JP2000071225A - ハニカム構造体押出型 - Google Patents

ハニカム構造体押出型

Info

Publication number
JP2000071225A
JP2000071225A JP10246728A JP24672898A JP2000071225A JP 2000071225 A JP2000071225 A JP 2000071225A JP 10246728 A JP10246728 A JP 10246728A JP 24672898 A JP24672898 A JP 24672898A JP 2000071225 A JP2000071225 A JP 2000071225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion die
honeycomb structure
cell block
clay
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10246728A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Takahashi
能正 高橋
Isao Hattori
勇夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works, NGK Insulators Ltd filed Critical Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Priority to JP10246728A priority Critical patent/JP2000071225A/ja
Publication of JP2000071225A publication Critical patent/JP2000071225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が容易であり、坏土の押出流速を均一化
させ、長寿命かつ高精度のハニカム構造体を成形できる
ハニカム構造体押出型を提供する。 【解決手段】 成形すべきハニカム構造体の横断面形状
に対応する格子状の横断面形状を有しかつ押出型の前面
から後面に向かって所定の深さを有する坏土排出溝と、
押出型の後面から前面に向かって互いに独立して形成さ
れかつ前記格子状の坏土排出溝の所定の交差部および/
または稜辺部に連通する複数個の坏土供給穴とを備えた
ハニカム構造体押出型において、押出型の前面に柱状の
突起部を一体に突設し、硬質材料により中空角筒状に形
成したセルブロックを前記突起部にそれらの側面を覆う
ように嵌着固定し、隣接するセルブロック相互間におい
て坏土排出溝を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハニカム構造体を
押出成形するための押出型に関するものであり、特に製
作が容易であると共に、高精度かつ長寿命が期待できる
ハニカム構造体押出型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から例えば自動車用内燃機関等の排
気ガスの浄化用触媒担体や、微粒子浄化フィルタ、蓄熱
体等にセラミック材料からなるハニカム構造体が使用さ
れている。このようなハニカム構造体は、コージェライ
ト、アルミナ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ムライト等の
セラミック材料によって構成されているが、これらのセ
ラミック材料を結合剤と混合させて坏土とし、押出型に
よって連続的に押出成形することにより製造する手段が
最も一般的である。
【0003】図5は従来使用されている押出型の一例を
示す要部平面図、図6は図5におけるA−A線断面図で
ある。図5および図6において、1は坏土排出溝であ
り、ハニカム構造体の横断面形状と対応する横断面形状
を有し、押出型10の前面(図6における左側)から後
面(図6における右側)に向かって所定の深さを有する
ように、例えば格子状に形成されている。このような坏
土排出溝1は、例えば研削刃によって形成することがで
きる。
【0004】次に2は坏土供給穴であり、前記押出型1
0の後面から前面に向かって互いに独立して例えばドリ
ルによって横断面円形に形成され、前記坏土排出溝1の
所定の交差部において前記坏土排出溝1と重なり合って
連通するように複数個が設けられている。なお坏土供給
穴2は、前記坏土排出溝1の稜辺部において連通するよ
うに設けられているものもある。3は係止用の段付部で
あり、押出型10の前面に設けられるが、この段付部3
を省略して、押出型10の前面外周部で支持するように
形成したものもある。
【0005】上記構成の押出型10を使用して、セラミ
ック材料と結合材料とを混合してなる坏土を、押出型1
0の坏土供給穴2に圧入供給すれば、坏土は坏土排出溝
1から押出型10の前面に押出されて、ハニカム構造体
を成形することができる。
【0006】上記押出型10によるハニカム構造体の押
出成形に際しては、押出型10の前面側に形成されてい
る坏土排出溝1の各部を通過する坏土の押出流速を均一
にすることが肝要であり、坏土排出溝1の寸法精度の向
上のみならず、表面あらさもまた均一かつ小に保持する
必要がある。
【0007】しかしながら、坏土排出溝1の幅寸法は、
例えば1mmあるいはそれ以下の狭小な寸法であると共
に、その数が極めて多数であるため、押出型10を1個
のブロックによって形成する場合には、製作工程が極め
て複雑であってミスを許されず、加工作業に高度の熟練
度が要求され、製作費用が高いという問題点がある。
【0008】また押出成形の繰返しにより、坏土排出溝
1および坏土供給穴2の内面が摩耗することにより、ハ
ニカム構造体押出型の寿命が来るので、複数個の押出型
を準備する必要もあり、押出型の製作費用が嵩むことに
なる。
【0009】更に上記坏土排出溝1および/または坏土
供給穴2の局部的摩耗により、押出成形条件が変化する
と、ハニカム構造体の品質に影響を及ぼすが、押出型1
0が1個のブロックによって形成されている場合には、
その補修が困難であり、押出型10の寿命が尽きるとい
う問題点もある。
【0010】上記問題点を解決するために、押出型10
を複数個の構成部材によって形成する手段や、成形すべ
きハニカム構造体のセルに対応する横断面形状を有する
セルブロックを別個に製作して、所定の固着手段によっ
て所定個所に固着した押出型が提案されている。
【0011】図7および図8は各々上記従来のセルブロ
ックおよび固着部を示す要部斜視図であり、例えば特公
昭62−36847号公報に記載されている。まず図7
において、セルブロック4は平面への投影輪郭を成形す
べきハニカム構造体のセルに対応する正方形に形成さ
れ、その下面には十字状の嵌合溝5が設けられている。
6は止めねじを差し込むための貫通穴であり、セルブロ
ック4の中央部に設けられている。
【0012】次に図8において7は固着部であり、押出
型10の前面側(図8における上面側)に一体に突設さ
れている。なお固着部7の横断面形状寸法は、前記図7
に示すセルブロック4の横断面形状寸法に対応して設定
される。8は嵌着突起部であり、十字状に、かつ前記嵌
合溝5と対応して形成される。9はねじ穴であり、固着
部7の中央部に設けられる。
【0013】上記の構成により、セルブロック4を嵌合
溝5および嵌着突起部8の係合により固着部7に嵌着さ
せ、止めねじ(図示せず)をねじ穴9に螺着すれば、セ
ルブロック4を固着部7に固着することができ、隣接す
るセルブロック4の相互間に坏土排出溝が形成されるの
である。この場合、セルブロック4は、嵌合溝5と嵌着
突起部8との係合によって正確に位置決めされるから、
隣接するセルブロック4の相互間に形成される坏土排出
溝の幅寸法を容易に均一化させ得るのである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の押出型においては、セルブロック4の位置決めのた
めに、セルブロック4の下面に十字状の嵌合溝5および
固着部7の上面に十字状の嵌着突起部8を形成する必要
があり、これらの加工が煩雑であるという問題点があ
る。特にセルブロック4の外形寸法が、例えば5〜6m
mのような小寸法のものにおいては、上記嵌合溝5およ
び嵌着突起部8の加工は更に煩雑度が高くなり、製作費
用が高騰することとなる。
【0015】また坏土排出溝は隣接するセルブロック4
の相互間に形成されるが、坏土供給穴2から上記坏土排
出溝へは、隣接する固着部の相互間に形成される連通溝
を経由して坏土が排出される構成であり、両者間には固
着部7とセルブロック4との境界部が存在する。従って
固着部7とセルブロック4との側面が一致した平面に形
成されていない場合や、何れかが摩耗して段差が生じた
場合には、この境界部を流動する坏土に対する流動抵抗
が大となるのみならず、この流動抵抗は上記連通溝の部
位によって当然に異なることとなり、坏土の押出流速が
不均一となる結果、ハニカム構造体の品質を低下させる
という問題点がある。
【0016】本発明は、上記従来技術に存在する問題点
を解決し、製作が容易であると共に、坏土の押出流速を
均一化させ、長寿命かつ高精度のハニカム構造体を成形
し得るハニカム構造体押出型を提供することを課題とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、成形すべきハニカム構造体の
横断面形状に対応する格子状の横断面形状を有しかつ押
出型の前面から後面に向かって所定の深さを有する坏土
排出溝と、押出型の後面から前面に向かって互いに独立
して形成されかつ前記格子状の坏土排出溝の所定の交差
部および/または稜辺部に連通する複数個の坏土供給穴
とを備えたハニカム構造体押出型において、押出型の前
面に柱状の突起部を一体に突設し、硬質材料により中空
角筒状に形成したセルブロックを前記突起部にそれらの
側面を覆うように嵌着固定し、隣接するセルブロック相
互間において坏土排出溝を形成する、という技術的手段
を採用した。
【0018】本発明において、突起部の先端にねじ穴ま
たはおねじを設け、このねじ穴に止めねじを螺着するか
またはおねじにナットを螺着することによりセルブロッ
クを固定することができる。
【0019】上記の発明において、突起部の横断面外形
輪郭を多角形状に形成すると共に、セルブロックの横断
面内形輪郭を前記多角形と実質的に同一に形成すること
ができる。
【0020】次に上記の発明において、セルブロックの
外周の稜角部を円柱面状に形成することが好ましい。こ
のように形成することにより、ハニカム構造体の隔壁に
隅肉部が形成され、ハニカム構造体に印加される外力に
よって生じる応力集中を防止してハニカム構造体の強度
を向上させ得る。
【0021】また上記の発明において、セルブロックの
高さ寸法の変更により坏土排出溝の坏土に対する流動抵
抗を調整可能に構成することができる。このような構成
により、坏土の押出流速の局部的変動を防止し、押出流
速の均一化が可能である。
【0022】更に上記の発明において、坏土供給穴に硬
質材料からなるスリーブを嵌着することができる。この
ような構成により、坏土供給穴内の坏土の流速を均一化
させ得ると共に、摩耗時においてはスリーブのみの交換
により、押出型の更に継続した使用が可能となる。
【0023】また更に上記の発明において、セルブロッ
クの横断面外形輪郭を六角形に形成することができる。
この場合、セルブロックの横断面内形輪郭は六角形とし
てもよいが、三角形または四角形としてもよい。要する
に嵌着固定すべき突起部の横断面形状と対応させて形成
すればよい。
【0024】なお上記の発明において、セルブロックを
超硬合金またはサーメットによって形成することができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
を示す要部平面図、図2は図1におけるB−B線要部断
面図であり、同一部分は前記図5ないし図8と同一の参
照符号で示す。図1および図2において、11は突起部
であり、押出型10の前面(図2における左側)に一体
に突設され、横断面形状を例えば正方形状に形成され
る。なお突起部11は、成形すべきハニカム構造体のセ
ルの配列と対応させて格子状に配設される。
【0026】次にセルブロック4は、例えば超硬合金ま
たはサーメットのような硬質の耐摩耗性材料により、中
空角筒状に形成され、前記突起部11に、それらの側面
を覆うように嵌着固定される。12は止めねじであり、
突起部11に設けられたねじ穴13に螺着することによ
り、セルブロック4を突起部11に固定する。なお止め
ねじ12は例えば六角穴付ボルトとするのが好ましい。
【0027】上記の構成により、隣接するセルブロック
4相互間において、坏土排出溝1が形成される。この場
合、セルブロック4の中空部、すなわち横断面内形輪郭
形状寸法は、突起部11の横断面外形輪郭形状寸法と実
質的に同一に形成されているから、セルブロック4を突
起部11に嵌着することによって正確に位置決めされ、
止めねじ12のねじ穴13への螺着によって固定され、
坏土排出溝1の幅寸法を所定の精度に保持することがで
きるのである。
【0028】次に14はスリーブであり、中空円筒状に
形成され、坏土供給穴2に圧入固着される。スリーブ1
4の後端は、押出型10の後面と同一面に存在するよう
に形成するのが一般的であるが、図2に鎖線で示される
ように、押出型10の後面から突出するように形成して
もよい。
【0029】この場合、スリーブ14の材質としては、
ステンレス鋼、ニッケル鋼、クロム鋼等の鉄鋼材料、ニ
ッケル、クロム、テフロン等を表面被覆した鋼、銅合
金、サーメット、超硬合金、アルミナ等のセラミックス
およびプラスチック類を使用することができる。これら
の材料の選定に当っては、ハニカム構造体の材質、坏土
の押出圧力、坏土の抵抗分布等の要因によって定めら
れ、一般的には耐摩耗性、坏土との摩耗係数が考慮され
る。これらの材料の内では、硬くて長寿命が得られ、か
つ放電加工が可能なサーメットまたは超硬合金を使用す
るのが好ましい。なおスリーブ14の外径寸法は、例え
ば1〜5mm、厚さ寸法は0.05〜0.2mmのものが一
般的である。
【0030】次にセルブロック4の坏土排出溝の交差部
に面する外周の稜角部は、図1に示すように円柱面状に
形成し、すなわち横断面外形輪郭にR付けしておくこと
が好ましい。このように形成することにより、押出型に
よって形成されるハニカム構造体の隔壁の交差部の隅に
隅肉部が形成される結果、ハニカム構造体に印加される
外力による応力集中を防止し、ハニカム構造体の強度を
向上させることができる。
【0031】なおセルブロック4の高さ寸法は通常はす
べて同一寸法に形成されるが、成形されたハニカム構造
体の状態により、時に部分的に坏土に対する流動抵抗を
調整する必要がある。このような場合には、セルブロッ
ク4の高さ寸法を部分的に変更することができる。すな
わちセルブロック4の高さ寸法を大にすれば、坏土に対
する接触面積が増大するから流動抵抗を増大させること
ができる。一方セルブロック4の高さ寸法を小にすれ
ば、上記流動抵抗を減少させることができるが、この場
合には、突起部11の高さ寸法も減少させるために突起
部11の上部を加工する必要がある。またセルブロック
4の外側面を加工して表面粗度を変えたり、坏土排出溝
1の幅寸法を調整することもできる。本発明によれば、
この種の調整作業を、押出型が押出成形機に取付けられ
た状態で行なうことができる。
【0032】上記の実施の形態においては、セルブロッ
ク4を中空正方形筒状に形成した例について説明した
が、これに限らずセルブロック4の横断面外形輪郭を三
角形、長方形、台形、六角形等の他の幾何学的形状とす
ることができる。なお突起部11の横断面外形輪郭およ
びこれに対応するセルブロック4の横断面内形輪郭を任
意の形状とすることができるが、加工および成形が容易
である正方形状とすることが好ましい。
【0033】図3は図1および図2における突起部11
とセルブロック4との種々の変形例における嵌合状態を
示す横断面図である。なお図3においてはセルブロック
4の外周の稜角部のR付けは省略して表示してあるが、
前記図1に示すようにR付けしておくことが好ましい。
【0034】まず図3(a)に示すものは、突起部11
およびセルブロック4を各々横断面正方形状に形成した
ものである。15は逃げ部であり、セルブロック4に予
め突起部11の稜角部に対応する位置に設けておく。こ
のように逃げ部15を設けておくことにより、セルブロ
ック4の内周側面の仕上加工を行なう場合の工具の操作
が容易になる。
【0035】次に図3(b)に示すものは、突起部11
とセルブロック4との嵌合部を横断面円形に形成したも
のである。16は位置決めピンであり、突起部11とセ
ルブロック4の嵌合部に設けられ、両者の回り止めとな
る。
【0036】図3(c)(d)に示すものは、各々セル
ブロック4の横断面外形輪郭を正六角形に形成したもの
であり、突起部11とセルブロック4との嵌合部の横断
面形状が、(c)においては正方形状、(d)において
は正三角形状のものである。
【0037】上記のように突起部11とセルブロック4
との嵌合部の横断面形状は種々考えられるが、図3
(a)(c)に示されるように正方形状に形成したもの
が、加工および位置決めが容易であるため好ましい。
【0038】図4は本発明の第2の実施の形態を示す要
部断面図であり、前記図2と対応し、同一部分は前記図
2と同一の参照符号で示す。図4において、17はおね
じであり、突起部11の先端部に一体に形成する。18
はナットであり、平面への投影外形輪郭を適宜の幾何学
的形状に形成される。そしてセルブロック4を突起部1
1に嵌着後、おねじ17にナット18を螺着すれば、坏
土排出溝1の幅寸法が所定の精度に保持される。このナ
ット18のおねじ17への螺着によりセルブロック4を
固着する構造の方が、細かいセルのハニカム構造体を押
出す押出型の製作が容易である。
【0039】
【発明の効果】本発明は以上記述のような構成および作
用であるから、下記のような効果を奏し得る。 (1)中空角筒状に形成したセルブロックを、押出型に
突設した突起部の側面を覆うように嵌着固定して坏土排
出溝を形成した構成であるため、坏土排出溝の大部分の
表面を硬質材料で覆うことができるので長寿命を達成で
き、坏土排出溝が正確かつ高精度に形成され、坏土の押
出流速が均一化され、高精度のハニカム構造体を安定し
て成形することができる。 (2)比較的単純な形状のセルブロックを突起部に嵌着
固定するのみで、セルブロックの位置決めをすることが
でき、押出型の製作が極めて容易となり、製作費用の低
減が可能となる。 (3)セルブロックの高さ寸法の変更により、坏土排出
溝の坏土に対する流動抵抗の調整が可能であり、ハニカ
ム構造体の品質を向上させ得る。 (4)セルブロックの外側面を加工することによって坏
土排出溝の表面粗度を変えたり、幅寸法を変えたりする
調整が可能であり、また押出型を押出成形機に取付けた
状態のままで調整作業を行なえる。 (5)セルブロックおよびスリーブが摩耗した場合に
は、全部または部分的な交換が可能であり、押出型の寿
命を延伸できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す要部平面図で
ある。
【図2】図1におけるB−B線要部断面図である。
【図3】図1および図2における突起部11とセルブロ
ック4との種々の変形例における嵌合状態を示す横断面
図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す要部断面図で
ある。
【図5】従来使用されている押出型の一例を示す要部平
面図である。
【図6】図5におけるA−A線断面図である。
【図7】従来のセルブロックを示す要部斜視図である。
【図8】従来の固着部を示す要部斜視図である。
【符号の説明】
1 坏土排出溝 2 坏土供給穴 4 セルブロック 11 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 勇夫 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 4G054 AA05 AB09 AC00 BD20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形すべきハニカム構造体の横断面形状
    に対応する格子状の横断面形状を有しかつ押出型の前面
    から後面に向かって所定の深さを有する坏土排出溝と、
    押出型の後面から前面に向かって互いに独立して形成さ
    れかつ前記格子状の坏土排出溝の所定の交差部および/
    または稜辺部に連通する複数個の坏土供給穴とを備えた
    ハニカム構造体押出型において、 押出型の前面に柱状の突起部を一体に突設し、硬質材料
    により中空角筒状に形成したセルブロックを前記突起部
    にそれらの側面を覆うように嵌着固定し、隣接するセル
    ブロック相互間において坏土排出溝を形成したことを特
    徴とするハニカム構造体押出型。
  2. 【請求項2】 突起部の先端にねじ穴またはおねじを設
    け、このねじ穴に止めねじを螺着するかまたはおねじに
    ナットを螺着することによりセルブロックを固定するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のハニカム構造体押出
    型。
  3. 【請求項3】 突起部の横断面外形輪郭を多角形状に形
    成すると共に、セルブロックの横断面内形輪郭を前記多
    角形と実質的に同一に形成したことを特徴とする請求項
    1または2に記載のハニカム構造体押出型。
  4. 【請求項4】 セルブロックの外周の稜角部を円柱面状
    に形成したことを特徴とする請求項1ないし3の何れか
    に記載のハニカム構造体押出型。
  5. 【請求項5】 セルブロックの高さ寸法の変更により坏
    土排出溝の坏土に対する流動抵抗を調整可能に構成した
    ことを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載のハ
    ニカム構造体押出型。
  6. 【請求項6】 坏土供給穴に硬質材料からなるスリーブ
    を嵌着したことを特徴とする請求項1ないし5の何れか
    に記載のハニカム構造体押出型。
  7. 【請求項7】 セルブロックの横断面外形輪郭を六角形
    に形成したことを特徴とする請求項1ないし6の何れか
    に記載のハニカム構造体押出型。
  8. 【請求項8】 セルブロックを超硬合金またはサーメッ
    トによって形成したことを特徴とする請求項1ないし7
    の何れかに記載のハニカム構造体押出型。
JP10246728A 1998-09-01 1998-09-01 ハニカム構造体押出型 Pending JP2000071225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246728A JP2000071225A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 ハニカム構造体押出型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246728A JP2000071225A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 ハニカム構造体押出型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000071225A true JP2000071225A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17152774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246728A Pending JP2000071225A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 ハニカム構造体押出型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000071225A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082539A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Ngk Insulators,Ltd. Ferrule de formage de nids d'abeille
CN103480681A (zh) * 2013-09-22 2014-01-01 广东伟业铝厂有限公司 一种大舌比半空心型材的模具结构及其制造方法
CN105618503A (zh) * 2015-12-25 2016-06-01 广州科技职业技术学院 一种半空心型材的保护式挤压模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082539A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Ngk Insulators,Ltd. Ferrule de formage de nids d'abeille
US7311510B2 (en) 2002-03-28 2007-12-25 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb forming die
CN103480681A (zh) * 2013-09-22 2014-01-01 广东伟业铝厂有限公司 一种大舌比半空心型材的模具结构及其制造方法
CN105618503A (zh) * 2015-12-25 2016-06-01 广州科技职业技术学院 一种半空心型材的保护式挤压模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687433A (en) Die for extruding ceramic honeycomb structural bodies
US8556615B2 (en) Die for forming honeycomb structure and manufacturing method of the same
EP0776743B1 (en) Honeycomb extrusion die and methods
EP2298477B1 (en) Drill and method of manufacturing cut object
JPH06315717A (ja) 押出加工用ダイスおよび押出加工用ダイス装置
EP1027196B1 (en) Modified slot extrusion die
US6732621B2 (en) Method for machining slots in molding die
JP3080563B2 (ja) ハニカム構造体押出用ダイスの製造方法
JPH0645130B2 (ja) セラミックハニカム押出ダイスの製造法
JPH0622806B2 (ja) ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
US4883420A (en) Die for extruding honeycomb structural bodies
JP2000071225A (ja) ハニカム構造体押出型
EP2269790B1 (en) Die for forming ceramic honeycomb structure
US20090028981A1 (en) Honeycomb structure body molding die
JP2001071216A (ja) 六角セルハニカム押出金型製造用放電加工電極およびその製造方法ならびにその電極を使用した六角セルハニカム押出金型の製造方法
US20090028982A1 (en) Extrusion die for molding honeycomb structures
US20090028980A1 (en) Extrusion die for molding honeycomb structures
US20100301515A1 (en) Honeycomb Extrusion Die Apparatus And Methods
JP4153157B2 (ja) 六角セルハニカム押出金型製造用放電加工電極およびその電極を使用した六角セルハニカム押出金型の製造方法
JP4332289B2 (ja) 六角セルハニカム押出金型の製造方法
JP3121409B2 (ja) ハニカム構造体の押出成形用ダイス
JPH1134026A (ja) ハニカム構造体押出用ダイスおよびその製造方法
JP2001191109A (ja) 中空材の押出ダイスならびに押出ダイス用マンドレル
JPH05131426A (ja) ハニカム構造体の押出成形用ダイス及びその製造方法
JPH024370B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325