmosis membrane and method for the preparation thereof
JP2005177741A (ja) 半透膜の処理方法ならびに改質半透膜およびその製造方法
KR20150087579A (ko) 폴리아미드 역삼투 분리막의 제조방법
KR20190065655A (ko) 수처리 분리막의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 수처리 분리막

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees