JP2000072430A - 使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術 - Google Patents

使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術

Info

Publication number
JP2000072430A
JP2000072430A JP28323098A JP28323098A JP2000072430A JP 2000072430 A JP2000072430 A JP 2000072430A JP 28323098 A JP28323098 A JP 28323098A JP 28323098 A JP28323098 A JP 28323098A JP 2000072430 A JP2000072430 A JP 2000072430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
hard alloy
sintered hard
spent
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28323098A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Nakamura
満 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wada Industries Co Ltd
Original Assignee
Wada Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wada Industries Co Ltd filed Critical Wada Industries Co Ltd
Priority to JP28323098A priority Critical patent/JP2000072430A/ja
Publication of JP2000072430A publication Critical patent/JP2000072430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用済み超硬合金(WC−Co)部品を、特
殊な設備を必要とせずに簡便かつ安全、安価にWC微粉
末に戻す。 【解決手段】 使用済み超硬合金部品を1050℃に加
熱された錫中に投入し一定時間保持後(錫含浸法)取り
出し濃塩酸(塩酸:水=1:1溶液)中で攪拌洗浄する
と超硬合金中のコバルト(Co)が抜き取られ容易に微
粉末状態まで粉砕できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物理的、機械的及
び化学的に強固でかつ安定な超硬合金を破壊し原材料に
近い状態に戻し再利用する為の、リサイクル技術であ
る。
【0002】
【従来の技術】超硬合金はダイヤモンドに替わる硬質材
料として開発された材料であるために、高強度で諸物性
が安定であることを特徴としている。その特性のために
耐薬品性にも優れているので、超硬合金を破壊するため
に従来は超硬合金どうしを衝突させて破壊し、破壊片の
大きさに合わせ順次工程を進めていかなければならな
い。この方法では原材料に近い状態に戻す迄に多くの工
程が必要となり、時間及び費用に多くを費やさなければ
ならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の物理的破砕法で
は、設備投資が膨大でなおかつランニングコストも高額
になるために特定の企業等に限られた利用しかされず、
又粉砕された微粉末も均一なものにする事が難しいもの
であった。
【0004】使用済みの超硬合金部品は、他の金属部品
に比してその使用量は少なくなるために、それを回収し
て再利用するには再生にかかる費用以上にその回収費用
が必要となり、この貴重な金属は再利用されることなく
廃棄処分されていた。
【0005】本発明は、超硬合金を使用する現場におい
て簡便にかつ均一に微粉末化出来る事により、輸送コス
トの削減と品質の向上ができ、再利用価値を高める事を
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では超硬合金をごく弱い力で破砕し易い状態
にする方法を行う、これは電気炉で加熱された錫中に超
硬合金を投入(錫浴)し一定の時間経過させ、超硬合金
中のCoを抜き取るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】超硬合金(WC−Co)のバイン
ダーであるCoを除去する、これは通常金型製作工場で
はどこにでもある小型簡易焼入れ炉で1050℃に加
熱、溶融した錫中に破壊したい超硬合金部品を投入し、
一定時間保持後(錫浴時間は超硬合金部品の大きさによ
って異なる、錫が部品表面から中心に向かって含浸する
速度は温度条件によって決まる)浴中から取り出し、こ
れを濃塩酸中で約1時間攪拌洗浄すると錫とCoの化合
物と過剰に浸透した錫が洗い出されて形状が崩れてしま
う。これを、濾過回収しスタンプミル等で粉砕すると焼
結前の状態とほぼ同等の(1.0〜4.0μm)のWC
微粉末を回収できる。
【実施例】
【0008】図1に本発明の実施工程を示す。工程1で
錫と超硬合金部品を簡易小型焼入れ炉中1050℃で一
定時間保持する、保持時間は合金表面から錫が含浸する
深さが温度により決まっているので部品の大きさによっ
て変わる。
【0009】含浸処理が終わった超硬合金部品はすでに
脆化しており浴中から取り出す力で壊れ始める、更に工
程2で浸透した錫を濃塩酸で洗浄しWC塊にする。
【0010】洗浄後のWC塊は粗い粒状になっており、
工程3で摺り潰すとほぼ焼結前に近い微粉末として回収
できる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したように非常に
簡単な設備と工程でリサイクルが実施できるので以下の
ような効果を奏する。超硬合金(WC−Co)は金型に
使われる部品の素材、又金型部品の加工をするための切
削工具で使用される。普通金型を製作する現場では金型
部品焼き入れのための炉を保有している、本発明では1
050℃の錫浴を行うがこれは小型簡易焼き入れ炉で充
分実施が可能で有るために新たな設備投資を行わなくと
も実施できる。又、洗浄後の粉砕も特別な設備を使用す
るものでは無いので中小企業であっても簡単にリサイク
ル粉末を回収する事が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リサイクルの工程図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用済み超硬合金(WC−Co系)部品
    を錫金属浴中で熱処理を行い、WC−Co中のCoのみ
    を錫(Sn)と反応させ金属間化合物として取り出し、
    超硬合金部品を脆化させ同合金中のWCを容易にを破砕
    可能とし、WC微粉末を回収する技術。
JP28323098A 1998-08-28 1998-08-28 使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術 Pending JP2000072430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28323098A JP2000072430A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28323098A JP2000072430A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000072430A true JP2000072430A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17662783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28323098A Pending JP2000072430A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000072430A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102709A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層構造型超硬合金とその製造方法および前記超硬合金により形成された工具
CN102653404A (zh) * 2011-09-14 2012-09-05 自贡硬质合金有限责任公司 一种利用含钨硬面材料软废料生产铸造碳化钨的方法
CN103495736A (zh) * 2013-10-28 2014-01-08 成都名钨科技有限责任公司 一种硬质合金生坯回收利用方法
CN104985184A (zh) * 2015-07-30 2015-10-21 东莞理工学院 一种硬质合金挤压成型中间废料的回收工艺
CN108044126A (zh) * 2017-11-27 2018-05-18 崇义章源钨业股份有限公司 利用废旧硬质合金制备板状结构WC-Co复合粉末的方法
CN111500829A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 厦门钨业股份有限公司 一种废旧硬质合金淬火和回收的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102709A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層構造型超硬合金とその製造方法および前記超硬合金により形成された工具
CN102653404A (zh) * 2011-09-14 2012-09-05 自贡硬质合金有限责任公司 一种利用含钨硬面材料软废料生产铸造碳化钨的方法
CN103495736A (zh) * 2013-10-28 2014-01-08 成都名钨科技有限责任公司 一种硬质合金生坯回收利用方法
CN104985184A (zh) * 2015-07-30 2015-10-21 东莞理工学院 一种硬质合金挤压成型中间废料的回收工艺
CN108044126A (zh) * 2017-11-27 2018-05-18 崇义章源钨业股份有限公司 利用废旧硬质合金制备板状结构WC-Co复合粉末的方法
CN111500829A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 厦门钨业股份有限公司 一种废旧硬质合金淬火和回收的方法
CN111500829B (zh) * 2020-04-27 2021-10-29 厦门钨业股份有限公司 一种废旧硬质合金淬火和回收的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338126A (en) Recovery of tungsten from heavy metal alloys
KR101426518B1 (ko) 사용 후 휴대폰의 인쇄회로기판 스크랩으로부터 귀금속의 회수 방법
JP2000072430A (ja) 使用済み超硬合金部品の錫含浸法による再粉化技術
US6131835A (en) Methods for treating ores
JP2000067935A (ja) 廃ニッケル・水素二次電池からの有価物回収方法
CN1236016A (zh) 废硬质合金回收及再生处理方法
Hallbauer, DK & Joughin The size distribution and morphology of gold particles in Witwatersrand reefs and their crushed products
KR101101755B1 (ko) 폐초경합금 슬러지의 재생 방법
JP3290929B2 (ja) 超硬合金の再生処理方法
JP2000226601A (ja) タングステン系合金スクラップからの再生タングステン原料粉末の製造方法およびこれを用いたタングステン基焼結重合金の製造方法
JPH1030130A (ja) 超硬合金の再生方法
JPH1088250A (ja) 使用済みニッケル水素2次電池からの有価金属の回収方法
US2848313A (en) Method of chemically disintegrating and pulverizing solid material
JPH09263852A (ja) アルミニウム加圧成形体及び鉄鋼用脱酸剤もしくは再溶解アルミニウム用原料
US4348231A (en) Method of recovering metal carbides
US4743297A (en) Process for producing metal flakes
US2356807A (en) High-grade alloy powder production
KR101572507B1 (ko) 무산소 분위기하에서의 하드 텅스텐 카바이드(wc) 스크랩의 파쇄 방법
US5980725A (en) Method for upgrading waste material comprising sheet metal with a zinc plating on at least one side thereof
JPH07188798A (ja) アルミニウム缶屑再生の処理方法
Giirmen et al. Recovery of submicron cobalt-powder by acidic leaching of cemented carbide scrap
KR960010813B1 (ko) 함 중석(重石) 하드스크랩(Hard Scrap)의 처리방법
KR100307579B1 (ko) 음료용폐스틸캔으로부터산화-환원공법에의한순철분말제조방법
JPH02149606A (ja) 転炉ダストからの鉄粉の製造方法
RU2043299C1 (ru) Способ извлечения алмазов из алмазсодержащего материала

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303