JP2000089123A - 手術用顕微鏡 - Google Patents

手術用顕微鏡

Info

Publication number
JP2000089123A
JP2000089123A JP10255557A JP25555798A JP2000089123A JP 2000089123 A JP2000089123 A JP 2000089123A JP 10255557 A JP10255557 A JP 10255557A JP 25555798 A JP25555798 A JP 25555798A JP 2000089123 A JP2000089123 A JP 2000089123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitor
optical system
microscope
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10255557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266409B2 (ja
Inventor
Junichi Nozawa
純一 野沢
Takashi Shioda
敬司 塩田
Masakazu Mizoguchi
正和 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25555798A priority Critical patent/JP4266409B2/ja
Priority to US09/203,635 priority patent/US6081371A/en
Priority to DE69840822T priority patent/DE69840822D1/de
Priority to EP98122867A priority patent/EP0928981B1/en
Publication of JP2000089123A publication Critical patent/JP2000089123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266409B2 publication Critical patent/JP4266409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】顕微鏡観察を妨げることなく各種情報の同時観
察が行なえるとともに、顕微鏡像と画像情報との境界が
明瞭で且つ2つの像の識別を確実に行なうことができる
手術用顕微鏡の提供を目的としている。 【構成】本発明は、顕微鏡視野内の一部に画像を投影す
るための画像投影光学系を備えた手術用顕微鏡におい
て、顕微鏡視野内における投影画像の位置を変更する変
更手段を備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は手術用顕微鏡に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、手術用顕微鏡は、脳外科、耳鼻咽
喉科、眼科等の外科手術に用いられており、術部の拡大
観察を可能にして手術の能率を向上させるという重要な
役割を果たしている。さらに近年では、手術をより確実
に行なうため、手術用顕微鏡観察下のみで行なっていた
従来の手術に、内視鏡観察が併用されており、手術用顕
微鏡観察像と内視鏡観察像とを手術用顕微鏡視野内で同
時に観察できることが望まれている。また、内視鏡観察
像にとどまらず、術前のCTやMRIの画像および術中
の神経モニター等の情報の同時観察も望まれている。
【0003】このような要望に応えるべく、例えば、
特開昭62−166310号公報には、顕微鏡の観察と
第2の観察手段の観察とを顕微鏡視野内で同時に行なう
ための技術が開示されている。また、特開平3−105
305号公報には、顕微鏡と内視鏡の同時観察を実現す
るための技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
62−166310号公報に開示された技術では、顕微
鏡の結像面近傍に配置された反射部材によって、顕微鏡
観察視野の一部が遮られる。そのため、この遮られた部
分の観察をしたい時には、顕微鏡観察視野の遮られてい
ない所に観察点をもってくるために、顕微鏡全体を移動
させなければならない。顕微鏡部の全体を移動させる作
業は、手術の流れを中断させ、手術効率を低下させる。
また、この公報には、顕微鏡結像面と反射部材との位置
関係が明示されておらず、図面にあるように反射部材の
中心を顕微鏡結像面に配置した時には、反射部材の上方
および下方が顕微鏡結像面から離れて焦点が合わなくな
り、顕微鏡視野と画像(反射部材によって顕微鏡視野内
にとりこまれる第2の観察手段の画像)との境界が明瞭
に判別できなくなる。
【0005】一方、特開平3−105305号公報に開
示された技術では、顕微鏡像と内視鏡像とがハーフミラ
ーによって結合されるため、2つの像が重なり、これら
2つの像の判別が困難となる。 また、内視鏡が常に顕
微鏡の全体に重なっているため、術者は顕微鏡下の作業
に集中することができない。
【0006】本発明は、 前記事情に着目してなされた
ものであり、その目的とするところは、顕微鏡観察を妨
げることなく各種情報の同時観察が行なえるとともに、
顕微鏡像と画像情報との境界が明瞭で且つ2つの像の識
別を確実に行なうことができる手術用顕微鏡を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載された発明は、顕微鏡視野内の一部
に画像を投影するための画像投影光学系を備えた手術用
顕微鏡において、顕微鏡視野内における投影画像の位置
を変更する変更手段を備えていることを特徴とする。
【0008】この請求項1に記載の発明によれば、顕微
鏡像の一部に投影されたモニタ画像の位置を移動するこ
とができ、顕微鏡観察の邪魔にならない位置でモニタ画
像の同時観察が行なえる。
【0009】また、請求項2に記載された発明は、接眼
光学系を有する手術用顕微鏡と、モニタ画像を前記接眼
光学系に導く画像光学系とを有する手術用顕微鏡におい
て、前記画像光学系は、手術用顕微鏡像と画像光学系に
よって前記接眼光学系の結像面に投影されたモニタ画像
とを仕切るための画像光学系視野絞りを、前記接眼光学
系の結像面と概同一位置に有することを特徴とする。こ
の請求項2に記載の発明によれば、顕微鏡像とモニタ画
像との境界が明瞭に観察でき、各々の像を確実に認識で
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施形態について説明する。図1〜図5は本発明の
第1の実施形態を示している。図1は手術用顕微鏡およ
び内視鏡の全体図を示し、図中1は顕微鏡部、2は左右
光路共通の対物レンズ、3は左右一対の変倍光学系をそ
なえるズーム鏡体、4は接眼鏡筒である。ズーム鏡体3
には、図示しない光源およびライトガイドからの光を術
部に照射するための照明光学系が内蔵されている。ま
た、図中5は顕微鏡部1を3次元的に支持する架台部、
6は内視鏡、7は内視鏡6の観察像を撮影するためのT
Vカメラ、8はTVカメラ7のCCUである。
【0011】次に、接眼鏡筒4の構成を図2〜図4を用
いて説明する。なお、左右光路の構成は同一であるた
め、片側の光路についてのみ説明する。接眼鏡筒4はズ
ーム鏡体3と光学的に結合されている。具体的には、接
眼鏡筒4には、ズーム鏡体3側から順に、結像レンズ9
と、ミラー10と、イメージローテータ11と、偏向プ
リズム12と、プリズム13と、接眼レンズ14とが配
置されている。図中15は接眼レンズ14を保持する接
眼レンズ枠である。
【0012】プリズム13は図2に破線で示されるA方
向に移動自在に支持されている。また接眼レンズ14
は、プリズム13の移動に伴なって図2に破線で示され
るB方向に移動可能に支持されている。21は接眼レン
ズ14の光軸を中心に回動可能に接眼レンズ枠15に支
持された画像光学系保持枠である。
【0013】図3および図4に詳しく示されるように、
画像光学系保持枠21には、画像光学系、すなわち、モ
ニタ20と、レンズ19と、ミラー18と、投影プリズ
ム17とが順次配置されている。投影プリズム17の出
射面24は顕微鏡光学系の結像面16の近傍に配置され
ている。また、投影プリズム17の反射面25にはミラ
ーコートが施されている。
【0014】画像光学系保持枠21は、公知のクリック
機構等により、接眼レンズ枠15に対して90度毎に位
置決めが行なえるようになっている。図3中、22は画
像光学系保持枠21の回転状態を検出するセンサ、23
は公知の画像回転機能を有するビデオミキサである。
ビデオミキサ23は、CCU8から映像信号が入力さ
れ、モニタ20に映像信号を出力する。また、センサ2
2の信号はビデオミキサ23に入力される。
【0015】次に、上記構成の手術用顕微鏡の作用につ
いて説明する。図示しない光源およびライトガイドから
の照明光は、ズーム鏡体3に内蔵された照明光学系によ
り、対物レンズ2を通過して術部に照射される。術部か
らの光は、対物レンズ2とズーム鏡体3内の変倍光学系
とを通過し、アフォーカル光束となって接眼鏡筒4に入
射する。接眼鏡筒4に入射した光は、結像レンズ9によ
って、ミラー10、イメージローテータ11、偏向プリ
ズム12、プリズム13を順次通過し、結像面16に結
像する。結像面16の像は接眼レンズ14によって拡大
観察される。
【0016】なお、ここで、接眼鏡筒4の眼幅調整につ
いて説明すると、プリズム13がA方向にスライドした
時に、接眼レンズ14がB方向に移動することにより、
プリズム13のスライドによる光路長の変化がキャンセ
ルされるようになっている。すなわち、本実施形態で
は、いわゆる公知のイエンチ(Jentzsche)方
式によって眼幅の調整が行なわれる。
【0017】内視鏡6で得られた像は、 TVカメラ7
およびCCU8により映像信号となり、ミキサ23を介
してモニタ20に映し出される。モニタ20の画像は、
レンズ19によりミラー18およびプリズム24を介し
て、結像面16に結像する。この時の接眼レンズ14に
よる観察像が図5の(a)に示されている。図示のよう
に、結像レンズ9によって結像面16上に結像した顕微
鏡像は、プリズム17の反射面25に施されたミラーコ
ートによって遮られる。一方、モニタ20の画像はプリ
ズム17によって顕微鏡像と同一の結像面16に結像す
るため、観察者は顕微鏡像とモニタ画像とを同時に観察
できる。なお、この場合、結像面16の近傍にプリズム
17の出射面24が配置されているため、プリズム17
の出射面24自体が顕微鏡像とモニタ画像との境界とな
る。
【0018】また、本実施形態では、画像光学系保持枠
21を回転させると、モニタ画像の位置を変更すること
ができる。図5の(a)の状態から画像光学系保持枠2
1を反時計回りに90度回転させた時の観察像が図5の
(b)に示されている。画像光学系保持枠21が回転さ
れると、センサ22により撮像光学系21の回転が検出
され、その信号がビデオミキサ23に送られる。ビデオ
ミキサ23は、センサ22からの信号に基づき、図5の
(C)に示すようにモニタ画像を回転補正し、モニタ画
像の向きを常に一定に保つ。
【0019】以上説明したように、本実施形態の手術用
顕微鏡によれば、 顕微鏡視野内の一部に投影されたモ
ニタ画像の位置を顕微鏡視野内で移動させることができ
るため、顕微鏡観察の邪魔にならない位置にモニタ画像
を配置することができる。また、顕微鏡像とモニタ画像
の境界が明瞭に観察できるため、各々の像の認識が確実
に行なえる。
【0020】なお、画像光学系保持枠21の回転は、本
実施形態において手動で行なわれるが、ステッピングモ
ータ等を用いて電動で行なわれるようになっていても良
い。この場合、 手を使わずに左右連動でモニタ画像を
任意の位置に変更できる。また、ステッピングモータの
信号により、画像光学系保持枠21の回転検出が行なえ
るため、センサ22が不要となる。
【0021】図6〜図11は本発明の第2の実施形態を
示している。なお、本実施形態において第1の実施形態
と同一の構成部分については、同一符号を付してその説
明を省略する。
【0022】まず、図6〜図9を用いて画像光学系の構
成について説明する。なお、左右光路の構成は同一であ
るため、片側の光路についてのみ説明する。図7に詳し
く示されるように、画像光学系は、モニタ26と、ミラ
ー27と、レンズ28と、ミラー29と、ミラー30
と、結像レンズ31と、投影プリズム32とからなる。
ミラー29からミラー30に向かう光束の進行方向は、
眼幅調整時に接眼レンズ14が移動する方向(B方向)
と同じである。ミラー30と結像レンズ31と投影プリ
ズム32は、眼幅調整時に接眼レンズ14と一体で移動
するように、接眼レンズ枠15に支持されている。ま
た、これらの光学要素30,31,32は、軸33に沿
って、図8に破線で示されるC方向(結像面16と平
行)に移動できる。投影プリズム32の出射面35は結
像面16の近傍に配置され、出射面35の外周には図9
に示すようにコーティングによって視野マスク36が施
されている。
【0023】次に、上記構成の手術用顕微鏡の作用につ
いて説明する。モニタ26の画像は、ミラー27で反射
されるとともに、レンズ28によりアフォーカル光線と
なってミラー29,30で反射され、結像レンズ31に
より投影プリズム32を介して結像面16上に結像され
る。この時の観察像が図11の(a)に示されている。
図示のように、投影プリズム32の出射面35には視野
マスク36が施されているため、顕微鏡像とモニタ画像
との境界には縁取りが入る。また、図11の(b)に示
すように、内視鏡6がモニタ画像の裏側に隠れてしまう
場合には、プリズム32と結像レンズ31とミラー30
とを軸33に沿って図8に示される破線位置へと移動さ
せれば良い。これにより、図11の(c)に示されるよ
うな観察像が得られる。このような観察像が得られる理
由は、図10に示される光学原理に基づく。すなわち、
モニタ26の画像はレンズ28によってアフォーカル光
束となるため、アフォーカル光束内での結像レンズ31
の移動であれば、結像面16上にモニタ26の画像を投
影することができる。
【0024】以上説明したように、本実施形態の手術用
顕微鏡によれば、第1の実施形態とほぼ同様の効果が得
られるとともに、モニタ画像を移動する時に画像光学系
全体を移動させる必要がないため、接眼鏡筒4を小型に
できる。また、顕微鏡像とモニタ画像との境界に縁取り
がされているため、第1の実施形態に比べ、各々の像の
判別が容易となる。これは、特に、左右の視差によって
境界部(顕微鏡像とモニタ画像との境界部)の判別が行
ないづらくなる3D画像投影時(モニタ画像として3D
画像を投影した時)に有効である。
【0025】なお、本実施形態では、視野マスクが四角
形状の縁取りとして形成されているが、円形の視野マス
クでも同様の効果が得られる。図12〜図15は本発明
の第3の実施形態を示している。なお、本実施形態にお
いて、第1および第2の実施形態と同一の構成部分につ
いては、同一符号を付してその説明を省略する。
【0026】まず、図12を用いて本実施形態の構成を
説明する。投影プリズム32と結像レンズ31は、 図
中破線で示すD方向(光軸方向)に移動可能に支持され
ている。38は投影プリズム32および結像レンズ31
の移動量を検出するセンサであり、センサ31の信号は
ビデオミキサ39に入力される。ビデオミキサ39は画
像の表示範囲や表示倍率を変更できる機能を有してお
り、内視鏡画像および図示しない神経モニタからの波形
情報が入力される。ビデオミキサ39からの映像出力信
号はモニタ26に送信される。モニタ26に送信される
映像は、内視鏡像または神経モニタ波形であり、これら
は選択可能となっている。
【0027】次に、上記構成の手術用顕微鏡の作用につ
いて説明する。図14の(a)は、投影プリズム32お
よび結像レンズ31が図12に実線で示される位置にあ
る場合の観察像を示している。この時のビデオミキサ3
9からの映像出力信号としては内視鏡像が選択されてお
り、モニタ26の表示は図15の(a)に示されるよう
に画面全体に映し出されている。次に、神経モニタの波
形を観察する時には、投影プリズム32および結像レン
ズ31を図12に破線で示される位置に移動させる。こ
の時、センサ38により投影プリズム32および結像レ
ンズ31の移動が検出され、その検出信号がセンサ38
からビデオミキサ39に送られる。これにより、ビデオ
ミキサ39の映像出力信号が切り替わり、モニタ26の
表示範囲は図15の(b)に示されるように、上半分に
なる。すなわち、投影プリズム32が接眼レンズ14で
観察される範囲に対応してモニタ26の表示範囲が切り
替わる。この時の観察像が図14の(b)に示されてい
る。この場合の光学原理は、図13に示される通りであ
る。すなわち、モニタ26の像はレンズ28によりアフ
ォーカル光束となるため、結像レンズ31が光軸方向に
移動した場合でも、結像レンズ31から結像面16まで
の距離は変化しない。したがって、画像光学系の光路長
が変化した場合でも、モニタ26の画像は結像面16上
に結像する。
【0028】以上説明したように、本実施形態の手術用
顕微鏡によれば、モニタ画像に投影される画像の種類に
よって、顕微鏡視野内でのモニタ画像表示の大きさを変
えられるため、神経モニタ波形のようにモニタ画像表示
が小さくても支障がない場合には、顕微鏡像のケラレを
最小限にすることができる。また、画像光学系全体を移
動させずにモニタ画像表示の大きさを変えられるため、
接眼鏡筒4を小型化できる。
【0029】図16および図17は本発明の第4の実施
形態を示している。なお、本実施形態において、第1〜
第3の実施形態と同一の構成部分については、同一符号
を付してその説明を省略する。
【0030】図16および図17に示されるように、本
実施形態に係る手術用顕微鏡は液晶モニタ40を有して
いる。 この液晶モニタ40は、結像面16の近傍に配
置され、結像面16と平行な平面内を横方向(図16に
矢印で示されるE方向)および縦方向(図17に矢印で
示されるF方向)に移動可能に支持されている。
【0031】次に、上記構成の手術用顕微鏡の作用につ
いて説明する。液晶モニタ40が 図16に実線で示さ
れる位置に配置されている時の観察像は、図11の
(a)に示される観察像と同様になる。すなわち、顕微
鏡像の一部が液晶モニタ40によって遮られる。無論、
液晶モニタ40が結像面16の近傍に配置されているた
め、 顕微鏡像とモニタ画像との同時観察は可能であ
る。一方、液晶モニタ40が図16に破線で示される位
置に移動されると、観察像は図11の(c)に示される
ようなものとなる。また、液晶モニタ40が図17に実
線で示される位置に配置されている時の観察像は図14
の(a)と同様であり、この実線位置から破線位置へと
液晶モニタ40が移動されると、図14の(b)に示さ
れるような観察像が得られる。
【0032】以上説明したように、本実施形態の手術用
顕微鏡によれば、第2および第3の実施形態とほぼ同様
の効果が得られるとともに、液晶モニタ40それ単体を
移動させるだけで顕微鏡視野内におけるモニタ画像(表
示)の位置および大きさを変更することができるため、
装置を小型化できる。
【0033】図18および図19は本発明の第5の実施
形態を示している。なお、本実施形態において、第4の
実施形態と同一の構成部分については、同一符号を付し
てその説明を省略する。
【0034】図18に示されるように、本実施形態に係
る手術用顕微鏡は液晶モニタ43を有している。この液
晶モニタ43は、結像面16の近傍に配置され、回転軸
44を中心に矢印G方向に回動可能に支持されている。
【0035】図19の(a)は、液晶モニタ43が図1
8に実線で示される位置に配置されている時の観察像を
示している。図示のように、液晶モニタ43には文字情
報が投影されている。 この実線位置から液晶モニタ4
3が破線位置へと移動されると、図19の(b)に示さ
れるような観察像が得られる。
【0036】このように、本実施形態の手術用顕微鏡に
よれば、 顕微鏡視野内におけるモニタ画像の大きさを
液晶モニタ43の回転移動によって変更することができ
るため、文字情報のように液晶モニタ43の斜め方向か
らの観察でも支障がない場合には、構成を簡単にするこ
とができ、軽量かつ安価な装置を提供できる。
【0037】なお、本実施形態では、液晶モニタ43の
観察を斜め方向から行なうようにしたが、液晶モニタ4
3の回転量を検出する検出手段を設け、この検出手段か
らの情報によって液晶モニタ43の表示を図20の
(a)(b)に示されるように補正しても良い。
【0038】図21〜図23は本発明の第6の実施形態
を示している。図21および図22に示されるように、
ズーム鏡体と光学的に結合される接眼鏡筒4は、第1の
実施形態と同様、左右一対の光路を有している。なお、
左右光路の構成は同一であるため、以下、片側の光路に
ついてのみ説明する。
【0039】接眼鏡筒4には、 ズーム鏡体3側から順
に、結像レンズ46と、ミラー47と、イメージローテ
ータ48と、偏向プリズム49と、プリズム50と、接
眼レンズ52とが配置されている。プリズム50の反射
面55にはミラーコートが施されている。また、プリズ
ム50は、図22に矢印で示されるH方向に移動可能に
支持されている。また、接眼レンズ52の光軸の延長線
上には、投影レンズ54と液晶モニタ53とが配置され
ている。この場合、投影レンズ54は液晶モニタ53の
画像を結像面51に結像するべく配置されている。
【0040】次に、上記構成の手術用顕微鏡の作用につ
いて説明する。図示しないズーム鏡体からの光束は、
結像レンズ46によって、ミラー47とイメージローテ
ータ48と偏向プリズム49とプリズム50とを順次に
通過して、結像面51に結像する。結像面51の像は接
眼レンズ52によって拡大観察される。この場合、プリ
ズム50が図22の実線位置に配置されている時には、
液晶モニタ53からの光束は、プリズム50の反射面5
5に施されたミラーコートによって遮られるため、結像
面51に届かない。この時の観察像が図23の(a)に
示されている。 次に、プリズム50を図22の破線位
置へと移動させると、液晶モニタ53からの光束の一部
が結像面51に結像する。この時の観察像が図23の
(b)に示されている。この状態からさらにプリズム5
0を移動させると、図23の(c)に示されるような観
察像が得られる。そして、プリズム50が顕微鏡光路か
ら完全に退避した状態では、観察像はモニタ画像のみと
なる。
【0041】このように、本実施形態の手術用顕微鏡に
よれば、顕微鏡視野内における顕微鏡像とモニタ画像と
の投影比率を任意に変更することができる。なお、以上
説明してきた技術内容によれば、以下に示すような各種
の構成が得られる。
【0042】1.顕微鏡視野内の一部に画像を投影する
ための画像投影光学系を備えた手術用顕微鏡において、
顕微鏡視野内における投影画像の位置を変更する変更手
段を備えていることを特徴とする手術用顕微鏡。この第
1項に記載の技術によれば、顕微鏡像の一部に投影され
たモニタ画像の位置を移動することができ、顕微鏡観察
の邪魔にならない位置でモニタ画像の同時観察が行なえ
る。
【0043】2.接眼光学系を有する手術用顕微鏡とモ
ニタ画像を前記接眼光学系に導く画像光学系とを有する
手術用顕微鏡において、前記画像光学系は、手術用顕微
鏡像と画像光学系によって前記接眼光学系の結像面に投
影されたモニタ画像とを仕切るための画像光学系視野絞
りを、前記接眼光学系の結像面と概同一位置に有するこ
とを特徴とする手術用顕微鏡。この第2項に記載の技術
によれば、顕微鏡像とモニタ画像との境界が明瞭に観察
でき、各々の像を確実に認識できる。
【0044】3.接眼光学系を有する顕微鏡光学系と、
モニタ画像を前記接眼光学系の結像面に投影する画像光
学系とを有する手術用顕微鏡において、前記接眼光学系
の観察範囲内で前記接眼光学系の結像面近傍に投影され
たモニタ画像を移動させるための光学部材移動手段を有
することを特徴とする手術用顕微鏡。 4.接眼光学系を有する手術用顕微鏡とモニタ画像を前
記接眼光学系へ導く画像光学系とを有する手術用顕微鏡
において、前記画像光学系の一部が前記接眼光学系の結
像面近傍に配置され且つ前記接眼光学系の観察範囲内で
移動することを特徴とする手術用顕微鏡。この第4項に
記載の技術によれば、顕微鏡像の一部に投影されたモニ
タ画像の位置を移動することができ、顕微鏡観察の邪魔
にならない位置でモニタ画像の同時観察が行なえる。
【0045】5.前記画像光学系は、前記接眼光学系の
前記結像面に対して平行に移動することを特徴とする第
4項に記載の手術用顕微鏡。 6.前記画像光学系が前記接眼光学系の光軸を中心に回
転することを特徴とする第4項に記載の手術用顕微鏡。
第5項および第6項に記載の技術によれば、モニタ画像
の結像位置が常に顕微鏡結像面と一致した状態で、モニ
タ画像の移動が行なえる。
【0046】7.接眼光学系を有する手術用顕微鏡と、
モニタ画像を前記接眼光学系へ導く画像光学系とを具備
し、前記画像光学系が、前記モニタ画像をアフォーカル
光束とするリレー光学系と、前記アフォーカル光束を前
記接眼光学系の結像面に結像する投影光学系とで構成さ
れ、前記投影光学系の一部が前記接眼光学系の観察範囲
に配置された手術用顕微鏡において、前記投影光学系
は、前記リレー光学系から出射された前記アフォーカル
光束の光束内で且つ前記接眼光学系の観察範囲内で移動
することを特徴とする手術用顕微鏡。この第7項に記載
の技術によれば、 顕微鏡像内でモニタ画像を移動させ
る際に、画像光学系全体を移動させる必要がないため、
接眼鏡筒の小型化を図ることができる。
【0047】8.前記投影光学系は前記アフォーカル光
束の光軸に対し垂直方向に移動することを特徴とする第
7項に記載の手術用顕微鏡。この第8項に記載の技術に
よれば、顕微鏡像内でのモニタ画像の観察者に対する水
平方向移動が、画像光学系全体を移動させることなく行
なえるため、接眼鏡筒の小型化が図れる。
【0048】9.前記投影光学系は前記アフォーカル光
束の光軸に対し平行方向に移動することを特徴とする第
7項に記載の手術用顕微鏡。この第9項に記載の技術に
よれば、顕微鏡像内でのモニタ画像の観察者に対する垂
直方向移動が、画像光学系全体を移動させることなく行
なえるため、接眼鏡筒の小型化が図れる。
【0049】10.接眼光学系を有する顕微鏡光学系
と、前記接眼光学系の観察範囲内で且つ結像面の近傍に
モニタを備えた手術用顕微鏡において、前記モニタが前
記接眼光学系の範囲内で移動することを特徴とする手術
用顕微鏡。 11.前記モニタが前記接眼光学系の結像面に対して平
行に移動することを特徴とする第10項に記載の手術用
顕微鏡。 12.前記モニタが前記接眼光学系の結像面に平行な回
転軸回りに回転移動することを特徴とする第10項に記
載の手術用顕微鏡。
【0050】13.接眼光学系と、この接眼光学系に光
束を導くための反射部材を接眼光学系の結像面の近傍に
備えた顕微鏡光学系と、前記接眼光学系にモニタ画像を
導くための画像光学系とを有する手術用顕微鏡におい
て、前記反射部材は、前記接眼光学系の結像面と画像光
学系との間に配置され、前記接眼光学系の結像面に対し
て平行に移動することを特徴とする手術用顕微鏡。
【0051】14.前記画像光学系の移動を検知する検
知手段と、前記検知手段の検知結果により前記モニタ画
像の表示状態を変更する制御手段とを有することを特徴
とする第1項または第3項〜第13項のいずれか1項に
記載の手術用顕微鏡。この第14項に記載の技術によれ
ば、顕微鏡像内のモニタ画像表示位置および範囲の変更
に伴い、モニタ表示が切り替わるため、顕微鏡像内のモ
ニタ画像は、常に一定の向きで表示され、また、表示範
囲に対応した大きさで観察される。
【0052】15.前記画像光学系視野絞りは、前記画
像光学系の一部を構成するプリズムの出射面に施され、
このプリズムは、前記モニタ画像を前記接眼光学系の結
像面に投影するために前記接眼光学系の観察範囲内に配
置されていることを特徴とする第2項に記載の手術用顕
微鏡。この第15項に記載の技術によれば、顕微鏡像と
モニタ画像との境界がプリズム自体により得られるた
め、小型化およびコストの低減を図ることができる。 16.光学部材の移動は左右連動して移動することを特
徴とする第1項または第3項〜第13項のいずれか1項
に記載の手術用顕微鏡。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の手術用顕
微鏡によれば、顕微鏡観察の所望の位置を妨げることな
く各種情報の同時観察がおこなえるとともに、顕微鏡と
その一部に投影された画像情報の境界を明瞭にし、両方
の像の識別を確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】手術用顕微鏡および内視鏡の全体図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る手術用顕微鏡の
接眼鏡筒の正面図である。
【図3】図2の手術用顕微鏡の接眼レンズ部の上面図で
ある。
【図4】図2の手術用顕微鏡の接眼レンズ部の側面図で
ある。
【図5】図2の手術用顕微鏡の観察状態を示す図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る手術用顕微鏡の
接眼鏡筒の正面図である。
【図7】図6の手術用顕微鏡の接眼鏡筒の側面図であ
る。
【図8】図6の手術用顕微鏡の画像光学系の上面図であ
る。
【図9】図6の手術用顕微鏡の投影プリズムのコーティ
ングを示す図である。
【図10】図6の手術用顕微鏡の画像光学系の光学原理
図である。
【図11】図6の手術用顕微鏡の観察状態を示す図であ
る。
【図12】本発明の第3の実施形態に係る手術用顕微鏡
の接眼鏡筒の側面図である。
【図13】図12の手術用顕微鏡の画像光学系の光学原
理図である。
【図14】図12の手術用顕微鏡の観察状態を示す図で
ある。
【図15】モニタの表示範囲を示す図である。
【図16】本発明の第4の実施形態に係る手術用顕微鏡
の接眼鏡筒の正面図である。
【図17】図16の接眼鏡筒の側面図である。
【図18】本発明の第5の実施形態に係る手術用顕微鏡
の接眼鏡筒の側面図である。
【図19】図18の手術用顕微鏡の観察状態を示す図で
ある。
【図20】図19のモニタ表示画面を補正した状態を示
す図である。
【図21】本発明の第6の実施形態に係る手術用顕微鏡
の接眼鏡筒の正面図である。
【図22】図21の接眼鏡筒の側面図である。
【図23】図21の手術用顕微鏡の観察状態を示す図で
ある。
【符号の説明】
4…接眼鏡筒 17,32…投影プリズム 40,43,53…液晶モニタ
フロントページの続き (72)発明者 溝口 正和 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 2H052 AB11 AB18 AB21 AB23 AC26 AF02 AF13 AF22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顕微鏡視野内の一部に画像を投影するた
    めの画像投影光学系を備えた手術用顕微鏡において、顕
    微鏡視野内における投影画像の位置を変更する変更手段
    を備えていることを特徴とする手術用顕微鏡。
  2. 【請求項2】 接眼光学系を有する手術用顕微鏡と、モ
    ニタ画像を前記接眼光学系に導く画像光学系とを有する
    手術用顕微鏡において、 前記画像光学系は、手術用顕微鏡像と画像光学系によっ
    て前記接眼光学系の結像面に投影されたモニタ画像とを
    仕切るための画像光学系視野絞りを、前記接眼光学系の
    結像面と概同一位置に有することを特徴とする手術用顕
    微鏡。
JP25555798A 1998-01-06 1998-09-09 手術用顕微鏡 Expired - Fee Related JP4266409B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25555798A JP4266409B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 手術用顕微鏡
US09/203,635 US6081371A (en) 1998-01-06 1998-12-01 Surgical microscope including a first image and a changing projection position of a second image
DE69840822T DE69840822D1 (de) 1998-01-06 1998-12-02 Operationsmikroskop
EP98122867A EP0928981B1 (en) 1998-01-06 1998-12-02 Surgical microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25555798A JP4266409B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 手術用顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000089123A true JP2000089123A (ja) 2000-03-31
JP4266409B2 JP4266409B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=17280387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25555798A Expired - Fee Related JP4266409B2 (ja) 1998-01-06 1998-09-09 手術用顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266409B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108905A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Olympus Optical Co Ltd 実体顕微鏡
JP2001255467A (ja) * 2000-02-11 2001-09-21 Carl Zeiss:Fa 手術用顕微鏡
JP2002000618A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP2002006227A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP2002014287A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡装置
JP2002336270A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
EP1293816A2 (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Iekado Sibata Surgical microscope system
WO2006018212A2 (de) * 2004-08-16 2006-02-23 Vectronix Ag Vorrichtungen zum vergrössernden betrachten eines objekts
JP2007114666A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Olympus Corp 実体顕微鏡用双眼鏡筒
EP1925962A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-28 Swiss Medical Technology GmbH Stereo video microscope system
WO2008061738A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Swiss Medical Technology Gmbh Stereo video microscope system
US8221304B2 (en) 2000-04-20 2012-07-17 Olympus Corporation Operation microscope

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108905A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Olympus Optical Co Ltd 実体顕微鏡
JP4733817B2 (ja) * 1999-07-30 2011-07-27 オリンパス株式会社 実体顕微鏡
JP2001255467A (ja) * 2000-02-11 2001-09-21 Carl Zeiss:Fa 手術用顕微鏡
US8221304B2 (en) 2000-04-20 2012-07-17 Olympus Corporation Operation microscope
JP2002006227A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP4578628B2 (ja) * 2000-06-23 2010-11-10 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡
JP2002000618A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP2002014287A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡装置
JP4716545B2 (ja) * 2000-06-28 2011-07-06 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡装置
JP2002336270A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
EP1293816A2 (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Iekado Sibata Surgical microscope system
EP1293816A3 (en) * 2001-09-17 2004-11-10 Iekado Sibata Surgical microscope system
WO2006018212A2 (de) * 2004-08-16 2006-02-23 Vectronix Ag Vorrichtungen zum vergrössernden betrachten eines objekts
WO2006018212A3 (de) * 2004-08-16 2006-05-18 Vectronix Ag Vorrichtungen zum vergrössernden betrachten eines objekts
JP2007114666A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Olympus Corp 実体顕微鏡用双眼鏡筒
WO2008061738A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Swiss Medical Technology Gmbh Stereo video microscope system
EP1925962A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-28 Swiss Medical Technology GmbH Stereo video microscope system
US8791995B2 (en) 2006-11-21 2014-07-29 Swiss Medical Technology Gmbh Stereo video microscope system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266409B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827429B2 (ja) 手術用顕微鏡
US6081371A (en) Surgical microscope including a first image and a changing projection position of a second image
JP4231146B2 (ja) 眼底カメラ
US9575306B2 (en) Stereoscopic microscope
US10481376B2 (en) Surgical microscope having optical interfaces
JP2010117665A (ja) 光学系
US7050225B2 (en) Superimposing microscope having image pickup
JP4266409B2 (ja) 手術用顕微鏡
US8031399B2 (en) Illumination device for a light microscope and light microscope with such an illumination device
JP2004287443A (ja) 顕微鏡、とりわけ立体顕微鏡
JP2004109488A (ja) 実体顕微鏡
JP3414451B2 (ja) 実体顕微鏡
JP4426662B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2006053321A (ja) 投影観察装置
JP4733817B2 (ja) 実体顕微鏡
JP3431342B2 (ja) レーザリペア機能付顕微鏡
JP4727165B2 (ja) 画像顕微鏡
JP2001133690A (ja) 手術用顕微鏡
JPH05241079A (ja) 双眼立体顕微鏡
JP2003270544A (ja) 実体顕微鏡
JP4388205B2 (ja) 実体顕微鏡
US10842590B2 (en) Medical observation apparatus with a movable beam deflector and method for operating the same
JP2005070809A (ja) 立体顕微鏡
JP2004145372A (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡
JP2000352671A (ja) 実体顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees