JP2000089741A - 画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法 - Google Patents

画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法

Info

Publication number
JP2000089741A
JP2000089741A JP26274698A JP26274698A JP2000089741A JP 2000089741 A JP2000089741 A JP 2000089741A JP 26274698 A JP26274698 A JP 26274698A JP 26274698 A JP26274698 A JP 26274698A JP 2000089741 A JP2000089741 A JP 2000089741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal device
picture
stored
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26274698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyake
豊 三宅
Sadataro Ueda
貞太郎 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP26274698A priority Critical patent/JP2000089741A/ja
Publication of JP2000089741A publication Critical patent/JP2000089741A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ転送の時間を短くすることができる情
報伝達システムを提供する。 【解決手段】 短時間ではその内容が変化しない地図デ
ータなどの下絵は端末装置に記憶させておく。交通情報
などの短時間で変化する画像である上絵のみを中央処理
装置から端末装置へ送信する。端末装置は上絵と下絵と
を重ね合わせて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は画像作成装置、情
報伝達システムおよび画像作成方法に関し、特に交通情
報を含む地図画像を作成することができる画像作成装
置、情報伝達システムおよび画像作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、端末装置を用いて利用者に情
報提供を行なう情報ターミナルシステムが知られてい
る。提供される情報として交通情報などがあり、デフォ
ルメされた高速道路の路線地図上に渋滞、事故、交通規
制などの事象を描画することで利用者に交通状況を知ら
せることが行なわれている。
【0003】図6は、従来の情報ターミナルシステムの
構成を示す図である。図を参照して、端末装置は、We
bブラウザを用いて中央処理装置(Webサーバ)にH
TTPを用いた要求を行なう。これに対し中央処理装置
は、動画を表示するためのJavaで書かれたアプリケ
ーションソフトや上絵(渋滞、事故、交通規制などの事
象を描くための画像など)と下絵(地図画像など)とを
重ね合わせた画像を送信する。
【0004】上絵と下絵とは、画像サイズが等しい2種
類の画像である。上絵は透明な画像であるため、地図画
像上の該当する部分に渋滞などの事象が描かれた画像が
端末装置に表示される。なお、通信にはたとえばイント
ラネットなどの技術が用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
情報ターミナルシステムにおいては画面表示がスムーズ
になされないという問題点があった。これは、データ転
送に時間を要しているためである。イントラネットを用
いた場合においては、内部ネットワークの状況によりこ
の問題が顕著になる可能性がある。
【0006】そこでこの発明は、データ転送の時間を短
くすることができる画像作成装置、情報伝達システムお
よび画像作成方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
この発明のある局面に従うと、画像作成装置は第1の画
像を記憶する記憶手段と、第1の画像に重ね合わせるた
めの第2の画像を通信回線を用いて受信する受信手段
と、第1の画像と第2の画像とを重ね合わせた画像を作
成する画像作成手段とを備える。
【0008】好ましくは、第1の画像は地図画像を含
む。この発明の他の局面に従うと、情報伝達システム
は、上述の画像作成装置と、画像作成装置に第2の画像
を送信する送信装置とを備える。
【0009】この発明のさらに他の発明に従うと、画像
作成方法は、記憶されている第1の画像に重ね合わせる
ための第2の画像を通信回線を用いて受信する受信ステ
ップと、第1の画像と第2の画像とを重ね合わせた画像
を作成する画像作成ステップとを含む。
【0010】これらの発明に従うと、記憶されている第
1の画像に重ね合わせるための第2の画像のみが通信回
線を用いて伝送されるため、データ転送の時間を短くす
ることができる画像作成装置、情報伝達システムおよび
画像作成方法を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の概念を説明する
ための図である。図を参照して、Webブラウザにより
端末装置から中央処理装置へ画像の要求がなされると、
中央処理装置は上絵のみを端末装置へ送信する。
【0012】下絵や、Javaで書かれたアプリケーシ
ョンソフトは端末装置に予め記憶されているため、中央
処理装置から端末装置へ送信することは不要となってい
る。これによりデータ転送の時間の短縮が図られる。
【0013】端末装置は、送られてきた上絵と記憶され
ている下絵とを合成し、ディスプレイに表示する。ま
た、動画の表示等が必要な場合には記憶されているJa
vaのアプリケーションソフトを用いる。
【0014】図2は、この発明の実施の形態の1つにお
ける交通情報伝送システムの構成を示すブロック図であ
る。図を参照して、交通情報伝送システムは、交通情報
送信システム100と、中央処理装置200と、端末装
置300a〜300dとから構成される。これらはイン
トラネットにより接続される。
【0015】交通情報送信システム100は、車両検知
器などで検出したデータや手動で入力されたデータなど
の情報提供の元となるデータを一元管理し、それを送信
する機能を担っている。
【0016】中央処理装置200には、ソフトウェアと
してOS、Webサーバ、アプリケーションソフト(A
P)およびデータベースが備えられている。アプリケー
ションソフトは、交通情報送信システム100から送信
された元データを解析する。元データには事象(事故、
交通規制など)の発生場所や事象の内容が入力されてい
る。たとえば、事象を帯で表示する場合には、その帯が
下絵の路線地図上のどの位置に対応するかを求め、上絵
を作成する。作成された上絵は、Webサーバに情報を
格納する形式であるHTML形式に変換されて登録され
る。Webサーバに格納されたコンテンツは、端末装置
のWebブラウザからの要求により送信される。
【0017】また、中央処理装置200は、上述の情報
提供のためのコンテンツを作成する機能の他に、システ
ム全体の異常を監視する機能や端末装置300a〜30
0dの利用状況を集計する機能も持っている。
【0018】端末装置300a〜300dのそれぞれは
ソフトウェアとして、OS、アプリケーションソフトお
よびWebブラウザを備えている。Webブラウザが、
中央処理装置200へ上図を要求し、受信した上図と記
憶された下図とをアプリケーションソフトは重ね合わせ
る。
【0019】Webブラウザは、重ね合わされた画像を
表示する。図3は、端末装置300a〜300dの1つ
のハードウェア構成を示すブロック図である。図を参照
して、端末装置は、装置全体の制御を行なうCPU30
1と、イントラネットへ接続される外部インタフェース
303と、ソフトウェアや下図およびJavaのアプリ
ケーションソフトを記憶するハードディスク305と、
上図と下図が重ね合わされた画像を表示する表示装置3
07と、ROM309と、RAM311とから構成され
る。表示装置307は、利用者から情報を入力する機能
も有している。
【0020】図4は、CPU301の行なう動作を示す
フローチャートである。図を参照して、ステップS1で
端末装置に含まれる表示装置307により利用者からの
画面表示操作が入力される。
【0021】ステップS3で端末装置から中央処理装置
へ必要な上絵の要求がなされる。ステップS5で中央処
理装置から上絵が外部インタフェース303を介して受
信される。
【0022】ステップS7で端末装置において上絵と下
絵との重ね合わせ処理がなされる。これは、図5を参照
して端末装置に記憶されている下絵(短期間には変化し
ない画像であり、固定画像ともいう)に対し、上絵(短
期間に変化する画像であり可変画像ともいう)を重ね合
わせ、表示画像とするものである。
【0023】ステップS9において重ね合わされた画像
は表示装置307に表示される。このように本実施の形
態においては、従来の技術において下絵やJavaのア
プリケーションソフトを伝送させる必要がなくなるた
め、データ転送の時間を短くすることができ、画面の表
示をスムーズに行なうことができる。
【0024】なお、本実施の形態においては地図画像で
ある下絵に交通情報を重ね合わせることとしたが、所要
時間情報、お知らせ情報などを重ね合わせて表示するよ
うにしてもよい。また、下絵は地図に限られず模様など
の他の画像でもよい。
【0025】また、中央処理装置200において下絵の
変更を管理するようにし、下絵の変更が行なわれたとき
には、通信回線を用いて端末装置内の下絵を更新するよ
うにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を説明するための図である。
【図2】この発明の実施の形態の1つにおける交通情報
伝送システムの構成を示すブロック図である。
【図3】端末装置300a〜300dの1つのハードウ
ェア構成を示すブロック図である。
【図4】CPU301の行なう処理を示すフローチャー
トである。
【図5】画像の重ね合わせ処理を説明するための図であ
る。
【図6】従来の情報ターミナルシステムの構成を示す図
である。
【符号の説明】
100 交通情報送信システム 200 中央処理装置 300a〜300d 端末装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB11 HB31 HC27 5B089 GA12 GA21 GB03 HA06 HB05 JA21 JB03 KA07 5C082 BA12 BA14 BB01 CA56 CB06 DA87 MM02 5E501 AB15 BA01 CA01 9A001 BB04 HH28 JJ11 JJ77 KK60

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像を記憶する記憶手段と、 前記第1の画像に重ね合わせるための第2の画像を通信
    回線を用いて受信する受信手段と、 前記第1の画像と前記第2の画像とを重ね合わせた画像
    を作成する画像作成手段とを備えた、画像作成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の画像は地図画像を含む、請求
    項1に記載の画像作成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像作成装置
    と、 前記画像作成装置に前記第2の画像を送信する送信装置
    とを備えた、情報伝達システム。
  4. 【請求項4】 記憶されている第1の画像に重ね合わせ
    るための第2の画像を通信回線を用いて受信する受信ス
    テップと、 前記第1の画像と前記第2の画像とを重ね合わせた画像
    を作成する画像作成ステップとを含む、画像作成方法。
JP26274698A 1998-09-17 1998-09-17 画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法 Withdrawn JP2000089741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26274698A JP2000089741A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26274698A JP2000089741A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089741A true JP2000089741A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17380022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26274698A Withdrawn JP2000089741A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165033A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Pioneer Electronic Corp 地図情報提供装置及び地図情報提供プログラム
JP2011112847A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 地図生成装置及び地図生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165033A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Pioneer Electronic Corp 地図情報提供装置及び地図情報提供プログラム
JP2011112847A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 地図生成装置及び地図生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6757749B2 (en) Data-output-control apparatus and data-output-service providing method
CA2496747A1 (en) Server processing of interactive screens for a wireless device
JP2003058438A5 (ja)
JP2000089741A (ja) 画像作成装置、情報伝達システムおよび画像作成方法
KR20010058728A (ko) 지피에스를 이용한 차량 호출 시스템
JPH11161322A (ja) 生産ライン監視システム
JPH08115185A (ja) 印刷装置
CN1983159A (zh) 网络显示装置、计算机和控制计算机的方法
JP2002067961A (ja) 列車情報表示システム
JPH09330190A (ja) ネットワークプリントシステム
JPH09114615A (ja) プリンタネットワーク装置
JP2002244971A (ja) 画像サーバおよびクライアント装置ならびにそれらの制御方法
JP2003016339A (ja) 情報配信装置及びシステム並びに方法
JP3421998B2 (ja) 表示装置
JPH11249849A (ja) 印刷支援システム
JP3337871B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび情報処理方法および印刷制御方法
JP2002189641A (ja) 監視システム
KR20010063419A (ko) 무선 수신 전광판의 관리 시스템 및 방법
JPH10301900A (ja) 印刷管理システム及び印刷管理方法並びに印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH03191429A (ja) オブジェクト管理方式
JP2003280828A (ja) ネットワークシステム
JP2009223030A (ja) 画像形成システム、画像形成システムにおける広告表示方法およびコンピュータプログラム
JPH11353140A (ja) 印刷処理システムと印刷処理方法、及び情報処理装置、並びに記憶媒体
JP2001060166A (ja) 文書閲覧システム及びそのシステムで用いられるデータ読み込み装置及び文書表示装置
JP2000284925A (ja) ネットワーク用印刷処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110