JP2000088196A - 車載用水素吸蔵合金システム - Google Patents

車載用水素吸蔵合金システム

Info

Publication number
JP2000088196A
JP2000088196A JP10208877A JP20887798A JP2000088196A JP 2000088196 A JP2000088196 A JP 2000088196A JP 10208877 A JP10208877 A JP 10208877A JP 20887798 A JP20887798 A JP 20887798A JP 2000088196 A JP2000088196 A JP 2000088196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
storage alloy
heat medium
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10208877A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Katahira
清市 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP10208877A priority Critical patent/JP2000088196A/ja
Publication of JP2000088196A publication Critical patent/JP2000088196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現実の使用に足る車載用の水素吸蔵合金シス
テムを提供する。 【構成】 水素吸蔵合金へ水素を充填するときに要求さ
れる水素吸蔵合金の冷却が冷却手段を作動させることに
より実行される。また、水素吸蔵合金から水素を放出さ
せるときに要求される水素吸蔵合金の冷却は冷却手段を
作動させることにより実行される。よって、この水素吸
蔵合金を車輌に搭載したまま、即ちオンボードの状態で
水素吸蔵合金に水素を充填することができる。そして、
水素吸蔵合金の水素を燃料電池等へ放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車載用水素吸蔵合金シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、エコロジーの観点から燃料ガスと
して水素ガスを用いた燃料電池駆動の車輌の開発が望ま
れている。この水素ガスの貯蔵用タンクとして、容積に
対する水素ガスの充填量や安全性等の見地から水素吸蔵
合金を用いるものが提案されている。
【0003】水素吸蔵合金は使用環境温度や周囲水素分
圧で可逆的に水素を放出する。水素吸蔵合金より水素を
放出する過程は吸熱反応であり、他方水素を吸蔵する過
程は発熱反応である。このような水素吸蔵合金を車輌用
の燃料電池システムの水素ガス源として利用する例が特
開平7―192743号公報に開示されている。上記の
特許公報に開示のシステムでは、水素吸蔵合金より水素
を効率よく放出させるために燃料電池の発電反応に伴う
熱を利用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の特許公報に開示
のシステムによれば確かに水素吸蔵合金から効率よく水
素を放出することができる。しかし、このシステムで
は、水素吸蔵合金に水素を充填することについては何ら
注目していない。燃料電池駆動の実用的な車輌において
水素の消費量を想定した場合、水素吸蔵合金のタンクに
は相当の容積(重量)が必要になる。従って、水素吸蔵
合金タンクを着脱自在なカセット式として順次取り替え
ていくことは現実的でない。
【0005】ガソリンエンジンを搭載した車輌と同様
に、水素吸蔵合金を有する貯蔵用のタンクを車輌に搭載
しておいて、水素残量が少なくなった時点でスタンド等
の外部水素源のあるところに立ち寄り、水素を補充する
方式が現実的である。しかるに、従来かかるオンボード
の水素吸蔵合金システムについて十分な検討がなされて
きていなかった。そこでこの発明は、現実の使用に足る
車載用の水素吸蔵合金システムを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明はかかる目的を
達成すべきなされた車載用水素吸蔵合金システムであ
る。その構成は次のとおりである。車輌に搭載される水
素吸蔵合金と、該水素吸蔵合金に対し熱媒体を循環させ
て該熱媒体と前記水素吸蔵合金とで熱交換を行う熱媒体
循環系と、該熱媒体を冷却する冷却手段と、該熱媒体を
加熱する加熱手段と、を備え、前記水素吸蔵合金に水素
を充填するときに前記冷却手段を、前記水素吸蔵合金か
ら水素を放出させるときに前記加熱手段をそれぞれ選択
的に作動させる、車載用水素吸蔵合金システム。
【0007】このように構成された水素吸蔵合金システ
ムによれば、水素吸蔵合金へ水素を充填するときに要求
される水素吸蔵合金の冷却が冷却手段を作動させること
により実行される。また、水素吸蔵合金から水素を放出
させるときに要求される水素吸蔵合金の加熱は加熱手段
を作動させることにより実行される。よって、この水素
吸蔵合金を車輌に搭載したまま、即ちオンボードの状態
で水素吸蔵合金に水素を充填することができる。そし
て、水素吸蔵合金の水素を燃料電池等へ放出する。実施
例では、水素吸蔵合金から放出された水素ガスを燃料電
池へ供給したが、この水素ガスを水素エンジンに供給す
ることも勿論可能である。
【0008】上記において、水素吸蔵合金は特に限定さ
れないが、例えば、Ti−Fe系、Mg系、La−Ni
系等を用いることができる。
【0009】熱媒体も特に限定されないが、コスト等の
見地から水を用いることが好ましい。熱媒体を冷却する
手段として、当該熱媒体を循環させる熱交換器とこれを
強制的に冷却するファン等の冷却機が用いられる。その
他、車輌室内のエアコンの冷却機能を用いてこの熱媒体
を冷却することもできる(特開平7―186711号公
報参照)。熱媒体を加熱する手段として実施例では電熱
ヒータを用いた。冷却手段と同様に車輌室内のエアコン
の暖房機能を用いてこの熱媒体を加熱することとするこ
ともできる。
【0010】外部より水素を水素吸蔵合金へ充填する作
業の効率を向上するため、水素吸蔵合金の接続口を外部
の水素源へ接続したとき自動的に冷却手段がオン(加熱
手段はオフ)となるように制御することが好ましい。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
図1はこの発明の実施例の水素吸蔵合金システム1の正
面図、図2は同じく平面図、図3は同じく側面図を示
す。実施例の水素吸蔵合金システム1は、水素吸蔵合金
本体部3、水素充填系10、水素放出系20及び水循環
系30から大略構成される。
【0012】水素吸蔵合金本体部3は筐体4の中に水素
吸蔵合金(Ti−Cr系)を収納しており、その中には水循
環系30に連通した冷却・加熱板(図示せず)が内臓さ
れている。図の符号6が熱媒体としての水の入り口であ
り、符号7がその出口である。
【0013】水素充填系10はその接続口13を外部の
水素源(水素ボンベ11)から延長した配管12に接続
し、もって、水素を水素吸蔵合金中に導入する。水素充
填系10には逆止弁14が設けられており、接続口13
が開放されているときに外部空気の進入を防止してい
る。水素放出系20は燃料電池の燃料供給系などに接続
され、水素吸蔵合金から放出された水素を当該燃料供給
系へ供給する。水素放出系20の開閉は図示されていな
い燃料供給系の開閉手段により制御される。
【0014】水循環系30はタンク31、循環水ポンプ
33、切替バルブ35、熱交換器37及びバイパス39
を備えている。タンク31は筐体4の下に設けられ、そ
の中にヒータ41が挿入されている。符号43はヒータ
の温度調節器であり、これによりタンク31内の水を所
望の温度まで昇温する。循環水ポンプ33はタンク31
内の水を配管61を介して吸い出し、配管63を通して
循環水の入り口6へ送り込む。
【0015】筐体4の循環水出口7から排出された水は
配管65を通って切替バルブ33に達する。切替バルブ
33は、水素充填時には、配管65と熱交換器37とを
連通させる。他方、水素放出時には配管65とバイパス
39とを連通させる。熱交換器37とバイパス39は配
管67にそれぞれ連結されており、配管67はタンク3
1に連結されている。
【0016】次に、このように構成された水素吸蔵合金
システム1の動作について説明する。(水素の充填時)
接続口13を水素ボンベ11の配管12へ接続し、水素
ボンベ11のバルブを開放する。それと同時に切替バル
ブ35を切り替えて配管65と熱交換器37とを連通さ
せ、冷却手段としての冷却ファン70を駆動して熱交換
器37を空冷する。これにより水循環系30内の水はポ
ンプ33の稼動に伴いタンク31−配管61−配管63
−水素吸蔵合金の筐体4−配管65−熱交換器37−配
管67−タンク31と循環する。このとき、循環水が熱
交換器37によって所望の温度(例えば40℃以下)ま
で冷却される。水素吸蔵合金はこの循環水で冷却されて
水素を吸蔵することとなる。
【0017】(水素の放出時)加熱手段としてのヒータ
41をオンとするとともに切替バルブ35を切り替えて
配管65とバイパスとを連通させる。これにより、水循
環系30内の水はポンプ33の稼動に伴いタンク31−
配管61−配管63−水素吸蔵合金の筐体4−配管65
−バイパス39−配管67−タンク31と循環する。水
循環系30の温度が所定の温度(例えば−10℃以上)
まで昇温された後、燃料電池の水素供給系に接続されて
いた水素放出系に配されている水素供給系の開閉手段を
を開放する。これにより、循環水で水素吸蔵合金が加熱
されてこれより水素が放出されることとなる。
【0018】前記所望の温度は、使用する水素吸蔵合金
の特性や作動環境等の様々な因子により変わるものであ
り、特に上記の温度には制限されない。
【0019】この発明は、上記発明の実施の形態及び実
施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の
範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲
で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一の実施例の水素吸蔵合金シ
ステムの構成を示す正面図である。
【図2】図2は同じく平面図である。
【図3】図3は同じく側面図である。
【符号の説明】
1 水素吸蔵合金システム 4 水素吸蔵合金の筐体 10 水素充填系 11 水素ボンベ 13 接続口 20 水素放出系 30 水循環系 33 ポンプ 35 切替バルブ 37 熱交換器 39 バイパス 41 ヒータ 70 冷却ファン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌に搭載される水素吸蔵合金と、 該水素吸蔵合金に対し熱媒体を循環させて該熱媒体と前
    記水素吸蔵合金とで熱交換を行う熱媒体循環系と、 該熱媒体を冷却する冷却手段と、 該熱媒体を加熱する加熱手段と、を備え、 前記水素吸蔵合金に水素を充填するときに前記冷却手段
    を、前記水素吸蔵合金から水素を放出させるときに前記
    加熱手段をそれぞれ選択的に作動させる、車載用水素吸
    蔵合金システム。
  2. 【請求項2】 前記熱媒体循環系はタンクを有し、前記
    加熱手段は該タンクに内臓されたヒータであり、前記冷
    却手段は熱交換器と冷却ファンを備えてなり、 前記熱媒体の冷却時には、前記ヒータをオフとして前記
    熱交換器に前記熱媒体を流通させて該熱交換器を前記フ
    ァンで空冷し、 前記熱媒体の加熱時には、前記ファンをオフとして前記
    熱媒体を前記熱交換器のバイパスに通して前記ヒータを
    オンとする、ことを特徴とする請求項1に記載の車載用
    水素吸蔵合金システム。
  3. 【請求項3】 前記ファンの風が前記水素吸蔵合金の周
    囲を通過する、ことを特徴とする請求項2に記載の車載
    用水素吸蔵合金システム。
  4. 【請求項4】 外部の水素源と前記水素吸蔵合金とを接
    続する接続口が更に設けられ、該接続口が前記水素源へ
    接続されたとき、前記冷却手段が選択的に作動する、こ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車載用
    水素吸蔵合金システム。
JP10208877A 1998-07-17 1998-07-24 車載用水素吸蔵合金システム Pending JP2000088196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208877A JP2000088196A (ja) 1998-07-17 1998-07-24 車載用水素吸蔵合金システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20331398 1998-07-17
JP10-203313 1998-07-17
JP10208877A JP2000088196A (ja) 1998-07-17 1998-07-24 車載用水素吸蔵合金システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000088196A true JP2000088196A (ja) 2000-03-31

Family

ID=26513865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208877A Pending JP2000088196A (ja) 1998-07-17 1998-07-24 車載用水素吸蔵合金システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000088196A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824903B2 (en) 2001-02-23 2004-11-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen supplying device for fuel cell
US6964821B2 (en) 2000-06-08 2005-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell fuel supply system and mobile body
US7040109B2 (en) 2003-03-17 2006-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and method of storing hydrogen
US7323043B2 (en) 2003-07-28 2008-01-29 Deere & Company Storage container associated with a thermal energy management system
US7921662B2 (en) 2004-11-18 2011-04-12 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Hydrogen tank cooling device and cooling method in hydrogen fuel automobile, and hydrogen fuel automobile
JP2011181509A (ja) * 2011-04-21 2011-09-15 Toyota Motor Corp 燃料電池用燃料補給システムおよび移動体
CN114883594A (zh) * 2022-04-19 2022-08-09 江苏集萃安泰创明先进能源材料研究院有限公司 以带翅片的固态储氢罐为氢源的燃料电池叉车电源系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964821B2 (en) 2000-06-08 2005-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell fuel supply system and mobile body
USRE43219E1 (en) * 2000-06-08 2012-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell fuel supply system and mobile body
US6824903B2 (en) 2001-02-23 2004-11-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen supplying device for fuel cell
US7040109B2 (en) 2003-03-17 2006-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and method of storing hydrogen
US7323043B2 (en) 2003-07-28 2008-01-29 Deere & Company Storage container associated with a thermal energy management system
US7921662B2 (en) 2004-11-18 2011-04-12 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Hydrogen tank cooling device and cooling method in hydrogen fuel automobile, and hydrogen fuel automobile
JP2011181509A (ja) * 2011-04-21 2011-09-15 Toyota Motor Corp 燃料電池用燃料補給システムおよび移動体
CN114883594A (zh) * 2022-04-19 2022-08-09 江苏集萃安泰创明先进能源材料研究院有限公司 以带翅片的固态储氢罐为氢源的燃料电池叉车电源系统
CN114883594B (zh) * 2022-04-19 2023-10-03 江苏集萃安泰创明先进能源材料研究院有限公司 以带翅片的固态储氢罐为氢源的燃料电池叉车电源系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980344B2 (en) Hydrogen station, method of charging hydrogen, and vehicle
CN115626023B (zh) 一种热管理系统及电动汽车
US7921662B2 (en) Hydrogen tank cooling device and cooling method in hydrogen fuel automobile, and hydrogen fuel automobile
JP3910384B2 (ja) 車両用バッテリ冷却装置
EP2126455B1 (en) Thermal management for high pressure gas storage tanks
US7419735B2 (en) Fuel cell system, method of controlling the same, and vehicle mounted with the same
CN111129541A (zh) 车用燃料电池的热循环管理系统
CN113386527B (zh) 一种纯电动汽车的热管理系统、控制方法及纯电动汽车
JP2000088196A (ja) 車載用水素吸蔵合金システム
CN114851802A (zh) 一种集成式热管理装置及系统
JP2001239847A (ja) 車両用燃料供給システム
CN211507834U (zh) 一种汽车电池包的热管理系统及汽车
CN111619306B (zh) 能源综合利用系统
JPS5943329B2 (ja) 自動車の内室を冷却するための方法及び装置
JP2883789B2 (ja) 水素燃料自動車
KR20170104254A (ko) 수소 저장 장치
JP3178965U (ja) 電気自動車の温調装置
JP4474011B2 (ja) 燃料電池を搭載した車両の水素供給装置
CN211404684U (zh) 液冷系统以及电动汽车
CN220527026U (zh) 热管理系统及新能源汽车
JP2014024383A (ja) 電気自動車の温調装置
JP2002307957A (ja) 燃料電池搭載車両
JP5942690B2 (ja) 電気自動車
JP2001338664A (ja) 燃料電池システム
JP4162948B2 (ja) 暖機ジャケット及び燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104