JP2000066973A - 電子メールの送信方法および電子メール装置 - Google Patents

電子メールの送信方法および電子メール装置

Info

Publication number
JP2000066973A
JP2000066973A JP25329698A JP25329698A JP2000066973A JP 2000066973 A JP2000066973 A JP 2000066973A JP 25329698 A JP25329698 A JP 25329698A JP 25329698 A JP25329698 A JP 25329698A JP 2000066973 A JP2000066973 A JP 2000066973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
telephone number
mail address
sender
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25329698A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hara
原  正二
Susumu Honda
進 本田
Toshiharu Sumiyoshi
敏治 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
DDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDI Corp filed Critical DDI Corp
Priority to JP25329698A priority Critical patent/JP2000066973A/ja
Publication of JP2000066973A publication Critical patent/JP2000066973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メールの送受信に用いる固有の識別符号
を電話番号とした場合に、受信側メールには電話番号と
異なる送信者識別符号を表示し、送信時には受信者の複
数の識別符号中のどの識別符号を指定してもその受信者
にメールを送信し得る電子メールの送信方法および電子
メール装置の提供。 【解決手段】 電子メール装置4はメールヘッドのFr
omフィールドが電話番号のときは登録されている電話
番号を調べ(S1)、電話番号が一致した場合には登録
されているメールアドレスを取り出して、fromフィ
ールドをそのメールアドレスで書換えるS2)。また、
メールヘッドのToフィールドがメールアドレスの場合
には登録されているメールアドレスを調べ(S3)、メ
ールアドレスが一致した場合には登録されている対応の
電話番号を取り出し(S4)、取り出した電話番号を基
地局またはインターネットに送出する(S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子メールシステム
に関し、特に、インターネットと互換性を持った電子メ
ールシステムにおける電子メールの送信技術に関する。
【0002】
【従来の技術】電子メールを送信する場合に、本文(メ
ールの内容)の記述の前段としてメールのヘッダに送信
者の識別符号(電子メールアドレス)と受信者の識別符
号を付与することによって識別符号によって指定された
受信者宛てに電子メールが送られる。また、受信者は受
信メールのヘッダ部分に書かれている送信者の識別符号
を見て、返信時の宛先(すなわち送信者)を知ることが
できる。また、識別符号はユーザ毎に固有に定められる
が、ユーザにとってある程度憶えやすいようにニックネ
ームや電話番号等を電子メールアドレスとして用いる例
が多い。
【0003】インターネットと互換性を持った電子メー
ルシステムで電子メールを送信する場合には電子メール
送受信が可能なネットワークアプリケーション(プログ
ラム)によって、RFC822(インターネットのメー
ルヘッダの記述に関する規約)で定められているメール
ヘッダのFromフィールドに送信者識別符号(電子メ
ールアドレス)を付与し、Toフィールドに受信者識別
符号(電子メールアドレス)を付与することによって識
別符号によって指定された受信者宛てに電子メールが送
られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電子メールを送信する
端末が電話端末の場合に、固有の識別符号を電話番号に
すれば憶えやすく入力が簡単で至極便利である上に、知
人等のように既にユーザの電話番号を知っている者に対
する周知が容易であるという利点があるが、第三者に電
話番号が漏洩し、悪用される可能性が有るという欠点が
ある。
【0005】本発明は上記欠点を解消するためになされ
たものであり、電子メールの送受信に用いる固有の識別
符号を電話番号とした場合に、受信側には電子メールの
ヘッダには電話番号と異なる送信者識別符号を表示し、
送信時には受信者の複数の識別符号中のどの識別符号を
指定してもその受信者にメールを送信し得る電子メール
の送信方法および電子メール装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明の電子メールの送信方法はインターネ
ットと互換性を持った電子メールシステムにおいて、電
子メールの送信時にユーザが送信者識別符号として電話
番号を用いたとき、送信者識別符号を該送信者の電子メ
ールアドレスに変換してから、電子メールの送信処理を
行なうことを特徴とする。
【0007】また、第2の発明の電子メールの送信方法
はインターネットと互換性を持った電子メールシステム
において、同一受信者が複数の識別符号を有し、電子メ
ールの送信時に送信者が複数の識別符号の中の任意の識
別符号を受信者識別符号として用いて、電子メールの送
信処理を行なうことを特徴とする。
【0008】また、第3の発明の電子メール装置はイン
ターネットと互換性を持った電子メールシステムにおい
て、送信者識別符号を該送信者の電子メールアドレスと
対応付けるメールアドレス対応付け手段と、電子メール
の送信時にユーザが送信者識別符号として電話番号を用
いたとき、メールアドレス対応付け手段に基づいて上記
送信者識別符号を該送信者の電子メールアドレスに変換
する識別符号変換手段を有することを特徴とする。
【0009】また、第4の発明の電子メール装置はイン
ターネットと互換性を持った電子メールシステムにおい
て、同一受信者の持つ複数の受信者識別符号を特定の受
信者識別符号と対応付ける識別符号対応付け手段と、送
信者が複数の受信者識別符号の中の任意の識別符号を受
信者識別符号として用いて、電子メールを送信する送信
手段を有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】<システムの概要>図1は本発明
を適用した電子メールシステムの一実施例の概要説明図
であり、電子メールシステム1は電子メール送・受信端
末1−1,1−2,1−3とネットワーク回線網と電子
メール送・受信端末1−1,1−2,1−3を無線また
は有線で接続する基地局2−1,2−2,・・または交
換機3と、基地局2−1,2−2,・・または交換機3
と接続ないし一体となった電子メール装置4と、電子メ
ール装置4と接続するインターネット5と、インターネ
ットと交換機6を介して接続する電子メール送・受信端
末7−1,・・・からなる。
【0011】また、電子メール送・受信端末1−1,1
−2,1−3および7−1は電子メール送受信用のアプ
リケーションプログラム(RFC822に基づくメール
ヘッダを生成するものであればよく、同じアプリケーシ
ョンプログラムでなくてもよい)を備えており、電子メ
ールの送信及び受信を行なうことができる。
【0012】また、電子メール送・受信端末1は無線電
話機、有線電話機、パーソナルコンピュータ(PC)、
ワークステーション等、電子メールの表示および/また
は印刷出力が可能な構成を有する端末装置からなってお
り、図1の例では電子メール送・受信端末1−1,1−
3は無線電話機(以下、無線端末)、電子メール送・受
信端末1−1,1−2はPC(パーソナルコンピュー
タ)である。
【0013】基地局2−1,2−2は無線基地局であり
電子メール装置4に接続し、無線端末1−1または1−
3との通信制御を行なうと共に無線データを受信してデ
ジタルデータに復調して行ない、電子メール装置4に電
子メール(デジタルデータ)を送信する。また、インタ
ーネットやその他のネットワークからのデータを電子メ
ール装置4を介して受取って無線データに変調して無線
端末1−1または1−iに送信する。
【0014】電子メール装置4は、各電子メール送・受
信端末1の電話番号とその所有者(或いは使用者)の電
子メールアドレスを対応させて登録したメールアドレス
対応付け手段(図3(図3の例ではメールアドレス変換
テーブル30))を用いて、送信時にはFROMフィー
ルドの電話番号を読取って送信者の識別符号(電子メー
ルアドレス)に変換する。また、受信時にはToフィー
ルドの識別符号(電子メールアドレス)を読取って受信
者の電話番号を取り出して指定された受信者宛てに電子
メールを送信する。なお、電子メール装置4はいわゆる
サーバ装置としての機能を併せ持つようにしてもよい。
【0015】なお、電子メール装置4は図2に示すよう
に、CPU41、ROM42、RAM43およびデータ
ベース44の他、図示しない操作部および表示部等を備
えたコンピュータ装置からなっている。ROM42には
装置全体の動作を制御する制御プログラムのほかインタ
ーネット5やネットワーク或いは無線基地局2−1,2
−2,・・との通信制御を行なう通信制御プログラムの
他、電子メールの送信を行なう電子メール送信プログラ
ム群を備えている。また、電子メール送信プログラム群
にはメールアドレス変換テーブル30を用いて電話番号
と電子メールアドレスの変換を行なうメールアドレス変
換プログラムおよびメールアドレスデータ登録プログラ
ムが含まれている(複数の識別符号を同一ユーザが所有
していることを認識している)。
【0016】データベース44は磁気ディスク装置また
は光ディスク装置等の大容量のリムーバブルなメモリか
らなり、電子メールを一時記憶する。また、図3に示す
ようなメールアドレス変換テーブル30のテーブルデー
タファイルを記憶している。テーブルデータファイルは
電子メール装置4の起動時にメールアドレス変換プログ
ラムにより読み出されてRAM43に図3のメールアド
レス変換テーブル30のようなテーブル形式で記憶され
る。
【0017】<変換テーブル>図3はメールアドレス対
応付け手段としてのメールアドレス変換テーブルの構造
の説明図である。メールアドレス変換テーブル30は図
3(a)に示すように端末の電話番号を登録する電話番
号欄31と電話番号に対応するユーザの電子メールアド
レスを格納するメールアドレス欄32が設けられてお
り、電子メール装置(またはサーバ装置)4の運営者は
メールアドレスデータ登録プログラムによってメールア
ドレス変換テーブル30に電話番号および対応の電子メ
ールアドレスを登録したり更新することができる。この
場合1個の電話番号に対して複数の電子メールアドレス
を登録することができる。
【0018】メールアドレス変換プログラムは、後述す
るようにメールアドレス変換テーブル30を用いて、送
信時にはFROMフィールドの送信者アドレスが電話番
号の場合には指定された電話番号でメールアドレス変換
テーブル30をサーチして電話番号欄31の内容と一致
する場合にメールアドレス欄32から電子メールアドレ
スを取り出して送信メールのFROMフィールドに書込
む。また、送信時には受信者の複数の電子メールアドレ
ス中のどのメールアドレスを指定しても、そのメールア
ドレスでメールアドレス変換テーブル30をサーチして
メールアドレス欄32の内容と一致する場合に電話番号
欄31から電話番号を取り出してその電話番号を基に電
子メールを送信することができる。なお、メールアドレ
ス変換テーブル30に更に相手を特定するための相手先
メールアドレス欄(図示せず)を設けて、メールアドレ
ス欄32の送信者のメールアドレスと対応付けるように
してもよい。このようにすれば、複数の電子メールアド
レスを有する場合にToフィールドの記載に応じてFr
omフィールドに書込む送信者の電子メールアドレスを
決定できる。
【0019】図3(b)はメールアドレス変換テーブル
の他の構造例を示す説明図であり、メールアドレス変換
テーブル30’は図3(a)の場合のように格納エリア
を電話番号欄と電子メールアドレス欄に分けることな
く、一つの欄(図の例では識別符号欄31’)に統一し
た例である。このようにした場合には、電話番号の次を
空白か電話番号が出現するまでその電話番号に対応する
電子メールアドレスが格納されているものとして、電話
番号や電子メールアドレスのサーチ時に用いることがで
きる。
【0020】<送信者の電話番号の変換例>図4は送信
時に電子メール装置4によって変換された電子メールの
ヘッダの一実施例の説明図であり、Fromフィールド
に指定した送信者の電話番号を自動的に送信者の電子メ
ールアドレスに変換してメール送信する例である(説明
上、図3のメールアドレス変換テーブル30を用いるも
のとする)。図4(a)で無線電話1−1から入力ボタ
ンを操作して受信者の電話番号「050550999
9」と送信者の電話番号「0505501234」を入
力し、タイトル「WO」と本文(図示せず)を入力する
と、無線電話1−1に備えられた電子メール用アプリケ
ーションプログラムによって、図4(b)に示すような
Toフィルールド、fromフィールド、Subjec
tフィールドからなるメールヘッダ(RFC822に基
づくメールヘッダ)を生成し、本文と共に基地局2−1
に送信する。
【0021】基地局2−1では受信波を復調して図4
(b)に示したようなメールヘッダおよび本文を電子メ
ール装置4に送り、電子メール装置4はメールヘッダお
よび本文をデータベース44に格納した後、送信者の電
話番号「0505501234」(fromフィールド
の値)でメールアドレス変換テーブル30の電話番号欄
31をサーチして電話番号が一致した1番目のメールア
ドレス「pochi〜」を取り出し、fromフィール
ドの値をそのメールアドレスで書換えてインターネット
5に送出する。インターネット5はToフィールドの受
信先の電子メールアドレスでパーソナルコンピュータ7
−1にメールヘッダを送信する。
【0022】これにより、パーソナルコンピュータ7−
1の使用者は図4(c)に示すような電子メールを取り
出すことができる。この場合、fromフィールドには
送信時の電話番号は表示されず、変換後のメールアドレ
スが表示される。従って、送信者の電話番号が漏洩する
ようなことがない。
【0023】<送信者の電話番号と受信者の電話番号の
変換例>図5は送信時に電子メール装置4によって変換
された電子メールのヘッダの一実施例の説明図であり、
Fromフィールドに送信者の電話番号が指定されてい
る場合に自動的に送信者の電子メールアドレスに変換
し、Toフィールドに受信者の電子メール番号が指定さ
れている場合に自動的に受信者の電話番号に変換して電
話番号を受信者の電子メールアドレスとしてメール送信
する例である(説明上、図3のメールアドレス変換テー
ブル30を用いるものとする)。図5(a)でパーソナ
ルコンピュータ7−1から受信者の電子メールアドレス
「pochi〜」と送信者の電子メールアドレス「su
mi〜」とタイトル「WO」と本文(図示せず)を入力
すると、パーソナルコンピュータ7−1に備えられた電
子メール用アプリケーションプログラムによって、図5
(b)に示すようなToフィルールド、fromフィー
ルド、Subjectフィールドからなるメールヘッダ
(RFC822に基づくメールヘッダ)を生成し、本文
と共にインターネット5に送出する。
【0024】電子メール装置4はインターネット5から
図5(b)に示したようなメールデータを受取ると、メ
ールヘッダおよび本文をデータベース44に格納した
後、送信者のfromフィールドの値を調べると数値で
はないので電話番号ではないとみなしてfromフィー
ルドをそのまま(無変換)とする。次に、受信者の電子
メールアドレス「poch〜」(Toフィールドの値)
でメールアドレス変換テーブル30のメールアドレス欄
32をサーチして電子メールアドレスが一致した1番目
の電話番号「0505501234」を取り出し、To
フィールドの値を用いメールアドレスで書換えてメール
ヘッダを基地局2−1に送出する。基地局2−1Toフ
ィールドの電話番号を基に受信者の無線電話1−1を発
呼し、着呼後にメールヘッダを送信する。
【0025】また、無線電話1−iから入力ボタンを操
作して受信者の電話番号「0505501234」と送
信者の電話番号「0505507777」を入力し、タ
イトル「時間変更」と本文(図示せず)を入力すると、
無線電話1−iに備えられた電子メール用アプリケーシ
ョンプログラムによって、図5(b’)に示すようなT
oフィールド、fromフィールド、Subjectフ
ィールドからなるメールヘッダ(RFC822に基づく
メールヘッダ)を生成し、本文と共に基地局2−2に送
出する。
【0026】基地局2−2では受信波を復調して図4
(b)に示したようなメールヘッダおよび本文を電子メ
ール装置4に送り、電子メール装置4はメールヘッダお
よび本文をデータベース44に格納した後、fromフ
ィールドの値を調べると数値のためそれが送信者の電話
番号「0505507777」とみなしてメールアドレ
ス変換テーブル30をサーチする。サーチの結果、電話
番号が3番目のメールアドレス欄32の内容と一致する
のでその値「Kazu〜」を取り出し、fromフィー
ルドの値をその値(電子メールアドレス)で書換える。
【0027】次に、送信者の電話番号「0505501
234」(Toフィールドの値)でメールアドレス変換
テーブル30の電話番号欄31をサーチすると1番目の
電話番号欄31の内容と一致する。そこで、Toフィー
ルドをそのままとしてメールヘッダデータを基地局2−
1に送出する。基地局2−1はToフィールドの電話番
号を基に受信者の無線電話1−1を発呼し、着呼後にメ
ールヘッダを送信する。
【0028】これにより、無線電話1−1の使用者は図
5(c)または/および図5(c’)に示すような電子
メールを取り出すことができる。この場合、fromフ
ィールドには送信時の電話番号は表示されず、変換後の
メールアドレスが表示される。従って、送信者の電話番
号が漏洩するようなことがない。また、受信者が複数の
電子メールアドレスを持っていてもそれらを電話番号と
対応付けてメールアドレス変換テーブル30に登録して
おくことにより、電話番号を基に送信ができるので、混
乱が生じない。
【0029】図6はメールアドレス変換時の電子メール
装置4の動作例を示すフローチャートであり、図5の例
での動作例、すなわち、Fromフィールドに送信者の
電話番号が指定されている場合に自動的に送信者の電子
メールアドレスに変換し、Toフィールドに受信者の電
子メール番号が指定されている場合に自動的に受信者の
電話番号(=電子メールアドレス)に変換する場合の動
作例を示す。なお、図4の例は図6でステップS1とS
2だけとした場合に相当する。
【0030】ステップS1:(送信者の電話番号のサー
チ) 電子メール装置4はメールアドレス変換プログラムによ
り、メールヘッダのFromフィールドの値が数値の場
合にはそれを電話番号とみなしてメールアドレス変換テ
ーブル30の電話番号欄31をサーチする。また、Fr
omフィールドの値が数値以外の場合には電子メールア
ドレスとみなしてS3に遷移する。
【0031】ステップS2:(Fromフィールドの書
換え) 上記ステップS1のサーチの結果、電話番号が電話番号
欄31の値と一致した場合にはメールアドレス欄32に
格納されている電子メールアドレスを取り出して、fr
omフィールドをその電子メールアドレスで書換えてS
3に遷移する。また、電話番号が電話番号欄31の値と
一致しない場合にはfromフィールドの値を電子メー
ルアドレスとみなしてS3に遷移する。
【0032】ステップS3:(受信者の電子メールアド
レスのサーチ) また、電子メール装置4はメールアドレス変換プログラ
ムにより、メールヘッダのToフィールドの値が数値以
外の場合にはそれを電子メールアドレスとみなしてメー
ルアドレス変換テーブル30のメールアドレス欄32を
サーチする。また、Fromフィールドの値が数値の場
合には電話番号とみなしてS5に遷移する。
【0033】ステップS4:(電話番号の取り出し) 上記ステップS1のサーチの結果、電子メールアドレス
がメールアドレス欄32の値と一致した場合には電話番
号欄31に格納されている電話番号を取り出して、S5
に遷移する。また、電子メールアドレスがメールアドレ
ス欄32の値と一致しない場合にはその旨のメッセージ
を返送して処理を終了する。
【0034】ステップS5:(電話番号の送出) ステップS4で取り出した電話番号を受信側端末が無線
電話の場合には基地局に送出し、有線電話の場合には公
衆電話回線に送出し、インターネットに接続する端末の
場合にはインターネットに送出する。
【0035】なお、上記ステップS2で電話番号が電話
番号欄31の値と一致しない場合にはその旨のメッセー
ジを返送するようにしてもよい。また、ステップS1,
S2とステップS3,S4の順序を入替えてもよい。
【0036】以上本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
子メールの送信時に電話番号を識別符号としても受信側
には電話番号は表示されず、変換後のメールアドレスが
表示される。従って、送信者の電話番号が漏洩するよう
なことがない。
【0038】また、受信者が複数の電子メールアドレス
を持っていてもそれらを電話番号と対応付けて登録して
おくことにより、電話番号を基に送信ができるので、混
乱が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電子メールシステムの一実施
例の説明図である。
【図2】電子メール装置の一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】メールアドレス変換テーブルの構造の説明図で
ある。
【図4】送信時に電子メール装置によって変換された電
子メールのヘッダの一実施例の説明図である。
【図5】送信時に電子メール装置によって変換された電
子メールのヘッダの一実施例の説明図である。
【図6】メールアドレス変換時の電子メール装置の動作
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
4 電子メール装置 5 インターネット 30 メールアドレス変換テーブル(メールアドレス対
応付け手段,識別符号対応付け手段) 100 電子メールシステム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 住吉 敏治 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 ディー ディーアイ東京ポケット電話株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA14 GA21 GB01 HA01 JA31 KA17 KB06 KC17 KC27 KC37 KC59 LA06 5K030 GA17 HA06 HD09 5K036 DD48 EE13 JJ03 JJ05 5K101 KK02 PP03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットと互換性を持った電子メ
    ールシステムにおいて、電子メールの送信時にユーザが
    送信者識別符号として電話番号を用いたとき、前記送信
    者識別符号を該送信者の電子メールアドレスに変換して
    から、電子メールの送信処理を行なうことを特徴とする
    電子メールの送信方法。
  2. 【請求項2】 インターネットと互換性を持った電子メ
    ールシステムにおいて、同一受信者が複数の識別符号を
    有し、電子メールの送信時に送信者が前記複数の識別符
    号の中の任意の識別符号を受信者識別符号として用い
    て、電子メールの送信処理を行なうことを特徴とする電
    子メールの送信方法。
  3. 【請求項3】 インターネットと互換性を持った電子メ
    ールシステムにおいて、 送信者識別符号を該送信者の電子メールアドレスと対応
    付けるメールアドレス対応付け手段と、 電子メールの送信時にユーザが送信者識別符号として電
    話番号を用いたとき、前記メールアドレス対応付け手段
    に基づいて上記送信者識別符号を該送信者の電子メール
    アドレスに変換する識別符号変換手段を有することを特
    徴とする電子メール装置。
  4. 【請求項4】 インターネットと互換性を持った電子メ
    ールシステムにおいて、 同一受信者の持つ複数の受信者識別符号を特定の受信者
    識別符号と対応付ける識別符号対応付け手段と、 送信者が前記複数の受信者識別符号の中の任意の識別符
    号を受信者識別符号として用いて、電子メールを送信す
    る送信手段を有することを特徴とする電子メール装置。
JP25329698A 1998-08-24 1998-08-24 電子メールの送信方法および電子メール装置 Withdrawn JP2000066973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25329698A JP2000066973A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 電子メールの送信方法および電子メール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25329698A JP2000066973A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 電子メールの送信方法および電子メール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066973A true JP2000066973A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17249322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25329698A Withdrawn JP2000066973A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 電子メールの送信方法および電子メール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352924A (ja) * 2006-09-25 2006-12-28 Hitachi Ltd 電話接続方法
US7555520B2 (en) 2000-12-01 2009-06-30 Panasonic Communications Co., Ltd. Server apparatus and method for electronic mail transmission control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7555520B2 (en) 2000-12-01 2009-06-30 Panasonic Communications Co., Ltd. Server apparatus and method for electronic mail transmission control
JP2006352924A (ja) * 2006-09-25 2006-12-28 Hitachi Ltd 電話接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212550B1 (en) Method and system in a client-server for automatically converting messages from a first format to a second format compatible with a message retrieving device
US7395313B2 (en) Method and system for controlling multiple remote mailboxes simultaneously connected to a plurality of PDP connections of a GPRS system
CN1606325B (zh) 基于web的事件通知的方法和系统
US6590877B1 (en) Data transmission device
JP2002269010A (ja) 電子メール処理システム及びメールサーバ
US8571065B2 (en) Method and apparatus for assigning a virtual address to and text-messaging to multiple text-capable destination entities
US8862669B2 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
JP2001217861A (ja) いたずらメール防止システム及びメールセンタ装置
JP2000286950A (ja) 通信制御方法及び移動通信端末
JP2000066973A (ja) 電子メールの送信方法および電子メール装置
JP2002297474A (ja) 電子掲示板システム、遠隔端末、及びプログラム
JP5211879B2 (ja) スケジュール管理システム及びスケジュール管理方法
US7640360B1 (en) Network system including a terminal device capable of registering with a server
JP3426204B2 (ja) 携帯電話機
JP3690599B2 (ja) 電子メール配信拒否方法及びその方法をコンピュータに行わせることを可能とするプログラム
JP2003186804A (ja) 転送メール機能を有する電子メールシステム及びその転送メール方法
JP2006155296A (ja) 遺失物管理システム、遺失物管理方法及び遺失物管理プログラム
KR100434647B1 (ko) 네트워크 상에서의 연락처 정보 제공 방법 및 장치
JPH11184787A (ja) メッセージ管理方法及びシステム及びメッセージ管理プログラムを格納した記憶媒体
JP2004040304A (ja) 電子メールアドレス管理方法およびプログラム、電子メール端末装置
KR100493104B1 (ko) 전화번호를 이용한 전자우편 서비스 시스템 및 방법과이를 위한 전화기
JPH11331426A (ja) 電話番号取り込み機能付き通信装置
JP2002152246A (ja) 電子メール送信受信方法
KR20030000108A (ko) 네트워크 상에서의 주소록 통합 관리 서비스 시스템 및 방법
US20050050140A1 (en) Method and system for connecting of wireless-internet using domain based numeral

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040723

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041221

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101