JP2000080509A - 保護服を製造するための材料及びその製造法 - Google Patents

保護服を製造するための材料及びその製造法

Info

Publication number
JP2000080509A
JP2000080509A JP11246923A JP24692399A JP2000080509A JP 2000080509 A JP2000080509 A JP 2000080509A JP 11246923 A JP11246923 A JP 11246923A JP 24692399 A JP24692399 A JP 24692399A JP 2000080509 A JP2000080509 A JP 2000080509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fiber
water
nonwoven
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11246923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050874B2 (ja
Inventor
Werner Schaefer
ヴェルナー・シャフェル
Hans Retting
ハンス・レッティグ
Peter Grynaeus
ペーター・グリナウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7879407&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000080509(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2000080509A publication Critical patent/JP2000080509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050874B2 publication Critical patent/JP3050874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/08Heat resistant; Fire retardant
    • A41D31/085Heat resistant; Fire retardant using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/02Layered materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/494Including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/677Fluorinated olefin polymer or copolymer sheet or film [e.g., TeflonR, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性に富み、着心地が維持される保護服を
製造するための材料を提供する。 【解決手段】 本発明により製造される材料は、上布地
(1)を有する保護衣服、特に防火服を製造するための
材料であって、各個別の層(3.1、3.2)の面積重量が80
g/m2以下である少なくとも2層のウォータジェット固定
した不織布(3.1、3.2)からなる断熱裏地(3)と、前
記少なくとも2層のウォータジェット固定した不織布
(3.1、3.2)に刺し子縫いした面積重量120g/m2以下の
裏地布(3.3)と、さらに前記少なくとも2層のウォー
タジェット固定した不織布(3.1、3.2)を前記裏地布
(3.3)に刺し子縫いした後に、前記ウォータジェット
固定した不織布(3.1−3.2)の前記裏地布(3.3)とは
反対側の面に張付けた面積重量20〜30g/m2の水分阻止層
としての半透膜(2)とを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上布地に挿入加工
できる、上布地を有する保護服、特に防火服を製造する
ための材料及び該材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】この種の材料は、防火服のための挿入布地
として使用するために、放射及び火炎による熱作用に対
して着用者を保護しなければならず、即ち引火してはな
らない。更に防火服は、消火用水及び液状化学品に対し
て着用者を保護しなければならず、この場合には同時
に、通気性を備えなければならない。このような要件
は、EN469又はHuPF(一般的な防火服の製造及び試験の
記載)に規定されている。HuPFに規定される防火上衣
は、基本的に以下の主要な構成要素からなる。即ち、多
くの場合アラミド又はアミドイミドからなる上布地、水
分阻止層(多くの場合繊維担体に張付けた半透膜であ
る)、断熱裏地(多くの場合HRファイバ(HR-fiber)
からなる裏地とHRニードル不織布(HR-needle fleece
fabric)又はHR織物との刺し子縫い複合材である)
から構成される。
【0003】水分阻止層は、上布地に直接に張付けるこ
とができるが、概ね膜及び担体からなる別個の機能層と
して上布地と断熱裏地との間に組込まれる。
【0004】更にニードル不織布を基礎とする断熱裏地
を含む膜と裏地布とのラミネート、層状構造も知られて
おり、この場合には面積重量120〜150g/m2の裏地布に、
面積重量200〜260g/m2のニードル不織布を刺し子縫いす
る。この面積重量200〜260g/m2のニードル不織布は、H
Rファイバからなり、断熱値の確保のために必要であ
る。このような層状構造の代わりに、膜及び担体からな
る面積重量120〜150g/m2の別個の水分阻止層を設けるこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の組合せからなる
防火服は、EN469及びHuPFの規定に対応するが、一般に
比較的重く、可撓性に乏しく、着心地が損なわれる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、面積重
量120g/m2の裏地布を刺し子縫いした各層の面積重量が8
0g/m2以下の少なくとも2層のウォータジェット固定し
たフリースもしくは不織布からなる断熱裏地と、この少
なくとも2層のウォータジェット固定した不織布に刺し
子縫いした面積重量120g/m2以下の裏地布と、不織布層
すなわち少なくとも2層のウォータジェット固定した不
織布の裏地布とは反対側の面に、少なくとも2層のウォ
ータジェット固定した不織布を刺し子縫いした後に、張
付けた面積重量20〜30g/m2の水分阻止層としての半透膜
とを含む材料が提供される。この材料は、多機能性を有
する挿入加工された、軽量で極めて可撓性が高く、即ち
着心地がよい材料である。
【0007】ウォータジェット固定した軽量不織布から
なる刺し子縫いした断熱裏地の多層構造によって、その
高い空気封入量及びこれに伴い増強された断熱効果にも
とづき、全重量を明らかに減少でき、これにより全複合
体、すなわち保護服用の材料が小さな密度であることに
よって本質的な着心地が改善される。
【0008】材料は、合計で270〜280g/m2の面積重量に
達する。即ちそれぞれ面積重量80g/m2のウォータジェッ
ト固定した2層の不織布によって、まず面積重量は160g
/m2となり、120g/m2の裏地布を刺し子縫いすることによ
って、全重量が280g/m2となる。
【0009】EN366に規定の断熱値(40kW/m2の放射源の
作用時の熱貫流)及びEN367の断熱値(火炎作用時の熱
貫流)の保持に必要な200〜260g/m2の不織布面積重量
が、何れにせよ達成される。
【0010】面積重量がそれぞれ80g/m2の2つの層の代
わりに、それぞれ50g/m2の3層のウォータジェット固定
した不織布を使用することができ、この不織布に裏地布
を刺し子縫いできる。かくして270g/m2の全面積重量が
達成される。この場合には面積重量の減少に拘わらず、
補足層によって十分な断熱作用が得られる。
【0011】外側不織布層、すなわちウォータジェット
固定した不織布の裏地布とは反対側の不織布層に半透膜
を張付けることによって、20〜30g/m2の面積重量増で、
材料は、同時に上記のような着心地を維持したまま水分
阻止の機能も果たす。
【0012】ウォータジェット固定した不織布は、m−
又はp−アラミドファイバ、メラミン樹脂ファイバ、フ
ェノール樹脂ファイバ、ポリアミドイミドファイバ、ポ
リアミドファイバ、PBーファイバ又はこれらのファイ
バ材料の混合物から構成することが望ましい。またウォ
ータジェット固定した不織布の各個別の層は、これらの
ファイバから選択される1又は複数の異なる材料からな
ることがより好ましい。
【0013】更に、ウォータジェット固定した不織布の
各個別の層を上記の材料のうちの異なる材料から構成す
ることもできる。
【0014】好ましくは、水分架橋性ポリウレタン接着
剤によって半透膜が、ウォータジェット固定した不織布
の裏地布とは反対側の面に積層される。
【0015】更に本発明は、軽量且つ極めて可撓性で容
易に挿入加工できる材料の調製法を提供する。ウォータ
ジェット固定した2層の不織布を刺し子縫いによって大
きな面積重量を有する裏地布に結合し、次いでこの不織
布の裏地布とは反対側の面に半透膜を張付けることによ
って、全重量が明らかに減少され着心地が本質的に改善
された材料が得られる。
【0016】すなわち本発明は、保護服を製造するため
の材料を製造する方法であって、面積重量が80g/m2以下
のウォータジェット固定した第1不織布層を提供するス
テップと;面積重量が80g/m2以下のウォータジェット固
定した第2不織布層を提供するステップと;面積重量が
120g/m2以下の裏地布を提供するステップと;刺し子縫
いによって、第1不織布層及び第2不織布層と前記裏地
布を結合するステップと;刺し子縫いした第1不織布層
及び第2不織布層と裏地布からなる複合材の、第1不織
布層及び第2不織布層の裏地布とは反対側の面に面積重
量20〜30g/m2の半透膜を張付けるステップと;からなる
ことを特徴とする方法をも提供する。
【0017】このとき水分架橋性ポリウレタン接着剤に
よって半透膜を外側不織布層、すなわち不織布の裏地布
とは反対側の不織布層に結合することによって、着心地
を維持できるという利点が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1に、本発明による防火服の断
面を示した。この防火服は、半透膜2上に本質的にこの
半透膜とは結合させずに置いた上布地1を含む。すなわ
ち図1において、半透膜2以下の層が上布地1に挿入加
工されている。この半透膜2は、半透過性である。即ち
この膜は、一方では水蒸気を透過するが、他方では水密
性である。この場合、他の液体もこの膜を通過しないよ
うに、気孔の寸法は選択可能である。これにより消火水
又は他の化学品に対する水分阻止が達成される。
【0019】半透膜2は、半透膜2と断熱裏地3との間
に示される不規則な接触範囲において、水分架橋性ポリ
ウレタン接着剤によって不織布、断熱裏地3に積層され
る。
【0020】断熱裏地3は、2層の不織布3.1−3.2と裏
地布3.3とからなる。2層不織布3.1−3.2は、層重量、
面積重量が80g/m2以下の2つの各個別の層3.1、3.2から
なる。各個別の層3.1、3.2は、それぞれ相互にウォータ
ジェット固定されている。このときウォータジェット固
定された不織布は、例えばm−又はp−アラミドファイ
バ、メラミン樹脂ファイバ、フェノール樹脂ファイバ、
ポリアミドイミドファイバ、ポリアミドファイバ、PB
−ファイバあるいはこれらのファイバから選択される材
料の混合物からなる。またウォータジェット固定された
不織布の各個別の層は、例えばこれらのファイバから選
択される1又は複数の異なる材料から構成されてもよ
い。
【0021】裏地布3.3は、120g/m2以下の面積重量を有
し、公知の技術及び方法でニードル不織布又は織物とし
て構成されている。
【0022】断熱裏地3は、ウォータジェット固定した
不織布3.1−3.2の各層3.1、3.2に裏地布3.3を刺し子縫
いすることによって製造される。この刺し子縫いは図示
していない。刺し子縫いによって、公知の技術及び方法
で適切な箇所で上部材料に結合できる挿入加工される材
料が得られる。
【0023】半透膜2は、各層3.1、3.2及び裏地布3.3
の刺し子縫い後、外側不織布層に張付けられ、これによ
って上記断熱裏地3は、僅か20〜30g/m2の面積重量増
で、同時に上記のような着心地を維持するとともに水分
阻止の機能を果たす。
【0024】総括すれば、ウォータジェット固定した不
織布及び裏地布の層数の選択は、断熱値を達成するた
め、少なくとも達成すべきHRファイバ製不織布の全面
積重量200〜260g/m2が得られるように行われる。
【0025】
【発明の効果】本発明により製造される材料は、上布地
(1)を有する保護衣服、特に防火服を製造するための
材料であって、各個別の層(3.1、3.2)の面積重量が80
g/m2以下である少なくとも2層のウォータジェット固定
した不織布(3.1、3.2)からなる断熱裏地(3)と、少
なくとも2層の前記ウォータジェット固定した不織布
(3.1、3.2)に刺し子縫いした面積重量120g/m2以下の
裏地布(3.3)と、さらに少なくとも2層の前記ウォー
タジェット固定した不織布(3.1、3.2)を前記裏地布
(3.3)に刺し子縫いした後に、前記ウォータジェット
固定した不織布(3.1−3.2)の前記裏地布(3.3)とは
反対側の面に張付けた面積重量20〜30g/m2の水分阻止層
としての半透膜(2)とを含むことを特徴とする。この
ような材料は、放射及び火炎による熱作用に対して着用
者を保護し、かつ同時に通気性を備え、可撓性に富み、
着心地が保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による防火服の断面を示す。
【符号の説明】
1 上布地 2 半透膜 3.1 不織布 3.2 不織布 3.3 裏地布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター・グリナウス ドイツ国69488ビルケナウ,ブルーメンシ ュトラーセ・5

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上布地(1)を有する保護衣服、特に防
    火服を製造するための材料であって、 各個別の層(3.1、3.2)の面積重量が80g/m2以下である
    少なくとも2層のウォータジェット固定した不織布(3.
    1、3.2)からなる断熱裏地と、 前記少なくとも2層のウォータジェット固定した不織布
    (3.1、3.2)に刺し子縫いした面積重量120g/m2以下の
    裏地布(3.3)と、さらに 前記少なくとも2層のウォータジェット固定した不織布
    (3.1、3.2)を前記裏地布(3.3)に刺し子縫いした後
    に、前記ウォータジェット固定した不織布(3.1−3.2)
    の前記裏地布(3.3)とは反対側の面に張付けた面積重
    量20〜30g/m2の水分阻止層としての半透膜(2)とを含
    むことを特徴とする材料。
  2. 【請求項2】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、m−又はp−アラミドファイバからな
    る、請求項1記載の材料。
  3. 【請求項3】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、メラミン樹脂ファイバからなる、請求
    項1記載の材料。
  4. 【請求項4】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、フェノール樹脂ファイバからなる、請
    求項1記載の材料。
  5. 【請求項5】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、ポリアミドイミドファイバからなる、
    請求項1記載の材料。
  6. 【請求項6】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、ポリアミドファイバからなる、請求項
    1記載の材料。
  7. 【請求項7】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、PB−ファイバからなる、請求項1記
    載の材料。
  8. 【請求項8】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)が、m−又はp−アラミドファイバ、メラ
    ミン樹脂ファイバ、フェノール樹脂ファイバ、ポリアミ
    ドイミドファイバ、ポリアミドファイバ、PB−ファイ
    バからなる群から選択される材料の混合物からなる、請
    求項1記載の材料。
  9. 【請求項9】 前記ウォータジェット固定した不織布
    (3.1−3.2)の各個別の層(3.1、3.2)が、m−又はp
    −アラミドファイバ、メラミン樹脂ファイバ、フェノー
    ル樹脂ファイバ、ポリアミドイミドファイバ、ポリアミ
    ドファイバ、PB−ファイバからなる群から選択される
    1つ又は複数の異なる材料からなる、請求項1〜8のい
    ずれか1項記載の材料。
  10. 【請求項10】 前記半透膜が、水分架橋性ポリウレタ
    ン接着剤によって積層されている、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の材料。
  11. 【請求項11】 保護服を製造するための材料を製造す
    る方法であって、面積重量が80g/m2以下のウォータジェ
    ット固定した第1不織布層(3.1)を提供するステップ
    と;面積重量が80g/m2以下のウォータジェット固定した
    第2不織布層(3.2)を提供するステップと;面積重量
    が120g/m2以下の裏地布(3.3)を提供するステップと;
    刺し子縫いによって、前記第1不織布層及び第2不織布
    層(3.1、3.2)と前記裏地布(3)とを結合するステッ
    プと;刺し子縫いした前記第1不織布層及び第2不織布
    層(3.1、3.2)と前記裏地布(3.3)からなる複合材
    の、前記第1不織布層及び第2不織布層(3.1−3.2)の
    前記裏地布(3.3)とは反対側の面に面積重量20〜30g/m
    2の半透膜(2)を張付けるステップと;からなること
    を特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 前記半透膜(2)の張付け前に、水分
    架橋性ポリウレタン接着剤を前記半透膜(2)上及び/
    又は前記第1不織布層及び第2不織布層(3.1−3.2)の
    前記裏地布(3.3)とは反対側の面上に塗布する、請求
    項11記載の方法。
JP11246923A 1998-09-01 1999-09-01 保護服を製造するための材料及びその製造法 Expired - Fee Related JP3050874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19839758.5 1998-09-01
DE19839758A DE19839758C1 (de) 1998-09-01 1998-09-01 Halbzeugmaterial zur Herstellung von Schutzbekleidung sowie Verfahren zu seiner Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000080509A true JP2000080509A (ja) 2000-03-21
JP3050874B2 JP3050874B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=7879407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11246923A Expired - Fee Related JP3050874B2 (ja) 1998-09-01 1999-09-01 保護服を製造するための材料及びその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6407019B1 (ja)
EP (1) EP0985355B1 (ja)
JP (1) JP3050874B2 (ja)
KR (1) KR100354407B1 (ja)
CN (1) CN1092565C (ja)
BR (1) BR9904062A (ja)
DE (2) DE19839758C1 (ja)
ES (1) ES2187100T3 (ja)
TR (1) TR199902112A3 (ja)
TW (1) TW579704U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100629459B1 (ko) 2004-07-09 2006-09-28 주식회사 파이로 방열복의 피복 적층구조
JP4787269B2 (ja) * 2004-12-27 2011-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 液体水不透過性の強化不織防火布、このような布を製造する方法、およびそれらで防火された物品
CN102823972A (zh) * 2012-08-13 2012-12-19 吴江市聚力机械有限公司 耐火防污布
CN103284351A (zh) * 2013-04-28 2013-09-11 昆山市周市斐煌服饰厂 一种户外运动服装

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2402019A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Polymer Group, Inc. Imaged nonwoven fire-retardant fiber blends and process for making same
DE10163548C1 (de) * 2001-12-21 2003-10-30 Freudenberg Carl Kg Flammresistenter Einlagestoff für Schutzbekleidungen gegen thermische Einwirkungen, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN100387162C (zh) * 2003-09-29 2008-05-14 中科纳米技术工程中心有限公司 医用防护材料及其制备方法
DE102004011296B4 (de) * 2004-03-09 2006-05-11 Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. Schutzkleidung, insbesondere Feuerwehrkleidung
US20060035555A1 (en) * 2004-06-22 2006-02-16 Vasanthakumar Narayanan Durable and fire resistant nonwoven composite fabric based military combat uniform garment
DE202005010474U1 (de) * 2005-07-04 2005-09-08 Lion Apparel Deutschland Gmbh Schutzbekleidung mit einer Isolationsmembran insbesondere für den Einsatz bei der Feuerbekämpfung
US7703405B2 (en) * 2005-09-22 2010-04-27 Waubridge Specialty Fabrics, Llc Method of producing a fire resistant fabric with stitchbonding
US20070065685A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Waubridge Specialty Fabrics, Llc Fire-resistant fabric
US20110165397A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Ray Roe Stitch-Bonded Flame-Resistant Fabrics
CN102429336A (zh) * 2011-09-30 2012-05-02 常熟市众望经纬编织造有限公司 一种耐磨阻燃面料
US9409378B2 (en) * 2012-09-25 2016-08-09 Pbi Performance Products, Inc. Thermal liner for protective garments
US20140259328A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Moisture-insensitive thermally protective materials and garments made therefrom
US9598541B2 (en) * 2013-06-04 2017-03-21 Pbi Performance Products, Inc. Method of making polybenzimidazole
JP2019508598A (ja) * 2016-01-14 2019-03-28 サザンミルズ インコーポレイテッドSouthern Mills,Inc. 改善された難燃性熱ライナーおよびそれを用いて作製された衣類
CN108099319A (zh) * 2018-02-10 2018-06-01 清远韶兴新能源科技有限公司 一种具备阻燃性能的塑料薄膜
DE102021115724A1 (de) 2021-06-17 2022-12-22 Hubert Schmitz Gmbh Schutzbekleidungsstück

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625516B1 (fr) * 1988-01-04 1990-06-01 Duflot & Fils Barriere textile de protection contre toute agression mecanique et/ou thermique
DE3819362C3 (de) * 1988-06-07 1994-09-01 Gore W L & Ass Gmbh Wasserdichter, wasserdampfdurchlässiger Einsatz für Bekleidungsstücke
FR2637919B1 (fr) * 1988-10-14 1991-06-28 Picardie Lainiere Textile composite anti-feu impermeable vetement et siege comportant un tel textile
US5050241A (en) * 1989-10-11 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Garment for protection against hot liquids
DE4018727C2 (de) * 1990-03-23 1994-10-06 Freudenberg Carl Fa Flammbarriere aus Vliesstoff
FR2673207B1 (fr) * 1991-02-25 1994-07-22 Picardie Lainiere Doublure composite anti-feu de vetement.
DE4420613C1 (de) * 1994-06-13 1995-08-10 Freudenberg Carl Fa Durchbrandblocker für Flugzeugrümpfe
US5534325A (en) * 1995-03-30 1996-07-09 Firma Carl Freudenberg Flame barrier comprising a nonwoven fabric layer containing phenolic, para-aramid or melamine staple fibers in combination with vermiculite
FI101590B1 (fi) * 1995-12-19 1998-07-31 Kosmala Ky Käsisuojus kuumatyötä varten
US5858888A (en) * 1996-07-15 1999-01-12 Safety Components Fabric Technologies, Inc. Firefighter garment utilizing improved high-lubricity lining material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100629459B1 (ko) 2004-07-09 2006-09-28 주식회사 파이로 방열복의 피복 적층구조
JP4787269B2 (ja) * 2004-12-27 2011-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 液体水不透過性の強化不織防火布、このような布を製造する方法、およびそれらで防火された物品
CN102823972A (zh) * 2012-08-13 2012-12-19 吴江市聚力机械有限公司 耐火防污布
CN103284351A (zh) * 2013-04-28 2013-09-11 昆山市周市斐煌服饰厂 一种户外运动服装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050874B2 (ja) 2000-06-12
TR199902112A2 (xx) 2000-04-21
DE59903525D1 (de) 2003-01-09
ES2187100T3 (es) 2003-05-16
EP0985355B1 (de) 2002-11-27
CN1092565C (zh) 2002-10-16
BR9904062A (pt) 2000-09-12
US6407019B1 (en) 2002-06-18
KR100354407B1 (ko) 2002-09-30
DE19839758C1 (de) 2000-02-17
KR20000022831A (ko) 2000-04-25
CN1246412A (zh) 2000-03-08
EP0985355A3 (de) 2000-05-31
TW579704U (en) 2004-03-11
EP0985355A2 (de) 2000-03-15
TR199902112A3 (tr) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050874B2 (ja) 保護服を製造するための材料及びその製造法
EP2470035B1 (en) Insulated composite fabric
US9185941B2 (en) Synthetic insulation with microporous membrane
US9017505B2 (en) Waterproof garment with invisible barrier seam
US5691040A (en) Liner for firefighter garment made of a laminate of a woven fabric and a non-woven material
JPH02217238A (ja) 耐火性並びに耐水性を有する複合布帛とこれで構成された衣服並びにシート
SK54692A3 (en) Flame resistable composite lining for cloth
US5236770A (en) Nonwoven laminate
US5624738A (en) Nonslipping laminate multifilament outer shell for firefighter garment
JP3888861B2 (ja) 耐熱性防護服
JP3266540B2 (ja) 防災作業衣
JPH0226895Y2 (ja)
JPH07106716B2 (ja) 即時着用型耐寒耐水服
JPH0541005Y2 (ja)
CN217851416U (zh) 一种保暖双面服装
KR102486831B1 (ko) 작업용 외투 제작방법
CA2203982C (en) Liner for firefighter garment made of a laminate of a woven fabric and a non-woven material
JPH07310266A (ja) 不織布、その製造方法及び耐熱性防護服
JPH01285287A (ja) 多重構造を有するキルテイング地

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees