JP2000076400A - Icカード及びアンテナコイル - Google Patents

Icカード及びアンテナコイル

Info

Publication number
JP2000076400A
JP2000076400A JP24742498A JP24742498A JP2000076400A JP 2000076400 A JP2000076400 A JP 2000076400A JP 24742498 A JP24742498 A JP 24742498A JP 24742498 A JP24742498 A JP 24742498A JP 2000076400 A JP2000076400 A JP 2000076400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna coil
wire
chip
card
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24742498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fukagaya
正人 深萱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24742498A priority Critical patent/JP2000076400A/ja
Publication of JP2000076400A publication Critical patent/JP2000076400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アンテナコイルの端をICチップの電極端子に
接合することにより形成されるICカードにおいて、ア
ンテナコイルの抵抗が低く、薄型で低コストのICカー
ドを提供する。 【解決手段】アンテナコイル2のワイヤがテープのよう
に平たく、ワイヤの断面の長手方向が、コイルの軸方向
と直角になる状態で、アンテナコイル2が形成されてお
り、ワイヤの両端2a,2bのうち、一端2aは折り返
され、当該ワイヤの両端がICチップの電極端子に接続
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICチップの電極
端子に接合することのできる形状を有するアンテナコイ
ル及びそのアンテナコイルを用いたICカードに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、リーダ・ライタとICカードとの
間で情報のやり取りを非接触で行うICカードシステム
が種々提案されている。このようなICカードシステム
は、地下鉄等の交通機関の定期券、高速道路の自動料金
徴収システム、テレホンカード、等の公共システムや、
工場における製品管理システム、流通業界における商品
管理システム、さらにはパチンコプリペイドカード等に
もその利用が検討され、一部すでに実用化されている。
【0003】一般に知られているICカードは、アンテ
ナとなるワイヤをICカード用PETフィルムに埋め込
み、ICチップを載せたCOB基板に、そのワイヤの端
をハンダ付けするという方法で製造されていた。前記構
造のICカードは厚さが厚く、その用途が限定されてお
り、また、部品点数が多いためコスト高となるという問
題があった。
【0004】そこで薄型で安価なICチップを作るに
は、ワイヤをICチップに直接接合するとともに、ワイ
ヤ径を細く(80μm以下)する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ワイヤ径を
細くすると抵抗が増えて、アンテナとしての性能が劣化
するという問題がある。本発明は、かかる問題を解決す
るためになされたものであって、その目的は、アンテナ
コイルの端をICチップの電極端子に確実に接合するこ
とができ、かつ、ICカードに用いるアンテナコイルの
抵抗が低く、薄型で性能がよく、低コストのICカード
を提供することである。
【0006】また、本発明の他の目的は、このようなI
Cカードを作成するために最適なアンテナコイルを提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のICカードは、
断面が細長い形状をしたワイヤの断面の長手方向が、コ
イルの軸方向と直角になる状態で、アンテナコイルが形
成されており、ワイヤの両端のうち、一方の端は折り返
され、当該ワイヤの両端がICチップの電極端子に接続
されているものである(請求項1)。
【0008】このICカードによれば、アンテナコイル
を構成するワイヤの断面は細長い形状であり、断面の長
手方向がコイルの軸方向と直角になるように巻回してい
るので、全体として、偏平なコイルができる。同じコイ
ルの厚みであれば、断面円形の従来のワイヤに比べて、
断面積を大きくとれ、アンテナコイルの抵抗を小さくす
ることができる。
【0009】また、ワイヤの先端の一方を折り返すこと
により、ワイヤの両端をICチップの電極端子に接続す
ることができる。なお、ここで言う「直接接続」とは、
セラミックス基板や耐熱樹脂基板に端子を設け、この端
子を介してアンテナコイルと基板上のICチップの電極
端子とを接合するという間接的な接続法ではなく、アン
テナコイルとICチップの電極を超音波接合法に代表さ
れる熱圧着法や抵抗溶接法により介在物なしに接続する
ことをいう。
【0010】前記折り返されたワイヤの部分とアンテナ
コイル本体との間が絶縁手段により絶縁されていること
が好ましい(請求項2)。アンテナコイル全体をパッケ
ージングするときの、折り返しによるコイルの短絡を防
止するためである。「絶縁手段」としては、テープ、フ
ィルムの介在、ワイヤの一部又は全部を樹脂で被覆す
る、等が考えられる。
【0011】また、本発明のアンテナコイルは、断面が
細長い形状をしたワイヤの断面の長手方向が、コイルの
軸方向と直角になる状態で形成されており、ICチップ
の電極端子に接続されるワイヤの両端が先細りになって
いるものである(請求項3)。このアンテナコイルであ
れば、ワイヤの先端の一方を折り返すことにより、ワイ
ヤの両端をICチップの電極端子に接続することがで
き、請求項1記載のICカードを製作することができ
る。さらにワイヤの両端を先細りとすることにより、I
Cチップの電極端子のバンプ部分が小さくても直接接続
できるようになる。
【0012】ワイヤの端の折り返し部分とアンテナコイ
ル本体との間に絶縁手段が介在していてもよい(請求項
4)。例えば、絶縁手段としての樹脂で被覆されたワイ
ヤを用いてアンテナコイルを形成すればよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。図1は、アンテナコイル2の平面図であ
る。アンテナコイル2は、断面が長方形状(図3参照)
のワイヤを複数回巻いたもので、ワイヤのフラットな面
が図1の紙面と同一面、すなわちアンテナコイル2の軸
(図1の紙面と垂直な方向)と垂直になるので、全体と
して薄い偏平なコイルとなる。ワイヤの両端2a,2b
は直角に曲がっていて、ともに先細りになっている。
【0014】ワイヤの断面寸法は、断面の長辺の長さが
100μm〜1cm程度、断面の短辺の長さ(アンテナの
厚みになる)が10μm〜100μm程度であることが好ま
しい。また、先細りの部分の幅(図6にdで示す)は、
ICチップ1の電極端子の寸法よりも若干小さめに設定
する。例えば電極端子の寸法が100μmであれば、80μ
m位にとる。
【0015】このようなアンテナコイル2は、ワイヤの
材料である銅箔やアルミ箔をエッチングするか、プレス
で打ち抜くかして作ることができる。特に、先細りの部
分は、精密プレスで打ち抜く、又はワイヤの先端をレー
ザカットする、等の方法により形成する。図2は、ワイ
ヤの一端2aを折り返した状態を示す部分図である。こ
の折り返しは、薄い金属板などを当てて折り曲げること
により行うことができる。
【0016】図2のC−C断面図を図3に示す。この図
3を見ると、折り返された一端2aと、巻かれたワイヤ
のフラットな面とが接触するので、絶縁を施す必要があ
る。この絶縁は、ワイヤの全面(ワイヤの両端2a,2
bの先端部を除く)若しくは接触する部分に樹脂を塗る
か、薄いフイルムを挟むことにより実現できる。図4
は、アンテナコイル2をICチップ1に接続することに
より製造したICカードを示す平面図、図5はA−A断
面図である。図6は、アンテナコイル2とICチップ1
との接合部を示す平面図である。
【0017】ICカードを製造するには、ICチップ1
上の電極端子8a,8bの間隔に設定されたアンテナコ
イル2の両端2a,2bをICチップ1上の電極端子8
a,8bに接触させて、アンテナコイル2及びICチッ
プ1を不織布などのフレキシブル基体の片面に取り付け
る。前記フレキシブル基体を厚さ方向に圧縮し、これに
より発生する前記フレキシブル基体の一部に形成される
窪み内に前記ICチップ1及びアンテナコイル2を埋設
する。さらに、前記アンテナコイル2の両端2a,2b
を電極端子8a,8bに接合させることにより、当該電
極端子8a,8bと前記アンテナコイル2の両端2a,
2bを電気的に接続しICカードモジュールを作製す
る。
【0018】なお、本発明のアンテナコイル2は、銅箔
やアルミ箔などの金属板を材料にしているので、細い丸
線を使ってアンテナコイルを形成した場合と比べて形状
保持性に優れている。したがって、前記フレキシブル基
体を使用しなくても、アンテナコイル2及びICチップ
1だけで、ICカードモジュールを構成することもでき
る。フレキシブル導体を使用しない場合は、その分IC
カードの厚みを減らすことができるという優れた効果が
得られる。 このICカードモジュールを2枚の樹脂製
シートの間に入れ、これらを熱圧着するか(ラミネート
法)、又はICカードモジュールを金型の内側に固定し
た後、金型に樹脂を射出し、その後金型を両側から圧縮
することにより(射出成型法)、ICカード化する。
【0019】前記樹脂製シートや射出成型用樹脂に関し
ては、一般的にポリ塩化ビニル樹脂、PET樹脂、AB
S樹脂、ポリカーボネート樹脂、等が使用される。図7
はアンテナコイル2とICチップ1との接合部の断面
図、図8は拡大断面図である。ICカードは、アンテナ
コイル2が樹脂製シート3の中に固定され、ICチップ
1の電極端子8a,8b上に形成した金バンプ14とア
ンテナコイル2の両端2a,2bがそれぞれ接合した構
成になっている。
【0020】ICチップ1の電極端子8a,8bへの接
合は、一般的に熱圧着等により行われるが、接合面への
熱の供給は、熱源との接触により直接、あるいは、高周
波加熱、レーザー加熱、光加熱等により間接的に行うこ
とができる。また、熱源の少なくとも一部を超音波印加
によるエネルギーで代替することも可能であり、この方
法は半導体デバイス等に用いられる接合では広く使用さ
れている。
【0021】超音波溶接法ではアンテナコイル2の両端
2a,2bを、ICチップ1の電極端子8a,8b、も
しくは電極端子8a,8b上に形成した金バンプ14上
に設置し、その上からツールで荷重を加えると同時に超
音波を印加する。この際、ICチップ1を予め加熱する
ことも可能である。その後、荷重と超音波の印加が解除
されることにより、接合が完了する。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、抵抗が小さく、ICチ
ップに直接ボンディング可能なアンテナコイルを使っ
て、ICカードを製作することができる。したがって、
薄型で低コストで、性能のよいICカードを実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンテナコイル2の平面図である。
【図2】ワイヤの一端2aを折り返した状態を示す部分
図である。
【図3】図2のC−C断面図である。
【図4】アンテナコイル2をICチップ1に接続するこ
とにより製造したICカードを示す平面図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】アンテナコイル2とICチップ1との接合部を
示す拡大図である。
【図7】アンテナコイル2とICチップ1との接合部の
断面図である。
【図8】図7の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 アンテナコイル 2a,2b ワイヤの端末部 3 樹脂製シート 8a,8b 電極端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナコイルの端をICチップの電極端
    子に接合することにより形成されるICカードであっ
    て、 アンテナコイルは、断面が細長い形状をしたワイヤによ
    り、ワイヤの断面の長手方向がコイルの軸方向と直角に
    なる状態で形成されており、 ワイヤの両端のうち、一方の端は折り返され、当該ワイ
    ヤの両端がICチップ1の電極端子に接続されているこ
    とを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】折り返されたワイヤの部分とアンテナコイ
    ル本体との間が絶縁手段により絶縁されていることを特
    徴とする請求項1記載のICカード。
  3. 【請求項3】アンテナコイルの端をICチップの電極端
    子に接合することにより形成されるICカードに用いら
    れるアンテナコイルであって、 断面が細長い形状をしたワイヤの断面の長手方向が、コ
    イルの軸方向と直角になる状態で形成されており、 ICチップの電極端子に接続されるワイヤの両端が先細
    りになっていることを特徴とするアンテナコイル。
  4. 【請求項4】ワイヤの端の折り返し部分とアンテナコイ
    ル本体との間に絶縁手段が介在していることを特徴とす
    る請求項3記載のアンテナコイル。
JP24742498A 1998-09-01 1998-09-01 Icカード及びアンテナコイル Pending JP2000076400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24742498A JP2000076400A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 Icカード及びアンテナコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24742498A JP2000076400A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 Icカード及びアンテナコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076400A true JP2000076400A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17163240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24742498A Pending JP2000076400A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 Icカード及びアンテナコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027522B2 (en) 2002-02-27 2011-09-27 Nec Corporation Image recognition system and recognition method thereof and program
WO2013187473A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 凸版印刷株式会社 非接触icラベルおよび銘板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027522B2 (en) 2002-02-27 2011-09-27 Nec Corporation Image recognition system and recognition method thereof and program
WO2013187473A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 凸版印刷株式会社 非接触icラベルおよび銘板
JPWO2013187473A1 (ja) * 2012-06-13 2016-02-08 凸版印刷株式会社 非接触icラベルおよび銘板
US9519855B2 (en) 2012-06-13 2016-12-13 Toppan Printing Co., Ltd. Non-contact IC label and nameplate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11328352A (ja) アンテナとicチップとの接続構造、及びicカード
JP2509422B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004521429A (ja) 繊維質材料製アンテナ支持体及びチップ支持体を有するコンタクトレス・スマートカード
WO1999026195A1 (fr) Module ci composite et carte ci composite
JP2004265374A (ja) 非接触通信媒体
JP2000502477A (ja) ワイヤ導体を接触させるための方法及び装置
TWI284842B (en) Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
WO1999041699A1 (en) Ic card and its frame
JPH08213419A (ja) 無線周波数識別タグの作成方法
JPS5831548A (ja) 情報カ−ド
JP3517374B2 (ja) 非接触型icカードの製造方法
JPH11167612A (ja) 無線icカード
JP2000076400A (ja) Icカード及びアンテナコイル
CN107111779B (zh) 包括互连区的单面电子模块的制造方法
JP3878450B2 (ja) コンビネーション型icカード及びその製造方法
JP4857647B2 (ja) Icカード、icカードの製造方法、icカードの製造装置、icカード用基材、icカード用基材の製造方法、およびicカード用基材の製造装置
JP2001273472A (ja) 非接触icカード
JP4629284B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP1816592A1 (en) Method for producing a RFID tag with at least an antenna comprising two extremities and a integrated circuit chip
JP2000090226A (ja) Icモジュールの製造方法およびicカードの製造方法
JP4610613B2 (ja) Icタグの実装構造および実装用icチップ
JP2000099673A (ja) 半導体装置
JP3611793B2 (ja) Icカードの製造方法
JP2003303325A (ja) 移動体識別システムの端末装置及びその製造方法
JP2002092577A (ja) コンビカード及びその製造方法