JP2000069521A - ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット - Google Patents

ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット

Info

Publication number
JP2000069521A
JP2000069521A JP10251787A JP25178798A JP2000069521A JP 2000069521 A JP2000069521 A JP 2000069521A JP 10251787 A JP10251787 A JP 10251787A JP 25178798 A JP25178798 A JP 25178798A JP 2000069521 A JP2000069521 A JP 2000069521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
communication
base station
subscriber unit
fsu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10251787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Omori
正 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10251787A priority Critical patent/JP2000069521A/ja
Publication of JP2000069521A publication Critical patent/JP2000069521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B60/50

Landscapes

  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1台のFSUにより複数電話の同時通話を可能
にして、FSUの台数を減らし使用する無線部や制御部
の構成を最小限にしうるWLLシステムのFSUを提供
すること。 【解決手段】複数の電話機が有線で接続され、電話回線
網に接続された無線基地局管理装置及び無線基地局と無
線で接続され、TDMA/TDD方式により通信するW
LLシステムの固定電話加入者ユニット(FSU)であ
って、複数の電話の接続を制御する制御手段105と、
有線で接続されている電話機から無線基地局に対し通信
を開始するときに、FSUから無線基地局に対し通信用
チャネルとして使用する通信用スロットを指定する接続
時通信用スロット指定手段105Aとを備え、それぞれ
複数の電話が使用するスロットが重ならないように指定
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤレスローカ
ルループシステムの固定電話加入者ユニットに関し、特
に1台のFSUに複数の電話機を接続して同時通話が可
能なワイヤレスローカルループシステム及びその固定電
話加入者ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、海外、特に開発途上国において有
線電話回線網が一般家庭や事業者等にまで設置されてい
ない場所において、有線電話回線、通称メタルワイヤー
の代わりに、電話局内に無線基地局を設置するか、又は
電話局の近くに無線基地局を設置し、電話局と無線基地
局を有線回線で接続するか、又は無線回線で接続し、さ
らに一般家庭や事業所内に電話機が接続できる固定電話
加入者ユニット、通称FSU(Fixed Subscriber Unit
)(以下、FSUという)を設置し、電話局と無線回
線又は有線回線で接続されている無線基地局とFSUと
をメタルワイヤーの代わりに無線で接続することによ
り、一般家庭や事業所内で電話機を使用できるようにす
ることを目的とするワイヤレスローカルループ(Wireles
s Local Loop)、通称WLL(以下、WLLという)シ
ステムという通信方式が考案されている。
【0003】以下、図24、図25、図26、図27、
図28、図29及び図30を参照して、上記従来のWL
Lシステムについて説明する。図24は従来のWLLシ
ステムの構成例であり、本発明の各実施の形態を実施す
ることができるWLLシステムの構成全体を示す図であ
る。ここでは、一般家庭におけるWLLシステムの構成
例を示す。図24において、2401は一般家庭の家
屋、2402は一般家庭内に設置されたFSU、240
3はFSUに電話コードを通して接続される電話機、2
404は一般に家屋の外に設置されるFSUのアンテナ
である。
【0004】また、2405はFSUと無線通信を行う
無線基地局であり、図24の例では電話局の外に設置さ
れている。2406は無線基地局のアンテナであり、2
407は無線基地局2405及びアンテナ2406を設
置する支柱である。無線基地局2405は、有線ケーブ
ルを通して電話局2408内の無線基地局管理装置24
09と接続されている。2410は電話局の上位網全
体、通称ネットワーク網または電話回線網を示す。
【0005】次に、図25を参照して、FSUの構成例
を説明する。図25は図24に示すFSUの構成を示す
ブロック図である。図25において、2501はアンテ
ナコネクタであり、通常FSUのアンテナは屋外に設置
するので、アンテナのケーブルを接続するためのコネク
タである。2502は無線回路である。無線回路250
2は無線制御部2503から周波数及び送受信タイミン
グの指示を受けながら、無線データの送受信を行う。2
502Aは無線回路2502に内蔵され、無線制御部2
503により指定された周波数信号を生成するシンセサ
イザである。
【0006】また、2503は、受信した無線基地局の
無線データから受信レベルを測定して制御部2505内
の一時記憶メモリーに測定した受信レベルデータを書き
込む無線制御部、2504は、無線の制御用チャネル、
及び通信用チャネルで送受信されるデータの組立及び分
解を行うチャネルコーデック部であり、通信用チャネル
のデータは音声等の情報と制御部2505で処理する制
御情報とから構成され、音声等のユーザデータは制御部
2505を介さずに電話回線インタフェース部2507
内の音声コーデックで信号処理が行われる。
【0007】また、2506は運用無線基地局を捕捉す
るために必要な情報などを記憶しているメモリーであ
り、不揮発性メモリーが使用される場合が多い。250
7は、音声コーデック回路、電話回線回路、着信信号発
生回路、電話機オフフック検出回路、電話機ダイヤル検
出回路等から構成される電話回線インタフェース部であ
る。2508はFSUに接続する電話機の電話コードを
接続する電話機コードコネクタ、2509は電源回路、
2510は電源コードである。
【0008】次に、図26を参照して、無線基地局の構
成例を説明する。図26は図24に示す無線基地局の構
成を示すブロック図である。図26において、2601
はアンテナであり、2602は無線回路である。無線回
路2602は、無線制御部2603から周波数および送
受信タイミングの指示を受けながら、無線データの送受
信を行う。2602Aは無線回路2602に内蔵され、
無線制御部2603により指定された周波数を生成する
シンセサイザである。2603は無線制御部であり、受
信した無線基地局の無線データから受信レベルを測定し
て制御部2605内の一時記憶メモリーに測定した受信
レベルデータを書き込む。
【0009】また、2604はチャネルコーデック部で
あり、無線の制御チャネル及び通信用チャネルにより送
受信しているデータの組立及び分解を行う。2606は
運用時に必要な情報、すなわちID等が記憶されている
メモリーであり、不揮発性メモリーが使用される場合が
多い。2607は基地局管理装置等のネットワーク側と
の間のインタフェース部である。2608はネットワー
クコネクタ、2609は電源回路、2610は電源コー
ドである。
【0010】次に、図24、図25及び図26に基づ
き、TDMA/TDD方式のパーソナルハンディホンま
たはPHSを応用したWLLを例にとり、例えば一般家
庭の電話機を使用して、WLL方式によりどのように発
信、着信、通話ができるかについて簡単に説明する。
【0011】図24において無線基地局2405は、一
般のPHS公衆基地局と同様に、通常通信待機中におい
て、LCCH(論理制御チャネル)という一定周期の報
知信号を対向局、すなわち通常のPHSシステムの場合
は移動局(通称PS)に対し、WLLの場合はFSUに
対して送信している。
【0012】次に、図26を参照して、無線基地局24
05(図24)がLCCHを送信する動作を説明する。
電源コード2610をコンセントに挿入して電源を投入
した後、無線基地局の制御部2605により基地局管理
装置インタフェース部を起動して、無線基地局管理装置
2409(図24)から必要な情報をダウンロードした
上で、制御部2605がチャネルコーデック部2604
及び無線制御部2603を制御して、シンセサイザ26
02Aに所定の制御用周波数を設定した後、無線回路2
602から定期的にLCCHを送信する。
【0013】次に、図25を参照して、FSUの動作を
説明する。FSU2402(図24)は電源投入後、す
なわち電源コード2510の電源プラグをコンセントに
差し込むことにより、電源回路2509が各部に電源を
供給した後で、FSUのメモリー2506に登録されて
いる無線基地局情報に合致する無線基地局のLCCHの
受信を行う。ここで記述するFSUに登録されている無
線基地局情報とは、無線基地局が送信するLCCHのキ
ャリア(周波数)番号、通称制御用キャリア番号、及び
無線基地局の事業者識別符号、通称システムID等であ
る。
【0014】すなわち、FSUは電源投入後、FSU内
のメモリー2506に登録されている情報に基づき、制
御部2505の制御により、無線制御部2503を通し
てシンセイサイザ2502Aに制御用キャリア番号に相
当する周波数を設定した上で、制御部2505の制御に
よりチャネルコーデック部2504を通して、無線回路
2502を連続受信状態とし、メモリー2506に登録
されているシステムIDと一致する無線基地局のLCC
Hを検索する。
【0015】次に、図27を参照して、LCCHのバー
スト構成について説明する。図27は、PHSの標準規
格であるRCR STD−28で規定されているPHS
の制御用キャリアで使用されている無線基地局が送信す
るLCCHのバースト構成図である。図27において、
PRはプリアンブル、UWは同期を取るためのユニーク
ワード、その後に42ビットの無線基地局IDがあり、
42ビット中、先頭の9ビットがシステムIDに相当す
る。無線基地局IDの後に制御情報及びCRC情報が続
く。
【0016】次に、図28を参照して、位置登録シーケ
ンスの流れを説明する。図28はRCR STD−28
に規定されているFSUから無線基地局に対する位置登
録シーケンスを簡略に示す図である。 FSU(図24
の2402)が無線基地局2405のLCCHを検索し
ている時に、LCCH内の無線基地局IDの先頭9ビッ
ト(システムID)がFSUのメモリー2506に登録
されているシステムIDと一致した場合は、制御部25
05の制御によりチャネルコーデック部2504により
当該無線基地局を捕捉して、通常のPHSの移動局と同
様に、FSUはRCR STD−28で規定されている
位置登録シーケンスのやり取り、即ち制御チャネル上で
のリンクチャネル確立のやり取りを行った後、FSU及
び無線基地局とも、通信用チャネルに移行する。
【0017】通信用チャネルに移行すると、ISOのO
SIで規定されているレイヤ1、レイヤ2、レイヤ3の
順番にFSUと無線基地局間の動作シーケンスを、FS
Uは制御部2505、チャネルコーデック部2504の
制御により、無線基地局は制御部2605、チャネルコ
ーデック部2604の制御により、無線回線上で行った
上で、待ち受け状態に入る。位置登録を行うことによ
り、無線基地局から電話局側にFSUの位置情報が送ら
れ、その後FSUは着信を受けることができるようにな
る。位置登録の情報は、無線基地局(図24の240
5)から基地局管理装置(2409)に送信される。
【0018】次に、図29を参照して、一括発信シーケ
ンスの流れを説明する。図29は、RCR STD−2
8で規定されている一括発信シーケンスに基づく電話
機、FSU及び無線基地局間の発信シーケンスを簡略に
示す図である。位置登録後、FSUに接続されている電
話機(図24の2403)がオフフックすると、FSU
は電話機2403からのオフフック信号を図25の電話
回線インタフェース部2507を通じ制御部2505で
検出する。FSUは、オフフック信号を検出すると、制
御部2505の制御により、電話回線インタフェース部
2507内のダイヤルトーン送出回路を起動して、電話
機2403に対しダイヤルトーンを出力する。
【0019】使用者はダイヤルトーンを聞くことによ
り、電話機のダイヤルを押下する。FSUは電話機24
03からのダイヤルを電話回線インタフェース部250
7を通して制御部2505で検出する。そのとき、制御
部2505は一定のダイヤル入力待ちタイマーを張り、
タイムアウトした場合に、RCR STD−28で規定
されている一括発信のシーケンスのやり取りを行う。す
なわち、先ず位置登録のシーケンスと同様に、制御チャ
ネルにおいてFSUの制御部2505の制御により、無
線基地局に対してリンクチャネル確立要求メッセージを
送信し、FSUが無線基地局からリンクチャネル割当メ
ッセージを受信後、FSU及び無線基地局とも通話チャ
ネルに移行するようにした制御を、FSUは制御部25
05、チャネルコーデック部2504により、無線基地
局は制御部2605、チャネルコーデック部2604に
より行われる。
【0020】その後、FSUは、同じく制御部250
5、チャネルコーデック部2504により、無線基地局
は制御部2605、チャネルコーデック部2604の制
御により、通話チャネルにおいて、レイヤ1及びレイヤ
2の順番に、FSU及び無線基地局間のシーケンスの確
立を行う。その後、レイヤ3のシーケンスの確立におい
て、FSUは制御部2505、チャネルコーデック部2
504により、無線基地局は制御部2605、チャネル
コーデック部2604により、始めに呼設定メッセージ
及び呼設定受付メッセージのやり取りを無線回線上で行
い、次に、無線基地局が無線基地局管理装置(図24の
2409)から呼出メッセージを受信したときに、無線
基地局の制御部2605はチャネルコーデック部260
4に対して呼出メッセージを作成するように制御してか
ら、FSUに対し呼出メッセージを送信する。
【0021】FSUは、無線基地局からの呼出メッセー
ジを無線回路2502及びチャネルコーデック部250
4を通して制御部2505が受信したことを確認する
と、制御部2505は電話回線インタフェース部250
7のADPCMコーデック部をオンして、電話局側から
出力する相手を呼び出している音(リングバックトー
ン、通称RBT)を無線基地局及びFSUを通して電話
機から聞くことができる。それによって、使用者は相手
電話先が応答するのを待ち、相手電話が応答した後、電
話機により相手と通話することができる。
【0022】次に、図30を参照して、着信及び着信応
答シーケンスの流れを説明する。図30はRCR ST
D−28で規定されている着信シーケンスに基づいた無
線基地局(図24の2405)からFSU(図24の2
402)及び電話機に対する着信シーケンスを簡略に示
す図である。相手から着信が有った場合は、先ず無線基
地局2405が無線基地局管理装置2409からの着信
情報を受信する。無線基地局2405の制御部2605
はチャネルコーデック部2604に対して着信有りの信
号をセットするように制御する。
【0023】そこで、無線基地局の無線回路2602か
らLCCHのタイミングで着呼有りのメッセージがFS
U(図24の2402)に送信され、以降、上記位置登
録や発信のシーケンスと同様に、無線基地局とFSUと
の間でRCR STD−28で規定されている着信シー
ケンスのやり取りを行う。すなわち、FSUは制御部2
505及びチャネルコーデック部2504で、無線基地
局は制御部2605及びチャネルコーデック部2604
でそのやり取りを行う。
【0024】FSUは、着信シーケンスに成功すると、
制御部2505の制御により電話回線インタフェース部
2507内の着信信号発生回路を起動して、電話機24
03に対し着信信号を送出し、電話機2403のリンガ
ー音を鳴動する。これによって、電話機使用者は着信が
有ったことを知ることができる。
【0025】着信状態において、使用者が電話機をオフ
フックした時、FSUの制御部2505は電話回線イン
タフェース部2507を通して電話機3からのオフフッ
ク信号を検出し、制御部2505の制御によりチャネル
コーデック部2504、無線回路2502を通して、無
線基地局2405に対し無線により応答メッセージを送
信する。無線基地局2405は無線回路2602及びチ
ャネルコーデック部2604を通して制御部2605が
FSUからの応答メッセージを受信すると、制御部26
05の制御により、チャネルコーデック部2604を起
動して、無線回路2602から応答確認メッセージをF
SUに対して送信する。FSUの制御部2505は無線
回路2502及びチャネルコーデック部2504を通し
て応答確認メッセージを受信すると、着信応答が成立
し、使用者は電話機2403により相手と通話すること
ができる。
【発明が解決しようとする課題】
【0026】しかしながら、上記従来のWLLシステム
においては、FSUに接続することができる電話機は1
台であり、特にWLLシステムの需要が見込まれている
発展途上国においては集合型住宅が多く、集合型住宅に
FSUを設置する場合でも、需要のある戸全てにFSU
を設置しなければならず、WLLシステムを構築するト
ータルコストが増加する上、設置に手間取り、非効率で
あるという問題が有った。
【0027】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、無線基地局との間で無線接続開始の
ときにFSUの4スロットの内、通信用スロットとして
無線基地局に割り当ててもらいたいスロット番号を無線
基地局に通知し、FSUからみたTDMA/TDDタイ
ムスロットの同一スロットが他の電話機の通信用スロッ
トとして重ねて使用されないようにして、複数の電話の
同時通話を可能とするようにしたことにより、1台のF
SUに対し複数の電話機を接続してFSUの台数を減ら
し、そこに使用する無線部や制御部の構成を最小限にす
ることができるWLLシステムのFSUを提供すること
を第1の目的とする。
【0028】また、本発明は、無線基地局との間で無線
接続開始のときにFSUの4スロットの内、各スロット
が通信用スロットとして使用中か未使用であるかという
状態を無線基地局に通知し、未使用のスロットを通信用
スロットとして無線基地局から割り当ててもらうことが
できるWLLシステムのFSUを提供することを第2の
目的とする。
【0029】また、本発明は、通信用スロットとして使
用中のスロットが、他の無線局からの干渉などのため、
他のチャネルに変更を要求する通信用チャネル変更要求
メッセージをFSUから無線基地局に送信するときに、
変更先通信用チャネルのスロット番号をFSU側から通
知することができるWLLシステムのFSUを提供する
ことを第3の目的とする。
【0030】また、本発明は、通信用スロットとして使
用中のスロットが、他の無線局からの干渉などのため、
他のチャネルに変更を要求する通信用チャネル変更要求
メッセージをFSUが無線基地局に送信するときに、F
SUの4スロットの内、各スロットが通信用スロットと
して使用中かまたは未使用であるかという状態を無線基
地局に通知し、未使用のスロットを切替先スロットとし
て無線基地局から指示してもらうことができるWLLシ
ステムのFSUを提供することを第4の目的とする。
【0031】また、本発明は、1回の位置登録によって
FSUに接続している全ての電話番号の位置登録を可能
にすることができるWLLシステムを提供することを第
5の目的とする。
【0032】また、本発明は、複数の電話に対応する電
話番号とは別に、複数の電話機を接続することができる
FSUとしての固有番号を有し、この固有番号を無線基
地局管理装置に伝送することにより、複数の電話機を接
続することができるFSUからの位置登録であることを
無線基地局管理装置に知らせることができるWLLシス
テムを提供することを第6の目的とする。
【0033】また、本発明は、複数の電話機を接続する
ことができるFSUにおいて、各電話機に対応する複数
の電話番号の下4桁を同じ値にして、FSUが制御チャ
ネル上で着信メッセージを受信するタイミングを全ての
電話番号について同一とし、FSUが効率的なバッテリ
ーセービングを行うことができるWLLシステムのFS
U及びその着信方法を提供することを第7の目的とす
る。
【0034】また、本発明は、既にFSUが1スロット
以上通信用スロットとして使用中の状態において、FS
Uからの無線接続開始のときに、FSUに対して通信用
スロットとして既に使用中の通信用スロットと同一番号
のスロットを指定しないようにすることができるWLL
システムの無線基地局又は無線基地局管理装置を提供す
ることを第8の目的とする。
【0035】また、本発明は、既にFSUが1スロット
以上通信用スロットとして使用中の状態において、FS
Uから通信中チャネル切替要求メッセージを受信した場
合に、既に使用中の通信用スロットと同一番号のスロッ
トを指定しないようにすることができるWLLシステム
の無線基地局又は無線基地局管理装置を提供することを
第9の目的とする。
【0036】また、本発明は、複数の電話機が使用可能
なFSUにおいて、通信用スロットとして3スロット、
制御用スロットとして1スロット使用されている状態に
おいて、待ち受け中の別の電話機から緊急用の発信が有
った場合に、通信用スロットとして使用している3スロ
ットのうち1スロットの通信を終了させた上で、そのス
ロットを緊急発信用の通信スロットとして使用すること
ができるWLLシステムのFSUを提供することを第1
0の目的とする。
【0037】また、本発明は、通常制御用スロットとし
て使用しているタイムスロットを4台目の通話チャネル
とし、通信用スロットとしても使用できるようにし、か
つ電話機の通信用スロットの使用数が4から3に変わっ
たときは、通常制御用スロットとして使用しているタイ
ムスロットを未使用スロットにして、それを制御用スロ
ットに復活することができるWLLシステムのFSUを
提供することを第11の目的とする。
【0038】また、本発明は、通常制御用スロットとし
て使用しているタイムスロットを4台目の通話チャネル
としての通信用スロットとして使用できるようにし、か
つ電話機の通信用スロット使用数が4から3に変わった
とき、制御用スロットして使用するスロット番号を元の
制御用スロットのスロット番号に合わせるために、制御
用スロットのスロット番号に対応するスロットが通信用
スロットで使用されている場合は、そのスロットを一旦
未使用にするため、通信スロット変更要求メッセージを
FSUから無線基地局に送信した上で、決められた番号
のスロットを制御用スロットとして復活させることがで
きるWLLシステムのFSUを提供することを第12の
目的とする。
【0039】また、本発明は、通信用スロットとして4
スロット使用している場合に待ち受け中の別の電話機か
ら緊急用の発信が発生した場合に、4スロット中1スロ
ットの通信を終了させた上で、未使用のスロットを一旦
制御用スロットとして緊急用の発信の無線接続開始を行
い、かつ当該スロットを制御用スロットから通信用スロ
ットとして変更することにより、緊急用発信を有効にす
ることができるWLLシステムのFSUを提供すること
を第13の目的とする。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の目的を
達成するため、FSU内に複数の電話機を接続する制御
手段と、FSUから無線基地局に対して無線接続要求メ
ッセージを送信する際に、そのメッセージ中に通信用チ
ャネルとして使用するスロットをFSUから指示する接
続時通信用スロット指定手段を設けるようにしたもので
ある。
【0041】本発明の第1の目的に対し、無線基地局と
の間で無線接続開始のときにFSUの4スロットの内、
通信用スロットとして無線基地局に割り当ててもらいた
いスロット番号を無線基地局に通知し、FSUからみた
TDMA/TDDタイムスロットの同一スロットが他の
電話機が使用する通信用スロットと重ならないようにし
て、1台のFSUにより複数の電話の同時通話を可能と
するようにしたことにより、1台のFSUに対し複数の
電話機を接続してFSUの台数を減らし、そこに使用す
る無線部や制御部の構成を最小限にすることができるW
LLシステムのFSUが得られる。
【0042】本発明は、第2の目的を達成するため、F
SU内に、固定電話加入者ユニットのタイムスロットの
現在の使用状態を無線基地局に通知するための接続時ス
ロット状態通知手段を設けるようにしたものである。
【0043】本発明の第2の目的に対し、無線基地局と
の間で無線接続開始のときにFSUの4スロットの内、
各スロットが通信用スロットとして使用中か未使用であ
るかという状態を無線基地局に通知し、無線基地局から
未使用のスロットを通信用スロットとして割り当てを受
けるようにして、1台のFSUにより複数の電話の同時
通話を可能とするようにしたことにより、1台のFSU
に対し複数の電話機を接続してFSUの台数を減らし、
そこに使用する無線部や制御部の構成を最小限にするこ
とができるWLLシステムのFSUが得られる。
【0044】本発明は、第3の目的を達成するため、F
SU内に、通信中に通信用スロット変更要求をFSUか
ら無線基地局に対してメッセージ送信するときに、FS
Uから通信用チャネルとして使用するスロットを指定す
る通信中通信用スロット指定手段を設けるようにしたも
のである。
【0045】本発明の第3の目的に対し、通信用スロッ
トとして使用中のスロットが、他の無線局からの干渉な
どにより通信用チャネルを変更するため、通信用チャネ
ル変更要求メッセージをFSUから無線基地局に送信す
るときに、変更先通信用チャネルのスロット番号をFS
U側から通知することができるようにしたことにより、
複数の電話機の同時通話が1台で可能なFSUにおい
て、通話中チャネルの切替を他の通信中のスロットに影
響を与えることなく実現することができるWLLシステ
ムのFSUが得られる。
【0046】本発明は、第4の目的を達成するため、F
SU内に、通信中に通信用スロット変更要求をFSUか
ら無線基地局に対してメッセージ送信するときに、FS
Uから現在のタイムスロットの使用状態を通知する通信
中スロット状態通知手段を設けるようにしたものであ
る。
【0047】本発明は、第4の目的に対し、通信用スロ
ットとして使用中のスロットが、他の無線局からの干渉
などにより通信用チャネルを変更するため、通信用チャ
ネル変更要求メッセージをFSUが無線基地局に送信す
るときに、FSUの4スロットの内、各スロットが通信
用スロットとして使用中か未使用であるかという状態を
無線基地局に通知し、未使用のスロットを切替先スロッ
トとして無線基地局から指示してもらうようにしたこと
により、複数の電話機の同時通話が1台で可能なFSU
において、通話中チャネルの切替を他の通信中のスロッ
トに影響を与えることなく実現することができるWLL
システムのFSUが得られる。
【0048】本発明は、第5の目的を達成するため、1
回の位置登録により、FSU内に登録されている複数の
電話番号の無線基地局管理装置に対する位置登録が可能
となる位置登録制御手段を設けるようにしたものであ
る。
【0049】本発明は、第5の目的に対し、1回の位置
登録によって複数の電話番号が登録されているFSUの
位置登録を行うようにしたことにより、FSUに接続さ
れている全ての電話番号の位置登録を1度で行うことが
できるワイヤレスローカルループシステムが得られる。
【0050】本発明は、第6の目的を達成するため、複
数の電話番号が登録されているFSU内に、FSUとし
ての固有番号も登録しておき、その固有番号を上りメッ
セージに搭載して位置登録を行う事により、無線基地局
管理装置側に、複数の電話番号が登録されているFSU
からの位置登録であることを知らしめた上で、複数の電
話番号全ての位置登録を可能とする位置登録制御手段を
設けるようにしたものである。
【0051】本発明は、第6の目的に対し、特に複数の
電話に対応する電話番号とは別に、複数の電話機を接続
することができるFSUとしての固有番号を有し、この
固有番号を無線基地局管理装置に伝送するようにしたこ
とにより、無線基地局管理装置に対し複数の電話機を接
続することができるFSUからの位置登録であることを
認識させることができるワイヤレスローカルループシス
テムが得られる。
【0052】本発明は、第7の目的を達成するため、F
SUに登録される複数の電話番号の下4桁を同じ値に
し、制御用スロットの同じ着信群の着信信号を受信する
制御チャネルにおいて、登録されている全ての電話番号
に対する着信ができるようにしたものである。
【0053】本発明は、第7の目的に対し、複数の電話
機を接続することができるFSUにおいて、各電話機に
対応する複数の電話番号の下4桁を同じ値にして、FS
Uが制御チャネル上で着信メッセージを受信するタイミ
ングを全ての電話番号で同一にして、複数電話番号を有
するFSUでも待ち受け時のバッテリーセービングの周
期を1つだけ電話番号を有するFSUと同じ周期にする
ことができるようにしたことにより、複数電話番号を有
するFSUでも効率的なバッテリーセービングを行うこ
とができるWLLシステムのFSU及びその着信方法が
得られる。
【0054】本発明は、第8の目的を達成するため、無
線基地局内又は無線基地局管理装置内に、FSUからの
無線接続要求を受信した後に、現にFSUで使用中のス
ロットと同一番号のスロットを通信用スロットとして指
定しないようにする接続時スロット振り分け手段を設け
るようにしたものである。
【0055】本発明は、第8の目的に対し、既にFSU
が1スロット以上通信用スロットとして使用中の状態に
おいて、FSUからの無線接続開始のときに、FSUに
対し通信用スロットとして既に使用中の通信用スロット
と同一番号のスロットを指定しないようにすることによ
り、FSUから使用したいスロットを指定したり、スロ
ットの状態を通知することなく、複数電話番号を有する
FSUに対して上位側が未使用のスロットを割り当てる
ようにすることができるワイヤレスローカルループシス
テムの無線基地局又は無線基地局管理装置が得られる。
【0056】本発明は、第9の目的を達成するため、無
線基地局内又は無線基地局管理装置内に、FSUから通
信中のスロットの通信用チャネル変更要求を受信した後
に、FSUで使用中のスロットと同一番号のスロットを
通信用スロットとして指定しないように制御する通信中
スロット振り分け手段を設けるようにしたものである。
【0057】本発明は、第9の目的に対し、既にFSU
が1スロット以上通信用スロットとして使用中の状態に
おいて、FSUから通信中チャネル切替要求メッセージ
を受信した場合に、既に使用中の通信用スロットと同一
番号のスロットを指定しないようにすることにより、通
信中チャネルの切替において、複数電話番号を有するF
SUに対し未使用のスロットを割り当てるようにするこ
とができるワイヤレスローカルループシステムの無線基
地局又は無線基地局管理装置が得られる。
【0058】本発明は、第10の目的を達成するため、
FSU内に、3スロットを通信用スロットとして、1ス
ロットを制御用スロットとして使用中に、緊急用発信が
待ち受け中の電話機から発生した場合に、3スロットの
内の1スロットを緊急用発信に使用する緊急発信制御手
段を設けるようにしたものである。
【0059】本発明は、第10の目的に対し、複数の電
話機が使用可能なFSUにおいて、通信用スロットとし
て3スロット、制御用スロットとして1スロット使用さ
れている状態において、待ち受け中の別の電話機から緊
急用の発信が有った場合に、通信用スロットとして使用
している3スロットのうち1スロットの通信を終了させ
た上で、そのスロットを緊急発信用の通信スロットとし
て使用することができるようにしたことにより、複数電
話番号を有するFSUにおいて、通信用スロット全て使
用中でも緊急用発信に対応することができるWLLシス
テムのFSUが得られる。
【0060】本発明は、第11の目的を達成するため、
FSU内で通信用スロットを最大4スロット使用できる
ようにするための制御用スロット制御手段を設けるよう
にしたものである。
【0061】本発明は、第11の目的に対し、通常制御
用スロットとして使用しているタイムスロットを4台目
の通話チャネルとして通信用スロットにも使用できるよ
うにし、かつ電話機の通信用スロットの使用数が4から
3に変わったときは、通常制御用スロットとして使用し
ているタイムスロットを未使用スロットにして、それを
制御用スロットに復活することができるようにしたこと
により、1つのTDMA/TDDフレームで最大同時に
4通話行うことができるWLLシステムのFSUが得ら
れる。
【0062】本発明は、第12の目的を達成するため、
FSUにおける通信用スロットを最大4スロット使用で
きるようにした後、通信用スロットが3スロット以下に
なったときは、定められたスロット番号のスロットを制
御用スロットとして使用するようにした通信用スロット
制御手段を設けるようにしたものである。
【0063】本発明は、第12の目的に対し、通常制御
用スロットとして使用しているタイムスロットを4台目
の通話チャネルの通信用スロットとしても使用できるよ
うにし、その後電話機の通信用スロット使用数が4から
3に変わったときは、制御用スロットして使用するスロ
ット番号を元の制御用スロットのスロット番号に合わせ
るため、制御用スロットのスロット番号で通信用に使用
している場合は、そのスロットを一旦未使用にするた
め、FSUから通信スロット変更要求メッセージを無線
基地局に送信した後、制御用として定められたスロット
番号を制御用スロットとして復活させることができるよ
うにしたことにより、同時4通話の後、1通話が終了し
たときに、元の無線基地局の制御チャネルの信号を受信
できるようにすることができるWLLシステムのFSU
が得られる。
【0064】本発明は、第13の目的を達成するため、
FSU内で通信用スロットを最大4スロット使用できる
ようにした後、緊急用発信が待ち受け中の電話機から発
生した場合に4スロットの内の1スロットを緊急用発信
に使用する緊急発信制御手段を設けるようにしたもので
ある。
【0065】本発明は、第13の目的に対し、通信用ス
ロットとして4スロット使用している場合に待ち受け中
の別の電話機から緊急用の発信が発生した場合に、4ス
ロットのうち1スロットの通信を終了させた後、その未
使用スロットを一旦制御用スロットとして緊急用に発信
する無線接続を開始し、そして、そのスロットを制御用
スロットから通信用スロットに変更するようにしたこと
により、同時4通話の状態においても、緊急用発信を行
うことができるWLLシステムのFSUが得られる。
【0066】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明に
おける固定電話加入者ユニットは、1または複数の電話
機が有線で接続され、電話回線網に接続された無線基地
局管理装置及び無線基地局と無線で接続され、TDMA
/TDD方式により通信するワイヤレスローカルループ
システムの固定電話加入者ユニットであって、複数の電
話の接続を制御する制御手段と、前記有線で接続されて
いる電話機から前記無線基地局に対し通信を開始すると
きに、固定電話加入者ユニットから無線基地局に対し通
信用チャネルとして使用する通信用スロットを指定する
接続時通信用スロット指定手段とを備え、複数の電話が
使用するスロットが重ならないようにしたものであり、
TDMA/TDDスロットを効率的に利用して、1台の
FSUにより複数の電話の同時通話を可能にするように
したことにより、FSUの台数を減らし、そこに使用す
る無線部や制御部の構成を最小限にすることができると
いう作用を有する。
【0067】本発明の請求項2に記載の発明における固
定電話加入者ユニットは、1または複数の電話機が有線
で接続され、電話回線網に接続された無線基地局管理装
置及び無線基地局と無線で接続され、TDMA/TDD
方式により通信するワイヤレスローカルループシステム
の固定電話加入者ユニットであって、複数の電話の接続
を制御する制御手段と、前記有線で接続されている電話
機から前記無線基地局に対し通信を開始するときに、前
記固定電話加入者ユニットにおけるTDMA/TDDス
ロットの現在の使用状態を通知する接続時スロット状態
通知手段とを備え、前記スロットの使用状態の通知に従
い、無線基地局から未使用スロットを通信用スロットと
して割り当てを受けるようにしたものであり、TDMA
/TDDスロットを効率的に利用して、1台のFSUに
より複数の電話の同時通話を可能にするようにしたこと
により、FSUの台数を減らし、そこに使用する無線部
や制御部の構成を最小限にすることができるという作用
を有する。
【0068】本発明の請求項3に記載の発明における固
定電話加入者ユニットは、前記固定電話加入者ユニット
と無線基地局間の通信中に通信品質が劣化したことを前
記制御手段が判定したことにより、前記固定電話加入者
ユニットから無線基地局に対し通信用チャネル変更要求
メッセージを送信するときに、固定電話加入者ユニット
が通信用チャネルとして使用する通信用スロットを指定
する通信中通信用スロット指定手段を備えるようにした
ものであり、複数の電話機の同時通話が1台で可能なF
SUにおいて、通話チャネルの切替後も非同期干渉など
により他の通信中のスロットに影響を与えることなく、
通話チャネルの切替を実現することができるという作用
を有する。
【0069】本発明の請求項4に記載の発明における固
定電話加入者ユニットは、前記固定電話加入者ユニット
と無線基地局間の通信中に通信品質が劣化したことを前
記制御手段が判定したことにより、前記固定電話加入者
ユニットから無線基地局に対し通信用チャネル変更要求
メッセージを送信するときに、固定電話加入者ユニット
におけるTDMA/TDDスロットの現在の使用状態を
通知する通信中スロット状態通知手段を備えるようにし
たものであり、通話チャネル切替後も非同期干渉などに
より他の通話チャネルに影響を与えることなく、通話チ
ャネルの切替を実現することができるという作用を有す
る。
【0070】本発明の請求項5に記載の発明におけるワ
イヤレスローカルループシステムは、請求項1または2
記載の固定電話加入者ユニットと、電話回線網に接続さ
れた無線基地局管理装置とを備え、前記固定電話加入者
ユニットは接続されている複数の電話機の電話番号を保
有し、無線基地局管理装置に対し一回の位置登録要求メ
ッセージにより前記複数の電話番号全てを位置登録する
位置登録制御手段を備え、前記無線基地局管理装置は前
記固定電話加入者ユニットから受信した全ての電話番号
を1つの固定電話加入者ユニットに登録されている電話
番号であると認識して処理する位置登録制御手段を備え
るようにしたものであり、FSU内に登録されている複
数の電話番号の無線基地局管理装置に対する位置登録を
FSUによる1回の位置登録で済ますことができるとい
う作用を有する。
【0071】本発明の請求項6に記載の発明におけるワ
イヤレスローカルループシステムは、請求項1または2
記載の固定電話加入者ユニットと、電話回線網に接続さ
れた無線基地局管理装置とを備え、前記固定電話加入者
ユニットは接続されている複数の電話機の電話番号を保
有し、前記各電話機の電話番号とは別に、固定電話加入
者ユニットとしての固有番号を有し、前記固有番号を位
置登録要求メッセージに搭載して位置登録する位置登録
制御手段を備え、前記無線基地局管理装置は前記固定電
話加入者ユニットから受信した固有番号により前記固定
電話加入者ユニットに登録されている複数の電話番号全
てに対する位置登録であると認識する位置登録制御手段
を備えるようにしたものであり、FSU内に登録されて
いる複数の電話番号の無線基地局管理装置に対する位置
登録をFSUによる1回の位置登録で済ますことができ
るとともに、無線基地局管理装置に対し複数の電話機を
接続することができるFSUからの位置登録であること
を認識させることができるという作用を有する。
【0072】本発明の請求項7に記載の発明における固
定電話加入者ユニットは、前記有線で接続されている1
または複数の電話機に対応する複数の電話番号の下4桁
を同じ値にして位置登録を行うことにより、固定電話加
入者ユニットに接続されている全ての電話機に対する着
信メッセージを、無線基地局が送信する制御用メッセー
ジの中で同一着信群に相当するチャネルで受信するよう
にしたものであり、複数の電話番号を有するFSUであ
っても単一の電話番号を有するFSUと同様なバッテリ
ーセービングを行うことができるという作用を有する。
【0073】本発明の請求項8に記載の発明における固
定電話加入者ユニットの着信方法は、1つの固定電話加
入者ユニットに接続されている複数の電話機の電話番号
の下4桁を同じ値にして無線基地局に対し位置登録を行
い、固定電話加入者ユニットに接続されている全ての電
話機に対する着信メッセージを無線基地局から送信する
制御用メッセージの中で同一着信群に相当するチャネル
で受信する各工程からなるようにしたものであり、複数
の電話番号を有するFSUであっても単一の電話番号を
有するFSUと同様なバッテリーセービングを行うこと
ができるという作用を有する。
【0074】本発明の請求項9に記載の発明における無
線基地局は、電話回線網に接続され、1または複数の電
話機が有線で接続されている固定電話加入者ユニットと
TDMA/TDD方式により無線で接続されるワイヤレ
スローカルループシステムの無線基地局であって、前記
固定電話加入者ユニットの情報に基づき、前記固定電話
加入者ユニットが既に4スロット中1スロット以上通信
用スロットとして使用している場合に新たな発信または
着信が生じた場合、通信用スロットとして同一番号のス
ロットを指定しないよう制御する接続時スロット振り分
け手段を備えるようにしたものであり、FSUから使用
したいスロットを指定したり、スロットの状態を通知す
ることなく、複数電話番号を有するFSUに対して上位
側から未使用のスロットを割り当てることにより、TD
MA/TDDスロットを効率的に利用して、FSUにお
ける複数同時通話が実現することができるという作用を
有する。
【0075】本発明の請求項10に記載の発明における
無線基地局管理装置は、電話回線網に接続され、1また
は複数の電話機が有線で接続されている固定電話加入者
ユニットとTDMA/TDD方式により無線で接続され
る無線基地局を介して接続される無線基地局管理装置で
あって、前記固定電話加入者ユニットの情報に基づき、
前記固定電話加入者ユニットが既に4スロット中1スロ
ット以上通信用スロットとして使用している場合に新た
な発信または着信が生じた場合、通信用スロットとして
同一番号のスロットを指定しないよう制御する接続時ス
ロット振り分け手段を備えるようにしたものであり、F
SUから使用したいスロットを指定したり、スロットの
状態を通知することなく、複数電話番号を有するFSU
に対して上位側から未使用のスロットを割り当てること
により、TDMA/TDDスロットを効率的に利用し
て、FSUにおける複数同時通話が実現することができ
るという作用を有する。
【0076】本発明の請求項11に記載の発明における
無線基地局は、電話回線網に接続され、1または複数の
電話機が有線で接続されている固定電話加入者ユニット
とTDMA/TDD方式により無線で接続されるワイヤ
レスローカルループシステムの無線基地局であって、前
記固定電話加入者ユニットの情報に基づき、固定電話加
入者ユニットが既に4スロット中2スロット以上通信用
スロットとして使用しているときに、前記固定電話加入
者ユニットの制御手段が通信品質が劣化したと判定した
ことにより、前記無線基地局が前記固定電話加入者ユニ
ットから通信用チャネル変更要求メッセージを受信した
ときに、変更用チャネルとして、既に他の電話機が使用
していない未使用スロット番号を指定するよう制御する
通信中スロット振り分け手段を備えるようにしたもので
あり、通信中チャネルの切替において、FSU側からで
はなく、上位側からの指定により、複数電話番号を有す
るFSUに対し未使用のスロットを割り当てるようにす
ることにより、通話チャネル切替後も非同期干渉などに
より他の通話チャネルに影響を与えることなく、通話チ
ャネル切替を実現することができるという作用を有す
る。
【0077】本発明の請求項12に記載の発明における
無線基地局管理装置は、電話回線網に接続され、1また
は複数の電話機が有線で接続されている固定電話加入者
ユニットとTDMA/TDD方式により無線で接続され
る無線基地局を介して接続される無線基地局管理装置で
あって、前記固定電話加入者ユニットの情報に基づき、
固定電話加入者ユニットが既に4スロット中2スロット
以上通信用スロットとして使用しているときに、前記固
定電話加入者ユニットの制御手段が通信品質が劣化した
と判定したことにより、前記無線基地局管理装置が前記
固定電話加入者ユニットから通信用チャネル変更要求メ
ッセージを受信したときに、変更用チャネルとして、既
に他の電話機が使用していない未使用スロット番号を指
定するよう制御する通信中スロット振り分け手段を備え
るようにしたものであり、通信中チャネルの切替におい
て、FSU側からではなく、上位側からの指定により、
複数電話番号を有するFSUに対し未使用のスロットを
割り当てるようにすることにより、通話チャネル切替後
も非同期干渉などによる他の通話チャネルに影響を与え
ることなく、通話チャネル切替を実現することができる
という作用を有する。
【0078】本発明の請求項13に記載の発明における
固定電話加入者ユニットは、電話回線網に接続された無
線基地局とTDMA/TDD方式により無線で接続さ
れ、1または複数の電話機が有線で接続されているワイ
ヤレスローカルループシステムの固定電話加入者ユニッ
トであって、前記固定電話加入者ユニット1つの筐体内
に複数の電話を接続する制御手段を設け、通信用スロッ
トとして3スロット、制御用スロットとして1スロット
使用しているときに、前記接続されている別の電話機か
ら緊急用の発信が発生した場合、通信用スロットとして
使用中の3スロットの内、1スロットの通信を終了さ
せ、そのスロットを緊急発信用のスロットとして割り当
てる緊急発信制御手段を備えるようにしたものであり、
複数電話番号を有するFSUにおいて、通信用スロット
全て使用中でも緊急発信を実現することができるという
作用を有する。
【0079】本発明の請求項14に記載の発明における
固定電話加入者ユニットは、4スロットとも通信用スロ
ットとして使用するときは制御用スロットを一旦停止し
て最大4台の電話機が同一時間に通話可能にし、通信用
スロットが3スロット以下になったときは前記停止した
制御用スロットを復活させるよう制御する制御用スロッ
ト制御手段を備えるようにしたものであり、最大4スロ
ットを有するTDMA/TDD方式のWLLシステムに
おいて、最大スロット数分の同時通話を実現することが
てきるという作用を有する。
【0080】本発明の請求項15に記載の発明における
固定電話加入者ユニットは、通信用スロットとして使用
中のスロットが4スロットから3スロットになったとき
に、通常制御用スロットとして割り当てているスロット
が通信スロットとして使用中の場合、無線基地局に対し
使用中の通信スロットの変更要求を通知する通信用スロ
ット制御手段を備え、通常制御用スロットとして割り当
てているスロットを制御用スロットとして復活するよう
にしたものであり、最大4スロットを有するTDMA/
TDD方式のWLLシステムにおいて、最大スロット数
分の同時通話を実現することができるという作用を有す
る。
【0081】本発明の請求項16に記載の発明における
固定電話加入者ユニットは、1つの筐体内に有線で接続
された複数の電話機を制御する制御手段を設け、無線基
地局に対しTDMA/TDD方式により通信用スロット
として最大4スロット通信できるようにしたワイヤレス
ローカルループの固定電話加入者ユニットであって、通
信用スロットとして4スロット使用中に、前記有線で接
続されている別の電話機から緊急用の発信が発生したと
きは、使用中の4スロットのうち1スロットの通信を終
了させ、かつ通常制御用スロットとして割り当ている番
号のスロットを通信スロットとして使用中の場合、無線
基地局に対し使用中の通信スロットの変更要求を通知す
る通信用スロット制御手段と、さらに前記スロットの変
更により未使用にした制御用スロットを使用して緊急用
の接続要求を無線基地局に対して行った後、その制御用
スロットを通信用スロットに変更して緊急発信用に使用
する緊急発信制御手段とを備え、最大4スロット通信用
スロットとして使用中でも緊急発信を可能にするように
したものであり、最大4スロットを有するTDMA/T
DD方式のWLLシステムにおいて、最大スロット数分
の同時通話を実現することができるとともに、複数同時
通話時に別の電話機からの緊急発信を実現することがで
きるという作用を有する。
【0082】以下、添付図面、図1乃至図24に基づ
き、本発明の実施の形態を詳細に説明する。 (実施の形態1)まず、図1乃至図3を参照して、本発
明の実施の形態1におけるFSUについて説明する。図
1は本発明の実施の形態1におけるFSUの構成を示す
ブロック図、図2は図1に示すFSUの動作による無線
接続シーケンスを示す図、図3は本実施の形態1で使用
するTDMA/TDDフレームの構成を示す図である。
【0083】次に、図1を参照して、本発明の実施の形
態1におけるFSUの構成を説明する。なお、図24に
示すWLLシステムの構成全体を示す図は、本実施の形
態1及び以下の全ての実施の形態の説明において参照さ
れる。図1に示すFSUは図24に示すFSU2402
に対して本実施の形態1を適用することができる。
【0084】図1において、101はアンテナコネクタ
であり、通常FSUのアンテナは屋外に設置するので、
アンテナのケーブルを接続するためのコネクタである。
102は無線回路である。無線回路102は無線制御部
103から周波数及び送受信タイミングの指示を受けな
がら、無線データの送受信を行う。102Aは無線回路
102に内蔵され、無線制御部103により指定された
周波数信号を生成するシンセサイザである。
【0085】また、103は、受信した無線基地局の無
線データから受信レベルを測定して制御部105内の一
時記憶メモリーに測定した受信レベルデータを書き込む
無線制御部、104は、無線の制御用チャネル、及び通
信用チャネルで送受信されるデータの組立及び分解を行
うチャネルコーデック部であり、通信用チャネルのデー
タは音声等の情報と制御部105で処理する制御情報と
から構成され、音声等のユーザデータは制御部105を
介さずに電話回線インタフェース部107内の音声コー
デックで信号処理が行われる。また、105Aは制御部
105に備えた接続時通信用スロット指定手段である。
【0086】また、106は運用無線基地局を捕捉する
ために必要な情報などを記憶しているメモリーであり、
不揮発性メモリーが使用される場合が多い。107は、
音声コーデック回路、電話回線回路、着信信号発生回
路、電話機オフフック検出回路、電話機ダイヤル検出回
路等から構成される電話回線インタフェース部である。
108はFSUに接続する電話機の電話コードを接続す
る電話機コードコネクタ、109は電源回路、110は
電源コードである。尚、上記図1の各符号101〜11
0で示す構成部は、従来技術に対する図25の各符号2
501〜2510で示す構成部に対応するものである。
【0087】次に、図2を参照して、本発明の実施の形
態1におけるFSUの動作である無線接続シーケンスを
説明する。無線接続シーケンスは大きく分けて、発信シ
ーケンス、着信シーケンス及び位置登録シーケンスの3
つに分かれる。以下、図1及び図2を参照して、本実施
の形態1の動作を発信シーケンスを例に説明する。ま
ず、電話機コードコネクタ108、電話回線インタフェ
ース部107を介して、FSUの制御部105がFSU
に接続されている電話機のオフフック状態を検出する
と、制御部105は電話回線インタフェース部107の
中の音源発生回路を起動して、ダイヤルトーンを電話機
に出力すると共に、チャネルコーデック部104及び無
線制御部103を制御して、無線回路102及びシンセ
サイザ102Aを動作させ、無線基地局に対し発信する
ための無線接続シーケンスを開始する。
【0088】この無線接続シーケンスにおいては、制御
部105内に備えた接続時通信用スロット指定手段10
5Aにより、FSU側から無線基地局に対し無線接続要
求メッセージを送り、通信用スロットとして指定しても
らうスロットを通知する。
【0089】以下、図3を参照して、なぜ通信用スロッ
トとして指定してもらう必要があるかについて説明す
る。図3は、例えば日本国内やタイなどで実用されてい
るパーソナル・ハンディホン・システム(PHS)で使
用されているTDMA/TDDフレームを示す図であ
る。
【0090】図3に示す例では、複数の電話機を登録す
ることができるFSU側から見たTDMA/TDDフレ
ームの図であり、第3スロット及び第4スロットが通信
スロットとして使用されている状態であるとする。かつ
第1スロットは制御用スロット専用として使用されるも
のとする。この状態において、新たに、FSUに接続さ
れている別の電話機から発信が有った場合、FSUが通
信用スロットとして使用できるスロットは第2スロット
だけなので、接続時通信用スロット指定手段105Aに
より、第2スロットを無線基地局が割り当てるよう、図
2で示すように、無線基地局に対し無線上でスロットを
指定するスロット指定通知メッセージを含む無線接続要
求メッセージを送信し通知する。この通知メッセージに
よって、無線基地局からFSUに対し第2スロットが通
信用スロットとして割り当てられ、この例ではFSUと
して3台同時の通信を成立させることができる。
【0091】(実施の形態2)以下、図4及び図5を参
照して、本発明の実施の形態2におけるFSUについて
説明する。図4は本発明の実施の形態2におけるFSU
の構成を示すブロック図、図5は図4に示すFSUの動
作による無線接続シーケンス(発信シーケンス)を示す
図である。
【0092】まず、図4を参照して、本発明の実施の形
態2におけるFSUの構成を説明する。図4に示すFS
Uは図24に示すFSU2402に対して本実施の形態
2を適用することができる。図4において、405Aは
制御部405に備えた接続時スロット状態通知手段であ
る。その他、図4の各符号401〜410で示す構成部
は、上記図1の各符号101〜110で示す構成部に相
当するものであるから再度の説明は省略する。
【0093】次に、図4及び図5、特に図5を参照し
て、本発明の実施の形態2におけるFSUの動作を説明
する。電話機コードコネクタ408及び電話回線インタ
フェース部407を介し、FSUに接続されている電話
機のオフフック状態をFSUの制御部405が検出する
と、制御部405は電話回線インタフェース部407の
中の音源発生回路を起動して、ダイヤルトーンを電話機
に出力すると共に、チャネルコーデック部404及び無
線制御部403を制御し、無線回路402及びシンセサ
イザ402Aを動作して無線接続を開始する。
【0094】この無線接続シーケンスにおいて、制御部
405に備えられた接続時スロット状態通知手段405
Aにより、FSU側から無線基地局に対し、FSUから
みた4つのスロットの現在の使用状態を通知する。この
メッセージは“スロット状態通知メッセージ”として無
線接続要求メッセージの中に含むものとする。
【0095】また、第1スロットは制御用スロット専用
として使用するものとし、また、第3スロット及び第4
スロットは上記実施の形態1と同様、既に通信用スロッ
トとして使用中であるとする。この状態において、新た
に、FSUに接続されている別の電話機から発信が有っ
た場合は、FSUからそのスロット使用状態を通知する
スロット状態通知メッセージを含む無線接続要求メッセ
ージを無線基地局に対して送信する。すなわち、接続時
スロット状態通知手段405Aにより無線基地局に対
し、第1スロットは制御スロットとして使用中、第3ス
ロット及び第4スロットは通信用スロットとして使用
中、第2スロットは未使用中であることを通知する。
【0096】無線基地局はこの通知メッセージを参照し
て、無線基地局からFSUに対し未使用である第2スロ
ットを通信用スロットとして割り当てる。したがって、
この例では、1台のFSUにより、電話機3台同時にそ
の通信を成立させることができる。
【0097】また、別の例として、第2スロット及び第
3スロットが未使用の場合、FSUからは、第1スロッ
トが制御用スロットとして使用中、第4スロットが通信
用スロットとして使用中、第2スロット及び第3スロッ
トが未使用であること通知する。このスロット状態通知
メッセージは、例えば上記実施の形態1における発信シ
ーケンスの図2に示す無線接続要求メッセージに含まれ
るものと同様であるが、図2に示すスロット指定通知メ
ッセージが図5ではスロット状態通知メッセージに置き
換わることになる。この例の場合、無線基地局からはF
SUで未使用の第2スロットまたは第3スロットのいず
れかが指定される。この例ではFSUとして、更に同時
2スロットの使用が可能になる。
【0098】(実施の形態3)以下、図6及び図7を参
照して、本発明の実施の形態3におけるFSUについて
説明する。図6は本発明の実施の形態3におけるFSU
の構成を示すブロック図、図7は図6に示すFSUの動
作による通信チャネル切替要求シーケンスを示す図であ
る。
【0099】次に、図6を参照して、本発明の実施の形
態3におけるFSUの構成を説明する。図6に示すFS
Uは図24に示すFSU2402に対して本実施の形態
3を適用することができる。図6において、605Aは
制御部605に備えた通信中通信用スロット指定手段で
ある。その他、図6の各符号601〜610で示す構成
部は、上記図1の各符号101〜110で示す構成部に
相当するものであるから再度の説明は省略する。
【0100】次に、図6及び図7、特に図7を参照し
て、本発明の実施の形態3におけるFSUの動作を説明
する。通信中のスロットにおいて、通信用スロットとな
り得るFSUの最大3スロットのうち、例として、第3
スロット及び第4スロットが通信用スロットとして使用
されており、第2スロットが未使用状態である場合に、
第3スロットの通信状態が干渉などにより通信品質劣化
を起こしたときは、無線基地局に対しFSUから通信用
チャネルの切替を要求することができる。その切替を要
求するメッセージは、図7に通信チャネル切替要求メッ
セージとして示すものである。通信中通信用スロット指
定手段605Aの制御により、その通信チャネル切替要
求メッセージの中にFSUとして指定してもらいたいス
ロット番号を“スロット指定通知メッセージ”として挿
入することにより、それを無線基地局に対して通知す
る。
【0101】このスロット指定通知により、無線基地局
側はFSUに対し、通信チャネル切替指示メッセージを
送信するが、そのメッセージ内で指示しているスロット
番号はFSUが指定したスロット番号にする。この例で
は、第2スロットが未使用の状態であったので、FSU
から第2スロットを指定することにより、無線基地局も
FSUに対して通信用チャネルを第2スロットに切り替
えるように指示するため、第4スロットで通信に使用中
のチャネルに影響を与えることなく、複数スロットを使
用しているFSUにおいて、通信中チャネルの切替を実
現することができる。
【0102】(実施の形態4)以下、図8及び図9を参
照して、本発明の実施の形態4におけるFSUについて
説明する。図8は本発明の実施の形態4におけるFSU
の構成を示すブロック図、図9は図8に示すFSUの動
作による通信チャネル切替要求シーケンスを示す図であ
る。
【0103】次に、図8を参照して、本発明の実施の形
態4におけるFSUの構成を説明する。図8に示すFS
Uは図24に示すFSU2402に対して本実施の形態
4を適用することができる。図8において、805Aは
制御部805に備えた通信中スロット状態通知手段であ
る。その他、図8の各符号801〜810で示す構成部
は、上記図1の各符号101〜110で示す構成部に相
当するものであるから再度の説明は省略する。
【0104】次に、図8及び図9、特に図9を参照し
て、本発明の実施の形態4におけるFSUの動作を説明
する。通信中のスロットにおいて、通信用スロットとな
り得るFSUの最大3スロットのうち、例として、第3
スロット及び第4スロットが通信用スロットとして使用
されており、第2スロットが未使用状態である場合に、
第3スロットの通信状態が干渉などにより通信品質劣化
を起こしたときは、無線基地局に対しFSUから通信用
チャネルの切替を要求することができる。
【0105】その切替を要求するメッセージは、図9に
通信チャネル切替要求メッセージとして示すものであ
る。通信中スロット状態通知手段805Aの制御によ
り、FSUの現在のスロット使用中及び未使用状態を通
知するための“スロット状態通知メッセージ”を通信チ
ャネル切替要求メッセージの中に挿入することにより、
それを無線基地局に対して通知する。
【0106】このスロット状態通知により、無線基地局
側はFSUに対し、通信チャネル切替指示メッセージを
送信するが、そのメッセージ内で指示しているスロット
番号はFSUが通知した未使用のスロット番号にする。
この例では、第2スロットが未使用の状態であったの
で、FSUからの情報では第2スロットが未使用である
と無線基地局に通知しているため、無線基地局もこの情
報を受けて、FSUに対し、通信用チャネルを第2スロ
ットに切り替えるように指示するため、第4スロットで
通信に使用中のチャネルに影響を与えることなく、複数
スロットを使用しているFSUにおいて、通信中チャネ
ルの切替を実現することができる。
【0107】(実施の形態5)以下、図10及び図11
を参照して、本発明の実施の形態5におけるFSU及び
無線基地局管理装置について説明する。図10は本発明
の実施の形態5におけるFSUの構成を示すブロック
図、図11は本発明の実施の形態5における無線基地局
管理装置の構成を示すブロック図である。
【0108】次に、図10を参照して、本発明の実施の
形態5におけるFSUの構成を説明する。図10に示す
FSUは図24に示すFSU2402に対して本実施の
形態5を適用することができる。図10において、10
05Aは制御部1005に備えた位置登録制御手段であ
る。その他、図10の各符号1001〜1010で示す
構成部は、上記図1の各符号101〜110で示す構成
部に相当するものであるから再度の説明は省略する。
【0109】また、図11において、1101は無線基
地局に対する通信制御部、1102はネットワーク側に
対する通信制御部である。1103は無線基地局管理装
置の制御部であり、1103Aは同制御部内に設けた位
置登録制御手段である。尚、図11に示す無線基地局管
理装置は図24に示す無線基地局管理装置2409に対
して本実施の形態5を適用することができる。
【0110】次に、図10、図11及び位置登録の基本
シーケンスを示す図28を参照して、本実施の形態5に
おける位置登録シーケンスについて説明する。FSU
(図24の2402)から無線基地局(図24の240
5)に対し位置登録を行うために、位置登録シーケンス
を実行する場合、FSUの位置登録制御手段1005A
により、FSUに登録されている複数の電話番号の全て
を図28の位置登録シーケンスに示す位置登録要求メッ
セージに搭載する。
【0111】このメッセージを無線基地局を通じて無線
基地局管理装置が受信することにより、無線基地局管理
装置は、位置登録要求メッセージで受信した全ての電話
番号を1つのFSUに登録されている電話番号であると
認識して位置登録制御手段1103Aの制御により、位
置登録以降に生じたFSUからの発信、及びFSUに登
録されている個々の電話番号に対する着信を受け付ける
ことができる。
【0112】(実施の形態6)以下、図10及び図11
を参照して、本発明の実施の形態6におけるFSU及び
無線基地局管理装置について説明する。すなわち、本実
施の形態6は上記実施の形態5で使用した図と同一の図
を使用するため、その説明は省略する。
【0113】次に、図10及び図11を参照して、本実
施の形態6における位置登録シーケンスについて説明す
る。尚、位置登録の基本シーケンスについては、上記図
28に詳細に記載してあるので、参照することができ
る。FSUから位置登録要求メッセージを無線基地局管
理装置に対して送信する際、FSUに複数登録してある
電話番号とは別に、複数電話番号を登録することができ
るFSUとしての固有番号をFSUに搭載し、位置登録
制御手段1005Aにより、その固有番号も複数電話番
号と同時に無線基地局に送信するよう制御する。
【0114】このFSUからの位置登録要求メッセージ
を無線基地局を通じて受信した無線基地局管理装置側
は、その位置登録制御手段1103Aにより、FSUの
固有番号を検出し、この固有番号を認識することによっ
て、この位置登録が複数の電話番号が登録されているF
SUからの位置登録であることを認識することができる
ので、無線基地局管理装置側としても、そのFSUに登
録されている複数の電話番号を登録することが容易とな
る。
【0115】(実施の形態7)本発明の実施の形態7
は、上記実施の形態5及び6における位置登録に関連す
る実施の形態に対するものである。従って、図の説明は
省略する。本実施の形態7では、登録する複数の電話番
号の各下4桁を同一にするようにしたものであり、それ
によって、上記実施の形態5及び6で説明した位置登録
後の着信が、例えばPHSを利用したWLLシステムに
おいては、FSUが制御チャネル上において、同一の着
信群として着信メッセージを受信することができるの
で、FSUのバッテリーセービングが容易となる。
【0116】(実施の形態8)以下、図12を参照し
て、本発明の実施の形態8における無線基地局について
説明する。図12は本発明の実施の形態8における無線
基地局の構成を示すブロック図である。尚、図12に示
す本実施の形態8における無線基地局は図24に示す無
線基地局2405に対し適用することができる。
【0117】図12において、1201はアンテナであ
り、1202は無線回路である。無線回路1202は、
無線制御部1203から周波数および送受信タイミング
の指示を受けながら、無線データの送受信を行う。12
02Aは無線回路1202に内蔵され、無線制御部12
03により指定された周波数を生成するシンセサイザで
ある。1203は無線制御部であり、受信した無線基地
局の無線データから受信レベルを測定して制御部120
5内の一時記憶メモリーに測定した受信レベルデータを
書き込む。
【0118】また、1204はチャネルコーデック部で
あり、無線の制御チャネル及び通信用チャネルにより送
受信しているデータの組立及び分解を行う。1205は
データの送受信を制御する制御部、1205Aは制御部
1205内に設けられた接続時スロット振り分け手段で
ある。1206は運用時に必要な情報、すなわちID等
が記憶されているメモリーであり、不揮発性メモリーが
使用される場合が多い。1207は無線基地局管理装置
等のネットワーク側との間のインタフェース部である。
1208はネットワークコネクタ、1209は電源回
路、1210は電源コードである。尚、上記図12の各
符号1201〜1210で示す構成部は、従来技術に対
する図26の各符号2601〜2610で示す構成部に
対応するものである。
【0119】次に、図12及び図2を参照して、本発明
の実施の形態8における無線基地局の動作による無線接
続要求シーケンスについて説明する。図2において、無
線基地局がFSUからの無線接続要求メッセージを受信
した場合、無線接続要求メッセージに搭載されているF
SUのIDを認識することにより、無線基地局側は、制
御部1205により、または無線基地局管理装置との通
信により、現在そのFSUがどのスロットを制御用スロ
ット及び通信用スロットとして使用中であるかを判断す
る。その判断に基づき、無線基地局は接続時スロット振
り分け手段1205Aにより、FSUに対して送信する
通信用チャネル指定メッセージの中で、FSUが現在未
使用のスロットを指定するようにした。それにより、F
SUは通信中のスロットに影響を与えることなく、複数
スロットを同時に使用した通信を可能にした。尚、上記
接続時スロット振り分け手段は無線基地局管理装置にお
いて、同様に作用することができる。
【0120】(実施の形態9)次に、実施の形態8と同
様に図12を参照して、本発明の実施の形態9における
無線基地局について説明する。ただし、図12に示す本
実施の形態9で使用する無線基地局の1205Aは実施
の形態8におけるような接続時スロット振り分け手段で
はなく、通信中スロット振り分け手段を使用する。
【0121】次に、図12及び図2を参照して、本発明
の実施の形態9における無線基地局の動作による無線接
続要求シーケンスについて説明する。通信中に非同期干
渉などにより通信品質が劣化したときに、FSUから通
信中チャネル切替メッセージを送信し、無線基地局がそ
のメッセージを受信した場合、無線基地局側は制御部1
205により、または無線基地局管理装置との通信によ
り、現在そのFSUがどのスロットを制御用スロット及
び通信用スロットとして使用中であるかを判断する。そ
の判断に基づき、無線基地局は通信中スロット振り分け
手段1205Aにより、FSUに対して送信する通信用
チャネル指定メッセージの中で、FSUが現在未使用の
スロットを指定するようにした。それにより、FSUは
通信中のスロットに影響を与えること無く、通信中チャ
ネルの切替えを実現することができるようにした。尚、
上記通信中スロット振り分け手段は無線基地局管理装置
において、同様に作用することができる。
【0122】(実施の形態10)以下、図13及び図1
4を参照して、本発明の実施の形態10におけるFSU
について説明する。図13は本発明の実施の形態10に
おけるFSUの構成を示すブロック図、図14は図13
に示すFSUの動作によるFSU発信シーケンスを示す
図である。
【0123】次に、図13を参照して、本発明の実施の
形態10におけるFSUの構成を説明する。図13に示
すFSUは図24に示すFSU2402に対して本実施
の形態10を適用することができる。図13において、
1305Aは制御部1305に備えた緊急発信制御手段
である。その他、図13の各符号1301〜1310で
示す構成部は、上記図1の各符号101〜110で示す
構成部に相当するものであるから再度の説明は省略す
る。
【0124】次に、図13及び図14、特に図14を参
照して、本発明の実施の形態10におけるFSUの動作
としてFSU発信シーケンスを説明する。現在、FSU
において、通信用スロットとして3スロット、制御用ス
ロットとして1スロット使用している場合は、これ以上
別の通信を行うことはできないが、通信中のものを一時
中断するとか、何らかの手段により緊急用発信を受け付
けてよければ、そのような動作を緊急発信制御手段13
05Aにより実現することができる。例えば、今、接続
されている待ち受け中の電話機のオフフック動作が緊急
発信であると判断したときは、緊急発信制御手段130
5Aにより、既に通信用スロットとして使用されている
3スロットの内の1スロットの通信を中断または終了さ
せ、通信用スロットとして1スロット分を未使用状態に
して空けた後に、無線通信接続動作を行い緊急発信を成
立させることができる。
【0125】(実施の形態11)まず、図15乃至図1
7を参照して、本発明の実施の形態11におけるFSU
について説明する。図15は本発明の実施の形態11に
おけるFSUの構成を示すブロック図、図16は本実施
の形態11の動作を示すFSUのTDMA/TDDスロ
ットの遷移を示す図、図17は図15に示すFSUの動
作による無線接続シーケンスを示す図である。
【0126】次に、図15を参照して、本発明の実施の
形態11におけるFSUの構成を説明する。図15に示
すFSUは図24に示すFSU2402に対して本実施
の形態11を適用することができる。図15において、
1505Aは制御部1505に備えた制御用スロット制
御手段である。その他、図15の各符号1501〜15
10で示す構成部は、上記図1の各符号101〜110
で示す構成部に相当するものであるから再度の説明は省
略する。
【0127】次に、図15、図16及び図17を参照し
て、本発明の実施の形態11におけるFSUの動作を説
明する。図16の(A)に示すように、通信用スロット
として3スロット使用中の状態において、4番目の発信
又は着信が発生した場合は、図17に示すように、FS
Uから無線基地局に対して無線接続要求メッセージを送
信するが、その際、上記実施の形態1で説明した手順に
従い、現在制御用チャネルとして指定されている制御用
スロットのスロット番号を通信用スロットとして指定し
てもらうよう無線基地局に対して通知する。すると、F
SUは通信用チャネル割当メッセージを無線基地局から
受信して、制御用スロット自体を通信用スロットに変更
することにより、図16の(B)に示すように、4スロ
ットとも通信用スロットとして使用することができる。
【0128】(実施の形態12)まず、図18乃至図2
0を参照して、本発明の実施の形態12におけるFSU
について説明する。図18は本発明の実施の形態12に
おけるFSUの構成を示すブロック図、図19は本実施
の形態12の動作を示すFSUのTDMA/TDDスロ
ットの遷移を示す図、図20は図18に示すFSUの動
作による無線接続シーケンスを示す図である。
【0129】次に、図18を参照して、本発明の実施の
形態12におけるFSUの構成を説明する。図18に示
すFSUは図24に示すFSU2402に対して本実施
の形態12を適用することができる。図18において、
1805Aは制御部1805に備えた制御用スロット制
御手段であり、1805Bは制御部1805に備えた通
信用スロット制御手段である。その他、図18の各符号
1801〜1810で示す構成部は、上記図1の各符号
101〜110で示す構成部に相当するものであるから
再度の説明は省略する。
【0130】次に、図18、図19及び図20を参照し
て、本発明の実施の形態12におけるFSUの動作を説
明する。図19の(A)に示すように、通信用スロット
として3スロット使用中の状態において、4番目の発信
又は着信が発生した場合は、図20に示すように、FS
Uから無線基地局に対して無線接続要求メッセージを送
信するが、その際、上記実施の形態1で説明した手順に
従い、現在制御用チャネルとして指定されている制御用
スロットのスロット番号を通信用スロットとして指定し
てもらうよう無線基地局に対してスロット番号の変更要
求を通知する。すると、FSUは通信用チャネル割当メ
ッセージを無線基地局から受信して、制御用スロット自
体を通信用スロットに変更することにより、図19の
(B)に示すように、4スロットとも通信用スロットと
して使用することができる。
【0131】その後、通信用スロットとして使用してい
る4スロットのうち、1スロットでも通信が終了した場
合は、図19の(C)に示すように元々制御用スロット
として使用していたスロット番号1を制御用スロットと
して復活させるため、ちょうど、元々制御用スロットと
して使用していたスロット番号1(第1スロット)の通
信用スロットが終了した場合以外は、制御用スロットに
するべきスロット番号1のスロットを一旦未使用にす
る。
【0132】そのため、上記実施の形態3の動作で説明
した通信中通信用スロット指定手段を利用して、通常制
御用スロットのために使用している第1スロットを現在
通信用スロットとして使用しているがそのスロットを他
のスロットに移動させることにより、元々制御用スロッ
トのための第1スロットを未使用状態にする。それによ
り、第1スロットを制御用チャネルとして復活させるこ
とができるので、元々捕捉していた無線基地局の制御チ
ャネルのメッセージを受信することができるようにな
る。
【0133】(実施の形態13)まず、図21乃至図2
3を参照して、本発明の実施の形態13におけるFSU
について説明する。図21は本発明の実施の形態13に
おけるFSUの構成を示すブロック図、図22は本実施
の形態13の動作を示すFSUのTDMA/TDDスロ
ットの遷移を示す図、図23は図21に示すFSUの動
作による無線接続シーケンスを示す図である。
【0134】次に、図21を参照して、本発明の実施の
形態13におけるFSUの構成を説明する。図21に示
すFSUは図24に示すFSU2402に対して本実施
の形態13を適用することができる。図21において、
2105Aは制御部2105に備えた制御用スロット制
御手段であり、2105Bは制御部2105に備えた通
信用スロット制御手段であり、2105Cは制御部21
05に備えた緊急発信制御手段である。その他、図21
の各符号2101〜2110で示す構成部は、上記図1
の各符号101〜110で示す構成部に相当するもので
あるから再度の説明は省略する。
【0135】次に、図21、図22及び図23を参照し
て、本発明の実施の形態13におけるFSUの動作を説
明する。図22の(A)は4スロット全てを通信用スロ
ットとして使用している状態を示す。この状態におい
て、緊急用発信が発生した場合、緊急発信制御手段21
05Aにより接続されている待ち受け中の電話機のオフ
フック動作が緊急発信のものであると判断されたときは
(図23)、図22の(B)に示すように、既に通信用
スロットとして使用されている4スロットの内の1スロ
ットの通信を終了させ、かつ上記実施の形態12で説明
したのと同様な方法により、まず、第1スロットを制御
用スロットとして復活させた後、第1スロットを使用し
て緊急発信のために無線通信接続用の動作をさせ、さら
に図22の(C)に示すように、第1スロットを通信用
スロットにして緊急発信を成立させることができる。
【0136】
【発明の効果】本発明は、第1の目的に対応して上記の
ように構成し、特に無線基地局との間で無線接続開始の
ときにFSUの4スロットの内、通信用スロットとして
無線基地局に割り当ててもらいたいスロット番号を無線
基地局に通知し、FSUからみたTDMA/TDDタイ
ムスロットの同一スロットが他の電話機が使用する通信
用スロットと重ならないようにして、1台のFSUによ
り複数の電話の同時通話を可能とするようにしたことに
より、1台のFSUに対し複数の電話機を接続してFS
Uの台数を減らし、そこに使用する無線部や制御部の構
成を最小限にすることができる。
【0137】また、本発明は、第2の目的に対応して上
記のように構成し、特に無線基地局との間で無線接続開
始のときにFSUの4スロットの内、各スロットが通信
用スロットとして使用中か未使用であるかという状態を
無線基地局に通知し、無線基地局から未使用のスロット
を通信用スロットとして割り当てを受けるようにして、
1台のFSUにより複数の電話の同時通話を可能とする
ようにしたことにより、1台のFSUに対し複数の電話
機を接続してFSUの台数を減らし、そこに使用する無
線部や制御部の構成を最小限にすることができる。
【0138】また、本発明は、第3の目的に対応して上
記のように構成し、特に通信用スロットとして使用中の
スロットが、他の無線局からの干渉などにより通信用チ
ャネルを変更するため、通信用チャネル変更要求メッセ
ージをFSUから無線基地局に送信するときに、変更先
通信用チャネルのスロット番号をFSU側から通知する
ことができるようにしたことにより、複数の電話機の同
時通話が1台で可能なFSUにおいて、通話中チャネル
の切替を他の通信中のスロットに影響を与えることなく
実現することができる。
【0139】また、本発明は、第4の目的に対応して上
記のように構成し、特に通信用スロットとして使用中の
スロットが、他の無線局からの干渉などにより通信用チ
ャネルを変更するため、通信用チャネル変更要求メッセ
ージをFSUが無線基地局に送信するときに、FSUの
4スロットの内、各スロットが通信用スロットとして使
用中か未使用であるかという状態を無線基地局に通知
し、未使用のスロットを切替先スロットとして無線基地
局から指示してもらうようにしたことにより、複数の電
話機の同時通話が1台で可能なFSUにおいて、通話中
チャネルの切替を他の通信中のスロットに影響を与える
ことなく実現することができる。
【0140】また、本発明は、第5の目的に対応して上
記のように構成し、特に1回の位置登録によって複数の
電話番号が登録されているFSUの位置登録を行うよう
にしたことにより、FSUに接続されている全ての電話
番号の位置登録を1度で行うことができる。
【0141】また、本発明は、第6の目的に対応して上
記のように構成し、特に複数の電話に対応する電話番号
とは別に、複数の電話機を接続することができるFSU
としての固有番号を有し、この固有番号を無線基地局管
理装置に伝送するようにしたことにより、無線基地局管
理装置に対し複数の電話機を接続することができるFS
Uからの位置登録であることを認識させることができ
る。
【0142】また、本発明は、第7の目的に対応して上
記のように構成し、特に複数の電話機を接続することが
できるFSUにおいて、各電話機に対応する複数の電話
番号の下4桁を同じ値にして、FSUが制御チャネル上
で着信メッセージを受信するタイミングを全ての電話番
号で同一にして、複数電話番号を有するFSUでも待ち
受け時のバッテリーセービングの周期を1つだけ電話番
号を有するFSUと同じ周期にすることができるように
したことにより、複数電話番号を有するFSUでも効率
的なバッテリーセービングを行うことができる。
【0143】また、本発明は、第8の目的に対応して上
記のように構成し、特に既にFSUが1スロット以上通
信用スロットとして使用中の状態において、FSUから
無線接続開始のときに、FSUに対して通信用スロット
として既に使用中の通信用スロットと同一番号のスロッ
トを指定しないようにすることにより、FSUから使用
したいスロットを指定したり、スロットの状態を通知す
ることなく、複数電話番号を有するFSUに対して上位
側が未使用のスロットを割り当てるようにすることがで
きる。
【0144】また、本発明は、第9の目的に対応して上
記のように構成し、特に既にFSUが1スロット以上通
信用スロットとして使用中の状態において、FSUから
通信中チャネル切替要求メッセージを受信した場合に、
既に使用中の通信用スロットと同一番号のスロットを指
定しないようにすることにより、通信中チャネルの切替
において、複数電話番号を有するFSUに対し、上位側
が未使用のスロットを割り当てるようにすることができ
る。
【0145】また、本発明は、第10の目的に対応して
上記のように構成し、特に複数の電話機が使用可能なF
SUにおいて、通信用スロットとして3スロット、制御
用スロットとして1スロット使用されている状態におい
て、待ち受け中の別の電話機から緊急用の発信が有った
場合に、通信用スロットとして使用している3スロット
のうち1スロットの通信を終了させた上で、そのスロッ
トを緊急発信用の通信スロットとして使用することがで
きるようにすることにより、複数電話番号を有するFS
Uにおいて、通信用スロット全て使用中でも緊急用発信
に対応することができる。
【0146】また、本発明は、第11の目的に対応して
上記のように構成し、特に通常制御用スロットとして使
用しているタイムスロットを4台目の通話チャネルとし
て通信用スロットにも使用できるようにし、かつ電話機
の通信用スロットの使用数が4から3に変わったとき
は、通常制御用スロットとして使用しているタイムスロ
ットを未使用スロットにして、それを制御用スロットに
復活することができるようにしたことにより、PHS方
式を使用したWLLシステムのFSUにおいて、1つの
TDMA/TDDフレームで最大同時に4通話行うこと
ができる。
【0147】また、本発明は、第12の目的に対応して
上記のように構成し、特に通常制御用スロットとして使
用しているタイムスロットを4台目の通話チャネルの通
信用スロットとしても使用できるようにし、その後電話
機の通信用スロット使用数が4から3に変わったとき
は、制御用スロットして使用するスロット番号を元の制
御用スロットのスロット番号に合わせるため、制御用ス
ロットのスロット番号で通信用に使用している場合は、
そのスロットを一旦未使用にするため、FSUから通信
スロット変更要求メッセージを無線基地局に送信した
後、制御用として定められたスロット番号を制御用スロ
ットとして復活させることができるようにしたことによ
り、同時4通話の後、1通話が終了したときに、元の無
線基地局の制御チャネルの信号を受信できるようにする
ことができる。
【0148】また、本発明は、第13の目的に対応して
上記のように構成し、特に通信用スロットとして4スロ
ット使用している場合に待ち受け中の別の電話機から緊
急用の発信が発生した場合に、4スロットのうち1スロ
ットの通信を終了させた後、未使用のスロットを一旦制
御用スロットとして緊急用に発信する無線接続を開始
し、そしてそのスロットを制御用スロットから通信用ス
ロットに変更するようにしたことにより、PHS方式を
使用したWLLシステムのFSUにおいて、同時4通話
の状態においても、緊急用発信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるFSUの構成を
示すブロック図、
【図2】図1に示すFSUの動作による無線接続シーケ
ンスを示す図、
【図3】本実施の形態1で使用するTDMA/TDDフ
レームの構成を示す図、
【図4】本発明の実施の形態2におけるFSUの構成を
示すブロック図、
【図5】図4に示すFSUの動作による無線接続シーケ
ンス(発信シーケンス)を示す図、
【図6】本発明の実施の形態3におけるFSUの構成を
示すブロック図、
【図7】図6に示すFSUの動作による通信チャネル切
替要求シーケンスを示す図、
【図8】本発明の実施の形態4におけるFSUの構成を
示すブロック図、
【図9】図8に示すFSUの動作による通信チャネル切
替要求シーケンスを示す図、
【図10】本発明の実施の形態5におけるFSUの構成
を示すブロック図、
【図11】本発明の実施の形態5における無線基地局管
理装置の構成を示すブロック図、
【図12】本発明の実施の形態8における無線基地局の
構成を示すブロック図、
【図13】本発明の実施の形態10におけるFSUの構
成を示すブロック図、
【図14】図13に示すFSUの動作によるFSU発信
シーケンスを示す図、
【図15】本発明の実施の形態11におけるFSUの構
成を示すブロック図、
【図16】本実施の形態11の動作を示すFSUのTD
MA/TDDスロットの遷移を示す図、
【図17】図15に示すFSUの動作による無線接続シ
ーケンスを示す図、
【図18】本発明の実施の形態12におけるFSUの構
成を示すブロック図、
【図19】本実施の形態12の動作を示すFSUのTD
MA/TDDスロットの遷移を示す図、
【図20】図18に示すFSUの動作による無線接続シ
ーケンスを示す図、
【図21】本発明の実施の形態13におけるFSUの構
成を示すブロック図、
【図22】本実施の形態13の動作を示すFSUのTD
MA/TDDスロットの遷移を示す図、
【図23】図21に示すFSUの動作による無線接続シ
ーケンスを示す図、
【図24】従来のWLLシステムの構成例であり、本発
明の各実施の形態を実施することができるWLLシステ
ムの構成全体を示す図、
【図25】図24に示すFSUの構成を示すブロック
図、
【図26】図24に示す無線基地局の構成を示すブロッ
ク図、
【図27】PHSの標準規格であるRCR STD−2
8で規定されているPHSの制御用キャリアで使用され
ている無線基地局が送信するLCCHのバースト構成
図、
【図28】RCR STD−28に規定されているFS
Uから無線基地局に対する位置登録シーケンスを簡略に
示す図、
【図29】RCR STD−28で規定されている一括
発信シーケンスに基づく電話機、FSU及び無線基地局
間の発信シーケンスを簡略に示す図、
【図30】RCR STD−28で規定されている着信
シーケンスに基づいた無線基地局からFSU及び電話機
に対する着信シーケンスを簡略に示す図。
【符号の説明】
101、401 アンテナコネクタ 102、402 無線回路 102A、402A シンセサイザ 103、403 無線制御部 104、404 チャネルコーデック部 105、405 制御部 105A 接続時通信用スロット指定手段 405A 接続時スロット状態通知手段 106、406 メモリー 107、407 電話回線インタフェース部 108、408 電話機コードコネクタ 109、409 電源回路 110、410 電源コード 601、801 アンテナコネクタ 602、802 無線回路 602A、802A シンセサイザ 603、803 無線制御部 604、804 チャネルコーデック部 605、805 制御部 605A 通信中通信用スロット指定手段 805A 通信中スロット状態通知手段 606、806 メモリー 607、807 電話回線インタフェース部 608、808 電話機コードコネクタ 609、809 電源回路 610、810 電源コード 1001、2501 アンテナコネクタ 1002、2502 無線回路 1002A、2502A シンセサイザ 1003、2503 無線制御部 1004、2504 チャネルコーデック部 1005、2505 制御部 1005A 位置登録制御手段 1006、2506 メモリー 1007、2507 電話回線インタフェース部 1008、2508 電話機コードコネクタ 1009、2509 電源回路 1010、2510 電源コード 1101 通信制御部 1102 通信制御部 1103 制御部 1103A 位置登録制御手段 1201、2601 アンテナ 1202、2602 無線回路 1202A、2602A シンセサイザ 1203、2603 無線制御部 1204、2604 チャネルコーデック部 1205、2605 制御部 1205A 接続時スロット振り分け手段 1206、2606 メモリー 1207、2607 インタフェース部 1208、2608 ネットワークコネクタ 1209、2609 電源回路 1210、2610 電源コード 2401 家屋 2402 FSU 2403 電話機 2404 アンテナ 2405 無線基地局 2406 アンテナ 2407 支柱 2408 電話局 2409 無線基地局管理装置 2410 ネットワーク網

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1または複数の電話機が有線で接続され、
    電話回線網に接続された無線基地局管理装置及び無線基
    地局と無線で接続され、TDMA/TDD方式により通
    信するワイヤレスローカルループシステムの固定電話加
    入者ユニットであって、複数の電話の接続を制御する制
    御手段と、前記有線で接続されている電話機から前記無
    線基地局に対し通信を開始するときに、固定電話加入者
    ユニットから無線基地局に対し通信用チャネルとして使
    用する通信用スロットを指定する接続時通信用スロット
    指定手段とを備え、複数の電話が使用するスロットが重
    ならないようにしたことを特徴とするワイヤレスローカ
    ルループシステムの固定電話加入者ユニット。
  2. 【請求項2】1または複数の電話機が有線で接続され、
    電話回線網に接続された無線基地局管理装置及び無線基
    地局と無線で接続され、TDMA/TDD方式により通
    信するワイヤレスローカルループシステムの固定電話加
    入者ユニットであって、複数の電話の接続を制御する制
    御手段と、前記有線で接続されている電話機から前記無
    線基地局に対し通信を開始するときに、前記固定電話加
    入者ユニットにおけるTDMA/TDDスロットの現在
    の使用状態を通知する接続時スロット状態通知手段とを
    備え、前記スロットの使用状態の通知に従い、無線基地
    局から未使用スロットを通信用スロットとして割り当て
    を受けるようにしたことを特徴とするワイヤレスローカ
    ルループシステムの固定電話加入者ユニット。
  3. 【請求項3】前記固定電話加入者ユニットと無線基地局
    間の通信中に通信品質が劣化したことを前記制御手段が
    判定したことにより、前記固定電話加入者ユニットから
    無線基地局に対し通信用チャネル変更要求メッセージを
    送信するときに、固定電話加入者ユニットが通信用チャ
    ネルとして使用する通信用スロットを指定する通信中通
    信用スロット指定手段を備えたことを特徴とする請求項
    1または2記載のワイヤレスローカルループシステムの
    固定電話加入者ユニット。
  4. 【請求項4】前記固定電話加入者ユニットと無線基地局
    間の通信中に通信品質が劣化したことを前記制御手段が
    判定したことにより、前記固定電話加入者ユニットから
    無線基地局に対し通信用チャネル変更要求メッセージを
    送信するときに、固定電話加入者ユニットにおけるTD
    MA/TDDスロットの現在の使用状態を通知する通信
    中スロット状態通知手段を備えたことを特徴とする請求
    項1または2記載のワイヤレスローカルループシステム
    の固定電話加入者ユニット。
  5. 【請求項5】請求項1または2記載の固定電話加入者ユ
    ニットと、電話回線網に接続された無線基地局管理装置
    とを備え、前記固定電話加入者ユニットは接続されてい
    る複数の電話機の電話番号を保有し、無線基地局管理装
    置に対し一回の位置登録要求メッセージにより前記複数
    の電話番号全てを位置登録する位置登録制御手段を備
    え、前記無線基地局管理装置は前記固定電話加入者ユニ
    ットから受信した全ての電話番号を1つの固定電話加入
    者ユニットに登録されている電話番号であると認識して
    処理する位置登録制御手段を備えたことを特徴とするワ
    イヤレスローカルループシステム。
  6. 【請求項6】請求項1または2記載の固定電話加入者ユ
    ニットと、電話回線網に接続された無線基地局管理装置
    とを備え、前記固定電話加入者ユニットは接続されてい
    る複数の電話機の電話番号を保有し、前記各電話機の電
    話番号とは別に、固定電話加入者ユニットとしての固有
    番号を有し、前記固有番号を位置登録要求メッセージに
    搭載して位置登録する位置登録制御手段を備え、前記無
    線基地局管理装置は前記固定電話加入者ユニットから受
    信した固有番号により前記固定電話加入者ユニットに登
    録されている複数の電話番号全てに対する位置登録であ
    ると認識する位置登録制御手段を備えたことを特徴とす
    るワイヤレスローカルループシステム。
  7. 【請求項7】前記有線で接続されている1または複数の
    電話機に対応する複数の電話番号の下4桁を同じ値にし
    て位置登録を行うことにより、固定電話加入者ユニット
    に接続されている全ての電話機に対する着信メッセージ
    を、無線基地局が送信する制御用メッセージの中で同一
    着信群に相当するチャネルで受信するようにしたことを
    特徴とする請求項1または2記載のワイヤレスローカル
    ループシステムの固定電話加入者ユニット。
  8. 【請求項8】1つの固定電話加入者ユニットに接続され
    ている複数の電話機の電話番号の下4桁を同じ値にして
    無線基地局に対し位置登録を行い、固定電話加入者ユニ
    ットに接続されている全ての電話機に対する着信メッセ
    ージを無線基地局から送信する制御用メッセージの中で
    同一着信群に相当するチャネルで受信する各工程からな
    ることを特徴とするワイヤレスローカルループシステム
    の固定電話加入者ユニットの着信方法。
  9. 【請求項9】電話回線網に接続され、1または複数の電
    話機が有線で接続されている固定電話加入者ユニットと
    TDMA/TDD方式により無線で接続されるワイヤレ
    スローカルループシステムの無線基地局であって、前記
    固定電話加入者ユニットの情報に基づき、前記固定電話
    加入者ユニットが既に4スロット中1スロット以上通信
    用スロットとして使用している場合に新たな発信または
    着信が生じた場合、通信用スロットとして同一番号のス
    ロットを指定しないよう制御する接続時スロット振り分
    け手段を備えたことを特徴とするワイヤレスローカルル
    ープシステムの無線基地局。
  10. 【請求項10】電話回線網に接続され、1または複数の
    電話機が有線で接続されている固定電話加入者ユニット
    とTDMA/TDD方式により無線で接続される無線基
    地局を介して接続される無線基地局管理装置であって、
    前記固定電話加入者ユニットの情報に基づき、前記固定
    電話加入者ユニットが既に4スロット中1スロット以上
    通信用スロットとして使用している場合に新たな発信ま
    たは着信が生じた場合、通信用スロットとして同一番号
    のスロットを指定しないよう制御する接続時スロット振
    り分け手段を備えたことを特徴とするワイヤレスローカ
    ルループシステムの無線基地局管理装置。
  11. 【請求項11】電話回線網に接続され、1または複数の
    電話機が有線で接続されている固定電話加入者ユニット
    とTDMA/TDD方式により無線で接続されるワイヤ
    レスローカルループシステムの無線基地局であって、前
    記固定電話加入者ユニットの情報に基づき、固定電話加
    入者ユニットが既に4スロット中2スロット以上通信用
    スロットとして使用しているときに、前記固定電話加入
    者ユニットの制御手段が通信品質が劣化したと判定した
    ことにより、前記無線基地局が前記固定電話加入者ユニ
    ットから通信用チャネル変更要求メッセージを受信した
    ときに、変更用チャネルとして、既に他の電話機が使用
    していない未使用スロット番号を指定するよう制御する
    通信中スロット振り分け手段を備えたことを特徴とする
    ワイヤレスローカルループシステムの無線基地局。
  12. 【請求項12】電話回線網に接続され、1または複数の
    電話機が有線で接続されている固定電話加入者ユニット
    とTDMA/TDD方式により無線で接続される無線基
    地局を介して接続される無線基地局管理装置であって、
    前記固定電話加入者ユニットの情報に基づき、固定電話
    加入者ユニットが既に4スロット中2スロット以上通信
    用スロットとして使用しているときに、前記固定電話加
    入者ユニットの制御手段が通信品質が劣化したと判定し
    たことにより、前記無線基地局管理装置が前記固定電話
    加入者ユニットから通信用チャネル変更要求メッセージ
    を受信したときに、変更用チャネルとして、既に他の電
    話機が使用していない未使用スロット番号を指定するよ
    う制御する通信中スロット振り分け手段を備えたことを
    特徴とするワイヤレスローカルループシステムの無線基
    地局管理装置。
  13. 【請求項13】電話回線網に接続された無線基地局とT
    DMA/TDD方式により無線で接続され、1または複
    数の電話機が有線で接続されているワイヤレスローカル
    ループシステムの固定電話加入者ユニットであって、前
    記固定電話加入者ユニット1つの筐体内に複数の電話を
    接続する制御手段を設け、通信用スロットとして3スロ
    ット、制御用スロットとして1スロット使用していると
    きに、前記接続されている別の電話機から緊急用の発信
    が発生した場合、通信用スロットとして使用中の3スロ
    ットの内、1スロットの通信を終了させ、そのスロット
    を緊急発信用のスロットとして割り当てる緊急発信制御
    手段を備えたことを特徴とするワイヤレスローカルルー
    プシステムの固定電話加入者ユニット。
  14. 【請求項14】4スロットとも通信用スロットとして使
    用するときは制御用スロットを一旦停止して最大4台の
    電話機が同一時間に通話可能にし、通信用スロットが3
    スロット以下になったときは前記停止した制御用スロッ
    トを復活させるよう制御する制御用スロット制御手段を
    備えたことを特徴とする請求項1または2記載のワイヤ
    レスローカルループシステムの固定電話加入者ユニッ
    ト。
  15. 【請求項15】通信用スロットとして使用中のスロット
    が4スロットから3スロットになったときに、通常制御
    用スロットとして割り当てているスロットが通信スロッ
    トとして使用中の場合、無線基地局に対し使用中の通信
    スロットの変更要求を通知する通信用スロット制御手段
    を備え、通常制御用スロットとして割り当てているスロ
    ットを制御用スロットとして復活するようにしたこと特
    徴とする請求項1、2または11記載のワイヤレスロー
    カルループシステムの固定電話加入者ユニット。
  16. 【請求項16】1つの筐体内に有線で接続された複数の
    電話機を制御する制御手段を設け、無線基地局に対しT
    DMA/TDD方式により通信用スロットとして最大4
    スロット通信できるようにしたワイヤレスローカルルー
    プの固定電話加入者ユニットであって、通信用スロット
    として4スロット使用中に、前記有線で接続されている
    別の電話機から緊急用の発信が発生したときは、使用中
    の4スロットのうち1スロットの通信を終了させ、かつ
    通常制御用スロットとして割り当ている番号のスロット
    を通信スロットとして使用中の場合、無線基地局に対し
    使用中の通信スロットの変更要求を通知する通信用スロ
    ット制御手段と、さらに前記スロットの変更により未使
    用にした制御用スロットを使用して緊急用の接続要求を
    無線基地局に対して行った後、その制御用スロットを通
    信用スロットに変更して緊急発信用に使用する緊急発信
    制御手段とを備え、最大4スロット通信用スロットとし
    て使用中でも緊急発信を可能にしたことを特徴とするワ
    イヤレスローカルループシステムの固定電話加入者ユニ
    ット。
JP10251787A 1998-08-24 1998-08-24 ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット Pending JP2000069521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251787A JP2000069521A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251787A JP2000069521A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069521A true JP2000069521A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17227936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10251787A Pending JP2000069521A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069521A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077762A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corporation 移動体通信システム及び基地局装置
JP2007202133A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証システム及びプログラム
US8016189B2 (en) 1996-12-04 2011-09-13 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems and methods therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016189B2 (en) 1996-12-04 2011-09-13 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems and methods therefor
US8225089B2 (en) 1996-12-04 2012-07-17 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems utilizing a PEAD and a private key
WO2007077762A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corporation 移動体通信システム及び基地局装置
JP2007202133A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046919A (ja) コードレス電話方式
KR100304935B1 (ko) 무선 가입자망 시스템의 호 설정 방법
JP2000069521A (ja) ワイヤレスローカルループシステム及びその固定電話加入者ユニット
JP4134394B2 (ja) 無線通信システム
JP3158077B2 (ja) ワイヤレスローカルループシステム
JP2001160989A (ja) 通信システムを用いたfsu割当方法、通信システム、基地局制御装置および無線固定加入者ユニット
JP3267898B2 (ja) 固定電話加入ユニット装置
JP2000050326A (ja) ワイヤレスローカルループシステムの固定電話加入者ユニット及びその発番号表示情報の送信方法
JP3127958B2 (ja) 無線電話システム
JP2595893B2 (ja) ディジタル移動通信システム
JPH04233833A (ja) 無線リンクアーキテクチャー
JPH11266484A (ja) デジタル移動通信システムの着信制御方式
JP3267041B2 (ja) 無線電話親機
KR100233167B1 (ko) 하나의 전화번호에 둘 이상의 핸드폰을 등록하여 사용하는방법
JP2001298400A (ja) 中継機
JPH09233547A (ja) 移動通信着信方式
JPH08298679A (ja) 電話装置
JPH0423527A (ja) 移動無線制御方式
KR100248102B1 (ko) 구내교환기에서 씨티-2국선 및 일반국선 선택사용장치 및 방법
JP4506007B2 (ja) 通報システム
KR100313915B1 (ko) 무선가입자망에서의메시지처리방법
JPH05218943A (ja) 移動通信システムにおける同報サービス通信方式
JP2005057643A (ja) 無線電話システム
JPH1188952A (ja) ディジタルコードレス電話システム及びその移動局間直接通話登録方法
KR20040037676A (ko) 무선 가입자망 시스템의 호 설정방법