JP2000071911A - 車両用エアバッグ装置 - Google Patents

車両用エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2000071911A
JP2000071911A JP10248539A JP24853998A JP2000071911A JP 2000071911 A JP2000071911 A JP 2000071911A JP 10248539 A JP10248539 A JP 10248539A JP 24853998 A JP24853998 A JP 24853998A JP 2000071911 A JP2000071911 A JP 2000071911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
airbag
tether
air bag
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10248539A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorito Okuda
頼人 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP10248539A priority Critical patent/JP2000071911A/ja
Publication of JP2000071911A publication Critical patent/JP2000071911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インフレータの動作で膨脹するエアバッグの
形態を、そのエアバッグ膨脹の初期時では、助手席前部
で下方へ向って膨脹するように制御し、その後該エアバ
ッグを助手席の前部で上下方向への広範囲で拡張せしめ
る段階的な膨脹制御を行なう。 【解決手段】 時間差で動作する第1のインフレータ1
4Aと第2のインフレータ14Bとからなる2段インフ
レータ14となし、第1のインフレータ14Aの起動作
に対して遅れて起動作する第2のインフレータ14Bの
外筒にテザー21の一端を当接係止させると共に該テザ
ー21の他端をエアバッグ15の内部に縫着せしめた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用エアバッグ
装置に用いられるエアバッグ構造であって、特にエアバ
ッグ装置の動作に伴い膨出する一つのエアバッグの膨出
形態を段階的に制御することができるエアバッグを具備
せしめた車両用エアバッグ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車両には、緊急時の安全手
段としてエアバッグ装置を備えたものがある。上記エア
バッグ装置は、車体に所定値以上の衝撃力が加わったと
きに、インストルメントパネルなどの内部に配設された
ハウジングに折り畳んで収納されているエアバッグ本体
がインフレータからの圧力気体の圧力によって車室内へ
膨出して、定位置に着座している搭乗者の頭部などを受
け止め、頭部などがインストルメントパネルなどに当接
しないように保護するものである。
【0003】また、定位置以外に着座している搭乗者も
保護するため、特開平6−191366号公報に示すよ
うなエアバッグ装置が提案されている。
【0004】すなわち、この従来のエアバッグ装置は、
図5〜図7に示すように、ハウジング100に収容され
たインフレータ200からの圧力気体の圧力によって膨
張する袋状のエアバッグ本体30における圧力気体流入
口の下側口部分40と搭乗者が接触する部分50との間
を、解放可能接続部分60と引張可能部分70とを有す
る膨張制御部材80で連結したものである。
【0005】そして、初期膨張段階には、図5に示すよ
うに、エアバッグ本体100が膨張制御部材60の初期
長さ分だけ膨張して「二重こぶ」形状となることによ
り、定位置以外に着座している搭乗者を受け止める。
【0006】次に、圧力気体圧により解放可能接続部分
60が解放されることにより、図6に示すように、膨張
制御部材60が中間長さとなり、エアバッグ本体100
が中間膨張段階となる。なお、上記の場合、解放可能接
続部分60は、縫合線などでできており、所定値以上の
力が作用したときに切断されるよう構成されている。最
後に、引張可能部分70が延伸することにより、図7に
示すように、緊張制御部材60が最終長さとなり、エア
バッグ本体100が最終膨張段階となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のエアバッグ装置では、初期膨張段階において圧力
気体の膨出を解放可能接続部分60で塞ぎ止めて定位置
以外の搭乗者を柔らかく受け止めて保護するが、圧力気
体の膨出の勢いが継続しかつその膨出方向が解放可能接
続部分60を解放する方向に作用しているため、解放可
能接続部分60が解放されたときに圧力気体によるエア
バッグ本体30の膨張速度が急激に上がる虞がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記の問題点を
解消し、エアバッグ本体がインストルメントパネルと搭
乗者との間に素速く入るようにすると共に、定位置以外
に着座している搭乗者を柔らかく受け止め得るようにし
た車両用エアバッグ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1では、インフレータと該インフ
レータの動作で膨脹してインストルメントパネルから搭
乗者方向へ膨出されるエアバッグを具備する車両用エア
バッグ装置において、上記インフレータは、時間差で動
作する第1のインフレータと第2のインフレータとから
なる2段インフレータとなし、第1のインフレータの起
動作に対して遅れて起動作する第2のインフレータの外
筒にテザーの一端を当接係止させると共に該テザーの他
端をエアバッグの内部に縫着せしめたものであり、上記
テザー他端のエアバッグ内縫着位置は、第1のインフレ
ータの起動作で膨脹されるエアバッグの形態がテザーに
よる張力で車体後方への膨脹が制御されると共に、車体
下方へ向って膨脹させることが可能である位置に設定
し、また上記テザーの一端は、第2のインフレータの起
動作に伴い切断されて第2のインフレータとの当接係止
が解除される車両用エアバッグ装置であることを特徴と
している。
【0010】また本発明の請求項2では、請求項1に加
えてテザーの一端に切断しやすいようにするための脆弱
部を設けた車両用エアバッグ装置であることを特徴とし
ている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図1乃至図4に示
す実施形態に基いて詳細に説明する。先ずは図1乃至図
3に基いて本実施形態の構造を説明する。
【0012】11はブラケット12を介して車体に固定
されるケースであって、このケース11内にはインフレ
ータ14を収納しているインフレータ収納筒13が取り
付けられている。さらに上記ケース11内の開口部には
インフレータ収納筒13の外部でコンパクトに折り畳ま
れているエアバッグ15が収納されており、このエアバ
ッグ15の一部はインフレータ収納筒13の外側で係止
結合されている。上記ケース11の外側面にはフック部
16が一体に取付けられており、このフック部16に
は、エアバッグリッド17の裏側に形成されている係止
片18が形成されていてインストルメントパネル19に
設けられているエアバッグ膨出口20がエアバッグリッ
ド17により常閉されている。
【0013】これまでの説明構造は先行例もしくは従来
例のエアバッグ装置と変りないが、本実施形態では下記
構成に特徴を有する。つまり本実施形態では、インフレ
ータ14として図2、図3で示すように車両が衝撃を受
けたとき最初に起動作する第1のインフレータ14Aと
この第1のインフレータ14Aが起動作した後、所定の
時間差経過後に起動作する第2のインフレータ14Bと
からなる2段インフレータを用いている。これら第1の
インフレータ14Aと第2のインフレータ14Bの外筒
壁は、第1のインフレータ14Aの起動作に伴う発生ガ
スの熱が、第2のインフレータ14Bへ回込まないよう
にするために、第1のインフレータ14Aと第2のイン
フレータ14Bとの間には熱的遮断手段(図示せず)を
介在している。
【0014】21は帯形状のテザーであって、このテザ
ー21の材質は例えばナイロンで形成されている。この
テザー21の一端は、第2のインフレータ14Bの外周
面に当接係止されるようにカーリングされており、また
そのテザー21の他端は、エアバッグ15の内部で、縫
着されている。このテザー21の長さは、例えば約20
cm程度に設定されている。またこのテザー21他端の
エアバッグ15内での縫着位置は、第1のインフレータ
の起動作により生じるエアバッグ15の膨脹形態が、車
体後方への脹らみが抑制されると共に車体下方への脹ら
みは助長させることができる位置(P)を、エアバッグ
の膨脹テストにより設定し、この位置(P)にテザー2
1の他端を縫着したものである。
【0015】また上記テザー21の一端部における第2
インフレータ14Bとの当接係止部には、テザー21が
切断されやすくすると共にその切断個所を一定とするた
めの脆弱部22を設けている。
【0016】以上が車両用エアバッグ装置の実施形態で
あるが、次にその作用について説明すると、上記車両用
エアバッグ装置を搭載した車両が、例えば衝突等による
衝撃を受けると、その衝撃力を感知して先ず最初に第1
のインフレータ14Aが起動作し、その第1のインフレ
ータ14Aから発するガスでエアバッグ15が膨脹し、
この膨脹するエアバッグ15はエアバッグリッド17を
開裂し、インストルメントパネル19の外部へ膨出され
る。
【0017】このエアバッグ15のインストルメントパ
ネル外への膨出初期時は、図4の(A)で示されるよう
に、テザー21と共にエアバッグ膨出口20を通過し、
次いでフロントガラス23面に案内されて搭乗者方向へ
の脹らみが生じる。さらにそのエアバッグの脹らみが
(B)で示す程度に大きくなると、この時点でテザー2
1が緊張し、このテザー21の緊張作用でエアバッグの
車体後方(搭乗者方向)への脹らみが規制(制御)され
る。このためにさらに第1のインフレータからのガス圧
力の供給を受けるエアバッグは、テザー21の緊張力を
避けて車体下方向への脹らみとなり、インストルメント
パネル19の起立面(正面)にまでエアバッグ15が被
せられることになる。従って、このエアバッグ15の車
体下方へ向う膨脹作用によって、例えば座高、身長の低
い小供等の顔面部とインストルメントパネルとの間にエ
アバッグ15が位置されることになる。
【0018】次いで上記第1のインフレータ14Aの起
動時から設定されたタイミングが経過すると第2のイン
フレータ14Bが起動作し、これによってテザー21の
一端は緊張力等で切断し、エアバッグ15は図4の
(D)で示す形態の膨脹過程となり、さらに第2のイン
フレータ14Bからの発生ガスがエアバッグ15内へ完
全供給されることで、図4(E)で示すように、インス
トルメントパネル19の前面部において、上下方向に拡
張されたエアバッグの脹らみ形態を得ることができる。
【0019】このような実施形態のエアバッグ装置によ
れば、エアバッグ15の内部に、該エアバッグ15の脹
らみ形態を規制するためのテザーを設けると共に、時間
差で起動作する第1、第2のインフレータで構成される
2段インフレータを設けて、特に第1のインフレータの
起動により、テザーを緊張させてエアバッグ15の膨脹
形態を規制し、次いで第2のインフレータの起動により
テザーを切断すると同時にエアバッグを最終膨脹形態に
脹らませる構成となしたものであるから、エアバッグ1
5の膨脹形態を、そのエアバッグ15の膨張過程におい
て搭乗者が定位置以外に着座している場合でも、その搭
乗者をその頭部と胸との相対移動がないように柔らかく
受け止めることができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の車両用エアバッグ
装置によれば、第1のインフレータにより例えば定位置
以外に着座している搭乗者の手前の位置まで搭乗者側に
突出し、その後第2のインフレータにより所定の展開形
状に全展開(フル展開)するので、搭乗者が定位置に着
座している場合は従来通り搭乗者を確実に拘束できるう
え、搭乗者が定位置以外に着座している場合でも、その
搭乗者を柔らかく受け止めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明よりなるエアバッグ装置の実施形態を示
した断面説明図。
【図2】本発明よりなるエアバッグ装置のテザーとイン
フレータとの係止を示す斜視図。
【図3】本発明よりなるエアバッグ装置のテザーの要部
形状を示した説明図。
【図4】本発明よりなるエアバッグ装置のエアバッグの
膨脹過程を示した形態説明図。
【図5】従来例の初期膨張段階を示す概略側断面図。
【図6】従来例の中間膨張段階を示す概略側断面図。
【図7】従来例の最終膨張段階を示す概略側断面図。
【符号の説明】
11…ケース 12…ブラケット 13…インフレータ収納筒 14…インフレータ 15…エアバッグ 16…フック部 17…エアバッグリッド 18…係止片 19…インストルメントパネル 20…エアバッグ膨出口 21…テザー 22…脆弱部 23…フロントガラス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレータと該インフレータの動作で
    膨脹してインストルメントパネルから搭乗者方向へ膨出
    されるエアバッグを具備する車両用エアバッグ装置にお
    いて、上記インフレータは、時間差で動作する第1のイ
    ンフレータ(14A)と第2のインフレータ(14B)
    とからなる2段インフレータ(14)となし、第1のイ
    ンフレータ(14A)の起動作に対して遅れて起動作す
    る第2のインフレータ(14B)の外筒にテザー(2
    1)の一端を当接係止させると共に該テザー(21)の
    他端をエアバッグ(15)の内部に縫着せしめたもので
    あり、上記テザー(21)他端のエアバッグ内縫着位置
    は、第1のインフレータ(14A)の起動作で膨脹され
    るエアバッグの形態がテザーによる張力で車体後方への
    膨脹が制御されると共に、車体下方へ向って膨脹させる
    ことが可能である位置に設定し、また上記テザー(2
    1)の一端は、第2のインフレータの起動作に伴い切断
    されて第2のインフレータ(14B)との当接係止が解
    除されることを特徴とする車両用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 テザー(21)の一端に切断しやすいよ
    うにするための脆弱部(22)を設けていることを特徴
    とする請求項1に記載の車両用エアバッグ装置。
JP10248539A 1998-09-02 1998-09-02 車両用エアバッグ装置 Pending JP2000071911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248539A JP2000071911A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 車両用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248539A JP2000071911A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 車両用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000071911A true JP2000071911A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17179698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10248539A Pending JP2000071911A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 車両用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000071911A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634671B2 (en) * 2000-10-23 2003-10-21 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Vehicle occupant protection system
JP2006051884A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
US7093854B2 (en) 2003-09-15 2006-08-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with active tear stitch tethers
JP2009120114A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2009214872A (ja) * 2009-03-02 2009-09-24 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
WO2011037224A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
CN105235627A (zh) * 2015-10-28 2016-01-13 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种安全气囊装置
US9937891B2 (en) * 2015-11-02 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle airbag device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634671B2 (en) * 2000-10-23 2003-10-21 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Vehicle occupant protection system
US7093854B2 (en) 2003-09-15 2006-08-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with active tear stitch tethers
JP2006051884A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2009120114A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2009214872A (ja) * 2009-03-02 2009-09-24 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
WO2011037224A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
KR20120095845A (ko) 2009-09-28 2012-08-29 아시모리고교 가부시키가이샤 에어백 장치
US8613469B2 (en) 2009-09-28 2013-12-24 Ashimori Industry Co., Ltd. Airbag device
CN105235627A (zh) * 2015-10-28 2016-01-13 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种安全气囊装置
US9937891B2 (en) * 2015-11-02 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle airbag device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187721B2 (ja) 改良された車両用のシート
US6206408B1 (en) Air bag module emergency venting system
US7845678B2 (en) Airbag device
JP4434193B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2003246252A (ja) 正面エアーバッグシステム
JP5376836B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2004538208A (ja) エアバッグ装置
JP5123262B2 (ja) 膨張式の装置を膨張させるための装置
US20060192370A1 (en) Passenger restraint system
JP2007517733A (ja) 膨張可能なクッションを制御するための装置及び方法
JP2004314739A (ja) エアバッグ装置
JPH10203294A (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
JP6726057B2 (ja) エアバッグ装置
KR20040014549A (ko) 도어장착 측면 안전장치
JPH07315156A (ja) 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
JP5616144B2 (ja) エアバッグ装置
US11498509B2 (en) Roof mounted passenger airbag
JPH07277129A (ja) エアバッグ装置
JPH11189117A (ja) 乗員拘束装置
JP2015112979A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007045262A (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP2000071911A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2001341611A (ja) チャイルドシート
JP3617184B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JP4199999B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605