JP2000090740A - エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器 - Google Patents

エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器

Info

Publication number
JP2000090740A
JP2000090740A JP10259909A JP25990998A JP2000090740A JP 2000090740 A JP2000090740 A JP 2000090740A JP 10259909 A JP10259909 A JP 10259909A JP 25990998 A JP25990998 A JP 25990998A JP 2000090740 A JP2000090740 A JP 2000090740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
ester
oil
insulating oil
transesterification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10259909A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaji Uzawa
央二 鵜澤
Takahiro Tsuji
隆博 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Tech Corp
Original Assignee
Kansai Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Tech Corp filed Critical Kansai Tech Corp
Priority to JP10259909A priority Critical patent/JP2000090740A/ja
Publication of JP2000090740A publication Critical patent/JP2000090740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 菜種油の動粘度、流動点を改良し、且つ、生
分解性及び電気特性の優れたエステル系電気絶縁油を提
供する。 【解決手段】 菜種油とイソブチルアルコール(2−メ
チル−1−プロパノール)のエステル交換反応物よりな
るエステル系電気絶縁油及びその精製法、それを用いた
電気機器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気特性(誘電正
接、体積抵抗率、誘電率)、動粘度、流動点、引火点、
絶縁破壊電圧等の性質が改善された電気絶縁油に関す
る。
【0002】
【従来の技術】変圧器、ケーブル、遮断機、コンデンサ
などの絶縁、冷却などの目的で使用される電気絶縁油
は、古くは大豆油、菜種油、ヒマシ油などの天然油脂が
使用されていた。その後、重質原油を真空蒸留によって
所定の留分に分け、硫酸、アルカリ、水洗、白土などの
処理によって精製された石油系絶縁油、及び各種化学合
成によって工業的に製造された炭化水素系油(アルキル
ベンゼン等)、塩素化炭化水素系油(塩素化ジフェニル
等)、エステル系油、シリコーン油などの合成絶縁油が
使用されるようになった。
【0003】しかしながら、石油系絶縁油には、引火点
が低い等の防災上の問題点があり、また合成絶縁油に
は、精製工程が多く高価であり、精製具合によっては電
気特性が悪く、更には毒性があるなどの問題を有してい
た。そこで、天然の植物油を再び電気絶縁油として活用
することができるならば、石油系や合成絶縁油が有する
上記のような問題が解決されることになる。数多い植物
油の中で、菜種油を電気絶縁油として使用する場合、高
引火点、高誘電率、水素ガス吸引性が優れている反面、
動粘度、流動点が高いという欠点があり、石油系や合成
絶縁油と混合することによって電気絶縁油として使用さ
れている例があるのが実状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、天然植物油
である菜種油の動粘度、流動点などの性状を改良した電
気絶縁油、及び従来のエステル系油よりも電気特性を向
上させたその精製法、それを用いた電気機器を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(1)〜
(5)よりなるものである。 (1)菜種油とアルコールとのエステル交換反応により
生成する脂肪酸エステルよりなるエステル系電気絶縁
油。 (2)前記(1)記載のアルコールがイソブチルアルコ
ール(2−メチル−1−プロパノール)である前記
(1)記載のエステル系電気絶縁油。
【0006】(3)環境問題を配慮した生分解性である
前記(1)記載のエステル系電気絶縁油。 (4)前記(1)記載のエステル交換反応を硫酸触媒で
行い、その後の精製工程をアルコール蒸発、グリセリン
分離、水酸化カルシウム中和、水洗、蒸留、白土処理、
脱気処理の順序で行うことを特徴とする製造法。 (5)前記(1)記載のエステル系電気絶縁油を機器内
に用いた電気機器。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
原料となる菜種油とは、アブラナ及びその種属の種子か
ら採取される半乾性油である。菜種油の主成分は、高級
脂肪酸によるトリグリセリンエステルである。その菜種
油を構成している脂肪酸の組成は、オレイン酸(炭素数
18:二重結合1)約58%、リノール酸(18:2)
約22%、リノレン酸(18:3)約11%、その他パ
ルミチン酸(16:0)、ステアリン酸(18:0)等
が数%である。
【0008】菜種油とエステル交換反応に用いるアルコ
ールは、一般工業用のイソブチルアルコール(2−メチ
ル−プロパノール)である。但し、メチルアルコール、
エチルアルコール、プロピルアルコール類(n−プロピ
ルアルコール、イリプロピルアルコール)、ブチルアル
コール類(n−ブチルアルコール、sec−ブチルアル
コール、tert−ブチルアルコール)、アミルアルコ
ール類(n−アミルアルコール、イソアミルアルコー
ル、sec−アミルアルコール、tert−アミルアル
コール)、n−ヘキシルアルコール、n−ヘブチルアル
コール、オクチルアルコール類(n−オクチルアルコー
ル、2−エチルへキシルアルコール)とベンジルアルコ
ールでも、菜種油とのエステル交換反応により、脂肪酸
エステルを得ることが可能である。しかしながら、流動
点及び電気特性の面で、イソブチルアルコール(2−メ
チル−プロパノール)による脂肪酸エステルが電気絶縁
油として最も優れており望ましい。
【0009】公知のエステル交換触媒には、酸性触媒、
塩基性触媒、リパーゼ等が用いられるが、本発明のエス
テル交換触媒には、酸性触媒である硫酸を用いる。塩基
性触媒の場合、具体的には水酸化ナトリウム、ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムエトキシド等は、低温度、短
時間で反応が進行するが、後の精製工程においてセッケ
ン等の副生による収率の低下及び、精製具合が好ましく
なく、電気特性が向上しないなどの欠点がある。塩基性
触媒やリパーゼは、電気絶縁油を得るためのエステル交
換触媒には好ましくない。
【0010】エステル交換反応に際し、使用するアルコ
ールは菜種油原料1モル量に対して6〜30倍モル量、
好ましくは15〜20倍モル量を混合させ、触媒である
硫酸は菜種油原料に対して0.5〜2.0重量%、好ま
しくは0.75〜1.5重量%添加する。反応温度は反
応時間にも関係するが、通常、常圧では使用するアルコ
ールの沸点で加熱還流を行い反応させる。但し、反応温
度はこのアルコールの沸点温度で限定されるものではな
い。イソブチルアルコールの場合、常圧で沸点108
℃、180〜210分間の加熱還流により、98〜9
9.5%エステル交換化される。
【0011】反応終了後の液体は、電気絶緑油に仕上げ
るため、アルコール蒸発、グリセリン分離、水酸化カル
シウム中和、水洗、蒸留、白土、脱気処理の順序で精製
を行う。この精製工程の内、何れの処理の順序を変更し
たり、又は省略した場合でも、電気特性が本発明の目標
値に達せず、電気絶線油としての実用性が乏しくなる。
【0012】以下、本発明による精製法について詳細に
説明する。反応終了後、先ず未反応のアルコールを分離
回収する。その条件は、使用したアルコールの沸点によ
り異なるが、通常10〜30mmHg位の減圧留去が簡
便である。回収されたアルコールは、アルコール中の水
分を150mg/kg以下に管理すれば、反応による再
利用が可能である。
【0013】アルコール蒸発後、反応生成物である脂肪
酸エステルの層は、副生成物であるグリセリン層と二層
に分離するため、下層であるグリセリン層の分離、除去
が容易に行える。グリセリンは、医薬、化粧品、合成樹
脂など用途は多様であり、後の精製処理を実施すること
により利用価値がある。
【0014】グリセリン分離後、脂肪酸エステル層中の
硫酸触媒の中和に水酸化カルシウムを用いる。但し、他
のアルカリ、具体的には水酸化ナトリウムや水酸化カリ
ウム等も使用できるが、遊離脂肪酸とのセッケンの副生
や、脂肪酸エステルを加水分解する触媒作用を考慮する
と好ましくはない。水酸化カルシウムの使用量は、最初
に添加した硫酸触媒の1/2〜1当量である。硫酸の大
半は、分離されたグリセリン層へ移行しているため、水
酸化カルシウムは硫酸の1当量を必ずしも必要としな
い。中和方法としては、常温でも良いが、好ましくは4
0〜60℃で撹拌により接触中和を行う。撹拌時間は、
通常15〜30分間だが、撹拌効率に関係するため、こ
れに限定されるものでない。
【0015】中和後、水洗処理により中和塩、グリセリ
ンを除去する。水洗回数は1回で、撹拌後、静置分離す
る。水量は、脂肪酸エステルと等量で良い。撹拌力は、
水と脂肪酸エステルが速やかに分離する程度で良い。水
酸化カルシウムは、水に対して極微溶であるため、脂肪
酸エステル層に残存するが、その後の蒸留は、弱アルカ
リ性の方が好ましい。
【0016】分液された脂肪酸エステルは、蒸留を行う
ことにより、更に電気絶縁油としての実用性が向上す
る。具体的には、低粘度化並びに低流動点化、電気特性
及び色相が向上する。蒸留は、真空蒸留で行い、留分は
(A)初留1〜3vol%、(B)本留88〜90vo
l%、(C)残査7〜11vol%に分かれ、(B)本
留は、真空度2〜3mmHg、蒸気温度160〜195
℃の範囲で留出する。基本的には、単蒸留であるが、理
論段数3段以上だと(3)本留の全酸価が大幅に軽減さ
れ、白土処理時の活性アルミナ量が少なくなる。
【0017】白土処理は、(B)本留を対象とする。
(A)初留及び(C)残査は、燃料油として利用可能で
める。白土処理には、従来より使用されている活性白土
及び活性アルミナを使用する。活性アルミナは、遊離脂
肪酸(オレイン酸、リノール酸等)の吸着除去に有効で
あり、全酸価が軽減されることにより電気特性が向上す
る。添加量は、活性白土が0.5〜1.0重量%、活性
アルミナが1.0〜2.0重量%である。白土処理は、
活性白土と活性アルミナを同時に加えて、室温で実施す
る。その後、ろ過、脱気処理を経て、電気絶縁用精製脂
肪酸エステルが得られる。脱気処理では、油中水分を1
0mg/kg以下にすることが望ましい。上記のよう
に、本発明は、硫酸存在下で菜種油とイソブチルアルコ
ールのエステル交換反応により得た脂肪酸イソブチルエ
ステルを精製することにより、菜種油本来の性質を改良
(低粘度化並びに低流動点化)し、他の公知のエステル
系電気絶縁油よりも優れた電気特性をもつ電気絶縁液体
とするものである。
【0018】本発明の菜種油とイソブチルアルコール
(2−メチル−1−プロパノール)のエステル交換反応
により得られる脂肪酸イソブチルエステルは、これ自体
単品でも電気絶縁油として使用可能だが、他の公知の電
気絶縁油、例えば、アルキルベンゼン(ドデシルベンゼ
ンなど)、アルキルインダン、ポリブデン、ポリ−α−
オレフィン、フタル酸エステル(ジオクチルフタレート
など)、ジアリールアルカン(フェニルキシルエタンな
ど)、アルキルナフタレン(ジイソプロピルナフタレン
など)、アルキルビフェニル(モノイソプロピルビフェ
ニルなど)、アルキレン基と2個以上のアリール基を有
する化合物(1,1−ジフェニルエチレン、1,3−ジ
フェニルブテン−1,1,4−ジフェニル−4−メチル
ペンテン−1など)、トリアリールアルカン、ターフェ
ニル、アリールナフタレン、アルキルナフタレン、シリ
コーン油、鉱油、植物油なととの相溶性に優れているの
で、これらと混合して使用することも可能である。この
場合、本発明の脂肪酸イソブチルエステルと他の公知の
電気絶縁油との混合割合は広く変えうるが、体積比で
5:95〜95:5、特に10:90〜90:10の範
囲から選択することが好ましい。
【0019】本発明の電気絶縁油に公知のDBPC(ジ
ターシャリーブチルパラクレゾール)等の酸化防止剤、
PMA(ポリメタアクリレート)等の流動点降下剤、B
TA(ベンゾトリアゾール)等の流動帯電防止剤を添加
することにより添加剤の効果を発揮する。
【0020】DBPCは、0.1〜0.5重量%の添加
量で効果があり、0.3重量%添加時の酸化安定性試験
(JIS C 2101)において、スラッジが0.0
0重量%(無添加:0.02重量%)、全酸価が0.4
1mgKOH/g(無添加:0.94mgKOH/g)
のように良化する。
【0021】PMAは、0.1〜0.5重量%の添加量
で効果があり、0.3重量%添加時に流動点が、−5
2.5℃(無添加:−27.5℃)まで降下する。BT
Aは5〜30mg/lの添加量で流動帯電及び酸化防止
の効果がある。電気絶縁油を機器内に用いた電気機器は
特に限定されず、従来より電気絶縁油が使用されている
全ての電気機器である。例えば、変圧器、ケーブル、遮
断機、コンデンサなどが挙げられる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、実施例及び比較例を示す。 実施例1〜2 菜種油に対してイソブチルアルコール(2−メチル−1
−プロパノール)を20倍モル量混合し、これに硫酸を
1.0重量%添加する。これを常圧でイソブチルアルコ
ール(2−メチル−1−プロパノール)の沸点108℃
で180分間加熱還流し、エステル交換化する。
【0023】つぎに減圧留去によりアルコール蒸発し、
グリセリン分離後、水酸化カルシウムをもって40〜6
0℃で20分間撹拌して接触中和する。ついで水洗によ
り中和塩、グリセリンを除去する。分液した脂肪酸エス
テルを真空蒸留する。本留分に対して活性白土および活
性アルミナを用いて白土処理し、脱気処理して製品とす
る。得られた脂肪酸イソブチルエステルの主な絶縁油性
状を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】比較例1〜2 比較のため、未反応の菜種油原料の主な絶縁油性状及
び、鉱油系絶縁油のJIS規格値を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】比較例3〜6 更に、他のエステル系合成絶縁油の比較例として、DO
P(フタル酸ジ−2−エチルヘキシル)、TCP(リン
酸トリクレシル)、ポリオールエステル(ペンタエリス
リトールの脂肪酸エステル)、シリコーンエステルの絶
縁油性状を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】
【発明の効果】表からも明らかな通り、本発明の菜種油
とイソブチルアルコール(2−メチル−1−プロパノー
ル)のエステル交換反応により得た脂肪酸イソブチルエ
ステルは、菜種油原料よりも低粘度化並びに低流動点化
され、且つ引火点が210℃以上と防災上安全性が高
く、他のエステル系電気絶縁油よりも電気特性が向上し
ており、電気絶縁油として実用性が向上している。更
に、植物油誘導体であることから毒性が極めて低く、環
境問題を配慮した生分解性であることを特徴とする電気
絶縁油である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 菜種油とアルコールとのエステル交換反
    応により生成する脂肪酸エステルよりなることを特徴と
    するエステル系電気絶縁油。
  2. 【請求項2】 アルコールがイソブチルアルコール(2
    −メチル−1−プロパノール)である請求項1記載のエ
    ステル系電気絶縁油。
  3. 【請求項3】 環境問題を配慮した生分解性である請求
    項1記載のエステル系電気絶縁油。
  4. 【請求項4】 菜種油とイソブチルアルコール(2−メ
    チル−1−プロパノール)のエステル交換反応を硫酸触
    媒を用いて行い、その後、アルコール蒸発、グリセリン
    分離、水酸化カルシウム中和、水洗、蒸留、白土処理、
    脱気処理の順で精製工程を行うことを特徴とするエステ
    ル系電気絶縁油の製造方法。
  5. 【請求項5】 菜種油とイソブチルアルコール(2−メ
    チル−1−プロパノール)のエステル交換反応により生
    成する脂肪酸エステルよりなるエステル系電気絶縁油を
    用いたことを特徴とする電気機器。
JP10259909A 1998-09-14 1998-09-14 エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器 Pending JP2000090740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259909A JP2000090740A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259909A JP2000090740A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000090740A true JP2000090740A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17340625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10259909A Pending JP2000090740A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000090740A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2855527A1 (fr) * 2003-05-30 2004-12-03 Electricite De France Compositions liquides dielectriques, a base d'huile de colza oleique modifiee, et dispositifs electriques les contenant, a titre de liquides isolants et caloporteurs
WO2005022558A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Lion Corporation 電気絶縁油用基剤
JP2005223104A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Tm T & D Kk 油入電気機器の流動帯電診断方法および流動帯電抑制方法
WO2007041785A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Biolectric Pty Ltd Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
WO2008113866A1 (es) 2007-03-16 2008-09-25 Alberto Sanchez De Lema Equipo electrico aislado con fluido dieléctrico biodegradable
WO2008113865A1 (es) 2007-03-16 2008-09-25 Jesus Izcara Zurro Fluido dieléctrico biodegradable
WO2010026960A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 株式会社明電舎 絶縁性高分子材料組成物
WO2011005675A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 3M Innovative Properties Company Electrical equipment containing erucic acid dielectric oil
AU2006301929B2 (en) * 2005-10-11 2012-02-23 Biolectric Pty Ltd Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
US8187508B2 (en) 2005-09-09 2012-05-29 Lion Corporation Base agent for electrical insulating oil
KR101157893B1 (ko) 2010-07-01 2012-06-22 한국건설생활환경시험연구원 변압기용 식물성 절연유의 제조방법
JP2013131511A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aichi Electric Co Ltd 変圧器
JP2014033150A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Kanazawa Inst Of Technology 磁気レオロジー流体
KR101384267B1 (ko) 2007-11-26 2014-04-11 에스케이종합화학 주식회사 식물성 전기절연유 조성물
JPWO2016167176A1 (ja) * 2015-04-13 2017-12-07 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社 油入電気機器用の電気絶縁油基油、これを含有する電気絶縁油及び油入電気機器
KR20200048992A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 경희대학교 산학협력단 지방산 이소알킬 에스테르계 식물성 전기절연유의 제조방법

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108871A2 (fr) * 2003-05-30 2004-12-16 Electricite De France - Service National Compositions liquides a base d'huile de colza oleique modifiee, utiles a titre de liquides isolants et caloporteurs, et dispositifs electriques les contenant
WO2004108871A3 (fr) * 2003-05-30 2005-02-17 Electricite De France Compositions liquides a base d'huile de colza oleique modifiee, utiles a titre de liquides isolants et caloporteurs, et dispositifs electriques les contenant
FR2855527A1 (fr) * 2003-05-30 2004-12-03 Electricite De France Compositions liquides dielectriques, a base d'huile de colza oleique modifiee, et dispositifs electriques les contenant, a titre de liquides isolants et caloporteurs
JP4826741B2 (ja) * 2003-08-27 2011-11-30 ライオン株式会社 電気絶縁油用基剤
WO2005022558A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Lion Corporation 電気絶縁油用基剤
JPWO2005022558A1 (ja) * 2003-08-27 2006-10-26 ライオン株式会社 電気絶縁油用基剤
US7795193B2 (en) 2003-08-27 2010-09-14 Lion Corporation Base for electric insulating oil
JP2005223104A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Tm T & D Kk 油入電気機器の流動帯電診断方法および流動帯電抑制方法
JP4494815B2 (ja) * 2004-02-05 2010-06-30 三菱電機株式会社 油入電気機器の流動帯電診断方法および流動帯電抑制方法
US8187508B2 (en) 2005-09-09 2012-05-29 Lion Corporation Base agent for electrical insulating oil
AU2006301929B2 (en) * 2005-10-11 2012-02-23 Biolectric Pty Ltd Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
US8440116B2 (en) 2005-10-11 2013-05-14 Biolectric Pty Ltd Low viscosity mono-unsaturated acid-containing oil-based dielectric fluids
WO2007041785A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Biolectric Pty Ltd Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
WO2008113866A1 (es) 2007-03-16 2008-09-25 Alberto Sanchez De Lema Equipo electrico aislado con fluido dieléctrico biodegradable
WO2008113865A1 (es) 2007-03-16 2008-09-25 Jesus Izcara Zurro Fluido dieléctrico biodegradable
KR101384267B1 (ko) 2007-11-26 2014-04-11 에스케이종합화학 주식회사 식물성 전기절연유 조성물
JP2010061879A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Meidensha Corp 絶縁性高分子材料組成物
WO2010026960A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 株式会社明電舎 絶縁性高分子材料組成物
RU2516470C2 (ru) * 2009-07-07 2014-05-20 Зм Инновейтив Пропертиз Компани Электрическое оборудование, содержащее диэлектрическое масло с эруковой кислотой
CN102473477A (zh) * 2009-07-07 2012-05-23 3M创新有限公司 包含芥酸介电油的电气设备
WO2011005675A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 3M Innovative Properties Company Electrical equipment containing erucic acid dielectric oil
US8790553B2 (en) 2009-07-07 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Electrical equipment containing erucic acid dielectric oil
KR101157893B1 (ko) 2010-07-01 2012-06-22 한국건설생활환경시험연구원 변압기용 식물성 절연유의 제조방법
JP2013131511A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aichi Electric Co Ltd 変圧器
JP2014033150A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Kanazawa Inst Of Technology 磁気レオロジー流体
JPWO2016167176A1 (ja) * 2015-04-13 2017-12-07 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社 油入電気機器用の電気絶縁油基油、これを含有する電気絶縁油及び油入電気機器
KR20200048992A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 경희대학교 산학협력단 지방산 이소알킬 에스테르계 식물성 전기절연유의 제조방법
KR102197682B1 (ko) 2018-10-31 2021-01-04 경희대학교 산학협력단 지방산 이소알킬 에스테르계 식물성 전기절연유의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000090740A (ja) エステル系電気絶縁油及びその製造法並びに電気機器
US9534184B2 (en) Electrical discharge machining comprising the use of estolide compositions
EP0781265B1 (en) Process for preparing a synthetic ester from a vegetable oil
AU2012271213A1 (en) Dielectric fluids comprising estolide compounds and methods of making and using the same
TWI344653B (ja)
WO2007041785A1 (en) Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
CN107533878B (zh) 用于充油电气设备的电绝缘油基础油、含有其的电绝缘油及充油电气设备
EP2758969B1 (en) Dielectric fluids comprising polyol esters, methods for preparing mixtures of polyol esters, and electrical apparatuses comprising polyol ester dielectric fluids
US20130225023A1 (en) Dielectric Fluids Comprising Polyol Esters
JP3145301B2 (ja) 電気絶縁油及びその製造方法
WO2007126207A1 (en) Vegetable-based electric insulation oil and preparation thereof
JPH11306864A (ja) 電気絶縁油及びその製造方法
EP2751811B1 (en) Synthetic ester-based dielectric fluid compositions for enhanced thermal management
EP2751810B1 (en) Dielectric fluid compositions for enhanced thermal management
KR100415396B1 (ko) 금속산화물 촉매를 이용한 지방산 에스테르의 제조방법
CN109564794A (zh) 包含脂肪酸酯的介电流体
JPH0612642B2 (ja) 電気絶縁油
AU2006301929B2 (en) Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
AU2013204677A1 (en) Low Viscosity Vegetable Oil-Based Dielectric Fluids
CN116333801A (zh) 一种改性天然酯绝缘油及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090218