JP2000078569A - 画像データ復号化装置及びその方法 - Google Patents

画像データ復号化装置及びその方法

Info

Publication number
JP2000078569A
JP2000078569A JP24986298A JP24986298A JP2000078569A JP 2000078569 A JP2000078569 A JP 2000078569A JP 24986298 A JP24986298 A JP 24986298A JP 24986298 A JP24986298 A JP 24986298A JP 2000078569 A JP2000078569 A JP 2000078569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
decoding
data
storage area
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24986298A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Fukushima
道弘 福島
Shuji Abe
修司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24986298A priority Critical patent/JP2000078569A/ja
Priority to US09/389,215 priority patent/US6639602B1/en
Publication of JP2000078569A publication Critical patent/JP2000078569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、画像種類の変化が生じると画像デ
ータの取り込みを中断し、画像のサイズに応じたVBV
バッファの記憶容量を自動設定を行う画像データ復号化
処理装置を提供することを目的とする。 【解決手段】符号化画像データを受け制御信号に基づき
オン・オフする入力制御部101と、復号化画像データ
からシーケンスヘッダを検出する検出回路102と、シ
ーケンスヘッダを検出したとき符号化画像データから画
像データの種類に関するデータを抽出する抽出回路10
4と、符号化画像データを記憶領域に記憶するVBVバ
ッファ回路106と、前記復号化データを復号化する符
号化回路108とを有しており、シーケンスヘッダと所
定データとに基づきバッファ回路の容量を確保するべく
制御する制御回路105を有する画像データ復号化装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮画像データ処
理方法及び装置に関するものであり、特にMPEG標準
規格に準拠したビットストリームのデータを復号化して
表示順に画面に出力する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、画像処理装置において、画像デー
タは特にMPEG標準規格より符号化された上で処理さ
れることが広く行われている。このような画像処理装置
では、MPEGで符号化された画像データを復号化する
べく、画像データ復号化回路が設けられなければならな
い。
【0003】このような画像データ復号化回路におい
て、MPEGで符号化された画像データを復号化し、画
面上に出力する際には、入力ビットストリームをVBV
(video buffering verifier)バッファに順次記憶し、
そのビットストリームを順次読み出して可変長復号化、
逆量子化、逆DCT、動き補償の各処理を行ってフレー
ムバッファに記憶し、フレームバッファから表示順に読
み出して画面上に出力する。ここで、VBVバッファ、
フレームバッファは、同一のRAM上に確保される。
【0004】このとき、入力ビットストリームの画像サ
イズが一定の場合は上記従来の方法で問題ないが、画像
サイズが異なるビットストリーム(VBVバッファサイ
ズ、フレームバッファサイズも異なる)が連続して入力
される場合、RAM上のメモリの割り当てを入力しうる
最大の画像データにあわせてVBVバッファ、フレーム
バッファをあらかじめ確保する必要が出てくる。
【0005】また、このように最大の画像データにあわ
せてVBVバッファ、フレームバッファをあらかじめ確
保しておかないと、現在復号中の画像サイズとは異なる
画像サイズのビットストリームが入力され、バッファサ
イズを変更しなければならなくなった場合に、各バッフ
ァサイズを変更することによって、VBVバッファ内の
データ、フレームバッファ内のデータが破壊され、再生
画像にエラーが生じて見苦しくなるという問題がある。
【0006】このため、特開平9−261630では画
像サイズの異なるビットストリームが連続して入力され
た場合、画像データの復号処理を中断し、既に入力され
ているビットストリームをクリア、メモリの割り当てを
変化させ、新しい画像サイズのビットストリームを入力
し、復号化を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−261630の方法では画像サイズ変化直前の画像
データの復号化が行えない、もしくは変化直後の画像デ
ータの復号化が行えないといった問題がある。
【0008】本発明は、この問題を解決すべく、画像種
類の変化が生じると画像データの取り込みを中断し、画
像のサイズに応じたVBVバッファの記憶容量を自動設
定した後に画像データの格納処理を行う画像データ復号
化処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、符号化された
画像データを復号化して出力する画像データ復号化装置
において、符号化画像データを受け、これを与えられた
制御信号に基づきオン又はオフする入力制御手段と、前
記入力制御手段から受けた前記復号化画像データからシ
ーケンスヘッダを検出する検出手段と、前記入力制御手
段から受けた前記符号化画像データを所定時間だけ遅延
させる遅延手段と、前記検出手段が前記シーケンスヘッ
ダを検出したとき、前記遅延手段から受けた前記符号化
画像データから画像データの種類に関する所定データを
抽出するデータ抽出手段と、前記遅延手段から受けた前
記符号化画像データを記憶領域に記憶するバッファ回路
手段と、前記データ抽出手段が検出した前記シーケンス
ヘッダと前記データ抽出手段が抽出した前記所定データ
とに基づき制御信号を出力する制御手段と、前記バッフ
ァ回路の前記記憶領域に記憶された前記復号化画像デー
タを復号化する復号化手段とを有することを特徴とする
画像データ復号化装置である。
【0010】本発明は、従って上記構造により、画像種
類が例えばMP@MLからMP@HLへ変更した際に
も、ヘッダ検出回路がヘッダを検出することでこの変化
を検出しこれに応じて信号の取り込みを一時スイッチン
グ素子をオフすることで中断する。そして十分なバッフ
ァ領域が確保できた時点で再び画像データを格納すべく
スイッチング素子をオンして、画像の取り込みを再開す
るものである。このような手順を踏むことで、必要なバ
ッファ領域により安定した復号処理を行うことができ
る。
【0011】又更に本発明は、上記の構造において、前
記制御手段は、前記検出手段が前記シーケンスヘッダを
検出したとき、前記入力制御手段をオフさせるべく制御
し、その後、前記データ抽出手段が抽出した前記所定デ
ータに基づき前記復号化画像データの種類を決定し、こ
の種類に基づいて前記バッファ回路手段の必要な前記記
憶領域を確保し、その後、前記入力制御手段をオンする
べく、それぞれの手段を制御することを特徴とした画像
データ復号化装置を提供するものである。
【0012】つまりこれは、本発明の画像データ復号化
装置の動作をより忠実に規定するものであり、画像種類
の変化に応じて、安定した記憶領域を確保し、その後の
データ取り込みの再開に際しても最適なタイミングを与
える制御回路を提供するものである。
【0013】又更に本発明の画像データ復号化方法にお
いては、符号化画像データを受け、これを与えられた制
御信号に基づきオン又はオフする入力制御回路と、前記
入力制御回路から受けた前記復号化画像データからシー
ケンスヘッダを検出する検出回路と、前記検出回路が前
記シーケンスヘッダを検出したとき、前記入力制御回路
から受けた前記符号化画像データから画像データの種類
に関する所定データを抽出するデータ抽出回路と、前記
入力制御回路から受けた前記符号化画像データを記憶領
域に記憶するバッファ回路と、前記バッファ回路の前記
記憶領域に記憶された前記復号化画像データを復号化す
る復号化回路とを有する画像データ復号化装置に対し
て、前記検出回路が前記シーケンスヘッダを検出したと
き、前記入力制御回路をオフさせるべく制御する工程
と、その後、前記データ抽出回路が抽出した前記所定デ
ータに基づき前記復号化画像データの種類を決定する工
程と、この種類に基づいて前記バッファ回路の必要な前
記記憶領域を確保する工程と、その後、前記入力制御回
路をオンする工程とを有する画像データ復号化方法を提
供するものである。
【0014】この画像データ符号化方法においても、復
号化装置と同様の趣旨で、画像データの必要なサイズの
変化に応じて、自動的に安定した復号化処理を実現する
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係る画像復号
化装置のブロック図である。図1において、画像復号化
装置は、例えばデジタルTV装置の同調部の後などにM
PEG信号を復号化するべく設けられ、バッファ回路1
07と、これに接続する入力制御部101と、これに接
続するシーケンスヘッダ検出回路102と、これに接続
するシフトレジスタ回路103と、これに接続するデー
タ抽出部104と、これに接続する制御回路105とを
有している。又更に復号化回路108を有しており、こ
の回路は、VBVバッファ回路106と、これに接続す
るVLD回路109と、これに接続するIQ回路110
と、これに接続するIDCT回路111と、これに接続
するMC回路112と、これに接続するフレームバッフ
ァ回路114と、これに接続する出力フィルタ回路11
3とを有している。
【0016】次にこのような構成において、以下に述べ
るように動作が行われる。つまり、入力された画像デー
タは、入力制御部101を介してシフトレジスタ103
に入力される。シフトレジスタに入力されたデータは、
このシフトレジスタで決まった段数だけ遅延し、画像復
号化回路108のVBVバッファ106に出力される。
【0017】復号化回路108ではVBVバッファから
データを読み出し、可変長復号、逆量子化、逆DCT、
動き補償が行われ、フレーム バッファ上に復号画像が
記憶される。この記憶された復号画像は、表示順序にし
たがってフレームバッファから読み出され、出力フィル
タを介してモニタなどの画像表示装置に出力される。
【0018】また一方で、シーケンスヘッダ検出回路1
02が、入力制御部101を介してシフトレジスタ10
3に入力されるデータからシーケンススタートコード
(00,00,01,B3)の検出を行う。
【0019】シーケンスヘッダ検出回路102でシーケ
ンスヘッダが検出されると、図2に示すように一定タイ
ミング後に入力停止信号が入力制御部101に出力さ
れ、データの入力が停止する。
【0020】シーケンスヘッダを検出し、データの入力
が停止すると、シフトレジスタ103には図2に示すよ
うにシーケンスヘッダの一部がシフトレジスタ(この場
合12段)に残っており、このシーケンスヘッダの内容
をデータ抽出部104が抽出して制御回路105へ出力
する。
【0021】制御回路105では抽出されたシーケンス
ヘッダからの情報(画素サイズ等)に基づいて、入力さ
れた画像データを復号化するのに必要なVBVバッファ
サイズを計算し、VBVバッファを制御(大きさの変
更、別領域の確保等)する。
【0022】ここで、入力制御部101によってデータ
の入力が停止された場合、DVDなどの蓄積メディアか
らの入力の場合には、ディスク、テープなどからのデー
タの読み出しを停止することで対応する。また、放送の
場合には、入力制御部の前段にバッファ回路107を持
つことで対応するが、放送の場合に設けられる入力段の
トランスポート処理部がソフトウェア処理されている場
合等に設けられるデータバッファと兼用しても良い。
【0023】また前述した方法では、データ抽出部10
4はシフトレジスタ103からシーケンスヘッダからの
情報を抽出しているが、シフトレジスタ103とは別に
データ抽出部104内にレジスタを用意し、シーケンス
ヘッダ検出タイミングを基準にシーケンスヘッダ情報を
抽出しても良い。
【0024】次に、本発明の第2の実施形態として、M
PEGで符号化された画像データの復号化処理を行って
おり、連続して画像サイズの異なるMPEGで符号化さ
れた画像データが入力される場合の制御部105の動作
について、図3を用いて以下に説明する。
【0025】図3において、VBVバッファ回路の記憶
領域をどのように使用するかの例が示される。(a)に
おいてはMP@MLのための領域が確保される場合、次
に(b)においてはこの領域がMP@HLのための領域
へと拡大された場合。次に、(c)においては、再びこ
のMP@HLのための領域がMP@MLの為の領域へと
縮小された場合を示している。
【0026】又更に(d)においては、(c)でのMP
@MLのための領域から新たにMP@HLのヘッダが検
出された場合、(b)のようにMP@MLの領域から上
書きしてしまうのではなく、新たに別の領域にサイズに
合った領域Aを設ける例が示されている。
【0027】さて、符号化された画像サイズの異なる画
像データが入力され、シーケンスヘッダ検出部でシーケ
ンスヘッダが検出されることによりデータ入力が停止す
ると、制御部105では、データ抽出部を介して抽出し
た復号画像に関する情報に基づきVBVバッファサイズ
を計算する。この新しく入力された画像データを復号化
する際に要求されるVBVバッファサイズが、現在確保
してあるVBVバッファサイズよりも小さい場合、復号
化回路内のRAM上に新規に新しく入力された画像デー
タを復号化するのに必要なVBVバッファを確保する。
【0028】しかし、大きい場合にも新規にVBVバッ
ファを確保しても好適である。大きい場合は、図3の
(d)に示されるように、新たな領域Aが設けられるこ
とになる。
【0029】新しいVBVバッファが確保できると、制
御部105は入力制御部101に対してデータ入力の再
開を要求し、新しい画像サイズの画像データを新規に確
保したVBVバッファに書き込むよう指示する。
【0030】やがて以前から確保してあったVBVバッ
ファ内に書き込まれていた画像データの復号化が終わる
と、このVBVバッファ領域を開放し、復号化回路10
8では、新規に確保したVBVバッファからデータを読
み出し、復号化を開始する。
【0031】次に、本発明の第3の実施形態について、
MPEGで符号化された画像データの復号化処理を行っ
ており、連続して画像サイズの異なるMPEGで符号化
された画像データが入力される場合の制御部105の動
作について説明する。
【0032】符号化された画像サイズの異なる画像デー
タが入力され、シーケンスヘッダ検出部でシーケンスヘ
ッダが検出されることでデータ入力が停止すると、制御
部105では、データ抽出部を介して抽出した復号画像
に関する情報を基にVBVバッファサイズを計算する。
この新しく入力された画像データを復号化する際に要求
されるVBVバッファサイズが、現在確保してあるVB
Vバッファサイズよりも小さい場合、制御部105は現
在確保してあるVBVバッファ内に書き込まれている画
像データの復号化が終わるまで、入力制御部101に対
してデータの入力を停止しておく。
【0033】やがて、現在確保してあるVBVバッファ
内に書き込まれていた画像データの復号化が終わると、
このVBVバッファ領域を開放し、新しく入力された画
像データを復号化するのに必要なVBVバッファを確保
する。
【0034】新しいVBVバッファが確保できると、制
御部105は入力制御部101に対してデータ入力の再
開を要求し、新しい画像サイズの画像データを新規に確
保したVBVバッファに書き込むよう指示し、復号化回
路108では、この新規に確保したVBVバッファから
データを読み出し、復号化を開始する。
【0035】次に、本発明の第4の実施形態について、
MPEGで符号化された画像データの復号化処理を行っ
ており、連続して画像サイズの異なるMPEGで符号化
された画像データが入力される場合の制御部105の動
作について説明する。
【0036】符号化された画像サイズの異なる画像デー
タが入力され、シーケンスヘッダ検出部でシーケンスヘ
ッダが検出されることでデータ入力が停止すると、制御
部105では、データ抽出部を介して抽出した復号画像
に関する情報を基にVBVバッファサイズを計算する。
この新しく入力された画像データを復号化する際に要求
されるVBVバッファサイズが、現在確保してあるVB
Vバッファサイズよりも小さい場合、制御部105は、
画像復号動作を停止し、現在確保してあるVBVバッフ
ァを開放する。そして、新しく入力された画像データを
復号化するのに必要なVBVバッファを確保する。
【0037】新しいVBVバッファが確保できると、制
御部105は入力制御部101に対してデータ入力の再
開を要求し、新しい画像サイズの画像データを新規に確
保したVBVバッファに書き込むよう指示し、復号化回
路108では、この新規に確保したVBVバッファから
データを読み出し、復号化を開始する。
【0038】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり本発明によ
れば、入力しうる最大の画像データにあわせてVBVバ
ッファサイズ、フレームバッファサイズを確保しなくて
も、画像サイズの異なるビットストリームが連続して入
力される場合において、請求項5、6記載の方法では、
画像サイズの不連続となる画像データの前後両方におい
て、請求項7記載の方法では、画像サイズの不連続とな
る画像データの後のみにおいて、入力データを壊すこと
なく各バッファサイズの変更と画像に復号化をおこなう
ことができる。
【0039】つまり、本発明によれば、入力制御部やシ
ーケンスヘッダ検出回路を設けることにより、ヘッダを
検出すると画像データの入力を中断し、検出したサイズ
に応じたバッファ領域を確保することにより、入力デー
タを壊すことなく各バッファサイズの変更と画像の復号
化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像復号化装置を示すブロック
図。
【図2】シーケンスヘッダからのVBVバッファサイズ
を計算する情報の抽出を示す図。
【図3】本発明に係るVBVバッファサイズの変化を示
す図。
【符号の説明】
101…入力制御部 102…シーケンスヘッダ検出回路 103…シフトレジスタ 104…データ抽出 105…制御回路 106…VBVバッファ回路 107…バッファ回路 108…復号化回路 109…VDL 110…IQ 111…IDCT 112…MC 113…出力フィルタ回路 114…フレームバッファ回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】符号化された画像データを復号化して出力
    する画像データ復号化装置において、 符号化画像データを受け、これを与えられた制御信号に
    基づきオン又はオフする入力制御手段と、 前記入力制御手段から受けた前記復号化画像データから
    シーケンスヘッダを検出する検出手段と、 前記入力制御手段から受けた前記符号化画像データを所
    定時間だけ遅延させる遅延手段と、 前記検出手段が前記シーケンスヘッダを検出したとき、
    前記遅延手段から受けた前記符号化画像データから画像
    データの種類に関する所定データを抽出するデータ抽出
    手段と、 前記遅延手段から受けた前記符号化画像データを記憶領
    域に記憶するバッファ回路手段と、 前記データ抽出手段が検出した前記シーケンスヘッダと
    前記データ抽出手段が抽出した前記所定データとに基づ
    き制御信号を出力する制御手段と、 前記バッファ回路の前記記憶領域に記憶された前記復号
    化画像データを復号化する復号化手段とを有することを
    特徴とする画像データ復号化装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、前記検出手段が前記シー
    ケンスヘッダを検出したとき、前記入力制御手段をオフ
    させるべく制御し、その後、前記データ抽出手段が抽出
    した前記所定データに基づき前記復号化画像データの種
    類を決定し、この種類に基づいて前記バッファ回路手段
    の必要な前記記憶領域を確保し、その後、前記入力制御
    手段をオンするべく、それぞれの手段を制御することを
    特徴とする請求項1に記載された画像データ復号化装
    置。
  3. 【請求項3】前記データ抽出手段は、前記入力制御手段
    によりデータパスが停止したことによって、前記遅延手
    段中に残っている前記シーケンスヘッダ中から画素サイ
    ズ等の前記バッファ回路手段の前記記憶領域を計算する
    のに必要な前記所定データを抽出することを特徴とする
    請求項2に記載の画像復号化装置。
  4. 【請求項4】前記制御手段では、前記データ抽出手段が
    抽出した前記所定データに基づいて前記符号化画像デー
    タを復号化するのに必要な前記記憶領域を計算し、前記
    記憶領域のサイズを変更する必要がある場合には現在の
    記憶領域とは別に新規に記憶領域を確保し、この新規記
    憶領域へのデータ入力を開始させるべく前記入力制御手
    段を制御し、以前の前記記憶領域に記憶された前記復号
    化画像データの復号化が終了した後に、この新規記憶領
    域から読み出した前記復号化画像データを復号化するべ
    く前記復号化手段を制御することを特徴とする請求項1
    に記載の画像復号化装置。
  5. 【請求項5】前記制御手段は、前記データ抽出手段が抽
    出した前記所定データに基づいて、前記符号化画像デー
    タを復号化するのに必要な前記記憶領域の大きさを計算
    し、前記記憶領域の大きさを変える必要があると決定さ
    れたときは、現在の前記記憶領域に記憶されている前記
    符号化画像データを全て読み出された後にこの領域の記
    憶容量を変更して、前記符号化画像データを記憶させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像復号化装置。
  6. 【請求項6】前記制御手段は、前記データ抽出手段が抽
    出した前記所定データに基づいて、前記符号化画像デー
    タを復号化するのに必要な前記記憶領域の大きさを計算
    し、前記記憶領域の大きさを変える必要があると決定さ
    れたときは、現在の前記記憶領域に記憶されている前記
    符号化画像データの残りを削除した後にこの領域の記憶
    容量を変更して、前記符号化画像データを記憶させるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の画像復号化装置。
  7. 【請求項7】符号化された画像データを復号化して出力
    する画像データ復号化装置において、 符号化画像データを受け、これを与えられた制御信号に
    基づきオン又はオフする入力制御手段と、 前記入力制御手段から受けた前記復号化画像データから
    シーケンスヘッダを検出する検出手段と、 前記検出手段が前記シーケンスヘッダを検出したとき、
    前記入力制御手段から受けた前記符号化画像データから
    画像データの種類に関する所定データを抽出するデータ
    抽出手段と、 前記入力制御手段から受けた前記符号化画像データを記
    憶領域に記憶するバッファ回路手段と、 前記データ抽出手段が検出した前記シーケンスヘッダと
    前記データ抽出手段が抽出した前記所定データとに基づ
    き制御信号を出力する制御手段と、 前記バッファ回路の前記記憶領域に記憶された前記復号
    化画像データを復号化する復号化手段とを有することを
    特徴とする画像データ復号化装置。
  8. 【請求項8】符号化された画像データを復号化して出力
    する画像データ復号化方法において、 符号化画像データを受け、これを与えられた制御信号に
    基づきオン又はオフする入力制御回路と、前記入力制御
    回路から受けた前記復号化画像データからシーケンスヘ
    ッダを検出する検出回路と、前記検出回路が前記シーケ
    ンスヘッダを検出したとき、前記入力制御回路から受け
    た前記符号化画像データから画像データの種類に関する
    所定データを抽出するデータ抽出回路と、前記入力制御
    回路から受けた前記符号化画像データを記憶領域に記憶
    するバッファ回路と、前記バッファ回路の前記記憶領域
    に記憶された前記復号化画像データを復号化する復号化
    回路とを有する画像データ復号化装置に対して、 前記検出回路が前記シーケンスヘッダを検出したとき、
    前記入力制御回路をオフさせるべく制御する工程と、 その後、前記データ抽出回路が抽出した前記所定データ
    に基づき前記復号化画像データの種類を決定する工程
    と、 この種類に基づいて前記バッファ回路の必要な前記記憶
    領域を確保する工程と、 その後、前記入力制御回路をオンする工程とを有する画
    像データ復号化方法。
JP24986298A 1998-09-03 1998-09-03 画像データ復号化装置及びその方法 Pending JP2000078569A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24986298A JP2000078569A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 画像データ復号化装置及びその方法
US09/389,215 US6639602B1 (en) 1998-09-03 1999-09-03 Image data demodulation apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24986298A JP2000078569A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 画像データ復号化装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078569A true JP2000078569A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17199303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24986298A Pending JP2000078569A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 画像データ復号化装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6639602B1 (ja)
JP (1) JP2000078569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197440A (ja) * 1999-11-23 2001-07-19 Thomson Multimedia Sa ディジタルテレビジョンシステム内でフレームバッファメモリを管理する方法及び装置
US6848013B2 (en) 2000-06-10 2005-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Decoding method for reducing delay time
EP1501309A1 (en) * 2002-04-26 2005-01-26 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, edition device and method, recording medium, and program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674495B2 (ja) * 2000-10-26 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、これを備えた表示ユニット及び電子機器
US8223179B2 (en) * 2007-07-27 2012-07-17 Omnivision Technologies, Inc. Display device and driving method based on the number of pixel rows in the display
US8228350B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-24 Omnivision Technologies, Inc. Data dependent drive scheme and display
US9024964B2 (en) * 2008-06-06 2015-05-05 Omnivision Technologies, Inc. System and method for dithering video data
US8228349B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-24 Omnivision Technologies, Inc. Data dependent drive scheme and display

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU678490B2 (en) * 1993-07-12 1997-05-29 Sony Corporation Decoding method and apparatus
US5815634A (en) * 1994-09-30 1998-09-29 Cirrus Logic, Inc. Stream synchronization method and apparatus for MPEG playback system
EP0710033A3 (en) * 1994-10-28 1999-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MPEG video decoder having a high bandwidth memory
US5754241A (en) * 1994-11-18 1998-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd Video decoder capable of controlling encoded video data
KR0166935B1 (ko) * 1994-11-23 1999-03-20 구자홍 엠펙2 트랜스포트 디코더 장치
CN1290114C (zh) * 1995-08-21 2006-12-13 松下电器产业株式会社 实现动态的再生输出切换的多媒体光盘及其再生装置、再生方法
US5732217A (en) * 1995-12-01 1998-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video-on-demand system capable of performing a high-speed playback at a correct speed
FR2743969B1 (fr) * 1996-01-19 1998-04-10 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif d'extraction de paramaetres de decodage d'un flux de donnees video codees selon une norme mpeg
JPH09261630A (ja) 1996-03-26 1997-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮画像データ処理方法及び装置
KR100269398B1 (ko) * 1997-08-30 2000-10-16 구자홍 반복재생을지원하는엠펙비디오디코딩장치및그방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197440A (ja) * 1999-11-23 2001-07-19 Thomson Multimedia Sa ディジタルテレビジョンシステム内でフレームバッファメモリを管理する方法及び装置
US6848013B2 (en) 2000-06-10 2005-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Decoding method for reducing delay time
EP1501309A1 (en) * 2002-04-26 2005-01-26 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, edition device and method, recording medium, and program
EP1501309A4 (en) * 2002-04-26 2010-11-03 Sony Corp CODING DEVICE AND METHOD, DECODING DEVICE AND METHOD, EDITING DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM AND PROGRAM
US8315313B2 (en) 2002-04-26 2012-11-20 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, edition device and method, recording medium, and program
US8401088B2 (en) 2002-04-26 2013-03-19 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, edition device and method, recording medium, and program
US8537902B2 (en) 2002-04-26 2013-09-17 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, edition device and method, recording medium, and program
US8571115B2 (en) 2002-04-26 2013-10-29 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, edition device and method, recording medium, and program
US8767837B2 (en) 2002-04-26 2014-07-01 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10477270B2 (en) 2002-04-26 2019-11-12 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10595081B2 (en) 2002-04-26 2020-03-17 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10602218B2 (en) 2002-04-26 2020-03-24 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10602220B2 (en) 2002-04-26 2020-03-24 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10602219B2 (en) 2002-04-26 2020-03-24 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10609445B2 (en) 2002-04-26 2020-03-31 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program
US10659839B2 (en) 2002-04-26 2020-05-19 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recording medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US6639602B1 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342967B2 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
US7248304B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus
US8462841B2 (en) System, method and device to encode and decode video data having multiple video data formats
US8009741B2 (en) Command packet system and method supporting improved trick mode performance in video decoding systems
US20090297051A1 (en) Image Processing Apparatus
US7609768B2 (en) Video buffer control apparatus for dual video decoding and digital broadcasting receiver thereof
JP2002185958A (ja) 画像復号化装置及び画像復号化方法
US6285789B1 (en) Variable length code decoder for MPEG
WO2004071085A1 (ja) コード変換方法及びその装置
JP2000078569A (ja) 画像データ復号化装置及びその方法
JP3025447B2 (ja) ビデオデータデコーダ及びデコーディング方法
US6035096A (en) Video/audio decoding and reproducing apparatus and method
JP2924739B2 (ja) 動画像データの復号方式
JP2000217109A (ja) 動画像再生装置及び再生方法
JP4217934B2 (ja) トランスポートストリーム記録装置および方法、並びに記録媒体
JP3888204B2 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3861045B2 (ja) 映像信号記録装置、映像信号記録方法及び映像信号記録用プログラム
US7577204B2 (en) Hits stream rewind
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JP2002218396A (ja) 情報再生装置および情報再生方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2000228759A (ja) Hd/sd対応デコード装置
KR980011264A (ko) 세탑박스와 디지털 비디오 디스크 재생기의 복합 장치 및 그 동작방법
JP3100793B2 (ja) 動画像再生装置
JP3336973B2 (ja) Mpeg復号装置及びmpeg復号方法
JPH11122113A (ja) データ復号化装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208