JP2000067883A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2000067883A
JP2000067883A JP10230383A JP23038398A JP2000067883A JP 2000067883 A JP2000067883 A JP 2000067883A JP 10230383 A JP10230383 A JP 10230383A JP 23038398 A JP23038398 A JP 23038398A JP 2000067883 A JP2000067883 A JP 2000067883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact plate
electrode
fuel cell
contact
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10230383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Shindo
義彦 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP10230383A priority Critical patent/JP2000067883A/ja
Publication of JP2000067883A publication Critical patent/JP2000067883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温の運転温度に加熱しても熱応力によって破
損する恐れのないものとする。 【解決手段】固体電解質の両主面にアノード電極とカソ
ード電極を配した電極・電解質集合体と、流路構成部材
と、セパレータを積層して構成される平板型の固体電解
質型燃料電池において、電極・電解質集合体に接する細
分化された多数の接触板3A,3B,3Cを、それぞれ
個別に、可撓性の高いビーム2A,2B,2Cを介して
セパレータに接する接触板1A,1B,1Cに連結して
流路構成部材を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、酸化物固体電解
質を用いて電気化学反応により電気エネルギーを得る固
体電解質型燃料電池に係わり、特に平板型の固体電解質
型燃料電池の単位セルに組み込まれる集電機能と反応ガ
ス流路形成機能を備えたリブの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】イットリア安定化ジルコニア等の酸化物
固体電解質を用いる燃料電池は、作動温度が 800〜1000
℃と高温であるため、発電効率が高く、触媒も不要であ
り、改質系の簡略化も期待できるという利点があり、次
世代の燃料電池として有望視されている。現在開発が進
められている固体電解質型燃料電池には、円筒型と平板
型があり、平板型はさらに自立膜方式と支持膜方式とに
分類される。
【0003】図8は、従来の平板型支持膜方式の固体電
解質型燃料電池の基本構成を示す積層方向の要部断面図
である。強度を備えた円板状の多孔質基板21の一方の
主面に、ニッケル・ジルコニアサーメットよりなるアノ
ード電極22、イットリア安定化ジルコニアよりなる電
解質23を形成し、さらにその上にランタンマンガナイ
トからなるカソード電極24を形成して電極・電解質集
合体20が構成されている。さらに、電極・電解質集合
体20の両主面に、集電体の機能を果たすとともに燃料
ガスの流路を構成する機能を有するリブ25Aを接合し
たニッケルクロム合金製の平板状のセパレータ26と、
同じく集電体の機能を果たすとともに酸化剤ガスの流路
を構成する機能を有するリブ25Bを接合したニッケル
クロム合金製の平板状のセパレータ26とを配して単位
セルが構成されており、この単位セルを複数個積層し、
加圧支持することにより固体電解質型燃料電池が構成さ
れている。
【0004】図9は、リブ25Aの配置状況を示すセパ
レータ26の斜視図である。複数のリブ25Aが、中央
部から外周部へと等角度の間隔を保持して放射状に配さ
れている。なお、セパレータ26の反対面のリブ25B
も同様に配されている。本構成において、燃料ガスは、
図8に示したセパレータ26の燃料ガス導入路27を通
して中央部の導入孔27aより導入され、リブ25Aの
間に形成された燃料ガス流路を外周方向へと流れ、多孔
質基板21の空隙を通してアノード電極22へと供給さ
れる。また、酸化剤ガスは、図8に示したセパレータ2
6の酸化剤ガス導入路28を通して中央部の導入孔28
aより導入され、リブ25Bの間に形成された酸化剤ガ
ス流路を外周方向へと流れてカソード電極24へ供給さ
れる。所定の運転温度において、燃料ガスをアノード電
極22へ供給し、酸化剤ガスをカソード電極24へ供給
すれば、電気化学反応が生じて両電極間に電圧が発生
し、外部に電気エネルギーが取出されることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごとく構成した固体電解質型燃料電池においても、な
お、次のごとき問題点がある。すなわち、上記の構成で
は、イットリア安定化ジルコニアよりなる電解質23を
備えた電極・電解質集合体20と、リブ25Aあるいは
リブ25Bを接合したニッケルクロム合金製のセパレー
タ26とを積層し、加圧して保持しているが、電極・電
解質集合体20とセパレータ26の熱膨張係数が大きく
異なるので、発電運転に際して室温から800〜1000℃の
運転温度へと温度を上昇させると、熱膨張量に差が生じ
て、リブ25Aあるいはリブ25Bを介して、電極・電
解質集合体20とセパレータ26に熱応力が発生し、相
対的に強度の劣る電極・電解質集合体20に亀裂が生じ
て破損に到る恐れがある。
【0006】本発明の目的は、このような従来技術の難
点を解消し、高温の運転温度に加熱しても熱応力によっ
て破損する恐れがなく、安定して運転できる高信頼性の
固体電解質型燃料電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、板状の固体電解質の両主面に
アノード電極とカソード電極を配してなる電極・電解質
集合体と、該電極・電解質集合体の一方の主面に配され
た集電機能ならびにガス流路構成機能を有する流路構成
部材と、電極・電解質集合体のもう一方の主面に配され
た中央部に反応ガス供給部を有するセパレータとからな
る単位セルを複数個積層して構成される固体電解質型燃
料電池において、 (1)上記の流路構成部材を、前記の電極・電解質集合
体に接する第1の接触板と、前記のセパレータに接する
第2の接触板と、第1の接触板と第2の接触板を連結す
るビームとから構成することとし、 (2)さらに、上記の第1の接触板は、面内で細分化さ
れ、上記の第2の接触板にビームを介してそれぞれ独立
に連結された第1の小平板の集合体より形成することと
する。
【0008】(3)また上記の(2)において、第2の
接触板は、面内で細分化され、上記の第1の小平板にビ
ームを介してそれぞれ独立に連結された第2の小平板の
集合体より形成することとする。 (4)また、第1の接触板と第2の接触板を連結する上
記のビームを、単位セルの中央部から外周部へ延伸する
方向を肉厚方向とする薄肉板より形成することとし、さ
らに、この薄肉板を、単位セルの中央部から外周部へ延
伸する方向へ湾曲させてビームを形成することとする。
【0009】上記の(1)のごとくとすれば、第1の接
触板は電極・電解質集合体に拘束されて、また、第2の
接触板はセパレータに拘束されて熱膨張することとなる
が、これらの間はビームにより連結されているので、電
極・電解質集合体とセパレータの熱膨張係数に差があっ
ても、熱膨張による変位の差はビームの弾性変形によっ
て吸収されることとなり、電極・電解質集合体とセパレ
ータに加わる熱応力は低レベルに抑えられる。特に、第
1の接触板を電極・電解質集合体の熱膨張係数に近い熱
膨張係数を備えた部材により形成し、第2の接触板をセ
パレータの熱膨張係数に近い熱膨張係数を備えた部材に
より形成し、ビームを十分な可撓性を有するものとすれ
ば、電極・電解質集合体とセパレータに加わる熱応力は
極微量となる。
【0010】また、上記の(2)のごとく、第1の接触
板を第2の接触板にビームを介して独立に連結された小
平板の集合体より形成すれば、第1の接触板と電極・電
解質集合体の熱膨張係数に差があっても、電極・電解質
集合体に加わる熱応力は低く抑えられる。したがって、
第1の接触板とビームと第2の接触板をセパレータを形
成する材料と同一材料により形成したものにおいても、
電極・電解質集合体とセパレータに加わる熱応力が低レ
ベルに抑えられる。
【0011】また、上記の(3)のごとくとすれば、第
2の接触板とセパレータの熱膨張係数に差があっても、
相互に作用する熱応力は低く抑えられる。したがって、
第2の接触板をセパレータと異なる材料により形成する
場合の熱応力の緩和に効果的である。また、上記の
(4)のごとくとすれば、第1の接触板と第2の接触板
を連結するビームが可撓性に富むものとして形成される
ので、電極・電解質集合体とセパレータに加わる熱応力
がより一層緩和されることとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】<実施例1>図1は、本発明の固
体電解質型燃料電池の第1の実施例に用いられている流
路構成部材の構成図で、(a)は平面図、(b)は断面
図である。また、図2は本流路構成部材の要部の斜視図
であり、図3は、本流路構成部材の単位セルへの組み込
み状態を示す構成図で、(a)は平面図、(b)は断面
図である。
【0013】図1に見られるように、本実施例の流路構
成部材は、円形の単位セルへ組み込まれるもので、中心
部、中間部、外周部の3個の流路構成部材よりなる。こ
のうち外周部の流路構成部材は、セパレータに接する環
状の接触板1Aと、周方向に分割された多数の小平板よ
りなる接触板3Aと、接触板3Aの小平板を接触板1A
にそれぞれ独立に連結するビーム2Aとからなり、これ
らを一体化して、セパレータと同一材料を用いて形成さ
れている。同様に、中間部の流路構成部材も、セパレー
タに接する環状の接触板1Bと、周方向に分割された多
数の小平板よりなる接触板3Bと、接触板3Bの小平板
と接触板1Bを連結するビーム2Bを一体化して形成さ
れており、セパレータと同一材料が用いられている。ま
た、中心部の流路構成部材は、セパレータに接する円板
状の接触板1Cと、周方向に分割された多数の小平板よ
りなる接触板3Cと、接触板3Cの小平板と接触板1C
を連結するビーム2Cを一体化して形成されており、同
様にセパレータと同一材料からなる。
【0014】また、図2に代表例として外周側の流路構
成部材の要部を示したごとく、接触板3Aの小平板と接
触板1Aを連結するビーム2Aは間隙を設けて配されて
おり、この間隙を通して反応ガスが流れるよう構成され
ている。上記の中心部、中間部、外周部の3個の流路構
成部材は、図3に見られるように、接触板1A,1B,
1Cをセパレータ5に接し、接触板3A,3B,3Cを
図示しない電極・電解質集合体に接して組み込まれる。
本構成において、燃料ガスは、セパレータ5の中央部の
燃料ガス供給溝6より供給され、接触板1Cの中央に設
けられたガス通流孔8を通流して、セパレータ5と電極
・電解質集合体との間の空間へ入り、前記のビームとビ
ームの間隙を外周方向へと順次流れて、電極・電解質集
合体のアノード電極へと送られる。酸化剤ガスも、同様
に、セパレータ5の中央部の酸化剤ガス供給溝7より供
給され、セパレータ5と電極・電解質集合体との間の空
間へ入り、ビームの間隙を外周方向へと順次流れて、電
極・電解質集合体のカソード電極へと送られる。
【0015】本構成で用いられている流路構成部材は、
上述のようにセパレータ5と同一材料から構成されてお
り、電極・電解質集合体に比べて熱膨張係数が大きいの
で、運転温度に昇温すると電極・電解質集合体とこれに
接する流路構成部材の接触板3A,3B,3Cとの間に
熱膨張量の差に伴って熱応力が発生することとなる。し
かしながら、本構成では、接触板3A,3B,3Cはい
ずれも細分化された小平板よりなるため面内での応力は
小さく抑えられ、かつビーム2A,2B,2Cによって
接触板1A,1B,1Cに連結される構成であるため、
ビーム2A,2B,2Cの撓みにより熱膨張量の差が吸
収されるので電極・電解質集合体へ加わる熱応力は低レ
ベルに抑えられ、熱応力による破損の危険性が回避され
る。
【0016】<実施例2>図4は、本発明の固体電解質
型燃料電池の第2の実施例に用いられている流路構成部
材の要部の斜視図である。第1の実施例に用いられてい
た流路構成部材が、接触板1A,1B,1Cの外周側に
ビーム2A,2B,2Cを配し、さらにその外周側に延
伸するよう接触板3A,3B,3Cを配していたのに対
して、本実施例では、セパレータに接する接触板1Dと
電極・電解質集合体に接する接触板3Dを面内で重なり
合うように配置したのが特徴である。
【0017】したがって、本実施例の構成では、第1の
実施例と同様に、電極・電解質集合体へ加わる熱応力が
低レベルに抑えられ、熱応力による破損の危険性が回避
されるばかりでなく、セパレータにより接触板1Dが受
ける力の作用線と、電極・電解質集合体により接触板3
Dが受ける力の作用線が同一となるので、接触板1Dと
接触板3Dを連結するビーム2Dに回転力が作用するこ
とがなくなるので、より安定して運転できることとな
る。
【0018】<実施例3>図5は、本発明の固体電解質
型燃料電池の第3の実施例に用いられている流路構成部
材の要部の斜視図である。本実施例の構成の第2の実施
例との差異は、流路構成部材のセパレータに接する接触
板1Eと電極・電解質集合体に接する接触板3Eを連結
するビーム2Eが円弧状に湾曲した形状に形成されてい
ることにある。
【0019】したがって、本構成では、ビーム2Eが極
めて可撓性に富んだ形状に形成されているので、熱膨張
差にともなう熱応力が、第1あるいは第2の実施例に比
べてより一層緩和されることとなり、電極・電解質集合
体の破損の危険性が効果的に回避されることとなる。 <実施例4>図6は、本発明の固体電解質型燃料電池の
第4の実施例に用いられている流路構成部材の要部の斜
視図である。本実施例の構成の第1の実施例との差異
は、流路構成部材のセパレータに接する接触板が分割し
て配され、電極・電解質集合体に接する接触板3A、お
よびこれに連結するビーム2Aに対応してそれぞれ独立
に分割型接触板9が配されていることにあり、分割型接
触板9は、周方向に設けた突起部と切欠き部とを結合さ
せることにより、隣接する分割型接触板9と周方向に連
続して接続できるよう構成されている。
【0020】本構成では、セパレータに接する接触板9
が分割して配されているので、接触板9をセパレータと
異なる材料により構成し、熱膨張量に差異のある場合に
あっても、接触板9とセパレータとの間に生じる熱応力
は緩和されるので、電極・電解質集合体あるいは流路構
成部材の破損が回避される。 <実施例5>図7は、本発明の固体電解質型燃料電池の
第5の実施例に用いられている流路構成部材の要部の斜
視図である。本実施例の構成の特徴は、第4の実施例と
同様に、流路構成部材のセパレータに接する接触板9A
が分割して配し、さらに突起部と切欠き部とを結合させ
ることにより、隣接する分割型接触板9Aと径方向に連
続して接続できるよう構成されていること、また、図4
に示した第2の実施例と同様に、セパレータに接する接
触板9Aと電極・電解質集合体に接する接触板3Dを面
内で重なり合うように配置し、ビーム2Dに回転力が加
わらないよう構成していることにある。
【0021】したがって、本構成では、セパレータと同
一材料よりなる流路構成部材を組み込む場合ばかりでな
く、セパレータと熱膨張係数が異なる材料により流路構
成部材を形成する場合にあっても、熱応力が緩和され、
電極・電解質集合体あるいは流路構成部材の破損が回避
されることとなる。
【0022】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、固体電
解質型燃料電池を請求項1〜5に記載のごとくに構成す
ることとしたので、電極・電解質集合体とセパレータと
の間に組み込まれる流路構成部材が可撓性に富むものと
なり、電極・電解質集合体とセパレータの熱膨張量の差
による熱応力が緩和され、電極・電解質集合体の亀裂の
発生が回避されて、安定して運転できる高信頼性の固体
電解質型燃料電池が選られることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体電解質型燃料電池の第1の実施例
に用いられている流路構成部材の構成図で、(a)は平
面図、(b)は断面図
【図2】本発明の固体電解質型燃料電池の第1の実施例
の流路構成部材の要部斜視図
【図3】第1の実施例の流路構成部材の単位セルへの組
み込み状態を示す構成図で、(a)は平面図、(b)は
断面図
【図4】本発明の固体電解質型燃料電池の第2の実施例
の流路構成部材の要部斜視図
【図5】本発明の固体電解質型燃料電池の第3の実施例
の流路構成部材の要部斜視図
【図6】本発明の固体電解質型燃料電池の第4の実施例
の流路構成部材の要部斜視図
【図7】本発明の固体電解質型燃料電池の第5の実施例
の流路構成部材の要部斜視図
【図8】従来の平板型支持膜方式の固体電解質型燃料電
池の基本構成を示す積層方向の要部の断面図
【図9】図8に示した従来の固体電解質型燃料電池にお
けるリブの配置状況を示すセパレータの斜視図
【符号の説明】
1A,1B,1C 接触板 1D,1E 接触板 2A,2B,2C ビーム 2D,2E ビーム 3A,3B,3C 接触板 3D,3E 接触板 5 セパレータ 6 燃料ガス供給溝 7 酸化剤ガス供給溝 8 ガス通流孔 9,9A 接触板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板状の固体電解質の両主面にアノード電極
    とカソード電極を配してなる電極・電解質集合体と、該
    電極・電解質集合体の一方の主面に配された集電機能な
    らびにガス流路構成機能を有する流路構成部材と、電極
    ・電解質集合体のもう一方の主面に配された中央部に反
    応ガス供給部を有するセパレータとからなる単位セルを
    複数個積層して構成される固体電解質型燃料電池におい
    て、 前記の流路構成部材が、前記の電極・電解質集合体に接
    する第1の接触板と、前記のセパレータに接する第2の
    接触板と、第1の接触板と第2の接触板を連結するビー
    ムとからなることを特徴とする固体電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】前記の第1の接触板が、面内で細分化さ
    れ、前記の第2の接触板にビームを介してそれぞれ独立
    に連結された第1の小平板の集合体よりなることを特徴
    とする請求項1に記載の固体電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】前記の第2の接触板が、面内で細分化さ
    れ、前記の第1の小平板にビームを介してそれぞれ独立
    に連結された第2の小平板の集合体よりなることを特徴
    とする請求項2に記載の固体電解質型燃料電池。
  4. 【請求項4】第1の接触板と第2の接触板を連結する前
    記のビームが、単位セルの中央部から外周部へ延伸する
    方向を肉厚方向とする薄肉板よりなることを特徴とする
    請求項2または3に記載の固体電解質型燃料電池。
  5. 【請求項5】前記の薄肉板よりなるビームが、単位セル
    の中央部から外周部へ延伸する方向へ湾曲して形成され
    ていることを特徴とする請求項4に記載の固体電解質型
    燃料電池。
JP10230383A 1998-08-17 1998-08-17 固体電解質型燃料電池 Pending JP2000067883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230383A JP2000067883A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230383A JP2000067883A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067883A true JP2000067883A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16907020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230383A Pending JP2000067883A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1850414A2 (en) 2006-03-29 2007-10-31 Ngk Insulators, Ltd. Conductive connecting members and electrochemical systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1850414A2 (en) 2006-03-29 2007-10-31 Ngk Insulators, Ltd. Conductive connecting members and electrochemical systems
EP1850414B1 (en) * 2006-03-29 2013-06-19 NGK Insulators, Ltd. Conductive connecting members and electrochemical systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383051B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック
JP5330532B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2006120589A (ja) 平板積層型燃料電池
WO2005099011A2 (en) Fuel cell and fuel cell stack
EP2586088A1 (en) Fuel cell
JP2000003715A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4892897B2 (ja) 燃料電池
JP2005174884A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびそのインターコネクタ
JP4123479B2 (ja) 燃料電池用単セル、その製造方法及び固体酸化物形燃料電池
JP2004303508A (ja) 燃料電池用単セル構造及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP4963195B2 (ja) セパレータおよび平板型固体酸化物形燃料電池
JP3146758B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH04298964A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP4461949B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP6893126B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
WO2009119108A1 (ja) 燃料電池スタック及びこれを用いた平板型の固体酸化物形燃料電池
JP2004281353A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4949737B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池セルスタックおよび固体酸化物形燃料電池
JP7082954B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP2000067883A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP5607771B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタックとその製造方法
US8697307B2 (en) Solid oxide fuel cell stack
JP2005317241A (ja) 支持膜式固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
KR20170140839A (ko) 연료전지 셀 구조
JP6773470B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック