JP2000072316A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000072316A
JP2000072316A JP10265724A JP26572498A JP2000072316A JP 2000072316 A JP2000072316 A JP 2000072316A JP 10265724 A JP10265724 A JP 10265724A JP 26572498 A JP26572498 A JP 26572498A JP 2000072316 A JP2000072316 A JP 2000072316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transfer paper
paper
image forming
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10265724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751758B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshikawa
政昭 吉川
Yasuhisa Kato
泰久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26572498A priority Critical patent/JP3751758B2/ja
Publication of JP2000072316A publication Critical patent/JP2000072316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751758B2 publication Critical patent/JP3751758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置の排紙部での転写紙のばらつ
き、散らばり、飛び出しを簡単な構造で防止し、排紙さ
れる転写紙にカールが生じていてもきれいにスタックで
きるようにする。 【解決手段】 排紙部4上に可撓性を有する2枚のPE
T製のシート8、9をつなぎあわせた飛び出し防止部材
7を配する。シート8、9は、一方のシート8の基端を
粘着テープ12により中継搬送装置6上に回動可能に貼
り付け、先端側に他方のシート9の基端側を突き当てる
形態でかつ粘着テープ13により互いに回動可能に貼り
付けてなる。両シート8、9の先端下面に半円球場のゴ
ム片10、11を貼り付ける。排出される転写紙Pの先
端を、上方への回動及び湾曲したシート8によってガイ
ドしてゴム片10の下側へ入れ、ゴム片10で押さえて
スタックする。ゴム片10を超えて排出するサイズの転
写紙は、シート9でガイドしてゴム片11の下側へ入れ
て押さえてスタックする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特に画像形
成部上の排紙部に画像形成済みの転写紙を散らばらずに
排紙できるように排紙性を向上させたものに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】複写機
等の画像形成装置において転写紙を直線的に通紙しない
装置の場合、排紙までに転写紙が何度も曲げられるた
め、転写紙にカールが生じやすい。特に転写時にドラム
状体に転写紙をいわば巻き付けて複数回の転写を行うタ
イプのカラー複写機等では、転写紙が水分を失って固く
なりやすいため転写されるトナー量が多いときにはカー
ルしやすい。
【0003】このようにカールした転写紙を排紙部に排
出してスタックしてゆくと、カールのためにきれいに束
状にはスタックされず、ばらけた状態になってしまうこ
とが多くなる。また胴内排紙型等と称して画像形成部と
その上方の画像読取部との間に排紙部を形成している装
置では、排紙部の上方が画像読取部で区切られるために
排紙部は比較的狭い空間となり、そこにカールした転写
紙を排紙すると、排出枚数が少ないうちに排紙部内いっ
ぱいに転写紙が存在するような状態になってしまい、後
続の転写紙がスムーズに排紙されずに排紙口の付近で丸
まったり、あらぬ方向へ進んだりしやすくなる。いずれ
にしても上述のようなスタック状態が形成されつつある
状態では、後続して排出されてくる転写紙の全体あるい
は一部が排紙部外へ飛び出しやすくなるという問題が生
じる。そしてこのような状態では、例えば後段に後処理
装置がある場合にはスムーズに後処理へ移行させること
ができなくなるという問題も生じる。
【0004】このような問題を解決するために種々の提
案がなされているが、例えば特開平7−309503号
公報に開示の画像形成装置のように、画像形成後の転写
紙を排出する排紙部に、排紙した転写紙の上方に位置し
て転写紙の飛び出しを防止する部材を設けてなるものが
ある。この技術は、両面画像形成時にいったん転写紙を
積載する中間トレイ上に樹脂フィルム製の弾性シートを
配し、転写紙に生じているカールを相殺する方向へ押さ
え付けるようにしている。ところがこの技術では、複数
サイズの転写紙の排出、積載に対応するための手段とし
て、弾性シートを転写紙のサイズごとに複数個備えるよ
うにしており、しかも各弾性シートを回転させる機構を
必要とするため、構造的に複雑でコスト高になりやすい
という課題を有するものとなっている。
【0005】そこで本発明は、複数サイズの転写紙に一
の飛び出し防止手段で対応し、排紙される転写紙にカー
ルが生じていても、ばらけたり、散らばったりすること
なくきれいにスタックできるだけでなく、構造が簡単で
低コストの画像形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置の
うち請求項1に係るものは、上記目的を達成するため
に、画像形成後の転写紙を排出する排紙部に、排紙した
転写紙の上方に位置して該転写紙の飛び出しを防止する
部材を設けてなる画像形成装置において、上記飛び出し
防止部材が2枚のシート状部材からなり、一方のシート
状部材の基端を上記排紙部上への上記転写紙の排出元側
に上下方向で回動可能に取り付けるとともに先端側を上
記排紙部上へ延設し、該一方のシート状部材の先端に他
方のシート状部材の基端を上下方向で回動可能に連結
し、該他方のシート状部材の先端側をさらに上記排紙部
上に延設して自由端としてなることを特徴とする。ここ
でシート状部材の上下方向での回動には、完全に上下の
方向での回動のみでなく、ほぼ上下方向と考えられる方
向での回動も含む。また他方のシート状部材について
は、一方のシート状部材の回動状態によっては、上下方
向あるいは略上下方向以外の方向での回動方向も含まれ
得る。例えば一方のシート状部材が上下方向に回動しか
つ捩れた場合には、他方のシート状部材の回動方向が上
下方向というよりも水平方向に近くなることもあり得る
が、他方のシート状部材の回動にはこのような状態をも
含む。
【0007】同請求項2に係るものは、上記2枚のシー
ト状部材の上記転写紙の排出方向先端側の下面にそれぞ
れゴム片を取り付けてなることを特徴とする。
【0008】同請求項3に係るものは、上記ゴム片の上
記転写紙の排出方向に沿う断面形状を円弧状とし、該円
弧状の面を下方に向けて取り付けてなることを特徴とす
る。
【0009】同請求項4に係るものは、上記2枚のシー
ト状部材の上記ゴム片の取り付け部の一部を、上記ゴム
片の円弧面に乗り上げさせてなることを特徴とする。
【0010】同請求項5に係るものは、上記シート状部
材を可撓性を有する素材で形成してなることを特徴とす
る。
【0011】同請求項6に係るものは、上記一方のシー
ト状部材の幅が、転写紙排出元側で広く、先端側で狭く
なっていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成装置の
一実施形態を示す正面部分図である。図中1は画像形成
部で、その下側に給紙部2を、その上側に画像読取部3
を設け、画像形成部1と画像読取部3との間の空間を排
紙部4とし、排紙部4に連接する形で後処理装置5が設
けてある。この装置では、給紙部2より給紙した転写紙
に対して画像形成部1で目的の画像を形成し、その後、
定着部(図示せず)で画像を転写紙に定着させ、中継搬
送装置6を介して排紙部4へ転写紙Pを排出し、スタッ
クするようになっている。排紙部4上には、飛び出し防
止部材7が設けてある。なお図中4aはストッパで、断
面が略三角形をしており、後処理装置5側へ回動させ得
るようになっている。
【0013】図2は飛び出し防止部材7の斜視図、図3
は同分解斜視図である。また図4は飛び出し防止部材7
の取り付け状態の正面図、図5は転写紙排出開始時の飛
び出し防止部材7と転写紙の位置関係を示す正面図であ
る。この実施形態の飛び出し防止部材7は、可撓性を有
する2枚のPET製のシート8、9と2個の半円筒形の
ゴム片10、11及び2枚の薄い粘着テープ12、13
から構成してあり、排紙部4上へ排紙された転写紙Pに
対してゴム片10、11がストッパとなり、転写紙Pの
カール押さえと、バラツキや飛び出しの防止機能を果た
している。このため図示の実施形態では飛び出し防止部
材7としての全長を排紙部4の転写紙排出方向のほぼ全
長に渡るようにして、排出されるすべてのサイズの転写
紙の押さえができるようにしてある。図中14、15は
ゴム片10、11をシート8、9に貼り付けるための両
面テープである。
【0014】2枚のPET製のシート8、9は、一方の
シート8の幅広になっている基端部8aを粘着テープ1
2により中継搬送装置6上に回動可能に貼り付け、幅狭
の先端部8b側に他方のシート9の基端側を突き当てる
形態でかつ粘着テープ13により互いに回動可能に貼り
付け、シート9の先端のゴム片11側を自由端としてあ
る。図5にシート8、9の回動方向を矢印で示す。シー
ト9は、シート8の先端部8bと略同じ幅となってい
る。
【0015】また一方のシート8は、中継搬送装置6に
取り付ける基端部8aの幅(L1)を先端部8bの幅
(L2)より広く(L1>L2)してあって、幅広の基
端部8aの長さ(L3)は、中継搬送装置6から排紙さ
れてくる転写紙Pの先端が初めてシート8に接触する位
置までより基端側に近い位置までの距離(L4)より短
くしてある(L3<L4)。
【0016】図6はシート8、9へのゴム片10、11
の取り付け状態を示す斜視図、図7は同じく正面図であ
る。なおこれら図6、図7ではシート8へのゴム片10
の取り付けのみを示すが、シート9へのゴム片11の取
り付けの構造、形態も同一である。図示のようにシート
8の先端部8bの先端は3つに分割してあり、中央のT
字状の部分8tが両脇の部分8s、8sよりも突出する
ように形成してある。またT字状部分8tの幅はゴム片
10との接着強度を確保するためにシート8の先端部8
bの幅と同一で、長さ(L5)はゴム片10の長さ(L
6)より短くしてあり、T字状部分8tとゴム片10の
先端側の縁を一致させる状態でゴム片10を貼り付ける
と、ゴム片10がT字状部分8tよりも両脇部分8s側
へ突出し、両脇部分8sの先端がゴム片10の円筒面に
乗り上げる状態になる。この両脇部分8sの先端の乗り
上げが、ゴム片10の円弧面へ転写紙Pをスムーズにす
る。なお以下ではシート9については中央のT字状の部
分を9tと、両脇の部分を9sと符号を付して説明す
る。
【0017】図4、図5及び図8〜図11を用いて本実
施形態における転写紙Pの排出態様について説明する。
なお以下では、図8〜図10に示すように、排紙部4上
に排出されたB5縦サイズの転写紙の先端がゴム片10
の位置を若干過ぎるように、またA4縦サイズの転写紙
の先端がゴム片11の位置を若干過ぎるように、シート
8、9の長さを設定した場合について説明するが、もち
ろん本発明がこの設定に限定されることはない。
【0018】図4に示すように、転写紙Pの排出が始ま
っていない状態ではゴム片10、11がいわば重りとな
ってシート8、9は排紙部4の上面にほぼ沿う状態にな
り、ゴム片10、11は排紙部4の上面に接触してい
る。そして転写紙Pの排出が始まると、まず図5に示す
ように、中継搬送装置6から排出され始めた転写紙Pは
排出方向に沿ってやや斜め上方へほぼまっすぐに進み
(図中矢印で示す。)、先端がシート8の先端部8bの
基端側(上述のように幅広の基端部8aより若干先端
側)に突き当たり、シート8の基端部8aを上方へ押し
上げ、シート8全体を湾曲させつつさらに排出されてゆ
く。このとき、シート8の先端部8bも上方へ移動しよ
うとするが、シート9には外力が働いていないため粘着
テープ13が折れ曲がるだけでシート9はほぼ元の状態
を保ち、このためシート8の先端部8bに設けたゴム片
10は排紙部4の上面の位置を保ち、シート8は弓なり
に湾曲する。転写紙Pの排出方向先端側はこのシート8
の湾曲に沿って移動してゆく。シート8が表面に凹凸が
ないPET製であるので、このように転写紙Pの先端が
接触しても抵抗にならず、紙詰まりやスタック不良等は
発生しにくい。
【0019】転写紙Pは先端がシート8の先端部8bの
両脇部8sに掛かると、両脇部8sによってガイドされ
つつゴム片10の円筒面の下側へと入り込み、ゴム片1
0によって先端のカールを押さえられる。転写紙PがB
5縦サイズの場合にはこの状態で全体が排紙部4上に排
出され、ばらけたり排紙部4から飛び出したりせずに順
次きちんとスタックされてゆく(図8参照)。
【0020】転写紙PがA4縦サイズの場合には、その
先端はさらに進み、ストッパ4aの斜面に沿って斜め上
方へ向かい、シート9先端の両脇部9sによってガイド
されつつゴム片11の円筒面の下側へと入り込み、、ゴ
ム片11によって先端のカールを押さえられ、この状態
で全体が排紙部4上に排出され、ばらけたり排紙部4か
ら飛び出したりせずに順次きちんとスタックされる(図
9参照)。転写紙Pの排出方向先端がシート9の下面に
摺接しても、シート9も表面に凹凸がないPET製であ
るので、この接触が抵抗にならず、紙詰まりやスタック
不良等は発生しにくい。
【0021】転写紙PがA3やDLTサイズの場合に
は、その先端はゴム片11の下側からさらに進み、スト
ッパ4a(ストッパ4aを図10に示すように後処理装
置5側へ回動させておく。)の通常は底面となっている
面によってガイドされつつ排紙部4から先端側が突き出
て完全に排出される。この状態で転写紙Pは中程の2箇
所をゴム片10、11によって間隔を置いて押さえられ
る。すなわちこの場合、転写紙P先端のカールを押さえ
ることはできないが、ゴム片10、11による2箇所で
の押さえのために、大サイズ紙であってもばらけたり排
紙部4から飛び出したりせずに順次きちんとスタックさ
れる。
【0022】上述の動作中に、排出される転写紙Pに押
し上げられる等してシート8、9が図11に示すように
めくりあげられて捩れる可能性があるが、シート8の基
端部8aを先端部8bよりも幅広にしてあり、転写紙P
の接触位置が幅狭の先端部8b側となるため、めくれに
対しては復元性が強くなっている。またシート8の先端
部8b及びシート9は幅狭としてあるため、転写紙Pと
の接触による回動を妨げることも、転写紙Pの先端に余
計な抵抗を与えることも少なく、転写紙Pはスムーズに
排紙される。
【0023】なおシート8、9を回動可能に取り付ける
ために、上述の実施形態では粘着テープを用いている
が、回動性を確保できればこれ以外の手段を用いてもよ
いことはもちろんである。
【0024】
【実施例】本願発明者等が実験したところでは、シート
8、9の厚さを0.125mm程度のものとすると、薄
紙等コシの無い転写紙でも充分上述のような機能を発揮
し得る。また、シート8、9自体には充分コシがあるた
め、例えば外力によって図11に示すようにめくれても
自然に元の状態に戻る。シート8、9の厚さをあまり薄
くすると、外力によってめくれあがってしまって元の状
態に戻りにくくなり、またあまり厚いと薄紙の排紙時に
中継搬送装置6からの排出初期の角度がシート8により
規制されてしまって、スタック不良が発生することがあ
る。したがって、シート8、9の材質や厚さ等は排紙対
象となる転写紙によって適当なものを選定する必要があ
るが、一般的には上述したPET製で厚さが0.125
mm程度のもので充分であろう。
【0025】
【発明の効果】請求項1に係る画像形成装置は、以上説
明してきたように、飛び出し防止部材を2枚のシート状
部材で構成し、一方のシート状部材の基端を排紙部上へ
の転写紙の排出元側に上下方向で回動可能に取り付ける
とともに先端側を排紙部上へ延設して一方のシート状部
材の先端に基端を上下方向で回動可能に連結し、この他
方のシート状部材の先端側をさらに排紙部上に延設して
自由端としてなるという簡単な構造で、コストを増加さ
せることなく、排紙された転写紙を上から押さえて転写
紙にカールが生じていても、ばらけさせたり散らばせた
りすることなく飛び出しを防止しつつきちんとスタック
できるという効果がある。また使用される転写紙に複数
のサイズがあってもシート状部材を例えば排紙部の排紙
方向のほぼ全長に渡らせたりあるいは最長の転写紙を押
さえられる長さとするだけで簡単に対応できるという効
果もある。
【0026】請求項2に係る画像形成装置は、以上説明
してきたように、2枚のシート状部材の下面にそれぞれ
ゴム片を取り付けてなるので、上記共通の効果に加え、
ゴム片が排紙された転写紙を上方から押さえてスタック
性を高めるのみならず、ゴム片が適宜の重さを有するよ
うにすれば転写紙の移動に押されてシート状部材が排紙
部上から押しのけられてしまうことを防げるようになる
という効果がある。
【0027】請求項3に係る画像形成装置は、以上説明
してきたように、ゴム片の断面形状を円弧状とし、この
円弧状の面を下方に向けて取り付けてなるので、上記共
通の効果に加え、転写紙先端の引っ掛かりによるスタッ
ク不良や紙詰まりを発生させることがないという効果が
ある。
【0028】請求項4に係る画像形成装置は、以上説明
してきたように、2枚のシート状部材の一部をゴム片の
円弧面に乗り上げさせてなるので、上記共通の効果に加
え、ゴム片の円弧状の面へ転写紙をスムーズにガイドで
きるという効果がある。
【0029】請求項5に係る画像形成装置は、以上説明
してきたように、シート状部材を可撓性を有する素材で
形成してなるので、上記共通の効果に加え、転写紙との
接触によってシート状部材が撓んで回動することにな
り、さらにスムーズに転写紙を排出できるという効果が
ある。
【0030】請求項6に係る画像形成装置は、以上説明
してきたように、一方のシート状部材の幅が、転写紙排
出元側で広く、先端側で狭くしてあるため、上記共通の
効果に加え、めくれに対して元の状態へ戻ろうとする力
が強くなるだけでなく、排出先側ではシートの幅が狭い
ため回動性がよくなり、また転写紙先端に余計な抵抗を
与えることも少なく、さらにスムーズに転写紙を排出で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す
正面部分図である。
【図2】図1の画像形成装置の飛び出し防止部材の斜視
図である。
【図3】同じく飛び出し防止部材の分解斜視図である。
【図4】同じく飛び出し防止部材の取り付け状態の正面
図である。
【図5】転写紙排出開始時の飛び出し防止部材と転写紙
の位置関係を示す正面図である。
【図6】飛び出し防止部材をなすシートへのゴム片の取
り付け状態を示す斜視図である。
【図7】同じく正面図である。
【図8】転写紙がB5縦サイズの場合のスタック状態を
示す正面図である。
【図9】転写紙がA4縦サイズの場合のスタック状態を
示す正面図である。
【図10】転写紙がA3サイズ等の場合のスタック状態
を示す正面図である。
【図11】飛び出し防止部材をなすシートが捩れた状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成部 2 給紙部 3 画像読取部 4 排紙部 4a ストッパ 5 後処理装置 6 中継搬送装置 P 転写紙 7 飛び出し防止部材 8、9 PET製のシート 8a シートの基端部 8b シートの先端部 8t、9t シートのT字状部分 8s、9s シートの両脇部分 10、11 ゴム片 12、13 粘着テープ 14、15 両面テープ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成後の転写紙を排出する排紙部
    に、排紙した転写紙の上方に位置して該転写紙の飛び出
    しを防止する部材を設けてなる画像形成装置において、
    上記飛び出し防止部材が2枚のシート状部材からなり、
    一方のシート状部材の基端を上記排紙部上への上記転写
    紙の排出元側に上下方向で回動可能に取り付けるととも
    に先端側を上記排紙部上へ延設し、該一方のシート状部
    材の先端に他方のシート状部材の基端を上下方向で回動
    可能に連結し、該他方のシート状部材の先端側をさらに
    上記排紙部上に延設して自由端としてなることを特徴と
    する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記2枚のシート状部材の上記転写紙の
    排出方向先端側の下面にそれぞれゴム片を取り付けてな
    ることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記ゴム片の上記転写紙の排出方向に沿
    う断面形状を円弧状とし、該円弧状の面を下方に向けて
    取り付けてなることを特徴とする請求項2の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 上記2枚のシート状部材の上記ゴム片の
    取り付け部の一部を、上記ゴム片の円弧面に乗り上げさ
    せてなることを特徴とする請求項3の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 上記シート状部材を可撓性を有する素材
    で形成してなることを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれかの画像形成装置。
  6. 【請求項6】 上記一方のシート状部材の幅が、転写紙
    排出元側で広く、先端側で狭くなっていることを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれかの画像形成装置。
JP26572498A 1998-09-02 1998-09-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3751758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26572498A JP3751758B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26572498A JP3751758B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000072316A true JP2000072316A (ja) 2000-03-07
JP3751758B2 JP3751758B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=17421131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26572498A Expired - Fee Related JP3751758B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751758B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005077915A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2012140245A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2018043869A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 記録媒体押え部材、後処理装置及び画像形成装置
EP3230186A4 (en) * 2014-12-10 2018-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stacking tab device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005077915A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 画像形成装置
JP4560282B2 (ja) * 2003-09-02 2010-10-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2012140245A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP3230186A4 (en) * 2014-12-10 2018-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stacking tab device
JP2018043869A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 記録媒体押え部材、後処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751758B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328272B2 (ja) シート給送装置及び画像処理装置
US20060017219A1 (en) Paper discharge tray
CA2229164C (en) Disk type inverter-stacker with improved sheet handling slots for different paper weights
US7762542B2 (en) Paper feeder and bookbinding apparatus equipped with the same
JP2002068484A (ja) 給紙装置
JP2000072316A (ja) 画像形成装置
JPH07309453A (ja) 自動給紙装置
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
JP5010258B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6711574B2 (ja) シート給送装置およびプリント装置
JP4500386B2 (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2000007161A (ja) 給紙トレイ
JP3081548B2 (ja) 給紙カセット
JP3338749B2 (ja) 給紙装置
JP3628506B2 (ja) 手差し給紙装置
JP3622192B2 (ja) 給紙装置
JPH0750346Y2 (ja) 給紙装置
JP2001031259A (ja) シート収容装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2905634B2 (ja) 画像形成装置
KR200186325Y1 (ko) 급지카세트의용지픽업장치
JPH0754184Y2 (ja) 枚葉紙載置トレイ
JP2002370842A (ja) シート材分離搬送装置及び画像形成装置
JP2004331369A (ja) 排紙トレイ及び画像形成装置
JPH07106798B2 (ja) 給送装置
JPH0541533B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees