JP2000082690A - 半導体ウェーハのエッチング方法 - Google Patents

半導体ウェーハのエッチング方法

Info

Publication number
JP2000082690A
JP2000082690A JP10251249A JP25124998A JP2000082690A JP 2000082690 A JP2000082690 A JP 2000082690A JP 10251249 A JP10251249 A JP 10251249A JP 25124998 A JP25124998 A JP 25124998A JP 2000082690 A JP2000082690 A JP 2000082690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
wafer
semiconductor wafer
outer peripheral
gathering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10251249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529032B2 (ja
Inventor
Osamu Kagaya
修 加賀谷
Yukichi Horioka
佑吉 堀岡
Akihiro Terasawa
昭浩 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP25124998A priority Critical patent/JP3529032B2/ja
Publication of JP2000082690A publication Critical patent/JP2000082690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529032B2 publication Critical patent/JP3529032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギャザリングされた各半導体ウェーハの外周
部の略全面を均一に面取りエッチングする半導体ウェー
ハの表面処理方法を提供する。 【解決手段】 ギャザリングウェーハGの各ウェーハ外
周部間の隙間形成面同士にブラシ16を当接し、これら
の部分にエッチング液を吹きかけならがブラッシングす
る。これにより、ギャザリングされた各シリコンウェー
ハWの外周部の山谷部分のエッチングムラが小さくな
る。その結果、各ウェーハ外周部の略全面を均一に面取
りエッチングすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体ウェーハの
エッチング方法、詳しくはギャザリングされた各半導体
ウェーハの外周部の略全面を均一にエッチング処理する
半導体ウェーハのエッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、シリコンウェーハ(半導体ウェ
ーハ)は、スライシングされたのち、ウェーハ外周部
が、研削砥石により面取り加工される。この面取り時
に、ウェーハ外周部の表層には、研削砥石によるダメー
ジが発生する。そこで、このダメージを除去するため
に、ウェーハ表裏面のラップ工程後、CCR(Chem
ical Corner Rounding)工程とい
う、このウェーハ面取り部に対するエッチング(以下、
面取りエッチングという場合がある)が行われている。
従来、このCCR処理の一種として、複数枚のシリコン
ウェーハの面取りエッチングをまとめて行う、ギャザー
エッチングが開発されている。ギャザーエッチングと
は、面取りエッチングの処理前に、シリコンウェーハを
多数枚重ね合わせ、これを回転しながらエッチング液に
浸漬することにより、半導体ウェーハの外周部だけをエ
ッチング処理する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術におけるギャザーエッチングでは、ウェーハ外周
部が面取りされたシリコンウェーハ同士を重ね合わせて
いる。そのため、隣接する各ウェーハの外周部間は隙間
を有している。したがって、これらの隙間に異物が付着
したり、エッチング液に浸漬した際に発生する気泡が付
着したりするおそれがある。そこで、この問題を解消す
るために、従来では、このCCR工程の前に、ギャザリ
ングウェーハを純水で潤して、異物の除去および気泡の
付着を防いでいた。しかしながら、この面取りエッチン
グは、周知の通り、ウェーハ外周部のSi面を、エッチ
ング液との化学反応によって溶損させる面取り方法であ
る。そのため、この面取りエッチング中、各ウェーハ外
周部の表面からは反応ガスが発生する。その結果、例え
ば反応ガスが各ウェーハの外周部間(谷部分)の隙間に
付着た場合は、ギャザリングウェーハの各谷部分および
谷部分間にエッチングムラが生じるおそれがあった。
【0004】
【発明の目的】この発明は、ギャザリングされた各半導
体ウェーハの外周部の略全面を均一に面取りエッチング
することができる半導体ウェーハのエッチング方法を提
供することを、その目的としている。また、この発明
は、効果的な面取りエッチングを行うことができる半導
体ウェーハのエッチング方法を提供することを、その目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、エッチング処理前に、半導体ウェーハを複数枚重ね
合わせてギャザーし、これにエッチング液を供給して、
半導体ウェーハの外周部をエッチングする半導体ウェー
ハのエッチング方法において、隣接する各半導体ウェー
ハの外周部間の隙間形成面同士をブラッシングしなが
ら、エッチング処理する半導体ウェーハのエッチング方
法である。
【0006】半導体ウェーハとしては、シリコンウェー
ハ,ガリウム砒素ウェーハなどが挙げられる。半導体ウ
ェーハの重ね合わせ(ギャザー)の枚数は限定されな
い。例えば10〜500枚程度である。エッチング液の
種類は限定されない。例えば、フッ酸と硝酸との混酸な
どを採用することができる。また、このエッチング液の
ギャザリングウェーハへの供給は、浸漬でもいいし、吹
きかけでもよい。なお、浸漬の場合において、この浸漬
されるギャザリングウェーハの浸漬部分は、少なくと
も、この面取りエッチングされる各ウェーハ外周部が含
まれていればよい。ブラッシングに使用されるブラシの
形状や大きさは限定されない。ブラシ毛の素材も限定さ
れない。例えばナイロンなどが挙げられる。ただし、ブ
ラッシング時に磨耗およびエッチング液による溶損を起
こしにくいものが好ましい。ブラシ毛の長さは、ブラシ
裏面の全域にわたって均一でもよいし、部分的にブラシ
毛の長さを異ならせてもよい。例えば、ギャザリングウ
ェーハの山部分と谷部分との起伏に合わせて、一定ピッ
チで凹凸を繰り返す山切りカットのブラシ毛としてもよ
い。
【0007】また、ブラッシングの際には、ブラシ毛を
各ウェーハ外周部に当接して、ギャザリングウェーハを
回転してもよい。また、これとは反対に、ブラシをギャ
ザリングウェーハの外周面に沿わせて回転してもよい。
さらには、両者を回転してもよい。ウェーハ側およびブ
ラシ側を回転する場合の各回転数は限定されない。例え
ば1〜50rpmくらいである。この面取りエッチング
時にブラシに加えられる押圧力は0.01〜2kgf/
cm、特に0.1〜0.5kgf/cmが好まし
い。0.01kgf/cm 未満ではブラシの変形とい
う不都合が生じる。また、2kgf/cmを超えると
ブラシ自体の作用により、エッチングムラが発生する。
【0008】請求項2の発明は、上記エッチング処理
は、それぞれの半導体ウェーハをウェーハ中心部を中心
にして一括して回転させつつ、ブラッシング面にエッチ
ング液を供給しながら行う請求項1に記載の半導体ウェ
ーハのエッチング方法である。エッチング液としては、
例えば上記フッ酸と硝酸との混酸(HF:HNO)な
どが挙げられる。ブラッシング面へのエッチング液の供
給方法は限定されない。例えば、ノズルを介してブラシ
側にエッチング液を送り込み、その後、このブラシ側か
らブラッシング面にエッチング液を供給するようにして
もよい。または、直接、ブラッシング面にエッチング液
を供給してもよい。このエッチング液の供給量は、0.
5〜10ミリリットル/秒、特に1〜5ミリリットル/
秒が好ましい。0.5ミリリットル/秒未満では、混酸
液の流れが制御しにくくなり、半導体ウェーハのエッチ
ングの不均一性が生じやすいという不都合が生じる。ま
た、10ミリリットル/秒を超えるとコスト高になると
いう不都合が生じる。
【0009】
【作用】この発明によれば、ギャザリングウェーハの各
ウェーハ外周部間の隙間形成面同士にブラシを当接し、
これらの部分をエッチング液に浸漬した状態でブラッシ
ングする。これにより、ギャザリングされた各半導体ウ
ェーハの外周部の略全面を均一に面取りエッチングする
ことができる。
【0010】特に、請求項2に記載の発明によれば、エ
ッチング液に浸漬された半導体ウェーハをウェーハ中心
部を中心にして一括して回転させながら、ブラッシング
面に新たにエッチング液を供給しつつブラッシングする
ので、ギャザリングされた各半導体ウェーハの外周部
に、効果的な面取りエッチングを施すことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面を
参照して説明する。図1は、この発明の一実施例に係る
半導体ウェーハのエッチング方法を適用した面取りエッ
チング装置の説明図である。図2は、ギャザリングウェ
ーハの外周部の面取りエッチング中の要部拡大図であ
る。図3は、この発明の一実施例に係るギャザリングウ
ェーハの周方向のエッチングムラを示す要部拡大正面図
である。図4は、この発明と従来手段とのギャザリング
ウェーハの周方向のエッチングムラ発生率を示すグラフ
である。図1において、10は半導体ウェーハのエッチ
ング方法が適用された面取りエッチング装置である。こ
の面取りエッチング装置10は、あらかじめ多数枚のシ
リコンウェーハWを一対のチャック部材11間で重ね合
わせてギャザリングウェーハGを作製し、これをエッチ
ング槽(図外)内に収納して、このギャザリングウェー
ハGの外周部にエッチング液を吹きかけることで、面取
り砥石による機械的面取り時に発生し、それぞれのシリ
コンウェーハWの外周部の表層に残存している面取りダ
メージ(通常、深さ5〜20μm)を取り除く装置であ
る。
【0012】ギャザリングウェーハGを構成する各シリ
コンウェーハWは、隣接するもの同士、その表裏面を接
触させて重ね合わされている。また、エッチング液に
は、フッ酸と硝酸との混酸が用いられている。このエッ
チング液は、図外のエッチング槽外へと導かれ、その
後、循環路の途中部に設けられた温調・濾過装置14に
より濾過される。この温調・濾過装置14は、エッチン
グ液を所定温度まで昇温し、かつフィルタリングして異
物などを除去する装置である。それから、昇温および濾
過後のエッチング液は、循環ポンプ13の圧送力によ
り、エッチング槽の上部内に突出した長尺なノズル15
を通して、再びギャザリングウェーハGに吹きかけられ
る。
【0013】ギャザリングウェーハGの上方には、各ウ
ェーハ外周部をブラッシングする横長なブラシ16が配
設されている。ブラシ16の長さ方向はウェーハ中心軸
に沿っている。また、そのブラシ毛16aは、ギャザリ
ングウェーハGの各シリコンウェーハWの外周部の山部
分および谷部分に略均等に押し付けられるよう、山ぎり
にカットされている。また、ブラシ16の直上には、上
記ノズル15が、このブラシ16と並行に設けられてい
る。ノズル15の周側板の下部には、略ノズル全長にわ
たり、多数の噴出口15aが穿孔されている。これらの
噴出口15aの開口方向は、ブラシ16方向(下方向)
である。これらの噴出口15aからは、上記昇温および
濾過されたエッチング液が、2ミリリットル/秒で、ギ
ャザリングウェーハGのブラッシング面に向けて噴出さ
れる。
【0014】次に、この面取りエッチング装置10を用
いたギャザリングウェーハGの各ウェーハ外周部の面取
りエッチング方法(表面処理方法)を説明する。ギャザ
リングウェーハGを図外のエッチング槽内に投入し、ウ
ェーハ外周部に、エッチング液を噴射する。その後、回
転中の各シリコンウェーハWの外周部に、ブラシ毛16
aの山切り面を0.2kgf/cmの押圧力で押し付
ける。それから、この状態を維持して、ウェーハ中心部
を中心に15rpmでギャザリングウェーハGを回転し
ながら、エッチング液による面取りエッチングを行う。
【0015】すなわち、各シリコンウェーハWの外周部
をブラッシングしながら、面取りエッチングを施す。こ
のようにしたので、従来、面取りエッチング時に各ウェ
ーハ外周部間の隙間形成面に付着していた異物や、ギャ
ザリングウェーハGのエッチング液浸漬時に発生した気
泡や、さらには面取りエッチング時に発生した反応ガス
といった付着物P(図2参照)を、このエッチング中、
常時、ブラシ16により、きれいに除去することができ
る。この結果、従来法に比べて、ギャザリングウェーハ
Gの各ウェーハ周方向のエッチングムラが減少する。す
なわち、図3に示すように、従来法ではシリコンウェー
ハWの面取り部waの谷部分w2に、エッチングムラX
が発生しやすかった。なお、図3において、w1は面取
り部waの山部分である。これに対して、この面取りエ
ッチング装置10を用いた本発明の面取りエッチング方
法では、エッチングムラの発生率が従来法の約10分の
1まで抑えることができた(図4のグラフ参照)。
【0016】これにより、ギャザリングされたシリコン
ウェーハWの外周部の全面を、略均一に面取りエッチン
グすることができる。その結果、今まで以上に高品質な
シリコンウェーハWを作製することが可能になる。ま
た、面取りエッチング時には、ギャザリングウェーハG
をウェーハ中心部を中心にして一括して回転しながら、
ノズル15の各噴出口15aから、上記ブラッシング面
に向かって、昇温および濾過後のエッチング液を噴出さ
せる。これにより、ギャザリングされた各シリコンウェ
ーハWの外周部に対して、効果的な面取りエッチングを
施すこともできる。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、ギャザリング状態の
各半導体ウェーハの外周部間の隙間部分をブラッシング
しながら面取りエッチングを行うようにしたので、これ
らのウェーハ外周部の全面に、ムラのない均一なエッチ
ング処理を施すことができる。
【0018】特に、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1の効果に加えて、ギャザリングされた各半導体ウ
ェーハを、ウェーハ中心部を中心にして回転しながら、
各ブラッシング面にエッチング液を供給しつつブラッシ
ングするようにしたので、効果的な面取りエッチングが
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る半導体ウェーハのエ
ッチング方法を適用した面取りエッチング装置の説明図
である。
【図2】この発明の一実施例に係るギャザリングウェー
ハの外周部の面取りエッチング中の要部拡大図である。
【図3】この発明の一実施例に係るギャザリングウェー
ハの周方向のエッチングムラを示す要部拡大正面図であ
る。
【図4】この発明と従来手段とのギャザリングウェーハ
の周方向のエッチングムラ発生率を示すグラフである。
【符号の説明】
10 面取りエッチング装置、 16 ブラシ、 G ギャザリングウェーハ、 W シリコンウェーハ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺澤 昭浩 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内 Fターム(参考) 5F043 AA02 BB02 DD30 EE07 EE22 EE25 EE35 EE40 GG10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エッチング処理前に、半導体ウェーハを
    複数枚重ね合わせてギャザーし、これにエッチング液を
    供給して、半導体ウェーハの外周部をエッチングする半
    導体ウェーハのエッチング方法において、 隣接する各半導体ウェーハの外周部間の隙間形成面同士
    をブラッシングしながら、エッチング処理する半導体ウ
    ェーハのエッチング方法。
  2. 【請求項2】 上記エッチング処理は、それぞれの半導
    体ウェーハをウェーハ中心部を中心にして一括して回転
    させつつ、ブラッシング面にエッチング液を供給しなが
    ら行う請求項1に記載の半導体ウェーハのエッチング方
    法。
JP25124998A 1998-09-04 1998-09-04 半導体ウェーハのエッチング方法 Expired - Lifetime JP3529032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25124998A JP3529032B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 半導体ウェーハのエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25124998A JP3529032B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 半導体ウェーハのエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000082690A true JP2000082690A (ja) 2000-03-21
JP3529032B2 JP3529032B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17219965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25124998A Expired - Lifetime JP3529032B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 半導体ウェーハのエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529032B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192822B2 (en) 2008-03-31 2012-06-05 Memc Electronic Materials, Inc. Edge etched silicon wafers
US8735261B2 (en) 2008-11-19 2014-05-27 Memc Electronic Materials, Inc. Method and system for stripping the edge of a semiconductor wafer
US8853054B2 (en) 2012-03-06 2014-10-07 Sunedison Semiconductor Limited Method of manufacturing silicon-on-insulator wafers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192822B2 (en) 2008-03-31 2012-06-05 Memc Electronic Materials, Inc. Edge etched silicon wafers
US8309464B2 (en) 2008-03-31 2012-11-13 Memc Electronic Materials, Inc. Methods for etching the edge of a silicon wafer
US8735261B2 (en) 2008-11-19 2014-05-27 Memc Electronic Materials, Inc. Method and system for stripping the edge of a semiconductor wafer
US8853054B2 (en) 2012-03-06 2014-10-07 Sunedison Semiconductor Limited Method of manufacturing silicon-on-insulator wafers

Also Published As

Publication number Publication date
JP3529032B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894852A (en) Method for post chemical-mechanical planarization cleaning of semiconductor wafers
EP0887153B1 (en) Combined slurry dispenser and rinse arm
EP0537627B1 (en) Semiconductor wafer planarization
JP3972065B2 (ja) シリコンダスト除去用ウェーハのグラインディング研磨装置
US6193587B1 (en) Apparatus and method for cleansing a polishing pad
US5616069A (en) Directional spray pad scrubber
US7179154B1 (en) Method and apparatus for cleaning a wafer bevel edge and notch using a pin and an abrasive film cassette
US8127395B2 (en) Apparatus for isolated bevel edge clean and method for using the same
US20010002593A1 (en) Method and apparatus for cleaning the edge of a thin disc
US6734121B2 (en) Methods of treating surfaces of substrates
JP5101813B2 (ja) べベル処理装置
KR102211328B1 (ko) 연마면 세정 장치, 연마 장치 및 연마면 세정 장치의 제조 방법
WO2000018543A1 (en) Method of post cmp defect stability improvement
JP2000082690A (ja) 半導体ウェーハのエッチング方法
JPH09309063A (ja) 研磨定盤の洗浄方法およびその装置
US20040089326A1 (en) Method for post chemical-mechanical planarization cleaning of semiconductor wafers
JP3551301B2 (ja) ウェーハ面取り面のエッチング装置
WO2001054831A1 (en) Method and apparatus for cleaning workpieces with uniform relative velocity
JP7249373B2 (ja) 研磨パッド洗浄装置
JP4467241B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JPH08153695A (ja) 研磨方法およびこれに用いる研磨装置並びに研磨仕上げ装置
JPH11291155A (ja) 脆性材料研磨用定盤の掃除方法及びその装置並びに研磨装置
JP2005340328A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100602186B1 (ko) 웨이퍼 테두리 연마단자를 구비한 웨이퍼 세정장치
JPH10118915A (ja) 化学的機械研磨方法及び化学的機械研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term